ガールズちゃんねる

家庭の電気料金「来春に月2千~3千円上昇」 西村経産相が見解

671コメント2022/10/23(日) 15:04

  • 1. 匿名 2022/10/21(金) 13:04:55 

    家庭の電気料金「来春に月2千~3千円上昇」 西村経産相が見解 - 産経ニュース
    家庭の電気料金「来春に月2千~3千円上昇」 西村経産相が見解 - 産経ニュースwww.sankei.com

    西村康稔経済産業相は21日の閣議後会見で、来年春に予定される電力各社の料金値上げに伴う家庭の負担増について、「機械的に試算すれば(月に)2千円から3千円ぐらいの上昇が想定される」と指摘した。

    +13

    -615

  • 2. 匿名 2022/10/21(金) 13:05:23 

    でも、給料は上がりません

    +1368

    -7

  • 3. 匿名 2022/10/21(金) 13:05:25 

    無理

    +961

    -3

  • 4. 匿名 2022/10/21(金) 13:05:45 

    円安なんとかしろ岸田やめろ!

    +1457

    -31

  • 5. 匿名 2022/10/21(金) 13:05:55 

    キツイなぁ

    +434

    -2

  • 6. 匿名 2022/10/21(金) 13:05:57 

    なんか政治家って大変だな
    なんにも実らない

    +13

    -90

  • 7. 匿名 2022/10/21(金) 13:06:10 

    今でも高いのに
    まだ上がるんだね

    +1169

    -3

  • 8. 匿名 2022/10/21(金) 13:06:18 

    また?こんなにデジタル化が進んでいるのに、ろうそく、紙で生活するしかないなぁ。

    +762

    -5

  • 9. 匿名 2022/10/21(金) 13:06:33 

    え~やめてよぉ~

    +135

    -6

  • 10. 匿名 2022/10/21(金) 13:06:37 

    もう生活厳しすぎる…

    +556

    -5

  • 11. 匿名 2022/10/21(金) 13:06:43 

    2000円一回配って、毎月2000円以上値上げか

    +887

    -8

  • 12. 匿名 2022/10/21(金) 13:06:51 

    はーー??ふざけんなよ
    給料も上がらないのにこのままだと破滅だよこの国

    +1013

    -10

  • 13. 匿名 2022/10/21(金) 13:06:52 

    岸田検討師
    「検討します!」

    +440

    -2

  • 14. 匿名 2022/10/21(金) 13:06:55 

    >>4
    やめません
    家庭の電気料金「来春に月2千~3千円上昇」 西村経産相が見解

    +19

    -465

  • 15. 匿名 2022/10/21(金) 13:07:26 

    値上げばっかりだよ。

    +388

    -1

  • 16. 匿名 2022/10/21(金) 13:07:27 

    すべてプーチンが元凶

    +298

    -126

  • 17. 匿名 2022/10/21(金) 13:07:27 

    物価もまだ上昇するんでしょ?
    お金の心配ばかりして何の楽しみもない

    +749

    -2

  • 18. 匿名 2022/10/21(金) 13:07:32 

    今家の電気消した?

    +148

    -2

  • 19. 匿名 2022/10/21(金) 13:07:41 

    年じゃなく月に???は???

    +510

    -2

  • 20. 匿名 2022/10/21(金) 13:07:42 

    お皿を洗う時に熱湯にしてゴム手袋してたんだけど水に変えたら2000円のガス代金が1000円になった。

    +333

    -2

  • 21. 匿名 2022/10/21(金) 13:07:47 

    日本だけじゃなく世界中ヤバいから

    +231

    -12

  • 22. 匿名 2022/10/21(金) 13:08:06 

    家庭の電気料金「来春に月2千~3千円上昇」 西村経産相が見解

    +296

    -17

  • 23. 匿名 2022/10/21(金) 13:08:16 

    夏なら熱中症で死人がでるね。エアコンつけずに我慢する人いると思う。冬でもわびしい気持ちになるからせつない。

    +436

    -3

  • 24. 匿名 2022/10/21(金) 13:08:22 

    とりあえず、再生可能エネルギー発電促進賦課金を止めて欲しい。

    +392

    -4

  • 25. 匿名 2022/10/21(金) 13:09:06 

    >>14
    岸田総統
    家庭の電気料金「来春に月2千~3千円上昇」 西村経産相が見解

    +14

    -76

  • 26. 匿名 2022/10/21(金) 13:09:09 

    熱中症で死ぬ人増えそう

    +186

    -1

  • 27. 匿名 2022/10/21(金) 13:09:20 

    物価の上昇も含めると年間で何万円も支出が増えるね
    給料は上がらないのに出ていくお金が多すぎる

    +437

    -5

  • 28. 匿名 2022/10/21(金) 13:09:28 

    >>11
    毎月配ってほしい。
    そうなると税金も上がるだろうけど。
    その前に、公務員や議員の公費無駄遣いを見直してもらいたい。

    +363

    -53

  • 29. 匿名 2022/10/21(金) 13:09:29 

    もう電気代払えないから友達と遊べなくなる。

    +175

    -3

  • 30. 匿名 2022/10/21(金) 13:09:51 

    今も結構節電してるから上がってもこれ以上節電出来ないな…

    +269

    -4

  • 31. 匿名 2022/10/21(金) 13:10:17 

    ソーラー付けなかったアホが苦しむだけだし
    10年前から電気代は将来上がるだけって予想できたのに対策しなかったノロマが悪い

    +8

    -115

  • 32. 匿名 2022/10/21(金) 13:10:23 

    「岸田無能」のせい
    (なんか織田無道みたいになった)

    +206

    -3

  • 33. 匿名 2022/10/21(金) 13:10:27 

    岸田になってからは生活が余計に苦しくなった

    +630

    -1

  • 34. 匿名 2022/10/21(金) 13:11:01 

    >>27
    旦那が20年同じところにいるけど、手取りが入社時と変わってない。

    +308

    -3

  • 35. 匿名 2022/10/21(金) 13:11:05 

    ですよねーガスだけじゃないよねー
    ははははっははははっーはあああ
    笑うしかないなあああ
    ははっはっはっ

    +46

    -7

  • 36. 匿名 2022/10/21(金) 13:11:12 

    めちゃめちゃ節電して2000円、だけど2000円値上げ…なんだそれ。
    政治家はいいなぁ、ろけは仕事しなくても贅沢してさ。 
    なんか頑張って生きてるのがアホくさくなる。

    +577

    -2

  • 37. 匿名 2022/10/21(金) 13:11:22 

    まじで賃上げ政策どうにかしてくれ
    それならまだ割り切れる
    こんなんじゃますます財布の紐がかたくなるだけ

    +263

    -0

  • 38. 匿名 2022/10/21(金) 13:12:04 

    来年は米が高騰するってまじ?誰か知ってる?
    何食べて生きていけばいいの?

    +227

    -1

  • 39. 匿名 2022/10/21(金) 13:12:10 

    家庭の電気料金「来春に月2千~3千円上昇」 西村経産相が見解

    +133

    -0

  • 40. 匿名 2022/10/21(金) 13:12:10 

    >>28
    窓際族の公務員をクビにできる制度を作って欲しい
    前の職場に仕事中にお菓子食べて居眠りして独り言がうるさいおばさんがいたけど、月に32万円貰ってたんだよね
    周りのモチベーションも下がるし税金の無駄遣い

    +498

    -20

  • 41. 匿名 2022/10/21(金) 13:12:18 

    ほんとやばい
    ここ何ヵ月かでもビックリするくらい上がってるのに
    ため息しかでない

    +294

    -2

  • 42. 匿名 2022/10/21(金) 13:12:22 

    >>21
    イギリス光熱費年間100万近くなるもんね
    本当世界中苦しい

    +240

    -2

  • 43. 匿名 2022/10/21(金) 13:12:28 

    2000円配るとか、そんなことより長期的な対策をしてほしい。
    根本的な解決してくれよ。

    +358

    -3

  • 44. 匿名 2022/10/21(金) 13:12:36 

    電気料だけでそんなに取られてたら生活厳しくなるじゃん

    +200

    -3

  • 45. 匿名 2022/10/21(金) 13:12:53 

    >>31
    でもお前ん家
    藁葺き屋根じゃん

    +94

    -1

  • 46. 匿名 2022/10/21(金) 13:12:55 

    >>2
    給料増えないのに出費だけは増えるよね

    +237

    -2

  • 47. 匿名 2022/10/21(金) 13:13:04 

    原発再稼働してなんとかして。

    +253

    -4

  • 48. 匿名 2022/10/21(金) 13:13:05 

    >>13
    遺憾に感じます

    +46

    -0

  • 49. 匿名 2022/10/21(金) 13:13:27 

    上がるのわかってたよ。私なんかより政府もわかっててここまで放置する事の説明してもらいたい。野党も首相に国葬したいですか?統一教会員ですか?の質問は後にして国民のために働いてくれ。

    +213

    -4

  • 50. 匿名 2022/10/21(金) 13:13:33 

    世界的に2倍3倍当たり前になってるし、日本もさらに年末までに上がって今の倍くらいにはなってそう…
    「円安に対しては金融政策で対応すべきではない」とか言ってる日本…終わってるよ

    +173

    -2

  • 51. 匿名 2022/10/21(金) 13:13:39 

    >>12
    国内はどうでもよくて、外国にばかりお金ばらまいてるからね。

    +255

    -4

  • 52. 匿名 2022/10/21(金) 13:13:48 

    きつい。動物いるから、夏冬は一回つけたら数ヶ月つけっぱなしになるから恐ろしいよ
    他で節約しようにも他も値上がってるからどうにもならない

    +149

    -2

  • 53. 匿名 2022/10/21(金) 13:13:56 

    >>43
    それな
    1回配れば対策した事になるからその場限りの政策だよね

    +66

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/21(金) 13:14:00 

    >>13
    息子入れることは即決します!!

    +173

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/21(金) 13:14:04 

    原発推し?

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/21(金) 13:14:08 

    さらに円安になって、
    来年猛暑になっても、
    エアコン我慢するしかないのかな?

    +13

    -1

  • 57. 匿名 2022/10/21(金) 13:14:09 

    旦那の昇給2000円だったのに無理

    +75

    -3

  • 58. 匿名 2022/10/21(金) 13:14:19 

    >>21
    先進国だけじゃない?
    インドなんかロシアから安く買ってヨーロッパに高く売るとかしてるよね。

    +56

    -3

  • 59. 匿名 2022/10/21(金) 13:14:29 

    >>45
    素敵だよね!

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/21(金) 13:14:32 

    >>18
    取り敢えずホットカーペット消したわ

    +53

    -1

  • 61. 匿名 2022/10/21(金) 13:14:37 

    専業の私が昼間お金を使わない方法ありますか?

    +18

    -7

  • 62. 匿名 2022/10/21(金) 13:14:40 

    >>38
    自給自足するしかないのかな

    +24

    -1

  • 63. 匿名 2022/10/21(金) 13:15:30 

    冬になったらお風呂毎日入るの止めようかな

    +44

    -1

  • 64. 匿名 2022/10/21(金) 13:15:31 

    >>62
    肥料や種も高くなってるんじゃないの?

    +47

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/21(金) 13:16:13 

    >>61
    働きに出る

    +39

    -3

  • 66. 匿名 2022/10/21(金) 13:16:24 

    かと言ってバラマキで対策するとかはやめてほしいなぁ。
    給料上がる人からの搾取を増やすってことでしょ?

    +106

    -4

  • 67. 匿名 2022/10/21(金) 13:16:31 

    もうおでん作れない

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/21(金) 13:16:38 

    ロシアから、安い天然ガスと原油を買えば・・・・

    +11

    -3

  • 69. 匿名 2022/10/21(金) 13:16:58 

    オール電化の家やばくね

    +155

    -8

  • 70. 匿名 2022/10/21(金) 13:17:02 

    >>2
    減税も~

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/21(金) 13:17:04 

    >>65
    持病があるのでそれ以外でお願いします!

    +8

    -11

  • 72. 匿名 2022/10/21(金) 13:17:05 

    太陽光付けなかった情弱貧乏人おりゅ~?

    +2

    -27

  • 73. 匿名 2022/10/21(金) 13:18:02 

    >>21
    世界は給料が上がってるんだぁ…

    +59

    -21

  • 74. 匿名 2022/10/21(金) 13:18:05 

    もう生活出来ない

    +42

    -2

  • 75. 匿名 2022/10/21(金) 13:18:07 

    >>45
    ソーラーじゃなくて、屋根に乗ってるのはあの家のおじいちゃんとお父さんだったよ
    夏は暑くて大変らしいよ

    +21

    -1

  • 76. 匿名 2022/10/21(金) 13:18:29 

    まだ上がるんかーい!

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/21(金) 13:18:32 

    ため息しか出ないよ
    請求書見るのがこわい

    +83

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/21(金) 13:18:50 

    >>68
    そんなことをしたら、アメリカにイジメられる

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/21(金) 13:19:11 

    最近自殺する人多いらしいけど気持ちはわかるわ

    +150

    -2

  • 80. 匿名 2022/10/21(金) 13:19:14 

    >>61
    外にいれば。水筒持って
    涼しくなる季節でよかったね

    +48

    -3

  • 81. 匿名 2022/10/21(金) 13:19:19 

    2ヶ月くらい山に篭ろうかな
    貯金倍くらいになりそう

    +13

    -2

  • 82. 匿名 2022/10/21(金) 13:19:21 

    なんなん、なめてんの?(白目)

    +31

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/21(金) 13:19:23 

    なるべく公園や図書館に行って過ごす。
    家に居ない&お金使わない

    +86

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/21(金) 13:19:52 

    >>14
    この顔で本当に「辞めません!」って言われたら腹立つだろうな笑

    +136

    -1

  • 85. 匿名 2022/10/21(金) 13:20:29 

    >>26
    これから冬だから凍死だね

    +28

    -1

  • 86. 匿名 2022/10/21(金) 13:20:40 

    え、更に!?
    先月例年より五千円くらい上がってたのに…本気で生活苦しい…😰

    世界的な事だからあまり政府を責められる事じゃないかもしれないけど(実際他の国はもっと値上げしてたりするし)どうにかしてほしい…毎月2000円の補助だけでは厳しいよどうしよう

    +112

    -2

  • 87. 匿名 2022/10/21(金) 13:20:44 

    こんなの(岸田)が国のトップなの本当恥ずかしいわ
    台風で被災した地域を訪れずサーキット場に行くし。

    +152

    -3

  • 88. 匿名 2022/10/21(金) 13:20:57 

    原発の再稼働で円安は少し緩和されるかもって聞いたけど

    +43

    -3

  • 89. 匿名 2022/10/21(金) 13:21:43 

    電力会社の利益アップしてたら笑うな

    +41

    -1

  • 90. 匿名 2022/10/21(金) 13:21:53 

    あ〜ホント気が滅入る話ばっかり

    +90

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/21(金) 13:21:56 

    >>40
    寝てばかりの国会議員とかね
    納税なんてもともと楽しく無いのに、そんなん見たら耐えられない

    +216

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/21(金) 13:21:56 

    >>45
    返しが秀逸

    +31

    -0

  • 93. 匿名 2022/10/21(金) 13:22:14 

    >>17
    本当だよね。
    でも、一方では旅行支援したり
    貧乏人は旅行どころじゃないよ。

    食料品を買うだけでやっとです。

    +221

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/21(金) 13:22:17 

    >>11
    月額最大2000円程度、じゃなかった?

    +70

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/21(金) 13:22:21 

    春先はまだストーブ点けてたりするから電気代に灯油代かかってきついんだよね、そこに値上がりまでもですか、、

    +46

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/21(金) 13:22:31 

    来月から上がるって連絡きたけどな

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/10/21(金) 13:22:46 

    >>58
    抜け穴だらけだから、ロシアに制裁なんて。

    +29

    -0

  • 98. 匿名 2022/10/21(金) 13:23:15 

    エアコンの電気代安くなって気にせず使えるようになったのにこれからまた我慢する時代になるのか…あ〜あ…

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2022/10/21(金) 13:23:28 

    原発再起動はむりなんだろうか…

    +49

    -0

  • 100. 匿名 2022/10/21(金) 13:26:20 

    >>4
    原発稼働待ったなしですが、もちろん賛成ですよね?
    岸田以外の総理に話変わってもこればかりは海外事情なのだから誰がやっても同じだと思いますけど?
    かえって反原発の方がさらに電気代上昇率や下手すれば真夏の計画停電もあり得るかもしれない。

    +233

    -9

  • 101. 匿名 2022/10/21(金) 13:26:50 

    >>21
    理想のインフレ率3%を維持してる日本なのに、世界がおかしいから置いてかれてる

    +56

    -1

  • 102. 匿名 2022/10/21(金) 13:26:54 

    >>7
    貧乏国家に成り下がった日本は
    キレイ事言ってないで原発動かすしかないのだ

    +151

    -6

  • 103. 匿名 2022/10/21(金) 13:26:58 

    ここまで目に見えて生活に直撃する値上げははじめて経験したかも…
    なんか今世界的に狂ってきてるよね安定するのはいつになるんだろうか…苦しい

    +155

    -0

  • 104. 匿名 2022/10/21(金) 13:27:12 

    >>99
    やるって言ってたよ。ただ稼働するには今すぐできないということです。

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2022/10/21(金) 13:27:16 

    >>40
    区役所に行くとケータイゲームをしている人とかを見ました。
    暇で折り紙をしている人も。
    じーっと見ていたら、ソロソロと隠し始めました。
    区民の目は気になるみたいです。

    +125

    -9

  • 106. 匿名 2022/10/21(金) 13:27:17 

    もっとしょっちゅう金配ってよ、もっと簡単にできるでしょ
    スマホのSMSでAmazonギフト券でいいから送ってよ

    +1

    -14

  • 107. 匿名 2022/10/21(金) 13:27:27 

    洗濯物が乾きにくい時期に乾燥機使いにくいよなー。

    +29

    -1

  • 108. 匿名 2022/10/21(金) 13:28:00 

    生活もうできない。
    同じ人いる?

    +77

    -2

  • 109. 匿名 2022/10/21(金) 13:28:26 

    電気料金最大2000円くれるんだっけ?
    さらに上がったら補助になってないな…

    +37

    -2

  • 110. 匿名 2022/10/21(金) 13:29:02 

    お金が無さすぎて友達に声かけられない。もうずっと誰とも遊んでない。みんな元気かな

    +86

    -2

  • 111. 匿名 2022/10/21(金) 13:29:11 

    >>69
    何で?ガスも値上がりしてんじゃん

    +101

    -4

  • 112. 匿名 2022/10/21(金) 13:29:13 

    既に去年の同じ月より2000円上がってたんだけど?
    節電頑張ったのにだよ?これからどうなるのよ

    +77

    -0

  • 113. 匿名 2022/10/21(金) 13:29:14 

    >>20
    水でも皿の裏の油とか落ちる?

    +75

    -2

  • 114. 匿名 2022/10/21(金) 13:29:41 

    >>91
    高齢の議員もですね。
    議員に定年制が欲しい。
    80代とか、もういいでしょ、と思う。

    +148

    -0

  • 115. 匿名 2022/10/21(金) 13:30:36 

    >>1
    電気自動車とかどうなるの?

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2022/10/21(金) 13:30:52 

    >>12
    仰る通りです。

    +24

    -1

  • 117. 匿名 2022/10/21(金) 13:31:07 

    貧乏すぎて生きていけない
    そろそろ死んでもいいですか?

    +33

    -4

  • 118. 匿名 2022/10/21(金) 13:31:09 

    >>110
    わかるよー。コロナでお金無くなってそんな生活になってから鬱になった。いま毎月病院通ってるけど、それで3000円以上かかってるから
    そのお金で友達と遊べばよかったって思ってる。
    無理しないでね、

    +74

    -0

  • 119. 匿名 2022/10/21(金) 13:31:10 

    >>67
    圧力鍋が欲しいけど少し怖いんだよね

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2022/10/21(金) 13:31:23 

    さらに上がるとかびっくり
    これもプーチンのせいだと考えると馬鹿らしい
    コロナとロシアと円安のトリプルパンチ!

    +6

    -6

  • 121. 匿名 2022/10/21(金) 13:31:32 

    >>113
    油多いのは拭き取ってから洗ってる。
    ずっと60度まで温度上げてやってたんだ。

    +33

    -2

  • 122. 匿名 2022/10/21(金) 13:31:49 

    もうみんな当たり前になってるけど、ガソリンリッター160円を普通のものとして受け入れちゃってるよね
    コロナ前は130弱くらいだったのになあ

    +97

    -0

  • 123. 匿名 2022/10/21(金) 13:32:22 

    >>108
    無理ですね
    ダブルワークとかトリプルワークとかして体壊しながら働いても
    なんとか生きていけるレベルになるとかじゃないかな
    資格持ってるけど手取りにするとクソ安くて
    こんなの正常な国といえるんですかね…

    +54

    -1

  • 124. 匿名 2022/10/21(金) 13:32:41 

    海外の高騰に比べたらはるかにマシだよ。
    みんな文句ばっかりだけだど企業も政府も
    中東と独自の交渉してたり頑張ってると思うよ。

    +46

    -13

  • 125. 匿名 2022/10/21(金) 13:32:56 

    >>61
    昼間ならテレビつけなきゃOKじゃない?
    冷えたら着込む、以上

    +68

    -1

  • 126. 匿名 2022/10/21(金) 13:33:13 

    >>100
    なんでもかんでも岸田岸田言うのも違うよね
    なんでこう批判する人たちって極端なんだろうね
    他に批判するところいっぱいあるんだからそっちだけ批判してればいいのにこれじゃあだだ同調圧力に流されてる思考停止の人だよ

    +52

    -28

  • 127. 匿名 2022/10/21(金) 13:33:20 

    夏ヤバそう

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/10/21(金) 13:33:40 

    とりあえず誰かプーチンを〇〇してきてくんないかな

    +55

    -3

  • 129. 匿名 2022/10/21(金) 13:33:44 

    >>36
    税金の無駄使いは多いのに、国民の生活はどんどん苦しくなりますね。
    そのうちギリシャみたいに破綻しそう。

    +109

    -1

  • 130. 匿名 2022/10/21(金) 13:35:34 

    すでに一年前に比べて2000円くらい上がってない?計4000円UPはつらい

    +45

    -0

  • 131. 匿名 2022/10/21(金) 13:35:40 

    これはプーチンのせいだよ
    そして世界的に不景気なのはコロナ広げた中国のせい。全国に謝罪金払って欲しい

    +106

    -5

  • 132. 匿名 2022/10/21(金) 13:35:49 

    また上がるのか…泣きそう

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2022/10/21(金) 13:36:16 

    ここまで光熱費が上がると一人暮らしのコスパが悪すぎる!

    +61

    -0

  • 134. 匿名 2022/10/21(金) 13:36:44 

    >>124
    企業に賃金アップさせる働きをしてなかったツケが回ってきただけでしょ

    +44

    -2

  • 135. 匿名 2022/10/21(金) 13:36:57 

    >>128
    人の死を望んだことないけど、プーチンに限ってはほんとにそう思う

    +43

    -3

  • 136. 匿名 2022/10/21(金) 13:37:16 

    >>126
    ず~っと誰かのせいって言い続けると思う
    で何も変わらない

    +39

    -2

  • 137. 匿名 2022/10/21(金) 13:37:34 

    国会議事堂とか、電気つけるのやめたら?
    あと議員宿舎の電気止めてローソクにするとか、
    まず初めに、あんた様の給料下げてよ。

    +106

    -3

  • 138. 匿名 2022/10/21(金) 13:37:41 

    >>61
    早寝。暖房昼間は極力つけない。厚着。部屋でストレッチ。

    +44

    -0

  • 139. 匿名 2022/10/21(金) 13:38:05 

    >>2
    増税はしまぁす!

    +16

    -1

  • 140. 匿名 2022/10/21(金) 13:38:09 

    ニュースになってないだけで国内で餓死してる人いると思うわ

    +31

    -0

  • 141. 匿名 2022/10/21(金) 13:38:42 

    >>52
    わかる。
    動物が病気になった時の医療費考えたら電気代高い方が精神的に楽。

    +65

    -1

  • 142. 匿名 2022/10/21(金) 13:39:10 

    >>105
    横だけど、区民から見える場所からそんな事してるんですか…信じられない…。
    見えなくてもダメですけど、馬鹿馬鹿しくなりますね。

    +86

    -2

  • 143. 匿名 2022/10/21(金) 13:39:13 

    >>4
    円安で儲かってる人もいるよね

    +41

    -2

  • 144. 匿名 2022/10/21(金) 13:39:30 

    >>113
    冬は指が凍え死ぬ

    +115

    -0

  • 145. 匿名 2022/10/21(金) 13:39:33 

    まじ・・・ですか・・・・・
    無理です
    ほんとに
    無理なんです…
    どうにかなりませんか・・・

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2022/10/21(金) 13:39:37 

    >>73
    アメリカは値上がりの割合の方が高くて給料がついていってないよ。親戚がすんでるけど、コロナ前より給料上がってるはずなのに固定費の支出がすごいって。

    +62

    -3

  • 147. 匿名 2022/10/21(金) 13:39:58 

    円安で財務省は内部留保たくさんあるんでしょ?国民に還元しなさいよ!

    +11

    -1

  • 148. 匿名 2022/10/21(金) 13:40:25 

    給料も上がるなら文句はないわ

    +17

    -0

  • 149. 匿名 2022/10/21(金) 13:40:56 

    >>12
    仕方ないよ。私は自民党や公明党に票を入れた事は一度もないし…

    どんだけドMなのか知らんけど
    外国人大盤振る舞い
    毒ワクチン打て打て
    統一教会とズブズブの自民党を支持してる人が多数で

    けん制票を入れる事も考えずにこれからも「他に入れたい党がないから」
    って自民党投票支持する人達がいる限り絶望でしかないし

    私を含め
    日本国民全員のせいでもあると思うよ。

    せめて外国人大盤振る舞い外国人優遇だけでも止めてもらいたいけどね。

    +40

    -14

  • 150. 匿名 2022/10/21(金) 13:41:47 

    寝袋買ったわw
    防災時にも活躍するし一石二鳥だしん

    +21

    -1

  • 151. 匿名 2022/10/21(金) 13:43:21 

    足元温めるだけで寒さ軽減できるから
    レッグウォーマーにこたつを買った

    +31

    -0

  • 152. 匿名 2022/10/21(金) 13:43:42 

    >>13
    検討師の肩書に吹いちゃった

    +35

    -0

  • 153. 匿名 2022/10/21(金) 13:43:58 

    >>69
    ガスの方が上がってない?
    基本料金下がるだけでもオール電化の方が安くなると思うけど

    +64

    -3

  • 154. 匿名 2022/10/21(金) 13:44:29 

    冬の方が高いよね?
    2階建ての戸建てで夏から私が専業になってずっとエアコンつけっぱなしだったにもかかわらず、電気代1万ぴったりだった。それで喜んでたんだけど冬は2万行くかも…

    +28

    -0

  • 155. 匿名 2022/10/21(金) 13:44:43 

    冬は寒いから、副反応ワクチンで熱だして暖をとれってか

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2022/10/21(金) 13:45:06 

    >>108
    どういうレベルでできないの?
    明日食べていけないくらい?

    +20

    -1

  • 157. 匿名 2022/10/21(金) 13:45:10 

    >>99
    災害が起こって何かあった時責任取るの嫌なんだろうなぁとは思う
    3.11の枝野さん死にそうだったじゃない

    +30

    -3

  • 158. 匿名 2022/10/21(金) 13:45:13 

    >>104
    ありがとうございます!
    資源のない日本には、今はこれしかないような気がします。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2022/10/21(金) 13:45:19 

    洗い物する時に少しの水量でお湯になってくれたら節約できるのに

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2022/10/21(金) 13:45:23 

    >>26
    そのうち日本人の死因の8割くらいがこれになりそう…

    +16

    -1

  • 161. 匿名 2022/10/21(金) 13:45:25 

    >>149
    ほんとね
    自民に入れた人はまさか苦しいなんて言ってないわよね??

    +32

    -11

  • 162. 匿名 2022/10/21(金) 13:45:38 

    >>18
    あ、ばれた?

    +15

    -2

  • 163. 匿名 2022/10/21(金) 13:46:04 

    ただでさえ暑い寒いが極端になりつつあるのにこの仕打ち。

    +26

    -0

  • 164. 匿名 2022/10/21(金) 13:46:12 

    電気代は上がってもソーラーからの売電価格は下がるから不思議なもんだ

    +10

    -1

  • 165. 匿名 2022/10/21(金) 13:46:19 

    冷暖房我慢だけは絶対にできないわ

    +26

    -1

  • 166. 匿名 2022/10/21(金) 13:46:25 

    >>61
    私はサウナスーツ着る予定

    +7

    -2

  • 167. 匿名 2022/10/21(金) 13:46:38 

    >>61
    図書館で過ごす

    +20

    -0

  • 168. 匿名 2022/10/21(金) 13:46:41 

    >>18
    昼間だから照明はついてないけどテレビをつけっぱなしにしてたから消したわ
    テレビついてないと音がなくて寂しいけどそんなことより節電…いろいろ我慢しなきゃね

    +64

    -0

  • 169. 匿名 2022/10/21(金) 13:46:42 

    >>14
    🐿️みたいな顔。

    +2

    -12

  • 170. 匿名 2022/10/21(金) 13:46:56 

    早く岸田降りて

    +19

    -0

  • 171. 匿名 2022/10/21(金) 13:47:23 

    >>18
    テレビ消してラジコにした

    +30

    -0

  • 172. 匿名 2022/10/21(金) 13:47:25 

    >>14
    真面目に、ガースーのままだったらこんな異常な値上げしてなかったと思う?

    +81

    -3

  • 173. 匿名 2022/10/21(金) 13:47:27 

    >>146
    住宅ローンも6%超えてローン会社も破綻してるとか

    +33

    -0

  • 174. 匿名 2022/10/21(金) 13:47:35 

    >>102
    処理まで考えたら割高でしょ

    +3

    -7

  • 175. 匿名 2022/10/21(金) 13:47:42 

    >>1
    そんなんじゃすまんくね?

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2022/10/21(金) 13:47:44 

    >>2
    10月からパートのシフト減らされることになった…
    週20時間超えないように

    +48

    -0

  • 177. 匿名 2022/10/21(金) 13:48:12 

    >>38
    そりゃ米作るにも水道光熱費かかるからね
    米は今までが安すぎたくらい

    +144

    -0

  • 178. 匿名 2022/10/21(金) 13:48:56 

    >>3
    2000円〜3000円は値上がりしすぎだよね。
    食品や日用品が数十円値上がったと聞いてもどんよりするのに…。

    +55

    -1

  • 179. 匿名 2022/10/21(金) 13:49:03 

    >>21
    でも円安だしカルト国家だし

    +13

    -6

  • 180. 匿名 2022/10/21(金) 13:49:29 

    >>2
    まじで政治家って日本人を○したいのか?と思うようになってきた。どんどん貧しくなっていく。

    ガル民には年収一千万超えがゴロゴロいるけど、国税庁による民間給与実態統計調査によると、令和3年の年収一千万円超えは全体の4.6%だけなんだよな。不思議。

    +134

    -6

  • 181. 匿名 2022/10/21(金) 13:50:02 

    >>13
    検討だけならがるちゃん民にだってなれるねww
    総理大臣やめて欲しい。

    +41

    -0

  • 182. 匿名 2022/10/21(金) 13:50:14 

    >>23
    統計によると冬に亡くなる人の方が多かったような気がする。

    +30

    -1

  • 183. 匿名 2022/10/21(金) 13:50:20 

    電気はアゲアゲ
    気分はサゲサゲ
    ぷちょへんざ

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2022/10/21(金) 13:50:37 

    政治家半分くらいに減らすか議員報酬半分カットして欲しい
    シビアになればなるほど、仕事してるのかよく分からない議員に税金回すのが許せなくなる
    最後まで自分達の利権は手放さないだろうけどやれよってまじでおもう

    +56

    -0

  • 185. 匿名 2022/10/21(金) 13:51:10 

    >>96
    来月上がって春に更に上がるってことじゃない?

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2022/10/21(金) 13:51:27 

    >>24
    それ‼️
    ダメなら太陽光パネルのせてる家だけにして

    +138

    -0

  • 187. 匿名 2022/10/21(金) 13:52:09 

    >>131
    コロナ初期の頃、中国はなぜか、『世界は中国に感謝しろ』と言っていてドン引きしました。
    世界に撒き散らしといて感謝しろはないだろ、と思いました。
    意味が分からない。
    今必死にゼロコロナやっているけど、それを初期にやっていればこんな世界にならなかったかも、と思います。

    +25

    -1

  • 188. 匿名 2022/10/21(金) 13:52:16 

    >>1
    ウクライナ人は無料だっけ?うらやま

    +38

    -1

  • 189. 匿名 2022/10/21(金) 13:53:24 

    てか西村さんってなんでまだ大臣なんかできてるの?
    海外で女性を盗撮からの採点してた人だよね?

    +28

    -0

  • 190. 匿名 2022/10/21(金) 13:53:55 

    >>121
    60度あつー!!
    でも皿すぐ乾きそう

    +52

    -0

  • 191. 匿名 2022/10/21(金) 13:54:07 

    >>167
    仙人ですか

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2022/10/21(金) 13:54:18 

    >>4
    世界的なドル高でしょ
    ユーロもポンド元も下がってる
    物価高騰も世界的なもんだし
    国内だけ見て政権批判は恥ずかしいよ…

    +81

    -23

  • 193. 匿名 2022/10/21(金) 13:57:11 

    働けど働けど…

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2022/10/21(金) 13:58:04 

    >>154
    外気温との差が開けば開くほどエネルギー使うからね。本格的な冬が来たら地獄よ。

    +1

    -2

  • 195. 匿名 2022/10/21(金) 13:58:04 

    >>118
    優しいコメントありがとう、鬱で病院通ってるの?コロナで色々おかしくなっちゃったよね。いつかまた前みたいな生活送れるようになるといいな~。お互い無理せずボチボチいこー(૭ ᐕ)૭

    +38

    -0

  • 196. 匿名 2022/10/21(金) 13:58:41 

    春か、、5月くらいだとうちは電気代普段3千円前後なんだけど
    倍になる計算なんだが、、

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2022/10/21(金) 13:58:51 

    再エネ割賦金を一時的に止めればいいと思う。あれ、電気科の1割くらいだよね?

    +26

    -0

  • 198. 匿名 2022/10/21(金) 13:59:15 

    >>24
    それ、国民民主だっけ?どこか言ってたよね。
    でも自民党は2000円配りたいみたい、ばら蒔きした方がお金くれた!→投票しように繋がるから
    ばら蒔きする事自体お金かかるから止めて欲しいよ。

    +93

    -0

  • 199. 匿名 2022/10/21(金) 13:59:30 

    >>1
    しかし今回の戦争で潤ったのはゼレンスキー、バイデンの息子、アメリカの一部企業、中国等だけどアメリカ連合はいずれも金を要求されて疲弊して国家破綻の危機のある国もあるくらい
    どの国もアメリカ連合から離脱したいらしいけど、日本だけは破綻するまで逃げないはず
    従って来年はとんでもない物価高が訪れるだろうね

    +17

    -0

  • 200. 匿名 2022/10/21(金) 14:00:06 

    海外にばらまきは安倍さんもだったよね

    +9

    -1

  • 201. 匿名 2022/10/21(金) 14:00:09 

    電気料金だけでも、消費税を免除すればいいのに。消費税なんて、徴収しても何に使ってるか分からないんだし。

    +66

    -2

  • 202. 匿名 2022/10/21(金) 14:00:17 

    >>22
    無能なんだからイギリスの人首相みたいにやめたらいいのに

    +111

    -1

  • 203. 匿名 2022/10/21(金) 14:00:22 

    >>134
    働きはしてたよ
    賃上げ促進税制とか
    それでも企業が動かないんだから、企業の底力が単純に無いんだよ

    +8

    -4

  • 204. 匿名 2022/10/21(金) 14:00:50 

    先に給料をあげてほしい

    +26

    -1

  • 205. 匿名 2022/10/21(金) 14:01:48 

    まだ上がるのか
    円安の影響か

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2022/10/21(金) 14:02:21 

    毎月2000円だとしても年間2万以上の値上げか…。でもそれも最低でもってことでしょ?相変わらずリモートだし冬とか恐ろしいことになる。

    +24

    -0

  • 207. 匿名 2022/10/21(金) 14:02:21 

    >>57
    うちは1000円ちょいだよ。
    しかも45歳以上は昇給が完全に止まるとのうわさも。
    同資格、同業者でも、公務員とはえらい違い。
    基本給が10万違っていた。民間は上がらないのに、公務員同業者はそれだけ昇給してるってことですよね。
    民間はつらいよ~

    +16

    -2

  • 208. 匿名 2022/10/21(金) 14:02:37 

    >>203
    給料が上がったのを確認してから値上げするか検討してほしいわ。ますます冷え込むよ。

    +22

    -1

  • 209. 匿名 2022/10/21(金) 14:03:34 

    >>131
    目を覚まして。軍事産業の株価が上がってるでしょ。戦争は商売なの。われわれ命は大資本家の駒にすぎない。

    +21

    -0

  • 210. 匿名 2022/10/21(金) 14:03:35 

    もう生きていけんな

    +25

    -0

  • 211. 匿名 2022/10/21(金) 14:04:19 

    >>143
    果物の輸出とか増えてるとか
    梨とか美味しいよね

    +30

    -0

  • 212. 匿名 2022/10/21(金) 14:04:20 

    >>23
    冬に暖房我慢もつらいよ、体動かなくなりそう
    若い頃お金なくて毛布かぶって震えてたのを思い出しちゃった
    中高年以上でそんなんしてたらフレイルまっしぐらじゃないかな
    ただでさえステイホームの影響で体力落ちてるところ

    +61

    -1

  • 213. 匿名 2022/10/21(金) 14:04:26 

    >>204
    本当に企業も真剣に考えてほしいですね。
    このままだと本当にヤバいです。
    旅行支援とかやっていても、生活の基礎で苦労しているから、なかなか踏み切れないものがあります。

    +10

    -0

  • 214. 匿名 2022/10/21(金) 14:04:33 

    テレビをつけない曜日でも設定しようかな

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2022/10/21(金) 14:04:38 

    >>126
    安倍ちゃんなら言わないのよ、こういう人は

    +5

    -9

  • 216. 匿名 2022/10/21(金) 14:05:08 

    >>210
    冬は冬眠するしかない

    +14

    -0

  • 217. 匿名 2022/10/21(金) 14:05:18 

    >>151
    私は半纏も買った
    これでぬくぬくだわ♨

    +8

    -1

  • 218. 匿名 2022/10/21(金) 14:05:19 

    >>1
    これは一人暮らしの値段ですか?

    +8

    -1

  • 219. 匿名 2022/10/21(金) 14:05:52 

    もうあがってるよ

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2022/10/21(金) 14:06:50 

    >>210
    若者の海外出稼ぎが増えているのわかる気がする。

    +20

    -1

  • 221. 匿名 2022/10/21(金) 14:06:51 

    オール電化なうちはもうやばい

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2022/10/21(金) 14:06:59 

    >>8
    わけワカメ~

    +9

    -6

  • 223. 匿名 2022/10/21(金) 14:07:32 

    給料ちょっと上がったって税金取られて、たいした金額にならない。

    +27

    -1

  • 224. 匿名 2022/10/21(金) 14:08:10 

    国に、ここまでひどい事されても暴動とか革命とか起こらない日本すごい。

    +29

    -6

  • 225. 匿名 2022/10/21(金) 14:08:14 

    >>194
    寒がりだから夏はそんなだけど冬の暖房代やばいんだよね、一月二月がこわいわ

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2022/10/21(金) 14:08:49 

    宗教法人の非課税撤廃して、集まった分で補填してほしい

    +61

    -0

  • 227. 匿名 2022/10/21(金) 14:09:38 

    >>1
    地球温暖化で夏は猛暑、冬は酷寒になってるのに電気代値上げって……

    +6

    -1

  • 228. 匿名 2022/10/21(金) 14:09:56 

    >>11
    毎各家庭に5000円ずつ配ってほしい。
    政治家は景気回復するまで給与20%カットで。
    カットしたぶん国民に回せ。文書通信費用も90%カットで

    +172

    -2

  • 229. 匿名 2022/10/21(金) 14:11:23 

    つーか企業に、政治家に企業献金するなら賃上げしろと言いたい

    +15

    -0

  • 230. 匿名 2022/10/21(金) 14:12:26 

    >>8
    的を得てると思う。使わないことに慣れてる人の方が、いざって時に強いよね。私は当たり前に使ってるから無理だけど。夜早く寝るようにするとかそういうことで良いから徐々に使わないほうに慣らしていこうかな。

    +96

    -0

  • 231. 匿名 2022/10/21(金) 14:12:47 

    海外のばら撒きって貸してるのあるんでしょ?
    インフラ支援って日本企業が入っていけるのか?
    海外って裏切るし

    +0

    -1

  • 232. 匿名 2022/10/21(金) 14:13:00 

    >>228
    クーポン?

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2022/10/21(金) 14:13:02 

    >>1
    まぁ仕方ない
    快適に過ごしたいから、遠慮なく使うよ

    +2

    -1

  • 234. 匿名 2022/10/21(金) 14:13:10 

    >>99
    夏の節電ポイントの時に話外になったけど西日本は普通に原発動いてるから節電なんて言われなかった
    関東から上の方も動かせばいいのにね
    日本終わってんだから仕方ない

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2022/10/21(金) 14:13:25 

    >>43
    原発再稼働できるよう法改正するなりしてほしい!

    +12

    -0

  • 236. 匿名 2022/10/21(金) 14:14:42 

    >>43
    お金配るのは選挙と支持率回復の為だから止めないよ

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2022/10/21(金) 14:16:33 

    ホームレス的発想で図書館に避難しようかと思うけど行くまでに汗だくになるわ

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2022/10/21(金) 14:16:51 

    >>13
    この暗いニュースでどうしてそう面白いこと思いつくのか。あなたのおかげでちょびっと救われたよ。

    +10

    -1

  • 239. 匿名 2022/10/21(金) 14:18:42 

    >>215
    いや、奴ら安倍さんから岸田さんにシフトしただけ。
    デモで『改憲と大軍拡の岸田を倒そう』『米日による中国侵略戦争を止めよう』だとよ。

    +11

    -1

  • 240. 匿名 2022/10/21(金) 14:18:59 

    >>236
    その手に引っかかる層ってなんなのかしら…

    +5

    -1

  • 241. 匿名 2022/10/21(金) 14:21:02 

    オール電化我が家。gonna死亡

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2022/10/21(金) 14:21:11 

    国民の負担がこんなに増えてるのに、せめてさ、
    私達の給料を半分減らします!国会議員もこんなに要らないんで減らします!
    位できないもんかね…

    +54

    -2

  • 243. 匿名 2022/10/21(金) 14:21:36 

    >>1
    お願いだから、対策金は非課税や子供がいる世帯だけとかになりませんように。

    +50

    -0

  • 244. 匿名 2022/10/21(金) 14:22:42 

    >>149
    民主政権の時、まじで日本が終わったじゃん
    どんなに不満があっても自民以外ないんだよ

    +5

    -20

  • 245. 匿名 2022/10/21(金) 14:22:44 

    >>180
    その4.6%ががるちゃんに集中しているんじゃない?
    わたしは違うけど

    +6

    -15

  • 246. 匿名 2022/10/21(金) 14:23:00 

    早く宗教法人様から税金取るようにしたら?
    外国人優遇もやめたら?特に生活保護

    これやるだけでもかなり国民が助かり幸福度が上がると思うよ
    私でもわかる

    +80

    -0

  • 247. 匿名 2022/10/21(金) 14:24:12 

    最近話題に出ないけどガーシーもとっとと対処してください

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2022/10/21(金) 14:25:38 

    >>126
    アベガーからスガガーそしてキシダガーとスライドしてるだけ。不平不満の塊なのだろうね。左派政治になればもっと悪化するのに。

    +33

    -7

  • 249. 匿名 2022/10/21(金) 14:26:03 

    >>241
    Are you HITOE'S 57 MOVE?

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2022/10/21(金) 14:26:12 

    >>60
    私もホットカーペットは今年、来年は限界まで付けないつもり。ホットカーペットってびっくりするぐらい電気代かかるのよね

    +31

    -0

  • 251. 匿名 2022/10/21(金) 14:27:09 

    >>240
    そんな人は五万といるよ、これだけ値上げで生活苦しくなればちょっとでもお金くれる方が嬉しいからね。
    政府もそれをよく分かってる、減税よりバラマキきの方が効果あるって事を。

    +10

    -0

  • 252. 匿名 2022/10/21(金) 14:29:39 

    原発再開早くして!

    +8

    -2

  • 253. 匿名 2022/10/21(金) 14:30:18 

    >>103
    イギリスとかに比べるとまだましなんだろうけどね。
    バブル崩壊してから生まれたから初めての体験だわ…

    不安だなー。

    +31

    -0

  • 254. 匿名 2022/10/21(金) 14:31:42 

    >>112
    うちも去年4000円とかだったのに6000円以上になってる。
    加湿器つけれない…

    +9

    -1

  • 255. 匿名 2022/10/21(金) 14:31:56 

    >>1
    想定できたなら回避する策も考えようか。

    +10

    -0

  • 256. 匿名 2022/10/21(金) 14:32:54 

    海外住みの日本人のYoutubeで見ても
    どこも電気代高騰で大変だって言ってた
    スウェーデンが月12万イギリス月8万だった報告してる

    +34

    -0

  • 257. 匿名 2022/10/21(金) 14:33:12 

    >>73
    イギリスは子供のものも買えず食べる物も減らしたりペット捨ててる人がわんさか増えてるよ
    ドイツに至っては冬越せるの?って状況
    アメリカだって大部分の人がインフレに給料が追いついてない

    +59

    -1

  • 258. 匿名 2022/10/21(金) 14:34:38 

    何とかしてよ 
    岸田さん

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2022/10/21(金) 14:35:46 

    >>226
    それよ。猛烈に腹立ってきた
    今度せんべいからコンペイ党頼まれたら、あなたの信じる宗教ってさ、国民が物価も光熱費も何もかも上がって給料は上がらず死に体になってても税金1円もかかってないんでしょ?
    それって人を救う教えの真逆なんじゃないの?そこが応援するコンペイ党に投票する意味がわからないと言ってみよう

    +14

    -1

  • 260. 匿名 2022/10/21(金) 14:37:58 

    >>252
    北海道なのに反対勢力のせいで稼働しないんだよ…
    凍死しろってか

    +30

    -1

  • 261. 匿名 2022/10/21(金) 14:44:34 

    >>34
    なんかうち減ってる気すらする🥲

    +57

    -1

  • 262. 匿名 2022/10/21(金) 14:45:57 

    田舎だから一層、給料やすい
    しかも車必須、物価インフラ価格は都会とおなじ

    +11

    -0

  • 263. 匿名 2022/10/21(金) 14:46:06 

    公明党と連立解消してほしい。
    バラマキも減るだろうし
    安全保障も骨太になる

    +27

    -0

  • 264. 匿名 2022/10/21(金) 14:47:05 

    >>73
    さすがにその認識しかないのはどうなのよ。 
    あなた、北朝鮮は夢の国といって北朝鮮へ渡った人達に似てるよね。

    +29

    -2

  • 265. 匿名 2022/10/21(金) 14:47:08 

    先月の電気代25000円だったよ(車の充電含)
    極寒地域の道民だけどマジで冬怖い…

    +13

    -0

  • 266. 匿名 2022/10/21(金) 14:48:21 

    >>250
    うちも子供がすぐつけるから困る

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2022/10/21(金) 14:48:43 

    >>252
    マジで反原発のやつら終わってる。

    +21

    -2

  • 268. 匿名 2022/10/21(金) 14:49:20 

    >>256
    お給料いくらくらいなんだろ

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2022/10/21(金) 14:51:36 

    >>38
    お米の肥料が前年の約倍の価格になった。
    機械の燃料代も高騰。

    去年まで数年連続で国のコメ買い上げ価格は下げられてた。

    コメ農家は生かさず殺さずみたいな政策。

    ほんの少し値上げするだけでやっぱり大騒ぎ、
    日本の主食のために頑張ってきたけど、もうムリ。

    +88

    -0

  • 270. 匿名 2022/10/21(金) 14:53:12 

    >>23
    主婦なので冬はなるべく家にいる時間を減らすためにマラソンをしてます。朝だけ暖房をつけて、午前中は運動をしたあとスーパーへ買い物。あとは家事をしているうちに夕方になりそこで暖房をつける。もう何年もこんな感じ。

    +34

    -0

  • 271. 匿名 2022/10/21(金) 14:54:12 

    フランス電力業者が「正午から午後2時までの家庭用給湯の停止」だって

    +19

    -1

  • 272. 匿名 2022/10/21(金) 14:54:58 

    >>8
    この前、支払い忘れてて半日電気止まったんだけどマジで何もできなくて焦った。
    何か食べようにも換気扇動かないからコンロも使えない。

    +26

    -4

  • 273. 匿名 2022/10/21(金) 14:55:25 

    >>257
    この前ニュースでアメリカの老人が物価が上昇しすぎて物が買えなくて困ってるって言ってた。庶民はどこの国もしんどいのよね

    +43

    -0

  • 274. 匿名 2022/10/21(金) 14:55:40 

    電力自由化すると電気代あがるって聞いてたけど、想像した以上にあがっていってる

    +10

    -0

  • 275. 匿名 2022/10/21(金) 14:55:59 

    >>263
    創価学会に選挙応援されてる公明党
    選挙対策のための連立

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2022/10/21(金) 14:56:13 

    いやすでに8月くらいからずっと上がりっぱなし。
    さっさと原発再稼働させないとイギリスみたいに一般家庭月8万電気代とかおかしなことになるよ。

    +47

    -0

  • 277. 匿名 2022/10/21(金) 14:57:19 

    >>73
    年金も上がってるの?

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2022/10/21(金) 14:57:58 

    >>190
    うん。
    直ぐ乾く。
    手モデルの人が、お湯にしてゴム手袋で洗うとパックになって良いって言ってたから真似してたの。

    +26

    -1

  • 279. 匿名 2022/10/21(金) 14:59:32 

    >>57
    あなたも働くしかないね。

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2022/10/21(金) 14:59:34 

    国産エネルギーの地熱ももっと増やして欲しい
    業務スーパーの元社長?が地熱頑張ってるみたいだけど
    ふるさと納税に入れたら良いのに

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2022/10/21(金) 15:03:08 

    >>268 

    アメリカの親戚は財務部で年間55000ドル。円安で日本より少し貰ってると思うけど、保育園預けると月700ドルから1000ドル位するし、玉子1パック8ドルだって。先月話したから、日本がうらやましいって。唯一の楽しみは円安で、貯金を円換算して心を保ってるって。 
    なんで日本人が給与だけで、欧米を羨むのか全然わからないだよな。

    +28

    -0

  • 282. 匿名 2022/10/21(金) 15:03:36 

    >>153
    プロパンでもない限りガスってそもそもそこまで高くないじゃん

    +7

    -7

  • 283. 匿名 2022/10/21(金) 15:08:43 

    もう生きてけないよ…貧乏人はサヨナラってこと?

    +0

    -1

  • 284. 匿名 2022/10/21(金) 15:09:12 

    もうやめてくれえええええ!!

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2022/10/21(金) 15:09:48 

    前年同月と比較してということかな?

    電気代は、家族構成や戸建かや地域によっても大きく変わるので、
    こういうケースの場合と示してくれないと。

    電気代なんて意識したことがない議員ばかりだから、伝えないといけないポイントが分からないのかな?

    +6

    -1

  • 286. 匿名 2022/10/21(金) 15:20:00 

    2〜3千円どころじゃ済まなそうで憂鬱

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2022/10/21(金) 15:22:59 

    この物価高の状況で首都直下やら南海トラフやら来たら詰むな

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2022/10/21(金) 15:23:28 

    燃料調整費は仕方ない気もするけど再エネ賦課金なくしてほしい

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2022/10/21(金) 15:23:47 

    >>169
    🐿に失礼

    +6

    -1

  • 290. 匿名 2022/10/21(金) 15:24:57 

    どうせガスや水道も便乗して値上げするんだろ。税金もさ。国民イジメも大概にしろよ。国民だっていつまでもおとなしくハイハイしてないからな。キッチリ選挙権という権利を行使させてもらうからな。

    +22

    -4

  • 291. 匿名 2022/10/21(金) 15:29:42 

    ロシアがウクライナに侵攻した時に小麦や電気代がこれから上がるから嫌だって話をしたら日本は米粉食べればいーじゃん!って言われた。

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2022/10/21(金) 15:29:59 

    エアコンが贅沢品になるね・・・夏はないと死活問題だからつけるけどさ

    +10

    -0

  • 293. 匿名 2022/10/21(金) 15:31:15 

    戦争始まってインフラや食糧がどんどん値上げしてきて、まぁ仕方ないのかと思っていたけど
    ずっとずーっと値上げが終わらないし、更には来年も上がる事を話されてもう何か流石に辛い。
    どうにか対策出来ないのかなぁ。耐え凌ぐだけ?

    +17

    -0

  • 294. 匿名 2022/10/21(金) 15:34:14 

    今までそんな事思わなかったけど
    流石にもう「産み控え」の言葉が現実味を帯びてきた。
    二人目欲しかったけど、何もかも値上がりで耐えられない。

    +20

    -0

  • 295. 匿名 2022/10/21(金) 15:35:49 

    もういやだ

    +5

    -2

  • 296. 匿名 2022/10/21(金) 15:36:47 

    勘弁してください

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2022/10/21(金) 15:38:41 

    これ戦争終わったら戻る訳じゃないよね…
    値上げしたものって下がる事ないもんな

    +24

    -0

  • 298. 匿名 2022/10/21(金) 15:40:20 

    税金下げろ

    +13

    -0

  • 299. 匿名 2022/10/21(金) 15:45:21 

    >>290
    そうなんだけどさ、今の情勢で値上げしないなんて正直無理じゃない?ジワジワ上がるかドカンと行くかのどちらかだよ。
    減税公約してる別の政党もあるけど無理なのがイギリスで明らかになってしまったし

    +7

    -3

  • 300. 匿名 2022/10/21(金) 15:45:42 

    >>270
    すごい
    アスリートみたい
    心も体もめちゃくちゃ健康になれそう

    +16

    -1

  • 301. 匿名 2022/10/21(金) 15:47:18 

    今年の冬は昼間はお布団の中で過ごそうかな

    +11

    -0

  • 302. 匿名 2022/10/21(金) 15:51:46 

    もう値上がりできる上限値まで上がってるんじゃなかったの?

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2022/10/21(金) 15:52:35 

    >>2
    なんで何もしないで給料上がると思ってんの?アホ?

    +5

    -7

  • 304. 匿名 2022/10/21(金) 15:53:13 

    >>282
    全国ほとんどプロパンよ。ガス=プロパンって認識が一般的かと。都市ガスなんてごくごく一部だし

    +27

    -2

  • 305. 匿名 2022/10/21(金) 15:54:35 

    >>4
    世界の政治経済ニュースをもう少し見たほうがいいと思うよ

    +27

    -3

  • 306. 匿名 2022/10/21(金) 15:56:36 

    >>302
    上限撤廃するってことじゃない?
    上限なんてあってないようなもん

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2022/10/21(金) 15:57:16 

    >>260
    私は北東北だけど、北海道は本当洒落にならないよね

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2022/10/21(金) 15:58:01 

    >>185
    怖すぎる

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2022/10/21(金) 16:01:10 

    >>252
    共○、れ○わはまだ脱原発とか言ってんのかね

    +10

    -0

  • 310. 匿名 2022/10/21(金) 16:03:13 

    >>304
    生まれてから都市ガスしか利用したことないけど、そんなに値段変わるものなんだ?

    +28

    -0

  • 311. 匿名 2022/10/21(金) 16:12:14 

    >>245
    んなアホな。

    +21

    -0

  • 312. 匿名 2022/10/21(金) 16:14:25 

    ねえ、政治家さんは自分の給料や頭数減らしたりする努力してる?なぜ移動が全て3ナンバーの黒塗りの車なの?
    誰が国民に寄り添う政治家はいないの?良い服を着て美味いもの食べてセンセイセンセイって言われてるうちに国民のことは忘れてしまうの??

    +33

    -0

  • 313. 匿名 2022/10/21(金) 16:15:30 

    >>310
    ぜんっっっぜん違う。プロパン高すぎる。都市ガスは安すぎるってくらい差がある。

    都市ガスのとこ住んでた時は毎日お風呂沸かしても2000円いかなかったけど、プロパンのとこ住んだら毎日お風呂わかしたら10000とかいくよ

    +46

    -1

  • 314. 匿名 2022/10/21(金) 16:16:03 

    >>16
    プーチンによるウクライナ戦争はとどめを刺しただけで今の円安はアベノミクスからきてるんだよ

    +119

    -15

  • 315. 匿名 2022/10/21(金) 16:16:19 

    もうやだわ!
    こんな値上げばかり生まれて初めて。

    +20

    -0

  • 316. 匿名 2022/10/21(金) 16:20:49 

    >>2
    旦那の会社は物価手当で月2万うわのせになった。
    生活苦しいだろう?と思うなら手当じゃなくて給料あげろや!

    +6

    -10

  • 317. 匿名 2022/10/21(金) 16:21:05 

    >>45
    日本昔ばなしみたいだね

    +14

    -0

  • 318. 匿名 2022/10/21(金) 16:22:41 

    岸田、貴様嫁とふたり月に二万の食費でやってみろや。

    +16

    -2

  • 319. 匿名 2022/10/21(金) 16:23:11 

    >>265
    同じく道民でしかもオール電化だからもはや冬の電気代どうなるか想像もつかないよ
    節電にも限度あるよね、頑張って節電しても高いし…

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2022/10/21(金) 16:26:19 

    >>313
    家を建て替える前はプロパンだったんだけど真冬は毎日お風呂沸かして台所でお湯使うだけで4人家族で25000円くらいだった
    家を建て替えて都市ガスにしたら毎日ガスの床暖房とガスファンヒーターつけてお風呂沸かして時々ガスの浴室乾燥機使っても一番高い月でも1万4000円
    ガス代も上がってるから今年の冬はもっとかかりそうではあるけどね

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2022/10/21(金) 16:27:22 

    >>45
    ふかわりょう?

    +22

    -0

  • 322. 匿名 2022/10/21(金) 16:29:12 

    7月が580Wの使用量で14000円
    今朝届いた10月分は
    590Wで16500円だった
    どこまで上がるんだろう

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2022/10/21(金) 16:30:16 

    >>313
    返事ありがとう。えげつないね…でも健康第一だから無理しないでね!

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2022/10/21(金) 16:31:36 

    >>25
    ここネトウヨが多いからマイナスついてるけど、それ麻生が過去に本当に発言した言葉だからね。冗談じゃなく安倍政権以降の自民党をみてりゃじわりじわりとキナ臭い方向を向いてきてるの分かるでしょ。みんな早く気付こうよ。このままだと取り返しつかなくなるよ。私真剣に言ってるから。

    +52

    -3

  • 325. 匿名 2022/10/21(金) 16:35:32 

    >>14
    息子秘書にするのはやること早いのになあ

    +40

    -1

  • 326. 匿名 2022/10/21(金) 16:38:08 

    >>245
    こんな低俗な掲示板に4.6%が集まるとでも…?

    +17

    -0

  • 327. 匿名 2022/10/21(金) 16:39:05 

    早く原発再稼働させてほしい

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2022/10/21(金) 16:44:31 

    >>1
    原発再稼働を主張する人もいます

    原子力規制委員会から原発再稼働を許可された原発は何基もある
    何故稼働しないのか?
    それは地元の同意が取れないからだ
    理由は地元の避難計画が遅れている為だ
    移動先選定・移動先の同意

    原発から半径30キロメートルの住民を避難させる
    高齢化で自力避難が困難なお年寄りも沢山いる
    バス🚌チャーターも100台規模に登る住民が住む地域もある


    簡単に再稼働出来る状況にないのだ

    +0

    -1

  • 329. 匿名 2022/10/21(金) 16:47:35 

    >>260
    反対勢力って北海道に住んでてどうしてるんだろ。本当に迷惑な人達!!

    +10

    -1

  • 330. 匿名 2022/10/21(金) 16:49:34 

    >>313
    家家族三人で冬場2万余裕で超えてるわ。マジでビクビクしながらお風呂沸かしてるよ。都市ガス物件に引っ越したい!

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2022/10/21(金) 16:55:40 

    >>105
    私、前に市役所でアルバイトしてたけど
    配属されてた部署には正職員6人いたけど
    実質2人しか仕事してなかったよ
    2人はお飾り管理職で1日中PC眺めて飲み会の企画ばかり
    2人はウロウロしてるだけの無能
    (たまに仕事させるとミスしまくる)
    2人だけが激務で残業までしてる上に臨時アルバイト(私)を雇って。
    残業代もアルバイト代も税金だというのに…
    あまりに馬鹿馬鹿しくてすぐやめたよ。
    今でも思い出すと腹立つ

    +61

    -3

  • 332. 匿名 2022/10/21(金) 17:02:36 

    >>16
    すべてではない

    +71

    -3

  • 333. 匿名 2022/10/21(金) 17:04:57 

    なんでもかんでも値上げ値上げ値上げ値上げ・・・
    金なくて何の楽しみもない。

    +10

    -0

  • 334. 匿名 2022/10/21(金) 17:12:20 

    >>318
    うちは夫婦ふたりで月の食費がだいたい7万円くらいだけど、どうして2万円なの?平均額なのかな

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2022/10/21(金) 17:19:42 

    >>23
    春先なんてまだまだ寒くて電気代かかるのに。
    おい政府、どうにかしてくれよ

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2022/10/21(金) 17:21:33 

    >>27
    その上老後の貯金もしろとか無理ゲー

    +11

    -0

  • 337. 匿名 2022/10/21(金) 17:27:56 

    よくガス代ケチるテクニックとして、電子レンジで食材の火を通しておいたり、お湯を沸かすのにケトルのお湯入れる方法とかあるよね

    電気代が高くなったら逆転現象(全てガスコンロで温める)起きたりするのかな

    +1

    -1

  • 338. 匿名 2022/10/21(金) 17:29:45 

    >>333
    給料だけは値下げなんだぜ( ;∀;)

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2022/10/21(金) 17:30:32 

    >>267
    奴らは普段電気使わないのかな?
    たまに駅前でデモしてるけど、まさか電車で集合とかしてないよね?

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2022/10/21(金) 17:32:06 

    はやく原発動かしてほしいな

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2022/10/21(金) 17:33:10 

    今年はホットマットで乗り切ろうかと思ってたけど、ゆたぽんの方が良さげ?

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2022/10/21(金) 17:36:51 

    >>1
    既にそんな額で済んでないのに、どこの地方の話でしょうか。来春には、毎月2000円ずつ上昇し続けるってことなら、怖いけどあり得ると思う。

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2022/10/21(金) 17:44:21 

    いや、まじで値上げばかりやめて

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2022/10/21(金) 17:45:58 

    >>28
    コンビニで休憩してる救急隊員にクレーム入れてそう

    +8

    -2

  • 345. 匿名 2022/10/21(金) 17:47:16 

    >>319
    オール電化厳しいね
    しかも今冬ってすごい寒いらしいね
    もうどこを節約したらいいかわからない!

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2022/10/21(金) 17:51:00 

    悪政のせいで世の中悪くなるってわかってますか?
    政治は間接的に多くの人を苦しめてるんですよ。

    +3

    -1

  • 347. 匿名 2022/10/21(金) 17:57:11 

    >>325
    自分の息子が一番かわいいてよく言うからね

    +5

    -1

  • 348. 匿名 2022/10/21(金) 17:58:19 

    え?そんなに上がるの?
    2~300円ではなく?
    ひどすぎない?給料そんなに上がらないよ?

    +9

    -1

  • 349. 匿名 2022/10/21(金) 17:59:06 

    >>110
    ライン電話とかで遊ぶのはどうかな?
    わざわざ会わなくてもさ。わたしはそうしてる。

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2022/10/21(金) 17:59:07 

    >>341
    着る毛布オンリーでこの冬を乗り越える覚悟です

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2022/10/21(金) 18:06:28 

    >>7
    中部電力。去年より使ってないのに高すぎる。
    数年前はこの時期は7000円だったのに今月は15000円。

    +98

    -2

  • 352. 匿名 2022/10/21(金) 18:08:46 

    これから家を建てるなら、太陽光のせたほうがいい?

    +3

    -8

  • 353. 匿名 2022/10/21(金) 18:09:22 

    >>304
    ほとんどがプロパンなの!?!?
    びっくり

    +30

    -4

  • 354. 匿名 2022/10/21(金) 18:11:40 

    >>334
    生活していくうえでギリギリラインくらいだから。家は七万もかからないよー。外食なしで酒も呑まない間食もしないからかな?

    +2

    -2

  • 355. 匿名 2022/10/21(金) 18:12:47 

    >>28
    すぐに公務員公務員って言わないでほしい。
    いつの時代の話してんだよ!

    +84

    -5

  • 356. 匿名 2022/10/21(金) 18:13:07 

    >>304
    だからがるちゃんで、え!?てなってたんか
    毎日夜お風呂沸かして家族がみんな入りきるまで自動で沸かし続けても5000円超えたことないもん
    でもプロパンはめっちゃ高いって聞いてたからみんな高くなるわけね

    +5

    -6

  • 357. 匿名 2022/10/21(金) 18:16:45 

    は!?!?!?

    +0

    -3

  • 358. 匿名 2022/10/21(金) 18:19:27 

    >>354
    なるほどー。2万円は本当にギリギリだよね。お酒や外食がないと食費も変わってくるよね!うちもあまりしないんだけど、コストコで3万〜4万円買っちゃうからそれが大きいのかな。アドバイスありがとう!

    +2

    -2

  • 359. 匿名 2022/10/21(金) 18:25:44 

    >>2
    国「それにかこつけて社会保険料も上げとこ」
    とかやめてよ?

    +13

    -2

  • 360. 匿名 2022/10/21(金) 18:26:54 

    >>281
    それ、日本より大変じゃない?

    +11

    -1

  • 361. 匿名 2022/10/21(金) 18:29:40 

    電気もガスも去年より使ってないのに去年より高い…が毎月だよ
    節約してこれだからあとはもう一切使わないくらいしか安くなる方法ないわ
    冬は暖房使わず室内でダウン着るか

    +12

    -2

  • 362. 匿名 2022/10/21(金) 18:41:48 

    >>272
    引き落とし(振り替え?)にしとけば便利だよ

    +6

    -1

  • 363. 匿名 2022/10/21(金) 18:43:07 

    来春に月2千~3千円上昇

    え?毎月上がっていくの?やばくない?死ぬ人出てくるよ

    +8

    -3

  • 364. 匿名 2022/10/21(金) 18:47:43 

    >>24
    これって、太陽光パネルをのせている家から買う電気料金を国民で負担してるんでしょ、
    ふざけんなよ‼️
    パネルのせてる家が悪い訳じゃないけどさ、何でも国民に負担させ過ぎ‼️

    +136

    -3

  • 365. 匿名 2022/10/21(金) 18:51:11 

    >>1
    それをなんとかするのがお前らの仕事だろ

    +11

    -3

  • 366. 匿名 2022/10/21(金) 18:55:38 

    日本の良さをことごとく潰して、壊す政府。
    乗っ取ったところで、めちゃくちゃにして終わりそう。
    今まで前向きな性格で頑張ってたけど、最近鬱々としてる。
    朝起きる時不安感しかない。
    生きるのつらい。

    +5

    -5

  • 367. 匿名 2022/10/21(金) 18:56:28 

    今年の冬は寒いらしいね!本来なら春が待ち遠しいところなのに今から値上げしますなんて言われたらテンションガタ落ち

    +9

    -1

  • 368. 匿名 2022/10/21(金) 19:00:05 

    マイナス魔がおるー。
    電気代上がってもええんすか????

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2022/10/21(金) 19:01:26 

    >>1
    太陽光パネルからの電気の買取やめて
    いまから原発動かせば逆に値下がりしますが?
    九州電力だけプラマイゼロでノーダメだね

    +18

    -0

  • 370. 匿名 2022/10/21(金) 19:02:46 

    >>198
    よこ
    ちなみにドイツはおなじ制度使って電気代が5倍以上になり取りやめた

    +11

    -0

  • 371. 匿名 2022/10/21(金) 19:03:37 

    >>202
    イギリスの首相は減税がうまくいかなくて辞職
    日本の首相は減税すらしようとしない
    イギリス首相の方が100倍許せる

    +38

    -5

  • 372. 匿名 2022/10/21(金) 19:06:04 

    >>360
    そうだよ。 
    アメリカって確かに給料上がってるけど、かかる費用も多いよ。高給取りじゃないと、女性は子供生まれて仕事やめるかパートが多い。なのに日本だとアメリカすごいすごい言われてて気持ち悪いなと思ってた。確かにアメリカは住みやすいよ、お金ある人はね。一般人の生活は苦しいよ。

    +28

    -0

  • 373. 匿名 2022/10/21(金) 19:14:36 

    電動こけしは仕様禁止

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2022/10/21(金) 19:15:48 

    まず政治家の給料ボーナス下げることから始めろや
    あと政治家減らせ

    +18

    -1

  • 375. 匿名 2022/10/21(金) 19:16:03 

    >>16
    原因がなんであれ、日本に悪影響が来れば対処するのは日本の政治家の仕事だけどね

    +36

    -2

  • 376. 匿名 2022/10/21(金) 19:18:45 

    もう電気代だけで何回値上げするのー
    電気代、去年と比べてすでに年間で6万以上多く払ってるよ…生きていけないよー!!

    +14

    -0

  • 377. 匿名 2022/10/21(金) 19:19:25 

    >>105
    そんな場所があるんですね。
    うちは県警ですが人数が少なく休みもあまり取れないと大変そうです。
    近頃の公務員は厳しくなってきてると思ってたのにそんな人達もいてるなんて憤りを感じます

    +13

    -0

  • 378. 匿名 2022/10/21(金) 19:27:11 

    >>40
    私の元友人、市役所勤務だったけどしょっちゅう二日酔い明けで仕事行って半分寝てた〜って言ってたし残業代欲しいから仕事もないのに遅くまでよく残ってるって嬉しそうに話してた。
    こっちが激務の職場で心身ともにやられてる時にそんな話されるから縁切った。何回か最近仕事どうー?って連絡きたけど無視したったよ。

    +48

    -6

  • 379. 匿名 2022/10/21(金) 19:33:13 

    >>1
    既にそんな額で済んでないのに、どこの地方の話でしょうか。来春には、毎月2000円ずつ上昇し続けるってことなら、怖いけどあり得ると思う。

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2022/10/21(金) 19:33:32 

    >>371
    減税がうまく行かないってのが証明されただけでは?

    +12

    -1

  • 381. 匿名 2022/10/21(金) 19:34:32 

    これ戦争が終わってエネルギーの供給が安定しても料金戻さないから悪質だよね

    +11

    -0

  • 382. 匿名 2022/10/21(金) 19:36:18 

    プーチンが悪い。

    +0

    -3

  • 383. 匿名 2022/10/21(金) 19:39:05 

    >>113

    北海道済みですが、冬以外は水で洗っています。
    油などは汚れても良い専用のスポンジや使用済みだけど綺麗なキッチンペーパーなどで拭いて汚れを落としてから洗っています。
    普通に洗えています。

    +28

    -0

  • 384. 匿名 2022/10/21(金) 19:40:30 

    >>105
    とりあえず市に訴えたら?
    役所は地方公務員なんだから

    +17

    -0

  • 385. 匿名 2022/10/21(金) 19:47:16 

    >>2
    政治家の報酬だけはキープされるんだよね。

    +32

    -0

  • 386. 匿名 2022/10/21(金) 19:49:49 

    雷をどこかの発電所に貯蔵することはできないのかな

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2022/10/21(金) 19:51:53 

    >>352
    もちろんだよ!

    +3

    -5

  • 388. 匿名 2022/10/21(金) 19:52:33 

    金のばら撒きやめてこういうのをなんとかして

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2022/10/21(金) 19:59:22 

    >>352
    建てて数年はいいけど屋根のリフォームの時や壊れた時や修理や廃棄にお金かかりすぎない?地震の時も危ないって言うし。デメリットが大きいような…

    +16

    -0

  • 390. 匿名 2022/10/21(金) 20:00:28 

    >>374
    物価上昇を理由に増やしてやがる

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2022/10/21(金) 20:01:08 

    >>385
    むしろ上がってく

    +9

    -0

  • 392. 匿名 2022/10/21(金) 20:05:53 

    そんなん言われても、使った分は払うしかないがな。

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2022/10/21(金) 20:06:02 

    >>60
    こたつの方が電気代安いよ!

    +12

    -0

  • 394. 匿名 2022/10/21(金) 20:06:11 

    >>389
    瓦にすれば屋根のリフォームいらないよ
    太陽光は20年位は壊れなくて、壊れても新しくしないならそのままで大丈夫とのこと

    まあ、日当たりと相談だね

    +1

    -2

  • 395. 匿名 2022/10/21(金) 20:09:02 

    >>389
    瓦は地震の時が怖いよ
    日本に住んでる限り地震がついて回るから

    +7

    -1

  • 396. 匿名 2022/10/21(金) 20:09:44 

    ピカチュウを飼いたい

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2022/10/21(金) 20:12:06 

    貯金ができない、、、

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2022/10/21(金) 20:12:51 

    >>395
    瓦も昔のとは重さ違うよ

    15年毎に雨漏り心配して屋根の修理費かけるよりはマシかと
    修理費なんて屋根だけじゃないからね

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2022/10/21(金) 20:18:03 

    ボトルワインの量が減ってた、グラスワイン1杯分くらい
    減りを誤魔化す為にボトルにシールが貼られてた

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2022/10/21(金) 20:18:08 

    >>351
    ええ?!使用量同じで?!ほぼ倍じゃん!

    +28

    -0

  • 401. 匿名 2022/10/21(金) 20:22:17 

    もう終わりだよこの国ィ

    +1

    -8

  • 402. 匿名 2022/10/21(金) 20:24:37 

    パネルの処理法も不確か
    ゴリ押し議員はリサイクルを盾に国民が負担させるの?
    資産開示の時に親族や本人が再エネ事業主か明かすべき

    +6

    -0

  • 403. 匿名 2022/10/21(金) 20:30:23 

    >>8
    ろうそくも安くない。夜は寝るのが一番安上がり。

    +23

    -1

  • 404. 匿名 2022/10/21(金) 20:33:48 

    >>46
    なんならコロナで給料減った人多くない?給料減ったのに出費がどんっと増えた

    +17

    -0

  • 405. 匿名 2022/10/21(金) 20:35:13 

    でも選挙で
    自民公明維新を選んだ国民

    だから
    国民の望み通りにしてくれている
    もっともっと苦しみたい

    +6

    -3

  • 406. 匿名 2022/10/21(金) 20:37:08 

    ソフトバンク電気だけど、今月5000円もあがったから電気会社かえる予定

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2022/10/21(金) 20:37:34 

    >>61
    うちは無駄にリビング広くて昼間まで暖房付けると電気代大変な事になるから、いつも座ってるソファに電気敷き毛布敷いてそこに座って下半身にブランケット掛けて過ごしてる。
    暖房よりめっちゃ暖かいし、電気代も1時間数円とかだよ!
    オススメ!

    +24

    -0

  • 408. 匿名 2022/10/21(金) 20:38:23 

    >>12
    破滅させて外国人入れたいんじゃないの?

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2022/10/21(金) 20:41:00 

    >>1
    フリーエネルギーになる前の悪あがき

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2022/10/21(金) 20:48:17 

    来春で上がるって事は、来冬はもっと爆上がりかな

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2022/10/21(金) 20:49:52 

    >>398
    パネルの寿命も15年くらいだよね

    +1

    -1

  • 412. 匿名 2022/10/21(金) 20:52:01 

    >>410
    戦時中みたいな暮らしになるのかな…泣

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2022/10/21(金) 20:52:05 

    >>36
    岸田は公用車で移動してるからガソリン代なんて気にしないからわからないって書いてあったのみだけど、結局本人は税金で過ごしてる部分多いからいたくもかゆくもないよねぇ!そして自分の息子まで秘書にして

    +27

    -1

  • 414. 匿名 2022/10/21(金) 20:54:30 

    電気もガスもガソリンも高すぎ😭今日ガソリン入れたら税込み183円だったよ…

    +4

    -1

  • 415. 匿名 2022/10/21(金) 20:56:41 

    >>38
    虫。昆虫食ということらしい。

    +2

    -2

  • 416. 匿名 2022/10/21(金) 21:01:58 

    猛暑も大変だけど冬も外気温と室温差が大きいのに、寒冷地の所心配して無いのか
    知事や地方議員は何やってんだ

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2022/10/21(金) 21:02:35 

    >>4
    岸田辞めたら円安どうにかなりますか?

    +34

    -5

  • 418. 匿名 2022/10/21(金) 21:04:43 

    電気代高いのに、なんでもでデジタル
    紙に戻したら、だって余計な電気代を利用者が負担するんでしょ

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2022/10/21(金) 21:06:46 

    >>352
    太陽光パネルのデメリット
    ⚪︎定期的なメンテナンスが必要になる
    ⚪︎設置に向いていない家もある
    ⚪︎反射光トラブルが発生する場合がある
    ⚪︎天気に左右される

    +6

    -1

  • 420. 匿名 2022/10/21(金) 21:07:58 

    >>1
    このタイミングで家建ててオール電化の私…爆死
    太陽光パネルつけたくないんだけど…

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2022/10/21(金) 21:13:11 

    新規電気事業者に新規受付をしないように呼びかけているのと関係ある?

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2022/10/21(金) 21:14:41 

    >>4
    政府のテコ入れで2兆円も使ったのにドブに捨てたのと同じだよね

    +11

    -1

  • 423. 匿名 2022/10/21(金) 21:14:52 

    イタリア イギリス フランスあたりは倍以上になってるんだよね
    ドイツは比べようも無いほどかなりやばいみたいね‥
    +2.3000円ですんでるのまだマシ

    岸田のせいって言ってるけど全部プーチンとバイデンのせいだと思う

    +28

    -2

  • 424. 匿名 2022/10/21(金) 21:14:52 

    日本人は勤勉なのになんでこんなに生活が苦しくなるのか?
    悲しくなるわ

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2022/10/21(金) 21:17:45 

    >>11
    違うってば

    国から各電力会社へ資金回して、各家庭が「最大」で2000円位の値下げの「予定」
    貰えるわけじゃないのよ
    調整費のところがちょっと安くなるぐらい
    今節電している人は、あんまり役に立たないって

    +18

    -0

  • 426. 匿名 2022/10/21(金) 21:20:57 

    ガチで自殺率も上がるんじゃない?
    最近お金のことばかり考えてて苦しいもん。給料は上がらないのに物価は次々値上げで、一番削りたくない食費も削るようになってきた。それで体壊して病院行ってもマイナカードじゃない人は上乗せなんでしょ?何の罰ゲームなんだろう。

    +17

    -2

  • 427. 匿名 2022/10/21(金) 21:25:05 

    >>4
    円安ってよりほとんどの国が自国安なんだよ。

    +29

    -0

  • 428. 匿名 2022/10/21(金) 21:27:19 

    月2,3千円と思いきや、実際は1,500円位でした、良かったねーって空気にする予定なのかな。

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2022/10/21(金) 21:32:16 

    >>395
    瓦もだけどパネルが落下して危ないんだよ

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2022/10/21(金) 21:33:59 

    >>424
    勤勉だったのは過去の話では
    もはやお間抜けだよ

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2022/10/21(金) 21:35:15 

    >>115
    そうだよね、足りないし不安定だよね

    何千万台もある自動車

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2022/10/21(金) 21:36:13 

    >>417
    なりません

    +18

    -0

  • 433. 匿名 2022/10/21(金) 21:38:34 

    >>103
    コロナからずっと狂ってるよ

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2022/10/21(金) 21:39:19 

    来年冬にオール電化の家に引っ越す予定なのにどうしよう…
    選べないからしょうがないけど、ガスの方が良かった

    +0

    -1

  • 435. 匿名 2022/10/21(金) 21:40:52 

    >>128
    プーチンのせいでこうなってると思ってる人がいるうちはこの状態が続くだろうね

    +13

    -1

  • 436. 匿名 2022/10/21(金) 21:41:45 

    >>423
    DSの計画通り

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2022/10/21(金) 21:43:20 

    苦しいなぁ…

    もうテレビ見ない
    真夏以外エアコン使わない 
    ドライヤー使わない
    シャワー以外お湯使わない
    見切り品しか買わない
    夕飯抜く
    照明使わない
    できるだけ早く就寝

    他に削るとこあるかな

    +11

    -1

  • 438. 匿名 2022/10/21(金) 21:44:14 

    >>143
    そうだよ。悪いことばかりじゃ無い。
    日本の輸出が増えればいいことだから、これを機に国産に回帰しよう!

    +39

    -0

  • 439. 匿名 2022/10/21(金) 21:47:35 

    >>61
    ホットカーペットの上で毛布かけて寝る!
    テレビも電気もエアコンもつけない!
    ママ友ランチとか絶対にしない!

    +7

    -1

  • 440. 匿名 2022/10/21(金) 21:48:11 

    >>65
    働きに出ると服化粧が必要。。。

    +16

    -0

  • 441. 匿名 2022/10/21(金) 21:48:42 

    >>1
    やっぱ一律10万下さい!

    +15

    -0

  • 442. 匿名 2022/10/21(金) 21:52:55 

    >>303
    他国は特に何もしなくても今まで通り働いているだけで給料上がってるんだよなぁ

    +9

    -0

  • 443. 匿名 2022/10/21(金) 21:53:12 

    子育てとか出産とか子どもいる身としては有り難いけどさ、平等に電気水道食費とかそっちに回してほしいよね。
    値上げするけど給料が上がらないなら国からお金配りますよーてなればいいのに。

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2022/10/21(金) 21:55:38 

    >>438
    輸出は増えてるけど円安のせいで輸入額が半端なく増えてる
    結果過去最大の貿易赤字

    +8

    -0

  • 445. 匿名 2022/10/21(金) 21:57:19 

    >>425
    今確認したら、あなたの言う通りだった
    貰えるって勘違いだったわ あーあ

    +11

    -0

  • 446. 匿名 2022/10/21(金) 21:59:52 

    >>420
    逆でしょ
    電気売らないで自宅で使えばいいんだよ
    電気自動車にして充電して、夜も使えばいいじゃん

    +6

    -2

  • 447. 匿名 2022/10/21(金) 22:00:22 

    >>13
    お前が退任するよう前向きに検討してくれ

    +8

    -1

  • 448. 匿名 2022/10/21(金) 22:02:16 

    >>432
    ですよね
    辞めた所で変わらないなら継続してもらったほうがいいです

    +8

    -1

  • 449. 匿名 2022/10/21(金) 22:03:04 

    >>61
    図書館

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2022/10/21(金) 22:05:10 

    パネルの為に山を切り、風力の為に人と重機が入る
    熊も落ち着かんよね

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2022/10/21(金) 22:05:30 

    >>191
    週1で図書館行くけど、ゆったり本読めていいよ
    読書好きならずっと居れる

    +7

    -1

  • 452. 匿名 2022/10/21(金) 22:07:33 

    EV車の補助金継続
    部品維持と購入者が限られる車にまだ金出すの?

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2022/10/21(金) 22:13:41 

    家庭がこれって問題は少ないけど、一番ヤバいのは会社だよなー

    +8

    -0

  • 454. 匿名 2022/10/21(金) 22:16:27 

    >>404
    給料減らすのは中々出来ないがボーナスは簡単に減らす、無くすが出来るからボーナスで年収調整されるよね、私の会社は冬は無し宣告済みw

    +14

    -0

  • 455. 匿名 2022/10/21(金) 22:16:42 

    節電頑張ってヒートショックで亡くなる高齢者がいそう

    結露防止、家の寿命伸ばすため暖房を節約しながら入れてるのに…

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2022/10/21(金) 22:34:08 

    >>14
    このちょっとインテリ臭い眼鏡と上品な七三分けがイラっとする。無能の一言に尽きる。

    +22

    -1

  • 457. 匿名 2022/10/21(金) 22:39:21 

    >>73
    海外で生活してみたらわかると思う。 
    月々2~3000円でギャーギャー言ってる層が海外に出て日本並みの生活できる人がいるとは思えないんだよね。

    +31

    -2

  • 458. 匿名 2022/10/21(金) 22:40:50 

    >>18
    早寝早起きするしかないな
    おやすみなさい

    +14

    -1

  • 459. 匿名 2022/10/21(金) 22:41:56 

    給料上げてくれないと生活できない。まだ小さい子供もいるのにこの先生きていける気がしない。

    +7

    -0

  • 460. 匿名 2022/10/21(金) 22:46:34 

    円安と何の関係が?どう考えても何の関係もない
    便乗値上げ

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2022/10/21(金) 22:49:49 

    >>454
    ボーナス、減らされたらキツイね。同情するよ。

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2022/10/21(金) 22:54:02 

    >>1
    これ以上上がるんかい!!
    今月の電気代一昨年と同じ電気の量だったのに金額は2000円増しだった。ちなみにENEOS電気。
    ENEOSが一番安いから良いかなと思って入ったけれど、上限設定解除するとかぬかした案内文書がきてガッカリしていました。
    今度はどこの電気が安心なのかな?

    +15

    -0

  • 463. 匿名 2022/10/21(金) 22:54:09 

    確か北海道の原発反対で電力が足りないから
    値上がりして節電目的なのかな?

    違ってたら🙏

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2022/10/21(金) 22:55:37 

    >>27
    それで金のかかる[子供産めー!]とか、年金払わせといて[老後の金は自分でどうにかしろー!]だもんね

    詰んだわ

    +34

    -1

  • 465. 匿名 2022/10/21(金) 22:55:41 

    >>403
    枯れ木集めて擦って火を作るしかない

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2022/10/21(金) 22:57:17 

    今でさえギリギリの生活なのに、これ以上物価上昇したら私本当に生きていけないかもしれない
    どうしよう‥

    +9

    -0

  • 467. 匿名 2022/10/21(金) 23:00:53 

    原発稼働させろよ

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2022/10/21(金) 23:04:46 

    >>128
    やっぱ呪いってないのかな?ってプーをみて思う
    だって、ものすごい人間がこの人に対して恨み持っているし、◯ね!って思っているのに、未だピンピンしてる

    +4

    -1

  • 469. 匿名 2022/10/21(金) 23:17:25 

    いろいろ値上げしてるのに、給料は変わらず…。
    給料あがれー!

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2022/10/21(金) 23:20:05 

    >>1
    西村大臣人相悪い

    +3

    -2

  • 471. 匿名 2022/10/21(金) 23:20:31 

    >>52
    室内で動物を飼える人は、お金持ちだけでいいってことになるんだと思う。。。。
    昔は外で犬とか飼ってたし。
    今は気候が厳しいから室内になるんだろうけど、そこまでして贅沢しなくていいってことになるんだよ。愛玩動物だもの、ペットって。お米が変えない学費が払えないとは全然次元が違うんだよ。

    しかしもう飼っているペットを、だからといって捨てるわけにもいかないから、これから飼う人は本当によく考えないとね。

    +35

    -0

  • 472. 匿名 2022/10/21(金) 23:22:53 

    >>12
    おかしいよこの国、って言ってる人は世界の情勢見てないの?

    世界中おかしいんだよ今は

    +10

    -16

  • 473. 匿名 2022/10/21(金) 23:30:55 

    >>261
    昇給より社会保険料の上がり幅の方が大きいから年々手取り減っていく

    +34

    -0

  • 474. 匿名 2022/10/21(金) 23:36:33 

    >>143
    円安で儲かってるはずのホンダの整備士の手取り14万だってニュースやっててなんだかなって感じだよ
    円安でも円高でも結局儲けてるのはごく一部の上流層だけだし一般家庭的には円高のほうがいい

    +33

    -0

  • 475. 匿名 2022/10/21(金) 23:43:44 

    >>180
    「自分がよければ庶民なんかどうでもいい」っていうのを国会を見てるとつくづく感じる。

    国政の場で居眠り、余所事、ケチをつけるときだけ威勢よく中身の無いパフォーマンス。

    収入の減った庶民に重税を課し、自分達の高給だけは絶対に死守する。与野党問わず、そんな「政治家」ばっかりで嫌になる。

    +36

    -1

  • 476. 匿名 2022/10/21(金) 23:49:30 

    神奈川だけど去年の同じ月と比べて電気代が1.5倍以上になってるけどみんなもそのくらい?
    こんなに値上げしたの??

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2022/10/21(金) 23:54:54 

    一念発起して家賃上げて広い家に引っ越すか!!と思ってたけどこれ見て秒でやめた

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2022/10/21(金) 23:55:54  ID:IIG4vXynkp 

    >>351
    うん、もう値上げされてるよね?直近の請求が2千円位上がっててエアコン使ってた夏場より高くてびっくりしたんだけど、、、。

    +16

    -0

  • 479. 匿名 2022/10/22(土) 00:21:09 

    原発動かせよ、反対派だけ値上げしろ

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2022/10/22(土) 00:27:05 

    素朴な疑問なんだけど、どうして九州電力は値上がりしないの?ちなみにうちは中部電力です

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2022/10/22(土) 00:27:19 

    >>270
    主婦なので冬はなるべく外に出て寒い思いをしないようら家に居て動かず毛布にくるまっています。スーパーは週一買いだめをして昼間の少しでも暖かい時間に家事をするようにしています。かれこれ何年も冬は冬眠しています。

    +3

    -2

  • 482. 匿名 2022/10/22(土) 00:30:21 

    >>7
    もう、れいわ新選組に政権交代してもらうしかなくない?
    じゃないと、日本は本当に没落してしまうよ!
    【山本太郎】質問「消費税廃止したぐらいで経済は…」最低賃金●●●●円と103万円の壁は…!?【れいわ新選組/切り抜き】 - YouTube
    【山本太郎】質問「消費税廃止したぐらいで経済は…」最低賃金●●●●円と103万円の壁は…!?【れいわ新選組/切り抜き】 - YouTubeyoutu.be

    山本太郎 れいわ新選組 切り抜き 消費税廃止 最低賃金↓ 動画再生リスト ↓https://www.youtube.com/watch?v=b-M6fZZDo1U&list=PLqdpuUKAX63TdYXFhz0KJzS2CDa0yBqJE・れいわ新選組 ウェブサイトhttps://reiwa-shinseng...">


    【山本太郎】受験中の女子高生が山本太郎に・・・伝えたい!!《れいわ新選組》#山本太郎 #政治 #れいわ新選組 #山本太郎切り抜き #切り抜き 大学受験,奨学金,勉強,街宣,合格,高校生,学校,学生 - YouTube
    【山本太郎】受験中の女子高生が山本太郎に・・・伝えたい!!《れいわ新選組》#山本太郎 #政治 #れいわ新選組 #山本太郎切り抜き #切り抜き 大学受験,奨学金,勉強,街宣,合格,高校生,学校,学生 - YouTubeyoutu.be

    #山本太郎切り抜き#れいわ新選組 #山本太郎受験中の女子高生が山本太郎に伝えたいこととは?-国葬が9月27日に日本武道館にて実施された。しかしながら、国葬なのに天皇皇后両陛下は参列しない。自民党と公明党率いる与党は国会での議論を避けるために国会を開かない...


    家庭の電気料金「来春に月2千~3千円上昇」 西村経産相が見解

    +3

    -22

  • 483. 匿名 2022/10/22(土) 00:45:43 

    >>437
    実際こんな夕食抜くまでの生活してる人がるちゃんに一桁くらいだと思うけど…
    スマホ持ってる時点で、という意味で

    +7

    -1

  • 484. 匿名 2022/10/22(土) 00:47:46 

    >>476
    関西電力、マンションから今年戸建てに引越してエアコン使う頻度も上がったのに逆に変わらずでした
    真夏で一万円

    +6

    -0

  • 485. 匿名 2022/10/22(土) 01:09:40 

    >>10
    うちなんて水道も高くなったから、小さい子どもいるけど夏からずっとシャワーのみ。まだめちゃくちゃ寒くないから、お風呂ためるの我慢してる。(泣)

    +7

    -0

  • 486. 匿名 2022/10/22(土) 01:19:00 

    >>1
    はよ原発つくってください。

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2022/10/22(土) 01:45:13 

    数百円単位じゃなく????

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2022/10/22(土) 01:47:33 

    >>42
    イギリスはなんでそんなに高いの?
    それに比べたら値上げっていっても日本はまだマシだね。

    +19

    -2

  • 489. 匿名 2022/10/22(土) 01:55:39 

    >>114
    65までにしてほしいわ。
    いつまでものさばってんじゃねーって思う。
    だから落ちぶれたんだよ、この国は

    +13

    -0

  • 490. 匿名 2022/10/22(土) 02:03:00 

    上げるのに金配ったりクーポン配ったり謎
    配るのにもかなりお金がかかるのに

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2022/10/22(土) 02:08:48 

    オーブンレンジ使ったお菓子頻繁には作れんくなるなぁ

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2022/10/22(土) 02:10:20 

    国民年金は8000円の支払いに値下げしてね。NHKは月5円で十分。

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2022/10/22(土) 02:16:21 

    >>197
    太陽パネルがある家はやっぱり電気代安いんですか?

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2022/10/22(土) 02:31:11 

    >>1
    ワクチンの購入のために使った何兆円返して

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2022/10/22(土) 02:32:40 

    お給料、住民税やら年金で額面から7〜8万円も引かれてる
    物価も電気代もどんどん上がり続けて、もうどうすりゃいいのよ
    日本国民がこれだけ苦しんでるのに、聞く耳持たないで留学生増やすとかアホな事言ってるし
    この人マジでやばいと思う

    +7

    -0

  • 496. 匿名 2022/10/22(土) 02:41:22 

    本気で無理

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2022/10/22(土) 02:53:58 

    >>2
    腹立つよね

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2022/10/22(土) 02:54:05 

    >>257
    それでもその3カ国は減税したりしてきたし、お金も配ってなんとかしようとはしてきたよね。
    日本は全国民には10万が一回こっきりで減税は考えてもないって言ってる。
    他国のダメなとこあげても日本のダメさはやわらがないよ。

    +11

    -1

  • 499. 匿名 2022/10/22(土) 02:54:32 

    >>264
    話が飛躍しすぎてるじゃん

    +1

    -1

  • 500. 匿名 2022/10/22(土) 02:57:20 

    >>27
    もうこれみんなで保護申請した方がいいと思う、真面目に。
    それぐらいじゃないと動かないよ。
    こんなの見ご〇しじゃん
    絶対自死も犯罪も増えるよ、、、
    治安なんて盗まず殺さず生きられる生活水準がなくなったら悪くなるだけだよ

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード