ガールズちゃんねる

学童を辞める年齢

121コメント2022/11/15(火) 08:01

  • 1. 匿名 2022/11/13(日) 15:18:46 

    現在小学1年の子供がいます。
    私も夫も17時まで仕事でなので放課後、長期休暇は学校の敷地内にある学童に預かってもらっています。

    共働きの方は何年生から学童に行かなくなりましたか?
    放課後はお留守番が数時間出来ても長期休暇で1日中の留守番が可能なのは何歳くらいかな?と思いまして。

    我が家は実家、義実家の協力は無理なので祖父母宅に行くとか来てもらうことは出来ません。

    +61

    -8

  • 2. 匿名 2022/11/13(日) 15:19:37 

    うちは3年生までと決まってました

    +117

    -0

  • 3. 匿名 2022/11/13(日) 15:19:38 

    うちの地域は小3までなのでそこまで

    +106

    -0

  • 4. 匿名 2022/11/13(日) 15:19:53 

    学童を辞める年齢

    +1

    -1

  • 5. 匿名 2022/11/13(日) 15:20:18 

    学童を辞める年齢

    +14

    -1

  • 6. 匿名 2022/11/13(日) 15:20:22 

    うちの子が行ってる学童はかなりレアで6年生までいる子が大半らしい。

    +106

    -1

  • 7. 匿名 2022/11/13(日) 15:20:23 

    >>1
    小学生のうちは状況に合わせて学童使ってたよ。
    もしもの時っていつ来るか分からないから退所しなくて助かった。

    +15

    -2

  • 8. 匿名 2022/11/13(日) 15:20:48 

    人によるっしょ

    +4

    -3

  • 9. 匿名 2022/11/13(日) 15:21:35 

    >>1
    我が家は三年生から学童本人がやめたいと言ったのでやめました
    まだ一年生だと先のこと不安で考えられませんが子どもも成長していきますよ
    うちも誰にも頼れませんがなるべく子どもの意見を尊重しています

    +81

    -3

  • 10. 匿名 2022/11/13(日) 15:22:10 

    うちも四年生からは遠慮してくださいって雰囲気。人数に限りがあるしね。下の子がその時二年生だけど、2人だからってお留守番させるのが今から不安。3年生の時の様子で夕方だけ親にいてもらうかもしれない。

    +72

    -4

  • 11. 匿名 2022/11/13(日) 15:22:47 

    学童に行けるのが3年生までなので4年生から留守番してます。学校には鍵を持って行き、夏休みなどはお弁当作ってから仕事行ってます。今6年生ですが留守番の方が気楽みたいです

    +60

    -0

  • 12. 匿名 2022/11/13(日) 15:23:13 

    うちの地域は新興住宅地ができたら希望家庭が増えちゃって、小3までしか預かってもらえなくて困ってると聞いたよ。6年まで当然って考え方の人が多い

    +13

    -0

  • 13. 匿名 2022/11/13(日) 15:23:17 

    三年生になると
    学童以外の友達と遊びたいや
    習い事あるなどで辞めた
    夏休みさえ乗り切れば何とかなったけど
    最初は鍵持たすの不安だったよ

    +63

    -3

  • 14. 匿名 2022/11/13(日) 15:23:26 

    子供の性格によるとしか言いようがない

    +13

    -0

  • 15. 匿名 2022/11/13(日) 15:23:39 

    >>6
    うちの地域もだよ
    小6も普通に来てる

    +50

    -0

  • 16. 匿名 2022/11/13(日) 15:23:40 

    5、6年生までいる子は、学区外で家が遠い子や、お留守番が難しい子くらい。
    4年生までは希望すれば預けられるけど、子供本人が嫌がる子が出てきて学童いってる4年生は一気に減る。

    +18

    -0

  • 17. 匿名 2022/11/13(日) 15:24:18 

    >>1
    夫婦ともに17時終わりの仕事なんて凄い

    +106

    -4

  • 18. 匿名 2022/11/13(日) 15:24:35 

    6年まで利用できるけど、4年生からは全日6時間だから、3年末でやめた

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2022/11/13(日) 15:26:05 

    姪っ子が10歳だけど学童は行かなくなったらしいよ。
    マンション住まいだからセキュリティもしっかりしてるし、帰ったら宿題やってYouTube見てるのが楽しいんだって。
    YouTubeってとこが今時だよね。笑
    自由で楽しそうだよ。

    +37

    -3

  • 20. 匿名 2022/11/13(日) 15:27:14 

    >>1
    民間学童に移行するのも手

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2022/11/13(日) 15:27:24 

    >>15
    うちの地域の他のところは、小3,4あたりで辞めたいって言い出す子が多いらしいんだよね。
    小6になっても行きたいって思える学童って素敵だよね。

    +71

    -0

  • 22. 匿名 2022/11/13(日) 15:28:07 

    状況が全く一緒!!!

    下の子がいるから高学年も行ってもらわないと困るから週5を週3に減らした
    私の仕事も調整したよ

    +4

    -5

  • 23. 匿名 2022/11/13(日) 15:28:14 

    うちの地域も3年生まで
    今2年生だけど、学童がなくなる小4の壁を乗りきれるか心配
    国も共働き推進するなら、学童問題にもっと力を入れてほしい
    小学生は高学年でもまだまだケアが必要な年齢だと思う

    +58

    -8

  • 24. 匿名 2022/11/13(日) 15:28:24 

    人数制限があるのでうちの子は1年生の時も入れなかった。基本小3ぐらいまでらしいけど5.6年生も結構いて、上が詰まっていて入れなかった。でも一人でも大丈夫だよ〜と言ってくれて、今小2だけどこのまま学童入らずにすみそう…。

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2022/11/13(日) 15:29:03 

    うちの子は学童に意地悪な子がいて嫌だと言い出し一年生の夏休みで辞めました。

    +33

    -0

  • 26. 匿名 2022/11/13(日) 15:29:21 

    >>13
    うちも同じ感じ。
    6時間増えるし、習い事、友達と遊ぶとか入れると学童行く暇なくて三年生で辞めました。
    放課後居場所使ってます

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2022/11/13(日) 15:33:02 

    >>1
    本人の希望を聞いて決めました。
    あと学童の受け入れが難しい学年なら、やめる的な。
    娘は小5まで行ってました。息子は小3でやめました。その時その時で判断かな

    +5

    -2

  • 28. 匿名 2022/11/13(日) 15:33:03 

    男の子か女の子か、兄弟がいるかでも違いますよね。家は男の子で一人っ子ですが、小4から学童は女子ばっかりになってきたから行きたくないと言い出して小5から行かなくなりました。かわりに習い事を増やしたり塾に行き始めたりして、なるべく大人の目がある所で過ごさせています。

    +26

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/13(日) 15:33:25 

    できる限り行かせる
    普通の日なら家で1人でお留守番でもいいんだけど、地震があった時にもし1人で自宅にいたらと思うとやっぱり怖くて…

    +21

    -1

  • 30. 匿名 2022/11/13(日) 15:34:38 

    >>1 放課後に校庭で遊べるサービスありませんか?うちの学校も学童は3年まで。正社員以外は入れない状態です。その代わり校庭開放?というか下校せずにそのまま夕方のチャイムの時間まで学校で過ごせるサービスがあります。先生とは別の大人が付いてます。パート勤めの人はそれを利用してますね。夏休みはゲーム無制限の代わりに自宅から出ない・友達呼ばないでって感じでやってる家庭が多いです。

    +22

    -1

  • 31. 匿名 2022/11/13(日) 15:36:50 

    3年の夏休み、子供が急病で手術して、(手術自体は小さいもの)そのまま夏休み全部お休みしてそのまま留守番もできるようになり退所しました。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/13(日) 15:37:26 

    >>1
    うちの小学校は四年生以上は、学童は利用出来ません。人数が多いので。
    親戚の子は、6年生まで利用してましたよ。両親共に忙しく、大震災もあったので、利用出来るまで…という考えだったそうです。
    震災はいつ起きるか分からないので、本人が嫌がらなければ、利用してても良いと思います。

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/13(日) 15:37:58 

    >>19
    そういう話、よく聞くんだよね
    学童行かなくなっちゃって〜習い事か、家でゲームがYouTubeだわ〜みたいな
    友だちの家に遊びに行くのは今どきの子はあんまりしないのかな?

