ガールズちゃんねる

Twitterが認証済みバッジを購入可能にしたことで公式になりすました偽アカウントが大量発生中

88コメント2022/11/15(火) 22:57

  • 1. 匿名 2022/11/13(日) 08:28:02 

    Twitterが認証済みバッジを購入可能にしたことで公式になりすました偽アカウントが大量発生中 - GIGAZINE
    Twitterが認証済みバッジを購入可能にしたことで公式になりすました偽アカウントが大量発生中 - GIGAZINEgigazine.net

    イーロン・マスク氏に買収されたTwitterは、2022年11月10日に収益改善策のひとつとして認証済みバッジが買える「新生Twitter Blue」を公開しました。これにより、認証済みバッジの購入が誰でも可能になり、「認証済みバッジを購入したなりすましアカウント」が急増



    認証済みバッジが購入できるようになった後、「認証済みバッジを取得して偽のスポーツニュースを投稿する」アカウントなどが登場したものの、すぐにこういった種類のアカウントはいなくなった模様。代わりに、認証済みバッジを取得して企業・政治団体・政治家・著名人などになりすますアカウントが大量に発生するようになっています。

    ペプシのなりすましアカウントは「コーラの方が良い」とツイートしています。
    ネスレのなりすましアカウントは「我々はあなたの水を盗んであなたに水を売ります(笑)」とツイート。
    さらに、政治家のテッド・クルーズになりすましたアカウントは「初めて人間の妻に入った時、私は彼女の耳元で『これぞまさに母が言った通りの気持ちよさだ』とうめき声をあげました」とツイートしています。

    なりすましアカウントによるツイートは政治的なものも多いため、「なりすましアカウントによるツイートが選挙に与える可能性のある被害を想像してみてください。全世界規模ではそれほど深刻な影響はないかもしれませんが、マスク氏とTwitterの将来には非常に深刻な影響を及ぼす可能性があります」と海外メディアのMashableは記しています。

    +33

    -1

  • 2. 匿名 2022/11/13(日) 08:29:02 

    こうなることは分かってただろ

    +335

    -0

  • 3. 匿名 2022/11/13(日) 08:29:06 

    やってることが悪質すぎる…日本でもこの先増えるんだろうな

    +155

    -1

  • 4. 匿名 2022/11/13(日) 08:29:39 

    え!買えるの!?

    ダメでしょ!!

    +144

    -1

  • 5. 匿名 2022/11/13(日) 08:30:09 

    お金払ってまでなりすますのか…

    +133

    -0

  • 6. 匿名 2022/11/13(日) 08:30:29 

    ミクシィみたいに廃れていきそう

    +68

    -0

  • 7. 匿名 2022/11/13(日) 08:30:36 

    こうなることが分からなかったはずないよね

    +133

    -1

  • 8. 匿名 2022/11/13(日) 08:30:38 

    ツイッターやってない芸能人とか急にアカウント作られて公式マークもつけられて変なこと呟かれたら困るだろうね

    +167

    -1

  • 9. 匿名 2022/11/13(日) 08:33:36 

    twitterは閉店ガラガラ

    +21

    -2

  • 10. 匿名 2022/11/13(日) 08:34:11 

    アカウント偽っても使用している
    PCやスマホは特定出来るんじゃないの?
    企業、著名人なら直ぐに行動できるし

    +13

    -0

  • 11. 匿名 2022/11/13(日) 08:34:36 

    >>1
    昔、コーラのバッジ集めてたわ

    +2

    -0

  • 12. 匿名 2022/11/13(日) 08:35:02 

    >>7
    マスク本人が気づかなかったとしても普通誰かが指摘するけど
    きっとイエスマンしか周りにいないんだと思う

    +82

    -0

  • 13. 匿名 2022/11/13(日) 08:35:16 

    予想できたことだと思うけどな
    もしかしてツイッター社は人間はそこまでバカじゃないと思ってたのかな
    そんなわけないか

    +30

    -0

  • 14. 匿名 2022/11/13(日) 08:35:24 

    >>8
    本人やりたくないのにしぶしぶアカウント作らなきゃいけなくなったりしてね

    +47

    -1

  • 15. 匿名 2022/11/13(日) 08:35:53 

    Twitter無くしたいんだろうね
    いいと思う

    +34

    -2

  • 16. 匿名 2022/11/13(日) 08:36:00 

    偽物は詐欺犯罪者として扱えばいいんじゃない?
    本物から裁判されれば誰もやらないでしょ。

    +11

    -0

  • 17. 匿名 2022/11/13(日) 08:36:58 

    まだこのペプシのは偽だと分かるけど、微妙な嘘ツイート混ぜてるのはなりすましって分からなさそう。

    +41

    -0

  • 18. 匿名 2022/11/13(日) 08:37:18 

    いやー、まじでこれ何とかしてほしい
    推しの偽垢出てきて変なこと呟いてるのがアンチにわざと拡散されててすごい嫌な気分

    +55

    -1

  • 19. 匿名 2022/11/13(日) 08:37:35 

    左翼さん怒りのツイデモ!!も虚しくトレンドならず

    +4

    -5

  • 20. 匿名 2022/11/13(日) 08:37:50 

    Twitter世紀末だな

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2022/11/13(日) 08:37:59 

    悪いことなんだろうけど
    ちょっと笑った

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2022/11/13(日) 08:38:14 

    タッキーにも早くつけてあげてほしい
    今はお金払わないとつかないの?
    なりすましが先にマークついたらややこしくなるね

    +37

    -3

  • 23. 匿名 2022/11/13(日) 08:38:48 

    Twitter社の人たちが可哀想
    指導者がオカシイとこうなってしまうんだね
    某国みたいに

    +15

    -9

  • 24. 匿名 2022/11/13(日) 08:39:16 

    お金払ってまでなりすましアカウント作る意味がわからん

    +18

    -1

  • 25. 匿名 2022/11/13(日) 08:41:26 

    マリオが中指立てちゃってるよw

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2022/11/13(日) 08:42:20 

    そりゃそうなるわ
    真っ先に予想できそうなこと

    +10

    -2

  • 27. 匿名 2022/11/13(日) 08:43:02 

    もうこの制度終了したよね
    トピ立て遅くない?

    +15

    -3

  • 28. 匿名 2022/11/13(日) 08:43:46 

    個人的には良い方向性と思う

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/13(日) 08:47:19 

    買収されてからロクな事無いな。
    おもちゃ扱いなのか、潰したいのか、炎上商法なのか分からんが。

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2022/11/13(日) 08:47:50 

    >>1
    こうなること分かってたじゃん。
    Twitterは浄化されたとか言ってた謎勢力どうすんのー?
    Twitterが認証済みバッジを購入可能にしたことで公式になりすました偽アカウントが大量発生中

    +17

    -3

  • 31. 匿名 2022/11/13(日) 08:48:14 

    >>24
    コストがかかっても、嫌いな人や企業に嫌がらせしたい人が居るんだよ。

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/13(日) 08:48:31 

    Twitterを衰退させることが目的だったのでは?

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/13(日) 08:50:48 

    >>27
    ほんまや

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/13(日) 08:56:05 

    さらに、政治家のテッド・クルーズになりすましたアカウントは「初めて人間の妻に入った時、私は彼女の耳元で『これぞまさに母が言った通りの気持ちよさだ』とうめき声をあげました」とツイートしています。

    きもい

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/13(日) 08:56:18 

    企業公式垢ってiPhoneとかから送信するもん?
    芸能人ならそうだろうけど
    webか他のツール使ってない?

    +0

    -2

  • 36. 匿名 2022/11/13(日) 08:56:30 

    >>30
    ここで聞かず、世間に聞きなよ
    後、画像Nintendoの法務部が
    動いてるけど大丈夫?

    +1

    -7

  • 37. 匿名 2022/11/13(日) 08:56:43 

    お金いるかどうかは別として、しっかり審査しなきゃなんの為の認証かわかんないよね

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2022/11/13(日) 08:57:01 

    >>32
    金持ちの遊び?

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2022/11/13(日) 09:00:32 

    >>27
    ココは年寄りの集まりだから
    世間とはズレてんだよ
    気付いてなく必死にコメント
    してるのが証拠ですわ。

    +13

    -3

  • 40. 匿名 2022/11/13(日) 09:00:53 

    「共和党に投票を」→共和党中間選挙敗北
    イーロン・マスクという逆神

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/13(日) 09:01:13 

    今はマークをタップすると課金してつけた認証マークか元から著名であることを理由にしてついていた認証マークか見られるみたいでそこで判断してって注意喚起のツイートまわってきてたけど、今後元々認証マークついていた人達も月額払わないとマーク削除したりするらしいから、そうなったらいよいよ詐欺とかなりすましじゃない判断なんて出来ないと思う。最初から予想出来たよね。

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2022/11/13(日) 09:02:33 

    >>37
    どうやって今まで本人確認してたんだろう

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/13(日) 09:06:00 

    >>5
    たいした金額じゃないし、政治関係のなりすましなんて目的があるんだから余裕で払うでしょ

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/13(日) 09:13:12 

    >>41
    あー、Twitterも終わりかな

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/13(日) 09:13:46 

    >>42
    なりすまし系のアカウントがポッと出るとわざわざその芸能人がインスタとかでツイッターやってませんって否定していたのは見たことあるけど、課金が可能になる前はある程度ツイート数があってフォロワー数もなければマークはつかなかった。今は課金さえすればアカウント作ってすぐマークつくからね。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/13(日) 09:14:23 

    これなんで有料にしたんだろうね?
    悪さする人たくさんいても稼ぐ必要あったのかな?
    イーロンさん頭良い人なんでしょ?
    もっと何か斬新な事になるの?

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/13(日) 09:17:57 

    >>46
    稼ぐ必要あるでしょ
    広告収入減ってるんだから

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2022/11/13(日) 09:21:21 

    >>7
    敢えてじゃない?潰すために。、

    +0

    -5

  • 49. 匿名 2022/11/13(日) 09:23:25 

    成りすました人は罰金〜みたいなの小さい文字で契約に盛り込まれてたりしないかな。二重取りみたいな感じで稼ぎたいのかと思った

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2022/11/13(日) 09:26:43 

    >>1
    そりゃそうだ

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/13(日) 09:28:55 

    なりすましは見つけ次第即凍結するってなってるみたいだけど社員の半数をクビにした時に最低限必要なエンジニア数を残さずたくさん退職させてしまい色々追いつかなくなってきているというのを見かけた。事実、課金始まってすぐはなりすましが凍結されているのをちらほら見かけた。エンジニアが足りないならバグ出ても修正出来なかったりこれから色々ありそうだね。

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2022/11/13(日) 09:29:32 

    >>1
    認証の意味なくない?

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/13(日) 09:32:18 

    >>7
    前のトピでイーロン・マスクがCEOになったから左翼がのさばらなくなるって言ってたファンに、いや左翼とか右翼とか関係なく詐欺しやすくなるだけだよ、右翼のふりした詐欺師がワラワラ出てくるよって書いたのに、
    ファンは左翼撲滅バンザイしてた
    頭が悪いファンがついてるんだろうな

    +6

    -3

  • 54. 匿名 2022/11/13(日) 09:33:34 

    >>10
    弁護士通したりしなきゃ特定出来ないんじゃ?Twitter社はわざとやってるんだからきっとやらないよね
    それも有料でやりますとか始まるのかなw

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/13(日) 09:35:05 

    >>47
    広告収入減ったのはイーロン・マスクが社長についたせいだよ
    そこから大手企業もばんばん撤退し始めた

    +3

    -3

  • 56. 匿名 2022/11/13(日) 09:40:53 

    >>55
    トランプ復活させるとか共和党支持するような発言してたらそりゃ大手も撤退するよ

    +1

    -4

  • 57. 匿名 2022/11/13(日) 09:42:20 

    >>14
    ガッキーがそうだよね。なりすましが発生したせいでアカウントだけ作ってる

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/13(日) 09:43:50 

    終わりの始まりだね。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/13(日) 09:44:16 

    >>19
    こういう脳みそ足りないバカがマスク持て囃してたよね
    表現の自由だとかなんとか言って
    マスクは超レイシストで日本人なんか猿としか思ってないのに賛美しててきしょかった
    結果これだよバーカ
    マスクは最終的には嫌々ツイッター買収したからまともに運営する気なんてないと思ってたよ

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2022/11/13(日) 09:46:23 

    >>27
    私も思った。
    11日に有料提供停止してるのにね。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/13(日) 09:50:37 

    ガールズちゃんねる公式アカウントも自分で作れちゃう😘

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/13(日) 09:59:26 

    Twitter迷走中。
    今後もしばらく迷走は続くだろうね。
    マスクに振り回される社員が可哀想。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/13(日) 10:04:35 

    >>42
    とある人のツイート見たら、別に本人確認もなくいきなりついてたらしいよ。文脈やフォロワー、フォロワー数から判断してる?

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/13(日) 10:22:23 

    今までの公式マークはどういう基準でついていたんだろう?芸能人なら事務所とか、会社なら広報部?とかで本人確認みたいのしてたのかな?

    それがお金で買えるようになるってどう考えてもヤバいことになるの、素人でもわかるけどね。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/13(日) 10:29:53 

    >>1
    ばっかじゃないの。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/13(日) 10:35:19 

    >>1
    認証済みバッジって、公式企業のアカウントであるとか著名人なら本人のアカウントで間違いないと厳しい審査をされてから販売→認証される流れじゃなかったの?
    こんな最初から危惧されてた問題が当然のように起こってしまってるなら、これからは企業や著名人、行政機関はTwitterの公式な使用を禁止しないといけなくなるね。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/13(日) 10:51:05 

    金払ってまで公式マークつけたいのか。
    本当に紛らわしい。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/13(日) 10:55:17 

    >>1
    ある企業の成り済ましTwitterのせいで、そこの株価が急落したからな。
    イーロン・マスクももう対策考えるってさ。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/13(日) 11:04:29 

    >>30
    任天堂の法務部って最強って言われてるくらいなのに喧嘩売るなんて馬鹿だよなぁ

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/13(日) 11:11:32 

    >>3
    公式じゃなくてもなりすまし多いよ
    アカウントのOを0とかにして同じようなツイートした後に反ワク反マスクのことツイートしてみたり、犯罪報告のツイートしてみたり。何が目的か知らないけど。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/13(日) 11:14:03 

    >>46
    成りすましをブロックし、購入した時の情報などから
    新たに有料のアカウントを作りにくくするためのツイッターの情報収集のためのトラップだと思う

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/13(日) 11:17:24 

    成りすましはイーロンツイッターへお金の他に情報を渡していることに気づいていない

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/13(日) 11:45:21 

    >>63
    それは事務所が申請しておいたんじゃないの?
    本人に言うのが遅れたか忘れてたとかで

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/13(日) 12:21:44 

    >>27
    停止だから対策できるようなら再開するのかな。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/13(日) 13:06:47 

    いいねいいね、韓国、bot、フェミ、wokeの話題なんか消して欲しい。もっと楽しい話題を増やすべきだよ。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/13(日) 13:37:58 

    ツイッターが今まで放置またはやってきた事を手入れしているのよ
    急激に変化しているから面白いよ
    マスメディアはネガティブなことにスポットを当てるけれど、それは宣伝にもなっている
    今のツイッターを茶化すためだけにお金を払う人もいるから儲けに繋がる

    +1

    -2

  • 77. 匿名 2022/11/13(日) 13:56:47 

    製薬会社の名前で公式マークつけてインシュリン無料にするってツイートしたせいで株価暴落したらしいけどどう責任取るんだろうね

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/13(日) 15:07:10 

    バッジの意味
    もうバッジではなくて自分で本物かどうか見極めないといけなくなるね

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/13(日) 15:07:48 

    >>1
    マスゴミはトレンド操作の話には黙り決め込んで、あからさまにTwitter叩きし始めて草
    マスゴミ記者がTwitter社のキュレーションチームに連絡してトレンド工作してるのバレてるし、都合が悪いんだろうね

    そのキュレーションやってた社員解雇されて、K-POP含めて工作が一掃されたから本来のトレンドが反映されてTwitterは間違いなく改善したよマスゴミさん

    +2

    -3

  • 80. 匿名 2022/11/13(日) 15:41:02 

    >>53
    いや、不信が大きくなれば人は保守に傾くから実際に左翼の居場所は減る

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2022/11/13(日) 16:31:26 

    そもそも何のための公式マークだったの?
    本人だと確認のためじゃなかったの?
    お金で買えたら意味ねぇだろ?
    なりすましOKなわけ?
    そう言う意味に聞こえるんだけど。
    あるタレントさんのなりすましが非常に多くて本人も困っています。
    なんとかしろ!
    なりすまし撲滅、永久凍結しろ。さっさと動け!それと公式マーク申請してる人にさっさと公式マークつけてあげろ!
    なりすまし報告してくださいとか言うけど、意味なくなるな。
    運営がなりすましを認めてる以上誰がやってもいいと言うことか?
    タレントの名前を使ってSNSに自由に投稿し、タレントの投稿画像を引用、そっくりそのままなりすまし、アカウントも1文字違い、これはタチ悪過ぎだろ?
    おかしいんじゃねぇの?なりすまし野郎!!!ふざけるな。人として最低だ。こう言うやつを生きる価値のない人間という。
    SNSは厳しく罰し、取り締まれ!!!なりすましは犯罪と一緒!被害に遭わなくてもこれから遭うかもしれない。芽は摘んでおかなければいけない!

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2022/11/13(日) 16:49:14 

    みなさん、なりすまし発見したら問答無用に報告して撲滅させましょう。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/13(日) 22:56:45 

    日本はそもそもTwitterに依存しすぎてるよ。マスク的には2ちゃんねると同じでおもちゃだったのに、日本のみんなが変に期待して自ら混乱しに行ってるようにしか見えない。
    マスクの意向的にはただのインターネットでエンターテイメントに振り切りたいんだろうかね。

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2022/11/13(日) 22:59:17 

    >>79
    Twitterを政府お墨付きのアプリだと思ってたなら違うよ。
    トレンドっていうけど、あれは元々手を加えてることは書いてあったし、そもそも中立でもなんでもない。ただのインターネットだよ。

    +3

    -2

  • 85. 匿名 2022/11/14(月) 07:21:54 

    >>84
    マスゴミのお墨付きでメディア使って世論誘導してたのは紛れもなく事実
    中立?ただのインターネット?そんな言い訳が世の中に通用するわけないやん
    政治工作にK-POPの人気操作、それをトレンドとしてマスゴミメディアが公共の電波使って発信しまくってた
    それをやってたのは中韓が大好きな左翼や中韓人、それとマスゴミだって事は言い逃れ出来ない事実だよ

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/14(月) 14:57:25 

    これまで通り審査したうえで課金させるのかと思ったら違うのかw
    >>2がすべて

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/15(火) 16:41:57 

    なんかTwitterとかインスタの運営っておかしいよね。
    なりすましに厳しいとか言いながら、本人に公式マークついてないと報告してもダメみたいとか誰か言ってたみたい。なんだそれ。
    その公式マークつかないから困ってるのに意味わからん。
    YouTubeでもなりすましの違法アップロードしてるみたい。
    これも本人がYouTube登録しないと報告できないとか、わけわからん。
    だからさ、顔写真付きの身分証を掲示させるべきでしょ?それで本人かわかるのになぜそれをしないのか。
    本人が登録しないと、なりすましの判断できないわけ?
    要は確認するのめんどくさいから黙認してるだけでしょ?
    全然なりすましに厳しくないじゃん!
    こんなSNS信用できるわけないじゃん。
    まあ私は一切やらないけどね。
    信用できないから。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/15(火) 22:57:55 

    >>62
    今までも変なトレンドばっかりだったからあんま変わらないけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。