ガールズちゃんねる

上場企業社長、ツイッターで我が子自慢→会社「電車での迷惑行為を助長」と問題視 謝罪&役員報酬一部返上

303コメント2022/12/01(木) 09:12

  • 1. 匿名 2022/11/18(金) 11:40:54 

    上場企業社長、ツイッターで我が子自慢→会社「電車での迷惑行為を助長」と問題視 謝罪&役員報酬一部返上: J-CAST ニュース【全文表示】
    上場企業社長、ツイッターで我が子自慢→会社「電車での迷惑行為を助長」と問題視 謝罪&役員報酬一部返上: J-CAST ニュース【全文表示】www.j-cast.com

    東証グロース上場で飲食店向けの求人サイトなどを手がける「クックビズ」は2022年11月17日、藪ノ賢次社長がSNSで不適切な書き込みをしたとして、「不快な思いをさせてしまいましたこと、心からお詫び申し上げます」と謝罪した。



    藪ノ氏は16日21時45分、「起業家あるある?」とのつぶやきとともに、電車内でのエピソードを投稿した。

    「先週末三男(5歳)と電車に乗ったら、自由にさせすぎたのか隣りのお爺様に『人に迷惑をかけるな、躾をしろ』とめちゃくちゃ怒られる...」

    「私は反論して、『子どもは泣いたり騒いだりするのが仕事。うちの家では過度には周りに迷惑をかけるなとは躾けていない。子どもの探求心を伸ばしたいから、見ず知らずのあなたの価値観を我々に押し付けないで欲しい』と伝えました。

    当然お爺様は憤慨してましたが、三男を後で『傷ついた?お父さんが守ってあげるよ』っと言ったら『全く!!』とあっけらかんとしていました。さすがうちの子」

    会社はこの書き込みを問題視した。翌日の14時に緊急対策本部を設置し、対応の協議を始める。17時には社外役員や外部の専門家を含めた対策委員会を立ち上げ、再発防止策を練った。

    +4

    -867

  • 2. 匿名 2022/11/18(金) 11:41:53 

    >>1
    ある程度大きくなった企業の社長とか
    偉い人はSNSしない方がいいと思う

    +1457

    -3

  • 3. 匿名 2022/11/18(金) 11:41:55 

    面倒くさそうなやつだな

    +1154

    -1

  • 4. 匿名 2022/11/18(金) 11:41:56 

    まずエピソードが嘘松に思える

    +702

    -7

  • 5. 匿名 2022/11/18(金) 11:41:58 

    >>1
    恥ずかしい親。

    +1291

    -1

  • 6. 匿名 2022/11/18(金) 11:42:02 

    +38

    -2

  • 7. 匿名 2022/11/18(金) 11:42:04 

    うわー…思った以上にアレな書き込みだったw
    やばいなこの社長

    +1336

    -0

  • 8. 匿名 2022/11/18(金) 11:42:14 

    馬鹿かコイツ

    +784

    -0

  • 9. 匿名 2022/11/18(金) 11:42:16 

    バカ親発信は草

    +831

    -1

  • 10. 匿名 2022/11/18(金) 11:42:34 

    お爺さん正論

    +1130

    -1

  • 11. 匿名 2022/11/18(金) 11:42:39 

    >>1
    子どもが泣いたり騒いだりするのが仕事

    って周囲の人がかける言葉であって親本人が言う言葉じゃないぞ

    +1688

    -0

  • 12. 匿名 2022/11/18(金) 11:42:42 

    なぜこれを世界に発信してもいいと判断したんだよ
    起業家なのに炎上センサーがガル民以下だな

    +957

    -0

  • 13. 匿名 2022/11/18(金) 11:42:49 

    再発防止を検討しても意味なくない?w
    馬鹿親は何やっても馬鹿親のままだから。

    +544

    -0

  • 14. 匿名 2022/11/18(金) 11:42:53 

    実名で嘘松エピソード披露してるとかマジキチ

    +370

    -4

  • 15. 匿名 2022/11/18(金) 11:42:53 

    >>1
    誰がどう見てもヤバくて草

    +452

    -0

  • 16. 匿名 2022/11/18(金) 11:42:54 

    こんな大人になるってことか

    +251

    -1

  • 17. 匿名 2022/11/18(金) 11:43:10 

    起業家あるある?

    ↑これが一番いらっとした

    +915

    -1

  • 18. 匿名 2022/11/18(金) 11:43:11 

    クックビズ?

    知らん

    +408

    -1

  • 19. 匿名 2022/11/18(金) 11:43:16 

    父に躾が必要だったか。。

    +594

    -0

  • 20. 匿名 2022/11/18(金) 11:43:40 

    >子どもは泣いたり騒いだりするのが仕事。

    いいえ。5歳の子は社会生活を学び始めるのが仕事です。

    +894

    -4

  • 21. 匿名 2022/11/18(金) 11:43:53 

    >>1
    バカが取り締まってる会社だから、バカなのかな?と思われちゃうもんね。厳しい処置で正解。

    +554

    -0

  • 22. 匿名 2022/11/18(金) 11:43:54 

    会社の名前を背負ってるからしんどい
    Twitterなんかするもんじゃない

    +224

    -2

  • 23. 匿名 2022/11/18(金) 11:43:55 

    たまたま居合わせた赤の他人が口出すって、よっぽどだよ
    家で自由にさせるのは勝手だけど、公共の場ではちゃんとマナー教えてね

    +709

    -0

  • 24. 匿名 2022/11/18(金) 11:43:57 

    おじいさんに価値観押し付けとるやん

    +645

    -0

  • 25. 匿名 2022/11/18(金) 11:44:05 

    恥ずかしいわ

    +110

    -1

  • 26. 匿名 2022/11/18(金) 11:44:10 

    >>2

    SNSやってもいいけど、仕事用として
    それじゃないなら裏垢にしたほうがいいよね

    +193

    -0

  • 27. 匿名 2022/11/18(金) 11:44:10 

    >>2
    「どんなつまらない話でもニコニコ聞いてもらえる」
    って立場の人は、男女問わずやばいこと書き込みがち
    誰も何も言わないからタガが外れてるんだよね

    +518

    -1

  • 28. 匿名 2022/11/18(金) 11:44:25 

    しからない子育ての悪い例の典型。

    +270

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/18(金) 11:44:28 

    >>見ず知らずのあなたの価値観を我々に押し付けないで欲しい

    特大ブーメランに気付かないのか…

    +515

    -1

  • 30. 匿名 2022/11/18(金) 11:44:37 

    こうしてまたバカ息子が増えて行くのか

    +286

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/18(金) 11:44:45 

    やべぇ。
    これでパワハラ上司だったらウケるね。他人には厳しいんかい!ってなる。

    +260

    -2

  • 32. 匿名 2022/11/18(金) 11:44:57 

    >>1
    これ大学によっては教授なら不問になる案件
    問題視されるのが素晴らしく思える

    +41

    -4

  • 33. 匿名 2022/11/18(金) 11:44:57 

    「緊急対策本部を設置し、対応の協議を始める。」
    今はすぐやんないと叩かれるからね

    +222

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/18(金) 11:44:58 

    過度には周りに迷惑をかけるなとは躾けてない。

    はい??

    +293

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/18(金) 11:45:05 

    ちょっと海老蔵(旧)みを感じる…。

    +150

    -2

  • 36. 匿名 2022/11/18(金) 11:45:12 

    将来のバカ社長誕生

    +166

    -1

  • 37. 匿名 2022/11/18(金) 11:45:17 

    >>1
    親バカは良いけど、バカ親は駄目。

    +242

    -1

  • 38. 匿名 2022/11/18(金) 11:45:17 

    >>2
    でも社員は笑ってそう
    会社ではバカなこと言っても社長の発言を否定する者はおらんでしょ
    職場では何を言ったかより誰が言うかが重要なんだから

    +4

    -35

  • 39. 匿名 2022/11/18(金) 11:45:22 

    >>1
    「起業家あるある」には該当しないと思う

    +320

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/18(金) 11:45:43 

    自由にさせ過ぎたのかという最初の文言が微妙に自分でもやり過ぎたかもとわかってる感ある上に、じいさんに対する価値観の押し付け云々の反論が剛速球のブーメラン過ぎてもう何も言えない

    +283

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/18(金) 11:46:03 

    価値観押し付けてるの自分じゃん


    どこにでもいるよね
    「あの人に怒られるからやめようね」
    って言う親

    +279

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/18(金) 11:46:09 

    >>38
    だからそれを言ってるんだってば
    社員は笑うけどネットに放流しちゃダメだよって
    なんなんだよこのもののわかったような口を聞く馬鹿は

    +72

    -3

  • 43. 匿名 2022/11/18(金) 11:46:21 

    釣りかと思う程だよ
    ブルーハーツの甲本ヒロトが学校は電車に乗った時周りといざこざ起こさず目的地に着く訓練のようなものって言っていて感銘を受けたけど、この社長は逆を言っているな
    お父さんが守ってあげるよて、子供の為になっていないんだわー

    +354

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/18(金) 11:46:37 

    なんで起業家巻き込むの?この人が単体で残念な人柄ってだけの話じゃん

    +187

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/18(金) 11:46:48 

    周りに迷惑をかけるなとは教えてないとか笑える
    なんで他人がお前の自由な子育ての被害に遭うねん

    +230

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/18(金) 11:46:51 

    なんかほんと非常識な人が増えた
    低所得のDQNだけじゃなくて普通層にも多いし高所得層にまで浸潤してる

    +241

    -1

  • 47. 匿名 2022/11/18(金) 11:47:03 

    「子どもは泣いたり騒いだりするのが仕事」この言葉に以前から疑問持ってる
    別に仕事じゃないでしょ

    +297

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/18(金) 11:47:08 

    子どもの探求心は人に迷惑をかけない場所で伸ばしてどうぞ
    公共交通機関でやることじゃないでしょ

    +157

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/18(金) 11:47:12 

    >>11
    その前にこの言葉、普通は「赤ちゃんが泣くのは仕事」が一般的だよね。
    言ってもまだ言葉がわからない赤ちゃんで、元気な証拠だから泣いててもいいんだよっていうことなのに。
    5歳の子は社会のルールを覚えて、楽しく自由に過ごす場所と、まわりの人の気持ちを思いやって行動することを学ぶ時期だよ。

    +513

    -1

  • 50. 匿名 2022/11/18(金) 11:47:13 

    >>1
    公共の場所で騒がせるな
    家でやれ
    近隣に誰もいない迷惑にならん豪邸でも建ててそこで野生動物のような子どもたちいくらでも遊ばせたらええねん

    +171

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/18(金) 11:47:27 

    子どもが過度に周りに迷惑をかけてもいいと思っているってこと?!

    +60

    -1

  • 52. 匿名 2022/11/18(金) 11:47:29 

    >>20
    おおー👏

    +81

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/18(金) 11:47:30 

    >さすがうちの子

    バカなの?

    +140

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/18(金) 11:48:13 

    >>42
    無関係な者からすれば、こうやって非常識な社長が世間に晒されるのは面白いじゃん
    他人の事なのに何でそんな真面目にキレてるの?

    +4

    -27

  • 55. 匿名 2022/11/18(金) 11:49:06 

    「さすがうちの子」

    そうだね、無神経さもちゃんと遺伝してる。

    +157

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/18(金) 11:49:18 

    5歳なら大人しく座らせたうえで探究心を育てる方法いくらでもあると思います

    +74

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/18(金) 11:49:28 

    会社の対応は悪くないけど社長は駄目ね
    なる早で社長変えた方がいいんじゃない?

    +105

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/18(金) 11:49:33 

    >『傷ついた?お父さんが守ってあげるよ』

    守るって何から?意味がわからない
    注意してきたお爺さんが迷惑行為や犯罪行為してたならともかく、まともなお爺さんを悪者扱い?
    甘やかして子供をダメにしてる自覚あるんだろうか…

    +200

    -1

  • 59. 匿名 2022/11/18(金) 11:49:40 

    >>1
    フォロワー数もいいね数もめちゃくちゃ少ないのに
    炎上だけ取り上げられて悲惨だな

    +145

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/18(金) 11:50:30 

    とりあえず会社が株主がうるさいから謝ったけど絶対反省してないやつ。

    +60

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/18(金) 11:50:35 

    >>11
    年齢に合わせて社会性を教えるのが親の仕事だよ
    って言いたいわ

    +287

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/18(金) 11:50:54 

    >>12
    叱らない子育て系の人は苦手

    +136

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/18(金) 11:51:16 

    わざと炎上させただけじゃないの?
    それなら起業家あるあるって気がする

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/18(金) 11:51:34 

    流石に電車の中で泣いたり騒いだりは、もう5歳の子には通用しないよね。
    この父親、実は普段全く子育てしていないのでは?

    +107

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/18(金) 11:52:11 

    >>57
    SNSの対応も上場の評価に繋がるのかな

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/18(金) 11:52:17 

    >>47
    家の中で家族間の話題でならそうだね〜ってなるけど外とか他人が関わるなら例外よ

    +36

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/18(金) 11:52:20 

    東京で暮らしてるとこの手の親が増えたのを感じる
    作り話や珍しい話しでは無くなってきてるの

    +66

    -1

  • 68. 匿名 2022/11/18(金) 11:52:26 

    これ父親が子供の面倒面倒くさくて放置しているだけだよね正当化する為に子供はのびのびとか言ってるだけ!
    自分が運転して5歳児のびのびさせてみれば良い

    +44

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/18(金) 11:52:57 

    >>58
    こんな父さんはキモいわ

    +80

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/18(金) 11:53:30 

    ずっと猿のままにしておくつもり?

    +49

    -1

  • 71. 匿名 2022/11/18(金) 11:54:10 

    >>20
    それ‼️‼️‼️✨

    +58

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/18(金) 11:54:25 

    ここ毎日子供関係のトピ立つけど何かの陰謀なの?w

    +1

    -5

  • 73. 匿名 2022/11/18(金) 11:54:43 

    >>65
    株主様次第だからね。
    特に求人関連なんてネットメインだろうし、
    炎上には敏感なんじゃないのかな。

    +28

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/18(金) 11:55:26 

    >>72
    ユーザーに主婦層が多いからじゃないの?

    +12

    -1

  • 75. 匿名 2022/11/18(金) 11:55:39 

    >>2
    株価に影響あったのかなw

    +65

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/18(金) 11:56:32 

    ゆたぼん親子となんか被る

    +39

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/18(金) 11:57:14 

    >>17
    バカ親あるあるの間違いでしょ

    +251

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/18(金) 11:57:21 

    義姉夫婦のところもそうだよ、
    新幹線の中で子供2人が走りまわっていてうるさくしてたら、男性に注意されたと笑いながら話してたし
    ホテルの屏風を子供が誤っておもちゃでさしちゃって、
    ホテルの人が見てたけど何も言わなかったから知らんぷりしたって、子供のしたこととは言え、謝れよ。

    +86

    -1

  • 79. 匿名 2022/11/18(金) 11:57:30 

    これが本当なら息子もどうしようもない奴に成長してしまうよ

    +39

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/18(金) 11:57:35 

    >>12
    Www

    +24

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/18(金) 11:57:52 

    >>1

    「子どもは泣くのが仕事」は親の都合のいい言い訳。

    正確には、赤ちゃんは泣いて不快(空腹や排泄や痛みなど)を伝えるため赤ちゃんは泣くのが仕事としていましたが、5歳の健常児なら自分の言葉で意思表示が可能なため、泣いたり騒いだりするのは迷惑行為。

    +139

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/18(金) 11:58:21 

    >>12
    >炎上センサーがガル民以下

    この上ない誹謗中傷ww

    +120

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/18(金) 11:59:26 

    三男てことはこいつの教育を受けた男児が上にあと2人もいるのか・・・
    親を反面教師にして育ってることを願うわ

    +92

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/18(金) 12:00:12 

    すげー、ある意味テンプレじゃん!こんな華麗な自爆する人始めてみたよ🙄

    +28

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/18(金) 12:01:38 

    ツイート内容だけど起業家関係ある?

    +14

    -1

  • 86. 匿名 2022/11/18(金) 12:03:40 

    人様に迷惑をかけても躾もせずに暴れ回る子供が、大人になった瞬間急にまともになると思ってるんだろうか?
    躾は子供自身を守る為にも必要だと思わないんだろうか?ある意味虐待じゃん

    +31

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/18(金) 12:05:18 

    子供に嫌われたくないからご機嫌取りして他人に怒らせるとか
    親の自覚がない

    +32

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/18(金) 12:05:49 

    見知らぬお爺さんに叱られても全く響いていない5歳児も末恐ろしい。

    +92

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/18(金) 12:08:08 

    5歳って年中さんだよね。
    殆どの子はもう電車の中で大人しく座っていられる年齢よね。
    このお子さん、大丈夫かしら?

    +47

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/18(金) 12:09:17 

    >>1
    うちの家では過度には周りに迷惑をかけるなとは躾けていない。

    ヤバい奴やん。こうやって子どものまま育ったような大人が出来上がるんだな…

    +77

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/18(金) 12:09:25 

    >>1
    「社長の僕と子どもが公共の場で赤の他人に怒られた」ってのがプライド傷ついたのかもね

    怒ることないじゃん衆目の中でそんな言い方ないじゃんウチの子も傷つくじゃん!何かと感情的になる老害は困るよね!つい論破しちゃいました!ってノリを感じた

    +124

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/18(金) 12:10:22 

    クックビズって飲食業界の求人を手掛けてるんだね
    迷惑な子供に手を焼いてるお店も多そうなのに、こんな社長の会社に求人依頼したくないだろうな

    +29

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/18(金) 12:12:32 

    >>39
    どのあたりが起業家あるあるなのか全く理解できないよね

    +63

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/18(金) 12:12:51 

    子どもに嫌われたくないから怒ったり躾けたりをせず、おサルさんのようなまま放置して「お父さんが守ってあげるよ」と言い続け、思春期になって単なる「常識と社会性のないガキ」になった時に「お父さんはそんなふうにお前を育てた覚えはない!」とか何とかいっちゃうのかね。
    「やさしい虐待」だねぇ。

    +51

    -1

  • 95. 匿名 2022/11/18(金) 12:13:39 

    世の中のちゃんとした起業家は「起業家代表ぶって勝手にあるあるとか言ってんじゃねぇよ」と怒っていい

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/18(金) 12:14:50 

    >>58
    過度に甘やかされて育っていいことは全くないと自分の経験を元に断言したい

    +13

    -1

  • 97. 匿名 2022/11/18(金) 12:14:55 

    こういう非常識なやつがいるから子持ちが肩身狭ぇんだよ💢💢💢躾しろや💢💢💢

    +22

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/18(金) 12:14:58 

    >>34
    わかりやすくいうと
    迷惑かけてもいいってことかな?
    社長、わかりにくい言い方するね〜

    +58

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/18(金) 12:15:26 

    >>47
    赤ちゃんは泣くのも仕事の一つだと思うけど5歳児は確実に違うわな

    +61

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/18(金) 12:15:43 

    >>9
    バカッターも高齢化しているね

    +31

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/18(金) 12:15:57 

    この人の子どもはいつ「泣いたり騒いだりするのが仕事」じゃなくなるんだろう。
    言葉で意思疎通のできない赤ちゃんだけに許される言葉(しかも第三者が言うべきもの)であって、通常は言葉を覚えて会話が出来るようになったら転職(?)するもんだけど、今の状態だといつまでたっても騒ぐばっかりで図体がでかくなるだけだよね。

    +32

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/18(金) 12:16:03 

    家でガキを放し飼いにするのは勝手だけど
    公共の乗り物に放し飼いするのはヤメロ

    +38

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/18(金) 12:16:30 

    この社長の親の顔見てみたいわwww

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/18(金) 12:17:08 

    子どものやる事なんだから多めに見なよって言う親は総じてクソしかいない。
    それを言っていいのは周りの大人だけ。

    +38

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/18(金) 12:18:11 

    電車揺れて子供が怪我したらさぞかし喚くんだろうなー

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/18(金) 12:18:28 

    ギャン泣きの子供にちっ!という態度の人はいても、実際騒いでる子を叱る人って少ないと思うけどまさかの親がうちはこういう主義なんです!どや!論破!ツイート!ってすごいダサいね。
    働いてる会社の上司ならドン引きだし裏アカとかじゃなくて普通につぶやいてるってやばいわ。

    +35

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/18(金) 12:18:46 

    >>2
    よっぽど世論を読んで賢く立ち回れる人以外はやめた方がいいわ…芸能人も

    +62

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/18(金) 12:18:49 

    >>15
    起業家かどうか知らんけど六本木の公園で遊んでる子どもたちのモラルまじでやばいよ。順番抜かし、どつき合い、なんでもあり。ちなみに半数は外国人。親はニコニコ見てるだけ〜

    +29

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/18(金) 12:18:56 

    >>1
    公共は大人の場だったのに、こういう親が増えて迷惑
    少子化なのにうるさいマナーが悪い子供が増えたし目につく

    +29

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/18(金) 12:18:58 

    大人になっても学んでいない人が迷惑人が居るんだから
    ダメなんだよって教えないとな
    伸び伸びとマナーを学ぶのは別

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/18(金) 12:19:43 

    >>4
    わかる。
    父と子で電車に乗った事無さそう。

    +118

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/18(金) 12:19:59 

    >>1
    5歳で親がついていながら電車で他人に怒られるってよっぽど迷惑だったんだろう。怒られても悪びれず、「全く」って言うあたり、親子だね。

    +87

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/18(金) 12:20:34 

    >>21
    取り締まりしようって言ってた人たちを社長に変えよう

    +68

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/18(金) 12:20:43 

    別に上場できたら偉いわけじゃないから
    上場企業社長、ツイッターで我が子自慢→会社「電車での迷惑行為を助長」と問題視 謝罪&役員報酬一部返上

    +23

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/18(金) 12:20:43 

    >>108
    外国人はそもそも価値観違うから、何とも言えない。
    暴力はダメだけど。

    +3

    -10

  • 116. 匿名 2022/11/18(金) 12:21:41 

    >>1
    これの社長バージョンってかんじ
    メンタリティが大差ない
    上場企業社長、ツイッターで我が子自慢→会社「電車での迷惑行為を助長」と問題視 謝罪&役員報酬一部返上

    +40

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/18(金) 12:22:10 

    >>1
    起業家あるあるって、子供を躾けれないってこと?子供が他人に迷惑かけるってこと?他人に自分の価値観を押し付けること?さっぱりわからん。

    +61

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/18(金) 12:22:12 

    しょうもない発言で炎上する企業の株をわざわざ買おうとは思わないもんなー

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/18(金) 12:22:15 

    間違ってることなのに「正論述べてやったぜ!」っていう感じ、ゆたぼん親みたい。

    +31

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/18(金) 12:22:19 

    >>11
    子供は泣くのが仕事って言葉はせいぜい赤ちゃんまでだと思う

    +201

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/18(金) 12:22:27 

    同じく小さい子供がいる身として
    この社長の事一切擁護するつもりはないんだけど、
    こんな事で会社全体巻き込んで役員報酬返上しないといけないくらいの出来事なんだね、、、
    SNSなんてやらない方がいいわ

    +3

    -6

  • 122. 匿名 2022/11/18(金) 12:22:31 

    正論でもある爺さんを父親が否定するのって
    子供にとって良くないんじゃない?
    子供なんていろんな人に注意や教えられて成長する
    大人になって正しいかどうか自分で見極めれば良い

    +20

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/18(金) 12:24:20 

    >>5
    5歳のチビが暴れてたらあたおかに蹴散らされても文句言えないよね...
    他人の子供への暴力ちらほらニュースになってるよね
    子供を蹴ったり殴ったりする無職
    男じゃなくて最近は日本も荒んできてるから女もやばいよ
    マナーどうのこうのじゃなくて
    ストレス溜めた若い世代に傷つけられるかもしれない
    躾って周りのためじゃなくてその子のためでからな
    誤解すんなって話

    +61

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/18(金) 12:24:41 

    躾も出来ないくせにガキ作る性欲だけは一人前の馬鹿親って多いからね

    +18

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/18(金) 12:25:23 

    >>120
    泣かせてあげましょうか?って無職に子供傷つけられたらどうするんだろう
    私は嫌だからちゃんと躾しよっと

    +25

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/18(金) 12:26:00 

    >>7
    やっちまったねー
    取引先とか一気に逃げていきそう

    +48

    -0

  • 127. 匿名 2022/11/18(金) 12:27:20 

    傷ついた?って言葉がなんか…
    他人がうちの子を傷つけるな!ってことかね
    最悪注意してきた人と意見の相違があったとして、「なんであの人は○○って言ったと思う?」「がる男はこう言われてどう思った?」とか、考えさせるきっかけにでもしてくれればまだしも

    +26

    -0

  • 128. 匿名 2022/11/18(金) 12:28:30 

    起業家は自己愛多いからね
    20代〜40代の起業家なんてそりゃもうお察しよ

    +36

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/18(金) 12:29:29 

    このツイ主の会社のクックビズ、求人媒体の検討で一度だけ問い合わせしたことがある
    その後も不要ですと断ってるのに、営業電話がしつこかった思い出があるからあまりいいイメージないんだよな

    +28

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/18(金) 12:29:40 

    >>1
    自己愛がすごいなあ。
    欠片も起業家関係ないしただの非常識親子じゃん(子供に罪は無いけど)
    公共の場で迷惑をかける人が世間から支持されるとは考えにくいのに何でこういう事垂れ流すのか。
    将来お子さんにボロクソに言われないといいですね、この人。

    +46

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/18(金) 12:30:26 

    子供はそれが仕事、って‥
    公共の場で騒がない子供もたくさんいる。

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/18(金) 12:30:43 

    起業家あるあるwww

    すごいこの人自分地位が嬉しいんだねw

    +34

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/18(金) 12:34:26 

    >>1
    公共の場所で危ない行為や迷惑な行為をしてる子には、なぜダメなのかを本人に言い聞かせると納得して止めてくれることがほとんど。無知なだけなんだよね。でも親の方は注意した私を睨んできたり、キーキー怒ったりするんだよね。スーパーで一緒に鬼ごっこしてる常識知らずの父親とかいるし。謝ってくる親は少数派。

    +20

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/18(金) 12:35:00 

    >>17

    よね笑
    父親も起業家だけど、私が小さい頃公の場で迷惑行為働いたら死ぬほどしばかれたわ。

    +133

    -1

  • 135. 匿名 2022/11/18(金) 12:35:12 

    >>1
    >子どもの探求心を伸ばしたいから

    なんでお前の子供の探究心の為に他人が迷惑かけられなきゃならんのじゃ
    それに泣くのが仕事って赤ん坊の話だろ、
    5歳ならもう世の中のルールを学んでいく年齢だ躾しろ

    +61

    -0

  • 136. 匿名 2022/11/18(金) 12:35:42 

    >>27
    おじさんになればなるほど自信満々になっていくのはそのせいかな
    異性関係においても、俺はまだいけると考えてる系

    +105

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/18(金) 12:36:11 

    >>3
    正にああ言えばこう言うって感じ
    一定数こんな人会社にいるけど、1番関わりたくない

    +29

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/18(金) 12:36:32 

    >>10
    「過度には〜躾けていない」ってなかなか見ない言い訳よね。
    まわりが迷惑がってたなら、一言ごめんなさい気をつけますねとか言えば済む話なのに。(おじいさんに理不尽な要求をされたとかでもなさそうだし)

    +92

    -0

  • 139. 匿名 2022/11/18(金) 12:37:51 

    >>27
    部下や年下の人がニコニコ聞いてくれるからどんどん常識ハズレになっていく人がいるよね

    +85

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/18(金) 12:38:52 

    おじいさん「見ず知らずのあなたの価値観を私に押し付けないで欲しい」

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/18(金) 12:39:28 

    >>29
    そもそも電車に乗ってて人に迷惑かけるな、は至極まともな公衆マナーであってじいさん個人の価値観じゃないしね。。個人の価値観をまわりに押し付けようとしてるのはこの社長だけよね。

    +60

    -0

  • 142. 匿名 2022/11/18(金) 12:41:05 

    >>121
    モラルが低い人が社長やってると感じたら株主は遠慮なく株を売っちゃうし、投資だって止められちゃうリスクがあるからね。

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/18(金) 12:41:19 

    三男というコトは、長男と二男がいて、三番目の子供である
    躾はどうなっているのか
    怖いけど、知りたい

    +10

    -1

  • 144. 匿名 2022/11/18(金) 12:41:28 

    >>91
    なんか、しっくりきました…
    「お父さんが守ってあげるからね」って台詞に違和感あったんですけど、そういう本心を覆い隠して子供の為にやっている体を示したかったのかな…?

    +41

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/18(金) 12:42:12 

    >>20
    素晴らしい、正しくそれ。

    +61

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/18(金) 12:42:26 

    子どもは泣いたり騒いだりするのが仕事
    せめてそれで許されるの親が制御不可能な乳幼児
    五歳児ならもう大人の言う事を理解できるようになるよ

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2022/11/18(金) 12:42:44 

    >>131
    子供が公園で大きな声出して遊んだり、赤ちゃんが泣くのは「当たり前」として受け入れた方が良いと思うけど、5歳児が電車内でまわりに迷惑かけるのはねぇ。
    それが仕事な訳ない。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/18(金) 12:43:24 

    >>88
    こういう事態に慣れてるってことだよね、、、
    何回経験したら慣れるんだろう

    +27

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/18(金) 12:43:45 

    今後、学校に入ってもありとあらゆることに「価値観を押し付けるな」と言うんだろうな。
    友だちをぶった?子どもはわんぱくなくらいが丁度いい!押し付けるな!
    授業中に騒いでる?うちの子どもが黙るような授業を知ろ!押し付けるな!
    給食を食わない?うちの子の舌に合うようなものにしろ!押し付けるな!
    いじめに加担している?この世は競争社会だ!負け犬に用はない!押し付けるな!

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/18(金) 12:45:13 

    五歳の仕事は公共の場で騒ぐことじゃない
    「公共の場では騒がない」ことを学ぶのが仕事でしょ
    いつになったら自分の子どもに社会性とか常識とか思いやりを教えるつもりなんだろう
    このまま放置されたらただの獣、しかも周囲に害を与える害獣だよ

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2022/11/18(金) 12:46:08 

    >>117
    もしかしたら海外かぶれ?
    海外は子供に無法地帯
    その代わりに大人だけの空間に対しては子供や親に厳しい
    高級レストランに連れて行ったら容赦なく放り出される

    +21

    -0

  • 152. 匿名 2022/11/18(金) 12:46:18 

    >>115
    ヨコ。
    日本に住むなら日本の価値観やルールを身につける努力はしなきゃ。

    例えばドイツに住んでまわりに注意されたときに、「私は日本人なんでこのやり方を貫きます」なんて言っても受け入れてもらえないよ。

    +27

    -0

  • 153. 匿名 2022/11/18(金) 12:47:56 

    >>4
    まあでも一企業の社長できるだけあって切り返しがうまいというか、あー言えばこういうというか、屁理屈がうまいというか、自分のことは棚に上げて悪いとこは認めずってところはさすがよね(まったく褒めてはないけど)

    +92

    -2

  • 154. 匿名 2022/11/18(金) 12:48:44 

    育ちの良さと今成功してるかどうかはイコールじゃないからなあ

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/11/18(金) 12:49:53 

    >>148
    ヨコ。
    慣れてるというより、まともに躾けてもらえなかった子って注意してもホント響かないよ。
    自己肯定感が馬鹿高いのかなんなのかわからないけど、何言われても私は私の好きにするよってイメージ。

    +35

    -0

  • 156. 匿名 2022/11/18(金) 12:51:18 

    「お父さんが守ってあげるからね」じゃないよ。何カッコつけてんの。
    子どもが騒いでることへの苦言だけど、本質的には子どもじゃなくて「子どもを躾けていない、騒いでも注意してない愚かな父親だなお前は、ちゃんとまともな親になれよ」って注意してるんだよ。
    「とーちゃん、ドンマイ!これから頑張って僕をしつけてくれればいいから、一緒にがんばろ?」って子どもに慰めてもらう方だよ。

    +43

    -0

  • 157. 匿名 2022/11/18(金) 12:51:31 

    何でもかんでも何も考えずに押し付けるな!押し付けるな!!はいい加減やめていただきたい
    アタマ悪そうに見えますよ?

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2022/11/18(金) 12:52:42 

    >>21
    厳しい処置といっても報酬の1割を3ヶ月カットだからこれって意味あるんか?と思う

    +69

    -0

  • 159. 匿名 2022/11/18(金) 12:53:07 

    起業家あるあるの意味がわからん

    +15

    -0

  • 160. 匿名 2022/11/18(金) 12:53:24 

    >>152
    🙋→日本でよく見る手をあげる行為はナチを連想させるから禁止なんだよね
    知らんでやって怒られた
    それに自分を示すポースと認識されないから意味がない
    ちゃんと素直に謝って受け入れたわ

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2022/11/18(金) 12:54:19 

    >>2
    全然おっきくない家族経営の会社だけど、役員の1人がお子さんの誕生日、運動会、旅行写真をSNSに載せて、他の企業に「コラボしませんか!」って絡みに行ってる
    お子さんが食べこぼすからスプーンのデザインを変えられないか?
    レトルト食品に入ってるにんじんの切り方をもう少し小さくできないか?
    シートベルトの素材と匂いがうちの子は酔うから変えられないか?
    などなどキリがない Twitterではない。
    迷惑だよね うちただの印刷屋

    +58

    -0

  • 162. 匿名 2022/11/18(金) 12:54:22 

    成金っぽい人は公共の場でこういうことしがち
    この人が成金かどうかは知らんけど

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2022/11/18(金) 12:57:07 

    >>4
    スカッと何とかみたいな嘘くささがあるよねw

    +62

    -0

  • 164. 匿名 2022/11/18(金) 12:58:27 

    >>76
    ゆたぼんのお父さんのツイートと似てると思った

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2022/11/18(金) 12:58:44 

    >>159
    起業家たるものみみっちい常識なんぞには囚われません(ドヤ!
    かな?

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2022/11/18(金) 12:59:52 

    >>88
    親が庇って肯定して正当化するからだよね。。
    もう分別もつく年齢なのに親が子供の前でこんなこと平気でするから、子供だから僕は電車でも騒いでいいんだ、文句つけてくる人の方がおかしいんだと間違って覚えてそう

    +40

    -1

  • 167. 匿名 2022/11/18(金) 13:00:44 

    >>117
    トロフィーワイフが欲しくて結婚した男と資産目当てで結婚した女の組み合わせだとまともな家庭が築けなそう

    +18

    -1

  • 168. 匿名 2022/11/18(金) 13:02:56 

    クッククズ

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2022/11/18(金) 13:04:54 

    お爺さん、子どもに注意してるというより
    親に注意してるのに
    なんか子どもが攻撃されたと考えてるところが
    そういう親っぽい。

    +36

    -0

  • 170. 匿名 2022/11/18(金) 13:05:54 

    >>11
    小1になる歳だよね?泣いたり騒いだりが仕事?家の中だけでやってよね。同じクラスとか迷惑だし、こういう親がモンペね。

    +140

    -0

  • 171. 匿名 2022/11/18(金) 13:06:18 

    >>1
    育て方は自由だけど、公共の場でそれを周りに押し付けてる自分に気がつかないんだから、何で叩かれるのかすら分からないんだろうね…こういう会社の社員は大変そう

    +14

    -0

  • 172. 匿名 2022/11/18(金) 13:09:24 

    >>170
    五歳だと幼稚園の年中か年長さん
    誕生日によって変わる
    11月だから年中さんの子の方が多いかな
    小学生は4月までに6歳になった子

    +24

    -0

  • 173. 匿名 2022/11/18(金) 13:11:05 

    人に迷惑かけるなと言われた時の子供の反応が大切なのであって親が結局反論してるのは自由ではなく、親の価値観を押し付けてるだけ。

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2022/11/18(金) 13:11:23 

    人の迷惑を考えないのは嫌だな、自由にできる場所をはき違えないでほしい。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2022/11/18(金) 13:14:54 

    この人の直属の部下かわいそうだな。
    普段から陰でめちゃくちゃ悪口言われてそう。

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2022/11/18(金) 13:16:05 

    >>159
    自分本位かな?
    人に合わせるのが大嫌いな人が起業しやすい
    つまり協調性なし

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2022/11/18(金) 13:17:03 

    この少ない文字数の中に これだけ突っ込みどころある文が書けるの凄い

    +13

    -0

  • 178. 匿名 2022/11/18(金) 13:20:36 

    >>117
    暴君エリートの父親と見栄っ張りの母親が甘やかして育てた金持ちの子はこうなる。
    昔から一定数はいたけど、Twitterとかで呟く機会がなかったので知られなかっただけ。

    +22

    -0

  • 179. 匿名 2022/11/18(金) 13:21:36 

    電車で騒ぐなと注意すると伸びなくなる探求心とは何ぞや

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2022/11/18(金) 13:24:05 

    >>159
    RGに歌ってもらおう😊

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/11/18(金) 13:24:11 

    電車内でのマナーやその根幹にある社会性を学ぶチャンスをぶっ潰したばかりか、「何かあったらオヤジがかばってくれるから好き放題何をやってもいい」という間違った感覚を植え付けたね
    将来、他人を傷つけた時にオヤジの地位とカネで解決しようとする典型的な「非常識な金持ちとそのドラ息子」になる予感しかしないわ

    +15

    -0

  • 182. 匿名 2022/11/18(金) 13:24:41 

    子供、赤ん坊等とか何ても「~するのが仕事!!」とドヤって言う奴が心底不快
    これっぽっちも良い事言ってない。勘違いも甚だしい

    +16

    -1

  • 183. 匿名 2022/11/18(金) 13:28:44 

    自由にさせ過ぎたというのがどんな行動だったのか気になるわ
    子供とはいえ5歳ならもう場所に応じたマナーを学ぶことも大切だよ

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2022/11/18(金) 13:29:11 

    >>182
    赤ん坊はしゃーないわ
    5歳はヤバい

    +10

    -1

  • 185. 匿名 2022/11/18(金) 13:32:09 

    周りがイエスマンばかりの典型。

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2022/11/18(金) 13:35:09 

    5歳なら公共の場でのマナーをきちんと教えてやるべき
    教えてもまだしっかりとは守れないかもしれないけど、それでも教え続けていかなきゃ身につかない

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2022/11/18(金) 13:40:59 

    >>108
    近所の公園に幼稚園などの子たちが遊びにくるけど、月謝15万の英会話幼稚園?が一番うるさいよ。毎年子供変わってるはずなのにいつも金切り声で叫ぶ子がいる。英語で大声だして遊んでる先生がいるから毎年そういう雰囲気になってるのかもしれないけど。
    公園で子供が騒ぐのは全然構わないんだけど金切り声で叫ぶのだけはいただけない…

    +17

    -0

  • 188. 匿名 2022/11/18(金) 13:45:50 

    奥さん同類なんかね。
    違うんだったら、今頃奥さん肩身狭い思いしてそう。

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2022/11/18(金) 13:53:38 

    >>40
    ね。ひとこと謝ればいいのに。

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2022/11/18(金) 14:04:59 

    >>27
    ほんとそれ
    牛丼の会社の役員の失言とかもあったよね
    部下とかイエスマンがお愛想で笑ってくれてるだけなのに、自信満々に世間一般に広めちゃって、ほんと浅はか

    +81

    -0

  • 191. 匿名 2022/11/18(金) 14:10:45 

    > 「傷ついた?お父さんが守ってあげるよ」

    これがなんだかすごく気持ちが悪い

    +23

    -0

  • 192. 匿名 2022/11/18(金) 14:18:13 

    いちいち反応しないで無視すりゃいいのになんで謝るの

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2022/11/18(金) 14:18:13 

    >>30
    藪ノって変わった苗字。覚えた。

    こういう親子、入学したら私立小私立中あたりでは煙たがられそう。要注意。
    絶対にトラブルメーカーだし、尚且つ親がしゃしゃり出てイチャモンつけてくるのが目に見えてる。
    この教育方針なら母親もそれなりなんだろうな。

    +25

    -0

  • 194. 匿名 2022/11/18(金) 14:23:43 

    >>24
    ほんとそれ!特大ブーメランやな

    +61

    -0

  • 195. 匿名 2022/11/18(金) 14:26:20 

    >>162
    マナーとか品とかなくて、とにかくガツガツと主張して、態度が悪く、俺が俺が!俺の言うことに従え!俺(とその家族)を敬え!注目されたい、一目置かれたい、金さえ払えば王様だ!俺はそうやってのし上がったんだ!俺を馬鹿にするなよ、俺はエライんだぞ!
    常に自分より上か下かで態度を変え、謙虚さのかけらもなく、育ちが悪いことにコンプレックスを持っている。

    こんな感じか?

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2022/11/18(金) 14:32:44 

    藪ノは苗字サイトによると全国に10人しかいない?
    その10人は大阪府大阪市浪速区に全て集まってるらしい。

    +15

    -0

  • 197. 匿名 2022/11/18(金) 14:37:02 

    >>191
    わかる。何か自分に酔ってる感じがして気持ち悪い。

    +12

    -0

  • 198. 匿名 2022/11/18(金) 14:44:26 

    >>20
    それを言い返してやりたい

    +39

    -0

  • 199. 匿名 2022/11/18(金) 14:47:39 

    5年後にはなくなってそうな会社

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2022/11/18(金) 14:49:58 

    >>161
    たまに傲慢な勘違いしてる人いるよね。
    そして二代目とかコラボ好き。新しい風入れて他者に便乗しようとしてるんだろうけど、大体失敗する。

    +41

    -1

  • 201. 匿名 2022/11/18(金) 14:52:59 

    金だけあるクソバカガキに育ちそう

    +28

    -0

  • 202. 匿名 2022/11/18(金) 14:57:30 

    泣くのが仕事って威張って言えるのは0〜2歳くらいまでじゃないの?自分に都合よく解釈してるだけの図々しい親だな。

    +29

    -0

  • 203. 匿名 2022/11/18(金) 15:05:58 

    >>20
    5歳って泣いたり騒いだりする事が仕事ではないの?

    +0

    -52

  • 204. 匿名 2022/11/18(金) 15:40:35 

    >>17
    みんなに自分は起業家だって認知してほしいだけなのがダダモレ。「凄い人なんだね」って言われたいんだよね。

    +119

    -0

  • 205. 匿名 2022/11/18(金) 15:53:15 

    >>4
    こういう立場の人って基本車移動じゃね?と思った

    +45

    -1

  • 206. 匿名 2022/11/18(金) 16:15:56 

    >>54
    馬鹿なことを意気揚々と書き込んでるクソガキが嫌いだから

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2022/11/18(金) 16:25:35 

    >>11
    御客様は神様ですと同じ理論よな

    +36

    -0

  • 208. 匿名 2022/11/18(金) 16:26:52 

    >>162
    イーロン・マスクのことか

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2022/11/18(金) 16:28:21 

    >>94
    成長した子どもの召使いになる未来

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2022/11/18(金) 16:28:31 

    こういう人って子ども叱るときに「周りの人に迷惑だから」じゃなくて、「周りの人が怒るから」って叱りそう

    +27

    -0

  • 211. 匿名 2022/11/18(金) 16:37:01 

    子供がやった事だから許して!って言いそうなバカ親だな
    そもそも躾のなってないガキを野放しにすんなよ
    大人しく座らせとけ

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2022/11/18(金) 16:54:13 

    >>1
    ううわ最悪な奴だなと思ったけどちゃんと制裁受けててワロタ

    ただ年寄りに絡まれるのは嫌なんだよね
    今回は周りに迷惑かけたから当然だけど 電車で携帯見るなって騒ぐ年寄りいるんだよ 小田急ね

    +8

    -1

  • 213. 匿名 2022/11/18(金) 16:54:31 

    年齢にあった社会性の躾はいると思うわ
    5歳なら、公共の場を教える必要あるでしょ

    +14

    -0

  • 214. 匿名 2022/11/18(金) 16:59:02 

    >>102
    賃貸物件では、野放しやめてぇ

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2022/11/18(金) 17:11:58 

    道路族やってそう
    又は騒音主

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2022/11/18(金) 17:13:43 

    最近、この手の父親増えたよね
    お出かけすると毎回遭遇する
    バスや電車やお店に絶対いる

    +29

    -0

  • 217. 匿名 2022/11/18(金) 17:41:18 

    >>216
    とりあえず電車の座席に靴乗せるのだけは汚いから止めてくれと思うわ。母親は割と脱がせてるけど、父親は気にしてない人結構いて不快。

    +28

    -0

  • 218. 匿名 2022/11/18(金) 17:45:13 

    >>217
    隣りのサラリーマンに怒られて逆ギレしてるお父さん見たことあるわ
    ベージュのトレンチコートに当たってたみたい

    +21

    -1

  • 219. 匿名 2022/11/18(金) 17:57:35 

    子どもをどう育てるかは勝手にしたらいいし、勝手に電車で注意受けて反論してればって感じだけど、このなんの自慢にも参考にもならんようなエピソードをやたらと得意げに世界に発信してるって所が、なんか恥ずかしいね。どんな大きな会社の社長なんか知らんど、地元のSNSでやたら語るヤンキーと語り方が似てる。お子さんがどんな立派な大人になるのか楽しみだね。

    +19

    -0

  • 220. 匿名 2022/11/18(金) 18:00:07 

    >>216
    のびのび育てたいなら電車など乗らずハイヤーで移動すればいいのにね

    +14

    -0

  • 221. 匿名 2022/11/18(金) 18:14:08 

    SNSは匿名でやれと思うけど社長という肩書きがなければちやほやしてもらえないもんね

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2022/11/18(金) 18:20:41 

    >>1
    会社の内部で嫌われてそう。
    待ってましたとばかりに対策協議されちゃってるじゃん。

    +52

    -0

  • 223. 匿名 2022/11/18(金) 18:35:20 

    >>43
    最後の一文でダメ押しだわw

    +11

    -0

  • 224. 匿名 2022/11/18(金) 18:39:30 

    >>200
    まさにそれ〜
    社会を変えていきましょう、シェイクハンズ!
    とか言ってるけどうちも2代目だわ

    +20

    -0

  • 225. 匿名 2022/11/18(金) 18:42:10 

    >>58
    「俺の親社長だからーw」ってマジで言っちゃう創作に出てきそうな子供に育ちそうだなぁ

    +39

    -0

  • 226. 匿名 2022/11/18(金) 18:43:23 

    >>203
    あなたが5歳のときはそうだったんだね(憐れみ)

    +25

    -0

  • 227. 匿名 2022/11/18(金) 18:51:14 

    >>102
    ガキの放し飼いが許される家は高台の大邸宅かポツンと一軒家だけだよ

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2022/11/18(金) 19:11:21 

    うちの子4歳だけで発達傾向があってこのまま社会生活が送れるか不安だから今年から支援教室に通ってる
    やりたい放題のまま大きくなったら苦労するのは本人です。って教室の先生に言われたわ

    +16

    -0

  • 229. 匿名 2022/11/18(金) 19:19:14 

    >>169
    というか、自分が注意されたのが気に入らなかったのでは…
    子供を盾にして正当化しようとそてる印象

    +20

    -0

  • 230. 匿名 2022/11/18(金) 19:32:19 

    親がスミマセン言ってる姿を見て、子供でも自分のせいかなと感じるのでは。子が学ぶ機会を逃したね将来は屁理屈こねる大人かな?

    +13

    -0

  • 231. 匿名 2022/11/18(金) 20:00:35 

    >>1
    はっきりとマズイ親だった
    この人が上に立てるなら会社もそうでしょ

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2022/11/18(金) 20:22:27 

    >>1
    でもまあ
    会社が全て社長のイエスマンじゃないんだね
    まだマシかな
    でもこの社長、多分「俺は悪くない」って思ってそう

    +17

    -0

  • 233. 匿名 2022/11/18(金) 20:24:11 

    >>21

    でも会社がすぐ問題だと感じて社長叱ってるの凄いね

    +32

    -1

  • 234. 匿名 2022/11/18(金) 20:24:52 

    この社長が子供みたいなものだねw

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2022/11/18(金) 21:15:01 

    頑張って小学校受験とか中学受験して私立行って、こんなザンネンな子が同じクラスにいたら嫌だろうね、、、
    親が社長なら私立行きそうだよね。
    叱らない子育てしてるから、好き放題振る舞って、暴言暴行あっても、親は知らん顔してるんでしょ?
    みんなに嫌われるんだろうね。どこ行っても。

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2022/11/18(金) 21:21:17 

    起業家あるある

    ねーよ
    他の起業家が巻き込まれ事故にあってカワイソー

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2022/11/18(金) 21:25:39 

    >>170
    家の中でもマンションや狭小住宅なら迷惑極まりないよ。
    うちマンションだけど隣りの父親がこんなバカ親。
    いくら騒音でクレーム言われても相手にやり返すことが家族を守ることだと勘違いしてる。

    +15

    -0

  • 238. 匿名 2022/11/18(金) 21:31:31 

    >>229
    指図されるのが嫌なんだろうね…社長だもんね

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2022/11/18(金) 21:39:48 

    騒ぐのは仕事ではないが
    何言ってんだこいつ

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2022/11/18(金) 21:55:54 

    子供しかりたくないのを価値観の違いとかで有耶無耶にしてるだけかと。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2022/11/18(金) 22:01:13 

    >>5
    常識や価値観が違いすぎてまるで宇宙人みたいな人いるよね…
    何言っても1㍉も理解し合えない人種。

    +16

    -0

  • 242. 匿名 2022/11/18(金) 22:05:27 

    >>238
    ああ、そういう起業家あるある…

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2022/11/18(金) 22:16:49 

    >>12
    たぶん私が言われたらキレちゃいそうw

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2022/11/18(金) 22:32:51 

    赤ちゃんなら「泣くのが仕事」ありだけど

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2022/11/18(金) 22:55:28 

    >>17
    全然あるあるじゃないよ。どんだけ自意識過剰なんだか。

    +32

    -0

  • 246. 匿名 2022/11/18(金) 22:57:20 

    自由の解釈我が子に間違えて教えるんじゃないよバカ
    爺さん何も間違っちゃいない

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2022/11/18(金) 23:11:39 

    傷ついた?
    いいえ、大人のやり取りも把握してません。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2022/11/18(金) 23:17:45 

    裏垢で高齢者を叩くつもりが間違えた…ってわけじゃないですよねぇ?
    バズって皆いいねの嵐!とでも思ったのだろうか
    なかなか無理があるような…

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2022/11/18(金) 23:25:26 

    >>5
    やだよね
    子供が怒られたら、素直に申し訳ないと謝ることが親にできることなのにね

    +14

    -0

  • 250. 匿名 2022/11/18(金) 23:27:52 

    >>1
    名前に証券コードいれてるw
    よっぽど上場したのが嬉しいんかね、わらっちゃう

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2022/11/18(金) 23:28:53 

    >>1
    謝罪の文面もおかしいよな
    取締役として不適切なんじゃなくて
    人として、親として不適切だわ

    +40

    -0

  • 252. 匿名 2022/11/18(金) 23:32:21 

    >>12
    本当に。
    でもSNSってアホな人とか関わったらいけない人を炙り出せるから便利なツールだよね。
    帰宅してから嫁に話せばいいことをSNSで世界に発信するおっさん気持ち悪い。必至でチマチマと文字打って投稿しているの想像したらゾッとするわ。

    +42

    -0

  • 253. 匿名 2022/11/18(金) 23:34:04 

    株価下がってて草
    吹けば飛びそうな会社

    +30

    -0

  • 254. 匿名 2022/11/19(土) 00:02:21 

    5歳だったら静かに電車乗ろうよ?
    さすが息子って馬鹿じゃないの。

    +27

    -0

  • 255. 匿名 2022/11/19(土) 00:06:01 

    >>47
    仕事ではないですよね。報酬があるわけじゃないから。

    +17

    -0

  • 256. 匿名 2022/11/19(土) 00:07:12 

    ポッと出の起業家(笑)って頭悪いの多い

    +25

    -0

  • 257. 匿名 2022/11/19(土) 00:07:35 

    変な親。
    本当の話なのかどうか知らないけど、他人に注意されるって、よっぽどうるさくしてたんじゃないの?
    明和な親子。

    +28

    -0

  • 258. 匿名 2022/11/19(土) 00:07:52 

    >>43
    どこぞの革命家親子みたい

    +18

    -0

  • 259. 匿名 2022/11/19(土) 00:13:43 

    >>139
    ニコニコ聞いてくれるなんて建前よね。ニコニコ=適当

    +10

    -0

  • 260. 匿名 2022/11/19(土) 00:38:04 

    知障やろコレ

    +7

    -1

  • 261. 匿名 2022/11/19(土) 00:47:08 

    好奇心伸ばす前に
    公共の乗り物ではルールを守って乗るんだよ、人に迷惑をかけたら駄目だよ、という
    当たり前の道徳心を持たせたらどうか
    あと親は危機管理能力を伸ばせ、現時点でゼロ以下

    +9

    -1

  • 262. 匿名 2022/11/19(土) 00:47:33 

    守ってあげるって
    お父さんが怒られてるんじゃないの?躾をしろ!ってさ

    +31

    -0

  • 263. 匿名 2022/11/19(土) 01:07:19 

    不快な思いをさせてしまったら、まず謝罪、普通でしょ

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2022/11/19(土) 01:11:55 

    >>20
    公共の場ではダメだよね。幼稚園の園庭や公園ならいいけどルールやモラルがあるからね。伸び伸び自由に遊ばせたかったら、無人島とかにいくに限る

    +25

    -0

  • 265. 匿名 2022/11/19(土) 01:34:47 

    さすが起業家〜さすが社長〜とか言ってもらえると思ったんかな。
    私は公共のルールも教えられない躾もできないバカ親ですアピールしただけじゃん
    社員に舌打ちされてそう。

    +26

    -0

  • 266. 匿名 2022/11/19(土) 01:44:28 

    TPO構わず子供は騒ぐのが仕事っていうのかなぁ
    ホテルのロビーでもバイキングでもレストランでもこれ言うのか

    周囲の人が単なる景色でしかないんだねこういう親
    「傷つかなかった?」がそっとするほどキモイ

    +13

    -0

  • 267. 匿名 2022/11/19(土) 02:14:07 

    うちの家では〜のところ、何度読んでも意味がわからない。
    なんとなくはわかるんだけど

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2022/11/19(土) 02:22:46 

    >>11
    近所迷惑な家族が、お互い様って言ってくるのと一緒だよね。

    +26

    -0

  • 269. 匿名 2022/11/19(土) 02:50:26 

    おじいさんは親であるこの人に怒っているんだからそもそも噛み合ってない気がする

    +21

    -0

  • 270. 匿名 2022/11/19(土) 03:02:50 

    なんでこのエピが、起業家あるあるなのかさっぱり理解できないw
    僕も息子も大物なんです~ってアピールしたいの?
    アホやん

    +21

    -0

  • 271. 匿名 2022/11/19(土) 03:16:25 

    >>1
    起業家なら子どもに言語化する重要性を教えてやれよ。

    +12

    -0

  • 272. 匿名 2022/11/19(土) 03:52:19 

    泣くのが仕事なのは赤ちゃんだよ
    五歳児放置する親を毅然と叱ったじい様偉いわ

    +15

    -0

  • 273. 匿名 2022/11/19(土) 04:14:19 

    >>1
    取締役でお金もあるだろうし、タクシーを利用すればいいのでは?
    その方が子供も騒ぎ放題だし

    +8

    -1

  • 274. 匿名 2022/11/19(土) 05:15:11 

    >>4
    確かに!!
    やってる事クソダサいねw

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2022/11/19(土) 05:55:30 

    バカ発見器からまた見つかったかー

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2022/11/19(土) 06:00:23 

    >>1
    金持ちのボンボンにクズが多いのって誰からも躾けられないからなんだろうな
    怖いもの知らず

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2022/11/19(土) 06:22:50 

    >>187
    都内だけど、近所の公園はよく色んな保育園の子が散歩して遊びにくる。
    混んでたら違うとこいくし、一緒に遊んでいいか先生も聞いてくれるし、順番も守る。
    けどインター系の園は違う。外国の先生たちはこっち無視だし子どもたちも小さい子気にせず突撃してくる。
    これは親の方針の違い?園の方針の違い?

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2022/11/19(土) 06:36:15 

    >>1
    これ本当なら、絶対この会社とは関わらない、利用しない。
    こんな思想の人が取締とか、信用ならない…。
    この会社と関わる企業も嫌だな。

    +16

    -0

  • 279. 匿名 2022/11/19(土) 06:38:39 

    >>207
    金持ち様は神様ですって時代に戻ったね。
    まぁ、いつの時代もそうだけどさ。

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2022/11/19(土) 06:46:02 

    >>1
    2.3歳ならともかく、5歳児ならもうそういうところでは静かにしないといけない事教えてないといけない。ってか遅いくらい。親がその注意したお爺様に言い返してたの子供見て聞いてたでしょう⁈その子も親みたいな人になるんだと思う。

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2022/11/19(土) 07:22:09 

    >>32
    ね。社長の言動を社員が問題視して謝罪させられるって風通しいいよね

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2022/11/19(土) 07:43:27 

    >>19
    なんかワロタ

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2022/11/19(土) 07:53:02 

    >>11
    赤ちゃんならまだしも、、5歳だよ?それは、注意しなきゃだめでしょ。幼稚園、保育園でも遠足の時とか先生が、電車では静かに!動かない!って注意してくれたり、教えてくれてるのに。親がやらないでどうするの。

    +13

    -0

  • 284. 匿名 2022/11/19(土) 08:05:40 

    >>1
    起業家あるあるwww

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2022/11/19(土) 08:06:47 

    >>11
    すっきりしました
    そうですね、許すかどうかは迷惑をかけられた川が
    決めることですよね

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2022/11/19(土) 08:34:05 

    藪ノ賢次社長

    子供の躾は、しっかりしてください
    迷惑です

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2022/11/19(土) 08:38:38 

    >>203
    ウチでやって下さい
    外で我慢出来ないなら出て来ないで下さい

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2022/11/19(土) 08:40:36 

    >>62
    叱らない育児の奴って結局子供に嫌われる勇気がなく躾をする能力もないのを育児方針の一環として誤魔化してるだけだと思う

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2022/11/19(土) 08:44:24 

    >>1
    5歳の子供が泣いたり騒いだりするのが仕事っておかしいでしょう

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2022/11/19(土) 08:51:30 

    >>1
    一般論
    起業家でお金持ちだからって必ずしも教養があったり人柄がいいとは限らない
    この人はどうか知らん

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2022/11/19(土) 09:47:07 

    ほんと馬鹿ばっかりガキこしらえてるな

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2022/11/19(土) 09:52:32 

    >>225
    親が一生庇護出来て、それで子供がずっと幸せに暮らせるならいいけど。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2022/11/19(土) 09:55:45 

    >>280
    2,3歳でも遅いよ。
    子供に躾が通るかどうかは別として、親の態度は小さいときから一貫していないと子供が混乱する。親が叱ったり周りに謝ったりしているからこそ、小さい子が許されるだけだと思う。

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2022/11/19(土) 09:59:55 

    >>218
    注意したら、父親にずっと降りるまで絡まれたことある。
    母親もいたけど、父親に止めてよ、と弱々しく頼むだけで、すごく異常だった。

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2022/11/19(土) 10:29:18 

    5歳で電車で騒ぐってそうとう躾放棄してるよね
    うちの自閉症の息子の方がマシ

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2022/11/19(土) 10:41:38 

    これツイートして、周りがどう受け取るか分からないんだから、普段もちょっとずれたこと社内でも言ってそう。

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2022/11/19(土) 10:50:12 

    >>55
    子供を守ったつもりで、5歳の子供を世間の恥晒しにしたね。

    +4

    -1

  • 298. 匿名 2022/11/19(土) 10:51:54 

    >>291
    神経図太くないと子供なんて作ろうと思えないよ。
    子育てほど大変で責任感必要な仕事はない。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2022/11/19(土) 10:53:04 

    注意してあげたお爺さんが可哀想
    他人が見かねて注意するなんて、よっぽどクズな親子なんだろうな

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2022/11/19(土) 11:33:30 

    >>27
    めっっっちゃわかる
    うちの会社のセクハラ三昧無駄話超絶長い会長もそう
    皆鬱陶しいと思ってるのに慕われてると勘違いしてる

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2022/11/19(土) 13:32:58 

    >>203
    5歳でもたまには機嫌が悪かったりして泣いたり騒いだりする事もある、でも大抵の親は周囲に申し訳なく思っているし宥めたり気を逸らしたり注意したりして落ち着かせようと努力するよ。赤ちゃんなら泣いちゃっても仕方ないと思うけど、5歳だからね。
    こういう発言のせいで発達障害持った子の親が叩かれたりするのがつらい

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2022/11/19(土) 15:07:50 

    >>4
    私も嘘だと思った。
    見ず知らずのお爺さん相手に自分の子育て持論を長々と語らないよ普通。
    さも言い負かしてやった的なさ。
    変な社長だね。

    +1

    -1

  • 303. 匿名 2022/12/01(木) 09:12:58 

    うちの馬鹿兄貴
    兄貴の会社の社長が子供さんが小さな頃から普通席なんかに座らせたら出世出来ないと
    グリーン車に乗せてた
    一流の物を身に付け一流の家に住み、一流の物を食べ、一流の~
    ばっかりだった
    馬鹿兄貴が社長に心酔して同じ様に散財してたら経済的に破綻して自○した

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。