ガールズちゃんねる

立川志らく 10万円の出産クーポンに「所得制限をかけて苦しい人たちに20万、30万にした方が…」

149コメント2022/10/29(土) 10:37

  • 1. 匿名 2022/10/21(金) 09:25:40 

    立川志らく 10万円の出産クーポンに「所得制限をかけて苦しい人たちに20万、30万にした方が…」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    立川志らく 10万円の出産クーポンに「所得制限をかけて苦しい人たちに20万、30万にした方が…」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    落語家の立川志らく(59)が20日、レギュラーコメンテーターを務めるTBS「ひるおび!」(月~金曜前10・25)に出演。岸田文雄首相が19日の参院予算委員会で、妊娠した女性に出産準備金としてクーポンを配布する事業の検討状況に関し、自治体の判断により、現金支給も可能とする方針を明らかにしたことに言及した。


    「私は、所得制限をかけないってのが今回の目玉なんだけれども、月にものすごいお金をもらってる人からすれば、10万円きたって“エッ”っていうくらいの感覚でしょ。所得制限をかけてある程度苦しい人たちにこの10万を20万、30万にした方が困っている人を助けるっていう分においてはいいとは思うんだけれども。みんなの声をたくさん聞いてもらいたいですよね」と自身の考えを話した。

    関連トピ
    出産クーポン10万円 「現金での支給も可能に」 岸田首相
    出産クーポン10万円 「現金での支給も可能に」 岸田首相girlschannel.net

    出産クーポン10万円 「現金での支給も可能に」 岸田首相 関連トピ 出産クーポン10万円 「現金での支給も可能に」 岸田首相:朝日新聞デジタル妊娠中から出産後の新たな子育て支援策として政府が創設を検討しているクーポン配布事業について、岸田文雄首相は1...

    +25

    -559

  • 2. 匿名 2022/10/21(金) 09:26:09 

    子供は平等に扱え

    +691

    -18

  • 3. 匿名 2022/10/21(金) 09:26:26 

    どんどん産めbba

    +5

    -42

  • 4. 匿名 2022/10/21(金) 09:26:47 

    立川志らく 10万円の出産クーポンに「所得制限をかけて苦しい人たちに20万、30万にした方が…」

    +2

    -43

  • 5. 匿名 2022/10/21(金) 09:26:53 

    確かにその通りだね

    +18

    -109

  • 6. 匿名 2022/10/21(金) 09:27:00 

    それはそれで文句が出るよね。

    +179

    -2

  • 7. 匿名 2022/10/21(金) 09:27:03 

    子どものためのお金なのに親の所得関係させるのやめてほしい。そこは平等だろ。

    +649

    -22

  • 8. 匿名 2022/10/21(金) 09:27:05 

    要らない人は断れることにすればよくない?

    +280

    -1

  • 9. 匿名 2022/10/21(金) 09:27:10 

    10万の出産クーポンで「よし!産むぞ」となるような遺伝子の子供なんて増やしても…

    +428

    -12

  • 10. 匿名 2022/10/21(金) 09:27:22 

    あらららら

    +0

    -2

  • 11. 匿名 2022/10/21(金) 09:27:30 

    そもそも現金給付やらクーポンないと生活きびしいなら子供作るなよと言いたい

    +312

    -18

  • 12. 匿名 2022/10/21(金) 09:27:41 

    ある程度苦しい所得ってどのくらいかによる。母子家庭、貧困層とかならやめてほしい

    +123

    -2

  • 13. 匿名 2022/10/21(金) 09:27:44 

    貧乏な人が10万貰って子供産んでもその後ろくな教育させられなければ無意味じゃない?

    +238

    -4

  • 14. 匿名 2022/10/21(金) 09:27:52 

    全体的に給与上げてくれたら国民全員ハッピーハッピー

    +148

    -0

  • 15. 匿名 2022/10/21(金) 09:27:59 

    子供の生涯のお金を負担します!くらいじゃないと産むかってならないのね。

    +6

    -9

  • 16. 匿名 2022/10/21(金) 09:28:00 

    貧乏人だけ優遇するのも変
    社会主義じゃあるまいし
    中間層のボリュームゾーンが割をくらうのおかしいわ

    +200

    -0

  • 17. 匿名 2022/10/21(金) 09:28:03 

    どうせまた中抜きされるだけ

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2022/10/21(金) 09:28:10 

    >>11
    本当にこれな負の連鎖ってやつだよ

    +86

    -1

  • 19. 匿名 2022/10/21(金) 09:28:14 

    現金配るなら国民一人一人にしてほしい

    +43

    -3

  • 20. 匿名 2022/10/21(金) 09:28:19 

    >>3
    不登校児かな?

