ガールズちゃんねる

父親の車を降りた直後にトラックにはねられ… 小1男児が意識不明の重体 神奈川・藤沢市

1326コメント2022/11/29(火) 14:55

  • 1001. 匿名 2022/11/17(木) 09:59:02 

    >>64
    旦那に「子ども見てて」って言ったら本当に見てるだけだった。
    で、子どもが危ないことしてたから「見ててって言ったじゃん」って言ったら「なら最初からそう(危ないことしてたら止めて)言って」と言われた。

    このやりとりってネットのテンプレネタかと思ってたから、実際にやられてびっくりした。

    +90

    -0

  • 1002. 匿名 2022/11/17(木) 10:00:23 

    >>86
    ウチの旦那かと思った。

    +4

    -0

  • 1003. 匿名 2022/11/17(木) 10:03:41 

    >>436
    もしそうならばって書いてるやん

    +0

    -1

  • 1004. 匿名 2022/11/17(木) 10:04:24 

    >>449
    横断歩道やその直前なのであればって書いてるの見えない?

    +0

    -0

  • 1005. 匿名 2022/11/17(木) 10:06:45 

    >>86
    落ちてる犬のウンチが汚いの理解してても他の誰かがそれを触るのはどーでもいいんだよね男は
    相手の立場になって考える、自分と同じように相手を思うことが男には難しいことなんだな

    +15

    -1

  • 1006. 匿名 2022/11/17(木) 10:09:37 

    >>149
    常にイライラしてそう
    旦那さんも子供もかわいそう

    +7

    -22

  • 1007. 匿名 2022/11/17(木) 10:11:22 

    >>800
    補足、絶対に人が通らない時の信号のない横断歩道は
    停止義務はありません。
    今回は車が停まってたから一時停止義務があります。

    +3

    -10

  • 1008. 匿名 2022/11/17(木) 10:12:13 

    トラックは悪くないって意見多いけど、トラック乗りの23才とかめっちゃ飛ばしてそう。
    時々ダンプでもバカみたいに飛ばして車の間を縫って走ってるのいるけどマジでおっかないわ。

    +8

    -22

  • 1009. 匿名 2022/11/17(木) 10:12:22 

    こういう事故で運転手の名前出るの嫌い

    +17

    -2

  • 1010. 匿名 2022/11/17(木) 10:14:42 

    >>695
    そうだわ!
    ロボットなら文句も言わないし

    +9

    -0

  • 1011. 匿名 2022/11/17(木) 10:15:42 

    >>986
    あんた誰よ?って話。
    かわいいかわいいって甘やかすのは自分の家族だけにしなよ。
    他人の旦那に母性本能発揮してどうすんの

    +2

    -5

  • 1012. 匿名 2022/11/17(木) 10:16:42 

    >>870
    専業主婦が叩かれてるけど、利にかなってるわ
    男は外で稼ぎ、女は家事と子育て
    今時古いと言われる主張だけど、子供を守る為に最善の方法だよ。

    +43

    -3

  • 1013. 匿名 2022/11/17(木) 10:17:13 

    >>990
    この人やばすぎる脳してる

    +13

    -0

  • 1014. 匿名 2022/11/17(木) 10:18:08 

    >>13
    朝方とか、信号赤になってるのに突っ込んでくるのは女が圧倒的に多いけどな。
    危ないからクラクション鳴らしても、「ヤレヤレ」みたいな面して通り過ぎていく。
    あと脇道から本道に出ようとして、行けるな、って思った途端に急にスピード上げてきて入れさせないようにするのも女ばっかり。
    底意地が悪いのは女。マジで。

    +1

    -15

  • 1015. 匿名 2022/11/17(木) 10:18:35 

    >>954
    同じです!

    +7

    -0

  • 1016. 匿名 2022/11/17(木) 10:19:38 

    >>1009
    事故の状況から判断して、名前出すレベルの運転してたってことじゃないの?

    +2

    -11

  • 1017. 匿名 2022/11/17(木) 10:20:41 

    >>877
    近所に住んでます
    このトラックが来た道って戻って行くと団地と住宅少しと畑なんだよね。映ってるところは広いけど戻ると凄い狭い道でさ。この公園でよく遊ぶけど事故の道は車がたくさん通る道ではない。団地や住宅の住人か宅配のトラックくらいしか通らないような道。
    この近辺で車通りが少なくて他の車の通行の邪魔にならない場所で人を下ろすとなったら私もここを選ぶと思う。

    +20

    -2

  • 1018. 匿名 2022/11/17(木) 10:21:32 

    >>877
    渡らず真っ直ぐ行けばすぐ横断歩道だったのに。

    +31

    -0

  • 1019. 匿名 2022/11/17(木) 10:23:43 

    >>13
    結果的に大丈夫だったってだけで子供のころから死にに行ってるよね
    おとなしい子でやっと女の子の平均くらいの安全度

    +17

    -0

  • 1020. 匿名 2022/11/17(木) 10:23:48 

    >>140
    そう考えると極論男って本当無能だなって思う

    +25

    -0

  • 1021. 匿名 2022/11/17(木) 10:24:19 

    >>874
    悪気がないからなんでも許していいわけがない

    +4

    -0

  • 1022. 匿名 2022/11/17(木) 10:25:02 

    こういうニュース見るたび朝運転するの億劫になる。学生とか普通にショートカットして道路渡るし自転車だと渡ろうとする素振りすら見せずに横切るから嫌になるわ。とにかく速度出したらダメだね。

    +8

    -1

  • 1023. 匿名 2022/11/17(木) 10:25:08 

    >>949
    お子様無事で良かったね。母親は例え別の場所に居ても耳で聞いてたり意識は子供に向いてるよね。だから育児って気が抜けなくて大変なのにそばにいたはずの父親が階段から落ちるまでの対処が出来なかったとか本当舐めすぎ!そりゃ暴言はくよね。。

    +8

    -0

  • 1024. 匿名 2022/11/17(木) 10:26:18 

    歩行者絶対王者の時代も終わりそうだから良かった

    毎日車運転する子持ち&習いごと送迎マンだけど今回の件は父親に疑問が残る
    後ろからトラック来てるの知らなかったのかな?
    急にトラックが後ろに付いたわけじゃないんだと思うけど
    後続トラックがいる状態で路駐して子供降ろしたら、当然その後の状況予測するはず
    私だったら後続車先に行かせてから車来ていない状態で降ろすと思う

    「歩行者 = 絶対正義」時代の終焉か 信号無視から歩きスマホまで、近年増加するモラルなき起因事故を注視せよ(Merkmal) - Yahoo!ニュース
    「歩行者 = 絶対正義」時代の終焉か 信号無視から歩きスマホまで、近年増加するモラルなき起因事故を注視せよ(Merkmal) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     2022年に入り、歩行者に対する取り締まりが特に都内を中心に強化されている。これまで日本で歩行者とは「交通弱者」だった。しかし、「何があろうと自動車が悪い」というコンセンサス(合意)は、近年の歩行

    +5

    -0

  • 1025. 匿名 2022/11/17(木) 10:26:23 

    >>882
    それどこ情報?
    デマ?

    +0

    -0

  • 1026. 匿名 2022/11/17(木) 10:29:43 

    >>877
    男の子は横断歩道渡ってなかったってこと?

    +16

    -0

  • 1027. 匿名 2022/11/17(木) 10:30:05 

    今朝のニュースで、くるまを降ろした状況みたけど、
    父親に責任あるわ・・・

    危機管理意識低いひとって、自分だけならいいけど、
    子どもを持つとこういうこと起こるんだな、って
    典型的なケース

    +7

    -0

  • 1028. 匿名 2022/11/17(木) 10:32:42 

    うちめちゃくちゃ家事育児やる旦那がいる。
    趣味は家事育児!って公言する旦那。
    私が今すぐ死んだとしても日常は問題なくこなせる旦那。

    でもね、やっぱり危機管理はダメだよ。

    ウンチオムツ交換も服の染みとりも出来るけど、怪我をさせない安全管理って点なら全くダメ。

    子育てに関わらないから出来ないんじゃなくて、あれは確実に生まれついてのものだわ。

    +6

    -0

  • 1029. 匿名 2022/11/17(木) 10:35:20 

    >>924
    細かく見ると靴履いてない屋内の滑り台だから、こういう低年齢滑り台だと下はマットふかふかで頭からいっても大丈夫になってる。外ならナシだけど。

    +3

    -3

  • 1030. 匿名 2022/11/17(木) 10:37:16 

    亡くなった子どもも、その親御さんも可哀想に
    トラックの運転手さんも23歳なのに可哀想だな
    交通事故は悪意が無い場合(煽り運転とか暴走とかは別よ)、皆んなが可哀想でやりきれない

    +9

    -0

  • 1031. 匿名 2022/11/17(木) 10:39:41 

    >>140
    自分の子供が何ができて何ができないか知らないのよね
    それぐらい出来るだろうって勝手に思い込んでる
    こんな事考えたら分かる!それくらい出来ないのかって旦那が子供に怒ったことあるけど考えてみるって事がまだ出来ない程未熟である事をあなたは分かってないのか?って聞いたわ

    +12

    -0

  • 1032. 匿名 2022/11/17(木) 10:40:09 

    >>634
    いるいる。そういう人って普段子供の相手してない感じがする。偏見かもしれないけど、レジャーで周りの目があるから張り切って父親感演出してるのかなって冷めた目で見ちゃう。

    +5

    -0

  • 1033. 匿名 2022/11/17(木) 10:43:12 

    >>1014
    ジジイもその傾向がある

    +7

    -0

  • 1034. 匿名 2022/11/17(木) 10:43:55 

    >>1028
    あと女性って小さい頃から不審者から狙われることもあり、周りを見る力、警戒心も強いと思う。
    夫婦で出かけても、あの人独り言言ってやばくない?って旦那に言っても全く気づいてない。

    +14

    -0

  • 1035. 匿名 2022/11/17(木) 10:44:28 

    >>15
    そもそも、ちゃんと近くの駐車場に停めて校門まで送り届けなよ。学校の近くに駐停車されると迷惑だよ。

    +9

    -0

  • 1036. 匿名 2022/11/17(木) 10:48:50 

    >>2
    ヤフコメは男性が多いからガルちゃんみたいな父親責める意見は少なかったな。男性は危険予測ができないの自覚しないと。

    +12

    -0

  • 1037. 匿名 2022/11/17(木) 10:51:04 

    >>1001
    旦那さんは危ないことしてるって感じなかったってこと?
    それとも目の前で転んで泣いてても見ててって言われただけだから助けなかったみたいな感じなの?

    +8

    -0

  • 1038. 匿名 2022/11/17(木) 10:51:45 

    >>10
    朝はほとんどの車が仕事に向かってると思ってて、スピードも出してるしもし子どもを車から降ろすならまず自分が左右前後車がきてないか見てから車から降りて、子どものドア開けてあげて降ろして、また車がきてないか見てからいってらっしゃいするけど、
    男の人は“はい、着いたよー”くらいなんだろうな。

    +19

    -1

  • 1039. 匿名 2022/11/17(木) 10:52:50 

    >>140
    この前お父さんが子どもをチャイルドシート?に乗せて、スマホいじりながらフラフラ自転車こいでるの見たよ…。
    スマホ見ながら自転車こいでる時点で危ないのに、子どもの命を預かってる感覚がないのかなとドン引きした。今からでも注意すれば良かったかなと思う。

    +4

    -0

  • 1040. 匿名 2022/11/17(木) 10:54:18 

    >>149
    小さい子がいるんだけど数ヶ月に一回旦那に
    預けて出かけた時、旦那は「俺、1人でちゃんと見れるぜ!」アピールしたいのか動画を送ってくるんだけど
    撮るのに必死でヒヤヒヤすることある。
    長い滑り台1人で滑らせたり、
    溝が近くにあるのにボール遊びさせたりを
    動画で送ってくる。
    ありがたいし預けたいけど怖い。

    +4

    -0

  • 1041. 匿名 2022/11/17(木) 10:56:09 

    >>1

    交差点手前で停めて、降車とか
    運転免許あるなら絶対禁止なの知ってるはずなのに、私が妻ならお前が代わりに意識不明になれ!としか思わない。

    +2

    -0

  • 1042. 匿名 2022/11/17(木) 10:56:20 

    >>464
    大手ってコネもあるからね。

    +2

    -0

  • 1043. 匿名 2022/11/17(木) 10:56:59 

    >>1008
    そこ気になるよね
    建設業は8時って現場についてないといけないこと多いよね

    【速報】藤沢市で小1男児はねられ重体 トラック運転の男を逮捕(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    【速報】藤沢市で小1男児はねられ重体 トラック運転の男を逮捕(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    きょう午前、神奈川県藤沢市で小学1年生の男の子がトラックにはねられる事故がありました。 男の子は意識不明の重体で警察はトラックを運転していた23歳の男を逮捕しました。

    +0

    -4

  • 1044. 匿名 2022/11/17(木) 11:00:19 

    >>245>>311
    子どもの頃から男児の方が危険な遊び好みがちだし、中高生とかになっても割とそうじゃない?川への飛び込みとか
    そういう人たちが父親になってもスリルあった方が楽しいだろーって子どもにまでやっちゃうのかな

    +14

    -0

  • 1045. 匿名 2022/11/17(木) 11:01:26 

    娘と同じ小学校の子が交通事故に遭い搬送時意識不明だったけど今ではすっかり元気になって今一緒の中学に通っています

    意識不明との事で心配ですが回復されることを願っています

    +0

    -1

  • 1046. 匿名 2022/11/17(木) 11:02:21 

    >>1036
    女のドライバーだと途端に叩き出すよね
    女は下手くそなんだから運転するなって

    +12

    -0

  • 1047. 匿名 2022/11/17(木) 11:04:43 

    >>70
    クソみたいな事件は男がダントツやろw

    +16

    -0

  • 1048. 匿名 2022/11/17(木) 11:05:52 

    >>9
    運転手もだいぶ可哀想だけど

    +26

    -1

  • 1049. 匿名 2022/11/17(木) 11:06:05 

    >>1035
    でも、近くの駐車場ってどこに停めたらいいんだろう。学校の駐車場はダメだし、送迎禁止だから送迎用の駐車場なんてないし、店舗は迷惑かかるし…
    自治体も、どうせ送迎禁止にしたって送迎するんだから、少し離れた安全なところに送迎用の駐車場を設ければ良いのに、と思う。

    +0

    -33

  • 1050. 匿名 2022/11/17(木) 11:08:13 

    交差点手前で停車はだめだよね?

    +1

    -0

  • 1051. 匿名 2022/11/17(木) 11:13:28 

    どうせクソガキロケットだろ?運転手に迷惑かけんな

    +0

    -14

  • 1052. 匿名 2022/11/17(木) 11:14:08 

    >>308
    滑り台で人の背中押すなよ、危ないな。
    幼稚園児でも分かることだわ。

    +15

    -1

  • 1053. 匿名 2022/11/17(木) 11:15:20 

    >>1003
    もしそうならば、って書いても誘導になるから気をつけた方がいい
    平気で不確かな情報が氾濫する世の中だから

    +2

    -0

  • 1054. 匿名 2022/11/17(木) 11:15:24 

    >>942
    血の量見た?

    +0

    -1

  • 1055. 匿名 2022/11/17(木) 11:15:48 

    >>1006
    ガル男さんお疲れ様でーす。
    これはどう見ても旦那が馬鹿なんだよなぁ。

    +6

    -2

  • 1056. 匿名 2022/11/17(木) 11:15:52 

    >>1001
    うちの旦那は公園でそれやった。子供が遊具で危なっかしいことしてるのに眺めてるだけでびっくりしたわ
    本当にバードウォッチングみたいにただ見てるだけ

    +33

    -0

  • 1057. 匿名 2022/11/17(木) 11:16:01 

    >>64
    これちょっと前の話なんだけど、駐車した横の車に、片腕にギプスしたお父さんが3、4歳ぐらいの子を前に抱えたまま運転席に乗って、そのまま走り去って行った場面見たことある。
    衝撃的すぎて何故か心臓ばくばくしてしまった。
    この人はかなり特殊かもしれないけど…

    +10

    -0

  • 1058. 匿名 2022/11/17(木) 11:16:14 

    >>767
    ①も②も昭和あるあるだね。
    でも今は令和なのよ。
    警察にしょっぴかれたらいいのに。

    +3

    -0

  • 1059. 匿名 2022/11/17(木) 11:16:42 

    >>940
    信号のない横断歩道のある道路って比較的交通量が少ない場所だと思うよ

    +0

    -3

  • 1060. 匿名 2022/11/17(木) 11:17:27 

    >>491
    でもゴルフに行く時とかは一つ一つ言われなくても自分で用意するよね
    だから要は自分が興味ない事だから覚えないしやる気がないだけだと思う
    ナメられてんのよ

    +21

    -0

  • 1061. 匿名 2022/11/17(木) 11:17:36 

    >>1056
    男って全員軽度のアスペなんじゃないかって思う。額面通りの意味しか理解できない。推察する能力が無い。

    +32

    -2

  • 1062. 匿名 2022/11/17(木) 11:17:47 

    >>1001
    このレベルの男いっぱい公園にいるよ。
    いつ子供が命を落としても不思議じゃない。

    +14

    -0

  • 1063. 匿名 2022/11/17(木) 11:18:57 

    >>942
    なら衝撃が少なくて無事だと嬉しい!

    +3

    -0

  • 1064. 匿名 2022/11/17(木) 11:19:18 

    今年の漢字一字は「子」だよね。

    +1

    -0

  • 1065. 匿名 2022/11/17(木) 11:20:16 

    父親にしろ祖父にしろ男性って天然で子供を殺しにかかるよね

    +0

    -0

  • 1066. 匿名 2022/11/17(木) 11:22:08 

    >>245
    笑ってんじゃねぇよクソ男が

    +11

    -1

  • 1067. 匿名 2022/11/17(木) 11:22:25 

    >>17
    片側一車線ずつの交通量少ない道で、ベビーカー押して横断歩道渡る時に停止線で車が止まってくれてたんだけど、その後ろから対向車線に出て追い越そうとする車に轢かれそうになったことある
    本気で何考えてるのかと思った

    +2

    -2

  • 1068. 匿名 2022/11/17(木) 11:23:03 

    >>1061
    多分そう。男ってかなり多い割合で知的な問題があるよね。
    引越しの時に「段ボールにまとめて」と指示を出したら、キッチン用品もオモチャも靴下も同じ箱にぐちゃぐちゃに入れてて引いた。気持ち悪っとすら思った。

    +25

    -0

  • 1069. 匿名 2022/11/17(木) 11:24:46 

    >>1003
    もしそうならば、って違うから違うって書いただけじゃないの?
    もしそうならばの妄想のまま話続ける意味ってあるの?

    +2

    -0

  • 1070. 匿名 2022/11/17(木) 11:24:55 

    >>860
    私の父は高層マンションの手すりの外でブラブラタイプだったわ。同じ類の馬鹿って居るんだね。

    +25

    -0

  • 1071. 匿名 2022/11/17(木) 11:26:38 

    >>133
    お父さん、コメ主さんが小さい頃からいつも大切に守ってきたんだろうなって感じる

    +13

    -0

  • 1072. 匿名 2022/11/17(木) 11:28:15 

    普段飛び出しに注意してても、横断歩道手前って1番油断するかも
    横断歩道で待ってる人の確認に気を取られる
    まあ路駐してる車がいたら速度は落とすけど、今回の道路の幅考えると徐行かな
    子供には必ず横断歩道使うよう叩き込まないとダメだね

    +2

    -0

  • 1073. 匿名 2022/11/17(木) 11:28:38 

    >>1020
    昆虫界だと真っ先に母と子の養分だしね。

    +14

    -0

  • 1074. 匿名 2022/11/17(木) 11:29:07 

    >>86
    うちの上司がクソアホでみんなから嫌われてるから会社の大きさとかポジションじゃ絶対に測れないよね

    +4

    -1

  • 1075. 匿名 2022/11/17(木) 11:32:21 

    >>271
    予想もできないバカだし間違いを素直に認めないバカだし、男ってやばくない?

    +3

    -0

  • 1076. 匿名 2022/11/17(木) 11:32:50 

    >>228
    大手に勤めてると言うと、常識的で危機管理能力も備えてる人物だと普通は思う。でも現実は…っていうやるせなさが一層引き立つよね。マウント取るために書いたんじゃ無いと思う。

    +15

    -7

  • 1077. 匿名 2022/11/17(木) 11:33:09 

    >>1
    母親は何やってたのか気になる

    +0

    -6

  • 1078. 匿名 2022/11/17(木) 11:34:27 

    >>990
    下が柔らかいから安全ではないよ。
    柔らかいと変に沈みこんでグキッと首の骨がいく可能性もあるし、子供は関節が柔らかくてグニャグニャでもタコじゃないんだからちゃんと骨はあるしその骨も細くて折れやすい。

    +8

    -0

  • 1079. 匿名 2022/11/17(木) 11:34:39 

    >>1061
    アスペルガー症候群改め男脳症候群にしよう(迫真)

    +11

    -1

  • 1080. 匿名 2022/11/17(木) 11:35:02 

    >>228
    大手の末端かもしれないからなぁ
    むしろ大手ほどたくさんの末端があるからさ

    +12

    -0

  • 1081. 匿名 2022/11/17(木) 11:35:13 

    そもそも交差点の近くで車を止めるのは道交法違反

    +3

    -0

  • 1082. 匿名 2022/11/17(木) 11:36:14 

    >>1049
    送迎禁止だから送迎禁止なんだろ
    馬鹿なの?

    +38

    -1

  • 1083. 匿名 2022/11/17(木) 11:37:30 

    >>13
    男ってっていうのはともかくとして、
    トラックが通るような道路に停車してて子供が1人で歩いてるって状況が理解できない
    自分が先におりて、子供おろして、手繋ぐとかするでしょ普通
    だって道路だよ????
    親が悪いわ
    親が守らなきゃ

    +7

    -0

  • 1084. 匿名 2022/11/17(木) 11:37:44 

    >>945
    人間ってそんなか弱くないと思ってる親が子供が危険な事をしていても放置して結果死んだ子がニュースになってるんだと思うよ。
    あなたの子が運良く死んでないだけ。

    +8

    -0

  • 1085. 匿名 2022/11/17(木) 11:39:45 

    私はadhdの症状が自分に当てはまるなって思ってて、能力低いのわかってるから子供が小さい時はめちゃくちゃ気をつけて生活してた。
    子供は15歳になったけど、大きい事故にあってない。
    ポンコツだから外出で気を張ってると、次の日頭痛になったりしてたな。

    男性は、子供は母親が見るもの、自分で産んでない、子供は付属品って意識があるのと、小さい時にポンコツでも「男の子はこんなものだから」「男の子だから仕方ない」で済まされてきたから、危機意識のないことをやるのかも。

    +0

    -0

  • 1086. 匿名 2022/11/17(木) 11:40:16 

    >>28
    もう年長だけど幼稚園の駐車場ですら先に1人で降ろすなんてしたことないわ
    ましては道路で
    バカなんじゃない?
    ほんと危機管理能力なさすぎ

    +2

    -0

  • 1087. 匿名 2022/11/17(木) 11:41:23 

    >>66
    朝のニュースでは横断歩道からもう少し離れてた。

    +0

    -0

  • 1088. 匿名 2022/11/17(木) 11:41:28 

    >>456
    私は本能的な必死さが出ずに腕を骨折。
    穏やかな母が激昂した。結局そのあとの病院、通院、ギブスでのお風呂や着れる服の調達、全部母だった。

    +17

    -0

  • 1089. 匿名 2022/11/17(木) 11:41:30 

    >>891
    出来てないからこういう事故起こってるんでしょ?
    何言ってんだか

    +1

    -0

  • 1090. 匿名 2022/11/17(木) 11:42:15 

    >>1061
    発達障害の女性が、女性より男性といたほうが気が楽っていうのはこういうところなんだろうね。

    +5

    -0

  • 1091. 匿名 2022/11/17(木) 11:43:43 

    >>11
    理不尽な話だけど、歩行者優先だから
    トラック悪いになるんだよ ほんと理不尽

    +3

    -0

  • 1092. 匿名 2022/11/17(木) 11:45:19 

    これは轢いたほうの運転手が可哀想すぎる。
    突然陰から飛び出してきたようなもん

    +3

    -0

  • 1093. 匿名 2022/11/17(木) 11:45:27 

    >>11
    徐行してないだろうしトラックも悪いよ
    だけどどう考えても父親も悪いから痛み分けして欲しい感じ

    +5

    -0

  • 1094. 匿名 2022/11/17(木) 11:47:01 

    旦那以上に義父が危機管理全くできない。
    旦那が夏休みに義父母宅へ子供だけで遊びに行かせようとして止めるの大変だった。
    正直高額のお金払ってビジネスとして安全管理してくれる他人に預ける方が安心。

    +0

    -0

  • 1095. 匿名 2022/11/17(木) 11:47:07 

    >>1
    これきちんと歩道があるんだよね。
    歩道かれ横断歩道まで行って渡ってればよかったのにって思った。
    親も教えてなかったんだと思う。
    確かにトラックの運転手も前方不注意で悪いとは思うけど、自分だったから、同じように追い越そうと思う。
    路肩に車停まってたら避けて通るから。
    歩行者にもちゃんと交通ルール守ってほしい。

    +6

    -0

  • 1096. 匿名 2022/11/17(木) 11:47:43 

    >>75
    小学校の近くは駐車禁止で停めないでって学校から言われてたみたい
    学校から二百メートルくらい離れてたらしいよ

    +4

    -0

  • 1097. 匿名 2022/11/17(木) 11:48:27 

    >>821
    守らないんじゃなくて、頭ではわかってて普段はできてても他に気を取られてたりしたら無意識に危ない行動取ってしまうのが子供だと思うけどね

    +2

    -0

  • 1098. 匿名 2022/11/17(木) 11:50:18 

    >>1007
    徐行はするでしょ。
    横断歩道を歩行しようとして、減速せずに車が来るとびっくりするわ。
    「絶対に人が通らないと思った」で許さてたらダメよ。

    +3

    -2

  • 1099. 匿名 2022/11/17(木) 11:50:38 

    >>16
    横断歩道・交差点・曲がり角は5m以内が駐停車禁止

    こんな場所で子供を降ろすの理解できない

    +28

    -0

  • 1100. 匿名 2022/11/17(木) 11:51:34 

    >>1
    学校の前で降ろせー!!もしくは付き添えー!!

    +1

    -1

  • 1101. 匿名 2022/11/17(木) 11:52:40 

    >>11
    追い抜こうとした駐車中の車から突然子供が飛び出してくるわけか。自分がトラックの運転手の立場だったら100%子供回避出来る自信ないかも

    +86

    -3

  • 1102. 匿名 2022/11/17(木) 12:00:46 

    そもそもなんで父親が送ってたんだろうね。
    学校は周辺で乗降させないようにアナウンスしてたから良しとしてなかったみたいだし。
    父親の責任全くないわけないんだから、せめて子供4:トラック6か半々にしたらいいのに。

    +31

    -2

  • 1103. 匿名 2022/11/17(木) 12:02:24 

    >>1049
    送迎禁止なのになんで送迎しようとするの?
    例えば骨折してたり病気で長時間歩けないとかなら学校側にお願いしてやらせて貰えるだろうけど、そうじゃないなら禁止行為をしてる親側あたおかすぎない?

    +51

    -2

  • 1104. 匿名 2022/11/17(木) 12:02:46 

    >>1001
    そのやり取りアスペあるある。

    妻「お風呂見ててね」
    見てるだけで流しっぱなし
    旦那「だって止めてといってないじゃん」

    妻「こども見ててね」
    ほんとに見てるだけ。危険の予測不可能。

    アスペは究極の男性脳といわれてるしね。うちがそうだから他人事じゃなくて。
    もちろんみんながそうではないだろうけど。
    だからざっくばらんな説明でなく、明確な支持を出さなきゃいけないの(めんどくさいw)

    +37

    -1

  • 1105. 匿名 2022/11/17(木) 12:04:19 

    >>1100
    そもそも学校周辺では駐車しないよう散々言ってたみたいですから、学校前で降ろしたら、それはそれで学校からクレーム入れられたでしょうね

    +14

    -0

  • 1106. 匿名 2022/11/17(木) 12:07:40 

    >>243
    ガル男の工作かと疑いたいくらい頭の悪いコメント。

    +5

    -0

  • 1107. 匿名 2022/11/17(木) 12:09:53 

    >>228
    大手に勤めてるの一言がこんなにも人の心を逆撫でしてて笑った。

    +42

    -1

  • 1108. 匿名 2022/11/17(木) 12:10:03 

    >>1
    トラックの人が気の毒すぎる。
    父親はなんでそんな所で降ろしたんだよ。
    反対側で降ろせば渡ることなかったのに。
    父親のせいだわこりゃ。

    +26

    -0

  • 1109. 匿名 2022/11/17(木) 12:12:57 

    >>11
    えー、でも止まってる車を追い越すかー?と思って考えたけど、止まってるなら自分も追い越してた。
    これ本当気をつけなきゃいけないね。人が出てくるかもしれないと言う事を忘れないようにしないとな。

    +22

    -0

  • 1110. 匿名 2022/11/17(木) 12:13:27 

    ちょっと違うけどコンビニの駐車場で子供下ろすのもやめてほしい

    +14

    -0

  • 1111. 匿名 2022/11/17(木) 12:15:42 

    >>7
    轢いた方は 論外 こいつが悪い

    +2

    -26

  • 1112. 匿名 2022/11/17(木) 12:16:10 

    >>1
    現行犯逮捕ってトリックの運転手さんも被害者だと思ってしまいます

    +6

    -0

  • 1113. 匿名 2022/11/17(木) 12:16:17 

    >>1
    父親がありえない
    横断歩道じゃないところを渡るなという教育をしてなかったのか?
    いきなり飛び出してきて轢いた運転手気の毒

    +13

    -0

  • 1114. 匿名 2022/11/17(木) 12:16:42 

    >>1111
    悪いのは飛び出した方でしょ

    +31

    -1

  • 1115. 匿名 2022/11/17(木) 12:16:49 

    小1なら、道路横断しなくてもいいように降ろさないと危ないって
    何のために送ってったのよ

    +22

    -0

  • 1116. 匿名 2022/11/17(木) 12:18:24 

    >>1114
    子供を変なところで降ろした父親が悪い
    子供の命を軽視してる親多すぎない?バカは子供産むなよ

    +53

    -3

  • 1117. 匿名 2022/11/17(木) 12:18:56 

    >>1112
    同情する
    こんなの当たり屋じゃん

    +5

    -0

  • 1118. 匿名 2022/11/17(木) 12:19:12 

    >>1049
    コインパーキングや道路のパーキングメーターに停めたら?店舗の駐車場だって有料の場所なら問題ない。でも送迎禁止なら、怪我とかの特殊事情がある時以外はダメでしょう。

    +13

    -1

  • 1119. 匿名 2022/11/17(木) 12:20:00 

    >>860
    子供が嫌がってるのにヘラヘラ笑う父親っているよね。
    好きな子に意地悪する男子みたいな感じに似てる。

    +28

    -0

  • 1120. 匿名 2022/11/17(木) 12:22:11 

    >>26
    そう、歩道に下ろさないなら、自分も車から降りて車の有無を確認すべきだったよね。
    面倒くさがっては駄目、特に男子は。

    +2

    -1

  • 1121. 匿名 2022/11/17(木) 12:22:18 

    >>1061
    私の父親は車とか道路沿いの歩道に関してはもう頭から煙が上がるほど異常にうるさかったよ
    横断歩道すら渡るなという指導だった。横断歩道じゃなく陸橋を使えとどれだけ耳にタコができるほど言われたことか。
    交通量の多い道路沿いの歩道とかも歩くなと言われていたし、習い事へ自転車で行き来するようになると自転車前後ろに反射材はもちろん、自分でもタスキと足首、バッグに反射材。
    だから道路を跨いで歩くなんて、しかも朝のラッシュ時なんかには考えられないことだよね。まして小1の車に隠れてしまうほどの体の小ささで。

    +10

    -2

  • 1122. 匿名 2022/11/17(木) 12:22:53 

    停車中の車を追い越す時はほんと怖いよ
    なるべくスピード落として通るけど、それでもいつもドキドキする
    大人が走って飛び出してきた時は怒鳴ってしまった

    +4

    -0

  • 1123. 匿名 2022/11/17(木) 12:23:00 

    太古の昔から、男性はビビりすぎると狩りや敵と闘えないから鈍感に作られてるんだっけ。

    元旦那も頭悪い・子供みる気がないとかじゃなかったのに、子供がテーブルの上がって立ってるの放置してたよ。

    +0

    -0

  • 1124. 匿名 2022/11/17(木) 12:23:42 

    >>1076
    私もそう思った
    いちいち大手って言葉に反応して批判してる人たちって普段から人のこと妬んで生きてるんだろうね〜

    +8

    -5

  • 1125. 匿名 2022/11/17(木) 12:24:49 

    ありがちな事故だよね
    教習所で習う基本みたいな
    過失割合はどうなるんだろう

    +2

    -0

  • 1126. 匿名 2022/11/17(木) 12:24:51 

    うちも車降りる時は口うるさくいうけど、それでも危なくぶつかりそうになることある

    +0

    -0

  • 1127. 匿名 2022/11/17(木) 12:25:46 

    >>718
    横だけど小さいトラック乗ったことある?
    あれでもかなり下の方が見にくいよ

    +4

    -3

  • 1128. 匿名 2022/11/17(木) 12:25:48 

    >>149
    旦那さんの言ってる事が全然理解出来ない

    +4

    -0

  • 1129. 匿名 2022/11/17(木) 12:25:50 

    >>2

    ニュースで見たのは、学校の前には車で行ったらいけなくて、みんな車で送迎する時はあの場所(学校まであと200メートルくらいの場所って言ってた気がする)で子供を降ろしてたみたい。油断から起きた事故なのかな…って思った。

    +5

    -0

  • 1130. 匿名 2022/11/17(木) 12:26:25 

    >>927
    マイナス多いけど分かる
    うちの旦那テレワーク多いけど打ち合わせばっかりでほぼ部屋から出てこない
    子どもの世話、ましてや体調悪い子2人なんて任せる方が間違ってると思う

    +7

    -5

  • 1131. 匿名 2022/11/17(木) 12:26:51 

    >>1101
    だだし本当に小学校の前なら、徐行ゾーンなのでは?即止まれるスピードで走行してなきゃいけない。

    +11

    -0

  • 1132. 匿名 2022/11/17(木) 12:26:56 

    >>498
    だめ!だけではなくてなぜだめなのかも教えないといけないんだろうね。
    考えれば分かるとは思うけど、本当におバカな人っているよね。

    +0

    -0

  • 1133. 匿名 2022/11/17(木) 12:27:45 

    >>1006
    お子さんがなくなったり怪我するかもしれないときに呑気になんてしてられない。

    +4

    -0

  • 1134. 匿名 2022/11/17(木) 12:27:45 

    >>1006
    これで母さんも呑気だったら子供の命いくつあっても足りない。

    +4

    -0

  • 1135. 匿名 2022/11/17(木) 12:28:14 

    >>149
    もーなんでそうなるんだろうね
    「自分なら大丈夫」という目線しか考えられないんだろうか?その爪切りでぶっ叩いてやりたくなったごめんw

    +4

    -0

  • 1136. 匿名 2022/11/17(木) 12:28:14 

    >>1
    これ、トラックが横断歩道手前に停止してる。事故現場の近くに横断歩道があったって事だよね。キチンと横断歩道渡らせるようにしなかった親が1番悪いんじゃない?なんでもう少し先で降ろさなかったのか?気が利かない以前の問題だよ。免許持ってるんだもの。
    お子さん回復してほしい。若いトラック運転手さんの将来のためにも。

    +13

    -0

  • 1137. 匿名 2022/11/17(木) 12:28:36 

    >>26
    助手席側から降りた、とニュースにあったので歩道側だと思ったが

    +2

    -0

  • 1138. 匿名 2022/11/17(木) 12:28:49 

    この父親、若者2人(子供と運転手)の未来を奪ったも同然だよね。

    +11

    -0

  • 1139. 匿名 2022/11/17(木) 12:29:43 

    >>146

    電通や博報堂ったら高卒でも入れるの?

    +1

    -0

  • 1140. 匿名 2022/11/17(木) 12:32:02 

    >>368
    怪我しても小さいうちからこれくらいの怪我しないと!とか最近は過保護すぎ!と変な方向にポジティブなのが父親
    この間の車に忘れられて亡くなってしまった保育園児も父親だったし、やっぱり小さいうちの育児は母親の方が向いていると思う。

    +5

    -0

  • 1141. 匿名 2022/11/17(木) 12:33:14 

    >>426
    ウィリアム王子ですらこの有り様
    況んや一般の父親をや

    +7

    -0

  • 1142. 匿名 2022/11/17(木) 12:34:28 

    >>745
    有給ならともかく、テレワーク中に幼児二人の面倒は普通に考えて無理では?病児保育使えばよかったのに。満員ならあれだけど。

    +5

    -0

  • 1143. 匿名 2022/11/17(木) 12:36:58 

    子供ばかり亡くなれて悲しい。
    大人も関係してるのも…。
    自分も気をつけないといけないよ。

    +1

    -0

  • 1144. 匿名 2022/11/17(木) 12:38:49 

    >>11
    こういう無知な人ってどんな運転してるんだろう。自分は悪くなーいって運転してる?それか免許とってない?免許とるとき更新するときにしつこいほど、ビデオなど観させられるよ。おっそろしいわ。あなた。

    +3

    -5

  • 1145. 匿名 2022/11/17(木) 12:40:16 

    >>64
    スーパーで奥さんの事を全然手伝わずに
    子供と鬼ごっこしたりなんか変だもんねw

    +9

    -0

  • 1146. 匿名 2022/11/17(木) 12:40:43 

    >>41
    あなたも相当怖いよ
    可哀想じゃないわ。
    聞くけど運転手、速度守ってたわけ?あなたそこの場所にいたの?何が可哀想だよ

    +0

    -4

  • 1147. 匿名 2022/11/17(木) 12:41:36 

    >>216
    子供が可哀想じゃなくて、運転手だけが可哀想だもんね。怖すぎるこんな人がいる事を

    +5

    -0

  • 1148. 匿名 2022/11/17(木) 12:41:48 

    >>1007
    絶対に人が通らない時なんてある?

    +4

    -2

  • 1150. 匿名 2022/11/17(木) 12:43:55 

    >>917
    どっちもしなきゃダメだよ

    +2

    -0

  • 1151. 匿名 2022/11/17(木) 12:44:03 

    >>1149
    あなた通報しますね。
    糞ガキロケットが飛んでって発言は、子供がぶっかって亡くなってほしいっていうことですよね。発言には気をつけてくださいね。

    +6

    -14

  • 1152. 匿名 2022/11/17(木) 12:51:18 

    トラックドライバーって黄色いペットボトルポイ捨てするよね

    +3

    -9

  • 1153. 匿名 2022/11/17(木) 12:53:56 

    >>1116
    学校側に停めれば良かったのに…😭

    +28

    -1

  • 1154. 匿名 2022/11/17(木) 12:54:45 

    >>396

    そもそも旦那を育てるのは旦那の親の責任なんだよってな

    +30

    -1

  • 1155. 匿名 2022/11/17(木) 12:56:16 

    徐行ていうのは止まれるスピードなんだけど、実際はちょっと減速するくらいの人が多いかも
    減速もせず、追い抜くためにスピードあげる車もいるけどこわくないのかなぁと思う

    +6

    -0

  • 1156. 匿名 2022/11/17(木) 12:57:25 

    最近の小学生って車で送迎してもらうの普通なの?
    それとも何か理由があったのかな?
    お父さんUターンして反対側に停めれば良かったと自分を責めそう。

    +13

    -0

  • 1157. 匿名 2022/11/17(木) 12:59:09 

    >>64
    職場でもご主人が息子さんと遊んでいる時に道路へボールを追い掛け飛び出して跳ねられ亡くなってた
    正直ボール遊びも場所を考えないと危険なのに、何故そこでボール遊び?車がビュンビュン飛ばす見通しの悪い道沿いでした
    自分が車の運転手でも回避出来ない場所

    子供を見てる大人が配慮しないとダメなのに…

    +30

    -0

  • 1158. 匿名 2022/11/17(木) 12:59:15 

    >>904
    どこから飛び出してくるかわからないから、スクールゾーン通るのいつも怖い。
    登下校時は特に通らないようにしてる。

    +25

    -0

  • 1159. 匿名 2022/11/17(木) 12:59:27 

    >>23
    子供が道路を横断するのに目視くらいするよね
    トラックが接近したら音も聞こえるし
    何してたんだろ

    +26

    -0

  • 1160. 匿名 2022/11/17(木) 13:01:38 

    >>670
    それって車運転してても同じことしない?

    よくいる。
    信号変わりそうになるとスピード出すバカ

    +8

    -0

  • 1161. 匿名 2022/11/17(木) 13:02:07 

    >>1031
    ホント、お前が未熟だわって言いたいよね

    +3

    -0

  • 1162. 匿名 2022/11/17(木) 13:02:17 

    >>366
    大丈夫だって!心配過ぎだよ。って言うけど、いつも大丈夫じゃないから言ってんだよ!ちゃんと見てくれてたらごちゃごちゃ言わないよ!こっちだって言うの疲れるんだよ!

    +16

    -0

  • 1163. 匿名 2022/11/17(木) 13:02:26 

    >>1151
    すぐ書いて消したんだねw
    間違えに気づいて良かったわ!!
    逃げてすぐ消すなら書くなよw
    糞ガキロケットがあんたのところに飛んでところ見たいだなっていう発言、犯罪おかしそうだけど大丈夫ですか??
    犯罪者予備軍?

    +1

    -14

  • 1164. 匿名 2022/11/17(木) 13:03:25 

    >>602
    重たくて大事な荷物積んでるから急に飛び出してきた人に対して、急ブレーキかけれない。
    もちろん学校の前を通るときは徐行運転して特に気をつけてるけど…

    今日も中学生がノーブレーキで自転車で突っ込んできたわ。
    徐行運転したから、ひかなかったけど💦

    荷物破損分もトラック運転手が負担してる事を、ガルちゃん民は知らない。

    +12

    -0

  • 1165. 匿名 2022/11/17(木) 13:05:23 

    >>606
    スクールゾーンのルールは、通行禁止・定められた時間帯のみ通行禁止・一方通行・徐行など地域によって様々で、通行禁止か時間帯を設けての通行禁止の場合は、そのスクールゾーン内に自宅がある人や職場がある人など、やむを得ず通らなくてはいけない人でも、事前に管轄の警察署に申請して通行許可証がないと通れないですよ。

    この地域のスクールゾーンのルールはどうだったんでしょうね?送り迎えの保護者の方が学校の近くまで送迎しても途中で子どもを降ろす人が多いということは、通行許可証がない車は通れないスクールゾーンだったのでは。と思いますが、実際のルールがわからなければ、はっきりしたことは言えませんね。

    +4

    -0

  • 1166. 匿名 2022/11/17(木) 13:08:52 

    >>1099
    車の四角になるから怖いよね
    たまたまトラックが来て運が悪かったんだろうね

    +2

    -0

  • 1167. 匿名 2022/11/17(木) 13:12:29 

    >>252
    プラス1000おしました

    +20

    -1

  • 1168. 匿名 2022/11/17(木) 13:13:22 

    >>1152
    大きい道路の側道は黄色やオレンジのペットボトルだらけ…掃除する人可哀想

    +2

    -0

  • 1169. 匿名 2022/11/17(木) 13:13:47 

    >>66
    横断歩道の手前で車が止まってたら普通は歩行者が渡ってるのかなって思って後続車も停まるんじゃないの?
    それとも車は歩道側に寄せて駐車してたの?

    +1

    -9

  • 1170. 匿名 2022/11/17(木) 13:14:50 

    >>2
    本当にそう。まだ子供だけで車から降ろす事は無い。私がドアを開けて降ろす。

    +2

    -0

  • 1171. 匿名 2022/11/17(木) 13:17:23 

    >>185
    道路を横断しなくていいように反対車線に停める配慮があればよかったんだよね。

    +3

    -0

  • 1172. 匿名 2022/11/17(木) 13:19:31 

    >>23
    こういう発言ってこの父親が訴えたら勝てると思う
    賛同してる人も同じ

    +0

    -15

  • 1173. 匿名 2022/11/17(木) 13:20:34 

    >>13
    うちの前公園なんだけどブランコから子供落としてよく謝ってる父さんいる

    +10

    -0

  • 1174. 匿名 2022/11/17(木) 13:22:28 

    >>13
    ろくに事情も知らずに父親が悪いって言ってる人は
    訴えらるべきだと思う
    誹謗中傷と同じだと思います

    +1

    -17

  • 1175. 匿名 2022/11/17(木) 13:24:32 

    >>343
    いるいる!!うちの旦那も両手空いてんのに片手で抱っこしたりするから「何いきってんの?ちゃんと両手で抱っこして」って注意した

    +7

    -1

  • 1176. 匿名 2022/11/17(木) 13:26:12 

    >>368
    フォークリフトでブランコして
    子供が亡くなってしまった事故思い出した。
    あの事故も父親だった…

    +23

    -0

  • 1177. 匿名 2022/11/17(木) 13:26:37 

    >>456
    よく今まで命があったね
    読んでるだけで冷や汗出るわ

    +10

    -0

  • 1178. 匿名 2022/11/17(木) 13:30:57 

    >>86
    今のうちから少しずつでもこういうニュースについて話し合うなりして意識してもらうのもいいかもね
    嫌なニュースだね、で終わるのではなくあなただったらどうする?みたいな

    +0

    -0

  • 1179. 匿名 2022/11/17(木) 13:31:15 

    男3人全員不注意。

    母親だったら止めてたかもだし、女児だったら確認して渡ったかもだし、女性ドライバーだったら学校前だっての意識して恐々走ってかもしれないと思った

    +2

    -5

  • 1180. 匿名 2022/11/17(木) 13:31:46 

    子供は小学生ではないけど駅まで送迎している
    車から降りたら車の前は横切るなとは言ってる
    以前国立市で車から子供をおろして子供が車の前を横切るのに
    気づかなくて轢き殺してしまった親がいるから
    降りた車の前を横切るのは運転手にも後方から来る車にとっても危険。

    +4

    -0

  • 1181. 匿名 2022/11/17(木) 13:36:48 

    >>366
    一緒だわ…。我が家は追加で不手際があったときそんなこと教えてもらってないで逃げるまでがセットです

    +23

    -0

  • 1182. 匿名 2022/11/17(木) 13:36:51 

    >>242
    トピズレだけど、確かにそうよね。
    介護心中事件って男性が多いよね

    +12

    -0

  • 1183. 匿名 2022/11/17(木) 13:38:40 

    >>1056
    そして見てるだけで何も考えていない

    +3

    -0

  • 1184. 匿名 2022/11/17(木) 13:38:50 

    >>1140
    一部対象外がいるにしても大多数は基本的にはそうやって出来てるんだろうなと思う

    +1

    -0

  • 1185. 匿名 2022/11/17(木) 13:40:16 

    >>816
    子供の姿を隠したのは父親の車ってことだよね?
    これは母親激怒だけでは済まないね

    +8

    -0

  • 1186. 匿名 2022/11/17(木) 13:40:48 

    >>1088
    そうなんだよね。結局尻拭いをさせられるのよ

    +8

    -0

  • 1187. 匿名 2022/11/17(木) 13:41:47 

    >>455
    実際の数字はともかく、男のほうがバランス悪い感じはする 高いやつと低いやつの差が極端だと思う

    +3

    -0

  • 1188. 匿名 2022/11/17(木) 13:44:55 

    >>252
    私も10000000くらい押したい。
    掃除だけでしょ?洗濯だけでしょ?子ども見てるだけでしょ?可愛いの見てればいいんだろ。

    は?どれだけ色んなところに神経使ってるか

    +33

    -0

  • 1189. 匿名 2022/11/17(木) 13:45:04 

    >>406
    物理的に見てるだけ、うちの父がそうだったっぽい。
    家族でお出かけ中、母が私を父に任せて買い物してたんだけど、私の泣き叫ぶ声がして慌てて戻ってきたら、私父の前で他所の子に玩具のブロックで殴られてた。父は、子供が喧嘩してるーって微笑ましく見てたんだって。おでこに傷跡が残ってます💦

    +6

    -0

  • 1190. 匿名 2022/11/17(木) 13:45:08 

    >>64
    言い方は何だけど、わかる 男親には謎の自信、過信があって「これくらいイイじゃん」「何が危ないんだよ!」とか言って女をバカにしてくるけど男のこれ系の危機管理のなさはおかしい

    +7

    -0

  • 1191. 匿名 2022/11/17(木) 13:46:33 

    >>2
    私が子供の頃は、父親が周囲を確認しながら扉を開けるタイミングを指示した。
    すぐに飛び出そうとする弟をキツく叱りつけながら。
    そいうのって、当たり前じゃ無いんだね、、、
    かわいそうに。

    +5

    -0

  • 1192. 匿名 2022/11/17(木) 13:46:55 

    いつも停車してる車追い越す時は人がいないかヒヤヒヤしながらブレーキ待機してるけど、子供だと車の影に隠れて全く見えない。まして横断歩道すぐそこにあるのに手前で渡るって予想難しいと思う..お父さんが後方確認してからおろしてれば....

    轢いたトラックも悪い部分はあるけど、避けるのは困難だったと思う..

    +2

    -0

  • 1193. 匿名 2022/11/17(木) 13:47:25 

    >>902
    分かる。駐車場とか手を繋がないと怖くて歩けない。旦那はスマホ見ながら歩ってる。
    なんとか娘に夢中。いやいや自分の娘みろや!
    迷子になってから慌ててんじゃねーよ!

    +3

    -0

  • 1194. 匿名 2022/11/17(木) 13:47:47 

    男の子どうなったんだろう
    続報ある??

    +5

    -0

  • 1195. 匿名 2022/11/17(木) 13:48:43 

    >>1193
    えーやだ!!
    ウマ娘とかそういうの?
    そういうの許せないわ、私

    +2

    -0

  • 1196. 匿名 2022/11/17(木) 13:48:56 

    >>64
    父親がフォークリフトでブランコさせて亡くなった事故思い出した…。

    +8

    -0

  • 1197. 匿名 2022/11/17(木) 13:49:20 

    >>54
    停車してはいけない場所に車停めるのなら、せめて「お父さんの車が行ったあとにしっかり左右確認してから横断歩道渡れよ」くらい言えなかったもんかね
    アホすぎるよ父親が

    +2

    -0

  • 1198. 匿名 2022/11/17(木) 13:52:00 

    >>456
    たまたまコメ主さんの運動神経がよかったから無事だったようなもんだよね
    私ならしんでる

    +13

    -0

  • 1199. 匿名 2022/11/17(木) 13:52:41 

    トラック運転手が気の毒すぎる
    急に出てきたとか私でもというか誰も止まれないと思う

    +6

    -2

  • 1200. 匿名 2022/11/17(木) 13:53:36 

    >>1196あれはもう全然知らない他人の旦那だけど「馬鹿か!」って殴り飛ばしたい気持ちになった

    +7

    -0

  • 1201. 匿名 2022/11/17(木) 13:53:47 

    >>877
    後ろから確認して渡れなかったかね
    前からはあぶないよ

    +10

    -0

  • 1202. 匿名 2022/11/17(木) 13:55:33 

    >>1199
    気の毒だよ。不運な事故としか言いようがないんだけど、横断歩道で車が停まっているならその横断歩道を渡るためなんだなって予測はしてほしかった。
    1番悪いのは父親なんだけどね...

    +21

    -6

  • 1203. 匿名 2022/11/17(木) 13:57:00 

    >>1026
    1年生に道路渡らす親なんている?!

    +2

    -11

  • 1204. 匿名 2022/11/17(木) 13:57:09 

    >>1182
    旦那の介護が大変で心中したニュースより妻の介護が大変で...の方が多いね。

    +4

    -0

  • 1205. 匿名 2022/11/17(木) 13:57:37 

    男の子の意識が戻り、元気に回復しますように。

    +43

    -1

  • 1206. 匿名 2022/11/17(木) 13:58:09 

    >>1127
    だからこそもっと注意して運転しないといけないんですよね…

    +5

    -1

  • 1207. 匿名 2022/11/17(木) 14:00:01 

    このお父さん面倒くさがらずに学校の駐車場まで行って子供さんを降ろせば良かったのに

    +27

    -0

  • 1208. 匿名 2022/11/17(木) 14:04:03 

    >>716
    今回は小さめのトラックだったけど、716さんが言うくらい大きいトラックだったら父親もミラーで見て注意するだろうし、トラックの運転手も注意して走行してただろうし状況は違ったかもしれないですね

    +2

    -0

  • 1209. 匿名 2022/11/17(木) 14:04:38 

    >>1203
    たまにいない?
    横断歩道ないところや信号赤のときに「大丈夫!渡るよ!」って走って一緒に渡る親とか。子供1人の時もそれやるようになっちゃうよ?といつも思う。

    +32

    -0

  • 1210. 匿名 2022/11/17(木) 14:08:07 

    >>968

    まさに今日家の近くの道路(すごい細いんだけどトラックの通行可)で
    スピードかなり出てたトラックあって通学時間とかじゃなかったからまだ良かったけど
    あの運転手いつか事故るぞって思うような運転だったわ
    トラックって高速とかだと自動のシステムついてて
    それ以上出ないようになってるみたいだけど
    一般道路は大体30〜40が多いから飛ばすんだよね。

    +4

    -1

  • 1211. 匿名 2022/11/17(木) 14:08:26 

    >>716
    恋人がトラックドライバーだから心配で仕方ない
    素人が口出すまでもなく細心の注意を払って張り詰めて運転しているだろうに

    +4

    -3

  • 1212. 匿名 2022/11/17(木) 14:08:29 

    >>366
    丁寧に説明すると口うるさいって言われるのよね…
    あなたがちゃんと子どもを見ていればいいませんよ?

    +8

    -0

  • 1213. 匿名 2022/11/17(木) 14:09:07 

    >>1142
    横だけど、コメ主さんは見れる?って確認してるよ。
    仕事の内容なんて分からなかったりするし、やるしかないでしょとか言ってるんだったら出来るんだって思っちゃうよね。
    だからこそ、見れないなら見れないって言って欲しかったって言ってるし。見れないって正直に言ってたら病児保育探すなり自分が調整するなりしたんじゃない?
    調子いいこと言って結局なにもできてないじゃんっていう..

    +5

    -4

  • 1214. 匿名 2022/11/17(木) 14:10:40 

    >>981
    黙れ小僧

    +1

    -3

  • 1215. 匿名 2022/11/17(木) 14:10:43 

    >>1089
    それは通学路じゃないじゃん
    普通の小学生は通学は出来るものとして、親は付き添ってないよ

    +1

    -1

  • 1216. 匿名 2022/11/17(木) 14:16:46 

    >>1169
    トラックの後ろに水が撒かれてるから、横断歩道よりだいぶ前に停まってたんじゃないかな
    路駐だと思って抜かしたとか
    横断歩道の前で停まってたら抜かさないと思う

    +22

    -0

  • 1217. 匿名 2022/11/17(木) 14:20:22 

    この事故とは少し違うかもしれないけど

    車通勤の多い地方都市に住んでるんだけど
    通勤途中にごみ捨てする人が多いのよ
    住宅地だから車通り結構あるところなのに
    交差点前でも路駐して、
    車からおりてごみ捨ててそのまま出勤してるの

    こっちも急いでいるから追い越すんだけど
    追い越しって危ないよね
    こんな悲しい事故をおこさないように
    気をつけるよ

    てかごみ捨てくらい歩いて行って欲しい…



    +5

    -0

  • 1218. 匿名 2022/11/17(木) 14:21:20 

    子供って言わないと飛び出していくよね
    目的地しか見えてないというか
    バイクが来ることもあるから降りる時は何度も後ろみて!!って言わないといけない

    +4

    -0

  • 1219. 匿名 2022/11/17(木) 14:21:48 

    >>888
    うちの旦那、近所のお子さんが公園かなんかで遊んでて大きな怪我をした話を聞いて、小さい子供がした怪我や事故はいくら子供が勝手にした事でも、ちゃんと見てなかった親の不注意で親の責任なんだよな。ドヤ! って言ってたんだけど、自分は駐車場で3歳の子供と手を繋がなかったり、まだそれはこの子には無理だろ!みたいな急なスピードの出る滑り台を平気で一人でやらせようとする。

    どの口が偉そうに言ってるのか…とマジで思う。

    +9

    -0

  • 1220. 匿名 2022/11/17(木) 14:21:55 

    私が幼稚園児のとき、同じような停め方をした私の母親が、道路を渡る側まで付き添ってくれた。
    その数分後に来た子は一人で車から降りて渡り、轢かれて、一生歩けなくなった。
    幼稚園児だったけど事故の事鮮明に覚えてる。 

    いま小5の子がいるけど、車から一人で下ろすときは「車に気をつけてよ。車来てるよ!気をつけてよ!」と毎回必ずしつこく言う。
    小2と年中の下の子は、一人では降ろさない。

    +17

    -0

  • 1221. 匿名 2022/11/17(木) 14:23:05 

    この子はきっと「え、こんなとこ渡っていいの?」と思ったと思うんだよな…
    父親が「走ればイケるから早く!」って促したんじゃないかなとか想像する。

    +3

    -1

  • 1222. 匿名 2022/11/17(木) 14:23:12 

    >>1082
    家が学校から遠くて普段は歩いて行かせるけど、年に1~2回くらい雨が激しすぎて車で送ることあるよ。そんな言い方しなくてもいいんじゃない。

    +2

    -13

  • 1223. 匿名 2022/11/17(木) 14:24:24 

    >>1107
    感情的に+は多いけど押した後に後悔した人が多そうw

    +2

    -1

  • 1224. 匿名 2022/11/17(木) 14:27:44 

    >>1049
    コインパーキングないの?半径100mから200mくらいならあるんじゃない?

    +1

    -0

  • 1225. 匿名 2022/11/17(木) 14:28:00 

    そもそも車で送迎って禁止じゃないの?

    +6

    -0

  • 1226. 匿名 2022/11/17(木) 14:28:16 

    >>877
    この矢印ルートじゃなくて車の後ろ側からの方が実は安全かな
    矢印ルートだと車の影から飛び出しになるね

    +4

    -0

  • 1227. 匿名 2022/11/17(木) 14:29:14 

    >>366
    分かりすぎてプラス100回くらい押したい。
    しかも、すぐ怒るとか言うけど、優しく言ってるうちはヘラヘラして聞いてないから口調がきつくなるんだよ。

    +14

    -0

  • 1228. 匿名 2022/11/17(木) 14:31:06 

    >>1157
    道路や駐車場で遊ばせる親いるよね 女親もだけど 人しか通らない道だとしても、ぶつかるし迷惑だし路上を遊び場にするなんてありえない

    うちも車通りが多い通路+駐車場でエセイクメンが大声で子どもとボール遊び、スケボー、駆けっこやってて「危ないよーー!!車来るよー!!ボール(車に)ぶつけんなよー!」とか叫んでた事ある 住民みんなで抗議したら「いけない事とは思わなかった」と言ったんだけどさ 幼児と小学生で車の下に潜ったり、坂からスケボーに乗って車道に出てきた事もあったんだって
    父親の車を降りた直後にトラックにはねられ… 小1男児が意識不明の重体 神奈川・藤沢市

    +8

    -0

  • 1229. 匿名 2022/11/17(木) 14:31:31 

    お父さん車の前を通らないって教えなかったんだね。せめてそのルールだけでも教えてたらトラックから見えてたかもしれないのに。
    車は前に動くから停まってる車だろうと降りたばかりの身内の車だろうと前を通ってはいけないよ。

    +5

    -0

  • 1230. 匿名 2022/11/17(木) 14:32:04 

    >>391
    なくすものが多いのとか発達障害の症状らしいですよ。
    まず精神科で検査してみてはどうでしょう。

    +10

    -0

  • 1231. 匿名 2022/11/17(木) 14:32:40 

    >>1118
    パーキング代がもったいないと思う人は自転車にすればいいのにって思ってる。学校の前にコインパーキングあるのに駐停車して子供まってる親とか車は身分不相応なんだよね。

    +6

    -0

  • 1232. 匿名 2022/11/17(木) 14:33:13 

    >>1222
    そんな理由で送るくらいなら休ませろよ
    「大雨なので休ませます」つってな

    +10

    -5

  • 1233. 匿名 2022/11/17(木) 14:34:01 

    >>26
    歩道から降ろして車の前から反対側に渡ろうとしたから、追い越すトラックからしてみたら、車の影からこどが出てきたってことだよね。これはトラック運転手可哀想。ただ停車中だと思うじゃん

    +2

    -1

  • 1234. 匿名 2022/11/17(木) 14:35:29 

    >>99
    例え話もわからんのか?

    +1

    -0

  • 1235. 匿名 2022/11/17(木) 14:37:05 

    >>1
    可哀想…私も小学校の時同じ状況でバイクにぶつかったわ。たいしたこと無かったけど…混んでたから普通の道路で降ろされたんだよね。母親は絶対しなかったな

    +3

    -0

  • 1236. 匿名 2022/11/17(木) 14:37:30 

    横断歩道の近くで横断して死んだ仲本工事のニュースみてないのかな
    飛び出しは車から見えないし予測できないからやめろよ

    +3

    -0

  • 1237. 匿名 2022/11/17(木) 14:38:53 

    道路を渡らなきゃいけない場所に下ろす神経がわからない。横断歩道のある場所や、回ってきて向かい側に下ろすなりできたはず

    +2

    -0

  • 1238. 匿名 2022/11/17(木) 14:38:58 

    >>66
    なんでせめて渡らなくていいように反対車線に停車しなかったんだろって思う‥

    +1

    -0

  • 1239. 匿名 2022/11/17(木) 14:46:52 

    >>1047
    クソみたいな運転してるのは女がダントツ

    +1

    -4

  • 1240. 匿名 2022/11/17(木) 14:47:06 

    >>13
    まじこれ
    大型フェリーに乗った時娘が柵の近くにいるのに手も繋がないから私がずっと横についてた
    「大丈夫だよ〜落ちる人なんていないよ〜」って笑ってるから降りた後にググったら普通に死亡事故起きてたよ
    落ちた人間がいなかったとしても落ちるかもしれない(普通にすり抜けられるような幅の柵)って危険予測できない意味がわからなかった

    +5

    -0

  • 1241. 匿名 2022/11/17(木) 14:48:00 

    >>1222
    心配なら一緒に歩いて送ればいいと思う
    傘で視界が悪い通学路に車を乗り入れるのはそれはそれで怖い

    +4

    -0

  • 1242. 匿名 2022/11/17(木) 14:53:29 

    >>1207
    学校周辺での乗降やめてねって言われてるんだから特別な理由なしに送迎しなきゃいい話

    +11

    -1

  • 1243. 匿名 2022/11/17(木) 14:56:40 

    >>1222
    そんな言い訳ここでされても~
    年に1、2回だからいいじゃないってやる人がいるから近所から苦情が来て禁止になるんですけどわかりますか?

    +11

    -0

  • 1244. 匿名 2022/11/17(木) 14:57:23 

    >>1111
    交通ルール守ってる運転なら避けようの無い事故はほんと運が悪いとしか言いようがない。
    運転手さんも気の毒。

    +4

    -0

  • 1245. 匿名 2022/11/17(木) 15:01:13 

    >>956
    確かにそうなんだけどさ
    ここまで読むと横断歩道手前10mくらいの事故のようだし、横断歩道手前だったら運転手ももう少し気にしても良かったんじゃないかと思うよ
    そんなとこで下ろして渡らせる父親の責任も大いにあるけどね
    何にしても男の子の回復をお祈りします

    +1

    -2

  • 1246. 匿名 2022/11/17(木) 15:03:46 

    >>10
    道路を横断しなきゃいけないところに下ろしてるって事でしょ
    あり得ないよ
    でも毎度父親がこういう事故を起こすという事は私たちもうちは大丈夫なんて思ってたらいけないのかもね

    +4

    -0

  • 1247. 匿名 2022/11/17(木) 15:04:36 

    これさぁーニュースで詳細みたけど、トラックの注意義務あるかもだけと、まぁー回避できる人少ないよね。
    スピード出してたのも悪いけど。

    この父親も悪いわ。

    +5

    -0

  • 1248. 匿名 2022/11/17(木) 15:05:16 

    >>565
    真っ先に思い浮かんだ

    +1

    -0

  • 1249. 匿名 2022/11/17(木) 15:07:31 

    >>1245

    トラックに非がないとは思わない。徐行してなさそうだし。
    だけど横断歩道手前10mなら、横断歩道を渡るよう口を酸っぱくして親が教育すべきだったなと思うし、反対車線側に降ろしたら良かったよね。
    双方が不注意すぎたと思う。

    +7

    -0

  • 1250. 匿名 2022/11/17(木) 15:09:21 

    >>831
    そうそう
    何も考えずミルクミルク
    そもそも受け身だから情報アップデートされなくて低月齢の授乳間隔のままでいる

    +0

    -0

  • 1251. 匿名 2022/11/17(木) 15:09:38 

    >>1204
    介護殺人暴力の加害者は息子、夫の順に多いよ。

    +0

    -0

  • 1252. 匿名 2022/11/17(木) 15:09:58 

    >>1163
    横なんだけど自分で消す方法なんてある?
    わざわざ運営に頼むってこと?

    +3

    -0

  • 1253. 匿名 2022/11/17(木) 15:11:21 

    >>66
    コレ忘れてる人多いなぁ、って思う。
    駐停車禁止(駐車も停車も禁止)
    ①交差点、横断歩道、自転車横断帯、踏切、軌道敷内、坂の頂上付近、勾配の急な坂、トンネル

    ② 交差点の側端や、道路のまがりかどから5メートル以内の部分

    ③ 横断歩道や、自転車横断帯の前後の側端からそれぞれ前後に5メートル以内の部分

    +18

    -2

  • 1254. 匿名 2022/11/17(木) 15:11:40 

    子供が事故にあったとかいうニュース本当に辛いね
    この間も小1の女の子だっけ…

    +2

    -0

  • 1255. 匿名 2022/11/17(木) 15:12:09 

    >>1252 よこ
    多数に通報されて消えたんじゃないかな

    +5

    -0

  • 1256. 匿名 2022/11/17(木) 15:14:10 

    >>654
    ごめん、間違えてマイナス押しちゃった!エスカレーターでよそ見なんてありえないですね!感謝される事なのに、危なかったことにも気付いてないのもモヤモヤしちゃう。

    +5

    -0

  • 1257. 匿名 2022/11/17(木) 15:15:12 

    横断歩道の前後何メートルかは駐停車禁止って教習所で習った気がする、、、

    +5

    -0

  • 1258. 匿名 2022/11/17(木) 15:15:57 

    >>877
    右の黒い車の止まってる路地を通って行きたかったのかな?

    +0

    -0

  • 1259. 匿名 2022/11/17(木) 15:17:00 

    これだから父親はアテにならない

    +6

    -1

  • 1260. 匿名 2022/11/17(木) 15:17:19 

    >>何年か前だけど、駐車場に停車中の車からクラクションが鳴り響いてて見たら幼児がクラクション鳴らしてた。
    そばの川で釣りしてたお父さんが慌てて車に戻ってたけど、あんな風に子守りしてるなんて奥さん想像もしてないだろうなと呆れた。

    先日は対向車線の車のルーフから小学生が上半身出してて父親がどや顔で運転してた。

    馬鹿に子守りさせるとヤバいよ。

    +12

    -0

  • 1261. 匿名 2022/11/17(木) 15:20:31 

    子供の習い事で公民館に送っていくんだけど、公民館の駐車場の出入り口付近に個人宅でやってるそろばん塾があって、お迎えの親がずらーっと路駐してる。
    稽古が終わると子供もわらわら出てきて道を渡って車に乗る。
    住宅街の車通りは少ない道だけど、もう夕方5時には薄暗いし同じような事故が起きそうで本当に怖い。
    もちろん最徐行してるけどめちゃくちゃ迷惑だしどうにかならんのか…

    +10

    -0

  • 1262. 匿名 2022/11/17(木) 15:21:26 

    >>233
    いや、世の中全部の旦那のこと言ってるわけじゃないけど、結構ありがちな話なのよ。
    さほど危機感がないんだよ、実際に体を傷つけるかも知れないものに対してね。バカはバカなんだけど、お勉強とか世渡りなんかに関してのバカじゃないのよ。
    方程式は詳しくてもオムツをどんなタイミングで替えるか、水分取るか、体温がどうなのか、わからないのよ。
    そんなバカは子供できないとわからないじゃん。

    +5

    -0

  • 1263. 匿名 2022/11/17(木) 15:21:58 

    >>767
    うちの子は
    田舎で
    じいが運転する稲刈り機の横に
    立ったままつかまって乗せられてた事ある

    +6

    -0

  • 1264. 匿名 2022/11/17(木) 15:24:28 

    >>1148
    >>1098
    絶対に人が通らないって言うのは
    見通しがよくて、明らかに人が渡ってこない場合のことを言ったつもりです
    この場合、停止も徐行も義務化されてません
    そのままの速度で行って良いです

    少しでも見通しが悪ければ
    人が来るかも知れないので徐行義務です

    今回のように車があれば車から飛び出しがあるかも知れないので一時停止義務です

    +2

    -1

  • 1265. 匿名 2022/11/17(木) 15:24:36 

    >>1203
    信号機のあるところを渡るように、必ず教えるよね。しかも学校でも教えてるのに、親が混乱させるようなことをしては、だめじゃんね。

    +0

    -0

  • 1266. 匿名 2022/11/17(木) 15:25:21 

    >>1261
    通報して苦情言ったりすればいいよ
    路駐もそうだし危険だからそろばん教室共々注意してって
    あとそろばん教室に直接苦情を言ったり、お手紙で止めさせるよう定期的に入れる

    +13

    -0

  • 1267. 匿名 2022/11/17(木) 15:26:29 

    >>520
    登下校時間だけじゃない
    夜もだよ
    夫を駅に迎えに行った時、駅近の狭い中央線もない人通り多い道に両側車停めてられまくって渋滞作ってた
    なんなのこれ?!と思ったら塾の迎えに来てる親ども
    車で迎えにきたいなら駐停車スペースもない塾通わせるなよ
    ほんとマナーも常識もあったもんじゃない

    +8

    -0

  • 1268. 匿名 2022/11/17(木) 15:26:49 

    >>767
    舅も酔っ払ってるのに、自転車で買い物に行こうとして、子供に後ろに乗るようにいうから、姑が止めてたよ。

    +3

    -0

  • 1269. 匿名 2022/11/17(木) 15:27:26 

    子供を轢いてしまったらトラウマで車の運転できなくなりそう
    本当怖いよ

    +0

    -0

  • 1270. 匿名 2022/11/17(木) 15:30:27 

    >>160
    はっきり言うけど、男の運転って荒い人が多いよ?自信があるのか知らないけど。まず左折をするのにろくに確認しないで、勢いよく曲がるの止めてね。そして髪を弄りながらルームミラーで見て、そのまま運転するの止めてね。あと鼻糞ほじり過ぎ。見られてますから。

    +1

    -0

  • 1271. 匿名 2022/11/17(木) 15:31:58 

    >>1169
    ハザードつけてたんじゃないの?

    +3

    -0

  • 1272. 匿名 2022/11/17(木) 15:34:50 

    >>13
    主語が大き過ぎる。ステレオタイプ。人によるよ。

    +3

    -3

  • 1273. 匿名 2022/11/17(木) 15:35:08 

    >>1255
    なるほど!

    +0

    -0

  • 1274. 匿名 2022/11/17(木) 15:39:21 

    >>620
    教習所の危険予測でまさにこの状況を習うよね。
    スクールゾーンの登校時間なら、徐行までいかなくてもスピードは抑えないといけないし。

    +0

    -0

  • 1275. 匿名 2022/11/17(木) 15:40:10 

    >>1169
    トラック運転するならそこまで考えないといけないけど、横断歩道もすぐ先にあるのにわざわざあの時間に車の死角から子供が出てくるなんてなって感じ。
    普通の親なら危ないから絶対に横断歩道の方から渡るよう言うよね。トラックばっかり悪いわけじゃないと思うわ。

    +16

    -0

  • 1276. 匿名 2022/11/17(木) 15:40:38 

    >>140
    男って狩りをしたりで攻めの遺伝子なのか、周囲への危機アンテナが全くないと思う、危機の予測ができないというか

    こないだ、義実家で義妹の旦那さんが子供を肩車しようと勢いよく持ち上げたら、天井ゴツンはなんとか回避したけどそのすぐ脇の神棚の角っこに頭ぶつけられて子供ウエーンてなってた…持ち上げる前に天井と自分の位置関係把握してないのか?と
    ウチの旦那も、ベビーサークルでつかまり立ち始めた娘の背後におもちゃ転がってるのに全然除けない…だいたいそのまま後ろにドスンて尻もちになるのに何故予測して危機を排除しないのか?と不思議に思う
    この件もだし、窓からの転落死もだし、何の想像も頭にないのだろうか、逆に何を考えてるんだろう…

    +6

    -0

  • 1277. 匿名 2022/11/17(木) 15:42:42 

    >>1239
    そうかね、煽ラーで女が捕まってるの見たことない

    +3

    -0

  • 1278. 匿名 2022/11/17(木) 15:43:33 

    こういう事もあるんだね、、学校の近くで停車して子供おろしてる親いるから、車の脇通る時は気をつけないとなー。
    できれば道路横断せずに登校できる側でおろしてほしい。
    学校の駐車場があればいちばんいいのに。

    +1

    -1

  • 1279. 匿名 2022/11/17(木) 15:47:34 

    >>41
    >>11
    道路に駐車中の自動車の影から子供が飛び出すなんて
    、交通事故の1番典型的な事例だよ
    自動車が停まってるのは何かしらの理由があるからで誰かが出てくる可能性が高い事は、教習所でも免許の更新の時も、うんざりするくらい何度も叩き込まれる
    それなのに、スピードも落とさずに運転していた運転手を悪くないとは言えないよ
    たかが1~2分程の時間ロスの為に、停まってる自動車を無理に追い越す必要もない
    鉄の塊を走らせるだけで凶器みたいな物なんだから、運転している人は過剰なくらい注意していて当然だと思う

    +1

    -3

  • 1280. 匿名 2022/11/17(木) 15:50:04 

    >>1279
    トラックも父親も悪い。
    一番の被害者は死角から左右確認せず飛び出すと危険だということをきちんと教えて貰えなかった子供。

    +7

    -0

  • 1281. 匿名 2022/11/17(木) 15:57:04 

    >>885
    本当にそれ
    普通は前に車が止まっていたら横を追い越すなら注意しないといけないしそもそもそんな道や状況では追い越さないと思うよ
    父親も不注意だけどトラックも不注意

    +4

    -9

  • 1282. 匿名 2022/11/17(木) 16:12:53 

    >>1222
    学校がソレを認めているのならともかく
    悪天候の度狭い通学路を塞がれたら、他の児童の事故リスクも上がるしね。

    +6

    -0

  • 1283. 匿名 2022/11/17(木) 16:15:28 

    普通渡らなくて良い側に車付けない?
    通勤方向がこっちなら一緒に降りて渡らないと一年生なんて怖すぎるわ

    +4

    -0

  • 1284. 匿名 2022/11/17(木) 16:18:37 

    >>1204
    他所の女性(職員ね)に頭下げて、身内のゴタゴタに介入して貰うなんて、プライドが許さないんじゃない?
    女はある意味割り切って、上手く立ち回るけど。

    +0

    -0

  • 1285. 匿名 2022/11/17(木) 16:24:50 

    >>1276
    想像力の問題がかなりあるよね

    エスカレーターで肩車して乗り込んでる父親をみて、マジか?!になったことがある
    エスカレーターにベビーカーで乗り込む親とか 
    そばを違う人が通って、自分やベビーカーにかすってバランスを崩して子どもごと落ちたら大怪我か、最悪では死ぬってわからんの?と思う
    突然の地震のときもそう
    あまりに起こりうる「もしも」を考えてなくて、馬鹿かと思うもん…

    +2

    -0

  • 1286. 匿名 2022/11/17(木) 16:36:31 

    >>1182
    過去から現在まで、圧倒的に女性たちが介護をさせられてきて、介護を担った女性の数の母数が多いのに、介護虐待や介護殺人は、男性のほうが多い話しは出てるよね

    昔から夫の母親(姑)の介護をさせられたりしても、それまでも介護のときも姑につらく当たられても、殺すなんてしなかった奥さんは多かったろうにね
    殺意を感じるくらい苛められて、介護までやらさせる姑に対して、悲しみや憎しみがあったとしても、手は下さなかったろうに

    逆に男性が妻や親の介護になると、介護を担った男性の数は、過去から今みで介護を担った女性たちより少ないのに、男性による介護虐待、介護殺人の比率が大きいってのはね

    赤ちゃんから幼児のお世話も、育てている母親が虐待してしまう件数はあるだろうけど、これは男性たちがガチンコで、当事者として真剣に同じように育児にとりくんできてないからかと
    男性たちもお母さんたちがやってるのと同じレベルで育児をしたら、あっという間に音をあげて、赤ちゃんや幼児を虐待するか、放置するか、もしくは殺してしまうと思う。お世話することが我慢できなくて
    そうしたら、今までの母親による虐待件数なんてあっという間に上回るんじゃないかな

    +2

    -0

  • 1287. 匿名 2022/11/17(木) 17:05:44 

    >>793
    ワインディングマシンがあることを教えてあげてw

    +0

    -0

  • 1288. 匿名 2022/11/17(木) 17:18:08 

    >>1214
    うるさいお前
    けつあな確定

    +0

    -0

  • 1289. 匿名 2022/11/17(木) 17:36:26 

    >>947
    私の感覚が少数派なのは理解しています
    自分の子供が男の子だけだから、多少荒く接してる部分もあります

    だけど公園とかでなんでもかんでも危ないよ!って止めてる親が多いなぁって見てて思うんですよね、特に大きい子も一緒に遊んでる場とか。

    ふまれてもぶつかられても押されても、子供はびっくりしながらも遊具で遊び続ける。それはつまり挑戦の気持ちがあるという事だと思うんですよね。
    泣いて嫌がるならもちろん助けます。

    うちの子がよろよろして邪魔になっていても、大きい子がぶつかってきて怪我したとしても、お互い様だと思っています。もちろん邪魔になってごめんね🙇と言い、押しのけてどんどん行ってくれていいよ!とか他の子には声かけます
    行きにくい?邪魔かな?と聞いて、うんと言われたならすぐにごめんねってどけます。そうやってるとその子とも会話になり、年齢差があってもだんだん仲良く遊んでくれるようになります。みんな優しいんですよ子供って。性別も年齢差も関係ないな、純粋だなと思います

    +1

    -9

  • 1290. 匿名 2022/11/17(木) 17:39:15 

    >>1053
    元コメが横断歩道近くで降ろした場合の話をしてるんだから誘導でも何でもないよ
    横断歩道近くで降ろした場合にどうなるかを答えてるんだから

    +0

    -0

  • 1291. 匿名 2022/11/17(木) 17:46:15 

    >>967
    私のちょっとぐらいは、死なない程度です
    もちろん見守りますが、個人的な基準は、最悪の場合を想定しても死にはしないな。が基準です
    こっから落ちても骨折はあれど、死にはしないだろう、これが基準です
    出来そうならなんでもやらせてみます
    なんなら怖がっててもいけるいける!って背中押して無理やりやらせるとかもあります
    やらせてみて、2度目はこれ以上は嫌だと言えばこれ以上はやらせないし、私と一緒にならやりたいというなら私と一緒にやります

    自分の限界って自分ではわからないですよね
    他人の力が必要だと思うんです
    そうやって食わず嫌いを克服する感覚というか、なんでもやってみてから決めればいいんじゃないかと思います

    +0

    -11

  • 1292. 匿名 2022/11/17(木) 18:12:58 

    >>1049
    毎日送迎したいなら、学校の近くに駐車場借りてそこから徒歩で送れば良いんじゃない?幼稚園や保育園だとそういう人いるよ。車送迎禁止でも自分の駐車場からくる人には園側も何も言えないから。

    +4

    -0

  • 1293. 匿名 2022/11/17(木) 18:18:54 

    >>1231
    小学生は自転車に乗せて2人乗りダメだよ

    +0

    -0

  • 1294. 匿名 2022/11/17(木) 18:22:55 

    >>1049
    なんで自治体が駐車場用意するんだよ(笑)
    学校周辺で駐車しないよう言われてるんだから勝手に送迎してきて過度な要求してくるなんて学校側も迷惑だよ(笑)
    どうしても送りたいなら自分で月極で借りるかパーキング入れてサッと送ればいいだけ。
    出来ないならやるべきじゃない。

    +4

    -0

  • 1295. 匿名 2022/11/17(木) 18:27:16 

    >>547
    珍しいパターンですね!
    でも安全性に問題なさそうで羨ましいかぎり。

    +2

    -0

  • 1296. 匿名 2022/11/17(木) 18:55:47 

    >>1084
    本当それだよね。運良く生きてるだけ。

    +0

    -0

  • 1297. 匿名 2022/11/17(木) 18:56:46 

    >>1289
    本当に子どもいる?笑
    釣りにしか見えない

    +4

    -1

  • 1298. 匿名 2022/11/17(木) 19:02:17 

    >>1289
    釣りじゃないなら怖すぎる
    どうかうちの近くに住んでる人じゃない方であれ~

    +0

    -2

  • 1299. 匿名 2022/11/17(木) 19:03:11 

    >>1215
    確かにそうだね
    ごめん

    +1

    -1

  • 1300. 匿名 2022/11/17(木) 19:12:09 

    +0

    -0

  • 1301. 匿名 2022/11/17(木) 19:45:38 

    続報ないけど男の子大丈夫なのかな
    父親は今後のために猛省して欲しい

    +36

    -1

  • 1302. 匿名 2022/11/17(木) 21:07:53 

    >>1252
    あるよ
    推測通り頼むんだけど
    父親の車を降りた直後にトラックにはねられ… 小1男児が意識不明の重体 神奈川・藤沢市

    +0

    -0

  • 1303. 匿名 2022/11/17(木) 21:15:42 

    >>728
    余計なことしますよね!
    後先考えてくれない。気分で、勝手なことして
    否は認めない( -_-)

    休みの日は、平気で自分だけ寝てる。
    俺が朝ご飯準備するよ、
    寝ていていいよ
    なんてドラマみたいなことは、無さそう(笑)

    +1

    -0

  • 1304. 匿名 2022/11/17(木) 21:40:56 

    >>1281
    運転せんやつが言うなよ
    徐行はするべきだったけど、違法してるやつのためにわざわざ停まったりしてる時間ないんだわ

    +5

    -4

  • 1305. 匿名 2022/11/17(木) 21:44:05 

    >>28
    私は旦那を信用してなかったから殆ど預けなかった。
    この間の保育園に連れて行くの忘れちゃった父親とか、この事故の父親みたいに、子供の安全第一とは考えてないのが分かってたから。

    +5

    -0

  • 1306. 匿名 2022/11/17(木) 22:11:31 

    >>1253
    赤丸が轢かれた場所でしよ
    そこより後ろに停車してたなら5メートルは離れてそう
    父親の車を降りた直後にトラックにはねられ… 小1男児が意識不明の重体 神奈川・藤沢市

    +6

    -0

  • 1307. 匿名 2022/11/17(木) 22:23:22 

    >>1306
    交通ルールちゃんと知ってる子だったんかな?
    目の前に横断歩道があるのにこんなとこ渡るなんて普通思わないよね?

    +3

    -1

  • 1308. 匿名 2022/11/18(金) 00:33:38 

    >>1304
    いやいや、交通ルール守らなかったらどっちもどっちになるよ。

    +2

    -1

  • 1309. 匿名 2022/11/18(金) 00:39:38 

    >>1306
    だよね。父親が違反だとか責めてる人多いけど横断歩道のけっこう手前で停まってるよね。
    普通車1台の全長が5メートルくらいだから、停車した位置は明らかに5メートル以内ではない。

    +4

    -6

  • 1310. 匿名 2022/11/18(金) 01:33:27 

    >>1309
    どっちでもいいわ
    やらかしてしまったことに変わりはない

    +7

    -3

  • 1311. 匿名 2022/11/18(金) 06:58:56 

    >>1291
    せ、せめて考えを死なない程度じゃなくて怪我しない程度に変えてくれ

    +1

    -0

  • 1312. 匿名 2022/11/18(金) 09:02:47 

    >>1311
    めちゃくちゃマイナス多いんですがそんなに私の考え方っておかしいんですね…
    私がネグレクト育ちだったので普通がわからないのかもしれません

    宜しければどの辺がヤバいか教えて頂けませんか?
    親戚や色んな友達に育て方あってるか確認してもおかしいとは言われないんですが…他人の迷惑になる事をしたら怒るし飲食店では綺麗に片付けて帰るし椅子の上には靴でのぼらせないとかそのあたりの当たり前のことはしてるつもりです。

    その上で怪我しない程度でって言いだしたら公園で遊ぶときに何にも出来なくないですか?親が危ない危ないって行ったら怖がって楽しめなくないですか?男の子2人なのですが、怪我なんてしょっちゅうだし血が流れててもでかいタンコブ出来てもおもしろくて?笑っちゃいます
    それも経験だな!と思って成長を喜ぶ感覚です
    なんというか、子供を信頼しています。何があってもなんとかなる運を持っているって過信してます
    おかしいんでしょうか?

    +0

    -8

  • 1313. 匿名 2022/11/18(金) 09:05:53 

    >>1297
    >>1298

    こちらは大真面目なのですが…そんなにおかしいでしょうか?宜しければどの辺がおかしいか教えて頂けないでしょうか…トピズレすみません。

    +0

    -2

  • 1314. 匿名 2022/11/18(金) 09:20:26 

    >>1312
    うーん、ネグレクトで育ったのは気の毒に思うけどやっぱりおかしいと思うよ。
    怪我してても笑ってしまうってのも変。
    ちなみにこの場合の怪我って擦り傷とかじゃなくて大怪我のことね。さすがに子供がちょっとした怪我なしで育つとは思ってない。
    でも基本親というものはそこちょっとした怪我もしてしまったらやっぱり心配するよ。経験も大事‼︎なんてそんな時に笑えないとは思う。
    結果的に危ないってわかっただろうから今度から気をつけられるよね?とプラスには考えるけど、その場ではやっぱり怖いと思う。

    +8

    -0

  • 1315. 匿名 2022/11/18(金) 11:29:58 

    >>1309
    手前で止まってたらいいということではなくない?
    降りたら横断歩道を渡る、左右見る、手をあげるって指導出来てないからでしょ。
    普通自分の子供が後ろから降りて車の前に来て渡ろうとしたら注意するんだよ。
    今回みたいに事故があってからじゃ遅い。車が毎度注意してくれるわけじゃないから指導しないとね。
    そこを含めて父親も悪いわ。

    +5

    -0

  • 1316. 匿名 2022/11/18(金) 11:35:57 

    >>1312
    育て方合ってるかいちいち確認してるの?
    正解なんてないから結局はその人の1意見でしかなくない?

    怪我して笑ってる辺りおかしいし、何かあっても何とかなる運って何?
    後々大きくなって笑い話になってるならまだしも、怪我したその場で笑ってくる親とか害悪でしかないわ。子供からしても怖いし、大きくなったら同じタイプの親になると思うとゾッとする。

    +10

    -0

  • 1317. 匿名 2022/11/18(金) 17:48:28 

    >>1312
    怖い
    ネグレクトのせいだけとは思えない
    サイコパスなんじゃないかと思う

    +3

    -0

  • 1318. 匿名 2022/11/18(金) 18:06:46 

    >>80
    飯塚みたいに車のせいにしている

    +1

    -0

  • 1319. 匿名 2022/11/18(金) 18:08:04 

    >>4
    トラックの信号無視じゃあないの?

    +1

    -4

  • 1320. 匿名 2022/11/18(金) 19:29:41 

    >>1164
    本当にその通り。
    相手が目の前突っ込んできて急ブレーキかけて
    荷物破損したらドライバー責任だもんね。

    +3

    -0

  • 1321. 匿名 2022/11/19(土) 03:45:54 

    >>727
    何言ってるの?
    辛いのは子供と母親

    男なんて危機感ないやつが多いよな?

    +1

    -0

  • 1322. 匿名 2022/11/19(土) 07:30:48 

    >>1317
    これは完全にがる男かまってちゃんでしょ。

    +0

    -0

  • 1323. 匿名 2022/11/19(土) 08:46:35 

    >>1160
    そうです
    車の運転中に歩行者の信号が点滅すると「いけー!」と叫びます。孫が生まれてから同乗してるときは流石に言わなくなって来た

    +3

    -0

  • 1324. 匿名 2022/11/19(土) 21:19:02 

    男の子大丈夫?
    回復しますように....

    +2

    -0

  • 1325. 匿名 2022/11/20(日) 07:25:02 

    こういうニュースって重体の後の続報は伝えないからどうなったのかモヤモヤするよね…。意識戻ったのか。亡くなったのか伝えてくれない。後者の場合は伝える時もあるけどさ。

    気になります

    +7

    -0

  • 1326. 匿名 2022/11/29(火) 14:55:06 

    >>1164
    本当にやめてほしい。

    そのために車間距離空けているのに、車線変更のランプもなくギリギリぶつかるかもぐらいの幅しかないのに、無理矢理入ってくる車。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。