ガールズちゃんねる

ヒカキン「これって普通?」水道修理の“高額請求”に困惑「思っていた額の2倍で…」

232コメント2022/10/18(火) 18:08

  • 1. 匿名 2022/10/17(月) 19:41:39 


    夜中に突然、洗濯機の排水溝が詰まったというヒカキン。上京して初めて修理業者を呼ぶということで、様々なHPを吟味していると「排水溝の詰まりとかの金額は1万5000円」というサイトを発見。その業者に依頼し、翌日自宅に来てもらうことになったという。

    そして、身バレを防ぐため、代理人を立てて隣の部屋で待機していたというが、業者から「万が一詰まりがひどかったりした場合、高圧洗浄の特殊な作業が必要なんで。そのときは6万ぐらいかかっちゃうんですよ」という、まさかの言葉が。

    ビクビクしながら修理を待っていたというが、業者は「すぐ取れました」といい、約20分で作業が完了。安どしていると「今回はそんな大変な詰まりじゃなかったんで、えーっと3万円です!」と、予想外の請求をされたという。
    ヒカキン「これって普通?」水道修理の“高額請求”に困惑「思っていた額の2倍で…」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    ヒカキン「これって普通?」水道修理の“高額請求”に困惑「思っていた額の2倍で…」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    ヒカキン「これって普通?」水道修理の“高額請求”に困惑「思っていた額の2倍で…」

    +79

    -20

  • 2. 匿名 2022/10/17(月) 19:42:23 

    こんな詐欺もう当たり前なんだからもっと警戒したほうがいいよ。

    +679

    -5

  • 3. 匿名 2022/10/17(月) 19:42:23 

    何倍だろうと余裕で問題なし

    +183

    -9

  • 4. 匿名 2022/10/17(月) 19:42:33 

    ぼったくりやで
    まあHIKAKINにとっちゃジュース買うくらいの感覚やろうが

    +528

    -15

  • 5. 匿名 2022/10/17(月) 19:42:57 

    いくら金持っててもこう言うの気気分悪いわ

    +531

    -11

  • 6. 匿名 2022/10/17(月) 19:43:00 

    管理会社に電話したら無料でやってくれたわ

    +484

    -1

  • 7. 匿名 2022/10/17(月) 19:43:22 

    クラシアンもめっちゃ高かったって知り合いが言ってた

    +383

    -1

  • 8. 匿名 2022/10/17(月) 19:43:23 

    三万は普通すぎる

    +65

    -46

  • 9. 匿名 2022/10/17(月) 19:43:37 

    >>1
    個人とか小さな会社の工賃は時価…。

    +22

    -1

  • 10. 匿名 2022/10/17(月) 19:43:39 

    あえて高い金額を言ってビビらせて
    少し値段を下げる。

    安くてよかったと思わせてすんなり払わせる手法なんだ

    +414

    -2

  • 11. 匿名 2022/10/17(月) 19:43:48 

    お金を必死に守ってるイメージしかない

    +1

    -26

  • 12. 匿名 2022/10/17(月) 19:43:52 

    動画のネタができたのに
    何が高いのか?バカじゃないの

    +4

    -34

  • 13. 匿名 2022/10/17(月) 19:44:00 

    ヒカキンさんなら払えるけどボラれてるよね
    自分も上京したてで詰まらせてクラ〇アン呼んで対処してって不動産屋に言われて頼んだら3万円飛んで行った
    あれは本当に凹んだわ…

    +260

    -1

  • 14. 匿名 2022/10/17(月) 19:44:06 

    HIKAKINが金持ちだからってぼったくられて良いかと言われればまた別問題やな

    +226

    -2

  • 15. 匿名 2022/10/17(月) 19:44:21 

    私も深夜にキッチンの排水溝詰まって、過去にポスト投下されてた磁石に「お水のトラブル24時間受付」って書いてたところに電話したら高圧洗浄が必要だから10万かかるって言われて、自分でパイプユニッシュ使ったら解決したよ

    +350

    -1

  • 16. 匿名 2022/10/17(月) 19:44:21 

    出入りの業者さん作っておくといいよね

    +24

    -2

  • 17. 匿名 2022/10/17(月) 19:44:30 

    うちのマンション夜中に洗濯機回したら怒られる。そんなマンションじゃないか。。

    +5

    -9

  • 18. 匿名 2022/10/17(月) 19:44:35 

    ウチ、10万円だったよ…
    築深の1Kの極狭ユニットバスで…

    結局浴室全体交換した…

    +63

    -8

  • 19. 匿名 2022/10/17(月) 19:44:36 

    詰まり取るだけで3万は高い
    しかも来てから高圧洗浄とか追加項目出すのはずるい
    6万はない

    +213

    -2

  • 20. 匿名 2022/10/17(月) 19:44:44 

    水道修理すごい高いよね。今年蛇口の水漏れで呼んだら蛇口のネジ取ってパーツ付け替えてネジはめて、来てから10分以内で終わって1万5千円だったよ。

    +129

    -3

  • 21. 匿名 2022/10/17(月) 19:44:52 

    >>6
    ヒカキンは買ってるんじゃないかな

    +13

    -10

  • 22. 匿名 2022/10/17(月) 19:45:09 

    女は身体で払えばいいから良いよな

    +0

    -19

  • 23. 匿名 2022/10/17(月) 19:45:10 

    最初の金額よりもはるかに高額な値段を言って、最終的にはそれよりは安く済んだと思わせる悪どい手口だね

    +40

    -0

  • 24. 匿名 2022/10/17(月) 19:45:13 

    こういう相手の言い値で払うしかないサービスってなんか取り締まりできないの?
    お年寄りとかいいカモじゃん
    出張サービスとか無料見積もりとかも全部ぼったくりだよ

    +302

    -1

  • 25. 匿名 2022/10/17(月) 19:45:14 

    >>12
    フィッシャーズのあやつ然り些細なしょぼネタを動画にするの腹立つな

    +1

    -6

  • 26. 匿名 2022/10/17(月) 19:45:18 

    庶民ぶるな

    +5

    -11

  • 27. 匿名 2022/10/17(月) 19:45:22 

    ヒカキンの3万円は我々の300円

    +61

    -7

  • 28. 匿名 2022/10/17(月) 19:45:25 

    自治体の水道局に電話したらちゃんとした業者紹介してくれるって聞いた

    +208

    -1

  • 29. 匿名 2022/10/17(月) 19:45:27 

    最初に見積もりくれないの?

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2022/10/17(月) 19:45:33 

    悪徳業者

    さぐりいれるなんて最悪。
    この画像みてマンション言いふらしてそう

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2022/10/17(月) 19:45:33 

    郵便受けにチラシ(マグネットやシール)が入ってる修理業者は100%ぼったくりだと本業の彼氏が言ってたからすぐに冷蔵庫に貼ってたのを捨てた

    +232

    -0

  • 32. 匿名 2022/10/17(月) 19:46:22 

    稼いでるくせにセコい事言わなくていいのに

    +0

    -16

  • 33. 匿名 2022/10/17(月) 19:46:27 

    >>4
    こういうこと言う人ホント多いけど、
    誰にとっても三万円は3万円だよ…

    +124

    -28

  • 34. 匿名 2022/10/17(月) 19:46:31 

    >>24
    役所の相談窓口行ったけど、正当なんだってさ
    いやーほんと闇深いよ、水道事業は

    +142

    -0

  • 35. 匿名 2022/10/17(月) 19:46:38 

    菅田将暉はトイレに検尿カップ詰まらせて27万ボラれてた

    +52

    -2

  • 36. 匿名 2022/10/17(月) 19:46:45 

    >>1
    これ見たんだけど、ちょうど我が家の2階のトイレから汚水の臭いがするんですよね…。

    新築でまだ4ヶ月しか住んでないのに。

    1日1回使う程度の頻度です。

    水を入れてみたけど、効果が無くてどうしたら良いかわかる方みえますでしょうか?

    +5

    -4

  • 37. 匿名 2022/10/17(月) 19:47:02 

    マンションにコンシェルジュいるだろうに
    庶民派アピールしてるんだ

    +31

    -4

  • 38. 匿名 2022/10/17(月) 19:47:02 

    >>31
    本業だとどういう所に頼めばいいの?

    +20

    -1

  • 39. 匿名 2022/10/17(月) 19:47:13 

    値段がハッキリしてない商品を売る業者が3億の部屋に住んでる奴に
    安い方請求する訳がないじゃん

    それをヒカキンはよくわかってるだろうにやらしいわあ

    +7

    -6

  • 40. 匿名 2022/10/17(月) 19:47:23 

    古い一軒家だけど、詰まりは2万〜3万かかってる。

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2022/10/17(月) 19:47:25 

    >>1
    意外と人脈ないんだ
    同級生とか知り合い多そうに見えた

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2022/10/17(月) 19:47:35 

    >>32
    本人もセコいってわかってるからセコキンとしてYouTuberあげてたよ!

    +8

    -2

  • 43. 匿名 2022/10/17(月) 19:47:54 

    >>15
    ポスト投下されてた磁石のところは絶対ぼったくりって言うよね。

    +185

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/17(月) 19:48:08 

    実際このケースって平均いくらくらいかかるんだろ

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/17(月) 19:48:17 

    一人暮らし始めたばっかの頃に洗面所が水漏れして賃貸だから管理会社とかに連絡すれば良かったんだけどネットで調べた業者に来てもらって、原因調べるのに一万払って修理代は10万円って言われたから流石に払えなくて帰ってもらったことある
    そのあと管理会社に連絡したら無料で直してもらったから一万損した

    +66

    -0

  • 46. 匿名 2022/10/17(月) 19:48:23 

    >>39
    3億は、はじめしゃちょーじゃない?

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/17(月) 19:48:23 

    一軒家と高層マンションでは高圧洗浄機の圧が違うんじゃないかな?

    +26

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/17(月) 19:48:37 

    >>41
    動画にできないじゃん

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2022/10/17(月) 19:48:58 

    うちもこの間トイレ詰まった時どこの業者に頼んだら良いか分からなすぎてガルちゃんで調べまくったら、市の水道局の紹介が良いって書き込み見て、水道局に電話したよ。良い業者さんですぐ治って11,000円だった。こういうのは自分で調べて手配しないほうが良いみたいだね。

    +124

    -0

  • 50. 匿名 2022/10/17(月) 19:49:38 

    あらら〜
    引っかかっちゃったのね

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2022/10/17(月) 19:49:55 

    >>1
    管理会社と水道局に電話したのかな?
    安く修理してくれるところ教えてくれるよ
    特に水道局

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/17(月) 19:51:06 

    >>7
    私まさにそれだわw
    緊急だったから払ったけど(逆にそういうの頼む時って常に緊急だよね)もう二度と頼まない。

    +120

    -1

  • 53. 匿名 2022/10/17(月) 19:51:26 

    >>21
    買っててもマンションなら管理会社あるよね?
    管理費どこに払ってるの?

    +65

    -2

  • 54. 匿名 2022/10/17(月) 19:52:05 

    >>1
    高いって言っても他人の何が詰まってるのかも分からないような水道の詰まりをわざわざ出向いて解消するんだから自分がもし業者なら3万くらい払って欲しいし妥当だと思う。10万とかならボラれたって思うけど。

    +20

    -1

  • 55. 匿名 2022/10/17(月) 19:52:06 

    >>46
    ヒカキン十数億ですね
    家賃年4000です

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/17(月) 19:53:33 

    >>24
    Z李がやってる猫カフェにぼったくった業者
    Z李に捕まえられて全額返金とプラス払ってた。

    明らかに脅されたんだろうけど警察呼べないってことは、警察呼ばれたらやっぱり困ったことにはなるんじゃないかと思う。

    +16

    -2

  • 57. 匿名 2022/10/17(月) 19:53:45 

    菅田将暉のトイレの詰まりで28万だか取られたの思い出したわw

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2022/10/17(月) 19:54:06 

    ボッタクリとは失礼だな。詰まらせた物が何なのかとか、それが配管のどの位置にあるかによって、工法や道具が変わるから5〜6万なら普通だよ。道具だって100万くらいするのだってあるし、これ専門の職人だっているんだよ。

    +6

    -16

  • 59. 匿名 2022/10/17(月) 19:54:07 

    >>53
    うちのマンションの場合敷地内のことは管理会社は受けてくれないって規約に書いてあった。水道管でも共有のところじゃなくて自分の家だけのことなら自分で何とかしてって言われると思う。

    +30

    -1

  • 60. 匿名 2022/10/17(月) 19:54:51 

    >>25
    打ち合わせなしで知らない民家の便器に焼きそば落として食うなら評価する

    +0

    -3

  • 61. 匿名 2022/10/17(月) 19:55:36 

    >>21
    賃貸だよ。
    150万の部屋2つ借りてる。

    +35

    -1

  • 62. 匿名 2022/10/17(月) 19:55:38 

    >>47
    言ってる意味が分からない

    +1

    -5

  • 63. 匿名 2022/10/17(月) 19:56:17 

    >>39
    コイツからなら取れると踏んだんだろうな

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/17(月) 19:56:20 

    >>27
    逆だよ

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2022/10/17(月) 19:56:55 

    都内の水道トラブルサポートって会社も注意。中島と渋谷って人がきたら、かなりの金額ぼったくられる。本人たち悪気なくけろっとしてる。

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/17(月) 19:57:16 

    >>36
    それこそ家を建てたハウスメーカーに連絡すればいい

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/17(月) 19:57:16 

    高級マンションに住んでるんだろうから、それくらいポンと払いそうだと思われるのでは?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/17(月) 19:58:16 

    >>28
    そうだよ。
    よくcmで流れてるような業者は高いって思った方がいいよ

    +86

    -1

  • 69. 匿名 2022/10/17(月) 19:58:24 

    一戸建てでなく、マンションやアパートなら管理会社に言うか、契約時に入った保険にサービス着いてる事多いからそれ使わない?有料の安心サービスもあるけどそれでも年間8400円で何でも見てくれるよ

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/17(月) 19:58:46 

    >>56
    、、、、、本職のスピーカーですよね

    貴方が業者だとしてぼった分は返すから正規の料金は貰い受けるって度胸ありますかね?🤔

    +0

    -8

  • 71. 匿名 2022/10/17(月) 19:58:54 

    実家のつまりが酷くてパイプクリーナーの錠剤も効かず、ブラシの長いのも途中までしか入らずで、
    でも業者は高そうだから
    最後の悪あがきで真空ポンプ みたいなの買ってきたけど、使い方が悪いのかな。あまり変わらない気がした。
    たぶん凄いのが詰まってるかも。
    恐ろしい。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/17(月) 19:59:04 

    管理会社を通せばよかったのに

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/17(月) 19:59:46 

    住んでる市の下水道課みたいな所に電話しても三万はかかるよ
    むしろネット広告信じたら何十万請求なんてオレオレ詐欺レベルで問題だよ

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/17(月) 19:59:49 

    ちゃんとした業者じゃない場合、家見てお金持ってそうだと高額請求することあるあるだよ。
    気をつけて。
    身元のハッキリした業者に頼まないと。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/17(月) 20:00:13 

    >>1
    超高級マンションに住んでるんでしょ?
    管理会社に言えばいいのに。

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/17(月) 20:00:16 

    >>1
    それがどうした。
    おたくにとっちゃチロルチョコ1個買うくらいの感覚やろ。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/17(月) 20:01:32 

    >>20
    それくらいならホームセンターで部品買って交換すれば良かったのに。

    +45

    -3

  • 78. 匿名 2022/10/17(月) 20:01:41 

    水まわり系は信頼できるトコじゃないとボラれそう

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/17(月) 20:01:44 

    >>71
    油脂がドロッドロのスライムみたいになってると思う

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/17(月) 20:01:45 

    日頃から排水溝の掃除してたら業者呼ぶほど詰まったりはしないけどね

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/10/17(月) 20:01:55 

    >>43
    そうなんだ!
    万が一のためにって保管してた
    捨てよう

    +27

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/17(月) 20:03:05 

    >>7
    うちの実家ぼっとん風の水洗なんだけど芳香剤のボトルすっぽり落としちゃってクラシアン呼んだらトイレの床のコンクリとかタイルを破壊して掘り進めないと無理って言われて10万コースの提案&重機の手配するのに明日以降になるって言われて一旦帰って貰った。

    親が知り合いのつて辿ったらバキュームカー来てくれて
    数千円で一瞬で解決したw
    あんだけ水回りまかせろと謳っておきながらバキュームカーは無いんだなーと

    +161

    -4

  • 83. 匿名 2022/10/17(月) 20:03:41 

    マグネットシールの業者ではなく、水道局に電話して委託業者を派遣してもらう

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/17(月) 20:04:31 

    >>24
    地域ぐるみで追い出すしかない。
    うちの町内会でぼったくられたお年寄りが出てからみんな地域の工務店に頼むって話し合ってなった。さらに水道の磁石をポストに入れてる人を見かけたらぼったくられたんだけどどういうことだったの?って問い詰めることになった。
    磁石さえ入らなくなったわ。

    +44

    -1

  • 85. 匿名 2022/10/17(月) 20:05:18 

    >>4
    どうなんだろう
    思っていた額の倍って考えたぐらいだしお金あっても動画の企画関係ないところの金銭感覚が破綻しているわけじゃなさそう

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/17(月) 20:05:53 

    >>78
    飲料水とか何を信じたら良いのかわからなくなる

    +0

    -3

  • 87. 匿名 2022/10/17(月) 20:05:57 

    >>1
    だってタワマンでしょ?そりゃ戸建より高くなるし、
    そもそもコンサルジュに相談しなかったの?
     24時間対応じゃん。
     狙ってやってるでしょ。

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/17(月) 20:06:10 

    出張費込みならそんなもんじゃない?

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/17(月) 20:06:21 

    >>79
    YouTubeで観たけど凄い取れるよね。
    もう頼むしかないのかな。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/17(月) 20:06:31 

    >>33
    ぜんぜん違うわ
    ヒカキンにとっては100円が300円になったくらいのことだし、ぼられたらぼられたで、またそれをネタにして動画上げて何百万になって返ってくるんだよ
    お前みたいなのがヒカキンの動画見てるんだろうな

    +8

    -17

  • 91. 匿名 2022/10/17(月) 20:06:46 

    >>20
    出張費が高いよね。私はモノタロウで工具買って自分でやった。ついでに蛇口も付け替えたw

    +39

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/17(月) 20:06:53 

    >>87
    動画撮れないじゃん頭悪いなあ

    +1

    -3

  • 93. 匿名 2022/10/17(月) 20:08:00 

    日曜にトイレトラブルがあって、役所が配布している水道屋リストの一番上に電話したんだけど
    自宅と同じ電話番号なのか、何で休みにかけてくる非常識だなって態度でガチャンって切られてムカムカして
    次のところに電話したら、半分引退している状態のおじいさんが安く請け負ってくれたことある。
    役所が紹介してくれるところだから必ずしも安心とかでもないよ。
    古い情報そのままだったりするし。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/17(月) 20:08:07 

    彼は仕事だから、揉めた方がおかしい方が美味しいんだよ
    全てネタになる

    庶民共のぼったくられ対策なんざ聞いてない

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/17(月) 20:08:25 

    >>1
    管理会社に連絡しないヒカキンは世間知らずだね。

    +7

    -2

  • 96. 匿名 2022/10/17(月) 20:09:26 

    >>20
    人件費や作業代金が加算されるのは仕方ないから不満に思うなら自分でやるしかない

    +47

    -2

  • 97. 匿名 2022/10/17(月) 20:10:10 

    >>81
    私は可愛い紙貼って磁石として使ってるよ。ちょっと磁力が弱いけど紙1枚くらいなら貼れるよ。

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2022/10/17(月) 20:11:08 

    立派な神棚
    落書きまみれのマッパの女でもウロウロさせてれば
    絶対ぼったくらないよ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/17(月) 20:11:29 

    >>70

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2022/10/17(月) 20:11:42 

    >>42
    正しくはケチキンね 笑
    ヒカキン「これって普通?」水道修理の“高額請求”に困惑「思っていた額の2倍で…」

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2022/10/17(月) 20:12:38 

    3万なら高額請求の中でもまだ良心的な方だよね。
    女や高齢者が家に一人だと15万とか20万の請求される事もあるから。

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2022/10/17(月) 20:12:55 

    鍵の開けるやつ何年か前に頼んだんだけど
    そこが高額請求で訴えられましたみたいな手紙が半年前にいきなりきてびっくりした。
    1万とかでサイトに書いてあっても10万とか取ってましたって書いてあった。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2022/10/17(月) 20:13:01 

    >>7
    地元で長年やってる水道屋がいいよ、金額ふっかけて逃げたりしないからね

    +85

    -0

  • 104. 匿名 2022/10/17(月) 20:13:27 

    >>7
    あーかなりCM流してたからね
    儲かってたんだろうなw

    +47

    -0

  • 105. 匿名 2022/10/17(月) 20:14:23 

    >>87
    コンシェルジュ💩

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/10/17(月) 20:14:30 

    水廻りは焦ってしまうけど、とりあえず元栓閉めてネットで検索して部品交換で済みそうならホームセンターに部品持っていったら店員さんが教えてくれる。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2022/10/17(月) 20:15:00 

    人間不信で家政婦さえ雇わずに身の回りは自分でやってるみたいだね。エアコンクリーニングの業者も入れたくないとか言ってたから、よっぽどなんだな。
    セイキン兄ちゃんに頼めばよかったのにw

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2022/10/17(月) 20:15:05 

    正当な金額では儲けにならない業種なの?
    なんでわざわざそんな商売の仕方するんだろ…
    これとあと引っ越しの時のエアコンの取り付けは必ずプラス料金取ってくる

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2022/10/17(月) 20:15:09 

    >>4
    でも、これ見てる層って低学年の子とか子供も多いだろうし良い勉強になると思うよ
    確かにHIKAKINにとっては痛くも痒くもないだろうけど、動画とかネットニュースとかで発信する事によって注意喚起になる

    +27

    -1

  • 110. 匿名 2022/10/17(月) 20:16:24 

    ポストに入っていたマグネットチラシの水道業者に来てもらったら(値引きましありと掲載)、出張料請求された。

    やはりクラシアンが信用できた。

    +3

    -2

  • 111. 匿名 2022/10/17(月) 20:17:11 

    >>10
    子どもが動画見てて私も見たけど、業者のサイトで金額がキチンと書いてあって安全そうな業者を選んで来てもらったんだって。
    金額も詰まりなら1万5000円也とハッキリ書いてあったみたい。

    HIKAKINちだとバレないように立ち会いは知人にやってもらって、始める前に詰まりが酷かったら高圧機を使うから6万くらいになると説明されたらしい。

    作業はすぐ終わり「高圧機使わなくて良かったです!3万です!!」だったらしいよ。

    +30

    -2

  • 112. 匿名 2022/10/17(月) 20:17:15 

    これって最近の話?前もこんなことなかった?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/10/17(月) 20:17:30 

    >>7
    うちは高額請求されなかったよ。他の業者の方が高かった。

    +17

    -2

  • 114. 匿名 2022/10/17(月) 20:17:48 

    ヒカキン、しっかり文句言っといて「まあ、いいんだけどさ」とか言って善人ぶるのしんどいわ
    腹立つなら腹立つと言ったらいいやん
    まあ、結局この中途半端な動画1つででその修理代の何倍もの再生数で稼いでるんたけどさ
    そら「まいっか」と言えるわな

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2022/10/17(月) 20:17:57 

    マグネットの業者はぼったくられがち

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/10/17(月) 20:18:25 

    それをネタにYouTubeに流したから、倍に返ってくる。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/10/17(月) 20:18:28 

    >>1
    知り合いにお願いしたらタダでやってくれたよ

    +1

    -2

  • 118. 匿名 2022/10/17(月) 20:20:56 

    >>27
    HIKAKINの3万円は、我々の300万円。

    我々の3万円は、HIKAKINの300円。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2022/10/17(月) 20:21:01 

    まずスッポンでやってみればよかったのにね

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2022/10/17(月) 20:23:00 

    ケースバイケースの値段になるのは仕方ない面もある。
    この記事の場合はよく分からない。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/10/17(月) 20:23:37 

    賃貸でしょ?
    こういうの、管理会社通さないで勝手に修理していいのかな?

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2022/10/17(月) 20:28:21 

    大体の自治体は指定業者があるからそこに頼むのが1番
    クラシアンの類は指定業者何件当たっても捕まらないとか深夜とかホントに最後の手段

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2022/10/17(月) 20:28:22 

    >>52
    いくらだったのか気になる🙁

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2022/10/17(月) 20:30:05 

    注目を浴びてる人がこういう出来事を拡散するのはとても良いことだよね
    注意喚起に持ってこいです

    +2

    -2

  • 125. 匿名 2022/10/17(月) 20:39:53 

    水回りと竿だけと畳と襖は注意したほうがいいって言うよね

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2022/10/17(月) 20:42:37 

    この手の緊急サービスは基本的に現場の作業員の言い値だよ
    ぼったくりと言うけど彼らも仕事が安定してるわけじゃないから取れる時に取るって感じなんでしょ
    嫌なら緊急向けの保険入るしかないよ

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2022/10/17(月) 20:43:06 

    鍵を無くして鍵屋に鍵開けてもらったら3万円取られたことがある…

    +1

    -2

  • 128. 匿名 2022/10/17(月) 20:44:48 

    こういうのは自治体(役所)に相談すれば適正価格の業者を紹介してくれる。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2022/10/17(月) 20:44:48 

    こんなのにカネ払うんだびっくり
    パイプクリーナーか重曹クエン酸かラバーカップでほとんどは解決するじゃん
    きつい場合、重曹クエン酸かパイプクリーナーでヘドロの粘着弱らせたところでラバーカップで取れるよ
    大抵は配管のS字部分の詰まりだもん

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2022/10/17(月) 20:48:48 

    >>18
    一体何があった…

    +23

    -0

  • 131. 匿名 2022/10/17(月) 20:49:41 

    >>123
    ごめん、結構前の話だしとっとと忘れたかったので頭の中からも消えてしまいました。でも予想していた何倍もの額取られたというイメージだけはこびりついている。

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2022/10/17(月) 20:52:24 

    >>127
    出張費1万(時間にもよる、夜だと割高)と作業代でそんなものだよ
    それより賃貸だと鍵代に1万以上かかるが鍵製作費はティンプルキーだと3500円 ノーマルの鍵で1500円ぐらい
    これまた不動産屋の出張費が1万ぐらいかなぁ
    だって過失で出張させられるんだもん手間賃と交通費が発生するし

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2022/10/17(月) 20:52:49 

    >>90
    なんか可哀想になるようなコメント…

    +11

    -3

  • 134. 匿名 2022/10/17(月) 20:55:13 

    >>15
    パイプユニッシュが詰まりの原因になるんで使わないで!
    水を時々大量に流して
    と、ぼったくり水道屋に言われてから、時々パイプユニッシュをするようにしているよ
    あと、100円ショップのパイプ用のブラシで月1洗っていてトラブルなし

    +43

    -4

  • 135. 匿名 2022/10/17(月) 20:55:43 

    こういうのって、結局お客側が明確な基準とか相場とか専門知識を知らないから言い値の部分が大きくて(まぁこちらが呼んでるから出張費も上乗せされるけど)高いと思っても何も言い返せないし、今まさに困ってるから早く解決したくて多少高いと思っても払っちゃうよね…。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/10/17(月) 20:56:16 

    >>82
    ぼっとん風の水洗トイレってどういうの?
    水洗だから流れるんだよね?どういう所がぼっとん風?

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2022/10/17(月) 20:58:42 

    >>20
    あれ自分で出来るよ
    一度地元の工務店の人に頼んだら
    無料でしてくれて
    やり方覚えて今は自分で出来るようなった

    +4

    -6

  • 138. 匿名 2022/10/17(月) 20:59:08 

    >>15
    似たような話で母親が洗面所が詰まってマグネットチラシの業者に頼んだら3万〜5万かかると言われたらしく、慌てて私に電話してきたから駆けつけて取り敢えず業者に断りの電話入れさせて、洗面所の下のホース外して見たらヘアピンが詰まってただけだった。修理代ゼロ円。

    +71

    -0

  • 139. 匿名 2022/10/17(月) 20:59:59 

    >>90
    見るわけねーじゃんw
    アホらしい うちの子供らでもこんな事で業者呼び出すの?と言い出すレベル 過去にやり方教えてるから 
    人呼んどいて少々高いからネットに晒すって笑
    だったらこんな程度の事、自分でやればいいじゃん

    +4

    -8

  • 140. 匿名 2022/10/17(月) 21:01:39 

    >>20
    でも正規の修理業者でも相場は大体そんなものだよ。蛇口からの水漏れだと確実に分かってるなら自分で交換した方が良いかもね。

    +21

    -3

  • 141. 匿名 2022/10/17(月) 21:02:42 

    >>136

    簡易水洗トイレの事だと思う。
    簡易水洗トイレで検索してみて

    +15

    -2

  • 142. 匿名 2022/10/17(月) 21:02:52 

    それを高いと思うならホムセン行って自分で修理すればいいのよ
    業者に電話してただでやり方とか聞くのやめてね。そういう知識含めた料金なんで
    今どきネットにいくらでも動画とかあるでしょ

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2022/10/17(月) 21:04:36 

    >>127
    >>132
    あんまり言いたくないけど、なんでもボッタクリにするのもよくないよね
    そりゃ高額だとは思うけどさ、じゃあ別の会社手配したらいいよね
    作業前に費用の確認をさせてもらえないとか勝手に工程にない作業を始めたとかならトラブルだと思うよ
    でも事前に内訳聞いて3万で納得してるなら高額だけどそれで成立してるんだよと思う

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2022/10/17(月) 21:05:31 

    近所の信頼できる水道屋さん
    いつもめちゃくちゃ安くて申し訳ないぐらい
    マンションとかの人は管理人さんとかにどこが安心か必ず聞いた方がいいよ

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/10/17(月) 21:06:54 

    >>136
    たぶん、上水道もしくは地下水はあるが下水道が通ってない所だと思う
    んでタンクで溜めて定期的に業者がバキュームカーで汲み取る方式のとこだと思う

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2022/10/17(月) 21:08:12 

    >>102
    手紙は何で送られてきたの?高額請求してたからあなたも被害を被ってますかとか?それとも不祥事の謝罪?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/10/17(月) 21:09:01 

    私が水道修理業者に電話したら「マンションなら管理会社に連絡した方がいいんじゃないか」とアドバイスしてくれた。
    言われた通り電話したら管理会社の人が無料で修理してくれたよ。良い業者もいるのになぁ。

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2022/10/17(月) 21:09:56 

    水道業者のボッタクリ、最近問題になってるからね。

    +5

    -3

  • 149. 匿名 2022/10/17(月) 21:10:02 

    いいマンションに住んでるから、言い値払うんだろぐらい思われてるよね。
    修理や故障って、値段曖昧だよね。

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2022/10/17(月) 21:15:48 

    まともなところって必ず見積書だしてくれるよ
    見積り金額に納得したらお願いしたらいいと思う

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2022/10/17(月) 21:16:50 

    >>132
    それなら水道の3万もそんなに高額とは思わないけど。
    鍵にしても水道にしても専門的な技術が必要だし。

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2022/10/17(月) 21:17:09 

    >>111
    >>1にほぼ同じこと書いてますやん

    +13

    -1

  • 153. 匿名 2022/10/17(月) 21:18:51 

    >>150
    この手のって緊急な場合だと思う

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2022/10/17(月) 21:19:55 

    旦那がやってるけど一軒家で高圧洗浄やって3万なら妥当。
    高圧洗浄車ってめちゃくちゃ燃費悪くてしかも機械動かすのもエンジンかけたままなんだよ。
    だからガソリン代がめちゃくちゃかかる。

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2022/10/17(月) 21:20:53 

    これ値切ったら5000円とかになるでしょ
    昔鍵開けで6万って言われたけど状況的に明らかに満額払うような状況じゃなかったから値切ったら6000円になったよ
    ほぼ詐欺だよね

    +2

    -2

  • 156. 匿名 2022/10/17(月) 21:21:34 

    マンションって定期的に排水溝掃除に来てもらえるよね?
    普通は詰まらなくない?

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2022/10/17(月) 21:22:23 

    >>61
    今は一つじゃなかったっけ?忙しくてもう一個の部屋使わないから解約したってみたような

    +0

    -3

  • 158. 匿名 2022/10/17(月) 21:24:27 

    >>27
    300円もあるかな。
    30円ぐらいだと思う。

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2022/10/17(月) 21:26:17 

    >>109
    じゃあ、この件の適正価額は?
    仕様と作業内容によって作業代変わるがその適正価額は?
    それよりも自分達でやれる方法の動画の方が勉強になると思うよ

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2022/10/17(月) 21:27:34 

    >>33
    何円でも最初に示された金額と違ったら誰でも不信感つのるよね

    +21

    -0

  • 161. 匿名 2022/10/17(月) 21:28:18 

    ヒカキンなら3万円ぐらい~って言う人いるけど、今のマンションのビルトイン浄水器の契約(1~2万)を高いと思って断ったって前に何かの動画で言ってたから、こういうのも私達と同じ感覚でうわ~ぼったくりかなってちゃんと損して嫌な気持ちになるんじゃないかな

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2022/10/17(月) 21:35:58 

    >>154
    妥当なのか?個人経営者?こじんまりとした会社?少し安くないか?
    なんたってそこまで行くための交通費、作業代かかるもん そのクルマの維持費等かかるし
    会社もお宅さんの旦那の人件費払わなきゃならないし、どうしても万単位のカネ飛ぶよ

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2022/10/17(月) 21:37:09 

    >>6
    うちの安マンションすらWEBで修理依頼できるし無料だよ。
    高級タワマンならコンシェルジュとかに言えば何でも手配してくれそうなのにね。
    修理は自腹って契約なのかしら。それも夢がないな。

    +64

    -0

  • 164. 匿名 2022/10/17(月) 21:38:02 

    >>61
    今は一つじゃなかったっけ?忙しくてもう一個の部屋使わないから解約したってみたような

    +0

    -2

  • 165. 匿名 2022/10/17(月) 21:43:05 

    >>14
    ヒカキンの懐が痛むか痛まないかというだけの問題ではなく、
    ちょっとした啓発になるよね

    私も噂にはよく聞いてたけど、こういう手口なのかとリアルに実感できた

    +16

    -1

  • 166. 匿名 2022/10/17(月) 21:43:25 

    CM「〇〇のトラブル8000円!」

    ただし出張料が15000円

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/10/17(月) 21:44:02 

    >>151
    まぁ、妥当だよ
    そこまで行くための交通費、人件費、作業代かかるし 会社から出張して作業したら1時間の話で終わらないでしょ だから業者はカネかかるんだよ
    高い高いって言ってる連中は人件費をなんも考えてない

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2022/10/17(月) 21:44:51 

    >>7
    クラシアンが高いのは出張量の名目じゃなくて?

    +13

    -0

  • 169. 匿名 2022/10/17(月) 21:45:51 

    水道工事とは違うけど、洗面所の水を出すレバーがポッキリ折れてしまって販売元に連絡して交換したら3万円請求された
    25万円の洗面台のたった一本レバー修理しただけで3万ってどういうことだよリクシルー!!!

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2022/10/17(月) 21:51:33 

    >>1
    排水管にかぎらず、修理とかってきほん出張費でだいたい五千円~1万円くらいとられるし、実際に作業したりしたら、東京なら2万円~3万円は普通な気がする。

    つまりがひどかったら6万円がどう言うことなのかがわからないけど、部屋の全体の排水すべてやらないといけない、ということじゃないかな。

    というか、マンションなら管理組合が契約して依頼してる業者だったら安くすんだはずだよね。

    そこに頼らなかったってことは、緊急ですぐに来てもらって、特別料金とか上乗せされてる可能性もあるのでは…?

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2022/10/17(月) 21:52:13 

    >>7
    実際に来るのは提携している地元の業者さんで、クラシアン自体は名前を貸している感じだったりするのかな?

    私はクラシアンではないけど、水回りの修理依頼って怖いな…と思った一件を…(ちょっと長いけれど、興味ある方はぜひ読んでください!)

    ディスポーザーが壊れたのでメーカー(超有名大手)のカスタマーサービスに電話したら折り返し電話します。と言われ待機。

    しばらくして電話をくれた人に状況説明をしてから「見ていただかないと何とも言えないと思いますが、大体出張費でお幾らくらいでしょうか?」と尋ねると「見に行くのは無料、交換なら10万円からです!」と即答され何だか違和感…

    一応、翌日に来てもらう事にしたんだけど、モヤモヤしたまま少し出掛けて帰ると、なんとポストにディスポーザー交換のチラシが…今まで、一度もディスポーザーのチラシなんて入った事ないのに…苦笑
    しかも、全然聞いたことないメーカーのものでアメリカ製!とか書いてあって怪しい…
    価格はさっき電話で聞いたものより微妙〜に安め…

    結局、電話が来た業者さんには「さっき直りました!」と断りの連絡をいれ、怪しいチラシを持ってマンションの管理センターへ行き、水回りに関して取引のある会社を紹介してもらいました。

    後日談ですが、マンションが行なっている定例の高圧洗浄の方が来た時に「ディスポーザー変えましたよね?どこで?」と聞かれ、実は…と一部始終を話すと「大正解でしたよ」と。

    どうやら、同じようにメーカーに連絡して手配されて来た業者にディスポーザー交換依頼したお宅が何軒かあったようなんだけど…

    機種は古いし工事は中途半端。さすがにひどいから高圧洗浄業者の人が間に入って問い合わせてみても、工事は終わってますから。もううちは関係ないですから。

    で泣き寝入りするしかない状況だったみたい。

    私もまさか、有名な大手メーカーのカスタマーサービスに電話して、そんな悪徳業者が手配されてくるなんて思わなかったし、みんなそうだと思う。

    水回りの業者は昔からトラブル多いって聞くけど、本当なんだなぁ…って。

    トピの話に戻ると、ヒカキンさんが住まうほどの物件なのに、なぜ個人的に業者さん呼んじゃったのかはちょっと謎。

    みなさん、マンション住まいの方は水回りトラブルが起きたら、まずは管理会社に問い合わせるのが無難かと思います。

    戸建だとまた難しいのよね…

    +36

    -6

  • 172. 匿名 2022/10/17(月) 21:54:08 

    >>4
    誰かにとって安い高いの話でなくて、修理に対する費用として適正かどうかという話じゃないの?

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2022/10/17(月) 21:55:30 

    >>146
    不祥事の謝罪みたいな感じでした。
    刑法何条で業務停止命令になりました。ってのと
    別のお客さんの被害内容みたいな例が2.3個載ってました。
    2.3年前ぐらいに利用していきなりきたので利用してた事も忘れてたので
    私がなんかで訴えられるのかと勘違いして詐欺かなにかかなと思いTwitterでエゴサしたら過去の利用者の方に一斉送付されたみたいでした。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2022/10/17(月) 21:55:50 

    マンション高いんだから管理会社がなんとかしないの?

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/10/17(月) 21:57:33 

    >>171
    話がよくわかりません。結局マンションの業者に依頼して、いくらで交換できたのですか?メーカーは悪だったってことですよね?

    +5

    -4

  • 176. 匿名 2022/10/17(月) 21:57:56 

    >>38
    保険会社の特約の水回り修理サービスを使っても、結局はマグネットの会社がきて高額請求だった。意味ない

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2022/10/17(月) 22:02:05 

    >>61
    そんなにいいお部屋だから言い方悪いけどお金もってそうだと判断して吹っ掛けたんだろうね。

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2022/10/17(月) 22:04:05 

    >>1
    出張して三万なら妥当だと思う。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2022/10/17(月) 22:07:26 

    >>175
    あぁ!ごめんなさい、分かりづらかったですよね…

    元々、>>7さんのコメにアンカーつけて、大手だからと言って安心出来ないな、と思いました。…を言いたくて。

    そうです、メーカーは悪というか、メーカーの名前を名乗っても、提携している業者さんはさまざまでその質が保証されるものではないのかもしれませんね。という話です。

    結局、私がマンションの管理会社経由でお願いしたところ、メーカー純正の最新ディスポーザーを出張・工事費込みで98,000円かな?10万円切る価格で対応してもらえました!

    長文・乱文、失礼いたしました🙏

    +8

    -2

  • 180. 匿名 2022/10/17(月) 22:13:06 

    >>36
    4か月ならまだ無料で対応してくれるよ

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2022/10/17(月) 22:17:43 

    >>159
    トラブルの際の初動に対する注意喚起になってるよ。コメ欄に優秀なアドバイスがあって参考になった。修理費とかケースバイケースだよ。
    自分で修理は素人だから危ないし、日頃のお手入れや掃除なんかはセイキンさんがよくお掃除動画あげてるからなぁ。
    ヒカキンは忙しいからまたやらかしそう。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2022/10/17(月) 22:28:46 

    >>28
    おお!有益な情報をありがとう!

    +31

    -0

  • 183. 匿名 2022/10/17(月) 22:34:36 

    >>155
    事前に見積もり出してもらわないの?
    六万て言われたらその場で帰ってもらうよ

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/10/17(月) 22:35:47 

    >>20うちはエアコンつけるとブレーカー落ちるから管理会社に電話したら漏電してるかもと。ここに電話かけてと言われたので管轄の会社にかけたら明日行きますと
    次の日見に来て、ブレーカーを多少いじって寝室のエアコンだと思うけどうちは修理できないからメーカに頼んでねと言われ出張費など合わせて6000円とられた
    エアコンってわかってたし修理できないならなぜ呼ばせた?だったらメーカに問い合わせたし意味不明だった

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2022/10/17(月) 22:40:52 

    高級マンションなのに自分で探して頼むんだーとは思った。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2022/10/17(月) 22:45:21 

    >>36
    もしかして節電でトイレの換気扇消してたりしませんか?
    24時間つけてた方がいいですよ。
    とくに高気密の家ならなおさら。

    はやめに家をたてた業者さんにご相談くださいね。

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2022/10/17(月) 22:45:33 

    >>157
    今も隣り合った2部屋借りてるよ。解約した話は前の家に住んでた時で別のマンションだったからほとんど行くことなく解約した。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2022/10/17(月) 22:52:43 

    >>136
    💩とか物が直で穴の中に落ちていくんです💦
    何となくで書いたけど実際はもっと深くて見えないくらいの深さで多分水洗になる前は下がぼっとんタンク?になってたんだと思います
    ヒカキン「これって普通?」水道修理の“高額請求”に困惑「思っていた額の2倍で…」

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2022/10/17(月) 22:55:03 

    >>183
    中に子どもがいて、子どもが内側から鍵しちゃって私が締め出されてスマホの充電も10%以下の夕方、旦那遠方だったので呼んだときは開けばいいくらいの気持ちでした
    後々子どもが危険なら消防を呼んでもいいって消防士の友達に言われました

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/10/17(月) 22:55:19 

    水道業者で働いてるけど高圧洗浄するなら30000円は普通

    +1

    -2

  • 191. 匿名 2022/10/17(月) 23:08:45 

    >>100ケチキンやった(笑)

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2022/10/17(月) 23:24:33 

    >>51
    私も水道局に電話しました。
    親切にきちんとした業者を紹介してもらいましたよ。
    ネットに出ている24時間対応するような業者はぼったくると水道局も言っていたので、余程緊急以外はやめた方がいい。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2022/10/17(月) 23:31:47 

    一度トイレの詰まりで高額取られた経験があったから、この前水が流れなくなった時は自力で直した
    自分グッジョブ!だった
    ネット探せば直し方色々と出てくるよ

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/10/18(火) 00:06:26 

    >>99
    ??

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2022/10/18(火) 00:07:43 

    >>1
    ネットから探すからだよ
    水道局電話して業者紹介してくれって言えばぼったくりなしの指定業者紹介してくれるのに

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2022/10/18(火) 00:16:03 

    >>130
    OUT 妻たちの犯罪

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2022/10/18(火) 00:17:14 

    >>1
    結局どこに頼むのが正解なん…?水道局御用達のところだっけ?

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/10/18(火) 00:18:39 

    業者を呼んで1万5000円はかなりの優良業者の部類だと思うけどね

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/10/18(火) 00:21:56 

    >>61
    今は一つじゃなかったっけ?忙しくてもう一個の部屋使わないから解約したってみたような

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2022/10/18(火) 00:22:05 

    賃貸マンションの管理会社から派遣されて来る水道業者がボッタクリの場合は、いったいどうしたら良いんだろう?
    まさにそう言う目にあったんだが…

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2022/10/18(火) 00:44:29 

    1分で終わる電球交換だって業者呼んだら高くつくわな
    町の電気とかは善意の無料サービスでやってくれるけど

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2022/10/18(火) 01:04:11 

    ズレで申し訳ないけど
    車関係もぼったくりあるよね😞

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2022/10/18(火) 01:07:49 

    >>59
    自腹にはなっちゃうけど管理会社は修理業者紹介してくれると思うよ。私はそうしてる。よくわかんないとこに頼むより安心できるから。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2022/10/18(火) 01:11:33 

    >>108
    エアコンの取り付けをタダでやれっていってるの?

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2022/10/18(火) 01:16:16 

    3万ぼったくられたネタで軽く300万は稼ぐYouTube配信ってマジで勝ち組すぎる

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2022/10/18(火) 02:04:48 

    >>7
    うち、便器周りが水漏れひどくてクラシアン呼んだらただで応急処置やってくれた。ってか家買って間もなかったから不動産屋を介してハウスメーカーに連絡したら対応してくれるはずですよ、最悪トイレを分解しないといけないかもしれませんとおしえてくれ、結局メーカー対応で便器分解して直った。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2022/10/18(火) 02:25:26 

    >>7
    義実家の水洗トイレ詰まった時クラシアン呼んだら、排水管高圧洗浄して3万取られた。
    設備的に詰まりやすいみたいなんでマメに高圧洗浄した方が良いって言われたけどこの業者で良かったのかな…

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2022/10/18(火) 02:33:59 

    ヒカキン「これって普通?」水道修理の“高額請求”に困惑「思っていた額の2倍で…」

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2022/10/18(火) 03:18:32 

    >>21
    買ってよかったもの10選みたいな動画で賃貸って言ってた気がする。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2022/10/18(火) 04:33:43 

    >>15
    >>43
    「ポスト投下」ってなに?って思った
    「ポストに投函」ね

    +1

    -5

  • 211. 匿名 2022/10/18(火) 04:37:13 

    >>20
    24時間受付のところは、24時間待機してる人員のためのコストだよ
    それが実際の出張費&技術料に上乗せされてるから高いんだよ(ルイ・ヴィトンの、どの年代のバッグでも修理します…のコストに近い)
    ぼってるのとはちょっと違うんだよね
    だから、地元の水道屋さんにやってもらうと安い っていうのがあるんだよね

    +7

    -1

  • 212. 匿名 2022/10/18(火) 04:38:42 

    >>35
    これはボラられたよね!!
    有名な話!

    +5

    -2

  • 213. 匿名 2022/10/18(火) 04:40:48 

    >>1
    超高級マンションに住んでても排水溝はつまるのね
    ディスポーザーも古くなって詰まると臭いというし完璧な部屋ってないわよね

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2022/10/18(火) 04:49:20 

    疑問に思うのに払っちゃうのが流石の金持ちやね
    私は貧乏人だからクレーマーと思われようが納得するまで問いただす

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2022/10/18(火) 04:59:16 

    >>200
    管理会社もグルだったらお手上げだわ
    役所や水道局に紹介して貰うしかないのでは

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2022/10/18(火) 05:13:31 

    こういうトピ有り難いですね。
    我が家も先日、トイレのレバーが外れてネットで業者比較してみたりして…結局、便器の業者のカスタマーセンターに電話をしたら、古いものだと部品の取り寄せが可能かどうかの確認と、すぐに対応できる業者が手配できるかが…と言われ待機。その間、ネットで外れたレバーの直し方をたまたま見つけて実践したらなんとか復活。
    そのあと便器の業者からは、部品も業者も手配できると連絡がきましたが、復活の旨を伝えると、もしまた壊れたらとりあえず、大量の水を一気に流せば流れるという処理方法も追加で教えてもらいました。親切だと思いつつ、この業者経由で頼んだらいくらかかるのかは謎なまま。対応が良かった分、それなりの金額言われても納得してしまいそう。下請け業者次第、になりますもんね。
    3万円とかもびっくりしますけど、確かにみなさんの意見聞いて、出張費(人件費)がかかるのは仕方ない気もしましたし、緊急時にあわてないように事前に業者を調べておくのも大切かな、と改めて勉強になりました。

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2022/10/18(火) 05:46:51 

    そういう修理系呼ぶとどこもなにかと理由つけて3万くらいに調整して利益出そうとしてくるよ
    特に水道は自分で簡単に部品交換できる場合が多いから修理法と部品の値段調べてから頼むとそれが丸わかりだけど、まぁ自分でやるの面倒だし人を呼んで働かせるんだから妥当だろうと思って許容するかどうかになってくる

    +2

    -1

  • 218. 匿名 2022/10/18(火) 07:38:28 

    >>7
    新築トイレに子供が大量のトイレットペーパーを流して詰まってしまい、業者を呼ぶと、高圧は高いから一旦初歩的なものでしますか?と言われしたら詰まり解消したんだけど、金額請求されて額みると4万円近く書かれてて泣けてきた。

    +8

    -2

  • 219. 匿名 2022/10/18(火) 09:20:11 

    >>211

    24時間待機してる人員のためのコスト(受付システム等も含む)
    名前料(クラシ〇ン等)
    出張費
    技術料
    機材費

    磁石系は本人に入るお金が少ないから、ついぼったくるんだろうね
    パッキン交換で済むはずが水栓交換したり、ラバーカップで済むはずのトイレ詰まりが便器外ししたりと、余計な工事増やす。
    その癖、「鉄管やりません。コンクリート下の漏水もやりません」とか言って難しい工事から逃げる。
    何度もそういったことありました(水道工事会社勤務)

    水道局は直接業者紹介出来ないこともある。
    その場合は水道組合を紹介してもらって、水道組合から業者を紹介してもらうといいよ。
    ホームページの指定工事店だと、修理対応してない業者もたくさんいるから分かりにくいのよね(本管メインなど)

    今回の件、施行内容はよくわからないけど、金額的には妥当に見える。
    ただ、前もって説明していないっぽい。
    ホームページの金額でやってもらえると誤解されるような状況だったのかな。
    「簡単に済めば15,000円、〇〇なら3万円、××なら~~円」と説明して納得後に施行すべき。

    +3

    -1

  • 220. 匿名 2022/10/18(火) 09:40:09 

    >>14
    色々過去に騙されてるって言うから、金ある人には怪しい人が集まるんだよね。

    +0

    -1

  • 221. 匿名 2022/10/18(火) 09:42:31 

    今じゃなきゃみたいな急ぎじゃ無ければAmazonとかで道具買える金額よね。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2022/10/18(火) 09:50:18 

    北国だけど、FFストーブの分解掃除やちょっとした修理も高い。

    細かいとこまで掃除してるかって目の前で見てたらしてない。掃除だけで三万取られる。電源ボタン直した時も三万取られた。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2022/10/18(火) 09:51:27 

    >>1
    トピと無関係だけど、叶姉妹と一緒に写ってる画像(恭子さん・ヒカキン・美香さんの順)で「全身課金・非課金・全身課金」って書かれた画像を思い出した。
    ヒカキン見るとその画像が浮かぶ。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2022/10/18(火) 11:03:31 

    どこが安いのかな?
    それか自分で治すしかないの?

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2022/10/18(火) 12:29:24 

    動画見たけど金額の件もだけど業者が「このマンション有名ユーチューバー住んでるんですよ」とか「ペットいます?複数ですか?」ってヒカキンちってわかってるのか探り入れてきてた話の方がゾッとした。結局動画にしたから業者本人が見たら答え合わせみたいなもんだし

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2022/10/18(火) 13:23:22 

    >>7
    うちは夫が芳香スプレーの蓋を便器の中に落としてスポッと嵌り、
    子供が小さくホームセンターに詰まりを取るゴムの甘食みたいなのを
    買いに行く暇もなく、仕方なくまずは無料の見積もりを頼んだ。
    そうしたら便器ごと変えるから20万と言われたので、丁重にお断りしたら
    強い口調で長時間嫌味を言われて怖かった。
    結局、地元の便利帳に載っていた近所の水道屋に頼んだら
    ゴムの甘食を数回シュポシュポしてパカッと取れた。8千円だった。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2022/10/18(火) 15:09:03 

    >>31
    キティちゃんがキャラクターの所とかもあるよね。そう言う所も詐欺なのかな…

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2022/10/18(火) 15:59:08 

    >>18
    完全にボラれてるじゃん…

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2022/10/18(火) 17:15:33 

    あるんだから出せばいいやん

    私ならたけーけどいいわってだすな
    ヒカキンレベルなら

    +0

    -1

  • 230. 匿名 2022/10/18(火) 17:21:35 

    >>13
    状況に拠っては3万くらいかかっても不思議じゃないかなあ
    目安との差は何かは聞くけども
    クラシアンは出張料だけで3万からって聞くけど

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2022/10/18(火) 17:25:20 

    >>38
    うちはひまわりガス
    大阪ガスも住まいのお困りごとを解決する「駆けつけサービス」あるし
    取引のあるガス屋で聞くのも手

    +0

    -1

  • 232. 匿名 2022/10/18(火) 18:08:37 

    >>43
    そうなんだ。ポストの内側に貼り付いたまんま放置してるわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。