ガールズちゃんねる

子宮全摘手術を受けた方

146コメント2018/09/23(日) 20:42

  • 1. 匿名 2018/09/12(水) 13:31:42 

    子宮筋腫が見つかり、子宮全摘手術を勧められました。生理時にレバー状の塊が出るのと貧血が自覚症状で痛みはありません。42歳です
    実際に全摘手術を受けた方、その後体調はいかがですか?良かった事、悪かった事、入院の時に持って行くと良い物など、どんな事でも良いのでお話しを聞かせてください

    +235

    -3

  • 2. 匿名 2018/09/12(水) 13:33:30 

    女性の四人にひとりの割合だっけ

    +109

    -14

  • 3. 匿名 2018/09/12(水) 13:33:32 

    お大に

    +3

    -47

  • 4. 匿名 2018/09/12(水) 13:34:32 

    >>2
    え、筋腫の割合がだよね?
    全摘の割合じゃないよね?

    +267

    -3

  • 5. 匿名 2018/09/12(水) 13:34:40 

    筋腫で全摘??人によるのかな、私もあるけど放置だよ

    +325

    -18

  • 6. 匿名 2018/09/12(水) 13:34:48 

    癌で、8年前に。

    +188

    -3

  • 7. 匿名 2018/09/12(水) 13:35:29 

    主、生理あがるまでピル飲んで生理止めれば全摘しなくてすまない?
    セカンドオピニオンもいいかもよ

    +410

    -17

  • 8. 匿名 2018/09/12(水) 13:35:41 

    私の母、弟を生むときに出血多量になり摘出したそうです。元々パワフルな人だからかも知れないけど、それで体調不良になったことはなかったみたい。70代で今も元気です。

    +247

    -1

  • 9. 匿名 2018/09/12(水) 13:35:42 

    友だちが今日、全摘出手術です。
    この手術は全身麻酔ですか?
    個人差はあると思いますが退院までどのくらいかかりますか?

    +142

    -17

  • 10. 匿名 2018/09/12(水) 13:36:06 

    友人が子宮頸がんで子宮全摘しました。
    もう子ども授かれないと泣いてたしトイレも大変そうだったしまた再発するかもしれない不安で生きた心地しなかったと言ってました。あれから10年再発せず元気に暮らしてます。

    +430

    -7

  • 11. 匿名 2018/09/12(水) 13:36:38 

    うちは母が卵巣に病気が見つかって摘出手術になり、残しておいたら子宮の癌とかデメリットがあったから全摘したよ。
    体調はそんなに悪くなかったみたいだけど、やっぱり開腹手術だったから入院は長かった。

    +246

    -1

  • 12. 匿名 2018/09/12(水) 13:37:11 

    手術したがる病院もあるみたいだから、病院変えて尋ねてみたら銅でしょう?

    +204

    -10

  • 13. 匿名 2018/09/12(水) 13:38:01 

    28年前に超初期ガンで全摘の母は特になんの病気もせずピンピンしてますよ。
    生理なくなってラッキーって言ってます。
    たまたまかもしれませんが更年期の症状も57歳になっても現れてないと言ってます。

    +216

    -6

  • 14. 匿名 2018/09/12(水) 13:39:46 

    アラフイフですが、40代前半で全摘手術しました。
    私の場合は筋腫が石灰化する変性肉腫というもので数個あり、
    出血も多く貧血に悩まされました。
    卵巣を残して全摘しました。
    術後は体調がよくなりすっきりしました。
    煩わしい月経がなくなり、スポーツや温泉巡りを楽しむ
    人もいます。
    手術の判断は筋腫の種類や年齢等考慮して決めると聞きました。
    よく担当の医師と相談しましょう。

    +205

    -1

  • 15. 匿名 2018/09/12(水) 13:40:08 

    子宮筋腫と子宮頸部腺癌で摘出しました。
    更年期の症状が辛すぎます。

    +129

    -0

  • 16. 匿名 2018/09/12(水) 13:40:30 

    セカンドオピニオンですね!

    +71

    -0

  • 17. 匿名 2018/09/12(水) 13:41:12 

    1ヶ月前にとりました。
    入院は10日間で来週からパート復帰します。
    体調もメンタルもとくにもんだいないですよ。

    +181

    -3

  • 18. 匿名 2018/09/12(水) 13:41:18 

    家族が子宮全摘出しました。卵巣は残っているので体調が大きく崩れる…などはないようですが、大事な部分を失った喪失感のほうが大きいようです。

    +200

    -2

  • 19. 匿名 2018/09/12(水) 13:41:47 

    >>1、筋腫で全摘はもう決定なの?
    大きくなってしまった筋腫取るのは聞くけど、筋腫で子宮ごと全摘?
    既出だけどセカンドピニオンをお勧めする
    婦人科じゃないけど病院勤務です

    +177

    -11

  • 20. 匿名 2018/09/12(水) 13:41:57 

    子宮全摘手術を受けた方

    +67

    -7

  • 21. 匿名 2018/09/12(水) 13:44:56 

    筋腫で全摘出、しましたよ 五年くらいになるかな。快適ですよ。
    今、四十後半で、そろそろ更年期を意識する歳で、何の症状もないけど、卵巣は残ってるはずだけど、私の卵子ってどうなってるのかな、と時々思います。

    +164

    -4

  • 22. 匿名 2018/09/12(水) 13:44:59 

    子供産んで子宮に未練ないなら取っちゃってもいいかも
    子宮の癌にならなくて済むし
    海外に乳がんになりたくなくて健康なのに乳腺摘出した女優?歌手?いたよね

    +186

    -11

  • 23. 匿名 2018/09/12(水) 13:45:56 

    私も子宮全摘出しました。
    重度の貧血と、筋腫の数が多いのと、大きい筋腫があったので開腹の全摘出手術でした。
    全身麻酔で1時間半のオペで、翌日からは看護師さん付き添いで歩かされましたよ。

    ワンピースタイプのボタンつきのパジャマが役にたちましたよ。
    何か月か重い物が持てないし、くしゃみが辛いけど…
    頑張って!

    +159

    -2

  • 24. 匿名 2018/09/12(水) 13:46:24 

    子宮筋腫で卵巣と子宮を摘出しました。
    卵巣に異常はなかったけれど卵巣癌って見つけにくいそうで、
    主治医は卵巣も摘出した方が良いは言えないから自分で決めて
    くださいって。
    もしご家族だったらどう言いますかと聞いたら、卵巣も摘出を
    勧めるって。知り合いの医者にも聞いたけれどその方が良いって。
    ただ、摘出後には更年期障害のような症状が出るからとホルモン剤の
    プレマリンを7年ほど服用しました。
    開腹手術だったので不幸なことに半年後に腸閉そくの症状が出て
    結局、また開腹手術になってしまいました。

    +54

    -8

  • 25. 匿名 2018/09/12(水) 13:46:31 

    33歳の時に子宮全摘しました。筋腫ではなかったけどね。生理がなくなり自分の女の部分を失ったような気がして寂しかったな。あれから10年、今年、卵巣も摘出しましたが元気に暮らしています。子宮とる前に生まれた一人息子も中学生になりました。生理がなくなっても逆に快適に暮らせますよ。

    +196

    -6

  • 26. 匿名 2018/09/12(水) 13:47:18 

    子宮を摘出すると更年期が早まるって誤解があるようだけど、卵巣が残っている場合は早まることはないって医者が言ってたよ。

    +221

    -0

  • 27. 匿名 2018/09/12(水) 13:50:11 

    子宮筋腫で全摘進められるって子供いるからだよね!
    いない場合は子宮筋腫で全摘は有り得ない。

    +23

    -36

  • 28. 匿名 2018/09/12(水) 13:50:37 

    卵巣に異常がないのに摘出をすすめる医者はなんなの?

    +12

    -23

  • 29. 匿名 2018/09/12(水) 13:51:01 

    私も先月病院で子宮筋腫が何個もあると言われ今悩んでいます。
    しばらく経過観察と言われました。
    対策は、子宮の全摘・ピルなど薬の服用・子宮に器具を入れるの3つでした。

    主さんの筋腫がどの程度かわかりませんが、他の方がおっしゃるように別の病院でも聞いてみた方がいいんじゃないでしょうか。

    +28

    -2

  • 30. 匿名 2018/09/12(水) 13:51:59 

    私は地元の病院で36歳の時に巨大子宮筋腫のため子宮全摘手術を勧められましたが、どうしても受け入れられなかったので、インターネットで調べて隣の県の子宮筋腫手術の実績がある病院へセカンド・オピニオンを受けに行きました。そちらの病院では子宮全摘手術の方が安全といえば安全だけど、これ位の筋腫なら温存も可能と言われたので病院を変わって子宮温存で手術しました。納得いかなければ、セカンド・オピニオンは受けるべきだと思います。

    +112

    -1

  • 31. 匿名 2018/09/12(水) 13:52:05 

    筋腫ですぐに全摘とは普通ならないと思うけどなぁ
    主の筋腫の状態が分からないから一概には言えないけどさ

    +41

    -5

  • 32. 匿名 2018/09/12(水) 13:52:56 

    自分が納得できるまで、慎重にお医者さんを探せばいいんじゃないかな

    +7

    -2

  • 33. 匿名 2018/09/12(水) 13:53:19 

    >>22
    アンジェリーナ・ジョリーですね。

    +46

    -1

  • 34. 匿名 2018/09/12(水) 13:53:35 

    生理止めれば主の症状(貧血、生理のレバー)は解決できるのに

    +4

    -21

  • 35. 匿名 2018/09/12(水) 13:54:13 

    かなり大きな筋腫で、それでも中だけ削るという選択肢はあるそうですが、そうすると生理がつづく限りまた筋腫が出来る可能性もなくはない。と言われて
    めんどくさい、と思って取っちゃった。

    +80

    -1

  • 36. 匿名 2018/09/12(水) 13:55:29 

    筋腫だけ取っても、また出来ることがあるから、何回もオペをするのが嫌で摘出する人もいるよ。

    +77

    -0

  • 37. 匿名 2018/09/12(水) 13:58:00 

    近くの大学病院で、どうせいらないんだから取ったら、と男性医師に
    言われてすごく不愉快だったので、他の総合病院へ。
    前の病院でこういわれたと言ったら、では様子を見ましょうと。でも
    だんだん出血量が増えて貧血がひどくなって薬でも改善されないので
    やっぱり手術になりましたが、前の医者のような感じではなかったので
    手術も納得でき臨めました。わからないことがあったら医者にきちんと
    説明してもらった方が良いと思います。

    +110

    -5

  • 38. 匿名 2018/09/12(水) 13:58:12  ID:a1qpkaP9yc 

    30代半ばで未婚で子宮筋腫になって男性の医師にどうせ結婚の予定もないんでしょ…みたいな感じで子宮全摘手術を勧められたから、即病院変わったな。次の病院では女医さんが主治医で子宮温存手術しっかりしてもらえた。とりあえず、納得できなければ手術受けても後悔すると思う。

    +152

    -0

  • 39. 匿名 2018/09/12(水) 13:58:36 

    1年前に子宮腺筋症で、全摘しました。
    独身44歳、これから先子供は無い人生だなと分かっていてもやはり辛いかな...

    毎月生理の計算しないでいいから楽にはなりました。

    開腹手術だったのが後悔してるかな?
    傷がパッカリ残ってるから、男性といい感じになっても裸を見せづらい(笑)

    それを考えたら、主さんがもし手術するとしたら内視鏡のがいいかも。

    +94

    -1

  • 40. 匿名 2018/09/12(水) 13:58:53 

    >>7
    ピル飲んでも生理止まらないし、私は筋腫をきっかかけにピル7年飲んだけど結局大きくなって手術になったよ。

    +43

    -1

  • 41. 匿名 2018/09/12(水) 13:58:59 

    40代半ばで全摘しました。
    新生児の頭大の筋腫が一つと、他にも複数確認できる状態でした。閉経を待つ選択もあったのですが、閉経まではまだ年数があると判断されたためです。
    筋腫だけを取るか全摘かは私に判断を任されました。ただ、筋腫だけを取っても、おそらく閉経までには更に筋腫が増える可能性が高いと言われました。
    子宮を失う事は女性として重大な選択なのであなたが決めなさいと言ってくれたので、自分の判断で全摘を選びましたが後悔はありません。

    +93

    -0

  • 42. 匿名 2018/09/12(水) 14:01:40 

    子宮筋腫から腺筋症になって、全摘したよ
    毎月の苦しさから解放されました‼️
    貧血もなくなったけど、太るかも。。( ´_ゝ`)

    +27

    -2

  • 43. 匿名 2018/09/12(水) 14:03:51 

    私も既婚で子供なしの時は開腹しか出来ない病院で最悪全摘といわれましたが、子供希望だったので別の病院で2回腹腔鏡で手術しました。
    筋腫の位置や種類などにもよると思いますが、もし子供希望ならセカンドオピニオンへ。
    でも結局出産時に大量出血で全摘出になりましたけど、我が子宮よ色々頑張ってくれたな~と笑
    今は生理痛から解放されて晴れ晴れです!

    +58

    -2

  • 44. 匿名 2018/09/12(水) 14:04:05 

    >>40
    ピル飲んでても再発しますよね。
    私も術後3年で再発してもう少しで手術を勧められるサイズです。

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2018/09/12(水) 14:04:40 

    姉が去年、全摘手術したよ。
    それまで薬で小さくする方法で通院してたけど、
    2年たっても効果が出ず、薬がとにかく大変
    だったから(生理が1か月続き量がハンパないらしい。どこにも出掛けられない程)

    手術の結果、3㎏もの筋腫だった。
    そりゃ薬で無理なはずだわ…
    今は後遺症もなく、元気に出歩いてるよ!

    +112

    -0

  • 46. 匿名 2018/09/12(水) 14:05:18 

    筋腫で全摘は珍しくないですよ
    挙児希望があれば筋腫のみを取りますが、再発率も高いので、挙児希望がない方は子宮ごと取る事も多々あります
    卵巣が残っていれば女性ホルモンは出ますしね

    +63

    -2

  • 47. 匿名 2018/09/12(水) 14:06:44 

    うちの母も子宮筋腫で全摘をしました。生理がなくなったことにより、ホルモンバランスが崩れたのと、更年期障害もあり、体も辛くなりました。薬もずっとのみましたが、やはり 更年期障害が落ち着くまで何年もつらく過ごしました。今は、元気です。

    +19

    -4

  • 48. 匿名 2018/09/12(水) 14:06:46 

    >>38
    失礼極まりない医者だね!!

    +64

    -0

  • 49. 匿名 2018/09/12(水) 14:11:31 

    私の母も44歳の時に子宮筋腫で全摘
    しました。
    術後、ものすごく元気になり、スッキリ
    した~!と明るくなりましたよ。
    それからというもの、今は71歳ですが
    ずーっと元気です!

    +91

    -3

  • 50. 匿名 2018/09/12(水) 14:13:19 

    腹腔鏡手術にて子宮のみ全摘、酷い生理痛がなくなり快適です、体調も良いです。私は全身麻酔がきれる時吐き気と痛みが一晩強烈でした。

    +37

    -0

  • 51. 匿名 2018/09/12(水) 14:15:03 

    私は卵巣も片方チョコレート嚢胞切除したからか、骨粗鬆症が早く来てビックリした。早めに気がついたから薬で現状維持してる。

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2018/09/12(水) 14:19:12 

    >>42
    私も同じ、42才の時でした。
    生理が無くなって初めて「ああ、結構負担だったんだ」と思いました。確かに太ったw

    +44

    -2

  • 53. 匿名 2018/09/12(水) 14:21:56 

    1月に腹腔鏡で子宮と卵巣も1つ摘出しました。
    全く症状なかったため巨大化してしまった。
    病院は3つ行きました。実績のある有名な所でしました。
    術後体調に一切変化はありません。前も後も元気です。
    術後5日目の退院の帰りには5時間ショッピングもした。
    帰ってからも1週間くらい痛み止めのんだけど普通に
    生活できました。

    +29

    -1

  • 54. 匿名 2018/09/12(水) 14:25:18 

    不謹慎だけど、災害時とかに生理がこないのはちょっとありがたいかも…

    +85

    -4

  • 55. 匿名 2018/09/12(水) 14:26:38 

    私の母も生理の時、出血が止まらなくて病院に行ったら、筋腫が肥大していたみたいで、子宮を取るか取らないかとなったみたいです。
    結局、今は、経過観察中です!現在は54歳。
    セカンドオピニオンした方がいいかもしれませんよ!女性として簡単に取りたくないですよね。

    +26

    -6

  • 56. 匿名 2018/09/12(水) 14:26:44 

    子宮体癌初期で子宮・卵巣全摘とリンパ郭清しました。術式は腹腔鏡でしたが、入院中はウエスト部を締めつけるパンツが傷に当たると痛いので、ワンピースタイプの寝巻きを着ていましたよ〜(ノーパンでw)
    それと私はリンパ郭清したので浮腫防止のために着圧ソックスを履いていました。これは手術時購入リストに載っていた専門ソックスでかなりきつめだったので、退院後はメディキュットみたいなのを買って履いていました。

    心はやはりショックです。>>10さんのご友人と同じ心境です。

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2018/09/12(水) 14:27:47 

    >>42>>52 太るのかぁ。 悩むなぁ…

    +11

    -2

  • 58. 匿名 2018/09/12(水) 14:35:45 

    全く同じ42歳で全摘しました。
    卵巣嚢腫もあったので片方も摘出。
    当時子供は中高生。
    夏休み中に10日間。
    筋腫が大きく開腹手術だったので
    しばらく歩くのもやっとでしたよ。
    走ると響くので半年くらい
    痛かったです。傷口というより
    内部が。自分のこともですが
    いないことによる家の中も
    心配でしたが夫と子供達で連携して
    なんとかやってくれました。
    生理がなくなって私はとても楽です!
    ただホルモン値が激減して
    体力が落ち疲れるので
    婦人科に定期的に通い、
    注射と漢方飲んでます。
    寂しい気持ちもありましたが
    子宮がんのリスクはなくなった、
    と思い、前向きにやっています。

    +35

    -2

  • 59. 匿名 2018/09/12(水) 14:37:47 

    私も42才のとき子宮筋腫で全摘しました。
    すでに子供も二人いたし、毎月の生理が本当にひどくて煩わしかったので思いきって卵巣を残して子宮全摘を選びました。

    内視鏡の手術だったから回復も早く、生理で悩まされてた貧血も良くなったし、生理前のイライラもなくなって穏やかに生活できるようになって、3年経ったけど私はいいことづくめです。

    今はスポーツにお出かけに充実した日々を送っていますよ。手術のあとは数日辛いけど、主さんも頑張って下さいね。



    +30

    -1

  • 60. 匿名 2018/09/12(水) 14:38:19 

    うちの母も15年くらい前に全摘しましたが、今も元気いっぱいまだまだ働いていますよ!何歳か忘れたけど60歳過ぎてます。
    当時も落ち込むことなく生理が無くなってラッキーくらいに思ってたみたいです。
    妊娠希望だと悩みますよね。
    私ならもう妊娠希望しないから筋腫に悩まされたら全摘しようと今は思ってる。
    けど実際、いざとなると悩むだろうなぁ。。手術して楽になるなら良いなぁ。
    入院には、起き上がらずに飲めるストロー、S字フックお忘れなく!

    +4

    -2

  • 61. 匿名 2018/09/12(水) 14:42:02 

    子供がいないから診断されたとき、決断する時
    泣いたよ。大泣きだよ。
    旦那に子供産める人と結婚してもいいよ。って言った。
    生理の症状がつらく出産すんでる人と
    未婚、出産したい人とでは
    全摘手術に対する思いが全然違うと思う。

    +125

    -0

  • 62. 匿名 2018/09/12(水) 14:43:51 

    技術がない医者だと、
    「子供二人産んでるんでしょ?じゃ、もう取っちゃおうよ」って言われた。

    セカンドオピニオンしたら、
    腹空鏡で、筋腫をホルモン注射続けて小さくしてから取りましょうと。

    主、セカンドオピニオンやってみたら?
    わざわざセカンドオピニオンしなくても、
    違うところでゼロから受診しても。

    ちなみに私は他の病気で子宮、卵巣取りましたが、とくに不調ではないです

    +27

    -2

  • 63. 匿名 2018/09/12(水) 14:48:29 

    私も同じ歳で全摘しました。

    メリットは生理の煩わしさから解放された事、子宮癌の心配はしないで済むこと、頻尿がなくなったこと、下を向いて寝転んでも何の違和感もなくなったこと、かな?

    デメリットは特に私は感じていません。

    入院するときに必要なものは、入院のしおりに書いてあるものを一通り持っていけば十分だと思いますが、私はキッチンペーパーが凄く役に立ったなという印象があります。お箸を洗ったあとに拭く、洗面と時に顔を拭くなどなど。

    +26

    -1

  • 64. 匿名 2018/09/12(水) 14:50:11 

    私も5年前に筋腫があって、取りにくい場所と、鎮痛薬を飲んでも治まらない激痛、貧血、出血が多い、レバー状の物が出て、生活に支障を期さすので全適しました。
    全適して1年から2年くらいは体の調子がおかしかった。お腹を切って摘出じゃなくて、下から子宮を出す手術だったので尿漏れが酷くなったのはつらいかな。
    あとは生理が無いから快適です。

    +27

    -1

  • 65. 匿名 2018/09/12(水) 14:51:13 

    全摘しました。
    手術に際しては医師とじっくり話しましたよ。先生からは、80代のお婆ちゃんでも喪失感で泣き出す人もいるので、子宮を失うということをよく考えなさいと言われました。
    子供にも恵まれず、結局40代で全摘しましたが、これも人生と前向きに生きてますよ。

    +76

    -2

  • 66. 匿名 2018/09/12(水) 14:52:13 

    以前筋腫のみを摘出する手術を受けたものの、すぐに再発
    ごまかしながら過ごしていましたが、貧血と痛みがひどくなり、2ヶ月前に全摘しました
    ピルやホルモン剤の治療は症状が軽い方なら効果はあると思いますが、筋腫は月経がくるたびに重くなっていくものなので、閉経まで期間がある方なら早めの摘出がおすすめです

    入院中持って行って良かったものは、置き時計、延長コード、イヤホンと小銭入れや携帯が入る程度のミニバッグ、お風呂場まで着替えを入れていくビニールバッグです
    あと、ウォーターサーバーがある病院なら水筒は必須です

    +14

    -1

  • 67. 匿名 2018/09/12(水) 14:54:35 

    うちの母は閉経を早める薬で手術しないで済んだよ
    やっぱりセカンドオピニオンだよ

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2018/09/12(水) 14:54:45 

    >>22
    アンジェリーナジョリーだね
    あの人は遺伝子検査で将来なるガンに確率があるから先にとっちゃえ!って取ったんだよね
    乳ガン家系だったみたいだし
    金はあるだろうから再建手術も受けてなんら変わらない生活してるはず

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2018/09/12(水) 14:57:32 

    43歳子宮全摘しました。
    術後の体調はとても良いです。元は貧血や月経過多で生理期間は憂鬱でしたが、それがない生活は快適です。卵巣がひとつでもあればホルモンバランスは変わりません。
    入院に必要なものは病院によって変わりますが、前開きのロングパジャマは介助していただく時に便利です。また横向きやうつ伏せ寝が好きな人は抱き枕があると楽だと思います。

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2018/09/12(水) 14:58:09 

    卵巣を残して子宮全摘しました。
    もし卵巣癌になったらどんな症状が出るんだろう?膣は残ってるけど、お腹の中とは繋がってないじゃない?子宮癌検診も受けないから早期に発見されるチャンスはないよね。

    +18

    -1

  • 71. 匿名 2018/09/12(水) 15:00:28 

    ちょうど今日、子宮頸がん検診の結果を聞きに行ったら要精密検査でした。結果待ちですが摘出の可能性もあるのかなぁ。多分治療は必要になるだろうとのこと。なるようにしかならないけど不安です。

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2018/09/12(水) 15:01:01 

    ちなみに、全摘後の夫婦生活はどうですか?
    退院指導で、次の受診のときの内診で問題なければ、入浴と性生活の再開しても大丈夫とお話があったのですが、

    +19

    -1

  • 73. 匿名 2018/09/12(水) 15:05:23 

    子宮筋腫で開腹で全摘しました。子宮筋腫だけなので当たり前ですが卵巣は問題く残るのでホルモンバランスの事は全く問題ないです。ただ私は大きくなりすぎてたので手術前に注射を数ヶ月 射ち小さくしたのでその間はホルモンバランスが崩れました。

    +10

    -3

  • 74. 匿名 2018/09/12(水) 15:07:38 

    >>70
    エコーで検査するのでは?

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2018/09/12(水) 15:11:40 

    >>7
    そういう考えもあるけど、子宮筋腫の人は閉経までが長い。物凄く大きくなってしまった筋腫なら閉経しても小さくならないと思う。

    +19

    -2

  • 76. 匿名 2018/09/12(水) 15:20:27 

    母が40の時に全摘しました!筋腫で点滴しないといけないくらい生理痛がひどかったから。卵巣は残してた。
    筋腫が今の大きさだと、お腹を切らずに膣から子宮を取り出せる先生がちょうどいたので、看護師さんに今してたらお腹を切らなくていいから手術した方がいいよーって言われて即決してた(笑)
    傷もないので良かったと母は言ってるよ。

    +4

    -2

  • 77. 匿名 2018/09/12(水) 15:26:21 

    34歳の時に子宮と両方を卵巣を摘出しました。
    子供は1人産んでいたし、仕方ない事だと受け入れました。
    今42歳です。
    快適な事もあれば、煩わしい事もあります。
    これからの不安もあります。
    1番は困ることは、不安や日々の煩わしさを言ったり答えや経験談を言える場がなかなかないので1人で抱えるしかないこと。

    +16

    -1

  • 78. 匿名 2018/09/12(水) 15:29:39 

    主です
    皆さんのコメントが、とても励みになります
    ありがとうございます!
    自分の納得のいく答えが出せるように
    まずはセカンドオピニオンに行ってこようと思います。 皆さんも、体調に気を付けて過ごしてくださいね


    +47

    -0

  • 79. 匿名 2018/09/12(水) 15:31:25 

    私は子供が産めなかったから
    生理が無くなって良かったわー
    なんて気楽にできる話題じゃない。

    +29

    -0

  • 80. 匿名 2018/09/12(水) 15:36:32 

    開腹で全摘しました
    10日で無事退院できたけど、その後も強い痛みが続いて、1ヶ月後の検診では、排卵がうまく吸収されずにお腹に水がたまっている、と言われました
    たまにある症状とのことだけど、知らなくて、痛みもそろそろ軽くなるはずと思って鎮痛剤もできるだけ我慢してたから、話しておいてほしかった~
    今は、癒着を避けるための漢方薬と緩下剤で、経過観察中
    私も、不安を共有できる相手がいないことがつらいです

    +24

    -1

  • 81. 匿名 2018/09/12(水) 15:39:39 

    44歳の時に、卵巣を残し全摘しました。
    術後は、快適そのものです。
    生理はない、子宮ガンの心配もない、避妊も必要ない、それまでは、生理に加え不正出血にも悩まされたので本当に手術してよかったです!

    術後の痛みと吐き気には苦しみましたが…

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2018/09/12(水) 15:50:36 

    今年、子宮体癌のため子宮卵巣を全摘しました。
    それまでは経血の量が半端なくてタンポンも1時間もちませんでした。
    なのであの生理から解放される、癌を全て取れると思ったら迷いはなかった。
    でも結局抗がん剤が始まったところです。
    これから出産を望むなら納得いくまでセカンドオピニオンを求めた方がいいと思います。

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2018/09/12(水) 15:51:17 

    子供ができないまま40代前半で全摘しました。いろいろ考えはあるだろうけど、私の場合は毎月妊娠してるかもと淡い期待をし、毎月ガッカリしてたのから解放されて、ある意味吹っ切れたかも。

    +43

    -0

  • 84. 匿名 2018/09/12(水) 16:05:38 

    元々若い頃から経血量と生理痛が酷かったです。
    なんか貧血?みたいな症状と腰痛が酷くなって病院行ったけど原因がわからず…

    内科だったからわからなくて胃カメラ飲んで大腸検査とか色々した後に超音波で異物があるとわかり婦人科へ

    結果、子宮筋腫で全摘になりました。

    とにかく酷い貧血で仕事はもちろん日常生活もままならなくなったので直ぐに手術しました。
    40過ぎてたし、元々出産願望はあまり無かったので迷いませんでした。

    卵巣は残ってるので生理痛みたいな重だるくなるのは毎月ありますが生理が無いので快適です。

    手術は寝ている間に終わりましたがやっぱり少し喪失感みたいな軽い鬱みたいなのはありましたが一時的でした。

    ホルモンバランスの影響か副乳出来たりとかもあったけどそれも一時的でした。
    普通に性欲も人並みにあるし、肌荒れしなくなったので私は取ってしまって快適です。

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2018/09/12(水) 16:10:40 

    筋腫もあったけど、生理痛がホントにひどくて、生理前後の痛みも含めると毎回2週間以上苦しんでたから、スパッと取ってもらったよ。卵巣は2つとも残す予定だったけど、帝王切開時の癒着があったから片方だけ取った。おかげで今すごく快適。もっと早く全摘すれば良かったって思うくらい。私の場合は更年期症状も鬱症状もないよ!

    +17

    -1

  • 86. 匿名 2018/09/12(水) 16:11:14 

    >>21さん私も気になって聞いたところ卵子は体に吸収されてしまうそうです。開腹で全摘して一年ですが、たまーに筋腫があった場所がしくしく傷む位で快調です。親に孫見せられなかったのが唯一悔やまれます

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2018/09/12(水) 16:15:11 

    子宮系の病気は自分で初期症状わかりますか?
    婦人科行ったら何て言って検診受けたらいいですか?
    40代てす。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2018/09/12(水) 16:16:53 

    私は30代前半で筋腫を開腹手術で取るとき「子宮どうする?」って気軽に聞かれて残してもらった。
    けど、正直子供欲しくなかったから取っときゃ良かった、って更年期を迎えた今、思ってる。
    まあ結果論だし、全摘したらしたで何か影響あったのかな。

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2018/09/12(水) 16:19:37 

    4月に内視鏡で取りました。
    今後、出産したいとか無ければ摘出してもいいかも。
    私は毎月の生理と行事が重なったらどうしようというストレスから開放されました。
    旅行も悩まず行けました。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2018/09/12(水) 16:21:24 

    私も42歳まさに今、筋腫を小さくするためのリュープリン注射をうっていますが、ホットフラッシュやうつ症状など、注射の副作用が結構きついです。貧血がひどく今すぐ手術すると輸血が必要になるため、リュープリン注射を月に1回×6回打って筋腫を小さくしてから全摘しましょうと先生に言われています。5年前に腹腔鏡で筋腫だけ取り除く手術をしましたが、筋腫再発による出血過多、貧血がひどいため、ようやく全摘を決心しました。術後体力がおちると仕事への影響が心配ですが、前向きに頑張ろうと思います。

    +17

    -1

  • 91. 匿名 2018/09/12(水) 16:23:06 

    むしろ子供産み終わったらもう取って欲しいと思ってました

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2018/09/12(水) 16:24:27 

    84です。
    女性はとにかく貧血、経血異状があったら婦人科をオススメします。

    40代ならなおのこと
    そう思うのは私が病院に通ってる時、近い年代の知人がびっくりするほど多く婦人科系の病で通院していたからです。

    症状が無いならガン検診等した方がいいと思います

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2018/09/12(水) 16:31:53 

    全摘しました。
    筋腫が壊死してて、考える余地なく取りましょうという感じでした。
    子供をもう産めないんだという気持ちもあったけど、私の場合は痛さ辛さから解放されたかった。

    今は、主人と旅行、趣味の時間、仕事に、生理も痛みも考えずに楽しく暮らしてます。

    +24

    -0

  • 94. 匿名 2018/09/12(水) 17:05:17 

    母が筋腫で全摘しました。

    それから20年ほど経ち・・・運動不足が大きな原因ですが、便秘がちの為 トイレで力んだ際
    膀胱がおまたから出てしまいました(臓器脱)そのせいで、失禁するようになり膀胱をお腹の中に
    戻す手術もしました。

    子宮がなくなり運動不足で筋力が弱ると、こんなこともまれにあるようです。

    +37

    -1

  • 95. 匿名 2018/09/12(水) 17:06:14 

    30代で全摘した叔母が60代の今、婦人科系の病気プラス合併症状であちこち患ってる

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2018/09/12(水) 17:10:11 

    去年45歳で片方の卵巣と子宮全摘しました、1週間の入院予定でしたが排便がなく2日延びて9日間の入院でした。
    夕方のopeで翌日の昼間には歩いてトイレに行けました、術後4日目でシャワー浴も可でした
    パジャマは病院着をレンタルしていました。
    生理の出血量が多く貧血もあったので疲れやすかったのですがすっかり解放されて快適です
    私はopeにゴネて半年ほど先延ばしにしていたのですがもっと早く受けとけばよかったと後悔しました、半年ごとの経過観察の受診も先週で終了しました。

    主さんがご納得のできる受診が出来るように心からお祈りします

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2018/09/12(水) 17:14:41 

    私も去年巨大子宮筋腫で全摘をすすめられたけど、セカンドで経過観察で大丈夫だと判明しました。 とりあえずMRIなど検査はしましたが。
    全摘は踏み切れず違う治療も沢山あるので
    すぐ決断より色々調べてみて!

    +9

    -1

  • 98. 匿名 2018/09/12(水) 17:15:40 

    母が20年以上前に子宮筋腫が大きくなって痛みが激しかったので全摘しました。
    医者が手術後に摘出した物を見せて説明してくれたんだけど、今だに忘れられません。
    母は特に問題なく元気でしたよ。
    主さん、大変ですが頑張ってください!

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2018/09/12(水) 17:23:41 

    私も43で筋腫取ったけど全摘するにはまだ若いから取らない方がいいって言われた。50前後なら勧めるらしいけど。

    +2

    -2

  • 100. 匿名 2018/09/12(水) 17:23:54 

    筋腫で子宮全摘しました。
    もうすぐ丸3年になりますが、体調は全摘前の生理があった時より全然良いです!
    生理前症候群が酷かったので生理が無くなったのが快適過ぎます!笑
    手術が腹腔鏡手術だったのもありますが、術後の回復も早かったです。
    子宮ガンの心配も無いし、全摘して良かったです!

    +18

    -0

  • 101. 匿名 2018/09/12(水) 17:27:50 

    約18cmの巨大筋腫持ちです。
    6年前の第二子出産時に筋腫が大きすぎて経膣分娩不可、帝王切開で、しかも子宮も外側も縦に大きく切らなければ産めなかった。
    現在38歳で、全摘を勧められてますが…筋腫による生理痛や貧血などの自覚症状は全くなく、とても迷っています。このトピ参考にさせて頂きます。

    +24

    -3

  • 102. 匿名 2018/09/12(水) 18:10:51 

    ミレーナ使えませんか?
    私は子宮内膜症でミレーナいれています。三人出産した後からポリープができやすい体質になってしまい、毎月陣痛並みの激痛でした。。子宮全摘も考えましたが、ミレーナをすすめられていれました。
    数年前から保険適応になりましたし、病院によってはミレーナ使わないところもあると思いますが、、、、
    トピ主様の筋腫がどの程度のものか分かり兼ねますが、ミレーナ使える場合もある可能性もなくはないと思うのでセカンドオピニオンをお勧めします。

    +6

    -2

  • 103. 匿名 2018/09/12(水) 18:28:18 

    卵巣嚢腫が見つかったとき子宮筋腫もあったので同時にとってもらいました。卵巣は1つ残っているのでまだ更年期の症状もないし生理から解放されて超快適です!子供は一人いて出産希望も全くなかったので迷いはなかったです。

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2018/09/12(水) 18:37:16 

    私も筋腫のみ取り除き、ミレーナいれてます。増えたり大きくなることもなく三年が過ぎました。おまけに月経痛もほとんどなくなり血の量も少なくなり快適です。五年毎に取り替えなのがネックですが。。
    子供も二人いるので全摘でも良かったのですが、30代前半ということもあり担当医に今後何が起こるかわからない。事故や病気で亡くなってしまう場合もあるし、その時にもう一度子供が欲しいとなるかもしれないので僕は全摘はすすめない。お子さんもまだ小さいですし全摘するならもっと歳とってからでもできることなのでとりあえずミレーナで様子を見ないかということでした。私の場合はですが。
    是非他のお医者さんにも見てもらって最善の方法を選んでくださいね。現代の医療ではたくさん方法があると思います。

    +10

    -2

  • 105. 匿名 2018/09/12(水) 18:47:07 

    今年の春に手術を受けました。
    全く症状がないまま筋腫が巨大化したので、子宮全摘手術となってしまいました。
    出産の希望はなく、また筋腫が再発したら嫌なので迷いませんでした。

    +8

    -2

  • 106. 匿名 2018/09/12(水) 18:54:03 

    ミレーナという手もあるので生理がつらい方は試してみてもいいかも

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2018/09/12(水) 19:00:44 

    ミレーナは筋腫の種類や大きさにもよるだろうけど筋腫は使えない場合あるから要相談だよね。

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2018/09/12(水) 19:16:11 

    >>90
    私も手術前でリュープリン注射じゃなくてゾラデックスって言うのを打った。やっぱり更年期障害のようなホットフラッシュが出てきて困ってる。突然体の芯からブワーって熱くなって全身汗が噴き出すのよ。で、しばらくすると普通に戻る。その感覚が結構短いから洋服に困ってる。早く手術したいよ。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2018/09/12(水) 19:43:41 

    >>7
    筋腫にピルはダメだよ

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2018/09/12(水) 19:48:56 

    私も今年の7月末に子宮全摘しました。
    すごい悩んで、悩んでることに疲れてしまって決断しました。44歳、子供欲しかったなあ…相手いないけど…

    入院10日、自宅療養2週間で会社復帰しました。

    卵巣は残せたので体調は以前と変わらないです。メンタルにくるかなあと思っていたのですが今のところ頑張っています。



    +46

    -0

  • 111. 匿名 2018/09/12(水) 19:57:21 

    腺筋症で辛く、全摘一択でした。ぎりぎり腹腔鏡でしたが、妊娠もしない予定なら、生理のない生活は快適です。

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2018/09/12(水) 21:02:51 

    産婦人科の医師を数名知ってるけど、子宮を全摘したがる医師がいることも忘れずに。
    前の病院ではこう言われたとか、余計な事言わずにセカンドオピニオンをおすすめする。

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2018/09/12(水) 21:32:38 

    私じゃないけど、姉が摘出しました
    ガンの可能性があったらしいです
    もう、すっかり元気にやってます

    主自身が不安だと思いますが、
    主の家族や友達も、応援してる事を忘れないでくださいね

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2018/09/12(水) 21:38:07  ID:4fVMLCYDTe 

    >>8
    子宮をとると超パワフルになるんだって
    祖母がそうだった

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2018/09/12(水) 22:21:33 

    2か月前に子宮と卵菅を取りました。

    生理がなくなったら、生理に伴う症状(便秘やイライラ等)も無くなるのでしょうか?

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2018/09/12(水) 22:32:42 

    卵巣の内膜症、いわゆるチョコレート嚢胞です。
    まだ小さいし取る必要ないと言われてますが、がん化する場合もあると聞いて婦人科に通っています。もういっそ取っちゃおうかな。と思ってますが卵巣取るとホルモンが減って更年期症状や骨粗しょう症か早くに来るようですね。勉強になりました。
    子宮頸がんで子宮温存で円錐切除しましたが、再発をハラハラドキドキするから子供の予定ないから子宮は取ってもホルモン系のに影響なくあまり支障はない感じなんですね。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2018/09/12(水) 22:32:46 

    粘膜下筋腫?とかの出血がとんでもない筋腫が8センチ、さらに卵巣腫瘍が12センチ、
    卵巣を片方残して、あとは摘出しました。
    全身麻酔、縦切り10センチ、入院は9泊10日。
    手術24時間後から歩いて、食事は手術2日後から普通に戻りました。

    卵巣を片方残したからなのか、更年期の症状は特になく、とても元気になりました。
    生理がないってこんなに楽なのかと開放感でいっぱいになりました。
    あと、子宮が痛いと思っていた痛みは単なる腹痛だったのねとわかりました。

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2018/09/12(水) 22:45:26 

    >>87
    おりもの異常とか
    生理痛が重い、出血量が多い
    貧血がひどいとかですかねぇ

    私は子宮がん検診で筋腫が見つかりました
    (子宮内をエコーで診てくれる)
    今は経過観察中ですが、段々と大きくなってきてるので
    ちょっと怖い

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2018/09/12(水) 23:33:37 

    全摘ではないのですが、年末に4個の筋腫を開腹で取りました。10日間入院しましたが、術後はお腹に軽く力入れるだけでも辛かったので、電動ベッドでも体を横にする時はクッションを腰に当てると変に力を入れずに横になれて重宝しました。

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2018/09/12(水) 23:33:40 

    >>109
    なんで?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2018/09/12(水) 23:34:43 

    私は47才の時に子宮に初期の癌が見つかり、この年齢では卵巣も取ります、と医師に言われ子宮と卵巣を全摘しました、手術の日までは悩んだけど当日は全身麻酔だから目が覚めたら手術は終わってた、痛みに2日程耐えたら後は日が経つ事が薬でした、その後は更年期も重なり、不安障害になったり体調崩しやしくなったりしましたが、家事や仕事は待ってはくれないからぎゃくにそれが良かったのか、どうにか乗り切りました、今はわかりにくい卵巣ガンのリスクもなく、良かったなー、と実感しています。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2018/09/12(水) 23:36:37 

    30年くらい前、母が36才の時全摘しました。
    子宮筋腫で、と聞いていましたが実はサルコーマという希少ガンだったことをつい最近明かされ、今さら動揺してます。
    先生がとても上手く手術してくれたらしく、今でも元気に過ごしています。
    良い先生に当たるかどうかって、凄く大事なんだなと。

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2018/09/13(木) 00:54:43 

    2年前に子宮体がんで、子宮全摘と卵巣も二つともとりました。30代半ばでした。
    たぶん子宮というよりは卵巣を取ったことで、更年期っぽい症状があります。でも生理のたびに大出血で大変だったことを思えば、今は超元気です。
    主さん、摘出しなくてもいい治療法がまだ残っているなら、悔いなきようにされてください。
    今の先生が信頼できる方であっても、セカンドオピニオンがまだでしたら、行かれた方がいいと思います。

    もしオペすることになったら、
    皆さんも書いていらっしゃいますが、オペの後はお腹を締め付ける服が着られません。
    私は傷の痛みが引いた後も、なんとなくタイツやストッキングを履く気にならず、ゴムがゆるゆるで大きめサイズのレギンスを履いていました。無印でたくさん買い込みました。
    くれぐれもお大事になさってくださいね。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2018/09/13(木) 00:59:05 

    >>7
    生理止めたらいいって話しじゃないからそんなの意味ないよ

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2018/09/13(木) 02:06:58 

    >>21
    身体に吸収されるそうです!
    私も子宮摘出を勧められて、直ぐに決断するのが怖くて11月末まで予約を延期して貰いました!只今、病気について絶賛調べ中ですが、摘出する事にしています。子供も産んでいないので、精神的にちょっと参った。考える時間が必要でした。ちなみにLEGHと言う病気。皆さん、婦人科検診へ行って下さい!掛かり付けの婦人科、大事です!

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2018/09/13(木) 05:38:49 

    手術しました!年齢的に子供は希望してなかったし、短期間でグレープフルーツ大にまで大きくなったこと=核摘では再発しやすい状態だったことが全摘の決め手になりました
    開腹手術後はショーツのゴムが当たるだけでも辛いので、2サイズ大きいおヘソまですっぽり覆える下着が楽でした。セシールなどで売っていますが、ウエストのゴム紐が調整できるデザインは助かりました
    退院後もお腹回りが心もとないので腹帯は術後しばらく使ってましたが、マジックテープ式の方がトイレの時など断然オススメです
    職場のオッサンに「もう女じゃない」と暴言を吐かれましたが、何かを切って捨てても主さんは主さんであることに変わりありません!応援しています

    +17

    -0

  • 127. 匿名 2018/09/13(木) 07:55:52 

    筋腫で子宮と卵管を取りました。
    最近は、卵巣癌の予防のために、卵巣は残して卵管を取ることが推奨されているみたいです。
    子供のいる40代半ばなので、子宮全摘には悔いもないですが、産んでいない人は、40代半ばでも筋腫だけ取る手術を選んだりするみたいです。
    入院中のおススメの持ち物はS字フックと小さなカゴ。ベッドの横に引っ掛けて、良く使うものを入れていました。

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2018/09/13(木) 08:07:45 

    私は子宮と卵巣全摘しましたが、若い人なら卵巣が残ってる人は大丈夫ですよ、更年期症状は女性ホルモンの低下によるもので、卵巣で女性ホルモンはほとんど分泌されるから。副腎て言うとこでも女性ホルモンに似たような物質を出すとも言われてますが更年期症状の軽い人はそこかも、、加齢と共に女性ホルモンは低下していくけど、大豆製品を摂って体操して、楽しみを見つけて心が折れない様にしましょ➰

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2018/09/13(木) 10:30:18 

    義母が筋腫で全摘出しました!
    いきなり、倒れたり貧血でずっとだるかったり大変だったみたいです
    手術してからは元気で貧血しらず前よりパワフルになりました(笑)ソフトボールくらいの、大きさの筋腫だったみたいです

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2018/09/13(木) 18:59:23 

    今年、子宮摘出したばかり。とにかく生理がないのはハッピーと言えます!生理前の食欲、怒りっぽさ、生理での腰、お腹、頭痛などの体調不良、血が脳まで回らないからか、大ボケになり仕事でミスしたり、排卵時の痛みもなーーーんにもない!
    ただ卵巣はあるので卵巣ガン、内膜症の心配はまだ有るようです。定期的に検診行かなくちゃ。見つけた時には手遅れということがままあるようです。症状はないらしいです。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2018/09/13(木) 21:49:53 

    12月に子宮全敵手術の予定です。
    みなさん、金額はどれくらいかかりましたか?
    腹腔鏡か、切開かはまだ決まってません。
    保険も入っていますが、1日一万の入院費と手術代は十万が下りる保険です。
    お金の事で申し訳ありませんが、手術された方の金額をしりたいのです。
    病院によって違うのはわかりますが、だいたいの金額をしりたいのです。
    よろしくお願いします。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2018/09/14(金) 12:26:07 

    >>131
    病院によっても違うし、標準報酬によっても違うから人の金額は参考にならないんじゃないかな?

    限度額適用認定証はもう持ってますか?

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2018/09/14(金) 14:33:44 

    >>132
    コメントありがとうございます。131です。
    限度額適用認定証知りませんでした。
    今からどんなものかしらべてします。
    これがあると補助があるとかですか?
    無知ですみません。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2018/09/14(金) 15:01:19 

    >>133
    手術12月でしたね、ではまだ申請してないかな?
    先に申請して認定証をもらって、病院の窓口で保険証と一緒に提示すると限度額以上の支払いはしないで済みます。

    もし認定証を先にもらってなくても後から限度額以上の額は返金されます。

    たぶん合ってると思うけど間違えてたらごめんなさい!とにかく、健康保険の話なのでわからない事は勤め先か健康保険組合で教えてもらえると思います(^_^)

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2018/09/14(金) 17:29:18 

    >>134
    丁寧に教えて頂きありがとうございます。
    131,133です。
    今は、働いていないので、保険証の記載してある所に問い合わせしてみます。
    ネットで調べると、50~70万と書いてあって、手術はしょうがないけど、どうしようかと思っていました。
    本当にありがとうございました。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2018/09/15(土) 11:44:46 

    >>131

    私は子宮全摘で25万でした。
    がるちゃんの過去トピでも25〜30万って言ってる方が多かったです。
    入院10日
    開腹でした(^^)

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2018/09/15(土) 17:35:59 

    >>136
    ありがとうございました!
    131,133,135です。
    過去に金額が載ってたのですね。
    病院によって違うのは承知してますが、実際どれくらいかかったか知りたくて!
    ありがとうございました。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2018/09/16(日) 16:45:58 

    >>35
    同じく。わたしも全摘しました。体力がおちて体がきついです。みなさん、腹帯とか術後いつぐらいまでしてましたか?そろそろソフトガードルにしようかなと迷ってます。

    あと、時々、サーッと血の気がひく感じがする時があるんですけど、こんな症状ありましたか?
    鉄剤は今飲んでます。貧血なんて起きるはずないんだけどな。子宮ないし。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2018/09/16(日) 23:04:09 

    >>138
    私は腹帯してませんでした。傷跡が部分的にケロイドになってます。ちゃんと腹帯してたらなってなかったのかな?(*_*)

    私は体力が落ちたとか貧血の症状はありませんでした。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2018/09/17(月) 04:51:33 

    3ヶ月後に子宮全摘する者です。何でも参考になります!

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2018/09/17(月) 11:46:54 

    46歳で全摘しました。
    見つかった時は、巨大筋腫でした。
    私の場合は、全摘して大正解でした。

    手術までは恐ろしくて恐ろしくて、
    どうにか手術を避ける方法はないものかと
    情報を集めたりしていましたが、重い貧血、酷い生理痛、
    大量の出血(夜も続けては寝られないほど)などの症状があり、
    結局、手術しました。

    開腹でしか手術出来ない程の重症だったので、
    残念ながら、お腹に大きな手術跡は残りましたけど、
    日常生活に何の支障もなくなり、快適に生きられるようになりました。
    大げさでなく、人生変わったように思います。
    活発に動けるようになり、意欲もわいて、
    手術後に資格を取り新しい仕事についています。

    私の場合、卵巣は残してあるので、
    女性ホルモンの分泌は正常で、ただ生理がないだけです。
    セックスも出来ます。
    子宮が無いので妊娠は出来ませんが、
    元々年齢的に妊娠出産は有り得なかったので、
    そこは最初から問題ではありませんでした。
    健康的に暮らせるって素晴らしいです。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2018/09/17(月) 21:38:31 

    >>139
    そうなんですね。術後1ヶ月、わたしはなにやってもすぐ疲れやすくてほんと体力ないです。
    腹帯ってつけてても、ゆるゆるなんですよね。
    これでいいのかな?w

    完全回復までにどれくらいかかるんだろ。
    こんなに体力ないのかと思うくらい、体がきつい。いつか手術したことも忘れるくらい元気になれるんだろうけど、今は精神的にもおちてる。

    あー鬱陶しい!

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2018/09/19(水) 18:13:05 

    筋腫から来る貧血のせいで身体がだるくて運動できず、手術前は人生で最高に太ってしまった
    このままじゃいけないと思い立って、運動と野菜中心の食事に切り替えてダイエットしてみたけど
    半年頑張っても1キロくらいしか痩せなかった
    そして仕事でちょっと座り続けると、脚がパンパンに浮腫んで、普通に歩くのもつらかった
    ところが、今年の春先に全摘してからは、ヘモグロビンの数値もあっという間に平均値に戻り、
    脚も浮腫まなくなり、あれだけ体重落ちなかったのに、簡単な筋トレと
    普通の量を心がけた食事だけで5ヶ月で8キロ痩せました
    今は歩いても息切れしないし、身体も軽いです

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2018/09/22(土) 00:16:01 

    母親が、37歳くらいで子宮筋腫で全摘しました。その後は更年期障害なのかわかりませんが、十年後くらいにヒステリーとか怒りっぽいとか激しく漢方薬飲んで落ち着きました。 体調悪いときはなさそうに見えました。45歳くらいからずっと今もスポーツクラブ行ってます。体力あります。64歳。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2018/09/22(土) 23:02:15 

    全摘後、便秘に悩まされている人はいませんか?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2018/09/23(日) 20:42:50 

    術後の経過は正直今までのご自分の体力とか病歴とかによる個人差が大きいと思います。私は腹腔鏡手術を受けましたが術後2日で健康時の80%の回復でした。先生からも驚異的な回復力と言われました。退院後の翌日に1日家でゆっくりしただけで次の日から仕事復帰して平常です。一応腰帯はつけています。普段からジムで運動してるしたばこは吸いません。今までの病歴もないです。

    術後に早く体内からガスが出るようにできる限り体を動かす、病院食はきちんと完食する。これはすごく大事です。おならがでると流動食から普通食になっていきますのでその後の復帰プランが早くなります。あと病室のベッドでヨガをやったりしました。もちろん無理をしない範囲ですが。私はヨガのガス抜きのポーズをよくしてました。そうすると腸が活発に動いておならがたくさん出るのでガスが早く抜けて、体内が安定するのが早くなる気がしました。実際すぐに大便もでましたし。 とにかく少しでも体を動かしてくださいね。そうじゃないと血栓ができてしまって血栓を解消する薬を飲んだり、自力でトイレに行けなくてドレーンがずっとささっていたり大変ですよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード