ガールズちゃんねる

離婚する時は自分が言われる側だろうなと思う人

147コメント2022/11/13(日) 21:21

  • 1. 匿名 2022/11/07(月) 13:07:34 

    子供のためにも小さいうちはずっと家にいてほしいという旦那の希望で専業主婦をしているとはいえ、平日の帰宅後や土日などは旦那の方が家事も育児もしているし私よりも上手に効率よくします。しかも、お弁当作りやシャツのアイロン掛けなどの自分の身の回りのことまで全て旦那が自分でやってしまい私を頼ってくることは全くなく、私がいなくても1人で生きていけるんだろうなと思ってしまい、もし離婚する時は私が言われる側なんだろうなと思ってしまいます。
    他の専業主婦のみなさんも同じ思いでしょうか?最近ついつい悩んでしまうのですが、考えすぎでしょうか?

    +81

    -31

  • 2. 匿名 2022/11/07(月) 13:08:20 

    なんで今日こんな荒らしトピばかりなん?

    +54

    -13

  • 3. 匿名 2022/11/07(月) 13:08:30 

    離婚する時は自分が言われる側だろうなと思う人

    +17

    -2

  • 4. 匿名 2022/11/07(月) 13:08:35 

    楽な人生だなぁ

    +87

    -11

  • 5. 匿名 2022/11/07(月) 13:08:45 

    離婚したいと思ってるの?

    +11

    -1

  • 6. 匿名 2022/11/07(月) 13:09:17 

    >>1
    パート主婦だけど私も同じ。
    夫は穏やかで優しいし身なりもキレイだし稼ぎもいいからすぐ再婚するだろうな。

    +103

    -3

  • 7. 匿名 2022/11/07(月) 13:09:24 

    >>1
    妻を家政婦扱いしない旦那さん、いいなぁ。

    +118

    -4

  • 8. 匿名 2022/11/07(月) 13:10:21 

    離婚にならないようにすれば良いよ!✨

    +27

    -2

  • 9. 匿名 2022/11/07(月) 13:10:50 

    そんなこと考える暇あったら働いたら?
    暇だと悪いことばっかり考えるよ。

    +30

    -28

  • 10. 匿名 2022/11/07(月) 13:10:55 

    頑張るしかねぇ

    +5

    -2

  • 11. 匿名 2022/11/07(月) 13:10:58 

    うちは旦那が年が離れた年下だから、今は良くてもいずれ離婚するんじゃないかって思ってるよ。
    特に男が40代、50代にもなると年下女子選ぶの珍しくないし。
    心配って尽きないよね。とりあえず仕事を続けることが、リスクヘッジだと思ってる。

    +58

    -1

  • 12. 匿名 2022/11/07(月) 13:11:29 

    それが不安なら今からでも1つずつ家事育児をして行ったらいいのでは?
    旦那さんの思いがわからないけどあなたに任せきりだから私も一緒にやっていきたいって話し合えば?

    +23

    -2

  • 13. 匿名 2022/11/07(月) 13:11:30 

    >>1
    兼業主婦でごめん。
    うちも旦那が何でも出来るけど、私居ないと寂しいと思う。
    てかさ、
    別れるところは何しても別れるし、
    別れないところは何しても別れないと思う。
    別に家事して欲しくて結婚したわけじゃないと思うしね。
    主、気にせずおやつでも食べよー!(まだ早いねw)

    +108

    -6

  • 14. 匿名 2022/11/07(月) 13:11:39 

    よほどのことがない限り向こうからは言われないと思うけど、万一私が浮気(それも2度や3度じゃなく)したら言われるかなぁ(笑)

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2022/11/07(月) 13:11:56 

    >>1
    私もまさにそんな感じだけど、夫が好きでやってることだから放っておいてるし、気にしてませんよ。夫も気にしてませんし。

    ただ、言われるとしたら夫からだろうなとは思ってますが、私が言わないってだけです。あくまで自分からは言わないってだけで、離婚自体はOKです。

    +38

    -0

  • 16. 匿名 2022/11/07(月) 13:12:24 

    >>3
    意味わからないけど、クレヨンしんちゃんにひまわり結婚詐欺の放送あったっけ??

    +1

    -2

  • 17. 匿名 2022/11/07(月) 13:12:41 

    >>9
    旦那さんの希望だって書いてある。多分自分も働けないタイプなんだろうとは思うけど

    +35

    -1

  • 18. 匿名 2022/11/07(月) 13:13:03 

    >>1
    優しくて良いじゃん。と思ったけどね
    嫌味とかは言われないんでしょ?
    心配ならこっそり何かの資格とかとればいいよ

    +23

    -0

  • 19. 匿名 2022/11/07(月) 13:14:11 

    >>1
    子どもが何歳かわからないけど、ちょっと鬱になりかけてない?

    +9

    -2

  • 20. 匿名 2022/11/07(月) 13:14:34 

    >>16
    焼き肉ロードで結婚詐欺の罪に問われた

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2022/11/07(月) 13:14:44 

    結婚してまで心配する相手選ぶのはどうなの?

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2022/11/07(月) 13:15:30 

    >>1
    主の言ってる事はよくわからんが、タイトルに対して言われることは、浮気してるよね。ってなるとおもう。

    +2

    -6

  • 23. 匿名 2022/11/07(月) 13:15:35 

    はい、私かもです。
    格差婚だから。
    若いうちはまだしも歳を取ったらけっこうお荷物的なものにならなければ良いなぁと願っています。
    (一応ちょっとは努力する)

    +2

    -2

  • 24. 匿名 2022/11/07(月) 13:16:11 

    >>17
    そう思う。旦那の希望とは言いつつ、それに便乗してる気がする。

    +5

    -11

  • 25. 匿名 2022/11/07(月) 13:16:40 

    ネガティブシンキング

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2022/11/07(月) 13:17:30 

    あなたは長男の嫁でしょ!
    姑から言われそう

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2022/11/07(月) 13:17:55 

    旦那さんが自分で上手にできることはコツを教わったらいいんじゃないかなぁ

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2022/11/07(月) 13:18:09 

    >>24
    ならお互いに合ってるからいいよね

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/07(月) 13:18:25 

    私(俺)がいなくても大丈夫、この考えを持ってる人苦手やわ。

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2022/11/07(月) 13:18:26 

    家事とか全部旦那がしてくれてるけど
    こだわりが強いから、多分家事ができる女性とはキッチンの動線やらキッチン用品とか掃除関係その他いろんなことで衝突しそうだから
    そういうの全くないわたしだからやっていけてるって勝手に開き直ってる
    家を建てる時もわたしの条件は平家の和風ってだけで
    あとは全て旦那の好きにしてって感じだったから普通逆じゃないのって驚かれたよ
    でも離婚を切り出されたら従うしかないんだろうな

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/07(月) 13:18:26 

    >>1
    何となく、なんとなくだけでいって良いのかわからないけどこういうパターンは旦那さんはそこまで簡単にぬしさん(奥さん)に離婚 って言い出さないと思う。何だかんだ。旦那さんはちょっとモラハラ? だとしたらなおさらだよね。

    +3

    -3

  • 32. 匿名 2022/11/07(月) 13:18:27 

    旦那が本当はやって欲しいのに主には頼れないから自分でやってる状態なら旦那より先回りして色々したらいいと思う 

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/07(月) 13:18:48 

    >>1
    1人で行きていけるけど家族を失いたくない人はたくさんいると思うよ。
    そりゃ主さんが不倫とかいけないことしたら見限られるかもしれないけど、自分より妻が能力が低いとしてだからってポイする程家族って薄っぺらいもんなのかね。

    何も言わずに何でもやっちゃう男もそれはそれで自己肯定感下がるのもわかるけど、どんなに奥さんが完璧でも優位に立ちたくてボロクソ重箱の隅つつく男もいるし。

    意外と主さんが思ってるより旦那さんの方が家庭に心理的に依存してる場合もあるからね~
    身の回りの事出来ることと、簡単に家庭から離れられることは別モンだと思うよ。

    +27

    -1

  • 34. 匿名 2022/11/07(月) 13:19:29 

    >>1
    専業主婦でも子供がいるならいいよ。子なし専業なんかただの無職扱いで体調崩して寝込めばラクでいいねだし

    +4

    -2

  • 35. 匿名 2022/11/07(月) 13:20:08 

    旦那はよく手伝ってくれるけど専業主婦だし家事の大半は私だな
    さすがに家のことをほとんどやってもらうのは心苦しい

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/07(月) 13:20:38 

    得手不得手もあるから、主さんは主さんの得意なことや苦にならないことを中心にやってけば?

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/07(月) 13:20:42 

    >>9
    ほんと、暇だと悪いことを考えてしまうよね。
    働くのはダメみたいなので、勉強とか習い事とかしてみてはどうかな?

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/07(月) 13:20:46 

    >>31
    もし旦那がモラならそれこそ絶対に自分から家庭を手放すようなことはしないよね。離婚だと口にしてもただの脅しで、本当に離婚に応じようとすると慌てたりモラハラ強めたり。
    自分が王様でいられる環境が家庭の中にしかないからそこに依存してるんだよね。それが壊れたら生きていけないから絶対に手放さない。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/07(月) 13:21:18 

    >>1
    優しくていい旦那さんじゃないか
    あなたも女が家事育児やって当たり前って図々しい顔してるモラハラ男と違うみたいだし

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/07(月) 13:21:26 

    >>29
    どうして?卑屈な感じがするから?

    +2

    -4

  • 41. 匿名 2022/11/07(月) 13:22:35 

    モラ野郎なら家で強いから「俺ばっかり大変!」「お前も見てないでやれよ!」って言いそう
    でもこれよく奥さんも言ってるセリフか

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2022/11/07(月) 13:23:02 

    うちマジでそれ。
    旦那なんでもできるからまさに嫁いらずって感じ。
    もちろん普段の家事育児はするけどさ…。
    甘やかされてますます何もできんくなってきてヤバい。旦那から離婚言われたらそん時は死ぬ時だと思ってる。

    +3

    -2

  • 43. 匿名 2022/11/07(月) 13:23:33 

    >>34
    主の旦那さんは主が寝込んでも「俺のメシは?」とか言わなそう

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2022/11/07(月) 13:24:02 

    贅沢な悩み この言葉がまず浮かんだ

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2022/11/07(月) 13:24:44 

    私いなくても別に生きていけるだろうけど過去に産後うつで死にたくなった時に居てくれないとダメって言ってたから居ます

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/07(月) 13:24:57 

    >>43
    旦那がそれでいいって言ってるなら周りが責める必要ないよね。義母が意地悪かったら言いそうだけど

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/07(月) 13:25:33 

    そんないい旦那さんが離婚を言い出すわけないよ。心配ご無用。

    +5

    -2

  • 48. 匿名 2022/11/07(月) 13:26:02 

    >>1
    同じように子供が小さいうちは家にいてほしい、俺は親が共働きでじーちゃんもばーちゃんもいたけどやっぱり寂しかったからと言われた。
    そして親が共働きだからと仕込まれた家事能力がすごい。
    冷蔵庫にあるもので一品二品くらいお手のもの。
    段取りから何からパーフェクト。
    子供の面倒もしっかり見るし、私が用事で夫に預けることも不安にならないくらいちゃんとしてくれる。
    なんなら私いる意味あるか?とすら思う。
    それと不安なのは私が夫より8つも年上なこと。
    俺は気にしてない、ガル子が15歳上でも好きになったと思うとは言ってくれたけど、いつか私の老いを理由に耐えられないから別れてくれと言われたら潔く受け入れる覚悟は常にあるつもり。

    +5

    -2

  • 49. 匿名 2022/11/07(月) 13:31:39 

    うちの旦那も家のことは一通りできるけど、仕事への原動力が家族だから離婚は言い渡されないと思うな。
    そこにあぐらをかくつもりもないけど。
    家のことができたって精神的な支柱は本人だけじゃどうにもならないから、きっと主の旦那は主がいることで落ち着いてるんだと思うよ。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/07(月) 13:32:03 

    考えすぎだよ。
    やってくれる事を当たり前のようにしてなければ今の感じで良いと思うわ。
    そんな事心配して家の雰囲気暗くするより、素直に良い旦那得た事をご主人に感謝しながら笑って過ごしてね。

    +6

    -2

  • 51. 匿名 2022/11/07(月) 13:32:48 

    >>1
    うちの父親がマメな人で、仕事も家のこともそつなくこなすタイプなんだけど、数年前に他界した専業主婦の母は不器用で何もやっても失敗が多くて自分を責めてばかりの人だったよ。
    でも父はそんな母がいてくれるだけで癒しだったって言ってた。母は「自分は何にもできないダメ人間だから、離婚されても仕方ない」ってよく私に言ってたけど、父は離婚なんて考えたこと一度もなかったし、むしろ自分が母に依存してたって言ってたよ。
    そういう夫婦もいるから。
    お互いの気持ちなんてお互いにしかわからないし、離婚してって言われたわけでもないのにそんな心配しなくて良いと思うけど。
    言われたらその時に考えようよ。

    +13

    -1

  • 52. 匿名 2022/11/07(月) 13:32:50 

    >>4
    楽できるならそれが1番よ!

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/07(月) 13:37:19 

    >>1
    うーん
    身の回りの事は大してしないで私を頼るけど、やろうと思えば出来るタイプなんだよね
    まあ専業主婦ってので私が自らやるってのはあるし

    うちも離婚するなら旦那が言った時だと思うけど、それは私が居ないと出来ない事があるからでは無いよ
    私に気持ちが無くなった時だと思う

    私は何度か離婚を切り札に使うタイプだけど旦那はそんな事一度もした事がないからさ
    だから専業主婦とか家事が出来る出来ないは関係ないな

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/07(月) 13:40:55 

    >>1
    旦那さんが、
    あなたに逃げられたくないって気持ちで そこまでしてくれてるんじゃないのかな?
    すごくすごく
    愛されてるんじゃないのかな。
    感謝の気持ちを忘れず言葉にもしていったら
    大丈夫だと思うなぁ!

    +7

    -2

  • 55. 匿名 2022/11/07(月) 13:41:08 

    >>1
    これは悩んでる風自慢?

    本気で悩んでたらまず率先してやるよね

    +10

    -5

  • 56. 匿名 2022/11/07(月) 13:42:29 

    端から見て問題なくても、自分の事だと深刻に考えちゃうよね。
    捨てられるかもしれないって気持ちになってしまうのは、自分の親子関係に由来してたりするかも。

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2022/11/07(月) 13:45:03 

    >>6
    うちも。私はサボれるならどんどんサボりたいタイプだけど、夫は自分を律してちゃんとしてるからいつも小ぎれいにしてる。
    離婚して次の出会いがあるとすれば夫の方だろうなって思う。人として点数つけたら夫の方が高い。私なんかよりいい相手が他にいるだろうになっていつも思う。

    +31

    -1

  • 58. 匿名 2022/11/07(月) 13:45:24 

    うちの旦那もそうだわ
    もともと世話好きなのかも?

    頭洗うのだるいよーって言うと早くお風呂入りな!頭洗うから!っていって頭洗ってくれる
    子供は毎日旦那がお風呂入れてくれてる

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2022/11/07(月) 13:45:48 

    主の旦那素敵すぎて羨ましいわ。私は、独身だけどガルにはおこちゃま旦那ばっかりだからガル民がハンカチをくわえてキー!!羨ましい!!ってなっていそう。

    +1

    -2

  • 60. 匿名 2022/11/07(月) 13:47:50 

    自慢したいがために無理矢理ひねり出したトピタイ
    離婚切り出されるとは1ミリも思ってないよね、主
    実際されないだろうし
    そのまま幸せに暮らしてください

    +3

    -4

  • 61. 匿名 2022/11/07(月) 13:48:11 

    主くらいの人なら言われないと思うけど、「挨拶や感謝の言葉、労りの言葉も言わず、ご飯もすごい手抜き、家の掃除も全然しないくせに旦那さんに強く当たってる」人が知り合いにいるけど、こういう人のほうが言われる側だろうなって思う。
    私が夫ならこんな妻嫌だもの

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2022/11/07(月) 13:49:13 

    >>55
    悩んでる風ですらないただの自慢

    +5

    -2

  • 63. 匿名 2022/11/07(月) 13:49:57 

    >>1
    夫さんからすれば
    家事してもらう為に結婚したわけではないと思うよ
    なんでも自分でできるからやってるだけで、不満があるわけじゃないんだよ
    私もそうだけど、自分の方が手際が悪かったりできないと、負い目を感じてしまうんだよね

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2022/11/07(月) 13:51:06 

    >>1
    バツイチは基本嘘つきだと思ってる
    たとえ自分悪くても相手のせいにしている奴ばかりだよ。信用はしてない。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/07(月) 13:52:13 

    うちもそう。夫からの一目惚れで結婚して昔はそんな事思わなかったけど、歳をとって子供が産まれて専業主婦になって私には資格もキャリアもない。
    夫の同僚嫁と比べても劣等感が募るばかり。
    夫は同年代でも高給取りだし気も回るし家事も出来るしすぐ再婚できるだろうな。

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2022/11/07(月) 13:56:13 

    >>37
    まずは家事のスキルアップでいいんじゃない?

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2022/11/07(月) 13:57:13 

    >>1
    悩んでるとのことですが努力はしているんですか?

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2022/11/07(月) 13:58:26 

    >>51
    素敵なご両親ですね!
    お互いに感謝するってこういう事だなと思いました。
    そこまで仲の良いご夫婦だとお父様、きっと淋しいでしょうね。

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2022/11/07(月) 13:59:19 

    >>60
    やめようよそういう皮肉は・・

    +2

    -2

  • 70. 匿名 2022/11/07(月) 13:59:59 

    >>1
    すごいな旦那
    うちの旦那は家事一切しないよ
    「俺だけ働いてる」とか言ってくるしイラつくけど

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/07(月) 14:00:42 

    >>17
    こういう人は、旦那の希望で働いて欲しい、旦那の希望で離婚したいってなったら素直に言うこと聞くんだろうか。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/07(月) 14:01:32 

    >>1
    奥さんも同じように考えてるならいいけど、子供が小さいうちはそばにいて欲しいから仕事しないでって言ってくる旦那は嫌だな
    そんなに子供が大事なら自分が仕事辞めて子供のそばにいてやればいいのに、なんで奥さんから仕事を奪おうとするのかね

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2022/11/07(月) 14:02:17 

    >>1
    うらやましい。
    うちも夫の希望で専業だけど、平日は激務、土日は資格勉強で家事も育児(幼児1人)も丸投げです。
    料理はできないし、自分の部屋は汚部屋にするし、食洗機ひとつまともに動かせない。
    たまに子どもと遊んでくれていると思いきや片付けないから部屋中おもちゃだらけ(片付けはお母さんという認識)。みんなでお出かけの時は自分の準備だけで手一杯。
    そのうえ何か指摘すると逆ギレ…もう小学生の息子が1人いると思わないとやっていけません。
    自分のことは自分でできる旦那さんいいな。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/07(月) 14:03:26 

    >>55
    率先して努力しようと思う気持ちすら湧かなくなっちゃってるんだと思うよ。
    私もパートしたところで、そもそも配偶者特別控除は受けられないし自分の保険料を支払う事になって世帯収入増えないから仕事しようと思うモチベーションにならない。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/07(月) 14:03:28 

    >>33
    夫が家事しないトピでも「自分より夫が能力が低いとしてだからってポイする程家族って薄っぺらいもんなのかね」とか言える?

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2022/11/07(月) 14:04:51 

    >>39
    むしろ働いてる夫に家事もやらせる専業主婦のほうが図々しい

    +1

    -2

  • 77. 匿名 2022/11/07(月) 14:06:49 

    >>76
    主みたいに子供小さいと専業主婦でも家事手伝ってもらわないと成り立たんよ

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/07(月) 14:06:55 

    >>55
    専業主婦で家事しないトピ主さんがこんなに暖かくヨシヨシされてるんだから、共働きで家事しない夫も暖かく許してやれよって思うわ

    +1

    -2

  • 79. 匿名 2022/11/07(月) 14:09:31 

    >>63
    でも主は養ってもらうために結婚してるんだから、少しは夫がやってる家事を自分でやるよって態度を見せておいたほうがいいのでは?

    今は主のことを好きすぎて仕事も家事もしてるかもしれないけど、いつか冷めることもあるかもしれないんだし。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/07(月) 14:10:58 

    >>68
    ありがとうございます
    母が亡くなってから何年も抜け殻みたいになっていて、今もまだ寂しさは変わらないみたいですが、学生時代からの友人たちに支えられて、趣味の旅行や温泉巡りをしたり、家庭菜園で野菜を作ったり、市の嘱託で交通指導員をしたりして元気に過ごしています!

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/07(月) 14:11:17 

    >>24
    旦那の希望、自分の希望が通るのが1番良い道だろ!笑

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/07(月) 14:11:38 

    >>72
    自慢にマジレスやめなよ…
    「働きたくない」のガル風の言い方が夫の希望で専業主婦なんだからさ…

    主は養ってくれる旦那を見つけてハッピー、旦那も好きな女を家に囲えてハッピーなんだよ。

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2022/11/07(月) 14:11:46 

    >>4
    女は3割が人生楽勝だからな。
    ほんま羨ましい

    +2

    -4

  • 84. 匿名 2022/11/07(月) 14:13:18 

    >>80
    お父さん健康で何よりのエピソードだよね。

    このパターン、もし他のトピみたいにお父さんが若くして要介護とかになったら家族全員で詰んでたよね。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/07(月) 14:20:16 

    自分の小遣い稼ぎ程でバイトしてる子育て兼業です。休日はいつも一緒にいたがるし、私が浮気したとしても離婚しないって言ってくれてるから今のところは離婚されなさそうかなー。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/07(月) 14:20:18 

    >>4
    そうかな。
    子どもが小さいうちはそれだけで手いっぱいになって大変だよ。
    家事は後回しになる事も多いから、主の旦那さんのように率先してやってくれないと、消費される毎日って感じになる。

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2022/11/07(月) 14:25:48 

    >>79
    家事してもらう為に結婚という発想も、
    養ってもらう為に結婚という発想もなかった
    そう思ってる人も結構いるのかな

    夫より不器用でも効率悪くても、主さんもやってはいるだろうし、それを責められたわけでもないから、離婚まで想像して不安になることないんじゃないかなぁと思ったの

    私が主さんだったら夫に素直に自分の気持ちを話してみるかな
    「家事も育児もあなたの方がなんでもできて器用で、自分は家にいるのに申し訳ないと思ってる」って。
    もうちょっと頑張ってほしいとか言われるかもしれないけど、怠惰で任せっぱなしにしてるつもりはないっていうの伝わるし、負担になってると言われたらもっと頑張れるところも見えてくるかも

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/07(月) 14:26:07 

    >>4
    人生一度も子供育てたことない人生の人は楽だよねー

    +4

    -6

  • 89. 匿名 2022/11/07(月) 14:32:06 

    >>87
    ガルやってて白々しいなw
    養ってもらうために結婚してる女、ダラトピにたくさんいるじゃんw

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/07(月) 14:34:53 

    >>76
    協力できない関係性なら愛ないから夫婦にならない方がマシ 妻はママではない 

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2022/11/07(月) 14:37:55 

    当たり前のことでしょw 男が家事育児やるとなんで評価高くなるわけ?なぜ女だけ?男の子供でもあるだろ違う男の子産んだわけでもあるまいしw
    専業で協力してる男が可哀想?笑 男と女の収入逆転したら誰も結婚しねーよ
      

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/07(月) 14:41:26 

    結婚が愛だけ?w 女性が楽するための結婚でしょ
    女性の収入が低いから入籍の価値があるだけでしょ
    男性200万女性500万してみ?だーれも結婚しねぇから(爆笑)

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2022/11/07(月) 14:44:22 

    短気モラハラサイコパス浮気性dvギャンブラーブサ男に収入以外の価値があんのか?ねぇだろwwww 愛なんてねぇよ 男女収入逆転させてみたらいいのにー笑笑 愛とやらが確認できるんじゃね?wwwwww

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2022/11/07(月) 14:45:30 

    >>52
    変な苦労は無い方が良いけど、少しは辛いとか自分1人で頑張ったとかの経験無いとつまらんよ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/07(月) 14:45:59 

    >>64
    私はバツイチですが前の旦那様を今でも尊敬しています 悪く書いたことは一度もないです 普段は吐き出せない愚痴をここでは書いちゃう人が多いからそう思っても仕方ないのかな?😣

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/07(月) 14:50:19 

    私も言われる側だと思うw
    旦那はなんでも自分でできるし稼ぐし、もともと1人の時間が好きな人だからな〜
    旦那の転勤で私は仕事を辞めて地元を離れてついて行ってるのでよっぽどの事がない限りは離婚ってことにならないと思うけど。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/07(月) 14:59:35 

    同じ時間働いても女性の収入の方をかなり上にしたらだーれも結婚しないし主婦もへるし離婚増えるし未婚も増えるとおもいまーすっ

    +0

    -2

  • 98. 匿名 2022/11/07(月) 15:00:19 

    >>1
    離婚言われてもいいように働き出しました
    仲良くやってるけど、言い出すのは多分旦那の方かなと思ってる

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2022/11/07(月) 15:06:41 

    私が言われるかも。子供優先で生活してるのが面白くなくて言われそう。習い事で遅い日は夕飯別々にしたり、家事が疎かになるのが旦那を大事にしてないっていう風に受け取られるかも。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/07(月) 15:14:31 

    夫は私をもう好きでもないし「長年養って馬鹿みたい」と思ってるんじゃないかな?私は必要最低限の家事しかしないし、情緒不安定で家庭を明るく照らすタイプでもないから。
    ただ激務な夫なので、中高生の子ども達のことは産まれた時から100%私がやってきた。今は居なくなると困るだろうけど、子ども達が自立した後はどうなか分からない。覚悟はしてる。私も自分みたいな妻は絶対に嫌だもん。

    昨日、私の誕生日だったんだけど、忙しい中、仕事を抜けて子ども達と待ち合わせて誕生日プレゼントを選んでくれてたみたいだから…そういう事をたまにされると「まだ少しは大事に思ってくれてるのかな」って感じるんだけどね…色々、複雑。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/07(月) 15:17:42 

    >>75
    そりゃ家事しないトピで怒ってる人達は、相手の能力が低いことを良く思ってないからそういう相手には言えないよ。
    そうじゃなくて「能力が低いことを気にしてない人」もいるってことだよ。
    家族に求めるものが「なんらかの能力」の人は不満だから愚痴るだろうし離婚も考えるだろうけど、主さんの旦那はそうじゃないかもしれないじゃん?

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2022/11/07(月) 15:17:43 

    >>43
    そんな旦那の絶対嫌やわ

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/07(月) 15:30:24 

    >>101
    相手の能力が低いことを良く思ってなくて怒るってことはその人たちにとっては、家庭って薄っぺらいものなんだね。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/07(月) 15:32:37 

    >>90
    女は主さんみたいに家計も家事も支えてなくても、夫からしたらセックス提供してくれて子供産んでくれれば十分だよね。
    男女逆だとセックスや妊娠出産がメリットにならないから難しいけど…

    +1

    -3

  • 105. 匿名 2022/11/07(月) 15:37:10 

    >>54
    マイナス付いてるけど、そうだと思うよ。
    自分の希望で専業で子育てガッツリ頑張ってくれてるから、自分に出来る家事は自分でやろうってだけかと。
    専業になってほしいってのは今時珍しいけど、家事は男もやるってのは今時だし、新旧両方の価値観持ち合わせてる旦那さんだね。
    子供もゆっくり主さんと過ごせるし、いいと思うけどなー。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/07(月) 15:47:38 

    >>1
    ウチはゴリゴリの男尊女卑。無類の女好き。
    けど、外では隠しています。DV夫。
    顔面だけしか取り柄が無いですが、女性には困らないので、離婚しても3日後には他の女性連れ込んでいると思う。
    現在の不倫相手はご家庭がある人なので、職場の独身女性とも浮気している。
    家事は絶対にしたくない人なので。無料家政婦は必須。
    私が夫のDVにずっと耐えていましたが、不倫に気がついたり、他の女性関係にも気づいて弁護士探していること、DVの警察への相談をしようとしていることから、警戒するように。私のスマホも見ていて証拠隠滅もされました。
    子供が成人するのと同時に私も独立目指して離活です。

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2022/11/07(月) 15:56:26 

    >>1
    そういう奥さんだからこそ、旦那さんはやりがいあるんじゃないの?
    やるべきことこなして主張の強いタイプの女性なら、旦那さんかえって逃げ出したくなるかも。
    感謝を忘れなきゃ大丈夫だと思うよ。

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2022/11/07(月) 15:57:01 

    >>105
    共働きだけど家事は女性にやってほしい女に都合の悪いタイプの昭和令和ハイブリッド男性は叩かれて、専業主婦になるけど家事は男性もやってもらう男に都合の悪いタイプの昭和令和ハイブリッド女性は許されるのがガルって感じで好き。

    +1

    -2

  • 109. 匿名 2022/11/07(月) 16:37:19 

    >>55
    小さい子のお世話に追われて、率先して家事ってしんどいと思うけどな。
    出来る方がやればいいんだよ。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/07(月) 16:48:33 

    >>78
    なんでこのトピやたら主に甘いのか謎
    がるちゃんではこんなのボコボコに叩かれそうだと思った

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/07(月) 17:42:51 

    >>110
    なんで甘いとダメなのw
    小さい子どもがいて家の事を回すのが大変だからだと思うよ。

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2022/11/07(月) 17:49:55 

    >>103
    ごめん言ってる意味がわからない・・
    相手の無能さに嫌気が刺して愚痴ったり離婚を考える人達をバカにする意図はないよ。
    その人たちだって家庭が大事だからこそ悩み続けて考えぬいて苦しんでる人と、こんな無能と生活してまで維持したいほど家庭に執着がないから別れようとする人といると思う。前者は家庭に重きを置いてるし後者は薄っぺらいだけの話で、相手の無能さを嘆いてる人達は家庭を薄っぺらく思ってるはずだって話はしてない。
    私の表現が不快だったならごめん。

    家庭に執着がない人は相手に能力があろうとなかろうと執着がないし、家庭を大事に思う人なら相手の能力値が高くても劣っててもなんとかしようともがくと思うよ。主の旦那さんはどっちのタイプかわからないから、主が能力値が低い(と思い込んでる)からって嘆くこともないのでは?と思っただけ。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/07(月) 18:12:44 

    >>83
    あんた主の子供に生まれたら良かったね。
    いい親に一生世話してもらったほうがいいよ

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/07(月) 19:18:02 

    >>111
    え?全然大変じゃなくて旦那がなんでもかんでもやってくれるって書いてるじゃん

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/07(月) 19:19:11 

    >>1
    さっきも別トピで書きましたが稼ぐ才能、家事のできる才能、いろいろあると思います。主は愛される才能、寄り添う才能があるんだと思います。皆が皆同じ才能ではないですから。気にしないでいいと思いますよ。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/07(月) 19:35:36 

    >>1
    それは私です。夫はちゃんとしてるし子供も夫に懐いてる。これがネタトピだったとしてもすごく気持ちが分かります。私がいなくても大丈夫なんだろうな、って思う

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2022/11/07(月) 19:58:38 

    私なんかという卑屈な性格が嫌だ

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2022/11/07(月) 20:28:55 

    くちゅー❤️
    専業主婦最高❤️
    はぅはぅーん!
    くちゅちゅー❤️

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/07(月) 20:29:51 

    >>88
    子持ち自慢キター!

    +0

    -2

  • 120. 匿名 2022/11/07(月) 21:29:21 

    >>1
    かなり個人的な意見なんだけど、男性って「負担が大きいとき」よりも「尊敬されなくなった時」「ないがしろにされて居場所がないとき」に愛情が冷めたり離婚したくなる人が女性より多い気がする
    ご主人に感謝の気持ちが伝わっていて主さんも向上心があるなら大丈夫じゃないかな〜

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/07(月) 22:58:39 

    パート代は全部自由にしていいから貯めとけよとか、フルタイムで働いた方がいいんじゃないの?とか、子どもに「お父さんいつか一人で生きていくからね」って話してた事が発覚したりとか、なかなか悲惨だよ
    私の両親とも仲良かったのに会いたがらなくなったし。
    私も旦那に対して冷めてるけど、旦那はもっと冷めてて一人で自由に生きていきたいって思ってそう

    だからいつ捨てられてもいいように正社員の求人よく見てる。まだ未就学児いるからなかなか踏み出せないけど…
    主さんの悩みはノロケにしか聞こえなかったよw家事頑張ってw

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2022/11/08(火) 23:29:02 

    >>15
    もう次の男が居そう笑

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2022/11/08(火) 23:30:57 

    >>22
    彼氏くらいは皆んな居ると思うけどね。
    彼氏とイチャイチャする時間が多いだろうし皆んな羨ましいだけ

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2022/11/08(火) 23:35:34 

    >>33
    いっその事、主さんが思い切って1回くらい
    他の男性と遊んでみれば
    旦那さんの家庭依存も無くなるかも。
    依存系旦那っていずれ気持ち悪く感じると思うよ。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/08(火) 23:38:14 

    >>76

    妻側は生理や妊娠出産とかもあるんだよ。
    基本的に収入だけじゃなく家事育児も全部
    旦那側がやるべきでしょ…

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2022/11/08(火) 23:39:21 

    >>51
    母親に彼氏いそうだ…

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2022/11/08(火) 23:41:24 

    >>105
    旦那側が家事育児した方が、妻側も外で
    遊べるしね
    ときめきって凄く大切だと思う。

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2022/11/08(火) 23:43:09 

    >>54
    羨ましい…
    旦那さんがベタ惚れだと凄い都合が良いよね!
    色んな意味で少し位遊んでも大丈夫だし

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2022/11/08(火) 23:45:36 

    >>72
    効率だろうね。
    世帯収入やストレス、質の高い育児教育を踏まえて
    1番良い状況を選ぶと良いのかもね

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2022/11/08(火) 23:46:43 

    >>115
    妻側は「男遊びの才能」が良いのかも?

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2022/11/08(火) 23:47:36 

    >>116
    他の男に必要として欲しそう…

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2022/11/08(火) 23:49:31 

    >>1
    もう男探し始めてそう…

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2022/11/08(火) 23:50:08 

    >>11
    あと彼氏作りね

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2022/11/08(火) 23:51:34 

    >>14
    既に1-2回はしてそう…
    子供が旦那のじゃないとか笑

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2022/11/08(火) 23:52:40 

    >>18
    あと彼氏作りとか

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2022/11/08(火) 23:54:07 

    >>29
    それを免罪符にして他の相手が居そう

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2022/11/08(火) 23:56:37 

    >>43
    言うのはトピ主側では?

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2022/11/08(火) 23:57:42 

    >>47
    トピ主が時間持て余して不倫してたら…

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2022/11/09(水) 00:00:32 

    >>52
    ホント
    色んな意味で遊べるしね。

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2022/11/09(水) 00:01:51 

    >>53
    旦那に対して愛は無さそう笑。てか
    別の相手いるタイプ

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2022/11/09(水) 00:04:19 

    >>65
    そしたらまずはキャリアと彼氏作りからだ
    今からでも遅くない

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2022/11/09(水) 00:05:38 

    >>96
    遊ぶなら上手く、だと思う。

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2022/11/09(水) 00:07:15 

    >>98
    男性の知り合いを作ると良いかも
    いざとなった時助かるし

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/09(水) 00:08:41 

    >>100
    やっぱり外に彼氏とかは居ますか?

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2022/11/09(水) 20:13:44 

    >>144
    いやいや!いませんよ!

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/09(水) 20:30:50 

    だめだ
    誰かに吐き出さないと死ぬ
    周りに何を言われてもいい
    こういうのを生理的にもう無理っていうんだと思う

    稼ぎは悪くないし、家事だってうまい
    でも今日、夕食が終わって酔っ払ったから先に寝る、って旦那が先に寝た
    私はようやく一人になれて、なんか涙が出てきて、しみじみ幸せだと思った

    そのとき、旦那が起きてきた
    軽く酔っ払ってて私と話がしたい、みたいな感じでベタベタしてきた

    その瞬間、私は何かが切れた
    もう一言もしゃべりたくないし、触られたくもないし、1秒も一緒に居たくなかった
    五月蝿いっ!っ叫んで、別の部屋に籠もっている

    もうどうでもいいから離婚したい
    一瞬でも一緒に居るのが耐えられない
    旦那は、明日このことを覚えてるのか、忘れてるふりをするのかわからない
    耐えられない
    こんなに人をウザいと思ったのは生まれて始めて

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/11/13(日) 21:21:06 

    >>144
    多分居るタイプだと思う。
    旦那居ないくても絶対困らないタイプだろうしね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード