ガールズちゃんねる

歯医者の治療費ってどのくらいですか?

113コメント2022/10/11(火) 15:31

  • 1. 匿名 2022/10/09(日) 08:10:05 

    定期検診に行ったら、歯の全体のレントゲンと歯石取りと歯磨き指導で初診料を含めて4300円取られました。
    友人に話したら、「高いね」と言われたのですが他の歯医者を知らないので基準が分かりません。
    皆さんは、どのような治療でどのくらいの料金がかかりましたか?

    +66

    -15

  • 2. 匿名 2022/10/09(日) 08:10:57 

    初診はそんなもんじゃない?

    +293

    -3

  • 3. 匿名 2022/10/09(日) 08:11:03 

    レントゲン撮ったからじゃない?

    +293

    -0

  • 4. 匿名 2022/10/09(日) 08:11:03 

    それは治療による

    +88

    -1

  • 5. 匿名 2022/10/09(日) 08:11:07 

    歯医者の治療費ってどのくらいですか?

    +3

    -2

  • 6. 匿名 2022/10/09(日) 08:11:30 

    >>4
    ほんと。根幹治療だと10万円以上かかる場合も。

    +18

    -30

  • 7. 匿名 2022/10/09(日) 08:11:55 

    3ヶ月おきに衛生士さんに掃除してもらっているけど大体1500円くらいかな

    +56

    -8

  • 8. 匿名 2022/10/09(日) 08:12:14 

    定期検診で歯石取りが3000円くらい。

    +130

    -0

  • 9. 匿名 2022/10/09(日) 08:12:41 

    初診料入れてその内容ならそんなものじゃない?

    +103

    -2

  • 10. 匿名 2022/10/09(日) 08:12:44 

    初診で歯石取りまでやるとそのくらいになるよ

    +65

    -0

  • 11. 匿名 2022/10/09(日) 08:12:56 

    嫌なら行くな!

    +3

    -18

  • 12. 匿名 2022/10/09(日) 08:13:16 

    友人がおかしいだけ

    +40

    -5

  • 13. 匿名 2022/10/09(日) 08:13:27 

    初診だからだよ
    次からはもっと安くなるよ

    +73

    -1

  • 14. 匿名 2022/10/09(日) 08:13:42 

    >>1
    それは高いですね!
    普通は980円で済みます

    +3

    -60

  • 15. 匿名 2022/10/09(日) 08:14:06 

    歯科衛生士さんの歯のお掃除で
    4.000円近い。
    3割負担だけど高いよね。

    +110

    -2

  • 16. 匿名 2022/10/09(日) 08:14:13 

    初診料とレントゲンは高いよ。あと歯石取るのもブラシだけか器具使って取るかによって点数が違うはず。

    +10

    -3

  • 17. 匿名 2022/10/09(日) 08:14:17 

    普通やん
    むしろ良心的な歯医者だと思う

    +61

    -3

  • 18. 匿名 2022/10/09(日) 08:15:00 

    >>8
    主さんの場合これにプラスしてレントゲン撮ったから高いんだろうね

    +16

    -0

  • 19. 匿名 2022/10/09(日) 08:15:50 

    >>1
    全体写真が余計かと

    +1

    -15

  • 20. 匿名 2022/10/09(日) 08:16:03 

    >>1
    先週行ったところ
    初診+レントゲン、処置なしで3000円だったよ

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2022/10/09(日) 08:16:22 

    歯医者の治療費ってどのくらいですか?

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2022/10/09(日) 08:17:25 

    初診なら定期検診ではない

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2022/10/09(日) 08:19:47 

    >>1
    歯石取りと歯磨き指導もされたなら妥当な値段だと思います
    歯医者の治療費ってどのくらいですか?

    +69

    -2

  • 24. 匿名 2022/10/09(日) 08:19:59 

    夫が4本虫歯が見つかって8月から毎週歯医者に通ってる
    月初めは3500円くらいいる
    他は1000円以内の時もあるし3000円くらいの時もあった
    1本の歯は神経取って銀歯を作った時は6000円払った時もあったなあ

    まだ終わらないみたい、、
    時間もお金もけっこうかかるね、、、

    +37

    -3

  • 25. 匿名 2022/10/09(日) 08:20:06 

    >>1
    定期検診、歯石取りを上下で別の日にやるから2回行って
    合計で3600円くらい、それにレントゲン足したら主と同じくらいかな
    この2回飲歯石取り
    月跨ぐとそれだけで500円くらい高くなるから注意してる

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2022/10/09(日) 08:21:06 

    歯医者によって違うけど
    レントゲン撮ったら3000〜5000円ぐらいするよ。
    もっと高い所もあるし、
    歯科に限らず他の診療科でも初診でレントゲン撮ったらそれぐらいする。

    +12

    -1

  • 27. 匿名 2022/10/09(日) 08:21:16 

    検診で写真とレントゲン撮るとそんな感じだよ
    虫歯治療の方が安い

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2022/10/09(日) 08:22:17 

    >>16
    プラス押しちゃったけど、歯石はブラシでは落とせないから器具を使うよ。ブラシだけの時は「ブラッシング指導」だけなのかな?

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2022/10/09(日) 08:23:42 

    2ヶ月毎に定期検診&清掃してもらってるけど2000円弱、インプラント入れてるから年に一回チェック兼ねて画像撮ると更に倍増。
    主さんの治療ならそんなもんじゃない?
    初診代も入るしレントゲン撮ると一気に金額跳ね上がるよ、私も定期検診に画像付けた月は五千円いく。
    私は友人の言う様に高いとは感じないし、何より先生の腕が良いか相性が良いかの方が大事だよ。
    歯は一回駄目にしたらやり直しきかない、私の様にインプラントもあるけどバカ高いしメンテももっと大変になる。
    そうなる前にちゃんと適切な治療してくれる病院を見つける方が大事だから、主さんが病院に不信感なけりゃ友人の言う事は気にせず通えばいいと思う。
    勿論病院任せじゃなく日々の自分の手入れが大事だから、そこも含めてしっかり指導してくれる病院を選ぼう。

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2022/10/09(日) 08:23:53 

    >>4
    自費の歯だと1本20万とぶ場合も
    インプラントなら50万

    +9

    -5

  • 31. 匿名 2022/10/09(日) 08:24:19 

    明細書貰うだろうから、疑問あるならそこに書いてある項目の内容、目的を調べてみたらいい

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2022/10/09(日) 08:26:06 

    >>14
    どこでできるんですか?

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2022/10/09(日) 08:27:21 

    >>7
    私が通ってる歯科医院は3ヶ月おきに衛生士さんに掃除してもらって4800円くらいかかる…
    高いよな

    +64

    -1

  • 34. 匿名 2022/10/09(日) 08:27:36 

    私のところは2500円くらい。東京なのに安い。
    しかもめっちゃ丁寧。
    だけど人気だから全然予約取れない。

    +10

    -4

  • 35. 匿名 2022/10/09(日) 08:30:27 

    わたしは月一で歯石取りなどのクリーニング行ってます。毎回、千円ちょっとです。

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2022/10/09(日) 08:31:18 

    半年に1度、クリーニングとホワイトニングしてるけど2900円でした。

    レントゲンまで撮れば、そんなもんかと思う。

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2022/10/09(日) 08:33:10 

    >>7
    安い!
    私も2、3ヶ月におきに行ってますが、
    1回2500円くらい。
    歯医者変えようかな。

    +26

    -0

  • 38. 匿名 2022/10/09(日) 08:34:33 

    >>36
    ホワイトニングって審美治療の保険外で1万越えとかザラだと思ってるけど安くない?!

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/09(日) 08:36:56 

    >>1
    元歯科受付です。
    3割負担なら初診料と口全体のレントゲンだけで2000円くらいします。
    今はもう少し歯科点数上がってるかもしれません。
    歯石取りやブラッシング指導したなら妥当なお値段だと思います。

    +11

    -3

  • 40. 匿名 2022/10/09(日) 08:38:34 

    >>14
    初診でレントゲン撮ってその値段は逆にこわい

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/09(日) 08:38:41 

    >>38
    多分ステインとるクリーニングじゃないかな
    本格的なホワイトニングだと高いけど

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/09(日) 08:39:48 

    >>1
    私のところは2050円
    初診料など含めて

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/09(日) 08:41:54 

    私の行ってるところも1回の値段は主さんと同じくらいでやや高いかなと思うけど、何回も通わなくて良いように熱心に指導してくれるから気にしてない
    おかげで定期検診が年1で済むくらい歯も健康になったしステインや歯石着かなくなった

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2022/10/09(日) 08:43:14 

    今までで300万くらいかかった
    下の前歯以外全部保険の銀色のかぶせもの
    上の前歯全部裏側が銀色
    奥歯は白いとこないよ

    +14

    -2

  • 45. 匿名 2022/10/09(日) 08:43:38 

    レントゲン撮ると負担額は上がるけど、隠れた虫歯や歯周病の状態も分かるから撮った方が良いです。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2022/10/09(日) 08:43:43 

    ちゃんとレントゲンまで撮ってくれるの良心的では?私今まで通った歯医者、定期検診や歯石取りでレントゲン撮りましょうって言われたこと1度もないんだけど。こっちからお願いしないとやってくれないのか?
    被せの下とか歯の間の虫歯発見できないじゃんね。

    +17

    -1

  • 47. 匿名 2022/10/09(日) 08:44:49 

    >>1
    歯科衛生士ですが、そんなものですよ。特別高くありません。

    +18

    -2

  • 48. 匿名 2022/10/09(日) 08:46:00 

    >>7
    再診にして、レントゲンはなしなんじゃない?
    レントゲンと検査は高いよ。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2022/10/09(日) 08:48:09 

    歯医者といえば、虫歯治療にいちいち麻酔かけてくる歯医者があって、いやで通わなくなってしまった(多分最初の問診票に痛くないの希望みたいなのに丸打ったせい)その分価格も高かったし。主さんの価格は初診料とレントゲン入れたら普通じゃないかな?歯のクリーニングだけでも3000円くらいかかるし

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2022/10/09(日) 08:49:38 

    保険診療って点数はどこも一緒なんじゃないっけ?
    歯医者さんって場所によって値段バラバラだから本当に謎。
    古いところは安い率高い気がする

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2022/10/09(日) 08:49:55 

    >>1
    保険点数は全国一律だから、どこの歯医者でもほぼ同じだよ。
    初診料264点、パノラマ撮影317点だけで1740円になるんだから、そこに歯石取りと歯磨き指導をやってもらったら軽く3000円は超えるよね。

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/09(日) 08:50:32 

    >>1
    初診で歯のレントゲンと問診で5000円以上だった。その次から指導のみ、指導と歯石とりで3000円って感じ。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/09(日) 08:52:11 

    お店の品物みたいに各店舗が価格を決めているわけでなく、点数は全国一律。組み合わせ方や歯石除去の部位や本数でも点数が変わる。
    保険内診療で高いとか安いとか言われるのは心外。国に言えって思う。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/09(日) 08:52:20 

    最近知覚過敏の治療してたけど、保険が効かなくて毎回¥1500かかった。歯石取りは2回に分けてやって、¥5500ぐらいでした。保険証は国保です。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/09(日) 09:01:20 

    >>24
    私も虫歯5本治療しました
    1本は根幹治療だったのもあって1年半通い続けました
    全部の治療終わった時に先生にお疲れさまでしたと言ってもらえました

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/09(日) 09:04:30 

    先月4ヶ月振りのクリーニング
    行ったら3千円ちょっと払った
    いつもなら3千円越えないのに

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2022/10/09(日) 09:06:19 

    下の奥歯に小さな虫歯出来てて保険の銀の被せものとれたから虫歯の治療と作り直しの被せものの土台の型とって1150円だった

    来週出来あがったのをつけるんだけど
    4000円くらいだって
    同時に上の4番目のセラミックの被せものもとれて作り直して8万円
    4番目以降も保険で白いプラスチックの被せものなら出来るようになったらしいんだけど私の通ってる歯医者では
    そういう案内全くなかった
    その歯科医院によって保険のプラスチックの白い被せもの出来るかどうか違うみたいね

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2022/10/09(日) 09:09:56 

    >>7
    安いね。私もその期間で通ってるけど2500円だよ…

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2022/10/09(日) 09:10:23 

    歯の根元チクチクやって溝の深さ計るやつも
    歯1本に付き2か所チクチクするのと4か所するのとで値段変わる
    微妙なところで金額違うんだよね
    ちょっとした会話で歯みがき指導の点数とられたり高く取るところはあるよ

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/09(日) 09:10:34 

    私なんて今度根管治療のしてある銀歯をアレルギー対策もあってジルコニアセラミックに換えるんだけど、土台からやり直して1本18万円です。下にもあるので2倍の金額💸

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/09(日) 09:11:36 

    根っこの治療ある時は1本直すのに大体1万円くらいだった。削ってレジン詰めて終わりの時は3000円くらい。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/09(日) 09:11:43 

    >>49 麻酔してもしなくても、負担額は変わりません。

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2022/10/09(日) 09:18:41 

    2ヶ月に1回定期点検で歯石除去と表面磨きで3,300円。
    保険外なのでこんなものかと

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2022/10/09(日) 09:20:32 

    初診料 290点
    検査  200点
    レントゲン  400点
    クリーニング 350点

    大雑把にこんな点数です。3割負担なら約3700円。
    それプラス少しなにかすればもう少し金額高くなりますね。
    衛生士です。

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/09(日) 09:24:02 

    >>64
    64です。
    あと、医学管理と言う点数も必ず入ります。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/09(日) 09:29:49 


    勤めている医院で、か強診というものが通ってからめちゃくちゃ高くなりました。
    掃除とフッ素塗布だけで4000円超えます。

    院長が口の中の写真撮って、レントゲンも年1撮って!という人なので全部合わせると5000円いきそうで怖いです…
    うちのスタッフは院長に抵抗してそんな高いお会計にしないと思いますが💦

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2022/10/09(日) 09:32:26 

    >>1
    レントゲンは高いんだよ。
    その後はレントゲンはそんなに撮らないよね

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/09(日) 09:38:23 

    >>46
    私もそれ思ってた
    年1でレントゲンとってほしい

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/09(日) 09:41:07 

    >>22
    2ヶ月?か3ヶ月その病院行かなかったら、初診料取られるんじゃないっけ?
    だから、定期的に受けてる検診だけど、期間が空いて初診料取られるよ。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/09(日) 09:43:39 

    >>1
    それは高くない!
    治療ならもっと安くなるし、歯石や検診はもっと高くても不思議じゃない

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2022/10/09(日) 09:47:14 

    近所の歯医者はレントゲン+クリーニングは保険で2500円くらい。ちょっと事情があって自費の所に行ったら、削る程ではない初期虫歯も、シーラントで11000円取られたよw w

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/09(日) 09:53:34 

    >>32
    日本でできますよ!

    +1

    -4

  • 73. 匿名 2022/10/09(日) 09:56:35 

    歯医者さんのクリーニングで料金に結構な差があるのは内容が全然違うからなのかな?
    私の所も丁寧で良いんだけど、4000円が2ヶ月に1回飛ぶのは痛いなーと思って

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/09(日) 09:57:53 

    >>64
    クリーニングの内容って「これ省いてください」って言えるの?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/09(日) 10:00:21 

    毎回3-4千円は高いですか?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/09(日) 10:22:47 

    >>7
    歯石取りって何回通いますか?
    私が通っている歯医者は1回約2500円で3回通います。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/09(日) 10:28:04 

    歯科衛生士のカウンセリング受けたけど、しってるわって話ばかりでこちらの疑問は全く解決せずお金の無駄だった
    ただ掃除してもらうだけでいいわ

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/09(日) 10:28:42 

    虫歯治療の最終日に仮の詰め物とって、保険適用の作った白い歯の詰め物をしたらその日だけ7200円も取られたんですが、歯の詰め物ってこんなに高いんですか?普段の虫歯治療が2000〜3000円ほどだったので
    ビックリしちゃって

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/09(日) 10:28:57 

    3ヶ月に一度、4500円とかで定期検診してた歯医者、この前から「年一回必ずレントゲン撮ることになりました」と言われてレントゲン撮る時は8000円かかるんだけど、おかしいよね?

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2022/10/09(日) 10:29:26 

    >>73
    患者の歯周病などの程度によって点数設定が違うんじゃない?

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/10/09(日) 10:30:55 

    被せ物の下がまた虫歯になってる予感
    もう自費で完璧に直してもらう方がましなんかな

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/09(日) 10:47:01 

    大人になってから歯の定期検診に行ったことがなくて、29歳の時診てもらったら4か所に虫歯があった。

    銀歯もできたんだけど色々な事を考え自費のセラミックにすることにした。合計28万円!

    そこからは定期的に検診に行ってる。

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2022/10/09(日) 10:56:22 

    一生通うんだと思うと気が重い
    散髪もだけど

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/09(日) 11:06:10 

    >>1
    月初めの診察でレントゲン、詰め物の取り替えで4000円だったよ

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/10/09(日) 11:14:00 

    >>1
    予防治療?は保険が効かないんじゃなかった?

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/09(日) 11:14:38 

    >>50
    歯科衛生士です。
    点数はどの歯医者も同じです。
    ただ歯医者によって、やっていない治療などを算定している歯医者も世の中にはあるのでそうすると治療費に差が出てきます。
    明細書をしっかりだしてくれる歯医者は、やったことだけを算定する歯医者が多いと思います。(患者さんから指摘されてもきちんと説明できるように)

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/09(日) 11:22:52 

    銀歯の値段が今高騰してて(調べたら倍くらいになってる)、保険適用ので白い被せものとの値段の差があんまりなくなってきてるね

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/09(日) 11:42:14 

    >>56
    三ヶ月以上経つと初診料かかるんじゃなかったかなー

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/09(日) 11:42:45 

    >>1
    高いけど治療で行ってないから高いのかな?
    こないだ高校生の子供が虫歯治療でレントゲンとって削って銀歯の型とってまでやって2000円いかなかったよ

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/09(日) 11:43:20 

    >>79
    普通のレントゲンじゃなくてCT撮影もしてません?
    よほど調べたい時とか以外は撮ることないよ。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/09(日) 11:55:22 

    >>73
    歯周病は今のところなく、
    毎回同じクリーニングです
    歯周病検査したり
    磨き残しチェック→歯磨き指導
    はぐきマッサージなどで料金も変わるのでしょうか

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/09(日) 11:58:36 

    親知らず抜くのっていくらくらいかかりますか?

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/10/09(日) 12:55:58 

    >>1
    ここまで高かったらもう行きたくなくなる

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/09(日) 13:26:35 

    毎月4500円前後
    フッ素を塗ってもらったり、歯の汚れ落とし等でかかるけど
    虫歯になりやすい歯だから仕方ないのかなと思ってる。
    毎月の通信費より高いのは痛いなあ

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/09(日) 13:31:51 

    >>1
    レントゲンと虫歯治療で3000円代。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/09(日) 13:41:31 

    >>66
    か強診の歯医者さんにメンテナンスとナイトガード調整で3ヶ月に一度通ってます。
    ややお高いなーとは思ってますが
    フッ素塗布に保険適用になったんですよね?
    トータルするならお得なのかな?

    初、再診料60点 医学管理等355点 検査400点 処置600点 合計4520円でした。
    内訳を見たら
    長期管理加算(か強診)120点

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/10/09(日) 13:41:44 

    >>7
    1980円くらい
    歯石取りとかないし

    前通ってたとこではクリーニングで2、3回通わされた
    歯間ブラシ使うようになってから歯石つかなくなったから安上がりになった

    虫歯ない人は6か月に1回だよね
    行く意味あんのかって思う

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2022/10/09(日) 14:18:06 

    >>46
    レントゲン撮った方がいいよね。過去虫歯あって詰め物、被せ物してる人は。私、詰め物してて定期的にクリーニング行ってたけど、何も言われてなくて…、引っ越しして、別の歯科いってレントゲン撮ってもらったら、詰め物のところが酷い虫歯になってて神経とってインプラント15万くらいの治療になった。レントゲンはほんとケチらない方がいい。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/09(日) 15:15:38 

    ブリッジ銀歯から、白い歯にした人いますか?

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/10/09(日) 15:32:02 

    離婚したことにして母子家庭にしてる。なんでも500円で済むからありがたい。

    +1

    -4

  • 101. 匿名 2022/10/09(日) 15:53:54 

    取られたと思うならいかなければいいじゃない。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/10/09(日) 16:13:17 

    >>7
    私も1500円くらい

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/10/09(日) 16:22:58 

    >>92
    6000円くらいだったかなぁ?
    1万はいかなかった

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/10/09(日) 16:33:54 

    >>100
    世間に大っぴらに言えない恥かしい事だと自分に自覚あるからそれを正当化させる為に
    こんなところで隠れてドヤるしかストレス発散出来ない可哀想な人だね
    子供に詐欺行為させててかわいそう

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2022/10/09(日) 18:26:56 

    >>7
    安いね
    私は毎月だから初診料なしで1500円くらい
    3ヶ月置きなら初診料入ってるはずなのにそれで1500円だとクリーニング費は僅かだね

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/10/09(日) 19:40:29 

    今日行ったら休日料金や神経取ったりレントゲンとかで5200円でした。
    受付の方が申し訳なさそうに「今日はこんな金額にねります」って言ってた

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/10/09(日) 21:46:17 

    >>92
    歯茎切開して抜いた時は8000円で、切開しなかった時は5000円だったよ。どっちも下の歯!

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2022/10/09(日) 22:42:12 

    半年に1回ペースで、直近では定期検診(クリーニング含む)と知覚過敏らしいのでその薬も塗ってもらって2500円くらいだった

    診療費って自由診療以外なら項目ごとに決まってるから大体同じになるんじゃなかったっけ?
    歯医者以外定期的に行かないなら分かんないけど、何で皆料金バラバラなんだろ

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/10/09(日) 22:53:16 

    >>46
    私も恥ずかしながらずっと定期検診行く習慣なくて、数年前に初めて行ってそれを伝えたけど、今まで一度もレントゲン撮られてないんだよね…
    定期検診行き始めてからは頑張って歯磨きしてるし、衛生士さんもオッケー出してくれてるけど、それまでに出来てる隠れ虫歯ないか不安だわ
    自分から撮ってくれるように言った方が良いのか悩む

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2022/10/09(日) 23:18:36 

    初診でレントゲンや口腔写真撮らない歯医者さんって今あるの?
    歯医者さんを探してた時、
    クリーニングだけお願い出来ないか聞いたけどどこの歯医者さんも
    レントゲンや歯石取りやクリーニングは必須事項だったからお試し代がかさんだわ

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/10/09(日) 23:19:43 

    >>1
    歯磨き指導高いよね
    前まで無かったのに急にされて、同様の処置のみだった以前よりかなり高くなってて驚いた
    こんなに高くなるなら先に言ってほしかったよ
    二度と行かない

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2022/10/10(月) 02:19:12 

    >>85
    私もそうだと思ってたんだけど
    3ヶ月に1回通っている歯医者は何故か保険でできてる。数年前にインプラントしたからなのか?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/10/11(火) 15:31:16 

    >>1
    ネットに、何処の歯医者でも、金額は決まってるから、同じくらい。って出てたよ。

    私は、初診(数年ぶりだから、再診?)、レントゲン、麻酔、冠外す、根管治療で、5千円弱だった。2回の根幹治療は、400円でお釣りきたけど、膿の袋の手前が、石灰化されてて、治療に時間かかる事、根気が要る事、治療がとにかく痛いので、抜歯してもらう事にしました。明後日抜きます!…いくらかかるんだろう…。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード