ガールズちゃんねる

値上げラッシュとは無縁? 「宝くじ」は21年前と比べて価格据え置きで当せん金額アップ

113コメント2022/10/19(水) 21:28

  • 1. 匿名 2022/10/17(月) 19:14:44 

    値上げラッシュとは無縁? 「宝くじ」は21年前と比べて価格据え置きで当せん金額アップ | マネーポストWEB
    値上げラッシュとは無縁? 「宝くじ」は21年前と比べて価格据え置きで当せん金額アップ | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    値上げラッシュとは無縁? 「宝くじ」は21年前と比べて価格据え置きで当せん金額アップ


     例えば、現在発売中の「ハロウィンジャンボ宝くじ」は2001年に「オータムジャンボ宝くじ」として誕生したが、1枚の価格は300円のまま、当時と変わっていない。それだけでなく、1ユニット(1000万枚)当たりの当せん金の総額は、2001年が14億980万円で2022年が14億2990万円と、21年前と比べて2000万円以上も増えている。つまり、価格が同じで賞金がアップしているというわけだ。

    +6

    -48

  • 2. 匿名 2022/10/17(月) 19:15:28 

    当選本数が少ない

    +214

    -1

  • 3. 匿名 2022/10/17(月) 19:15:31 

    それだけ当たんないってことなんだろうな

    +198

    -1

  • 4. 匿名 2022/10/17(月) 19:15:35 

    値上げしたら買わんよ

    +99

    -0

  • 5. 匿名 2022/10/17(月) 19:15:58 

    でも当たらないんでしょ?w

    +134

    -0

  • 6. 匿名 2022/10/17(月) 19:16:00 

    21年前と比べて2000万円以上

    たったそれだけ

    +86

    -0

  • 7. 匿名 2022/10/17(月) 19:16:03 

    当たるんですミニはがちであたるよ
    当選金額少なめだけど

    +20

    -0

  • 8. 匿名 2022/10/17(月) 19:16:19 

    一等3億11本もいらん。それを100万に分ければ何人ハッピーにできんだよ!

    +191

    -7

  • 9. 匿名 2022/10/17(月) 19:16:20 

    買わなきゃ当たらないのに「宝くじ当たらないかなー」て言ってる人いるよね。私もだけど

    +86

    -0

  • 10. 匿名 2022/10/17(月) 19:16:34 

    >>1
    まだ宝くじとか買う情弱いるんだ
    出来レースなのにw

    +21

    -26

  • 11. 匿名 2022/10/17(月) 19:16:40 

    内部留保が沢山あるから出来ることだろうね。

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2022/10/17(月) 19:16:40 

    それだけ胴元が余裕で儲かってるんだろうなぁ

    +59

    -1

  • 13. 匿名 2022/10/17(月) 19:17:23 

    1回でいいから当ててみたいなぁ
    宝くじの1等♡

    +95

    -0

  • 14. 匿名 2022/10/17(月) 19:17:24 

    100万円を100人に!
    10万円を1万人に!  

    +59

    -1

  • 15. 匿名 2022/10/17(月) 19:17:34 

    当選本数少ないよね
    くじの日の景品がすごくしょぼくなった
    昔は日テレで番組があったうえに、賞金が当たってたよね
    今は当選番号一つで景品のみ
    スクラッチ十枚購入すると通常の宝くじかポイント当たる企画
    十枚なら十枚ってきちんと売り場の人に周知させないと、こちらから言わないとキーワードつきの紙を貰えなかったわ

    +25

    -0

  • 16. 匿名 2022/10/17(月) 19:17:46 

    みずほのシステム障害で私の口座残高だけ増えないかな

    +9

    -9

  • 17. 匿名 2022/10/17(月) 19:18:05 

    当選金額をもうちょい下げて当選本数増やしてくれないかな

    +58

    -0

  • 18. 匿名 2022/10/17(月) 19:18:39 

    当たれー

    +9

    -2

  • 19. 匿名 2022/10/17(月) 19:18:41 

    >>10
    普通に詐欺だよね

    +24

    -4

  • 20. 匿名 2022/10/17(月) 19:18:42 

    >>13
    私、3億円が当たったらガルちゃん引退するわ

    +47

    -1

  • 21. 匿名 2022/10/17(月) 19:18:43 

    本当に5億とか当たるのかな

    +20

    -1

  • 22. 匿名 2022/10/17(月) 19:19:54 

    >>14
    100万なんかいらんわ
    億の方が夢ある

    +7

    -8

  • 23. 匿名 2022/10/17(月) 19:20:54 

    >>19
    まあ頭の悪い層はカモにされるんだろうな

    +15

    -1

  • 24. 匿名 2022/10/17(月) 19:21:22 

    >>13
    私も3億当てたらガルちゃんする時間なくなるわ。ごめんなさいね!

    +18

    -1

  • 25. 匿名 2022/10/17(月) 19:21:25 

    身の回りに高額当選者がいれば夢も見れるが...自身の最高額は50000円。

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2022/10/17(月) 19:21:48 

    1ユニット(1000万枚、30億円)当たりの当せん金の総額が、2001年が14億980万円で2022年が14億2990万円になったということね。2010万円上がったね。
    極めて微小な数字だね。当選率にはほぼ影響しない。

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2022/10/17(月) 19:22:28 

    運営、宝くじ協会から宣伝費もらっているのか?

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2022/10/17(月) 19:22:56 

    >>10
    出来レースではないと思いますよ。当たった人に会ったことある。10枚しか買ってないっていう人でも億当たってました。

    +37

    -0

  • 29. 匿名 2022/10/17(月) 19:24:03 

    >>25
    身の回りに高額当選者がいましたが、ものの見事に家庭崩壊しました。

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2022/10/17(月) 19:25:48 

    >>23
    値上げ、生活苦で買っちゃう人いるだろうね
    そのための宣伝トピでしょう

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2022/10/17(月) 19:26:16 

    >>16
    間違って補助金高額振込トラブルみたいな事件起きそうだねw

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2022/10/17(月) 19:27:31 

    確率は下げるんだろうね

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2022/10/17(月) 19:27:35 

    元々胴元は損しないビジネスだからね

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2022/10/17(月) 19:27:42 

    宝くじはコスパ最高って事だね!

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2022/10/17(月) 19:27:46 

    >>28
    そりゃごく稀にいるでしょう

    +11

    -6

  • 36. 匿名 2022/10/17(月) 19:27:49 

    >>20
    会社ならわかるけどガルちゃんはいいやん?
    続けてよー。

    +27

    -0

  • 37. 匿名 2022/10/17(月) 19:29:52 

    >>27
    だけどトピにしたら
    「当たりは無い」「ロトは売れてない組み合わせを当たり番号にしてる」「詐欺じゃ」
    「乗った飛行機墜落するより確率低い」って書かれちゃうよね。
    逆効果じゃないの?

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2022/10/17(月) 19:29:58 

    >>31
    もちろん直ぐに返金するよ。夢みたいだけど一度でいいから口座に大金が入ってる。そんな体験してみたいな

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/17(月) 19:31:07 

    ほんとに当たんのかよ

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2022/10/17(月) 19:31:38 

    値上げラッシュとは無縁? 「宝くじ」は21年前と比べて価格据え置きで当せん金額アップ

    +16

    -1

  • 41. 匿名 2022/10/17(月) 19:33:01 

    >>7
    宝くじ売り場で買えないのは敷居が高い

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/17(月) 19:34:20 

    何か怪しいじゃん…
    当選は身内で回してる疑惑。みずほ銀行だよね?考えすぎかもだけど、北朝鮮にでも送られてたらたまらないわ。

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/17(月) 19:35:40 

    >>1
    昔と比べて1等前後賞の金額が何億円も上がってるのに、総額が2000万円しか増えてないってことは、1等以下の当選金額が下がるか、当選者数が減ったってことだよね。

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/17(月) 19:36:40 

    >>20
    絶対やめないと思うよw
    いろんなもん買ってマウント取りに来ると思うw

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2022/10/17(月) 19:37:11 

    >>29
    詳しく聞きたい。
    当選したら家庭崩壊することを見越して表面上仲良くしてる夫を切り捨てるべきかね。

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2022/10/17(月) 19:38:10 

    >>1
    成功している投資家はほぼ絶対といっていいほと宝くじは買わない。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/17(月) 19:38:53 

    >>1>>2
    宝くじ業者へのお布施、献金だと思ってるよ

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/17(月) 19:38:59 

    買っても当たらない
    一生当たらないと思うから
    そろそろやめるわ

    +4

    -2

  • 49. 匿名 2022/10/17(月) 19:40:14 

    >>38
    通帳記帳してたら毎日虚しくなりそう

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2022/10/17(月) 19:41:03 

    >>44
    絶対トピ立てに来やがるよねw

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2022/10/17(月) 19:48:32 

    宝くじ買って儲けようとするぐらいなら、競馬勉強して馬券買った方が理にかなう。

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/17(月) 19:53:22 

    >>41
    え、売り場で買う方が恥ずかしくて無理なんだけど🥲

    +9

    -3

  • 53. 匿名 2022/10/17(月) 19:54:32 

    昔、一度、各自治体に1億円支給されたじゃん?
    で、どこかの町が全額宝くじ購入して、見事にはずれ、1億円→1千万円になってしまったことがあった。それを見て、1億円分買っても当たらないことが証明されてますます宝くじに夢は見なくなったわ。まったく買う気が失せた。

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/17(月) 19:55:12 

    >>3
    とりあえず韓国大好きなみずほは外して欲しいよね

    公平性なさそう

    +29

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/17(月) 19:58:15 

    >>12
    宝くじで公園の遊具とか宝くじ号なる車買ってますってCM見るけど、宝くじ売上から販売員のおばちゃんの人件費も出てるんだよね
    割合オープンにしてるのかな?

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/17(月) 20:00:27 

    >>1
    宝くじ値上がりしたら買う人かなり減りそう笑

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2022/10/17(月) 20:01:11 

    >>29
    私も親戚が自己破産して一家離散したw

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2022/10/17(月) 20:02:57 

    何言ってるの?
    宝くじって値上げする要因も必要性もないじゃん

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2022/10/17(月) 20:04:04 

    最高一万円が何回か当たった

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/17(月) 20:12:54 

    >>3
    売上から当選に回る金額は競馬よりかなり低いからねえ。

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/17(月) 20:15:49 

    >>55
    割合オープンにされてるんじゃないかなー?
    銀行の利益率がめちゃ高いよ。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/17(月) 20:19:58 

    >>1
    あの、よく止まるみずほだよ
    みずほを信じている人いるの?

    調べれば宝くじはイカサマって
    証拠の記事もあがってるよ

    情強にバレて売れないから
    上げ記事を出して情弱を釣るんだよ

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2022/10/17(月) 20:20:23 

    億当たったら一気に引き出せるの?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/17(月) 20:22:45 

    >>1
    宝くじ買うくらいなら競馬のが当たる
    宝くじは貧乏人からさらに搾取するための手段である

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/17(月) 20:26:56 

    >>1
    別名「貧乏人の税金」
    確率考えたらドブに捨ててるのと同じ。
    ゼロじゃないけど限りなくゼロに近い。てかほぼゼロ。

    真面目に頑張っても給料上がらないんじゃ一攫千金に賭けたくなる気持ちも解るけどね。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/17(月) 20:28:55 

    売れなかった宝くじの番号は排除して欲しい。
    売れた宝くじの番号のみで抽選しないとね。
    人気がなくなるのは当たり前。

    +34

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/17(月) 20:29:21 

    当たりたい!!!
    ハロウィンジャンボ買いに行くか

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/17(月) 20:33:06 

    >>10
    あのクルクル回る電子的、いっくらでも操作できるよね。

    +19

    -2

  • 69. 匿名 2022/10/17(月) 20:35:53 

    >>25
    5万円でも確率を考えたらすごいよ!
    旦那は1万円でも狂喜乱舞して「ねえねえ、この1万円何に使う〜??(ウッキウキ)」

    秒で消えたわ。

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/17(月) 20:36:53 

    30億つぎ込んでも返ってくるのは半分以下と自分で告白しちゃってるよ。期待値が半分以下。そんなものにお金を注ぎ込む方が頭おかしいよ。
    宝くじ協会はここずっと売り上げは伸び悩みだからねえ。国家・地方公務員の大事な天下り先なのに。

    +6

    -3

  • 71. 匿名 2022/10/17(月) 20:38:51 

    >>37
    「当たったら仕事辞めてやるんだー」とか「家族で豪勢な海外旅行に行くよー」とかで盛り上がると思って立ててるんでしょ。
    ガルはそんな馬鹿じゃないからこの有様だけどw

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/17(月) 20:51:57 

    >>8
    それだとショボくて買う人が減ってしまうんだな

    +9

    -2

  • 73. 匿名 2022/10/17(月) 20:53:27 

    >>50
    うん、来やがる来やがる

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2022/10/17(月) 21:03:16 

    >>9
    私もだ!買わないのに当たったら何しようかなーとかも考えるよw

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/17(月) 21:06:32 

    小金持ちの高齢者ばかり買ってる。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/17(月) 21:18:44 

    これだけSNSが発達してるのに当選した人
    まったく見ないけど口止めされてるからって
    理由も怪しと思ってる。宝くじ協会って
    天下りの宝庫だし開示しなくていいお金が
    山程あるから横流ししまくってそうだから
    絶対買わない。

    大体売り上げ金で福祉事業をする自体が
    おかしい。売り上げは存在するなら当選金に
    もっと回すべきだよね。

    +11

    -3

  • 77. 匿名 2022/10/17(月) 21:24:48 

    値上げラッシュとは無縁? 「宝くじ」は21年前と比べて価格据え置きで当せん金額アップ

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/17(月) 21:28:16 

    >>2
    宝くじ協会には天下りがいっぱい
    そいつらの給料に回ってる

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2022/10/17(月) 21:29:39 

    >>1
    一般庶民で本当に当たってる人いるのかな?

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/17(月) 21:29:47 

    >>17
    そんなことよりも胴元の取り分を減らすようにしなきゃ

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/10/17(月) 21:31:09 

    >>8
    ジャンボが高額なだけで、小額のも合間にやってるんですよ

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/17(月) 21:31:13 

    >>28
    >当たった人に会ったことある

    高額当選証明書見せてもらった?

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2022/10/17(月) 21:32:06 

    >>17
    ホントそれ。なんでやらないんだろうね。当選者が増えて支払額が増えると儲からないから?

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/17(月) 21:34:15 

    >>52
    売り場で買うことがナゼ恥ずかしいの?
    23区の都心に暮らしているけどみんな普通に買ってるよ。
    最近は外国人も増えた。

    +10

    -2

  • 85. 匿名 2022/10/17(月) 21:37:41 

    >>53
    >ふるさと創生事業(ふるさとそうせいじぎょう)とは、1988年(昭和63年)から1989年(平成元年)にかけての日本で、各市区町村に対し地域振興のために
    1億円を交付した政策である。

    知らんかった

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/17(月) 21:39:11 

    >>64
    競馬って最高いくら当たるの?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/17(月) 21:41:52 

    >>79
    ガルで知ったけど
    来栖なんとかとグラビアの老け顔美人で医者の嫁になった人

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2022/10/17(月) 21:54:44 

    >>13
    嘘松乙とかいわれるかもしれないけど、自慢しちゃうかも♪

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/17(月) 21:57:51 

    いやジャンボくじは前まで普通に10億とかあったのに今5億とか7億じゃない?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/17(月) 22:03:21 

    >>13
    私も当選する準備は出来てるんだけどな

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/17(月) 22:09:13 

    >>7
    ちょっと見てきた
    本当に当たりそうな確率で震えてる
    宝くじに回せる余裕がないからこそ、目が離せない

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2022/10/17(月) 22:14:13 

    >>64
    父が言ってて、ちょこちょこ当ててた
    ギャンブルイヤ!みたいに毛嫌いしないで、やり方を教われば良かったよ

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/10/17(月) 23:08:00 

    >>22

    え!普通に100万欲しいよ!

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/18(火) 00:53:28 

    お金持ちは宝くじ買わないらしいね

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/18(火) 01:12:41 

    >>86
    私は前に100円が32万になりました!
    3連複穴狙いで。

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2022/10/18(火) 01:13:24 

    >>95
    あ~、数千万とか億単位じゃないんだ。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/10/18(火) 02:21:53 

    >>9
    買っても当たらないんだから同じこと。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/10/18(火) 02:28:03 

    >>10
    陰謀論者?

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2022/10/18(火) 02:29:04 

    >>50
    トピ立ててほしい!
    めちゃくちゃ質問するわ。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2022/10/18(火) 02:31:52 

    >>93
    100万はすぐ使ってしまう。
    せっかく当たるならしばらく贅沢味わえるくらいは欲しい。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/10/18(火) 02:33:53 

    >>98
    カモにされてる馬鹿イライラで草

    +0

    -3

  • 102. 匿名 2022/10/18(火) 03:33:26 

    >>78
    当たらない人はすぐそれ言うよね

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2022/10/18(火) 05:42:40 

    >>29
    高額当選なんてしても同居の家族にすら性格によっては言わない方がいいパターンあるからねぇ

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2022/10/18(火) 05:43:25 

    >>96
    win5なら年に何回か億出てなかったっけ

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/10/18(火) 05:43:59 

    >>96
    あ、数千万ならわりと頻繁に出てるよ

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2022/10/18(火) 08:44:48 

    何となく金運についてネットを見てたら、1万円札の数字の末尾が9Zはお金持ちが探して集めてるって書いてあって
    (ふーん。発現率240分の1かぁ。)と思い手元にある1万円札を調べたけど勿論見つからなくって、その日、父親に買い物を頼まれて受け取った1万円札の末尾を見たら9Z!だったので自分の1万円札と交換した♪

    あまりにタイミングが良すぎて数日前に買ったハロウィンジャンボバラ10枚が当たる気がしてる(笑)

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2022/10/18(火) 09:11:27 

    最高は1万しか当たった事ないわ、本当に当たってる人って…
    しかし何で噂になるんだろ?

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2022/10/18(火) 11:50:16 

    宝くじ事業こそ、闇に塗れてる気がするよ。
    みずほ銀行の独占だし。
    半島系が金のあるところに紛れ込んでいないわけがないでしょう。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2022/10/18(火) 14:50:29 

    500円落とした帰り道。
    ロト6 機械が選ぶ数字と自分の選ぶ数字
    2枚買ったら
    400円が31万になったよ。
    当たるとは思ってなかった

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2022/10/18(火) 19:28:14 

    >>100

    いかに上手く使えるか試したい(笑)

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2022/10/18(火) 21:26:08 

    今回は私が1等前後賞いただきます

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/10/18(火) 23:25:42 

    >>108
    みずほから他銀行に変えられないのかな〜
    私も胡散臭いと思う😂

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2022/10/19(水) 21:28:32 

    この間のサマージャンボ、2等が5万で笑ったわ

    +10

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。