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/13(日) 15:38:09 

    >>1
    私自身は小3で辞めましたよ。姉や兄もいたからですけど、一人っ子なら小学生いっぱいは居てもいいのかなーと思いますが。そのうち放課後友達と遊びたいと言うかもしれないし、割としっかりしてくるよ。中学年から6時間授業が増えて、クラブや委員会があるから、学校がある日は帰ってくる時間も遅くなるし、家に1人と言っても2時間程度ですよね。小5や小6は入れなくていいかもね。そうなるように教育していくのもありやね。

    +19

    -1

  • 35. 匿名 2022/11/13(日) 15:38:55 

    この内容で主に半分くらいマイナスついてんの怖いわー
    子育てカテなのに子どもの話ってだけでマイナスつける層がいるんだろうなあ

    +4

    -4

  • 36. 匿名 2022/11/13(日) 15:39:43 

    隣の家の子が小1で学童に行きたくないと言い出して辞めたらしく、長期休暇の間はお昼に親御さんが帰ってきてお昼食べさせてましたよ。
    何度かカギを忘れて家に入れないと泣きながらうちに来たりもしたので、親御さんに連絡したり我が家に入れて親御さんの帰りを待ったりもしました。(当時の我が子は幼稚園児)
    それを経験したので我が子は学童に通える小3まで通わせました。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/13(日) 15:40:21 

    >>17
    工場とかは定時が17時じゃない?
    残業あれば帰れないけどさ。

    +9

    -3

  • 38. 匿名 2022/11/13(日) 15:44:25 

    >>25
    同じです。
    学校は問題ないのに、学童が嫌すぎて不登校になりそうな感じになってしまったので小2になる時にやめました。
    2年間は仕事を週3にして16時で終われるような形に調整してもらいました。
    仕事を辞めることも考えましたが、職場の理解があったので子供の気持ちを優先しつつ仕事も続けられました。

    +37

    -1

  • 39. 匿名 2022/11/13(日) 15:44:36 

    >>35
    マイナスは付けてないけど、一年生の今から考える事かな?とは思った。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/13(日) 15:46:30 

    >>6
    だって夏休みとかどうするの?野放し?

    +6

    -4

  • 41. 匿名 2022/11/13(日) 15:46:38 

    >>25
    やめてどうされました?一年生じゃ留守番させるわけにいかないし、夏休みなんて特に困るよね。。
    そうなったら高くても私立の学童探すしかないかなと思うんだけど、人気の学童なんて1年以上前から予約埋まるらしいし急遽探して空いてる私立だとそれはまた不安。。

    +19

    -1

  • 42. 匿名 2022/11/13(日) 15:48:08 

    >>1
    小3、1クラスのみの34人クラス。
    30人学童に入ってます。
    ほとんどの子が入ってるから、一緒に帰る子も放課後遊べる子もいなくて皆辞めない。

    勝手に5年生くらいまで皆入ったままなのかなーと思ってる。

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2022/11/13(日) 15:48:20 

    >>40
    家で留守番でじゃないの?

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/13(日) 15:48:23 

    >>1

    4年生から役員が必ずつくらしいんだけど、本当ですか?

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2022/11/13(日) 15:49:33 

    >>38
    週3の16時上がりにできる仕事ってすごい。長期休みも休めるとかかな。
    資格職とかならそういうのできるんだろうけど、普通の会社員の私には無理だ。。

    +10

    -3

  • 46. 匿名 2022/11/13(日) 15:51:10 

    >>1
    お疲れさまです。
    我が家は、同じような状況で小学校高学年からでした。
    長期休暇は基本行く方向でしたが、四年生から段々に減っていき、、上にお兄さんお姉さんが居たりというのもあるのかも。
    高学年からは仲良しの一人と息子だけでした。
    本人も皆んなそうだからと言うのでちょっとずつ練習してきました。
    学童の先生に聞いてみるのもいいと思います。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/13(日) 15:53:11 

    >>45
    横ですが、自分も留守番始めた4年生の半年くらいは16時までにしてもらってました。パートだからできるけど正社員の方は難しいですよね。ちなみに夏休みは休めないので一日中留守番です。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/13(日) 15:54:36 

    一応登録はしてるけど
    小3になってからは行かなくなりました。
    楽しくないみたい。

    次男は1年生で1学期は使ってたけど
    それ以降は使ってません。
    たまーに行きたいときだけ行かせてます。

    一応4年生までだけど学校から学童に行く子は
    少なくて、一度家に帰ってから遊び場として
    行く子はいるみたいですよ。

    それは何歳でもOKだから18時以降は
    中学生や高校生が遊びに来てました。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/13(日) 15:55:14 

    夏休みは長いから4年生で1人一日中お留守番はキツくないかな?

    子供の性格にもよるとは思うけど
    その時お子さんに聞いてみるのが一番いいね。

    学校の日は4年生にもなれば6時間も増えるから学童なしでもいいけどね。

    共働きなら長期休みは色々考えるよね

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2022/11/13(日) 15:57:35 

    うちの地域、小1なのに鍵っ子が多いよ。親は心配じゃないのかな?

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2022/11/13(日) 16:00:21 

    学童で働いてたけど大体の子は三年生で
    行きたくないって言い出す。
    学童以外の子と遊びたいとか友達と帰りたいとかで
    親もちゃんと成長を理解しているからやめていく。
    これ以上になると余程家が遠い以外は精神的にケアが必要な子どもだよ。

    +7

    -5

  • 52. 匿名 2022/11/13(日) 16:00:32 

    >>33 ヨコから失礼。相手の親も働いて可能性が高いからお邪魔しないように躾けていたり、大人のいない家には行かないと学校のルールで言われてる。物が壊れた無くなったって昔からよく言われてるトラブルの元。自転車で連れ立って遊んでる子もいるけどね。小学生の人間関係も疲れるみたいで親の言いつけを理由に自宅で寛いでる。特に夏は暑いから出たくないみたい。

    +11

    -1

  • 53. 匿名 2022/11/13(日) 16:04:06 

    >>33
    ヨコだけど、うちの地域は親のいない家で子どものみで遊ぶの禁止です。

    禁止されてても、こっそり家で遊ぶのは親同士がよっぽど信頼関係がないと無理じゃないかな?親がいる家庭にいくとそっちばかりになり、放置子って言われることもある。ここもまた信頼関係。

    公園で遊ぶのはいいけど、今は習い事や暑さ防犯の関係でなかなか難しいですね。

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/13(日) 16:06:43 

    3年生までだけど、
    3年生には習い事行く子も増えて
    毎日来ない子増加。
    夏休みのために学童入れてるという親も多し~

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/13(日) 16:06:51 

    >>19
    今は友達の家に行かなくてもゲームやらYouTubeやらで1人で過ごせますからね。うちも1人留守番を満喫するタイプです

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/13(日) 16:09:43 

    >>50 うち小2で鍵っ子。私がフルパートだから学童に入れない。土日出る代わりに平日は16時上がりで1時間ほど留守番してもらってる。学校で疲れるからオヤツ食べてTV観ながらボーッとしてると私が帰宅って感じです。ランドセルにGPS、自宅にキッズケータイで所在と通信手段は確保。子供の性格のおかげで成り立ってる。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/13(日) 16:13:35 

    子供の性格によるとしか言いようがない

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/13(日) 16:13:52 

    私自身が6年生まで学童に行ってたんだけど私は楽しかったよ。
    イベントでは責任ある係や目立つ役を任され、先生たちとも仲良くなり
    同い年の子たちとは高校くらいまで親交が続いた(進路先は全員同じではなかったけど)

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/13(日) 16:19:47 

    >>58
    いつくらいから学童ってあるんですかね?アラフォーですが自分のときはなくて、自分も含めて鍵っ子の子は首から鍵ぶら下げてた

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/13(日) 16:20:05 

    4年になったら辞めたいって言ってる3年生男子だけどしっかりしてないし夏休みもあるから(夏休みだけの預かりは出来ない)お金勿体ないけど週3回は頑張って行ける?って説得してるところ…
    しっかりしてないと言うのはすぐ友達呼んじゃうとこなんだけどこんなやり方意味ないかなぁ

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2022/11/13(日) 16:20:06 

    6年生もいますが、うちは次5年生でやめます。
    シングルマザーで、二人暮らし。
    祖父母も働いてるので18時までお留守番です。

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2022/11/13(日) 16:21:05 

    >>6
    マジ?
    うちは元々3年生までしか預かってくれないけど、ほとんど1年生までって人が多い。みんなやめていくから2年生からお留守番が増えて来るよ。

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2022/11/13(日) 16:26:23 

    うちの子も小2で学童にいってます。小5から学童がなくなる(民間はあるけど月12000円)ので、2年後どうするか悩んでます。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/13(日) 16:27:21 

    >>37
    そうなんですね
    派遣とかじゃないとなかなか17時終わりの仕事はなさそうです

    +1

    -5

  • 65. 匿名 2022/11/13(日) 16:27:51 

    四年生から一気に皆んな居なくなるけど、長期休みの時は一年生に比べたら少ないけど高学年もきてる

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/13(日) 16:39:17 

    >>5
    この小1までって、仕事を辞めたのだろうか‥?

    +4

    -2

  • 67. 匿名 2022/11/13(日) 16:42:12 

    学童は3年生までって雰囲気。人数多くて学校内のは1年生だけ。他の子は住区センターにある学童へ行く。コロナ禍になって1ヶ月分の利用票提出になり、1人で留守番が難しい学年を優先したいってお知らせがあった。
    ただ、学童って嫌いな子もいるみたいだから、行きたくないと隠れてたら早く行きなさい!とスタッフさんに怒られたり、強い口調で注意されてるの見ると本人の意思確認は必要だと感じる。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/13(日) 16:49:17 

    上の子
    小3の12月末まで
    下の子
    小1の3月末まで

    理由は2人とも、学童ではなくて自由に友達と遊びたいという理由。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/13(日) 16:51:03 

    >>60
    友達呼ぶのがダメなの??

    +0

    -3

  • 70. 匿名 2022/11/13(日) 16:54:31 

    仲良しが学童にいるかいないかで大分話が変わってくるよね。
    学童以外に仲良しが多かった兄は、その子たちと遊びたいから辞めた。
    妹は、学童に仲良しいたんだけど、その子と一緒に学童辞めたい!って2人揃ってやめた。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/13(日) 17:00:37 

    習い事行かせている方は子供だけで行くのですか?
    近所にあれば良いですよね。
    うちはちょっと遠いし「面倒だから行きたくないな〜」と勝手に休んだりしないか心配なので習い事は土曜日にやらせて送迎しています。
    自発的にやりたい!行きたい!という習い事があれば良いんですけどね。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/13(日) 17:03:35 

    学童入れなくなる小4が学校おわったら外で騒いでうるさくてでほんと迷惑してる

    みんな放置なの?

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2022/11/13(日) 17:09:36 

    >>71
    あー。自分で通える事を条件に習い事選んだから全部自分で行ってる。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/13(日) 17:10:10 

    >>59
    58です。私もアラフォーですよ。地域によるんですかね?(うちはわりと都会)

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/13(日) 17:16:33 

    >>74
    昔からあったんですね。地域によるのかな?自分は名古屋です

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/13(日) 17:20:01 

    >>52
    はあ〜家でくつろぐなんてなんか大人みたいだね
    田舎で育ったからカルチャーショック
    でもたしかに子どもの頃友だちを呼んで家から物無くなったことあったな…
    二度とうちには上げなかったけど

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/13(日) 17:23:31 

    家に友達上げる上げない問題
    これも地域によりそう

    自分自身が子供の頃は、お金盗む子とかいたので、やめといた方がいい感じでした。
    でも今住んでる所は躾のきちんとしているご家庭が多いので、私の留守中も友達上がってもらってます。

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2022/11/13(日) 17:28:54 

    >>77
    躾どうこうより、子供たちだけのときに何かあったら責任取れないので、うちは留守番中に友達を呼ぶのも友達の家に行くのも禁止してます。今はお互い家にいてもSwitchで遊べるから子供達もそれが普通みたいですよ

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/13(日) 17:29:24 

    >>6
    2.3年前くらいから小4以上も預かってくれるようになった。それまでは3年までだった。
    今年小3と1年学童に入れてて、3年の方は友達と遊びたいし来年からは学童行かないって言ったり、楽しいイベントや、工作とか出来るからやっぱ続けようかな…って言ったりしてる。親としてはまだ下もいるから、一緒に学童に行ってくれたらいいなぁ〜とは思ってるけど。夏休みは6年生も数人来てるけど、普段は2人くらい。5年生も少ない。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/13(日) 17:33:18 

    >>23
    同感です!!
    産後時短に現金給付とかじゃなくて、こういう親の不安、子どもの不安を取り除いてほしいんですよね!

    +10

    -3

  • 81. 匿名 2022/11/13(日) 17:37:09 

    >>78
    夜の時間帯にSwitchで繋がって遊ぶのは分かるけど、昼間の時間もオンラインってなんか時代ですね。
    確かにうちの子も、リアルに会ってSwitchしてる子と、オンラインだけで繋がってる子と良タイプがいますね。
    でもその距離感って、結局友達としての距離感とイコールだったりしませんか?

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2022/11/13(日) 17:39:54 

    >>78
    まあ、ぶっちゃけキリがないですよね。
    公園にいたって、児童館にいたって、学校にいたって「何かあった時」って話になっちゃうと。

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2022/11/13(日) 17:44:31 

    >>17
    8:30-17:00で7.5時間勤務の会社はメーカーでもわりとあるよ

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/13(日) 17:45:12 

    うちも小1だけど悩むよね。

    うちの子の学童は小6まで対象だけど、
    小3でだいたい辞めていくみたい。

    正社員で働くとなると帰宅が早くても18時過ぎになるし、
    小4とはいえ一人でお留守番させるのは怖い。

    時短勤務に現金給付とかいいから、
    こういうとこにもっと目を向けてほしいよー。

    +7

    -2

  • 85. 匿名 2022/11/13(日) 17:46:04 

    >>81
    うちは学校の友達としかオンラインで遊ばないようにしてますよ。知らない人とは繋がってません

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/13(日) 17:47:28 

    >>82
    児童館や学校は先生という責任者や大人がいるから安心じゃないですか?

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/13(日) 17:52:18 

    うちの地域、通学班で帰っても全員お迎えで
    近ければ歩いて帰って来てって言うけど遠いし
    仕事で迎えにはいけないので6年まで学童いれます。
    毎日誰かの車に乗せてもらうことになってしまうのも気が引けるし、周りみんな迎え来てるのに1人だけ歩いて帰るのも可哀想かな、と。

    6年生もたくさんきてます。

    関係ないけど朝も雨だと絶対送りになるのでめんどくさいです

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/13(日) 18:25:18 

    >>23
    本当にそう。まだ見守ってないと危ないよ。

    +8

    -3

  • 89. 匿名 2022/11/13(日) 18:36:43 

    コロナ禍なのもあって友達が小3でどんどん辞めてった。うちも行きたがらなくなったので、小4から鍵持たせました。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/13(日) 18:52:51 

    >>84
    同意。
    うちの地域は学童3年生までだから、4年生から留守番させるのが本当に不安。
    女性活躍推進するなら、もっと社会全体で子どもを守る仕組みを作って欲しい。
    昔の専業主婦家庭中心の社会とは違って共働きが増えているんだから、高学年の小学生の居場所作りも本当に大事だと思うわ。

    +5

    -5

  • 91. 匿名 2022/11/13(日) 19:20:19 

    悩んでるうちにあっという間に中学生になりました😅

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/13(日) 19:21:00 

    >>86
    大人の管理下で遊ぶのが子どもは楽しくないんだよね、きっと。だから辞めたがる。

    +2

    -3

  • 93. 匿名 2022/11/13(日) 19:24:13 

    >>92
    おやつの時間‥班で食べる→友達と食べたい!
    おもちゃなんとなく上級生に奪われがち→自由におもちゃ使いたい!
    などなど
    そういう一つ一つの積み重ねがストレスになる子もいるし、へっちゃらな子もいる。
    学校生活ではある程度我慢してるから、放課後くらい好きにしたいって気持ち分かるな。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/13(日) 19:25:38 

    ギャングエイジ、学童行ってても行ってなくても色々起きますよ(笑)

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/13(日) 19:27:42 

    習い事増えてくと、学童行く日が減ってって、あんまり入ってる意味無くなってって辞める。うちも周りもそんな感じでした。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/13(日) 19:33:01 

    >>92
    親としては安心だけど、高学年になると学童はつまらない子も出てくるだろうね

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/13(日) 19:33:30 

    6年までオッケーなはずだけど、さすがに遠慮しろよなの雰囲気です。
    だいたいみなさん4年生にあがるタイミングでやめます。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/13(日) 19:39:41 

    だいたい三年生くらいにやめる
    まあ四年くらいまでという決まりがありますが、心配症の親御さんが六年生までいさせて、嫌々来ていて辞めた行きたくないと泣いたり下級生をいじめていたりするし情緒不安定になったりする子もいた
    子供と相談してみてからは?塾や習い事とかで来なくなる

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2022/11/13(日) 19:49:03 

    >>90
    放課後支援で〇〇クラブというのが出来ていて、登録すれば6時までいて良い場所があるけど、校庭で大人見守りの中で遊ばせるけど、決まりがあるから高学年ほとんど来ないよ!貴方の子供もきっと来ないよ!自由に遊びたいやら勉強したいみたいだし、ゲーム禁止だからブーブー文句がすごい
    無料で保険料年間500円払うけど、金払ってるんたから英語教師を雇えやら、塾みたいに勉強教えろとか親も権利ばかり主張して唖然だよ
    気に入らないなら役所に掛け合って立ち上げたりしてみなよ!

    +1

    -2

  • 100. 匿名 2022/11/13(日) 19:54:43 

    >>84
    前から四年生の壁とかで問題になっていましたが、あまり推進されてない気がする
    学童に長くおいてほしいという人が少数派なのじゃないかな?というか子供が辞めたがるし、塾やピアノやスイミングや体操クラブ、学童型の英会話スクールにいきはじめたりするから
    今から心配するよりその時になったら考えたら?あと学童も親や子供のいざこざが拗れるとキツい

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/13(日) 20:23:38 

    >>25
    私の帰宅時間が16時なので宿題していたらすぐに留守番が終わる感じでした。
    長期休暇は上の兄弟がいてたので少し気が紛れました。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/13(日) 20:27:08 

    >>41
    私の帰宅時間が16時なので宿題していたらすぐに留守番が終わる感じでした。
    長期休暇は上の兄弟がいてたので少し気が紛れました。

    携帯(GPS付き)を学校に持たせていたので安心でした。

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2022/11/13(日) 20:40:47 

    >>85
    いえいえ、学校の友達だけど、オンラインでしか繋がってない友達がいるということ。
    学校で話したりリアルで遊んだりするほどの仲ではないとと言う意味。

    +0

    -2

  • 104. 匿名 2022/11/13(日) 20:42:38 

    >>103
    中学生とかも、話したこともないクラスメイトだけどインスタは繋がってる、みたいな

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2022/11/13(日) 20:47:47 

    >>103
    学校の友達なら色々いますね。仲のいい子からただの同級生まで。でもそれがきっかけで話すようになるみたいですよ

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/13(日) 21:03:13 

    >>6
    うちも6年までいっぱいいますよ。
    幼い頃から共に通ってる仲間がいるから、皆んな通い続けるみたい。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/13(日) 21:19:21 

    上が小4、下が小1だとまだありかな…。
    うちは女の子2人なので、何かと心配…。
    長女が小6まで行けるなら行かせようと思う。。

    +3

    -2

  • 108. 匿名 2022/11/13(日) 21:27:58 

    >>6
    うちの近所も10年ぐらい前から6年生までいるよ。近隣も徐々に6年生までいられる所増えてる。
    学童も民営化していい感じになってるらしいしね。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/13(日) 21:29:28 

    >>99
    友達のところ、似た感じのあるわ。そこは一回500円で専業主婦でも預けられるんだって。
    でも、さすがにそんなクレクレ親はいないみたい。

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2022/11/13(日) 21:33:29 

    >>71
    水泳教室の子はバスが来てくれる、お習字の子も先生が来てくれる。帰りは親が迎えに行くか、水泳は帰りもバスがある。
    あとは、おばあちゃんが早めに迎えにきてそのまま習い事行く子もいる。なので、一人で行くって子は、うちの子の学童にはいないかな。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/13(日) 21:37:52 

    夏休みだけ学校で過ごせるのができて欲しいな
    午前は宿題やってくれて午後留守番でもいいからさ
    シルバーの人が一応見守ってくれるとか
    1日ひとりで家出るなってかわいそうだよね

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2022/11/13(日) 21:39:38 

    下の子が幼稚園入ったから上の子2年だけど今から学童入れようと思ってた
    ここみると遅すぎかな
    本人は学童の友達と遊べるの楽しみにしてるけど

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/13(日) 21:48:43 

    >>111
    高学年になるとゲームしたりYouTube見たがるから、一日中家にいることはあまり可哀想でもないよ。友達といても家でゲームだもん

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/13(日) 21:50:11 

    >>112
    2年生なら同級生で行ってる子多いと思いますよ

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/14(月) 01:50:57 

    うちの地域の学童は原則小3まで、小4以降は希望があれば受け入れるって感じだけど、学習塾に行っているので小3でやめました。

    小6までいるのは一人か二人くらい

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/14(月) 08:03:55 

    基本3年生までのところが多いですよね。うちもそうで4年生は空きがあれば数名入れる程度で5、6年生は入れませんでした。
    そもそも児童館に置いてあるおもちゃとかは低学年向けだし同級生もいなくなるしで、高学年になると子供が児童館行きたがらないと思います。塾にも通い出しますしね。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/14(月) 09:19:13 

    >>1

    うちも祖父母頼れないから六年生まで学童いく予定です。家と学校の距離もあるので。でも場所によっては低学年優先で四年生くらいから入れないところとかあるよね…

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/14(月) 09:20:33 

    >>1

    長期休み一人は地震とか防犯的にも心配なので行けるだけ行かせます

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2022/11/14(月) 09:55:55 

    >>51

    決めつけが凄い。笑

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2022/11/14(月) 12:35:57 

    >>83
    そうなんですね
    朝早くて大変だけど子持ちなら17時終わりの残業なしは有難いですね

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2022/11/15(火) 08:01:59 

    >>19
    うちは今小2の子がメガネになるかならないかギリギリの視力で、1人で留守番させるとテレビかゲームかYouTubeばかりになっちゃうから、なるべく粘って学童に行かせたい。学童に行けばお友達とおもちゃで遊んだり、外遊びしたりしてるから、目のこと考えると断然学童に行って欲しい。 

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード