ガールズちゃんねる

じゃい、9000万円超の馬券的中「自己最高」 巨額追徴課税の“借金”を競馬で返済

156コメント2022/10/22(土) 03:45

  • 1. 匿名 2022/10/14(金) 00:09:34 

    じゃい、9000万円超の馬券的中「自己最高」 巨額追徴課税の
    じゃい、9000万円超の馬券的中「自己最高」 巨額追徴課税の"借金"を競馬で返済 | ENCOUNTencount.press

    お笑いトリオ「インスタントジョンソン」のじゃいが、自己最高となる9000万円超の馬券的中を明かした。


    8月21日の中央競馬で「WIN5」を的中し、払戻金は9730万6710円だという。

    今年6月に発表した高額の追徴課税を受けた経緯から「以前なら素直に喜べたんですけど、今は素直に喜べないものがあります」と複雑な心境を吐露した。

    追徴課税により“借金生活”に陥っていたじゃいだが、今回の払い戻しにより両親と妻への借金を返済できたことも明かした。

    関連トピック
    高額徴税で借金生活のじゃい、弁護士費用などの寄付募る「やらないと何も変わらない」
    高額徴税で借金生活のじゃい、弁護士費用などの寄付募る「やらないと何も変わらない」girlschannel.net

    高額徴税で借金生活のじゃい、弁護士費用などの寄付募る「やらないと何も変わらない」 「昔から競馬ファンの間で囁かれていた二重課税、今回の件での多くの皆様の『おかしい』という声、税務署で働いてる方からの『僕も理不尽だと思います』という声に後押しされ...

    +72

    -8

  • 2. 匿名 2022/10/14(金) 00:10:05 

    誰じゃい?

    +143

    -10

  • 3. 匿名 2022/10/14(金) 00:10:07 

    うわぁぁ、これすごくない?!超強運の持ち主

    +469

    -5

  • 4. 匿名 2022/10/14(金) 00:10:13 

    了解じゃい

    +13

    -1

  • 5. 匿名 2022/10/14(金) 00:10:17 

    このコメント嫌いだけど
    マジで誰

    +23

    -39

  • 6. 匿名 2022/10/14(金) 00:10:42 

    お疲れちゃん

    +90

    -1

  • 7. 匿名 2022/10/14(金) 00:11:14 

    金持ちなんだか、金持ちじゃないんだか。

    +170

    -1

  • 8. 匿名 2022/10/14(金) 00:11:15 

    何回も当てられるのすごい

    +178

    -0

  • 9. 匿名 2022/10/14(金) 00:11:28 

    そのあたり馬券の税金も払ってね

    +30

    -3

  • 10. 匿名 2022/10/14(金) 00:11:44 

    >今回の馬券的中などについても税務署に申告し、税金も「ちゃんと払います」としている。9000万円超えの払戻金に課せられる税金については、「4000万円くらい?」としつつ、今後は税理士とも相談するという。

    9000万円あてて4000万円の課税…
    もちろん控除なんてないんだよね
    エグいね

    +407

    -3

  • 11. 匿名 2022/10/14(金) 00:12:48 

    能力と運があるんだね
    生涯年収の半分くらいを一発で稼ぐ
    すごいな 嫁だったら踊るぜ!

    +84

    -1

  • 12. 匿名 2022/10/14(金) 00:13:12 

    お疲れちゃーん!
    じゃい、9000万円超の馬券的中「自己最高」 巨額追徴課税の“借金”を競馬で返済

    +93

    -0

  • 13. 匿名 2022/10/14(金) 00:13:33 

    >>10
    にっくき税金め!

    +189

    -1

  • 14. 匿名 2022/10/14(金) 00:13:36 

    また高額当たったんだ
    凄いね

    +91

    -0

  • 15. 匿名 2022/10/14(金) 00:14:21 

    6300万円当てて追徴課税きたんだよね。それが3000万くらいだったとして、今回税金を払っても手元に少しばかりお金残ったね

    しかし何千万の馬券を一生のうちに2度当てるってすごいよね

    +227

    -1

  • 16. 匿名 2022/10/14(金) 00:14:31 

    競馬で当たっても申告しないといけないのか…

    +69

    -4

  • 17. 匿名 2022/10/14(金) 00:15:14 

    >>3
    この人のおじいさんが凄腕のギャンブラーで
    ギャンブルで家族5人を食べさせていたらしい

    +233

    -1

  • 18. 匿名 2022/10/14(金) 00:15:21 

    12万以上突っ込んでるところもすごい
    ドカッと当てるにはやっぱり突っ込み方もそれなりにしなくちゃいけないからな
    その度胸は自分にはないしお見事だなと思う

    +168

    -0

  • 19. 匿名 2022/10/14(金) 00:15:37 

    インジョンいつかは大成するかと思ってたけど、たまに名前出てくるのはいつもじゃい

    +42

    -0

  • 20. 匿名 2022/10/14(金) 00:16:49 

    13万弱賭けるのも勇気いるね。

    +72

    -1

  • 21. 匿名 2022/10/14(金) 00:16:52 

    >>2
    インスタントジョンソンってお笑いトリオの一人だよ
    オンバトにも出てたと思う

    +19

    -1

  • 22. 匿名 2022/10/14(金) 00:17:09 

    熱闘Mリーグ、見てるよー

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2022/10/14(金) 00:17:31 

    強運というよりはこの人は相当の回数と金額つぎ込んできた結果なんじゃないかなぁ  
    それでセンスも培われたんだろうけど

    +86

    -0

  • 24. 匿名 2022/10/14(金) 00:19:13 

    前回課税でかなり痛い思いしたのに競馬をやめずに10万以上ぶっこむのがすごい。

    +67

    -1

  • 25. 匿名 2022/10/14(金) 00:19:24 

    これって翌年の市民税とかも凄い金額になるの?
    国民健康保険だったらそれも翌年は上限?

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2022/10/14(金) 00:19:30 

    油汚れに~♪

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2022/10/14(金) 00:19:36 

    Win5ってイマイチよくわからないから買ったことないけど当たるとデカいよね。
    3連単でも難しいのにスゴイなぁ。
    でもまた競馬ですぐ無くなっちゃいそうですね。

    +25

    -1

  • 28. 匿名 2022/10/14(金) 00:20:36 

    めちゃくちゃ羨ましい。秋華賞当てたい。

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2022/10/14(金) 00:21:01 

    インジョンが爆笑レッドカーペットとか
    よく出てた頃、ポーキー野田のネタとか
    大好きだったから、こうやって
    じゃいのめでたい話題を耳にするのは嬉しい。
    じゃい、9000万円超の馬券的中「自己最高」 巨額追徴課税の“借金”を競馬で返済

    +52

    -0

  • 30. 匿名 2022/10/14(金) 00:21:08 

    >>5
    嫌なら調べてからにしたらw
    もしくは知らない人の話題には首突っ込まない

    +16

    -2

  • 31. 匿名 2022/10/14(金) 00:22:19 

    >>15
    2回どころではないよ

    2012年12月にはWIN5で3700万円超の高額配当を的中させたほか
    2014年1月には再びWIN5で4332万円の配当を的中させた

    +91

    -0

  • 32. 匿名 2022/10/14(金) 00:23:10 

    >>10
    日本政府酷すぎ。課税課税で夢も見れないね

    +241

    -3

  • 33. 匿名 2022/10/14(金) 00:23:55 

    >>1
    じゃいは今年6月、2020年12月に川崎競馬で馬券を的中させ、6410万6465円の払戻を受けていたが、その後巨額の追徴課税を受けていたと明かしていた。自身のYouTubeチャンネルでこれまでに、通帳や資料を差し出して出た結果、「マンションを買えるくらいの請求が来ました」と報告していた。


    半年で!1.5億‼︎

    すごい、すごすぎる

    +51

    -1

  • 34. 匿名 2022/10/14(金) 00:25:16 

    前々から宝くじより馬券の方が当たりそうだなーって思う。

    +19

    -3

  • 35. 匿名 2022/10/14(金) 00:26:52 

    >>33
    15さんこめより

    2012年12月にはWIN5で3700万円超の高額配当を的中させたほか
    2014年1月には再びWIN5で4332万円の配当を的中させた

    だから

    5回目もあるかも

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2022/10/14(金) 00:26:53 

    12万円かけられる胆力がまず常人じゃない
    借金ある状態で12万円ぶち込むあたりが常軌を逸してるし金銭感覚が一般人のそれじゃない
    高額得るにはハイリスクハイリターンなんだなって理解する良いケースになりました…
    WIN5、キャリーオーバーの時とか払い戻しupの時にしかやらないけどまぁ当たらないわ!

    +53

    -0

  • 37. 匿名 2022/10/14(金) 00:27:57 

    人生という博打は最後まで分からないw

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2022/10/14(金) 00:28:00 

    >>10
    これは えぐい
    税金とりすぎだわ おかしいわ

    +181

    -1

  • 39. 匿名 2022/10/14(金) 00:28:56 

    ロマンやなーw

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2022/10/14(金) 00:29:40 

    >>34
    確率が違うもんね。しかも宝くじは買って待つだけだけど競馬は色々調べがいあるし

    +17

    -1

  • 41. 匿名 2022/10/14(金) 00:32:40 

    じゃいはやっぱ持ってるわおめでとう
    競馬の税金ってなんであるのさ意味が分からない
    だいたい負けてんのに

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/14(金) 00:33:29 

    >>29
    わたしは杉山打つぞ杉山打つぞ杉山打つ~ぞ~(アィ!)が好き。今でも見たいのにあんまりテレビでネタ見なくなって淋しい!

    +31

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/14(金) 00:34:10 

    頭がいいんだと思う

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/14(金) 00:35:07 

    >>10
    いくら何でも税金取りすぎじゃない..?ってなる金額だなぁ

    +182

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/14(金) 00:36:19 

    >>3
    1日にいくら使ってるんだろうね
    それでも6000万円と9000万円的中は、十分元を取ってるのかな?

    +86

    -0

  • 46. 匿名 2022/10/14(金) 00:40:20 

    当選金から自動的に税金分を引けばいいのに出来ないの?

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/14(金) 00:42:08 

    この人見ると男優さんを思い出す顔だなと

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2022/10/14(金) 00:42:30 

    インスタントジョンソンはコント面白いから、そっちでも一発当ててほしい

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2022/10/14(金) 00:42:50 

    >>3
    期待値通りに馬券を買えば、それだけで収入を得ることができるよ。
    世の中にはギャンブルを理論で攻略して大金を得てる人はたくさんいます。

    +71

    -6

  • 50. 匿名 2022/10/14(金) 00:43:17 

    >>34
    10億でも競馬の方が確率高いの?

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2022/10/14(金) 00:44:42 

    >>31
    横だけど めっちゃ金持ちやん

    +36

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/14(金) 00:44:43 

    極稀にだけど、博才がある人って本当にいると思う
    凡人が真似すると痛い目にしか遭わない

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2022/10/14(金) 00:45:04 

    >>31
    横だけど、そんなに当ててる人なんだね
    羨ましいわ

    +33

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/14(金) 00:50:02 

    宝くじよりは馬券のが当たるんじゃ…?なんて思っちゃうけどこの人が特別なだけだよね

    +7

    -4

  • 55. 匿名 2022/10/14(金) 00:53:12 

    >>10
    ほぼ半分も持ってかれちゃうのか
    これは切ない

    +81

    -1

  • 56. 匿名 2022/10/14(金) 00:54:32 

    すごい
    だからやめられないんだね

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2022/10/14(金) 00:57:17 

    これは凄い
    馬券マニアの間で語り継がれる偉業の一つだと思う

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2022/10/14(金) 00:59:38 

    >>32
    日本の税のシステムひどいよね
    税金きっちり徴収するくせに使う所は不透明で、政治家は経費の領収証いらないんだっけ?
    企業には領収一枚一枚ケチつけるくせに
    個人だって良い家や、車を買ったら高い固定資産税とるし、だったら皆んなお金を使わなくなるのも当たり前
    こんな不況でインボイスなんて始めるから、事業始めたくても出来ない人も沢山いるだろうし
    経済回す気ないのかなって思うよ

    +64

    -0

  • 59. 匿名 2022/10/14(金) 01:20:03 

    >>10
    せめて一千万円でよくない?9千万も当たってなんで四千万円も💦
    半分もとられるなんておかしくない?

    どうせ居眠りしてる議員さんのお給料に消えるんでしょ

    +169

    -2

  • 60. 匿名 2022/10/14(金) 01:20:26 

    >>34
    宝くじの当選金は非課税だけど馬券の当選金は課税対象だからどっちがいいのだろう??買って寝て待つだけの宝くじか、どんどん予想して攻めていく競馬か。。
    ギャンブラーなら後者なのかな。
    どのみちたくさん網を張ったほうが当たる確率も高くなるってことだから、お金のある人が儲かるようになってるのでしょうね。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/14(金) 01:23:24 

    >>1
    こういう人が本当の「金運の強い人」なんだろうなあ、ウラヤマ

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2022/10/14(金) 01:24:19 

    >>2
    芸人なんだけど、ギャンブル界ですごい有名だよ

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/14(金) 01:26:57 

    >>58
    そもそも日本の国民はナメられるんだと思う。
    「理不尽な搾取をされてもデモも暴動も起こさない」って。

    +35

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/14(金) 01:28:21 

    >>54
    胴元が儲かるのはどちらも同じだからね

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/14(金) 01:32:53 

    >>56
    じゃいはめちゃくちゃ当たるから、芸人より競馬やパチンコの仕事がメインだよw

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/14(金) 01:47:38 

    この人はプロのギャンブラーだね。これで飯食えるし海外ならもっと稼げそう

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/14(金) 01:50:17 

    前にこの人の密着みたいなのテレビでやってたけど当然のようにボートで50万円ぐらい当てたんだけど全く喜ばなかったな。いつもこんな感じなんでっていたって冷静だったわ

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/14(金) 01:55:13 

    >>1
    すごーい!

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/14(金) 02:00:09 

    >>10
    税金さすがに取りすぎだよね。ひどすぎる。夢も見れない

    +66

    -1

  • 70. 匿名 2022/10/14(金) 02:07:49 

    >>3
    ずっと前から知る人ぞ知るギャンブルの天才よ。

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2022/10/14(金) 02:19:47 

    >>1
    確率的にどれくらい難しい事なのか分からないけど、1レースに12万掛けて6000万とか9000万とか取れる人って1年でいくらくらい使うんだろ…回収出来るのすごいけど、負け額も怖い

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/14(金) 02:21:56 

    一回で12万もかけるならいつか一億でも当たるでしょ
    ここで引けば勝ち逃げだけどどうせすぐ数わ千万するよ

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/14(金) 02:24:04 

    >>71
    10レースはあるから1日百万は使うでしょ
    私100円で一万円当たったからこのくらいなら楽しいよ

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/14(金) 02:29:03 

    >>16
    20万円以上の当たり馬券だとまず確定申告が必要になると思うよ
    だから申告してない脱税犯すごく多いはず

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/14(金) 02:30:46 

    >>1
    国 (JRA)は、馬券購入時に売上の中から「15%」という十分過ぎるテラ銭を取っているのだから、法的には完全に税金の二重取りだ。

    宝くじに税金が、かからないのに同じ位、大きな配当が得られる「Win 5」に所得税を課すのは大きな矛盾である。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/14(金) 02:32:15 

    >>59
    働いて9千万円稼いでも普通に4千万円くらいとられてるのよ
    それは良いの?

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/14(金) 02:34:13 

    オマケに配当金を得るために投資した「馬券購入代金」は経費にならないでは、踏んだり蹴ったりです。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/14(金) 02:34:37 

    >>75
    宝くじは単なる富くじだけど競馬とかのギャンブルは娯楽だからね
    同列で語るのも

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2022/10/14(金) 02:40:44 

    >>69
    宝くじ買っとけ!
    ナンバーズとかとロト7とか当たり数字予想するやつ

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/14(金) 02:43:05 

    >>75
    先に宝くじ並みの寺銭に引き上げだね

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/10/14(金) 02:45:16 

    毎年国に払うのばかばかしくなるわ!
    国に払った分、生活保護申請して払った分
    もらうわ!将来そうするわ

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2022/10/14(金) 03:02:55 

    >>1
    凄いね、当選金額?も凄いけど購入金額も高額で驚いた
    十万単位で買うんだね
    ギャンブルすぎて私には無理

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/14(金) 03:05:41 

    >>3
    運の要素もあるけど
    じゃいさんの場合は数学の要素が高いですよ。馬の血統と戦績からの確率論や倍率の変化による掛け金を変えるなど、一時期は全馬券を買っていた時期もありました。

    そもそも祖父が競馬のギャンブルで生計を立てていたプロの方で
    必勝パターンをノートにまとめていたのをじゃいさんが譲り受けてから更に研究して
    時代に合わせて買い方を進化させている一族なんです。

    約20年以上前からTVでは祖父から続くギャンブル一族で本職ではなく競馬で生計を立てて
    いる凄い芸人としてすでに有名でした。
    もう約20年以上競馬で勝ち続けているのがやばすぎるんです。
    動画でも数百万の勝ちはコンスタントにだしていて数千万の勝ちも何回も出していて
    約10年前も爆笑問題のラジオのミニコーナー競馬の予想のゲスト回でもプライベートで買った馬券が勝ち4千万になった伝説もあります。

    +85

    -1

  • 84. 匿名 2022/10/14(金) 03:09:56 

    WIN5で数千万~億の高配当になる時って人気薄の馬が何レースか勝って1、2番人気の馬がぜんぜんこなかった場合とかじゃない?

    最初から人気馬買わないで人気薄ばっかり狙い絞ってないとまともな予想してたら
    WIN5でも高配当は獲れないよね
    私は堅そうなレースを選らんでその中で
    買い目絞って買うから最初からWIN5の
    高配当は狙わない
    まともな予想してたらWIN5で高配当になるようなの獲れないしね
    前にWIN5でハズレ馬券は経費になるかどうかの裁判した人は自分が開発した予想ソフトで自動大量買いしてたから経費になると認められたんだっけ?
    私はWIN5と三連単はほとんど買わない
    競馬の楽しみ方って馬券派の人は
    荒れそうなレース狙って人気馬からでも
    手広げて買うんだろうけどやっぱり
    強い馬が強い勝ち方するレースのほうが
    私は好き
    配当が安くてもいいからそういうレースのほうが記憶にも残るし観てて感動する
    競馬はもう30年くらい趣味でやってるから儲けようとは思わないないわ

    +3

    -3

  • 85. 匿名 2022/10/14(金) 03:12:48 

    >>81
    そういう人ほど大した額の税金払ってなさそう

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2022/10/14(金) 03:16:43 

    行き当たりばったりって感じの生き方だね

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2022/10/14(金) 03:22:07 

    >>10
    そういえば前、万馬券当てた人が今までの購入分も研究のための必要経費なんだからその分は控除してって裁判起こしたけど、結局判決は認められなかったって記事見た気がする

    +20

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/14(金) 03:35:48 

    >>5
    嫌なのに書くんだw
    黙ってられないのかな?

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2022/10/14(金) 04:19:29 

    >>10
    たしかハズレ馬券は経費扱いになるんじゃなかった?

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/14(金) 04:26:55 

    12万6千円…
    やっぱり当たってる人はこれくらい普通に買ってるのか
    私には無理だ

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/14(金) 04:56:03 

    >>90
    モノマネのシャチホコもエグい買い方してるよ
    結婚後に1年で2000万溶かしたらしい
    良い人そうに見えてたけど、かなり闇だよ

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/14(金) 05:03:30 

    >>3
    競馬が遺伝のスポーツなら、人間も遺伝で対抗してるパターン
    この人も競馬は何十年もやってるし

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/10/14(金) 05:38:54 

    かける額もすげぇわ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/14(金) 05:40:50 

    >>10
    例えば無職でもそんな取られちゃうのかな

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/14(金) 05:42:05 

    >>87
    損切りした有価証券の分は控除してみたいな感じ?笑

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/14(金) 05:43:46 

    >>5
    あなたいじめっこの素質あるね

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2022/10/14(金) 05:44:45 

    >>83
    私も競馬するけど、競馬場に行くとPCやらファイルを広げて、緻密に計算してる画面や用紙を一人黙々とみてる男性数名よく見る。
    これはガチの競馬ファンなんだろうな…と思って感心する。
    この人のおじいさんもこの人も、その人達からすれば尊敬する存在なのかもね…マジですごい。

    +36

    -0

  • 98. 匿名 2022/10/14(金) 05:57:00 

    >>81
    韓国人や北朝鮮人が日本に住み着いて生活保護を申請して通る率の高さはおかしいよね

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/14(金) 06:17:10 

    >>63
    横だけど、本当にそれ
    昔みたいな百姓一揆が起きないとダメだね

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2022/10/14(金) 06:33:09 

    当たった、当たったって情報操作して情報商材売ったりする詐欺でしょ

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2022/10/14(金) 06:44:03 

    >>99

    生かさず殺さず・・・が支配しやすいんだろうね

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2022/10/14(金) 06:47:23 

    競馬芸人だったら馬券購入費用は経費になるのかな

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/10/14(金) 06:49:53 

    >>54
    宝くじよりは当たるよ
    でもどちらにしても当たらない人の方がずっと多い

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2022/10/14(金) 06:51:08 

    >>83
    でも借金あったんだよね。

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2022/10/14(金) 07:09:48 

    >>89
    じゃいさんはハズレ馬券を経費に計上した上で当たり馬券の税金をしっかり払っていたんだけど、この前そのハズレ馬券の経費を認められず追徴課税で何千万も請求されたんだよ。
    ネット購入だからハズレ馬券の購入履歴もしっかりわかっているはずなのにそこは無視された。

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2022/10/14(金) 07:14:11 

    >>10
    えええ!そんな持ってかれるの?!
    税金高すぎるだろ!アホくさ!!!

    +10

    -1

  • 107. 匿名 2022/10/14(金) 07:31:49 

    凄いですね!あートトとか当たらんかなぁ

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/10/14(金) 07:37:05 

    大当たりすれば半分金持ってかれ外れたら大金が溶ける

    税金セコ過ぎ

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2022/10/14(金) 07:40:06 

    >>104
    税務署の二重課税問題が発生した3か月だけね。もう返済したらしい。

    そもそも現代社会でクレジットカード利用しない人、住宅ローンを利用しない人、融資受けない会社やお店がどれだけ少ないとおもう?

    借金してるのが問題じゃなく、大事なのは返済能力だからね。
    そして20年以上競馬で勝ち続けた実績と信用があったので家族がお金をかして見事3か月で
    返済能力を証明した。

    過去に全馬券を買って資金運用してた人がはずれ馬券が経費になった判例もあり
    じゃいは全馬券を掛け金を変えて買い利益を出してたのでほぼ投資や株の資産運用に近い

    +18

    -1

  • 110. 匿名 2022/10/14(金) 07:41:54 

    ギャンブラーって基本ダメダメっぽいけど、この人はなんか応援したい

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/10/14(金) 07:48:37 

    >>3
    芸能人やお金持ちは競馬好きな人が多くって、その中でもこの人は昔から高額馬券的中で有名な人
    もちろん一般庶民と違って賭ける金額も段違いよ
    徳光アナとか大穴狙いで有名だけど当たらない(笑)

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2022/10/14(金) 07:51:13 

    >>10
    課税ひどすぎる。
    何で資産家からは取らないんだろー??
    月25万親から援助してもらってる友人無職
    親無職。800万のお小遣い課金に溶かして120万になったとか言ってこういうやつからたんまり税金とれよ。
    こちらは共働き年収1000万越えても手残りはとても少なく夜中まで働いてひどい仕打ち受けています。

    +27

    -0

  • 113. 匿名 2022/10/14(金) 07:53:02 

    >>49
    え…
    学んでみたい…

    +13

    -1

  • 114. 匿名 2022/10/14(金) 07:56:25 

    >>94
    当然

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/10/14(金) 08:00:07 

    でもこれの半分ぐらい税金として徴収してくるよね・・・ゴミだよ日本って

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/10/14(金) 08:01:05 

    >>112
    それ贈る側の親にも貰う側の子供にも普通は贈与税がかかるはず
    無職でまだ親の扶養家族なの?

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/10/14(金) 08:02:25 

    1260組てw

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/10/14(金) 08:09:15 

    >>10
    詐欺まがいの事して大金集めてる宗教法人からは1円も取らないのにね
    変なの

    +27

    -0

  • 119. 匿名 2022/10/14(金) 08:10:52 

    先日崩御されたエリザベス女王やドバイの殿下なんかも競走馬のオーナーなんよね
    まぁああいう人達は馬券は買わないでしょうけど

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/10/14(金) 08:11:29 

    お笑いライブ行くとインスタントジョンソン出てる率高いけど毎回同じネタでも爆笑しちゃう位好き

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/10/14(金) 08:23:54 

    >>83
    すごいwww
    映画の主人公みたいだねw

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2022/10/14(金) 08:24:55 

    こんなにすごいの当てても半分くらいは税金で持っていかれるるの?
    税金で引かれないのって宝くじくらいか…
    あっちのほうなんて全然当たらないのに

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/10/14(金) 08:27:41 

    ギャンブル強いのも才能だね

    破産の時よく分からなかったけど
    結果を公表してない人なら
    税金しらばっくれて逃げられたの?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/10/14(金) 08:28:58 

    >>17
    映画化できそうな一家だな

    +36

    -0

  • 125. 匿名 2022/10/14(金) 08:29:47 

    でもまたすぐ借金しそう

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2022/10/14(金) 08:48:37 

    >>105
    それって最高裁判所で経費認められたんじゃなかった?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/10/14(金) 08:49:32 

    >>49
    理論を攻略するまでの「勉強代」とでトントンになりそう。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2022/10/14(金) 08:53:36 

    いつも1260組もWIN5買ってるの?
    金持ってるねー

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/10/14(金) 08:58:29 

    >>119
    競馬法ってたしか馬主は馬券買えるんだよね
    汚いよね

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/10/14(金) 09:09:22 

    >>34
    ギャンブルはやらないけど宝くじは買う、っていう人いるけど、宝くじこそが純粋なギャンブル(少額ではあるけど)だよなーと思う

    実力、知識の絡むほぼ要素がなく、運でしかない

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2022/10/14(金) 09:12:26 

    >>122
    馬券買った人全員からテラ銭25%も持って行ってるのにね
    それでも高額当選者からは税金をとる日本政府
    そもそもJRAは日本政府
    明らかに二重課税だよね
    日本人って人が良すぎだとつくづく思うわ

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/10/14(金) 09:17:21 

    >>112
    資産家からは票をもらってるからですよ(笑)
    贈与税はグレーゾーンがありすぎ
    つきつめると専業主婦に贈与税がかかるから(笑)

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2022/10/14(金) 09:22:40 

    >>44
    税金取る為の競技って感じだね
    9000万にも課税されるんでしょ
    結局借金返せても手元に残るの0かマイナスじゃ?とさえ思う

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2022/10/14(金) 09:34:58 

    >>1
    すごい。
    でもギャンブラーはどうせ最終的に大借金で終わる。
    これで貯蓄してギャンブルは嗜む程度に転向できたら、さらにすごいけどな。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/10/14(金) 09:47:30 

    >>121
    はっきり言って株のデイトレードで200億稼いだBNFさん(現在資産2000億の噂)レベルでヤバい人です。
    何故なら株やFXと違い投資先が毎日9割以上倒産する事は起こらないからです。
    例えるならば戦争中の国の会社の株をあえて買い9割が物理的に焦土になり消えている中で毎年利益を出し続けている変態。
    もしくは毎年噴火間近の富士山付近や南トラフト付近でビルの不動産や会社を買い毎年9割崩壊している中で残った店だけで利益出し続けている変態。
    しかも副業で初めてすくまい資金から何億も稼いでいる。
    この人が資金運用や分散投資などの本を本気で書いたらベストセラーになると思う。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2022/10/14(金) 09:52:55 

    >>85
    金額の問題じゃないんだよ! 

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/10/14(金) 10:15:05 

    >>31
    未来から来たの?ってくらいすごいね笑

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2022/10/14(金) 10:55:08 

    グリーンチャンネルの「競馬場の達人」の常連さん

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/10/14(金) 10:57:42 

    借金してるのに馬券買うお金はあるのね

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/10/14(金) 11:23:37 

    >>83
    すごー!
    ちゃんと緻密にデータ取ってるゆえなのか…

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2022/10/14(金) 11:32:21 

    >>76
    全てにおいてよ。全てにおいてとられすぎ。
    まっちゃんも、億稼いでも半分近くもってかれるって嘆いてたよね。
    一億稼いだらそのほんの数パーセントでいいじゃんと思う。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2022/10/14(金) 11:32:48 

    >>31
    トリプル馬単で6400万ぐらいのも当ててますな

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2022/10/14(金) 12:24:48 

    世の中のルール知らない人ってここには沢山いるんだなあ

    当たり馬券に適切な課税なんてされてないよ
    本当にそれをやったら競馬他公営賭博は一瞬で終わってしまう

    やってないから半世紀以上ある

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/10/14(金) 12:27:43 

    >>87
    認められた例もあるよ。
    だからみんなワンチャン狙って裁判起こす。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/10/14(金) 12:51:54 

    >>144
    ないでしょ

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/10/14(金) 12:53:57 

    >>145
    2015年の判例でハズレ馬券の経費計上が認められてるよ。
    調べてみたら?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/10/14(金) 13:28:22 

    >>146
    研究の為の経費が認められたに掛かってるんだが
    ないでしょ

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2022/10/14(金) 13:34:44 

    バカはすごく基本的な税制を知らないのだろうが
    パンピーが偶然当てたマン馬券
    は一時所得なのだから
    半分近く、持っていかれる訳ねーだろ笑笑笑

    一時所得に経費なんて考え方はないので
    それを認めてほしいならば一時所得は不可
    凄く単純な話

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/10/14(金) 16:49:23 

    この人には、せめて一千万くらいまでは非課税になるような活動を頑張ってほしかった
    宝くじなら何億当たろうと非課税なのに、なんで競馬は数十万程度で確定申告しなきゃいけないの

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/10/14(金) 17:03:48 

    裁判費用足りなくてTwitterとかで援助頼ってたね
    ロビー活動考えてるって言ってたけどやらないのかな?

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/10/14(金) 18:09:17 

    >>17
    かっこいい

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/10/14(金) 20:55:26 

    >>149
    物事の成り立ちを知らないからそう言う事が言える
    富籤の目的は庶民を喜ばせる事ではない
    寄付だよ8000億売って
    4000億払い戻して
    1000億経費で3000億定められた用途の為に決められた場所に配る

    例によって公益財団だから経産省の利権がある
    それはJRAも同じ農水の利権がある

    馬の配当は一時所得
    1億当たろうが課税所得は半分

    そして国税はちゃんとそれを楽しむ人間に必要なメッセージを送っている
    馬というコンテンツを仕事にしている人間は
    それを楽しむ人間とは別のカテゴリで全て確定申告こくして納税する必要がある

    なぜかと言うと仕事相手に迷惑をかけ、ひいては自分の仕事がなくなるからだ

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2022/10/14(金) 21:23:06 

    >>42
    わかる!
    下品でもないからいいよね!!

    以前NHKのわらたまドッカ~ンでやってたよ!

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2022/10/15(土) 00:18:32 

    >>83
    競馬って、結局血統がものを言う世界らしいね。
    それと、馬のコンディション、コースの状態、騎乗者、天候、気温とかいろんな要素が複雑に絡んでくるんでしょ?
    純粋に統計学的なやり方?で勝ってるって、かなり研究し尽くしてるのと長年のカンもありそう。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2022/10/15(土) 01:37:19 

    確か5票入ってて
    誰がこんなの買うんだと思っていたらジャイかよ

    どういう理屈で買ってるんだろうか
    普通ならキャリーオーバーですよ

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2022/10/22(土) 03:45:31 

    >>34
    宝くじで1000円使うより競馬で1000円使った方が増える可能性、数百円戻ってくる可能性は高い。宝くじは確率低すぎてお金捨ててるみたいなもん…可能性は0ではないけど。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。