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2022/10/21(金) 09:28:22 

    なるぼど…
    そんな考えもあるわね!
    とはならない。

    もう産めよ増やせよの時代ではないからね…。

    +10

    -4

  • 22. 匿名 2022/10/21(金) 09:28:30 

    金がないならうむな

    +43

    -5

  • 23. 匿名 2022/10/21(金) 09:28:37 

    ポンポン産んで育てない親が増えそう

    +22

    -1

  • 24. 匿名 2022/10/21(金) 09:28:39 

    >>8
    断る人なんているの

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2022/10/21(金) 09:28:49 

    >>21
    溺れてんの?www

    +2

    -2

  • 26. 匿名 2022/10/21(金) 09:28:56 

    大変失礼で申し訳ないのですが、所得の高いご夫婦にこそお子さんをたくさん産んでいただきたい。
    苦しい家庭ばかり支援するのはどうなの。。

    +191

    -2

  • 27. 匿名 2022/10/21(金) 09:29:08 

    10万嬉しいよ
    だって子どもにくれるんでしょ
    元々の予算に+10万できたら相当なことができるよ

    +4

    -11

  • 28. 匿名 2022/10/21(金) 09:29:26 

    こういう間違った正義感的発言をすることで、自分の好感度をあげたいのか知らんけど、手当なんかは平等にして欲しい。

    +88

    -0

  • 29. 匿名 2022/10/21(金) 09:29:27 

    >>1
    また出たよ
    共産主義かな
    頑張ったら負け論

    +31

    -1

  • 30. 匿名 2022/10/21(金) 09:29:41 

    出産するお金さえ苦しいような人は正直子供なんて産まないで欲しい。

    +60

    -4

  • 31. 匿名 2022/10/21(金) 09:29:43 

    他の家の子を養うのに税金納めてるわけじゃない。税金ばっかり取られて恩恵ない層の気持も考えろ。

    +100

    -1

  • 32. 匿名 2022/10/21(金) 09:29:47 

    貧乏人ばっかどんどん産んでも困るんだが

    +64

    -1

  • 33. 匿名 2022/10/21(金) 09:29:48 

    >>7
    苦しい人が産み控えているからだとは思うけど、所得制限をかけた場合の上限が低すぎるから余計文句が出るんだと思う。

    +26

    -3

  • 34. 匿名 2022/10/21(金) 09:29:49 

    今まで働いていた人も妊娠すると今までのように働けないから収入減るんだよね。男はわかってないね女の身体のこと

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2022/10/21(金) 09:29:51 

    そりゃ億万長者ならいらないかもしれないけど、今の制限かかる年収って1000万だよ?
    普通に生活苦しいわ

    +35

    -2

  • 36. 匿名 2022/10/21(金) 09:30:00 

    所得制限、所得制限と何かと貧困層にお金が行く仕組みはおかしい。
    高額納税してる人の方が優遇されるべきではない?

    +84

    -0

  • 37. 匿名 2022/10/21(金) 09:30:05 

    税金払ってる人に還元するの当たり前でしょ
    独身の介護してる人や老々介護も見捨てないでほしい
    年寄りも税金払ってるよ
    生活の為に働いてる年寄りもいる
    働いたら働いたで保険証の割合高くされたり税金も上がる
    うちらも年金なんてあてにならないし、働け働けでしょ
    税金払ってるの馬鹿らしくなるよ

    +34

    -1

  • 38. 匿名 2022/10/21(金) 09:30:06 

    黙れ、その分どれだけ納税してると思ってんだ

    +31

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/21(金) 09:30:06 

    女ばっか優遇いい加減にしろ
    金無いなら子供産むな!もとい結婚するな❗️

    +3

    -6

  • 40. 匿名 2022/10/21(金) 09:30:13 

    なにが出産クーポンだよ。
    この言葉自体に腹が立つ

    +20

    -1

  • 41. 匿名 2022/10/21(金) 09:30:26 

    誰も思いつかないようなことコメントするぜ。ってすぐ個性を出そうとするからこの人嫌い。

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/21(金) 09:30:47 

    クーポンなきゃ出産も出来ないレベルの人の子供が増えて意味あるのかな

    +26

    -1

  • 43. 匿名 2022/10/21(金) 09:31:04 

    ふざけんなと
    子供は平等にしてほしい

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2022/10/21(金) 09:31:08 

    お金ないから子供諦めた人たちってこういうのどう思うんだろう
    所得制限じゃなくて事情によって制限してほしいわ
    なんにも考えないでぽこぽこ産んでる人とか働かないやつとかさ
    習い事で30代後半(派遣)に50代(派遣)の彼氏と子供ができちゃったから悩んでるとか言われたことある
    後日二人で話し合って結婚して生活保護貰うってことにしましたとか言われた

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/21(金) 09:31:15 

    やるにしてもその高所得者の定義が低すぎるのよ。年収3000万5000万とかならわかるけど1000万程度で子供差別するのはどうかと思う。
    でも大前提は親のスペックで子供差別するなだよ。

    +53

    -0

  • 46. 匿名 2022/10/21(金) 09:31:15 

    ものすごいお金なんて貰ってなくて、贅沢しなければちょっと余裕がある程度なのに、ごっそり税金で持ってかれてる人間が大半なんだよ。
    あんたはものすごいお金貰ってるかもしれないけど。

    +26

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/21(金) 09:31:19 

    全然わかってない
    そもそも低所得で産む人ほど目先のお金しか見えてなくてとりあえず産めばなんとかなる
    産まずに後悔するよりは年齢のこともあるし欲しいときに妊娠できるわけじゃない!みたいな感じなのに
    なんとかならずに奨学金プラス老後も悲惨な状態だよ
    ずーっと子供に迷惑かけ続ける一生よ
    本人だけが満足してる

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/21(金) 09:32:05 

    >>1
    10万じゃ足りないとか言う人たちが、その後の養育費払えるの?

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2022/10/21(金) 09:32:10 

    >>9
    学費のこと、祖父母のこと、自分達の老後のこと、いろいろ考えた上で産むのをやめた人たちが、10万ごときで産むわけがないよね。

    +55

    -1

  • 50. 匿名 2022/10/21(金) 09:32:23 

    >>1
    黙れ。

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2022/10/21(金) 09:32:25 

    >>1
    所得税って知ってるの?この人。

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/21(金) 09:32:27 

    >>9
    よーし、クーポン貰えるから産むかぁー!

    って産むかよ😂

    +28

    -2

  • 53. 匿名 2022/10/21(金) 09:32:29 

    >>7
    本当にそうだよね。
    稼ぎ悪い人(言い方悪くてごめんなさい)を差別すると怒るくせに、稼ぎいい人を差別するのは良しとされる。
    おかしいと思う。

    +71

    -6

  • 54. 匿名 2022/10/21(金) 09:32:30 

    >>11
    ほんとそれ
    子供いたら10万、20万なんて一瞬でなくなるわ
    この程度のお金で子供作ろう!なんて思わないし、思っちゃうような痛い人はマジで産まないでほしい

    +38

    -1

  • 55. 匿名 2022/10/21(金) 09:32:33 

    貧乏な人って、みんなとは言わないけど先のこと考えない人が多いから、その場でお金いっぱい渡したらすぐ使っちゃってまたお金ない〜って言い出しそう。
    しかも赤ちゃんのためにならないことに使いそう。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/21(金) 09:33:49 

    >>24
    断るその作業自体が面倒だからそもそもクーポンなんていらないよ

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2022/10/21(金) 09:34:15 

    >>33
    そうなんだよね。
    所得制限が1000万なのがおかしい。
    確定申告の2000万とかにすればまた変わりそう

    +21

    -0

  • 58. 匿名 2022/10/21(金) 09:34:16 

    産む時にすらお金ない家庭が
    まともに子供育てられるわけないじゃん
    貧乏な家庭にばかりお金かけてどうしたいんだか

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2022/10/21(金) 09:34:56 

    いらん事言うな
    平等じゃなきゃこっちの貰う額下がるじゃん

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/21(金) 09:34:56 

    >>1
    その層の人口増えてもねと思うわ

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/21(金) 09:35:05 

    てかそもそもクーポンとかおかしいよね

    出産は無料にすればいいのに。ヨーロッパとか基本無料なの羨ましい

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/21(金) 09:35:15 

    >>9
    生んだ後だってお金はかかりまくるのにね
    保育園が~幼稚園が~教育費が~習い事が~、と不平等を訴えてさらに支援しないといけなくなりそう
    こどもは大事だからもちろん支援はいると思うけど、こどもの先の事まで考えて育てていける人が生めるようにしないと
    子ども手当やコロナ給付金をパチンコに使うような、生むだけ生んで放置する親が増えたら困るよ

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/21(金) 09:35:17 

    >>34
    男はとか女はとか言うのはあまり良くないのかも知れないけど本当に男は女の体のことを何もわかっていない、わかろうともしない
    性教育が遅れているのだから仕方がないのかもしれないけど仕方がないだけでは済まされない時代にもうなってる

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/21(金) 09:36:06 

    >>9
    低能底辺の子どもを増やすなと言いたいんだが。
    高学歴で高収入で躾の行き届いた家庭で育った温厚な性格の方々に産んでもらいたい。

    +54

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/21(金) 09:37:31 

    所得制限、所得制限っていうなら、世帯収入で判断してください
    旦那が1000万は制限かけられて、共働き1500万は制限しないのはどう考えても不公平です

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/21(金) 09:37:43 

    どうですか? 所得が高い方々は(10万ぼっちっておもう?)
    私は皆平等に10万が良いと思うんですが 今回は

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/21(金) 09:37:53 

    子供がらみの支援って、色んな状況の人がいるのに世帯主の所得だけで余裕の有無を決めつけ過ぎ。
    低収入シンママでも実家が裕福で働くの控えてるだけの人もいるし、1人当たりは高収入じゃなくても親と同居して4馬力でトータル高収入の家庭もある。
    高収入でも子供に障害があってその治療も所得制限にひっかかって自腹きらされてその辺の普通の人よりお金無い人もいる。
    旦那(多くの場合)の給料だけで全てを決めつけるな。

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/21(金) 09:38:31 

    >>26
    将来的に考えてもその方が納税率高そうだもんね。
    遺伝子って馬鹿にできないと思う。

    +36

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/21(金) 09:38:42 

    出産前からお金に困窮する人はお金とかクーポン支給するより避妊方法教えた方がいいんじゃない?

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/21(金) 09:38:49 

    >>18
    馬鹿だから自分の代でその連鎖を断ち切ろうと思わないのよね
    イヌネコみたいにポコポコ産むんだよ馬鹿だから

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/21(金) 09:39:25 

    そもそも困ってる人がなんでこれから子供産むねん

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/21(金) 09:40:23 

    >>11
    それはそうなんだけど、普通の家庭でも子供産み育てるのが難しい社会になってしまったよね。
    これは自民党の責任だと思う。

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2022/10/21(金) 09:40:31 

    ???
    これとは別に岸田さんは
    一般的な出産費用が全額賄えるくらいを考えている
    と言ってたような気がするけど?

    こういう一時金じゃなくて色んな制度で総額がそれくらいになるってことじゃないかな
    申請したりがちょっと面倒だけど

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/21(金) 09:41:26 

    >>3
    bbaの股から生まれてきたくせに

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/21(金) 09:41:37 

    収入でわけて配る手間のほうが経費かかる

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/21(金) 09:42:15 

    >>69
    賛成🙋

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/21(金) 09:42:47 

    >>26
    高所得者は晩婚化の傾向があるのでそんなにたくさん作れないよ

    生産性が低い
    出る杭を打つ
    やり直し出来ない
    なんかを止めないとそれはずっと変わらないと思う

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2022/10/21(金) 09:42:50 

    生保が親から子へ受け継がれる家庭もあるから、低所得家庭だけ手厚くして子供を増やしても意味無いんじゃないか?
    一律で良いと思うけど、どこかへ手厚くするなら、中間層以上へ手厚いのがいい気がするんだよね
    頑張って働いたら損をする気持ちになる社会ってどうなんだろ?

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/21(金) 09:42:59 

    ニュースにこたえた乳幼児のママが言ってた
    くれるのはありがたいが一時的、独身が結婚できるようにした方がいいって

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2022/10/21(金) 09:43:24 

    >>11
    ほんまそれ。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/10/21(金) 09:43:31 

    >>9
    将来の労働力にはなるじゃん
    優秀ではなくても縁の下で日本を支える人もたくさん必要

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2022/10/21(金) 09:43:38 

    >>26
    全くの同感。やっぱり高所得者は父母共にそれなりに学力もあり遺伝子的にも優れてる確率が高い。容姿や知能や身体能力的に。そこの人たちにどんどん産んで欲しいと思う。
    むしろ支援がないと育てられないほどの低所得者はそれこそ、考えて計画的な人数でお願いするべきだと思う。けどそんな計画しないのが低所得だとも思うけど

    +26

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/21(金) 09:46:57 

    出産時に給付にすると給付金目当ての出産が必ず起こると思う
    子育てにかかる何かしらの費用を補助したり無償にした方が良いような。
    配布する手間とかお金もかからないし

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/21(金) 09:47:06 

    10万円で子供産もうとは思わないけど子供がいて10万円なら助かる塾とか行きだしたらすぐ無くなりそうだし

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/10/21(金) 09:49:03 

    >>11
    ほんと。苦しいなら産むな

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/21(金) 09:49:49 

    >>81
    優秀じゃないくせにプライドばかり高くて俺は(私は)縁の下に居るべき人間じゃない!と拗らせて子供部屋オジサンオバサンになる人が増産される嫌な予感しかしない。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/21(金) 09:50:01 

    >>1
    ある程度貧しい人が一時金に目が眩んで、将来の教育資金も考えず、子ども生んだら子ども可哀そうだから、貧しい人に多く上げるのはどうだろうと思ってしまう

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/21(金) 09:50:36 

    たかだか10万で産む気になるわけない。
    そもそも産む前にその程度も用意できないなら
    産むなと言いたい

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/21(金) 09:50:36 

    頭悪い頭おかしい
    産む金ない奴が育てる金あるわけない
    そんな奴らに産む資格ない

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/21(金) 09:50:38 

    >>1
    貧困対策の話をしてんの?
    子育て支援の話してんじゃないの?
    困ってるところにやるのは貧困対策じゃん。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/21(金) 09:51:42 

    >>84
    塾の費用は1回払って終わりじゃないよ?そういうのを考えられない人が助かる~とか言うだろうね。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/21(金) 09:52:10 

    億稼ぐ人がもらえないとはわかるけど非課税世帯だけもらえるようになるとかは勘弁

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/10/21(金) 09:52:47 

    >>78
    働かなくても生きていける事例を一番近くで見てたらそりゃー働く気になんかならないよね。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/21(金) 09:54:45 

    低所得世帯の出産率を増やすより高所得世帯の子どもを1人→2人以上にする政策の方が良いよね
    となるとクーポンよりも税金の控除とか保育支援に力を入れてほしい

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/21(金) 09:54:53 

    やっぱり医療費と教育費は所得制限関係なく
    無償しないと少子化に歯止めは効かないよね。
    ただ大学は無償化にする場合は学力に見合った
    制限かける必要はあると思う。大学行かなくても
    仕事はあるんだし無償で大学に行きたいなら
    死ぬ気で勉強すればいい。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/21(金) 09:55:49 

    >>11
    コロナ禍で…ってなった人もいると思う。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/10/21(金) 09:59:46 

    >>96
    何かが起これば転がり落ちるような危うい生活してたって事でしょ?

    +0

    -2

  • 98. 匿名 2022/10/21(金) 10:08:26 

    >>32
    でも社会が求めてるの安く働いてくれる労働力なんだよね

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2022/10/21(金) 10:10:29 

    >>1
    そうだね。年収5000万くらいならそうじゃないかな。所得制限掛けるべきだね。

    ただしー1000万程度で所得制限かけるのはやめて。この額じゃたんまりとじゃないから。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2022/10/21(金) 10:12:48 

    だったら苦しい働き手にお願いしたい。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/10/21(金) 10:14:50 

    >>64
    今の日本はコントロールしやすい人材を増やしたいのかなって思っちゃうくらい低収入の人たちにお金ばらまいてますよね…。
    高学歴・高収入の優秀な人達はおかしなことに気づいてくるから面倒くさいのかな?

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2022/10/21(金) 10:21:53 

    所得制限をもうけたら貰えないけど
    うちも厳しいよ
    厳しいの基準が人それぞれだけど。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2022/10/21(金) 10:22:24 

    >>26
    そうだよね

    貧乏子沢山が増えても、
    将来の日本にとって悪影響だよね

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2022/10/21(金) 10:22:26 

    >>1
    貧乏人にそんな得させてどうするの

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2022/10/21(金) 10:22:53 

    >>9
    いやほんとだよね。
    恐ろしいよね…。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2022/10/21(金) 10:23:26 

    志らくさんにはちゃんと5・7・5 で俳句読んで欲しい

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/10/21(金) 10:25:21 

    >>106
    発想飛ばしすぎないでお題に沿った俳句読んでほしいな

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/10/21(金) 10:25:42 

    >>7
    原資は税金なんだから、税金たくさん払ってる人が逆に差別されてると思う。

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2022/10/21(金) 10:25:58 

    >>1
    うちは世帯年収2千万円だけど10万円きたらありがたい。

    +8

    -2

  • 110. 匿名 2022/10/21(金) 10:30:19 

    >>1
    その通りだと思う
    30万貰えるなら産もうって思う貧困層沢山いると思う

    +3

    -4

  • 111. 匿名 2022/10/21(金) 10:30:21 

    生理がない男は黙っておれ!!

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2022/10/21(金) 10:30:29 

    >>31
    ズレて申し訳ないけど旅行支援もそう。GOTOの時もだけど1度も恩恵受けてない。バカらしくなる。

    +4

    -2

  • 113. 匿名 2022/10/21(金) 10:31:37 

    貧乏人の子供ばかり支援してこの層の子供ばかり増やしたらどうかるかって先を考えられないのかな。
    年金と同じで支える層が減って支えられる層ばかり増えるから破綻への第一歩だよ。
    産む世代が減ってきて少子化は避けられないのに子供の質まで低下させたら恐ろしい事になる。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2022/10/21(金) 10:32:08 

    >>39
    お前の甲斐性が無いからだよ!

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2022/10/21(金) 10:32:17 

    >>9
    そんなこと言ってる余裕ないほど子供少ないから良いと思うよ

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/10/21(金) 10:34:47 

    >>113
    てか稼いでる人の方が少なくて日本人のほとんどは貧乏なんだから良いんじゃない?
    多い層に1人でも多く生んでもらわないと厳しいと思うよ。
    数少ない金持ちに4人5人産ませる?

    +0

    -4

  • 117. 匿名 2022/10/21(金) 10:41:59 

    >>9
    10万円で喜べるなら刹那的な生き方だね

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2022/10/21(金) 10:42:32 

    >>27
    相当な事って?
    中学の塾代くらいにはなる?
    大学の学費とか?

    まさか、ベビーカーとチャイルドシート代程じゃないよね?

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/10/21(金) 10:51:49 

    生活苦しいレベルは子供産んじゃダメでしょ。
    育てる方がお金かかるのに。

    生活にゆとりがあったり、金銭的余裕のある世帯は多子世帯なった方が国にとってもプラスなのに。
    お金のかけ方わからないのかな

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2022/10/21(金) 10:52:32 

    >>2
    私立小とか私立中とか無くしたらいいんじゃない?
    義務教育はみんな平等に

    +1

    -8

  • 121. 匿名 2022/10/21(金) 10:55:04 

    >>32
    世界的に見ても、出生率が高いのは貧しい途上国ばかり。先進国は、少子化対策が功を奏した国(北欧やフランス)でさえ出生率は2以下。先進国で唯一、出生率2を超えてるアメリカは、ヒスパニック系の移民が数値を押し上げてるだけだし。
    立川志らく 10万円の出産クーポンに「所得制限をかけて苦しい人たちに20万、30万にした方が…」

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/10/21(金) 10:56:55 

    負の連鎖が起きそう

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2022/10/21(金) 11:21:46 

    >>1
    もう君は世間とずれているといい加減理解しろ

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2022/10/21(金) 11:23:54 

    もう3人産んだけど、30万ください

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/10/21(金) 11:28:35 

    10万が30万になったって結局その場しのぎの特典に過ぎないし、
    将来まで見越してよし、産も!と思う人そういないよね

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/10/21(金) 11:30:25 

    >>13

    そういう子はそういう職場があるんじゃない

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/10/21(金) 11:32:22 

    >>125

    その場しのぎの手当を用意する代わりに
    扶養控除を見直してるから
    考えたやつ馬鹿なんじゃないかって思っている

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/10/21(金) 11:33:41 

    >>15
    そんなん絶対無いわw

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/10/21(金) 11:39:40 

    シングルマザーが出会い系で男性をつかまえてデキ婚→すでにいる二人の姉妹は放置子で有名。冬でも裸足でクロックス。髪の毛はのばしっぱなし。赤ちゃんがうまれても父親と同居もせず、どうするのかと思っていたら離婚→こういう方々が増えるだけだよね?
    国の政策として間違ってない?
    あといますぐ外国人に出産一時金やるのやめて、(在日含む)帰化禁止、○○優遇やめる、生活保護禁止、保険診療は日本人のみにするとかやればかなり浮くはず。韓国人や中国人を差別するのかって言われたら、すべての外国人が対象だからそれは違いますよって言えばいい。
    あとグエンいれないで、最近飼い猫が行方不明になる事件多い。

    +0

    -2

  • 130. 匿名 2022/10/21(金) 11:41:25 

    そんな貧しいのに子ども作ったらダメよ
    そういった人達なんて後々ずっと支援してもらえるって努力しないし

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2022/10/21(金) 11:54:15 

    所得制限とかかけると、手続きが面倒なんだよ、人員も割くしね
    逆に高額収入者に対して寄付や還元する方法を教える方がいいないかな

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2022/10/21(金) 12:19:30 

    >>1
    うるせーバカ

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2022/10/21(金) 12:21:18 

    10万なんて彼氏と一泊ホテルステイしたら終わりだよ?そんな金額で子供を成人まで育てる覚悟できる?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/10/21(金) 12:38:35 

    >>9
    出産クーポンって名前と響きが嫌

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/10/21(金) 12:51:47 

    >>126
    それなりの仕事をさせるのに要るんだよ。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/10/21(金) 13:02:46 

    >>61
    無料でも産みたいと思わないなー
    そもそも出産費用がネックじゃ無いんだよね。
    その先々長い子育ての間にかかる学費や色々かかる
    お金が心配なんだわ

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2022/10/21(金) 13:46:15 

    納税者の子供に優遇するべきだろ

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2022/10/21(金) 15:15:36 

    >>12
    年収1,000万円でも奨学金返済してる人やその他の事情で厳しい人はいる。
    年収だけでは判断できない。

    4,000万円以上とかずば抜けてないと、もう制限かけないで欲しい。
    それこそ4,000万円の人もものすごい金額納税してるからたまには恩恵があってもいいと思う。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2022/10/21(金) 18:00:51 

    てかそもそも出産費用さえろくにないのにどうやって育てていくのって話なわけで
    そういうシステムにしたら無責任に産むやつ増えるだろ

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/10/21(金) 22:18:52 

    将来の計画しないで苦しい家庭を築いた者勝ちなのね…

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/10/21(金) 23:14:29 

    >>1
    余計なこと言うな

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/10/21(金) 23:15:44 

    >>18
    高校は公立しか行かせない、高校卒業後は就職して、とか言っちゃうような親もいると思う。

    10万をどうにかして換金して(知り合いに現金と変えてもらうとか)自分の娯楽に使う親もいるだろうね。

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2022/10/22(土) 00:03:12 

    >>1
    余計なこと言わないでほしい
    自分はたくさん稼いでるでしょ

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/10/22(土) 00:27:57 

    >>36
    そういう層にどんどん子供作ってもらった方が優秀な人材が増えると思うけどね

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2022/10/22(土) 01:41:04 

    所得が高い人は税金もたくさん払っているんだから、所得制限は無しでいい。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2022/10/22(土) 03:36:14 

    国民全員にお金を配れ!
    そして創れ!
    国民誰一人働かない!
    働かない大国!ニッポン!

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/10/22(土) 10:28:35 

    >>9
    そもそも自分達の力的育てられず国から金をせびらなきゃ育てる事が不可能なら産むなって言いたい

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/10/29(土) 10:36:34 

    >>1
    所得制限されないように戦略的離婚したい

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/10/29(土) 10:37:30 

    また制限かよ!制限されないように戦略的離婚したい!子どものことは平等にしろよ!うんざり

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。