ガールズちゃんねる

子宮全摘手術を経験した人

131コメント2022/10/29(土) 11:30

  • 1. 匿名 2022/10/21(金) 10:56:16 

    12月に子宮内膜腺筋症で子宮全摘することにしました。
    持ち物や術後の生活など経験した方に教えて欲しいです。よろしくお願いします

    +107

    -0

  • 2. 匿名 2022/10/21(金) 10:56:49 

    夜用ナプキン

    +34

    -2

  • 3. 匿名 2022/10/21(金) 10:57:16 

    麻美ゆま

    +5

    -26

  • 4. 匿名 2022/10/21(金) 10:57:18 

    子宮全摘手術を経験した人

    +37

    -2

  • 5. 匿名 2022/10/21(金) 10:58:35 

    友人が春くらいに手術を受けたよ。
    術後はやっぱり痛みが少しあるって言ってたけど、
    生理と生理痛からくる不調から解放されて快適だと言ってます。
    主も頑張ってね!
    アドバイスになってなくてごめんなさい。

    +166

    -2

  • 7. 匿名 2022/10/21(金) 10:59:06 

    ふりかけ小袋
    (病院の白米ってあんまり美味しくないよね)

    +82

    -2

  • 8. 匿名 2022/10/21(金) 11:00:35 

    うわー、子宮筋腫の数が多くて大きいのもあって小さなクリニックで手術検討してもいいと言われて大学病院に行ったら子宮動脈塞栓術か全摘と言われて凹んだわ…。結局、よくよく聞いたら生活に困ってなかったら手術を選ばなくてもいいってことで今は漢方飲んでる。

    +4

    -45

  • 9. 匿名 2022/10/21(金) 11:01:36 

    >>1
    すみません本人じゃなく母が子宮筋腫で子宮全摘しましたが
    術後高熱が出て、退院できそうにないけど出てくれと言われ、別の小さな産婦人科に転院しました
    やはりしばらくずっと体が辛そうでした
    母が40代の頃です

    +108

    -2

  • 10. 匿名 2022/10/21(金) 11:04:38 

    術後の1年後、5年後、10年後の経過が知りたいです。

    粘膜下筋腫で貧血と生理痛が酷いです。
    主治医からはオペもリスクがあるので閉経待ちを進められていますが筋腫持ちは閉経が遅いと聞いて不安です。

    +65

    -0

  • 11. 匿名 2022/10/21(金) 11:05:42 

    家族が全摘出しました。
    子宮体がんでした。ずっと体調悪そうでしたが、術後快復してからとてもアクティブになっていました。

    +93

    -0

  • 12. 匿名 2022/10/21(金) 11:06:27 

    私も数年前に子宮・卵巣を全摘しました。
    個人差はあると思いますが、術後のナプキンはいると思います。
    あと、原因は不明ですが尿漏れになりました。子宮のみ全摘した友人も尿漏れになったと言っていました。

    +67

    -2

  • 13. 匿名 2022/10/21(金) 11:07:32 

    ・ウェットティッシュ
    ・iPad
    ・普段使わない良い匂いのボディソープとシャンプー(パッケージもかわいいの)
    ・マッサージ器(寝たきりの数日、ふくらはぎ辺りをモミモミする)

    あってよかったものでした。

    +52

    -0

  • 14. 匿名 2022/10/21(金) 11:12:43 

    >>5
    私の友人は排卵は卵巣で起こるからしばらくするとPMSは定期的にあるし、更年期障害もあるって言ってたよ

    +24

    -3

  • 15. 匿名 2022/10/21(金) 11:15:12 

    >>3
    セクシー女優の人だ、、、。
    エロビに出過ぎてバチが当たったのかな。

    +1

    -55

  • 16. 匿名 2022/10/21(金) 11:16:20 

    8月末に子宮と卵巣全摘しました。お手洗いが近くなりました。
    病室にWi-Fi飛んでるか確認できると良いのですが。スマホやタブレットで時間潰しを気兼ね無く出来るように。荷物の量が大丈夫なら使い慣れた枕とか。薄手のカーディガンとか

    +42

    -3

  • 17. 匿名 2022/10/21(金) 11:17:20 

    昨年、筋腫が巨大化して全摘しました。

    ダイソーで売ってるS字フック付きのカゴかベッド柵にかけて使えて便利でした。

    延長コード、クリアファイル、ウエットティッシュ、病棟歩く時用の斜め掛けポーチ、耳栓は持って行って良かったです。

    +75

    -2

  • 18. 匿名 2022/10/21(金) 11:19:07 

    コロナ前に粘膜下筋腫で全摘したけど、貧血治ったし快調よ!アラフィフです。
    腹腔鏡だったから回復も早かった。術後初日だけしんどかったな
    手術するのに予約がなかなか取れなくてかなり待った

    +27

    -0

  • 19. 匿名 2022/10/21(金) 11:20:08 

    子宮頚がんで子宮、卵巣を全摘しました。

    開腹手術だったので(おへそから恥骨)トイレは辛かった。特に排便時。

    下着は鼠蹊部を圧迫しない形のもの。
    キャミソールにカップがついているものがベストです。
    夜は冷えるので、そでのない羽織ものがあると点滴外れるまでは楽に脱ぎ着できます。

    私は3日間飲み食い出来ずに生唾で気持ち悪くなった。少しの水分飴玉は大丈夫といわれたよ。
    ごはんにふりかけはマスト。
    2日後には回復にいいからと歩いて院内の売店(コンビニ)には行けるよ。

    子宮は筋肉だから摘出してもさほど影響ないけど、卵巣摘出するとホルモンバランス崩れて私はすぐに更年期障害のホットフラッシュになりました。
    でも、生理痛のほうが苦痛かな?ってな感じです。

    手術頑張ってね!

    +74

    -1

  • 20. 匿名 2022/10/21(金) 11:20:24 

    延長コード
    柵にゴミ袋やコードを挟めるS字フックや大きいクリップ

    +16

    -0

  • 21. 匿名 2022/10/21(金) 11:20:39 

    全身麻酔で開腹手術かしら?

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2022/10/21(金) 11:23:32 

    病院からもらう計画書とかに載ってない物なら
    ・S字フック複数
    ・術後、ベッドを起こしたくなった場合、枕や体を滑りにくくする百均にあるような滑り止めシート
    ・潤いマスクか、許可されるのなら顔の加湿器 とにかく乾燥してる
    ・消毒スプレー・消毒シート

    +13

    -1

  • 23. 匿名 2022/10/21(金) 11:24:00 

    術後から一晩だけが患者扱いって感じ
    朝から普通に事務的にこなされてくだけ受け身だけど歩くし食べるし普通

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2022/10/21(金) 11:24:10 

    >>1
    とにかく傷に触らない下着や服装
    ユニクロの股上シームレスの下着やワンピースばっかり着てた
    あと私はケロイドになってしまったので先に先生に言っておけば良かったかな
    5月に手術したので新人の人が開腹や縫ったのでガタガタだった

    +23

    -1

  • 25. 匿名 2022/10/21(金) 11:28:35 

    >>15
    やりすぎだとか酷いこと言われてたけど
    関係ないと思うし弱ってる人に
    言っていい言葉じゃない。

    +60

    -0

  • 26. 匿名 2022/10/21(金) 11:29:29 

    私はお風呂は共同(一人用順番予約制)シャワールームだったので、ちょっとかさばるけどお風呂シューズ持って行った。
    個室でも気になるなら有ったら良いかも。

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2022/10/21(金) 11:29:33 

    私は腹帯がめっちゃよくて1か月はつけてたよ
    おなかが安定して動くのがらくだった

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2022/10/21(金) 11:30:18 

    わたしも昨年の夏に、子宮と卵巣片方摘出手術しました。
    未婚だしもちろん子供もいなかったけど、ほぼ悩むことなく決めました。
    経過は特に異常なさそうですが、時々お腹痛いなーとかはあります。
    やっぱり取らなければよかったという後悔は全くありません。
    入院自体が1週間なのと、手術日とその次の日はあまり何も出来ないので、実質五日間という実感でした。
    何度か書き込んでるのですが、まずは可能であれば病院にどんなお部屋なのか、確認した方がいいです。
    わたしはガルとかネットで調べまくって色んなものを持ち込みましたが、結構揃ってて持っていった荷物半分以上使いませんでした。
    そんな中でも、持ち込んで良かったものとして、
    ふりかけやゆかり
    長さのあるスマホ充電コード
    テーブルの上に置く高さ数センチ位あるトレー
    小さなトートバッグ
    千円札と小銭
    個室じゃないなら、イヤホンと耳栓
    とかです。
    長々とすみません!

    +43

    -0

  • 29. 匿名 2022/10/21(金) 11:30:48 

    >>18
    腹腔鏡で全摘できるの?

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2022/10/21(金) 11:31:55 

    >>26
    私もシャワーサンダル持参よ
    私の病院はふろ場に時計がなくてあと何分が一瞬でわからないの不便だったぁ

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2022/10/21(金) 11:32:17 

    おしりふき
    術後トイレのビデやウォシュレット使うのが嫌だから、用を足したりナプキン替えたとき拭いてた。
    部屋も結構暑かったから汗かいたら体も拭けたし何かと役に立ちました。

    +9

    -2

  • 32. 匿名 2022/10/21(金) 11:34:13 

    みんな入院日に荷物宅配で送ったりした?

    +0

    -3

  • 33. 匿名 2022/10/21(金) 11:35:51 

    去年の夏に子宮筋腫で全摘出しました。
    一年たったけど
    生活に支障はないです。

    術後落ち着いたら
    『帝王切開の傷テープ』を貼って
    数ヶ月過ごすので
    傷の長さも関係あるけど
    大きめをネットで購入した方がいい
    病院の売店は高いです。
    大きいテープならハサミでカットして
    使うので
    大きめがいい。

    あと
    術後喉乾くので
    水分補給するときのために

    腹圧が入らないから
    起き上がるのも痛いしのでストロー付きのコップ

    シャワーセット
    大きめのパンツ
    コロナで面会も難しいから
    洗濯洗剤

    全摘出って精神的にダメージくるけど
    生理や生理痛に解放されるし
    温泉いっても
    だれもジロジロみる場所でもないし
    気が楽です。

    無事に手術がおわりますように祈ってます。

    子なし45オンナより

    +64

    -0

  • 34. 匿名 2022/10/21(金) 11:37:03 

    術後ってなんで血色悪くなんのかな、やけに美白になってた
    あと髪の毛が抜けた

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2022/10/21(金) 11:38:33 

    術後の痛みはどうですか?
    1週間は動けませんか?

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2022/10/21(金) 11:39:54 

    どれくらいの期間入院しましたか?

    私も筋腫で全摘を薦められているものの家族の関係で手術を先伸ばしにしています

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2022/10/21(金) 11:40:11 

    >>1
    子宮全摘しても卵巣がある場合は、生理痛や腰痛はないけど胸が張るなどのPMSの症状は出ます。

    生理の出血がないだけなので、更年期障害にもなりません。更年期が始まるのも一般的な年齢と同じです。

    +24

    -1

  • 38. 匿名 2022/10/21(金) 11:40:13 

    >>29
    横だけど出来るよ
    大きさによるけど出来るならそっちの方がいいよね

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/21(金) 11:42:30 

    >>15
    職業的に嫌悪感持つのはわからなくはないけど言っちゃいけないラインを超えてるよ

    +31

    -1

  • 40. 匿名 2022/10/21(金) 11:42:43 

    子宮脱にはならずに済むけど膣とか陰部のとこから脱とかあるでしょ
    鍛えたほうがいいのか力入れるのよくないのか…
    あと腸閉塞とか不安だよね
    あれこれ癒着してしまうのも

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/21(金) 11:43:24 

    手術の内容にもよると思いますが、
    私は腹腔鏡で回復も早く、
    もう手術翌日にはとにかく歩いてと言われていたので、
    あまりベッドに居る時間が無かったので、特に暇つぶしグッズも要らなかったです。
    むしろ持って行って使わなかった感じです。

    洗濯ネット(透けないタイプ)は何枚か多めに持ち込んだのは
    洗濯物を纏めるのに便利でした。

    夜看護師さんが見回りに来るときにライトで目が覚めてしまうので
    アイマスクは持ち込んでよかったです。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/21(金) 11:45:49 

    >>10
    5年以上経過していますが快適ですよ。
    卵巣は残っているから年1の検査は必要ですが、子宮頚がん・体がんの検査はもうしなくても済むから楽です。いつ排卵しているか分かりにくいからまだ閉経ではない年齢の方は基礎体温を測るのをお勧めします。
    私は今は閉経の年齢になったからもう測ってはないですが、術後数年は基礎体温をはかり、排卵痛もありました。

    +31

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/21(金) 11:47:46 

    >>35
    1ヶ月は動きにくいかな
    でも日にち薬で日に日に良くなってきます。

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2022/10/21(金) 11:48:57 

    >>36
    私の場合は腹腔鏡手術で5日目で退院しました

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/21(金) 11:51:45 

    >>44
    おへそに穴を開けられたの?
    その後って普通のヘソに戻るんですか?

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2022/10/21(金) 11:57:04 

    >>10
    生理がなくて快適です。
    ホルモンバランスも安定してて生理があった時はよくニキビが出てたけど全くなくなって、口内炎もほとんどできなくなった。
    血の巡りが良くなったせいだと思っている。

    +17

    -1

  • 47. 匿名 2022/10/21(金) 11:57:57 

    >>37
    私は更年期障害あったよ。

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2022/10/21(金) 11:58:44 

    去年筋腫で子宮全摘しました。
    術後、腹腔ドレーンが繋がっていたので寝返りする時
    ドレーンバッグを先に移動してから体の向きを変えるのが辛かった。バッグを移動し忘れるとチューブがピーンと張るから気を付けてと看護師さんに言われた

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2022/10/21(金) 12:06:23 

    >>10
    3年だけど、全く問題なく過ごしてます。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2022/10/21(金) 12:06:34 

    >>15
    何も知らないくせによくそんなこと言えるね
    どんな職業や過去があろうと同じ人間だし、病気になって辛いのも同じだし、あなたなんかにそんな風に言われる筋合いはないと思うよ
    麻実さんのインタビューみたいな記事を見た事があるけどしっかりしてて人間的にも素敵な人だよ
    過去がどうだろうと自分がしっかりしていれば大丈夫なんだよ
    顔が見えないからって簡単に人を傷つけるの今後は止めなよ

    +28

    -0

  • 51. 匿名 2022/10/21(金) 12:07:13 

    生理なくて楽
    ただトイレ我慢しにくくなった
    そのうち尿漏れ始まりそうで
    不安 
    入院中はラジコと差入れのファッション誌が楽しかった

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/21(金) 12:07:25 

    >>45
    そうだよ、へそを中心に両脇とへそ下、あわせて4箇所穴開けた。でも数センチの傷だから目立ちにくい

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/21(金) 12:09:05 

    >>1
    100均でいいから置き時計。手術後1日はベッドにはりついているから時間分からなくて困りました。テレビ前に置くと見やすいです。痛み止めいれてもらって今4時間か、とか分かるので。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/21(金) 12:15:44 

    術後の痛みがマックスとして、退院する頃はどのくらいの痛みですか?

    陣痛、卵巣嚢腫破裂を経験していますが、耐えられるでしょうか?

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/21(金) 12:16:27 

    >>15
    でた
    れいしすと

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2022/10/21(金) 12:18:50 

    >>1
    カテーテルだっけ?おしっこの管外されてから始めてするおしっこは激痛だった

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2022/10/21(金) 12:19:59 

    >>1
    14年前33歳で子宮全摘しました。2人目妊娠初期に赤ちゃんの袋が子宮の入り口に引っ付いてしまいこのままだと癌化するかもという珍しい状況で泣く泣く全摘しました。
    しばらくショックでしたが上の子供がまだ小さく早く退院したくて頑張りました。生理がなくなり体は楽になりましたが2人目が欲しかったので周りの2人目懐妊報告とかキツかったですが今は一人っ子を大切に育てられて良かったかもと思っています。

    +40

    -0

  • 58. 匿名 2022/10/21(金) 12:20:33 

    >>10
    27歳で全摘して今42歳だけど特になにもないよ
    直後は更年期が酷かったくらいかな

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2022/10/21(金) 12:22:16 

    摘出した物をなにかの液体に漬けた状態で見せられたけど、保健で習った通りの形で感動した
    写真取っとけば良かったよ

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/21(金) 12:25:22 

    >>54
    普通にスタスタ歩けるよ
    重いものは持てないし高い所に手を伸ばしたりは出来ないけど

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/21(金) 12:28:39 

    >>54
    術後1週間で退院したけど、早くは歩けないくらいでそこまで生活に支障はなかったよ

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/21(金) 12:28:41 

    >>30
    そうねスマホ濡らしたくないしね。
    防水タイマーみたいなんあれば持ってくの良いね。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/21(金) 12:29:06 

    >>28
    大変でしたね。
    情報、助かります
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/21(金) 12:29:44 

    >>1
    私も子宮頸がんで子宮全適になりそうです。
    主さん、一緒に頑張りましょう!

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/21(金) 12:29:50 

    多発性筋腫で全摘したよ、手術はあっという間だったけど痛み止め使っても丸1日は辛かった。2日後からは癒着防止にトイレまで歩かされるから頑張った。
    テレビ用のイヤホンとスマホやテレビカード入れられるミニポーチとS字フックがあると良いよ、体は回復してくるから4日位経つと歩いて売店に行けるようになる。
    もう9年経つけど貧血も無いしとにかく辛かった生理が無いのが凄く快適!卵巣は残ってるから更年期障害もまだ無いよ。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/21(金) 12:30:18 

    摘出した臓器のあった空いたスペースはどうなるんですか?
    他の臓器が下に降りてくるのでしょうか?

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2022/10/21(金) 12:30:39 

    >>29
    筋腫が小さければ腹腔鏡手術で全摘できますが、大きいと開腹の方でと言われますね
    私は開腹は痛そうで怖かったので半年間リュープリンで生理を止めて筋腫を小さくしてから腹腔鏡で全摘しました

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/21(金) 12:30:40 

    3年前粘膜下筋腫だったので子宮と片方の卵巣を腹腔鏡手術で摘出
    3泊4日で退院
    それまでPMDDで生理前は必ず希死念慮が出て苦しんでいたけど
    今は全く無い、快適な生活
    重度の貧血も改善、疲れにくくなった

    持っていって良かったもの
    事前に借りたレンタルのワイファイ2000円くらいだったかな?
    術後1日しんどかったのでずーっと動画とか耳で聞いてた
    スマホ依存なので仕方なく

    主さん12月の手術無事成功するよう祈ってます!

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/21(金) 12:32:18 

    >>68
    追記

    ガルちゃんの子宮筋腫トピ、結構参考になる書き込みがありました
    私もだいぶ助けられました
    是非過去トピも(数年前のとかも)参考になさってみてください

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/21(金) 12:36:28 

    >>10
    92歳のばあちゃんが子供6人産んだ後、子宮全摘しました。
    その後特に問題なく、過ごしてましたよ。
    ただ最初は更年期みたいな多少の症状はあったみたいです。

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2022/10/21(金) 12:38:34 

    昨年全摘手術しました。
    自分は腹腔鏡手術だったのでとにかく傷口にゴムが当たらないマタニティ用のパンツを用意したよ。
    寝巻きはレンタルしたけど、日中歩き回るようになってからは気分を変えるために捨ててもいいTシャツを着てた。

    便利だったのは、延長コードとそれをベッドに固定する大きい洗濯バサミ、院内で持ち歩くミニバッグ、お風呂に行く時用のスパバッグ
    筆記用具、クリアファイル、付箋、太いマジック(書類がいっぱいあるから付箋に書いておく用。病室でる時に「出かけます」って付箋に書いておいたりもした)

    枕にかける用の肌触りのいいタオル、汚れものを入れる用の袋は音が出にくいタイプのビニール袋を使った。
    アイマスクと耳栓も必須。

    術後1ヶ月は「まだ刺し傷がある」感があったけど、普通に生活できた。
    でも調子に乗って家事張り切ったり重いもの持つと腹痛が出るから注意。
    あまり安静にしてると傷と腸が癒着するから適度にウォーキングしろって言われた。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/21(金) 12:38:41 

    >>66
    腸が降りてきてゆったりになるから便秘解消するって言われてる
    確かにモリモリ出してた

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/21(金) 12:41:55 

    >>1
    本人じゃなくてすみません。妹が3年前に同じ病気から子宮がんが見つかり子宮、卵巣を全摘しました。
    術後しばらくは開腹手術の傷の痛みと体力が落ちたって言ってましたが、今ではすっかり普通に生活していてむしろ生理痛などから解放されて元気です。
    ただ、名前は忘れましたが薬を何年か飲まなくてはいけなくて、そのせいでかなり太りました。
    更年期などは特に感じでいないそうです。
    同じく全摘した友人は更年期によるホットフラッシュ、抜け毛があるって言ってます。
    人によるかと思いますが二人とも前より元気なのは変わりないです。
    頑張ってください!

    +4

    -2

  • 74. 匿名 2022/10/21(金) 12:45:36 

    >>1
    去年の夏に子宮体癌で全摘しました
    私の場合、子宮がかなり肥大してたので返って尿もれが無くなり快適です
    術後はしばらく痛いし管いっぱいついてるしで動くのが大変でしたが、日一日と回復を実感して楽になっていくのでご安心を
    大変だな、酷いなって時は我慢せずにすぐに看護師さんに訴えるのが大事です
    入院生活で持って行って良かったものは、百均で買ったS字フック、S字フック付きのカゴ、ヘッドホン
    S字フックはベッドの縁やテレビ台に複数引っ掛けて、マスクやヘッドホン小物などをかけてとても便利でした
    ヘッドホンは耳が痛くならないし、声かけられてもすぐにわかるし、使い勝手が良かったです
    食事制限がないなら、塩コショウやマヨネーズ、ふりかけお茶漬け、インスタントのスープやコーヒー類等々
    テレビカードと洗濯機を使うなら千円札と100円玉を用意しておくと良いです
    私は抗がん剤で何度も入院したので、入院生活を如何に楽に楽しく過ごせるか追求してました
    主さんも少しでも楽に過ごせますように

    +14

    -1

  • 75. 匿名 2022/10/21(金) 12:51:07 

    >>8
    「うわー」

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/21(金) 12:56:17 

    >>15
    本人じゃないから分からないけど好きで出る人はいない気がする。

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2022/10/21(金) 12:59:10 

    腹腔鏡手術とダヴィンチで全摘しました。
    二酸化炭素のせいで術後は肩がとても痛くなったのでロキソニン湿布が役立ちました。
    あとは履くタイプのナプキン

    退院はワンピースを持ってきてもらい、傷口にふれないようにしました。
    術後1ヶ月、傷口も綺麗になってきてパッと見る何処から手術したのか判らないほどです。

    ひどい出血と輸血するほどの貧血だったので子宮全摘は辛かったですが今はやって良かったと心から思います。
    主さん、とっても不安だと思いますが応援しています。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/21(金) 13:08:08 

    1ヶ月前に腹腔鏡手術で全摘しました。
    先週くらいからお手洗いで力を入れるとほんの少し出血したり生理痛のような痛みがちょっとあったりします。

    定期的に通院してるので先生にも申告してますが術後はしばらく子宮腔の縫合部分なら出血することあると言われています。
    でもなんか心配で、、、
    そんな方、いますか?

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/21(金) 13:21:11 

    私は去年の夏に腹腔鏡で子宮全摘しました。その病院は腹腔鏡で子宮全摘をする方針で同じ部屋の方は全員、腹腔鏡手術でした。私は腸との癒着が酷くて熱が下がらなかったので5泊6日の入院でしたが他の方は3泊4日で退院してして行きました。次の日から少しずつ歩いて退院する頃にはスタスタ歩いてました。2週間後には自転車も乗ってました。持って行って良かったのはiPadとWi-Fiをレンタルしたものあとイヤホン。1日中、アマプラやHuluで映画やドラマを見ていたらすぐに時間が過ぎてテレビは殆ど観ませんでした。あと痛みは痛いなと思ったら我慢せずに看護師さんに言えば痛み止めを点滴してくれるので入院中は痛くありませんでした。退院してからも薬をくれるので痛みはありませんでした。あと下着は旅行用の綿で出来た使い捨てのパンツを着替えた時に捨ててました。この間の8月に一年検診に行きました。その時に回復が良いので検診は最後になりました。あっという間に終わったし、生理痛や尿が近いのもなくなったので私は全摘して良かったです。今、コロナでベッドのカーテンが締切で同室の患者さんとも喋るのは禁止だったのでそれも私は楽でした。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/21(金) 13:24:03 

    腹腔鏡手術で全摘しました。
    術前に下剤を飲むし術後は腸閉塞にならないように神経質になるので個室にして本当に良かったです。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/10/21(金) 13:33:19 

    >>78
    もう記憶が定かじゃないのですが、術後1ヶ月くらいで結構な量の出血があって(痛みはなし)、予定の診察日より前でしたが電話して病院に行きました。診てもらったときにはもう出血は止まっていたんですが、縫い目が緩んでいたとか…
    その後は出血することはなく落ち着きました。
    私もだいぶ焦った覚えがあります。
    不安なときは我慢しないで先生に相談してみてくださいね。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/21(金) 13:53:20 

    >>81
    ありがとうございます。
    心配なことがあれば予約を早めてくださいと言われてるので再診の変更をして相談してこようと思います。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/21(金) 13:54:54 

    >>45
    4つの傷はほとんど綺麗に消えましたよ

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/21(金) 13:55:58 

    >>35
    術後翌日から問題なく歩けて5日入院で退院した翌日から出かけてしまった。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/10/21(金) 13:56:29 

    子どもを産んでしばらくして子宮頸がんで円錐手術して年に一度の経過観察をしていました。30代半ば過ぎ医師からもう出産予定がないなら全摘しますか?と言われ周囲に相談したら「更年期の症状が一気にくるからやめた方がいい」と言われやめました。
    もう50過ぎましたが異常なく、無理に取らなくてよかったです。

    +3

    -11

  • 86. 匿名 2022/10/21(金) 14:00:48 

    >>85
    子宮全摘で卵巣を残した場合は更年期の症状がいっきにくることはありません。

    +22

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/21(金) 14:01:27 

    >>35
    開腹手術ですが術後の翌日には癒着防止の為に痛み止めの点滴してもらってから歩いてました。

    7日目退院する頃には痛みも落ち着いて来てました。体力消耗してるから無理はしない方がいいですね。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/21(金) 14:17:51 

    >>85
    昔は全摘で卵巣も取ってたから更年期症状が出た人もいたかもしれませんね
    私の母も同じようなこと言ってました
    アラフィフの母世代はそうだったんでしょうね

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/21(金) 14:23:01 

    数年前に子宮全摘卵巣摘出受けた
    受ける前はほんと悩んで悩んで、温存も選択できたからやっぱりやめてくださいと言おうかどうしようか、手術直前まで死ぬほど悩み倒した

    でも受けたよ
    そしたらその後がめっちゃくちゃ楽!
    貧血もきれいに治ったし、生理がないってこんなに楽でありがたいものなのかと
    もっと早くに受ければ良かったよ
    悩んで損したと思ったくらい笑

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/21(金) 14:53:53 

    >>35
    術式によってだいぶ変わるよ
    私は開腹手術でしたが、数日は痛くて歩くのが大変でした
    術後翌日は癒着防止のために立ったり歩いたりしましたが、本当に大変だった
    でも徐々に痛みも引いて、動くのも楽になっていったよ

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/21(金) 15:10:27 

    >>1 腹腔鏡手術ですか?もし腹腔鏡でしたら、私も術前は恐怖で過呼吸になりそうでしたが、1番痛かったのは手首近くにした麻酔の注射、1番辛かったのが手術終わってから脚に浮腫み防止でエアーマッサージ器つけられるので気になって一睡も出来なくて長い時間過ごした事です。私は術後、激痛から開放されて良い事しかないです。頑張って下さい!

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2022/10/21(金) 15:20:53 

    >>1
    除菌ウェットティッシュとノンアルコールのウェットティッシュ、小銭入れ、ペットボトルが入るサイズのエコバッグ、蓋付きのストローマグカップは持って行って便利でした。お水を飲む事が多かったので手術前に買い込んで冷蔵庫にストックしておきました。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/10/21(金) 15:20:53 

    長い充電ケーブル
    長いコードのイヤホン
    孫の手

    開腹手術した時にとても役立ちましたよ
    とにかくすぐに思うようには動けないから、ベッドサイドの手元の届く場所にスマホやウエットティッシュなんかを入れておくフック付きの籠もあると便利です
    どんなに痛くても翌日辺りから歩かされるだろうけど、回復に必要なことと思って頑張って
    手術成功、術後良好をお祈りしてます

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/21(金) 15:21:39 

    >>93
    長い蛸足配線も

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/21(金) 15:33:30 

    ナプキンは持ち物に書いてあると思う、病院でもらう小冊子に。
    あと、ベッド横にS字フックでかけられるものがあれば寝たまま手を伸ばしたまま取れるし楽だよ
    私はメガネとかスマホ入れてた
    耳栓は必要だと思う

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/21(金) 16:05:52 

    >>32
    海外旅行にでも行くのかってスーツケースに諸々詰めてガラガラ引きずって一人で入院して退院してきました。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2022/10/21(金) 16:17:27 

    >>1
    5年前に開腹手術で子宮と卵巣を摘出しました。翌日から猛烈なホットフラッシュ、その後はいわゆる更年期症状のデパート状態ですが、体も心も軽くなりました。行きたいときに温泉旅行に行ける、着たいときに白い服を着られるって最高です!
    皆さんも仰ってますが、ふりかけやゆかりは必須です!病院の食事は見た目が美味しそうなだけに、味の薄さとのギャップが衝撃的でしたw
    あと、冷蔵庫にむいた果物やゼリーを常備しておくと、ホットフラッシュでつらいときに気休めと癒やしになりますよ。
    手術、頑張ってくださいね!

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2022/10/21(金) 16:24:57 

    子宮全摘したあと膣奥のとんつき断端は縫ってあるんだろけど
    よく出てこないよね

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/21(金) 16:30:37 

    >>75
    そんなにマイナスつける?スルーでよくないと思ってたんどけど「うわー」にマイナスついてるんだね

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2022/10/21(金) 16:44:27 

    術後一か月は自転車乗れなかったなあ。
    入院したときは 私 術後に熱出したから、冷えピタ持って行けばよかったと思ったので、もし余裕があれば…
    あとは入院の案内に沿って用意したもので間に合いました。
    ちなみに手術前夜は緊張してガルちゃんしてました。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/10/21(金) 16:56:55 

    >>47
    横 卵巣が残っていれば子宮取って直ぐに更年期になるのではなくて普通の人と同じ様に(人によるけど)更年期が来るよって事じゃない?
    私卵巣残して全摘したけど更年期まだなってないし。

    +12

    -1

  • 102. 匿名 2022/10/21(金) 17:19:56 

    >>12
    私も子宮、卵巣を全摘したものです。
    確かに全摘してから尿もれするようになりました。
    (出産経験はないです)
    せっかくナプキンから開放されたのに、尿漏れパッドをつけなきゃいけなくなりました。

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2022/10/21(金) 18:10:49 

    おそらく全摘なるから参考になる。
    叔母が筋腫からの全摘で2週間近く入院したって聞いて入院費用が怖いです。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/10/21(金) 18:56:00 

    長々と失礼します💦投薬とホルモン治療で様子を見る‥というのを2年ほどしてたけど子宮筋腫がどんどん大きくなったのと生理の量が多く漏らしたり生理痛が酷いので44歳で思い切って全摘しました。
    腹腔鏡手術でしたが、切るよりは回復が早いとは言われていましたが、術後の寝たきりがとにかく辛かったです。動けないのでとにかく腰が痛いのと麻酔が切れたらお腹の痛みが半端なかったです。主人は単身赴任していてコロナ禍で病院にも入れなかったので頼れず退院した日に運転したり子供を迎えに行ったりと動かざるを得なかったのですが10日くらいはよたよた歩く感じで2週間は仕事をお休みして3週間も経てば平気になりました。術後は出臍になってショックを受けましたが、一年経った今は綺麗なお臍になって他3箇所の傷もほとんど目立たなくなりました!
    私は全摘して凄くラクで良かったです!人によるとは思いますが‥(ちなみに卵巣は残してます)あれほどの量の多さと目眩に悩まされてましたがそれらからの解放。服や寝具を汚す事もなくなり鉄剤やホルモン剤を飲む必要もなくなりナプキンも何種類も買ってたのも要らなくなって病院代もなくなり避妊の必要もないし良い事だらけでした。膣が少し短くなると聞いていたので夫婦生活に不安もありましたが痛みとかもなく問題なく過ごせています。子宮がんの不安もなくなり良かったかなと思います。

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2022/10/21(金) 19:17:33 

    >>54
    ダヴィンチで全摘して1週間で退院したけど、
    術後1日は辛かったけど、
    退院の時は、普通に平気でした。
    大笑いしたら、痛いかもくらい。

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2022/10/21(金) 19:30:45 

    聞きづらいけど、摘出した後って性行為できるの?

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2022/10/21(金) 19:39:16 

    >>103
    働いてますか?
    私は子宮卵巣を全摘して11日間入院しましたが、その時派遣で働いていて、月額26万円以内だったので限度額適用認定証を使って、57600円の支払いでした。食事代やパジャマレンタルなどは別途かかります。
    限度額適用認定証で調べてみてください。

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2022/10/21(金) 19:42:51 

    >>107
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/10/21(金) 19:46:21 

    ここまで読みました。全摘検討中です。
    全摘後頻尿になる人とならない人は何が違うんだろう。術式でしょうか。
    子宮が無くなって空間ができるから腸が捻れたりすることもあると聞いたのですが経験者の方いらっしゃいますか。

    筋腫から来る過多月経と酷い貧血で手術を勧められましたが、そろそろ閉経しそうな年齢なので閉経して筋腫が小さくなるのを待つのもありと言われ悩んでます。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2022/10/21(金) 19:59:55 

    先月腹腔鏡手術で全摘しました。
    手術当日は色々と繋がれて不便でしたけど、
    痛み止めを遠慮なく入れてもらったおかけで
    腺筋症の激しい生理痛に比べたら我慢できました。
    ただ、私の場合は術後から発熱してしまい、
    暑いと寒いを繰り返したので体温調節できる物はあった方が良いかもしれません。
    膣から子宮摘出したので多少出血するのですが、
    少し痛みがありゴシゴシ拭くが怖かったので、
    トイレットペーパーは柔らかい物を持って行ったら良かったと思いました。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/10/21(金) 20:13:21 

    >>106
    大丈夫ですよ、できますよ!

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2022/10/21(金) 20:21:43 

    腹腔鏡手術で子宮のみ全摘しました。
    生理周期は普通にくるのでPMS緩和のためにと、
    手術前と同じジエノゲストの服用を継続中です。
    全摘された方はもう薬はやめられましたか?

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/10/21(金) 20:37:35 

    去年6月に卵巣残して開腹全摘しました。
    お腹切って取り出して縫うだけだろと呑気に舐めてかかってて、死ぬ程辛い目に遭いました。
    寝たきりおむつで麦茶飲んでもゲロ吐く。
    吐き気で眠剤飲んでも一切眠れない。
    辛くて毎日泣いてました。
    終いにゃ傷口が化膿して退院が延びました。
    膿を絞り出すアナログな治療が気が狂いそうに痛かった。
    でも今では全部良い経験だったなと。
    35年も苦しんだ生理の事を一切考えなくて良くなって本当に幸せ。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/10/21(金) 20:47:58 

    >>1
    経験者がブログやSNSに挙げてた持ち物リストを印刷してはりきって用意して持ってったけど、正直要らない物ばっかだったから、2週間の入院中にばんばん捨ててった。
    絶対必要だったのは長めの携帯充電コードと、湯茶サービスが無かったから大量のペットボトル飲料。
    即捨てたのは寝ながら飲めるキャップ付きストローと腹巻。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2022/10/21(金) 21:25:52 

    >>1
    7月に開腹手術で全摘しました。へそ上からへそ下までだいたい25センチくらい切って体力も予想より落ちたので介護職の仕事復帰まで二か月半ほどかかりました
    デスクワークならもっと早く復帰できると思います
    入院中は歩く許可が出たらできるだけ売店に行ったりなどして歩いた方が回復が早いので無理しない程度に歩いた方がいいですよ
    退院後は歩くことも必要だけど、疲れたら横になって休むことも大事です
    あと、ひと月以上は重いものは持たないようにと主治医の先生に言われました

    術後二か月も経てばだいたい日常には戻れますが、くれぐれも無理は禁物です
    主さんもお大事にしてください

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2022/10/21(金) 21:39:24 

    >>35
    開腹手術だったけど術後1日目までは痛み止め飲んでても痛くて歩けなかった
    2日目からは少しましになったから痛み止め飲んで歩いたよ
    歩いてトイレまで行けないとおしっこの管抜いてもらえないし、癒着したら困るから
    日にちとともに痛みは和らぐから1週間も経てば病院内なら問題なく歩けると思う

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/10/22(土) 00:16:13 

    >>15

    嫌悪する気持ちはわかるけど
    言って良いことと悪いことの区別もつかないの?
    AV女優だからって何を言ってもいいって勘違いしてる人多過ぎ

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/10/22(土) 00:16:53 

    >>8

    うざいわ

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2022/10/22(土) 00:20:30 

    >>1
    私も春に全摘します。
    まだ先なのに今から緊張しています。
    パニック障害があるので、手術当日に発作が出ないか不安です。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2022/10/22(土) 00:44:59 

    >>8
    良かったら漢方薬の名前教えて下さい。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/10/22(土) 01:37:28 

    まさに昨日子宮全摘と片方の卵巣を腹腔鏡でとりました。(子宮線筋症とチョコレート嚢腫です)現在、熱は出ていますが、正直出産の方が痛かったです。

    持ってきて良かったものは
    延長コード(usb充電つき)
    レンタルwi-fi
    抱き枕
    で、あったらよかったのは冷えピタです。
    あとは入院レンタルセットを借りました。

    ご参考までに。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2022/10/22(土) 02:30:53 

    術後は飲食禁止だから、唇ガッサガサになる。
    手術前からリップ塗りたくったよ。正解だった。

    手術直後は死ぬほど痛くて
    ペットボトル蓋開けるのもボトルから水飲むのもつらいから
    ペットボトルに取り付けるストローが役立ったよ。
    ポンって開けられるやつ。
    これは誰かのブログに書いてた。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2022/10/22(土) 02:34:12 

    私の場合、手術から1週間くらいは痛みの事しか考えられないくらいつらかった。
    手術したの忘れるくらいになったのは1か月くらいかな。
    月1のあのつらい生理から離れた生活は天国のようで、手術してよかったと心から思う。
    3年経ちましたが、再発防止の薬続けても副作用なく、元気元気。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2022/10/22(土) 03:00:51 

    シンガーソングライターのあんどうゆみこさんが、体験談ブログを書いてますよ。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/10/22(土) 03:19:46 

    開腹だったけど私の場合は硬膜外麻酔が良く効いてくれて
    術後は地獄と聞いてたけど全く痛くなくて拍子抜けしたくらいだった
    (多分想像してた痛みが壮絶すぎた…)
    術後一か月だけど出血に怯えない生活が幸せすぎる(´▽`*)

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2022/10/22(土) 07:52:48 

    まさにタイムリー!私も子宮腺筋症のため腹腔鏡で子宮全摘出して 昨日退院してきました。
    手術当日の夜は体が動かず寝返りもうてなくて、とにかく腰が痛くて大変でした。翌日まで痛み止めの影響で意識もボーっとしている感じだったけど、尿道カテーテル→傷口に入れてる管→点滴、、と徐々に外されるのと平行して回復してきて、退院前の数日間はとにかく暇で暇で仕方なかったです。コロナのせいで面会謝絶だから余計に暇なんですよね、、。
    必需品は延長コードか長いコードの充電器。あとは映画とかアニメとかが観れる何かしらのサブスクは必須かも。
    あと、いい匂いの体ふきシートもあると、シャワーが浴びれない日もリフレッシュできるのでオススメですよ。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/10/22(土) 14:12:36 

    >>10
    母の話で申し訳ないですが…
    母は40代前半で子宮癌の為、全摘しました。
    術後暫くは痛みがあり体調不良でしたが、その後は酷かった生理痛がなくなって快適と言っていました。
    でも本来ならある閉経が無く迎えた更年期がとても辛そうでした。頭痛に倦怠感、大好きな編み物なども一切やる気が出ないと何年も寝てばかりいました。
    閉経=更年期ではないですが、段々と生理が少なくなって閉経するという体の変化が分からなかった為、タイミングが掴めず辛かったと言っていました。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2022/10/22(土) 19:12:53 

    >>106
    うん。できます。
    私は、違和感なかったです。
    腹腔鏡手術で子宮全摘術と卵巣を片方のとりました。
    術後半年は性行為禁止でした。

    術後は、ガス?がたまってお腹がカエルのように張って膨らんでましたが、2週間ぐらいでもとに戻りました。
    あと、退院後(一週間入院)は、少し歩いただけで目眩がしたりしてましたが、それも一週間位で回復。

    癒着しないように出来るだけ歩くようにしてましたよ。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/10/23(日) 22:41:48 

    開腹手術で子宮全摘したけど冬で病室も乾燥して咳も出るんだけど咳したら腹圧かかって傷口が痛くて痛くて…
    部屋の乾燥予防でベッドサイドに濡れタオルかけておくかミニ加湿器あったほうが冬場はいいかも。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2022/10/23(日) 23:52:37 

    >>129
    咳って我慢できないから本当につらいよね
    咳が出そうになったらお腹を抱えて、意を決してしてたわ
    あの咳って全身麻酔の後遺症みたいなものなんだって(気管に管入れるからかな?)

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2022/10/29(土) 11:30:43 

    >>1
    今術後4日目です。当日と2日目までの3日間は痛みと脇に色々ついていて寝返りと打つといろんな機材を外したり壊したりして身動きが取れなくなってしまった。その影響と前回の開腹手術のせいで腸にも癒着があったそうなので全然お通じがこなくなってしまった。最初は緩やかな漢方だったけどまったく効かなくて下剤処方されるんだけど効かなかったらどうしようって不安かある。遅れを取り戻そうと昨日から動いてはいるんだけど来たかなって思ってもガスしか出ない(ToT)

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード