ガールズちゃんねる

歯の神経を抜いたことある人

318コメント2022/10/08(土) 20:06

  • 1. 匿名 2022/10/04(火) 22:37:53 

    虫歯の定期検診をしていて、1ヶ月前に虫歯無しと言われましたが、突然銀歯の歯が激痛になり歯医者に行ったところ、銀歯を外したら虫歯が神経ギリギリのところまで広がっていました。
    痛みが続いたら神経を抜くことになりましたが、噛むと痛いので抜いたほうがいいのかなと考えています。

    神経を抜く処置時間や抜いたあとの痛みや歯の調子など、お聞きしたいです。

    +133

    -5

  • 2. 匿名 2022/10/04(火) 22:38:16 

    ロキソニン手放せない

    +67

    -8

  • 3. 匿名 2022/10/04(火) 22:38:48 

    >>1
    貴方がどう思おうが関係無く神経抜く必要があるなら歯科医が抜きます

    +436

    -19

  • 4. 匿名 2022/10/04(火) 22:39:00 

    わたしも奥歯が噛むと痛い

    +29

    -2

  • 5. 匿名 2022/10/04(火) 22:39:01 

    色が変わる

    +72

    -3

  • 6. 匿名 2022/10/04(火) 22:39:10 

    歯の神経を抜いたことある人

    +43

    -8

  • 7. 匿名 2022/10/04(火) 22:39:11 

    麻酔がありえないくらい痛くて泣いた

    +11

    -38

  • 8. 匿名 2022/10/04(火) 22:39:14 

    ほんとは残しておいたほうがいいけど日常生活に支障が出るくらいなら神経とってもらったほうがいい

    +318

    -3

  • 9. 匿名 2022/10/04(火) 22:39:19 

    ゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリやられる。
    あれなんだろ。

    +152

    -2

  • 10. 匿名 2022/10/04(火) 22:39:21 

    医師の診断に任せましょう。

    +16

    -1

  • 11. 匿名 2022/10/04(火) 22:39:27 

    クルクルクル
    プチンッ!て感じ

    +9

    -19

  • 12. 匿名 2022/10/04(火) 22:39:43 

    何回か神経抜いたけど、先生の腕がいいのか、痛いとか、後が辛いとか一切無かった。

    +305

    -5

  • 13. 匿名 2022/10/04(火) 22:40:05 

    神経抜くと歯の寿命が縮まる気がする

    +166

    -6

  • 14. 匿名 2022/10/04(火) 22:40:18 

    >>1
    歯医者ですけど手遅れっぽいので全部抜いてセラミックにしたほうがいいですよ

    +2

    -44

  • 15. 匿名 2022/10/04(火) 22:40:22 

    抜いたら痛みも無くなって楽

    +121

    -4

  • 16. 匿名 2022/10/04(火) 22:40:22 

    無いけど、治療したところが多いので今後そういう事態になりそう。
    もし根幹治療するなら、マイクロスコープ&ラバーダムを取り入れてるところでやる。高いんだろな…

    +34

    -5

  • 17. 匿名 2022/10/04(火) 22:40:23 

    3か月前に、神経温存の薬剤を保険外で入れて様子見てるんだけど、まだ痛い・・・
    このまま痛み引かなければ、神経抜くことになる
    イヤだよー

    +83

    -1

  • 18. 匿名 2022/10/04(火) 22:40:28 

    神経を取って今部分入れ歯になってる
    歯は大事

    +135

    -6

  • 19. 匿名 2022/10/04(火) 22:40:34 

    >>1
    抜くときはさっさと抜いた方がいいですよ。とく神経は絶対に抜くなみたいな自然派ママが発狂してますが神経ギリギリの虫歯はもうどうしようもないです。抜かなくてもすぐに神経がやられます。さっさと抜いて、ちゃんと処置してもらって歯を大事にしていった方が圧倒的に長持ちします。

    +207

    -8

  • 20. 匿名 2022/10/04(火) 22:40:42 

    >>12
    神経が取りきれてないと次の来院までに痛みが出てきたりするから上手な先生だったんだね

    +96

    -1

  • 21. 匿名 2022/10/04(火) 22:40:50 

    歯が脆くなる。ピーナッツ食べたら歯が欠ける

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2022/10/04(火) 22:40:52 

    神経をとった歯は、いつ折れるかわからなくなる
    出来れば残したい

    +81

    -3

  • 23. 匿名 2022/10/04(火) 22:40:54 

    神経抜くって言うから、やっとことかで引き抜くのかと思ったら薬入れて掻き出すんだね
    初めてこの前やったわ
    ほんであれめちゃくちゃ痛いね
    歯医者嫌いになるのもよく分かる

    +93

    -2

  • 24. 匿名 2022/10/04(火) 22:41:03 

    神経抜いた歯が脆くなり抜歯しました

    +72

    -3

  • 25. 匿名 2022/10/04(火) 22:41:12 

    神経を抜く時は麻酔だから全然痛くなかった
    痛み止めも処方してくれたけど全然痛むことはなかった
    その次の薬入れる時?に神経が残ってたみたいでガリガリされて涙出るくらい痛かった

    +64

    -0

  • 26. 匿名 2022/10/04(火) 22:41:35 

    歯の神経を抜いたことある人

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2022/10/04(火) 22:41:50 

    >>16
    ラバーダムは歯医者のただの宣伝です
    研究結果でも効果は立証されてませんよ
    歯医者でも意見は真っ二つに分かれます
    根管治療の下手な歯医者ほどこのラバーダムを使ってますね

    +3

    -25

  • 28. 匿名 2022/10/04(火) 22:42:01 

    神経を抜かないといけないと言われたら泣くしかない!
    抜いたことあるけど奥歯だったからか、色が変わる?と言われているけど気にしたことない!
    麻酔は死ぬほど痛いけど、抜く時は麻酔効いてるから大丈夫!その後は処方された薬で!大丈夫!歯の痛みってほんとストレスになるから信頼できる先生なら身を任せよ(^^)

    +68

    -0

  • 29. 匿名 2022/10/04(火) 22:42:23 

    RCTかな

    +3

    -2

  • 30. 匿名 2022/10/04(火) 22:42:31 

    >>1
    「抜いたほうがいいのかなと考えています」

    貴方が判断する事じゃないよね笑

    +38

    -14

  • 31. 匿名 2022/10/04(火) 22:42:52 

    麻酔が切れたあとが悲惨

    +8

    -9

  • 32. 匿名 2022/10/04(火) 22:43:05 

    >>1
    神経抜くときは麻酔してくれるし、痛くはないですよ。
    神経抜いた歯は痛みません。

    +111

    -3

  • 33. 匿名 2022/10/04(火) 22:43:15 

    >>1
    抜髄遅れると、神経が完全に死んでしまって根っこの先に膿の袋ができるから早めがいいと思うよ!
    歯科医です!

    +119

    -4

  • 34. 匿名 2022/10/04(火) 22:43:15 

    >>25
    分かる
    あの残ってた時の痛みが歯の治療で一番嫌いな痛み
    神経への直接麻酔より嫌いな痛みだわ笑

    +26

    -0

  • 35. 匿名 2022/10/04(火) 22:43:27 

    神経抜くんなら本当に上手な先生を探した方がいいよ。下手だったら後から歯根嚢胞になるから。私たぶん今出来てて通わないといけなくなりそう。歯を抜くか切開手術かも泣

    +46

    -0

  • 36. 匿名 2022/10/04(火) 22:43:40 

    抜くならさっさと抜いちゃった方がいいと思うけどね
    無理に残したせいでそこから虫歯が広がって周囲の歯もダメになるとかよく聞くし

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2022/10/04(火) 22:44:04 

    メタルコアじゃなくファイバーコア?だっけ?にした方が変色しないんだよね。

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2022/10/04(火) 22:44:28 

    >>1炭酸水素ナトリウム(重曹)日本薬局方で歯磨きうがいをして様子見。

    +2

    -9

  • 39. 匿名 2022/10/04(火) 22:44:34 

    抜いた後は麻酔で口周りが麻痺するし食事はきびしいので
    歯医者さん行く前に口臭にならないような食事しといたほうがいいです 抜歯後はレトルトお粥や卵とうふみたいな
    思いっきり噛まなくても良い食事を 緊張するとは思いますが頑張れ

    +7

    -8

  • 40. 匿名 2022/10/04(火) 22:44:51 

    神経を抜くと歯が脆くなると言われているけど、炎症が起きているところから菌が血流に乗って全身に回るから、神経を抜いて薬を詰めた方がいい場合もあるみたい。

    +41

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/04(火) 22:45:01 

    >>9
    それって普通麻酔入れるよね?
    毎回麻酔なしでやられてめちゃくちゃ激痛で声でるほどだったんだけど
    これって普通なの?

    +35

    -5

  • 42. 匿名 2022/10/04(火) 22:45:03 

    >>22
    枯れ木になるからねえ
    スタップ細胞期待したんだが

    +17

    -1

  • 43. 匿名 2022/10/04(火) 22:45:57 

    タイムリー
    先週神経抜きました
    30代で何本か抜いてます。嫌です。30代で神経がない歯は何本くらいが平均なんだろう。
    できれば神経はもうこれ以上抜きたくなかったし自分の歯を残して歳取りたいけど、今神経を抜かなくてもいずれ抜く事になりそうですと言われて抜きました。はぁ、、歯は大事ですね。
    歯磨き気にしてるし歯は気にかけてるのに歯が弱いのかな

    +89

    -5

  • 44. 匿名 2022/10/04(火) 22:46:01 

    親不知抜いてもらうより大変でした
    それを残してたから隣がむし歯になったんだけどね…

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/04(火) 22:46:07 

    上下左右の奥歯全部神経抜いてあります。
    治療に関しては抜くときは麻酔してるから全然痛くないです。
    そのあと何回か根の掃除するけど、あのギコギコする感じは苦手。
    汚れが残っているのか、掃除してるときにたまに電気が走るような痛みがあって、そのときはなかなかの冷や汗ものです。

    +59

    -1

  • 46. 匿名 2022/10/04(火) 22:46:41 

    >>9
    やられてるほうは見えないから、ネジネジした針金みたいなんグリグリされてるイメージ

    +181

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/04(火) 22:46:49 

    一回の治療時間が30分ぐらいなので何度も通った。痛くはないけど、神経抜いた歯の根っこを薬詰める前に掃除してる時たまにピリッとすることはあったかな。
    そして神経抜いた後ですが、神経抜いた歯は脆いので食べ物を噛んだ拍子に割れてしまい、今は銀歯被せてます。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/04(火) 22:48:24 

    下手に神経を残すよりどんどん抜いてちゃんとナイトガードとかで運用した方が痛みからは無縁の生活を送れます。
    そもそも神経を抜いて脆くなるって経験したことある人はどれくらいいる?歯が割れるのは神経のあるなしに関わらず噛み合わせが悪くて食いしばりや歯ぎしりを放置してるから。
    枯れ木みたいに朽ち果てたなんて聞いたことないでしょ?

    +10

    -6

  • 49. 匿名 2022/10/04(火) 22:48:29 

    >>1
    脅かしたくははないけど、本当に痛かった。
    さらに下手くそな歯医者だったせいで、ちゃんと抜けきれず、激痛で涙が止まらないまま夜を明かした。
    次の日、痛みが治まらない事を抗議したら、もう一度レントゲンを撮るため、神経を取った穴に金属の棒を差し込み(これが人生で一番な痛みかと思われるくらいの激痛)みたところ、神経が残っていると…。
    それからまた施術。

    その歯医者には二度と行かない。最悪だった。

    +45

    -4

  • 50. 匿名 2022/10/04(火) 22:48:45 

    治療済みだけど、雨の降る前になると治療した歯が痛む
    もともと頭痛はあったけど歯にもくるんだと知ったわ

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2022/10/04(火) 22:49:24 

    とったけど覚えてないなw

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2022/10/04(火) 22:49:45 

    治すのに3ヶ月かかったし治す途中でめっちゃ歯が痛くなった。
    2度としたくない!!詰め物に15万円もかかったし
    それから虫歯には人一倍気をつけるようになった。

    +8

    -2

  • 53. 匿名 2022/10/04(火) 22:49:55 

    >>1
    私は、小学校一年生の時、とある事が原因でストレスでチョコレートを食べ過ぎて虫歯が9本ありました。
    虫歯の殆どは神経を抜いて、ゴールドを入れましたが、その後うん十年たちましたが、歯は一本だけなくなりましたが、他の治療した歯は健在です。ゴールドが外れてだいぶシルバーに変わりましたが、歯磨きだけは毎日きちんとやってます。神経を抜く事は歯医者さんがする事なので、そうハードル高く感じる事は無いと思います。

    +8

    -4

  • 54. 匿名 2022/10/04(火) 22:49:57 

    歯の色の変化。
    上の前歯の神経を抜いたら、歯の根元の色が灰色になったよ。笑顔の時もよく見ればわかるし、写真を撮ったらしっかり写るよ。

    +1

    -5

  • 55. 匿名 2022/10/04(火) 22:50:25 

    つい最近奥歯が虫歯になって、神経は残せる可能性を考えて一旦神経ギリギリまで削った
    それで麻酔が引いて痛みが出たら神経抜こうってなったんだけど、その後痛みは出なかった
    歯科医に本当に痛み無い?って聞かれて、痛みに鈍感なんですかねー?と言ったら、耐えられないほどの激痛だからそれないって。怖過ぎ。痛み無くて本当に良かった。神経は残せるなら絶対残したい

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2022/10/04(火) 22:50:37 

    >>9
    根管治療のことけ?

    +120

    -2

  • 57. 匿名 2022/10/04(火) 22:51:56 

    >>13
    神経抜くと栄養が歯に届かなくなるから寿命縮まるよ

    +74

    -3

  • 58. 匿名 2022/10/04(火) 22:52:45 

    >>49
    私も下手な歯医者で神経抜いたからいまだに痛いです。

    それを訴えても、原因がわからないと言われて終わりました。

    そして、いまだに痛いです。

    +24

    -1

  • 59. 匿名 2022/10/04(火) 22:52:46 

    神経ギリギリまで削る歯医者の目的は痛みを出すこと。そして根管治療で何回も通わせること。こんなクソみたいな歯医者で馬鹿正直に足しげく通っても意味ないよ。

    信頼できる歯医者を見つけるのは本当に大変。歯医者難民が日本全国にどれだけいることか。

    +0

    -10

  • 60. 匿名 2022/10/04(火) 22:53:44 

    >>54
    抜髄した歯だけホワイトニングしたらどうでしょうか
    神経ないからしみることもないし

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2022/10/04(火) 22:54:05 

    残せるものなら残しておいた方が良い

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/04(火) 22:54:09 

    >>9
    ゴリゴリやられて、機械からはピッピッって聞こえる。

    +125

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/04(火) 22:54:55 

    ラバーダムに騙される人多すぎ
    ネットでもラバーダムを使ってる歯医者なのに
    根管治療の痛みで苦しんでる人多数
    口コミに騙される人とか
    歯医者を外観が綺麗かどうかで選ぶ人とか
    そんな人がラバーダムを妄信してる

    +7

    -8

  • 64. 匿名 2022/10/04(火) 22:55:03 

    神経抜くときって普通麻酔するよね?
    虫歯ができたときに以前治療したところが痛むって言ったらそこは神経抜いてるから痛まないよ痛みが飛んでるだけだよとさらっと言われたんだけど
    過去に神経抜くって言われた記憶ないし歯医者で痛かったこともないし当時子供だったから同席してた母に聞いても神経の話されたことないって言われた
    レントゲン見ても自分じゃわからない

    +3

    -3

  • 65. 匿名 2022/10/04(火) 22:55:09 

    >>41
    入れないけど、あまりに痛かったら入れてくれる。
    神経の長さをはかるために入れないそうだけど(痛かったら手を挙げて→これ以上はダメだって確認作業)、お構いなしにゴリゴリやるのはただ歯医者が適当な気がする。
    今の歯医者でそんなに酷いのは滅多にないと思う。

    +21

    -1

  • 66. 匿名 2022/10/04(火) 22:56:21 

    >>57
    枯れ木と同じらしいね。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/04(火) 22:56:22 

    >>64
    神経のない歯はレントゲンを見れば素人でも分かります

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/04(火) 22:56:48 

    >>13
    縮まるよ。
    自分はホルモンの軟骨で神経抜いた前歯折れたよ。
    あんなに脆くなるんだって思った

    +20

    -1

  • 69. 匿名 2022/10/04(火) 22:57:54 

    >>45
    私も上下奥歯かなり抜いてます。
    掃除の時に痛み出る時ありますよね。
    ビクっとなります。

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/04(火) 22:57:58 

    >>9
    やーめーてーーー!鳥肌たっちゃう。
    あれ本当に気持ちわるいよね

    +15

    -1

  • 71. 匿名 2022/10/04(火) 22:58:07 

    >>12
    麻酔の注射時点で激痛で、処置中も麻酔足りないみたいで痛かった
    もう二度とやりたくない
    痛くなかった人うらやましい

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/04(火) 22:58:33 

    >>67
    だからそれがどんななのか聞いてるんだけど

    +0

    -5

  • 73. 匿名 2022/10/04(火) 22:58:40 

    抜いた後に膿が溜まることがあるから気をつけて。歯が浮いてる感じがしたら歯医者に行った方がいい。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/04(火) 22:58:43 

    >>62
    ゴリゴリして神経をとってる&神経が入ってた管を広げていて、ピピッていう音によって歯の根っこの長さを測ってるんだよ

    +38

    -1

  • 75. 匿名 2022/10/04(火) 22:58:56 

    神経なんて何本も抜いてるし、なんなら去年歯も抜いた😭神経抜いた歯は弱くなるから気をつけてケアしてね。
    ちなみにわたしは40歳。
    歯は大事にね。

    +35

    -1

  • 76. 匿名 2022/10/04(火) 22:59:02 

    同じく気付き難い 銀歯の下の虫歯悪化で神経抜かれました。痛いとかってのは無かったけれど 麻酔されて 何かグリグリされているけれど何をされているかわからないのは少し怖かった。後 消毒に数回通わないと被せものして貰えないからそれが面倒でした。

    +4

    -3

  • 77. 匿名 2022/10/04(火) 23:00:48 

    神経スレスレの虫歯経過観察中。
    痛みが出たら神経抜くって言われてる。
    頼むからこれ以上進むな!とケア頑張ってる😭

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2022/10/04(火) 23:01:08 

    >>28
    表面麻酔のクリーム塗っても痛かったですか?
    麻酔の注射も自動のやつで一定の速度で打てるからか昔より歯医者の治療が痛くなくなってる気がする😇
    先生の腕にもよるんですかね?

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/04(火) 23:01:27 

    >>16
    高かったよ…1本30万円ちょっと+被せ物代。
    1年近く通ったから、お金も根気も必要。
    でも、治療後は何のトラブルもなく快適だよ。

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2022/10/04(火) 23:01:50 

    10代で1本、30代で1本神経抜きました
    親知らずは4本抜歯済みで更に1本奥歯が折れて抜歯してます
    キスで虫歯菌うつると気付いてもうしてませんw

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/10/04(火) 23:01:52 

    神経抜いた後の話ですいません!
    神経抜いた後は痛みを感じないので歯がダメになった場合気付きにくいです!
    私がそうなんですが、全く痛みはなく何年か歯科に行ってなくて、「どこも悪くないけど歯石もたまってるだろうし、そろそろ診てもらおうかな」と軽い気持ちで歯科にいったら、神経抜いた歯の根っこが膿んでいて歯根嚢胞と言われ、「どうしてここまで放置したんですか?今すぐ大きい病院に行くように」と紹介状をもらい抜歯して切開手術しました。
    それまで膿ってドロドロしたイメージだったんですが、私の場合抜歯して「今から膿とりますねー」と言われてゴリゴリゴリゴリ…と歯科の先生がめいいっぱい力技で削り取ってました。麻酔してたので全く痛くはないんですが…多分麻酔してなかったら死ぬんじゃないかと思うくらい顎がっちり掴まれて口の中ゴリゴリされました。
    こんなバカ私だけだと思いますが、神経抜いた後も油断せず、定期的に歯科に通って下さい。

    +37

    -1

  • 82. 匿名 2022/10/04(火) 23:02:26 

    >>27
    あなたは何者?

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/04(火) 23:03:07 

    >>16
    私が通ってる所はラバーダム使用もマイクロスコープの治療も保険内でやってくれるから普通と変わらない値段

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2022/10/04(火) 23:03:07 

    トピズレだけど明日初めて親知らず抜くんだよね
    右上の1本だけ
    上はあまり痛くないってネットに書いてあるけどみんな抜歯後どうだった?

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2022/10/04(火) 23:03:35 

    前歯を1本神経抜いたよ。
    神経抜く前に、歯の神経が生きてるかどうか?みたいなのをチェックする為に歯に電流を流すテストをやったんだけど、ビィィン!!ってめっちゃ痛かったからキレぎみに「いった!!」と言ってしまった。

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2022/10/04(火) 23:04:02 

    今度、前歯の隣の歯を差し歯にするんだけど、差し歯って取れやすいんですかね?

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/04(火) 23:04:24 

    >>1
    2本抜かなきゃいけないって言われたけれど1本目の処理に不信感を持って別の所に行ったら2本目神経抜かなくて平気って言われた。

    ひょっとしたら1本目も抜く必要なかったのかもと思うと悔しい。

    ちょっとでも不信感があったらセカンドオピニオンをすすめます。

    神経抜いた歯は脆くなるから言われたからって簡単に抜いちゃダメだよ。

    +25

    -2

  • 88. 匿名 2022/10/04(火) 23:04:45 

    >>1
    今神経の治療中。
    毎回麻酔切れてから激痛だったけどやっと落ち着いてきた。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/04(火) 23:05:09 

    >>1
    奥歯?親知らずある?
    私はブリッジになったけど
    神経抜いたら痛みは無いけど差し歯かインプラントかブリッジか部分入れ歯

    +2

    -7

  • 90. 匿名 2022/10/04(火) 23:05:18 

    >>72
    横だけど、歯の真ん中の黒い線が神経で、取ったあとは薬を詰めるので白い線になってる。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/04(火) 23:05:44 

    >>84
    全く問題無いこともあれば熱が出ることもあれば最悪はドライソケット
    歯科医の腕とその人の健康状態と抜歯後の過ごし方によるとしか…

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/04(火) 23:06:28 

    >>1
    神経抜くと根っこの治療をするよ
    いつも目隠しされて実物を見たことないから知らないけど、たぶん細長いものを歯の奥まで入れて綺麗にする
    ピピッピピッて機械の音がする
    それを2回か3回に分けてやって、綺麗になった根っこに薬を詰めてから被せる事になるから、普通の虫歯治療よりたくさん通わないといけない
    痛みは全くないよ(なんせ神経ないからね)

    神経を抜いた歯は変色してくる
    あと、枯れ木が土に差してあるようなものだから将来的に抜けやすいって言われてる
    私は何本か抜いてるけど20年以上抜けてはないよ
    もっと歳を取ったらどうなるかはわからないけど…

    +23

    -2

  • 93. 匿名 2022/10/04(火) 23:06:38 

    >>86
    歯科医の腕次第

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/04(火) 23:06:38 

    >>27
    医科歯科大でラバーダム使って治療したけれど‥‥

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/04(火) 23:06:54 

    30代で2本神経抜いてます

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/04(火) 23:07:03 

    あまりに痛すぎて泣いた。
    2回出産したけど痛みの種類は違えど、痛みレベルはどっこいどっこいだった。
    でもトラウマすぎて2回目は歯医者変えて麻酔多めにしてもらったら嘘みたいに痛くなかったよ...

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2022/10/04(火) 23:07:24 

    >>27
    うーんどうなんかね。大学病院でも使ってるから論文とか研究とか事例も普通の歯医者よりあると思うんだけど。ラバーダムやってるだけで下手な医者とも言い切れないんじゃない?

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2022/10/04(火) 23:07:47 

    神経抜きまくるとこうなるよ
    ちなみに写真は女性

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2022/10/04(火) 23:07:52 

    >>25
    わかる
    上の奥歯やったんだけどまじで頭に響いて悶絶した
    この痛みが一生続くならしんでもいいとさえ思った

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2022/10/04(火) 23:07:54 

    去年、上下の前歯それぞれ1本ずつ神経抜いたよ。
    根尖性歯周炎で冷たいもの飲んだり風当たっただけで染みてたから抜いてスッキリしたけど脆くなるから今後不安でもある。

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2022/10/04(火) 23:08:20 

    虫歯以外でも神経抜くことってあるの?

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/10/04(火) 23:08:27 

    >>12
    あれ先生も歯の根の中は見えないから手探りなんだよね。根が2本ある人3本ある人、曲がってたり複雑な人もいる中手探りだから神経取り残してたり薬が奥まで詰められてなくて細菌が繁殖して歯根嚢胞起こしたりする。点数低くてやりたがらない先生多いけど根幹治療が上手い先生は本当貴重。

    +77

    -0

  • 103. 匿名 2022/10/04(火) 23:08:29 

    >>1
    神経抜く処置自体はそこまで大事じゃないんだけど、神経抜くと歯それ自体が脆くなって、将来的に破折する可能性が高まります。で、破折すると抜歯。
    今は、抜歯になってもインプラントの技術も向上してるし、過度に怖がる必要はないと思いますが、神経抜かなくて済むならそれに越したことはありません。
    後悔しないように、念には念を入れて他の歯医者さんを受診してみてもいいかも。

    ファイトです!

    +13

    -2

  • 104. 匿名 2022/10/04(火) 23:08:52 

    >>13
    間違いなく縮まるし脆くなる。
    ある日限界がきて硬いもの噛んだ瞬間歯が砕ける。

    +55

    -1

  • 105. 匿名 2022/10/04(火) 23:08:53 

    >>101
    スポーツで歯を折ったときとか

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/10/04(火) 23:08:54 

    >>91
    えぇ…なめてました…
    元々抜くことになった原因も育児中で深刻な睡眠不足による免疫低下のせいだと思うから抜歯後もヤバいかも…

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/10/04(火) 23:09:25 

    >>1
    小学生の時に奥歯の神経まで虫歯がいっちゃって神経取りました。
    神経まで行った虫歯は車の揺れでも耐えられないくらい痛かった😭
    なぜかたまに痛くなる時がある。
    歯医者行っても異常なし🦷

    +16

    -1

  • 108. 匿名 2022/10/04(火) 23:09:52 

    >>64
    歯科医が嘘つくわけないんだから神経もう無いと思うけど
    疑うならレントゲンで医師に説明してもらえば良いよ

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/10/04(火) 23:10:18 

    >>1
    中学生のとき、自転車で転んで歯にヒビが入って、その時の検査では「ヒビが入っただけだから大丈夫」って話だったけど、数年経って時々鈍痛と口の中で変な味がする時があって、でもなんとなくうがいする程度で放置してた。

    そしたら次の歯科検診の時に、「歯の神経が歯の中で腐ってる。もう少し放置してたら抜歯になってた」って言われたよ。

    抜歯になったら、神経抜く費用どころじゃないくらい、めちゃめちゃお金かかるよ。
    早く歯医者に行ったほうがいい。

    +8

    -3

  • 110. 匿名 2022/10/04(火) 23:10:53 

    >>12
    私もー
    毎回CTとレントゲン撮って2、3回かけてやってくれる。
    10代の時に銀歯だらけだったからもう何をしても銀歯の下はどうしようもないから諦めたわ…
    来世では意識高い親の元に産まれたいw

    +49

    -1

  • 111. 匿名 2022/10/04(火) 23:11:08 

    歯の神経は根の深いところまで綺麗に取っておかないと後々痛み出すことがあるから、すごく入念に治療されるよ。私は奥歯が虫歯になって根っこが入り組んでる感じになってたから、週一でトータル10回通った。

    +4

    -2

  • 112. 匿名 2022/10/04(火) 23:11:10 

    >>97
    横だけど結局はちゃんと治療できるかどうかが大事なのであって、ラバーダムを使うかどうかなんてあんまり関係ないよ。上手な歯科医なら根管治療も三回くらいで全て終わるし痛みも出ずに30年間以上余裕でもつから。一方で下手な歯科医だとラバーダムを使っても根管治療が全然終わらずに何回も通わせて痛みが残ったままも珍しくないし。知恵袋とかでもラバーダムを使ってたのに痛みがって相談で溢れてる。手段が目的になってる典型例ですね。

    +2

    -4

  • 113. 匿名 2022/10/04(火) 23:11:41 

    >>9
    最近根管治療してるので気になってYouTubeで検索してみた。
    想像通りの治療だったけど、狭い口の中に指を入れて治療する歯科医すごい…と感動した

    +77

    -0

  • 114. 匿名 2022/10/04(火) 23:12:04 

    抜歯になると銀のクラウンが3つ並んだり前歯の差し歯が4本になったりするから抜歯を甘くみないで!

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2022/10/04(火) 23:12:09 

    >>111
    それ、下手なだけ。ぼったくり歯医者を褒めても意味無し。

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2022/10/04(火) 23:12:18 

    小学生の頃、神経は抜かないと言われたのに「やっぱり抜いたw」と言われたことある
    痛くて泣いたら肩を叩かれたし
    そもそも初期の虫歯を「この程度放っておけば治る、大袈裟」と言われたから放置して悪化したのに…

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/10/04(火) 23:12:34 

    >>35
    歯医者探しは大事だよね!
    私下手な先生に当たって、何の説明もなく神経に直接麻酔打たれたよ(髄腔内麻酔っていうのらしい)
    本当に人生で一番の激痛だった…
    しかも神経取るのも失敗されたし
    主さん脅してごめんなさい

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2022/10/04(火) 23:12:44 

    >>8
    まったく痛みもないのに抜かれたんだけどおかしいのかな?
    虫歯にもあまりなかったことないからびっくりした

    +9

    -2

  • 119. 匿名 2022/10/04(火) 23:12:51 

    >>13
    そうだけど神経に届いた虫歯の痛みは耐えられないよね。
    生え替わらないし、虫歯になったら削ったとこからまた虫歯になって取り返しがつかないし、神経に届いたら届いたでなんであんな痛いんだ…

    世界がコロナのことくらい真剣に歯の再生のことも考えてくれればすぐできないかな。

    +92

    -1

  • 120. 匿名 2022/10/04(火) 23:13:35 

    >>84
    上は痛く無かったな、麻酔が切れても
    ググっと力入れられるからビビるけど大丈夫だよ
    ドライソケットは下奥でなったよ、抜歯後はうがいのし過ぎに注意してね

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2022/10/04(火) 23:13:53 

    >>1
    神経抜くにも何度か通うからね。
    麻酔しても処置してる時、神経近くまでいくと痛かったよ。
    でも我慢するしかない。処置終われば痛み無し

    神経抜いた後は、特に痛み無かったよ。
    痛み止め処方されたけど 飲まなかったです
    1年経ったけど歯の調子もいいです。

    評判の良い歯医者にして良かったよ。

    親知らず抜いた時のが痛み止め飲んだ。

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2022/10/04(火) 23:14:07 

    >>106
    免疫低下してたら抜歯後に風邪みたいな症状になると思う
    抜歯した跡を舐めたり歯ブラシでちょっとでもひっかけたらドライソケットまっしぐら
    ちゃんと歯科医の指示通りに抗生物質を飲んで安静にすること

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2022/10/04(火) 23:15:05 

    >>1
    神経も歯自体も虫歯で抜いた経験あるけど治療後に痛くなったのは歯の方だけ、それも激痛
    神経は通院回数多いけど麻酔の麻酔みたいなのもあるしよっぽど腕が悪い医者じゃなければ
    痛みや処置後の経過は心配しなくていいと思う
    その代わり麻酔のせいなのかすんごい腫れる

    他の方も言ってる通り痛み引いてもダメなら医者も治療進めるだろうし
    痛みが酷いなら早く治療した方が楽になるよ

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2022/10/04(火) 23:15:23 

    >>65
    私はかみ合わせの感覚がわからなくなるからできれば麻酔なしで神経抜きたいと言われ、麻酔なしでやったらめちゃめちゃ痛かった…無言で涙だけ流れてた…
    こんなことありますか??

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2022/10/04(火) 23:16:26 

    昔神経抜くか殺す薬にするかどっちがいい?って聞かれて抜くには炎症が酷くて恐らく痛いからって薬にしたら四六時中ガンガンズキズキ痛んで涙が出てきて仕事にならなかった事があるんですが同じような方いますか?
    あの薬なんだったんだろ。

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2022/10/04(火) 23:16:29 

    >>1
    根幹治療をちゃんと出来る歯科医って1割くらいと聞いたことがあります。
    せめてラバーダムをして治療をする根幹治療専門医でやるのがベストだと思います。

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2022/10/04(火) 23:18:08 

    >>115
    下手とは言わないけど、昔の歯医者はそんなイメージ。
    根っ子の掃除に何回も通わされた。

    +2

    -2

  • 128. 匿名 2022/10/04(火) 23:20:02 

    ラバーダム詐欺の犠牲者がこれ以上増えませんように。なぜラバーダムを使っているのに根管治療に4回も5回も通わせるんでしょうか。ラバーダムは効果が無いって自ら宣言してるようなものなのに。

    まぁでもさ、女って歯医者を建物がきれいだからとか口コミがいいからだけで選ぶよね。そういう人はどんどん歯医者に貢いだらいいんだと思うけど。

    +0

    -8

  • 129. 匿名 2022/10/04(火) 23:20:39 

    >>1
    治療は治療台に座ってからおそらく30分も経たずに終わるよ。
    (麻酔の注射打つ→麻酔が効くまで数分待つ→歯に穴を開ける→神経抜く→神経抜いた穴埋める→うがい→「ハイ終了」まで)

    麻酔が効いてるうちは飲み食いできないけど、1〜2時間後にはフツーに飲み食いできる。

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2022/10/04(火) 23:20:42 

    >>9
    たぶん硬いエナメル質の中にある軟らかめの象牙質を削る時の音なのかな?

    +3

    -5

  • 131. 匿名 2022/10/04(火) 23:21:30 

    >>46
    わかる。私の中でイメージは、シンクの排水溝に百均の針金ブラシ突っ込んでズコズコやってるのと同じ感じ

    +56

    -0

  • 132. 匿名 2022/10/04(火) 23:22:01 

    2回抜いた事あるけど炎症が酷いと麻酔する時もかなり痛む。
    あとあの神経をゴリゴリ掻き出す感じはちょっと気持ち悪い。

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2022/10/04(火) 23:22:01 

    >>115
    別に褒めてないよね?

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2022/10/04(火) 23:22:50 

    >>33
    しみる程度でもいざ削ったら虫歯が深くて神経を取らざるを得ないパターンってありますか?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/10/04(火) 23:22:52 

    >>128
    女をバカにしてるのに、女が大多数の掲示板にしか居場所がないんだ?
    5ちゃんですら相手にしてもらえないの辛いね。

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2022/10/04(火) 23:22:57 

    グリグリはリーマー

    歯の神経を抜いたことある人

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2022/10/04(火) 23:25:07 

    >>128
    口コミでも低評価で閑古鳥が鳴いてるボロボロ歯医者さんですか?

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/10/04(火) 23:25:42 

    普通に(?)何本も抜いた。
    痛みがなくなる。

    でもゆくゆくは歯茎紫になるし歯も脆くなるし抜かないに越したことはない。
    とはいえ、歯科医が抜く判断したなら従うしかない。歯医者さんも抜きたいわけじゃないだろうけど最後の手段なんだろうしね。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2022/10/04(火) 23:28:32 

    ラバーダムの効果はさておきだけど
    あの重さによる痛みに耐えられない人が多いよね
    神経の痛み以上にラバーダムが痛い笑

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2022/10/04(火) 23:28:49 

    >>1
    神経の症状の進行度による! 私、四本抜いたけど、痛い歯と痛くない歯があった。治療には、少し時間かかるけど、抜いてからは痛くないよ!

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2022/10/04(火) 23:29:30 

    >>43
    同じく30代です。
    平均がわかりませんよね、、

    私は歯磨きが下手、歯が強くない、産前後の影響等がありまして、どんどんやられてます。

    既に2本抜歯してるしブリーチ入れてる、神経はもう4.5本ないと思うけど覚えてません…。

    昔っから、時期をあけつつも歯医者行ったら絶対に虫歯あると言われて毎回ガッツリ削られてしまいます…(泣)

    +51

    -0

  • 142. 匿名 2022/10/04(火) 23:29:43 

    >>138
    前歯が作り物全開で歯茎が紫で奥歯がクラウンズラリで歯茎が紫のママ友いるわ
    ちなみに口臭は生ゴミよりひどい臭い

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2022/10/04(火) 23:30:01 

    >>134
    しみるだけでレントゲン撮って虫歯の範囲が狭いから大丈夫と思ってもいざ削ってみたら予想より広がってて抜髄になることもあるよ

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2022/10/04(火) 23:30:24 

    歯茎が少し赤黒くなるかな

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/10/04(火) 23:30:36 

    >>1
    神経抜いた後の根幹治療はプロに任せないとヤバイよ。
    出来たら自由診療がいいかも。
    菌が残ったまま蓋しちゃうと数年後に根幹感染して眠れないくらいの激痛に襲われる。

    +3

    -3

  • 146. 匿名 2022/10/04(火) 23:30:53 

    治療自体は麻酔するから痛くないけど、ラバーダム嵌めるのと口をずっと開けておく(開けた穴に唾液がついたらまた菌が入るから)のが本当にしんどかった。

    開口器はめてもらったけど奥歯で噛むから吐きそうになるし、歯医者つらい~

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2022/10/04(火) 23:30:56 

    >>89
    神経抜くなら差し歯だよ。
    ブリッジとかインプラントとかは抜歯して歯がなくなったらやる処置で、神経抜く時は根っこは自分の歯が残るから差し歯です。

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2022/10/04(火) 23:31:04 

    >>6
    まさにこんな感じでどこで相談してもさし歯や被せ歯を勧められたけど、ブリーチ可能な歯医者さんに出会って白くしてもらえた。超感謝。

    +12

    -1

  • 149. 匿名 2022/10/04(火) 23:31:46 

    >>124
    奥歯の神経がほとんどないただの患者だけど、神経を抜くのに麻酔無しって経験は一度もないです。
    調べた感じだと、かなりの激痛を伴うみたいですね。
    神経を抜いたあとに薬を入れて型取りをしたとしても、噛み合わせの確認は被せものができてからなので、その歯医者さんの言い分も理解できかねます。
    歯科医か衛生士さんだときちんと答えてくれるといいのですが。
    お役に立てずすみません。

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2022/10/04(火) 23:33:30 

    >>136
    前歯の差し歯6本の人は前歯の見える部分が削られてほとんどなくなってるんだよね
    セラミック矯正はしたらだめだよ

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2022/10/04(火) 23:34:09 

    >>134
    あるあるです。
    見た目は小さいけど、削ったら奥で広がってたとか。

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2022/10/04(火) 23:34:14 

    >>130
    神経が入ってる所の根管をやすりみたいな器具でゴリゴリやって薬を入れやすくしてます。ピーってやつは根管長を測ってます。

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2022/10/04(火) 23:34:15 

    >>147
    横だけどさし歯ではなくクラウン(冠)です
    正確にね

    +5

    -3

  • 154. 匿名 2022/10/04(火) 23:34:36 

    >>16
    大学病院で神経を取ったら根本が曲がっていて取りきれず時間ばかりかかって痛みが残った。抜歯しかないのかな。マイクロスコープがあれば違ったのかな。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2022/10/04(火) 23:34:42 

    神経抜いた後、歯根管治療下手な医者だと化膿して痛くなることもある

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2022/10/04(火) 23:36:43 

    タイムリーなトピだ!
    もうすぐ3歳の息子の前歯が黒くなって、明日歯医者さんに行くんだけど、ネットで調べたら、転んだりしてぶつけて神経が死んでしまったとか。。
    死んでる神経を抜くのも痛いのかな?
    皆さんの体験談を読んでいて、めちゃくちゃ痛そう‥

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/10/04(火) 23:37:17 

    >>16
    ラバーダムとマイクロスコープは保険内でやるから別に高くないよ。
    セラミックにしたいとか言うなら高くなるけど。多量自体は別に。

    +3

    -4

  • 158. 匿名 2022/10/04(火) 23:37:52 

    >>18
    根幹が再感染して部分入れ歯考えてます。
    やはり食べにくくなりますか?

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2022/10/04(火) 23:37:53 

    >>157
    あ、治療です。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2022/10/04(火) 23:39:20 

    >>120
    なるほど!聞いといて良かったです!
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/10/04(火) 23:39:40 

    神経抜いた歯が一本だけあるけど、その周囲の歯や歯茎に虫歯や炎症が起きやすくなってしまいました。
    あと、その神経抜いた歯なのか周りの歯なのかはわからないけど生理前とか疲れやストレス溜まるとズキズキ痛むときもある。抜かないほうが良かったんじゃないかと思うけどその当時は神経まで虫歯が到達してて、抜かないとどうしようもないと言われたので抜いた。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2022/10/04(火) 23:40:30 

    >>12
    わたしも。そんなに酷いと思わず飛び込みでいって結果神経抜くことに
    泣きそうになったけど麻酔効いてて痛くはなく先生の方が大変そうだった

    でも義歯にしてから気になって舌で触りすぎるのか数年後経っても違和感ある。そして、その歯だけ白くて綺麗

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2022/10/04(火) 23:40:45 

    >>122
    舐めそう…!気をつけます!
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2022/10/04(火) 23:41:05 

    >>112
    抜髄なら根幹治療3回は普通の回数だよ。特別短いわけじゃない。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2022/10/04(火) 23:41:20 

    >>1
    過去に治療済みで被せ物してあったところが、しみたりしても勝手に知覚過敏だと思って数年放置してた。ある日突然我慢できないくらい痛みだして、歯医者に駆け込んだら、神経まで虫歯が広がってて神経を抜くことになった。
    脅かすつもりはないけど、麻酔しても神経を抜いてる間は本当に痛くて泣きそうなくらい辛かった。抜いてからも数日は痛みがあって、処方されたロキソニン飲んで耐えた。数年経ってもあの痛みは覚えてる。でもおかげで今は全く痛みはないし、少しでも痛みがあるとすぐ歯医者に行くようになった。
    私はとにかく痛かった思い出しかないけど、痛くない人もいるみたいだから個人差や先生の腕なのかなって思った。先生と相談して、早く治療してね!

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2022/10/04(火) 23:41:57 

    >>161
    >その周囲の歯や歯茎に虫歯や炎症が

    これは単にちゃんと磨けてないだけ

    >生理前とか疲れやストレス溜まるとズキズキ痛む

    それは恐らくだけど歯茎、もしくは別の歯
    身体が弱ると歯茎が痛くなるのはあるあるです

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/10/04(火) 23:42:50 

    >>9
    先週それがようやく終わった
    神経抜いた部分に薬入れるために細い針で穴を広げてるって説明されたよ
    あれ地味に疲れるよね…歯医者さんのほうが疲れるだろうけどさ…

    +61

    -0

  • 168. 匿名 2022/10/04(火) 23:43:14 

    昔の歯医者に抜いて神経とったところがはの欠片が埋まってるらしく膿む。入院中で歯医者もいけないし最悪

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/10/04(火) 23:44:04 

    >>33
    今根管治療途中で次被せものするのですが(傷が治ってからと言われている)、何かを噛むとちょっと痛みます。
    まだ傷が残ってるのでしょうか?
    こちら側ではまだ噛まない方が良いですか?
    あと、違う歯に小さい黒い点があるんですがこういうのって虫歯ですか??
    すみません質問ばかり💦

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2022/10/04(火) 23:45:05 

    >>33
    ヨコですが
    ちょうど膿の袋のせいで治療が長引いてます。保険治療だけど、先生の腕が良いので痛くないのが幸い🥲

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2022/10/04(火) 23:45:08 

    >>142
    口臭は自分で気づかないけど私かな。。
    いや、子どもいないから違うな!

    好きでこうなるわけじゃないのよう。歯磨きもしてるのにー。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2022/10/04(火) 23:45:39 

    >>54
    差し歯にしたのかな?メタルコア入れて保険の差し歯だと金属イオンが溶け出して歯肉が黒くなるよ。
    ファイバーコア入れてセラミックならならない。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2022/10/04(火) 23:46:04 

    >>164
    自分ですぐにプラスつけて必死な人は説得力ないですね。「特別短いわけじゃない。」意味不明です。何が特別なんでしょうか。削って根っこを取って薬を詰めて問題なかったら土台を作って型を取って被せを作る。だから三回くらいで終わるのが腕のいい歯科医という意味です。特別短いとは?ラバーダムを使っても何回も通わせる歯医者が多いこと、それを疑問に思わない方が多いので実態を説明したまでです。

    +0

    -5

  • 174. 匿名 2022/10/04(火) 23:46:51 

    >>168
    私は掃除する針みたいなのが中で折れてるよ。
    他の歯医者さんが頑張ってくれたけど、やっぱり取れなかった。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2022/10/04(火) 23:47:30 

    >>72
    ググれば出てくるんじゃないか?

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/10/04(火) 23:48:40 

    >>166
    161です。多分神経抜くほどのむし歯になったのも磨けてなかったからだと思います。たしかにその位置はいっつも磨き残しあります。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2022/10/04(火) 23:49:44 

    >>91
    ドライソケットマジで痛かった

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/10/04(火) 23:50:50 

    >>176
    虫歯も無いのに痛むのはちゃんと磨けてなくて
    歯茎に血が溜まってる場合が多いです
    自分で血を掻き出してやれば痛みはすぐに消えます

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2022/10/04(火) 23:51:07 

    >>142
    奥歯がクラウンずらりみたいだけど、
    他人の奥歯ってそんなに見えるものですか?
    私が興味ないだけなのかな、、

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2022/10/04(火) 23:51:43 

    >>72
    レントゲン取れば一発だよ
    歯の神経を抜いたことある人

    +4

    -3

  • 181. 匿名 2022/10/04(火) 23:52:32 

    若干トピずれでごめんなさい。
    便乗して質問させて。
    かかりつけの歯科で三ヶ月おきに定期検診&クリーニングをしており、虫歯なしと毎回言われていました。
    が、歯のホワイトニングをするために別の審美歯科に行ったところ、事前カウンセリングで虫歯が2本見つかりました。
    しかもかなり深い、神経危ないかも、ホワイトニングの前にかかりつけ医で治療してきて、と言われました。
    かかりつけ医に上記を伝えたところ、本当だ…虫歯あるね、となりました。
    神経はぎりぎりセーフ、でも虫歯が深すぎて、インレーとクラウンが必要、と。
    銀歯は嫌なので、セラミック希望なのですが、そうなると合計12万ほどになります。
    こちらとしては「虫歯の見落としでしょ?」という気持ちが大きく、とても悔しいです。
    セラミック代を何割か負担してもらうよう交渉するのって非常識でしょうか?

    +1

    -8

  • 182. 匿名 2022/10/04(火) 23:55:07 

    >>179
    >>98見てみて
    意外とこういう20代、30代、40代の女性いるのよ

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2022/10/04(火) 23:55:24 

    虫歯になり2本神経抜いた歯があります。1本目は地元のいつもの先生で全然痛くなかった。回数分けて神経の根っこも取ってくれた。もう一本は今住んでるところなんだけど根っこも1度だけグリグリしただけでした。その後も痛くて2年くらい違和感がありました。

    話逸れるけど知覚過敏でアイスが食べられなかったんだけど、抗うつ剤飲むようになってから知覚過敏が治まった。同時に違和感のあった歯も気にならなくなりました。口の中って色んな要因があるんだなと思いました。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2022/10/04(火) 23:55:59 

    >>153
    正確にね。笑
    でもここでクラウンとかFMCとかRCTとか書いてもわからない人もいるから差し歯でいいかなと思ったんだけど、専門用語のほうがいいのかい?

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2022/10/04(火) 23:56:15 

    >>181
    歯医者も商売です。定期健診なんてまともにチェックしてる歯医者なんて1000の歯医者の内の3件あればいい方です。定期健診でこれ、ちゃんとチェックしてくれてるの?って感じたことありません?非常識というよりあなたが社会を知らないだけです。歯医者に定期健診で虫歯を見落としたらいけないというような義務も、そのことに対する罰則も一切ありません。保険内での診療なんてそんなものなのです。

    +0

    -4

  • 186. 匿名 2022/10/04(火) 23:58:19 

    >>184
    差し歯とクラウンなんて全然違うのに恥ずかしい…
    しかもガル男だったとは笑

    +0

    -4

  • 187. 匿名 2022/10/04(火) 23:59:41 

    >>475
    岩本初恵はあちらのお国の方です( ˙-˙ )

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/10/04(火) 23:59:58 

    >>43
    36歳で一本神経抜いてます。

    +10

    -1

  • 189. 匿名 2022/10/05(水) 00:00:21 

    アンカ間違えた

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/10/05(水) 00:01:47 

    アンカどころかスレワープして間違えた
    失礼しました

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/10/05(水) 00:04:30 

    >>190
    ドンマイです
    あるあるです

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/10/05(水) 00:04:36 

    今、まさに根管治療してるところ
    毎回同じ事するけど、その後痛かったり痛くなかったりいろいろ 何でだろう

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2022/10/05(水) 00:05:16 

    >>31
    奥歯やったけど特に頭痛が酷かった

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/10/05(水) 00:07:54 

    >>183
    神経取る治療で一回だけグリグリは少ないね
    私もこの前やったけど違和感取れなくて10回ぐらい通ったよ

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/10/05(水) 00:09:36 

    >>186
    大体の人が差し歯ってこんなやつってイメージで喋ってるのに、急に差し歯はこうで、クラウンはこうでって専門的な話する方がきもくない?
    しかもなんでガル男とか言われなきゃならないんだろう。
    ブロックするからもう絡んでこないでね。

    +6

    -1

  • 196. 匿名 2022/10/05(水) 00:11:20 

    >>169
    説明がすごく長くなりそうなのでRCF後スペース咬合痛と調べたら今何が起こっているかわかると思います!
    次回、かかりつけの先生に納得するまで聞いてみた方がいいと思います。
    黒い点は、着色か虫歯なのでそれも先生に見てもらってください。はっきり答えられずすいません

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2022/10/05(水) 00:12:25 

    >>170
    膿の袋の治療は本当に長くかかる人はかなり通ってもらう事になって大変だと思いますが、いい先生に見てもらってるみたいでよかったです!!

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2022/10/05(水) 00:14:21 

    ずっと染みるって健診のたびに言っていたのに知覚過敏ですって言われてた
    結局だんだん痛みに変わってきて、詰め物取ったら神経取らないといけない虫歯だった
    文句言いたいけど、歯医者怖くて慣れた所しか行けないから仕方なく通ってるけど、本当に腹立つ

    +6

    -1

  • 199. 匿名 2022/10/05(水) 00:17:44 

    >>74
    ほー
    聞いてみようかなぁと思いつつ忙しそうだし詳しく聞いた事なかった

    今治療中なんだけど、まだまだ汚れてますね〜って黒い小さいシャー芯折れたやつみたいなの見せてくれた
    治療完了までまだ1ヶ月くらいかかりそう

    +12

    -0

  • 200. 匿名 2022/10/05(水) 00:23:11 

    私麻酔なしで毎回ゴリゴリピッピやられてるけど全く痛くない
    普通は痛いの?

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2022/10/05(水) 00:23:20 

    神経ないはずなのにちょくちょく痛む。レントゲンでみても異常ない

    +7

    -1

  • 202. 匿名 2022/10/05(水) 00:24:04 

    >>1
    神経取った一回目の後、家で本当に痛くてダメなの分かってるけどロキソニンやバファリンを2時間おきぐらいに飲んでた 
    でも、気休めにしかならず夜も寝られず貧血を起こしました

    +6

    -1

  • 203. 匿名 2022/10/05(水) 00:26:04 

    神経抜いたら色が変わりました。
    白じゃなくて、黄色で暗い?感じに。
    前歯の横の歯ですが、抜いて6年くらい経つけどまだ生きてくれてますね。あれ、神経抜いたから死んでるのか…?
    差し歯とかにはなってないです!

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2022/10/05(水) 00:28:19 

    >>179
    奥歯は私も他の人のは気にならないなあ
    前歯が差し歯の人はすぐ分かるけど
    不自然に大きな前歯とか歯茎が黒っぽいとかでわかる

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2022/10/05(水) 00:29:58 

    >>35
    私は妊娠出産育児✕二人分の間に歯医者に行けなくて6年、歯が痛くて歯医者に行ったら、1センチ大の歯根嚢胞できてた。
    口腔外科のある病院に2週間入院して全身麻酔で手術しました…
    ついでに親知らずも抜いたのもあるけど、両頬パンッパンでめちゃくちゃしんどかったよー
    まさか虫歯が原因で入院手術になるなんて思ってなかった
    15年前のことだけどね

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2022/10/05(水) 00:33:50 

    >>203
    神経取っても差し歯にならないパターンもあるんだ
    普通は差し歯にするから色は周りとほぼ同じにするけど

    +0

    -3

  • 207. 匿名 2022/10/05(水) 00:38:32 

    長い針みたいなの入れてくるくるされるのがこわい

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2022/10/05(水) 00:38:45 

    >>65
    やっぱりあの歯医者酷かったんだな
    素人だけど、この歯科はヤバいと思って通うのやめたのよ
    次の所はラバーダム?っていうので1回で終わったから
    しかも手際の良さが全然違った
    やっぱり個人差があるね
    これまでは歯石取りくらいしかしなかったから、分からなかった

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2022/10/05(水) 00:42:48 

    >>33
    根幹治療しました
    本当に辛かった…膿もかなり大きかったみたいだし
    無事にできたけど先生の腕が良かったおかげだと思う
    被せ?にジルコニア入れたよ
    たっかい歯だわ

    +10

    -1

  • 210. 匿名 2022/10/05(水) 00:43:21 

    >>119
    そうだね、めちゃくちゃ痛いから神経抜いたら歯が脆くなるから抜きたくないとか言っていられない痛みだね
    もう神経とって!歯を抜いてもいい!この痛みをどうにかして!!!入れ歯でもいいーーー!!!!って思うくらい、痛い…まあ仕方ない。

    +29

    -0

  • 211. 匿名 2022/10/05(水) 00:46:58 

    神経抜かれた歯が、多分ゴリゴリの時に歯の横側に2箇所穴をあけられてたみたいで、開けたら血が出てると言われた。
    片方は塞いでもらったけど、片方は焼いて止血して薬剤詰めて経過観察。
    被せ物して補強してもらったけどいつまでもつかは分からない。
    複雑な神経を取るのは難しいそうだけど、患者は口の中見れないから上手い下手は結局あとで分かるんだね。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2022/10/05(水) 00:47:47 

    >>109
    え?抜歯ってそんなにお金かかった記憶ない
    保険適応だし
    抜歯は歯医者が儲かるんだよね~

    +4

    -6

  • 213. 匿名 2022/10/05(水) 00:52:26 

    >>1
    出来れば根幹治療専門医を調べて行って!お金かかるけど、ラバーダムやっているところが良いよ。私はその辺の歯医者で神経とって埋めたら、ずっと違和感あったの。数年後、歯茎に膿がたまって激痛。その辺の歯医者で膿をとったけど、出しきれなくて抜歯って言われてラバーダムやっているところにダメもとで行って、直してもらった!!
    やっぱり歯って大切だから出来れば残したい
    根幹治療専門医でみてもらってね。あと、ガルの昔のトピで根幹治療のトピあって、私はそこを参考にしたよ!検索してみて~

    +4

    -2

  • 214. 匿名 2022/10/05(水) 01:01:05 

    >>212
    日本語苦手な人なのかな?
    抜歯だけの値段の話じゃなくて、抜歯したら歯を入れないといけないでしょ?
    あなたは抜歯したら抜けたままで生きていくの??
    ちゃんとした歯を入れるとなったら神経抜く値段なんてかすむくらい高いよ。

    +18

    -1

  • 215. 匿名 2022/10/05(水) 01:27:16 

    >>104
    奥歯に穴が空いてたのを放置してて、ある日酷い頭痛に襲われて堪らず早退した高校自分。駆け込んだ所で神経抜かれて銀歯かぶせられた。神経を取る時の痛みは覚えてないから痛くなかったのか?
    あれから16年・・歯茎が腫れてきて今週CT撮ります。状況を知るのが恐怖です。

    +5

    -1

  • 216. 匿名 2022/10/05(水) 01:34:24 

    >>41
    昔、神経抜いたときら麻酔なしでした。激痛なんてどころではなく、あまりの痛さに帰り道泣きながら帰った記憶があります。ただでさえ歯医者嫌いなのに余計にダメになりました。恐怖しかない。

    +37

    -0

  • 217. 匿名 2022/10/05(水) 02:21:38 

    私が行ってる歯医者、歯科衛生士が多くて当たり外れがある。先生によって言う事、違うしなんか先生から挨拶する人もいれば無口だったり。相性って、大事だよね。麻酔が怖くて力入れてたら力入れすぎと怒られたよ😢 もういいおばさん41だけど いくつになっても歯の治療は怖いし痛いから涙でるわ。

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2022/10/05(水) 02:26:00 

    >>216
    麻酔してたけど麻酔の量が足りなくて痛くて
    涙がでたわ。我慢しても自然に涙出るし仕方ないと思ってる。 本当歯医者大嫌い。優しい先生じゃないと治療するのも無理ストレスたまる。

    +18

    -0

  • 219. 匿名 2022/10/05(水) 02:34:19 

    >>1
    このトピに歯の神経の広告があってびっくりした。

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2022/10/05(水) 02:44:27 

    歯茎から菌が入って神経がやられたので抜いたんだけど
    気絶しそうなくらいの激痛で人生で一番辛かった
    抜く時も麻酔がまた激痛なところに刺すからとんでもない痛みで地獄のようでした

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2022/10/05(水) 02:49:11 

    歯が一番固いとか、永久でもないのに永久歯とか
    嘘ばっか言うのもう止めようよ
    と歯が痛くなる度に思う

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2022/10/05(水) 02:50:34 

    >>216
    私も
    震えるほど痛くて、それでもあと少しの我慢と言われてまたグリグリされて硬直しちゃった
    もうトラウマ過ぎて16年は歯医者行ってないよ
    歯医者の妹に様子を聞いてもそんなに騒ぐ人いないよと言われる
    進歩したんだろうか
    口内環境が最悪なことは隠してる
    行けと言われたくないし前から見るだけだと歯並びが良いから
    裏とか奥なんかは見せたくないレベル

    +12

    -1

  • 223. 匿名 2022/10/05(水) 03:42:46 

    麻酔しても怖い人 ➕
    怖くない ➖

    +10

    -2

  • 224. 匿名 2022/10/05(水) 05:03:06 

    高校生の頃奥歯の神経抜いたはずなのに10年経って別の歯医者にかかったら神経ありますよ?って言われたんだけど
    ごりごりされてトラウマで歯医者いけなかったのに

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2022/10/05(水) 06:05:18 

    >>41
    神経抜いたあとは神経ないから痛くないので麻酔なしでやりますねーって言われて、実際痛くなかったけどめちゃくちゃ怖かった。

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2022/10/05(水) 06:25:14 

    >>1
    先月初めて神経を抜きました。
    めちゃくちゃ痛そうなイメージがあって緊張していたのですが、先生が上手だったのか全く痛くなかったです。

    抜いた後は痛むと先生に言われていましたが、多少ズキッとする瞬間があった程度で薬も飲まずに済みました。今は保険で作れる樹脂製の歯を詰めてますが、特に噛み合わせや感覚なども問題ないですよ。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2022/10/05(水) 06:43:59 

    >>1
    神経を抜くことに躊躇する意味がわからない

    +1

    -3

  • 228. 匿名 2022/10/05(水) 06:45:59 

    >>209
    被せものは他にもたくさん選択肢があるはずだけど?

    +2

    -5

  • 229. 匿名 2022/10/05(水) 06:51:42 

    >>54
    だから何?
    色が変わるから、痛みも炎症も我慢するしかないって?

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2022/10/05(水) 06:59:09 

    >>119
    虫歯を薬で治す時代早くきてほしい
    さらには予防薬で虫歯にならないようにする時代

    +22

    -0

  • 231. 匿名 2022/10/05(水) 07:00:41 

    >>33
    私、神経抜いた方が良いかもねと言われたけど抜いてなくて膿が出始めた時に痛くないなら抜かなくても良いと言われたからそのままにしてるんですけどやばいですか??
    痛みはゼロです。
    膿は体調悪い時に出ますが普段は気になりません。
    口臭に繋がるとかあるかな??

    +4

    -1

  • 232. 匿名 2022/10/05(水) 07:02:30 

    高校生の時あまりに痛すぎて涙出た。それからは絶対麻酔してもらう。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2022/10/05(水) 07:05:00 

    >>158
    慣れれば平気だよ
    ただ保健外の部分入れ歯は合わなかった

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2022/10/05(水) 07:09:55 

    >>156
    神経が死んでいるのなら痛くないよ
    お子さんも痛いとは言ってないんでしょう

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2022/10/05(水) 07:13:45 

    >>181
    セラミック以外にも手段はあるのにセラミックにしたいからセラミック代を払えってのはクレーマーっぽい

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2022/10/05(水) 07:29:37 

    >>101
    私は虫歯じゃなくて噛み合わせが悪かったみたいで歯に無駄に圧がかかって歯髄炎→神経が死んで歯根嚢胞になって抜髄したよ。

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2022/10/05(水) 07:41:15 

    子供の頃に抜いたよ。
    抜いた時グリグリされて痛かった記憶。
    気になるのは、やっぱり歯が黒くなってしまってそれがずっとコンプレックスに。
    前歯だったから笑う時に手で隠して笑うみたいな。
    大人になってやっとインプラント入れてもらって。
    腕のいい先生だからその後は何にもなし、コンプレックスも消えて早くすれば良かったよ。
    でも、絶対に腕の良い先生を選んでくださいね。
    神経抜いたのはヤブ医者に当たって最悪だったから。

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2022/10/05(水) 07:56:35 

    >>1
    小学生の頃に中心結節ってやつで、神経抜いた。
    歯の中心にツノみたいのがあって、それが欠けるから痛くて抜いた。
    そして、その神経を抜いた歯が最近欠けた。
    30年ぐらい持ったけど、神経抜くと、それくらいで歯がかけるらしい。

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2022/10/05(水) 08:09:36 

    中学の頃に抜いたことある。痛かったけど全然耐えれるくらいの痛さだった。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2022/10/05(水) 09:00:44 

    >>200
    丁寧なところは痛くないよ。
    根っこの長さを測って、その先にある神経に当たらないようにゴリゴリしてくれるから。
    雑な歯医者はひたすらゴリゴリするので、根っこの先の縦、横って沢山ある神経に当たって痛い。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2022/10/05(水) 09:35:35 

    >>43
    同じく30代
    神経2本ないです。
    しかも一本は前歯。色がまた黒くなってきました(´;ω;`)辛い

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2022/10/05(水) 09:37:22 

    神経抜くと歯が脆くなるよね。
    若い頃神経抜いた歯が10年毎くらいにちょっと固いもの食べただけで欠けちゃって同じ歯何度も治療してる。
    抜いた後は治療でゴリゴリやられても痛くは無いけどさ。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2022/10/05(水) 09:51:07 

    >>30
    問診して実際に見てレントゲン撮って、神経にまで至ってるなと歯科医が判断して患者さんに説明しても、納得されてないようなら一旦持ち帰って考えてきてくださいって伝えます

    そういうケースなのかも。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2022/10/05(水) 10:01:23 

    >>230
    本当はあるけど使うと患者さんが減るから公にされてないみたいな書き込み見た事があるけど本当かな

    +6

    -1

  • 245. 匿名 2022/10/05(水) 10:11:25 

    セラミックじゃないとダメなのかな,やっぱり
    奥歯とかの部分詰め物?みたいなやつもCAD/CAMでやってくれてるんだけど、保険内でマイクロスコープ使ってくれるから気に入ってるんだけどなー今の歯医者さん

    セラミックは一本しか勧められたことない

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2022/10/05(水) 10:26:33 

    麻酔殺す薬が効いてないのに、注射の麻酔無しでやられて、死ぬかと思った。でもこれにみんな耐えてるのかと思って我慢したら、終わった後に痛いって言わないから平気かと思ったって言われて殺意わきました。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2022/10/05(水) 10:34:34 

    >>33
    被せものの隙間から菌が入り治療しました。
    神経死んでても膿の袋が出来ると痛いですよね。
    そして治療が長引く!

    +7

    -1

  • 248. 匿名 2022/10/05(水) 10:40:13 

    >>3
    >>30
    主です。
    痛みが続くようなら神経を抜きに来てくださいと言われました。
    虫歯の治療後も痛みがあるから数日様子を見てくださいと。
    治療後の痛みなのか、神経を抜いたほうが良い痛みなのか分からず。
    その間に神経を抜いた方のお話を聞きたかったのでとても参考になりました。m(_ _)m

    +10

    -1

  • 249. 匿名 2022/10/05(水) 10:41:56 

    >>1
    歯科大には保存科という専門の歯医者さんがいるのでそこで相談してみたら?
    神経抜かない治療が出来るかもよ?

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2022/10/05(水) 11:17:23 

    >>244
    よく言われてるよね 本当なのかな
    本当だったらとんでもない事だよね 虫歯や歯周病が他の病気を誘発するって分かってるのに

    +14

    -0

  • 251. 匿名 2022/10/05(水) 11:54:51 

    >>34
    神経に直接麻酔の方が1億倍痛いよー!
    痛かったら途中で麻酔してくれるし。
    歯医者嫌いで痛みが出て我慢できずに行ったら麻酔が効かず、人生で一度だけ経験したけどマジ全身に電流が走って身体跳び跳ねたよ。
    昔は拷問であったし、数分やられたら気絶する。
    あれ以来歯医者は早めに行ってます。
    皆も麻酔が効くうちに行ってね!

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2022/10/05(水) 11:56:02 

    こないだ神経抜いたよ
    1週間経つのにまだ痛いんだよね
    次の診察までまだ少しあるけど、毎日痛み止め飲んでる
    自業自得だけど早く治したいな

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2022/10/05(水) 12:38:25 

    >>228
    あるのはわかるんだけど、保険内のもあるしね
    でも虫歯をできにくくしたり歯石がつきにくくなる
    のはジルコニアがいいよーって言われたのでそうしました。保険内だと寿命も短いって聞いたし。

    +5

    -1

  • 254. 匿名 2022/10/05(水) 12:49:27 

    本当はもう再生医療とかの発達で抜歯しなくて良かったり、なんか歯科治療もすんごい技術進んでるけど、コンビニより多い歯医者が路頭に迷わないようにコツコツ治療しなきゃいけないテイで今日もゴリゴリ人々の歯は削られてるのではないか、と私は思うんだ

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2022/10/05(水) 13:28:04 

    虫歯が根元まで広がっていて脆くなっていたので歯と神経を抜きました。歯を抜いたからブリッジしていますが凄く楽です。

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2022/10/05(水) 13:46:21 

    >>33
    歯医者すん!!🦷質問させて下さい!

    かなり前に神経抜いた奥歯の被せ物に穴が空いて中にバイ菌?が入って、痛くて最悪な根っこ掃除何度もして、やっと根っこに薬入れて保険外のやや柔らかい?詰め物入れたんですけどソッコーで歯茎腫れて、歯医者で診て貰ったら

    「土台になる自前の歯がかなり小さくなってて、無理が掛かっている状態だから根っこにバイ菌が入ってしまった。なるべく歯を残せるよう努力しますが…一旦服薬して様子を見ましょう」

    みたいな事を言われたんですけど、これって薬で腫れが引く引かない関係なくインプラントフラグって事でしょうか?
    一番奥の歯なんで準親知らずって感じで要らなくない?と思ってるんですが要りますかね…?

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2022/10/05(水) 13:55:56 

    >>256
    歯医者ではないんだけど、奥の歯でも上下の噛み合わせがあるから、例えば上の歯がなくなると噛み合わせる下の歯が圧がなくて上に上がってきてしまって、最終的に弱ってしまう
    その逆も同じになると聞いたよ
    歯はなるべく残した方がいいよ

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2022/10/05(水) 14:23:32 

    前歯の神経抜いて変色があった方、どのように治しましたか?

    ウォーキングブリーチか、歯を削ってかぶせものなどなどの説明を受けていますが、メリットデメリットを教えて頂けたら嬉しいです。

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2022/10/05(水) 14:28:56 

    >>43
    歯の強い弱いは絶対あると思います。1日1回しか歯磨かないのに幼稚園の時以降歯医者行った事ないって男いた。

    私は子供の頃から食が細く虚弱体質、歯もすぐ虫歯になり弱い。
    きっと成長期から栄養不足だったんだと思います。
    若い子のダイエットとか本当に辞めた方が良い

    +22

    -0

  • 260. 匿名 2022/10/05(水) 15:21:36 

    >>1
    歯科医師です。
    神経の治療をきちんと行いたい場合、歯内療法の専門医の先生の受診をおすすめします。
    「歯内療法専門医」で検索すると地域別に歯科医院が出てきますよ。
    歯内療法の治療の仕方は今や昔とはかなり違います。昔と言っても、今もその方法で行っている歯科医院はとても多いです。オールマイティに診療をこなす歯科医師と思われがちですが、最近では、歯科医師にも専門性が必要とされ、学会でも専門医の重要性を伝えています。
    神経の治療が必要かどうか、部分的な神経の治療でよいのか、外科的な治療が必要かなど「診断」がとても重要です。
    診断にも、問診のほか、さまざまな器具での検査や、方向を変えてのレントゲン撮影、場合によってはCTなどが必要であり、適切な診断なく、安易に治療を始めててはいけません。
    そのためにも、歯内療法の専門の先生のところへの受診をおすすめします。
    皆様の歯のご健康を願っています!

    +18

    -0

  • 261. 匿名 2022/10/05(水) 15:22:00 

    >>13私、神経抜いた後1年ぐらいで歯の根本にヒビ入って、結局抜歯した

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2022/10/05(水) 15:29:46 

    その先生の腕次第。上手な先生だと痛くないし、治療後も順調だけど、下手な医者にかかったら最悪。
    私は過去に3ヶ月も神経の治療に通ってたのになかなか治療終わらなくて、ある日歯茎腫れて違う歯医者行ったら、もう抜くしかないって言われて奧歯2本もなくした事あったよ。

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2022/10/05(水) 15:32:49 

    >>240
    全然知らなかった、そうなんだ
    痛くないように丁寧にやってもらえるのって有難いことだね

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2022/10/05(水) 15:54:48 

    >>180
    そのレントゲンだと2本だけじゃないよ…

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2022/10/05(水) 16:04:23 

    >>6
    そうそうこうなる
    結果セラミック前歯になりました

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2022/10/05(水) 16:23:52 

    >>1
    もう何年も前だけど、炎症起こして酷くなってたからなのか、麻酔が効かず神経をむき出しにするまで削って直接神経に麻酔打ちました!
    ドンッッてなった笑
    思い出したくもないあの衝撃
    マジで早めの対処は大切やで

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2022/10/05(水) 16:25:42 

    >>251
    同志がいた!やばいよねあの衝撃w

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2022/10/05(水) 17:03:18 

    >>261
    ヒビ入っている所まで同じ状況なのですが、抜歯した後はどうしましたか?インプラントとかになるんですか??

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2022/10/05(水) 17:37:16 

    >>41
    無しでやりました。
    死ぬかと思った。。゚(゚´ω`゚)゚。

    終わったらなんてことないんだけど

    30分が4時間くらいに感じた。

    せめて笑気麻酔したい。

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2022/10/05(水) 17:40:51 

    >>1
    同じ感じで銀歯が痛くて
    炊いた米が熱くて食べられなくなり
    神経抜きました。
    麻酔なしで。地獄でしたよ。
    麻酔してくださいと言わないとしてくれなかったみたい。

    そしてまた、半年経って撮りきれてない神経が痛み治療しました。

    痛いのはとってる間。
    終わったら痛くない。

    +3

    -1

  • 271. 匿名 2022/10/05(水) 17:46:25 

    >>32
    前歯の根幹治療で神経抜いたけど死ぬほど痛かった。
    まず麻酔が痛すぎるし、さらには神経が少し残ってたみたいでそこに器具がグリグリ当たった時は心臓が止まるかと思った。

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2022/10/05(水) 18:02:31 

    >>257
    レス有難う!
    下の歯が上がってくるなんて恐ろしい…
    土台の歯が無神経のズタボロで僅かに残ってるだけだから、いっその事と思ったけどこんな歯でもあったら役に立つんですね

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2022/10/05(水) 18:07:36 

    >>113
    最高に汚くて臭い他人の口をエンヤコラしてくれるなんて女神みたいなもんだよね。

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2022/10/05(水) 18:32:23 

    ちょうど子供が今日治療して神経抜きました。
    虫歯ではなかったけど、一年前の治療箇所が神経を触っていたとの事。
    痛みで一睡も出来なかったので。
    神経を残すかどうかは歯科医の判断ですね。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2022/10/05(水) 18:36:20 

    >>56
    富山県人け?

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2022/10/05(水) 18:37:17 

    >>43
    私も先週抜いてきたところブリッジにするので2本抜いたけど、他にも虫歯で抜けてる歯があるのでそこもブリッジにする為に多分また神経抜くと思うし奥歯2本ないんだけど
    そこはインプラントか部分入れ歯になりそう
    私も歯磨きちゃんとしてるし歯間ブラシやったり気を付けてるんだけど歯磨き下手なのかも

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2022/10/05(水) 18:38:41 

    今って保険のブリッジみんな値段どれくらい?
    銀の値段が上がってるとかで高額になってない?

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2022/10/05(水) 18:44:32 

    >>62このピッピって測るのを小さい頃やったんだけど、死ぬほどの激痛が走ったことがある
    20年以上経った今でもトラウマで、歯医者さん行くとまたあの痛みを感じるんじゃないかって毎回びくびくしてるくらいの痛みだった
    神経にあたったとかだったのかな…

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2022/10/05(水) 18:44:53 

    前の歯医者がすぐ神経抜く歯医者で、その後転院したら、もっと残せたのにって言われました。
    7本神経なし。
    歯医者さんは、昔ながらより最新の技術を習得してるとこがいいそうです。

    子供の頃から通ってるからって通い続けたことに後悔。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2022/10/05(水) 18:46:28 

    奥歯の神経抜くとき見えにくいから腰痛くなるし治療しても感謝される事もないし安いって歯医者さんのYouTubeで言ってたの見たらなんか申し訳なくなった

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2022/10/05(水) 18:56:33 

    >>1
    歯質が弱くてしょっちゅう虫歯に悩まされて神経もいっぱい抜いたよ
    正直抜いた後は歯痛知らずで助かってる
    ただし痛みがない分、違和感感じて歯医者に行く時はかなり歯の欠損が進んでる

    +3

    -1

  • 282. 匿名 2022/10/05(水) 19:00:28 

    昔、神経抜きましょうと言われたが、その神経を抜くのが痛かった。もうずーっと昔の事なので麻酔が痛かっただけだろうけど。麻酔が痛いって意味ないよね。
    でも今の技術は進化して痛くないのかもしれないね。
    私は神経抜いても痛かったような記憶。ますます意味ない。歯痛って脳の思い込みらしいから、麻酔の痛みを脳が勝手に思い出していただけかもしれないけども。

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2022/10/05(水) 19:25:43 

    >>216
    私も麻酔無しでやられました
    痛みに強い方なんですがこの時は失神するんじゃと思うぐらいの激痛でした。今の歯医者さんは麻酔の注射の痛みを和らげる為の麻酔までしてくれる。時代かな

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2022/10/05(水) 19:32:51 

    前の歯医者がすぐ神経抜く歯医者で、その後転院したら、もっと残せたのにって言われました。
    7本神経なし。
    歯医者さんは、昔ながらより最新の技術を習得してるとこがいいそうです。

    子供の頃から通ってるからって通い続けたことに後悔。

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2022/10/05(水) 19:41:48 

    >>1
    神経露出してたけど
    MTセメントと言うのを、露出部分に塗って蓋をしたら復活した。
    痛みも2週間くらいで消えた
    しばらくしてレントゲン撮っても神経と同じように黒っぽく写ってた

    神経半分残すこともできるらしいよ

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2022/10/05(水) 19:49:14 

    >>38

    これ60代の叔母が同じこと言ってた
    虫歯ひとつなくて全部自分の歯
    すごいよね

    +1

    -1

  • 287. 匿名 2022/10/05(水) 19:52:42 

    >>1
    親友が通ってる歯医者さん
    ベストドッグ?ドッグベスト?
    どっちか忘れた
    調べて
    そういう最新治療方法取り入れてるらしく神経抜かなくても治してもらったって
    欧米ではこれが主流だとか

    +1

    -1

  • 288. 匿名 2022/10/05(水) 20:50:26 

    >>278
    わかります。
    私も子どものころやりました。おそらく麻酔無しの状態だったのか、泣き叫んで暴れるのを大人達から押さえつけられての治療でした。トラウマです。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2022/10/05(水) 21:18:32 

    >>1
    必要なら抜くしかないけど実家の近くの田舎の歯医者で念のため抜いといた方が良いよーと言われ神経抜いたのを私はめちゃくちゃ後悔してる。
    神経抜いたらどうなるか今一度よく調べて痛みがあるのかも確認してその上で抜くしかないと決めるなら後悔も少ないかと。
    私は全然知識を持ってなくて軽く抜いてしまったから地元離れ違う歯医者に通うようになって知識も増えてから抜いた歯医者が憎くなったりしてる。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2022/10/05(水) 21:25:05 

    >>7
    これマイナス多いけど、マジで麻酔痛すぎて私も涙目になったことある。
    痛すぎるのって医者が下手なのかな??

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2022/10/05(水) 21:31:02 

    >>119
    歯髄炎は2番目に痛いと言われてるからね
    1番は尿路結石らしい

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2022/10/05(水) 21:44:42 

    >>148
    ブリーチってどうやったんですか?

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2022/10/05(水) 22:13:08 

    先日、歯根管治療中グリグリする器具が歯の中?で折れてしまいました。抜くのが難しいらしく身体に害はないので最終このまま閉じると言われました。まだ治療中なのですが、本当に抜かなくて良いのか、この先その破片のせいで炎症をおこさないか心配でずっとモヤモヤしています。
    器具の破片が入ったままの人いますか?
    その後大丈夫ですか?

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2022/10/05(水) 22:23:20 

    >>41
    ゴリゴリされてる時は毎回わたしは麻酔されたことないよ。全く痛くないのだが。

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2022/10/05(水) 22:25:04 

    >>256
    同じ状況ですー😢

    私は下の奥歯。
    若干グラグラしてきて銀歯の中に菌が入り虫歯状態。
    抜歯してインプラントになるかも。。と言われてます。

    銀歯も虫歯になるのね…
    はぁーインプラント高いし、嫌だな。

    一緒に頑張りましょう!

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2022/10/05(水) 22:32:59 

    >>8
    そんな単純な話じゃないよ。

    神経抜かなきゃいけないぐらい末期なら、神経そのまま残してたら顎まで溶けるよ?

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2022/10/05(水) 22:35:53 

    虫歯出来やすいし進行も早いから神経抜いた歯何本もある…あの治療の痛みは本当に辛い

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2022/10/05(水) 22:37:37 

    神経残すって言われて、残した後も噛むと痛みあるけど虫歯がふかかったからって言われた。
    お盆寝れないくらいの痛みがあったけど、歯医者が休みで行けなかった。ようやく行ける時には痛みは治まってたけど、治まったなら大丈夫と歯医者に言われて放置してたら歯茎がぶよぶよになって膿んでた。結局神経死んでて、今治療中。
    初めからとってほしかった。神経死ぬ間際はめちゃくちゃ痛い。昨日治療したんだけど、薬飲んでも痛すぎて横になってる。歯医者変えたい

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2022/10/05(水) 22:41:09 

    >>9
    糸のこみたいなので神経ぶったぎってんでしょ

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2022/10/05(水) 23:10:45 

    >>286みんなエセに洗脳されてるよね。昔の人は真意を突いてる。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2022/10/05(水) 23:22:43 

    >>290
    下の奥歯は効きにくいらしいよ。

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2022/10/05(水) 23:53:29 

    >>301
    上の前歯で泣きそうになった、、

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2022/10/06(木) 02:05:21 

    >>267
    同志よ!
    あの衝撃は忘れられない!
    医者も痛みを知ってるからかごめんね~って言いながら打ってたw
    出産も大変だけど、アレが同じ時間続いたらショック死する!

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2022/10/06(木) 03:32:47 

    前の歯医者がすぐ神経抜く歯医者で、その後転院したら、もっと残せたのにって言われました。
    7本神経なし。
    歯医者さんは、昔ながらより最新の技術を習得してるとこがいいそうです。

    子供の頃から通ってるからって通い続けたことに後悔。

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2022/10/06(木) 07:57:36 

    >>293
    友人が同じ状況になり、歯医者と提携している口腔外科で取り除いてもらってましたよ。
    本当にそのままで良いのか良く確認したほうが良さそうですよね。

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2022/10/06(木) 11:23:40 

    >>268
    下の奥歯だったんでそのまま放置してます。
    1年経ってますが今のとこ異常はないです。

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2022/10/06(木) 13:01:51 

    >>291
    怖すぎる。。…

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2022/10/06(木) 13:26:15 

    >>306
    返信ありがとうございます!
    なくても大丈夫なものなんですね、、!割れた時また考えてみます^^;;(時間の問題)

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2022/10/06(木) 14:51:15 

    >>194
    やっぱり1度だけって少ないですよね。その先生本出してるんですよ…胸の上にタオル敷いてその上に器具置くんです。気持ち悪いし対応悪いからもう行ってない…

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2022/10/06(木) 14:57:43 

    >>8
    なんでこんなにプラスついてるんだ???
    抜く必要がある傷んだ神経を放置していたら神経が腐って骨に影響が及ぶよ?

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2022/10/06(木) 17:01:44 

    >>19
    横ですが 本当におっしゃる通りかもしれません。
    実際私は神経ギリギリの深い虫歯の神経を残すか残さないかビミョーなところで
    歯医者にどうしたいか聞かれたので、抜いたらこの先痛くなることはないと聞いて
    あっさり抜いてもらい根管治療してもらいましたが
    処置が速かったせいからか数十年何ともなく再根管治療もすることなく使えてます。
    自分の場合虫歯の症状がまったく無くて、あれは本当に虫歯だったのか疑う時期もありましたが
    保険でわざわざ手間も時間もかけて報酬も少ない根管治療の方向に持って行くメリットもないし
    そうだったのだろうと先生に感謝しかないです。
    今の歯医者さんのレントゲンやパノラマで根管治療の画像を見ることもありますが
    きれいにガッタパーチャが先端にまで埋められてるのを見るたびに先生ありがとう!
    と心の中でお礼を言ってます。

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2022/10/06(木) 17:10:30 

    >>24
    質問ですが
    神経抜いてからどのくらいの期間持ちました?

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2022/10/06(木) 18:49:16 

    >>312
     高校2年生で抜いて、35歳で抜歯です

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2022/10/06(木) 23:38:22 

    >218
    >222
    >283
    ほんと、拷問ですよね。あれは。
    レーザーでの治療だとマシなんでしょうか。早く保険がきくようになって欲しいです!
    命に関わる治療ではないけれど、歯の検診で体に潜む病気を早期発見したりなどの話も前から出ているので、治療自体もっと進歩してほしいです。

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2022/10/07(金) 01:19:21 

    >>313
    >312です
    お返事ありがとうございます。
    18年なら長持ちした方になるのかな?
    平均値が知りたいな

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2022/10/07(金) 18:37:44 

    >>315
    でも30年持つこともあると書いてあったので普通だと思いました

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2022/10/08(土) 08:56:07 

    >>260
    貴重な情報ありがとうございます!
    ただ、専門の先生ってとても少ないんですね…私の住んでいる県には数名しかいらっしゃいませんでした。
    東京都在住の方が羨ましい(T . T)

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2022/10/08(土) 20:06:33 

    神経を抜いて次は10日後が型取りなんですが削った歯が剥き出しで口を開けることが恥ずかしいし、食べづらくずっと気にして舌で触ってしまいます。
    仮歯とかあると思ってたのに、なかったです。
    技工士さんが常駐じゃない歯医者さんだからかな
    差し歯ができるまでこんなにたくさんの期間剥き出しでいいんでしょうか?歯が動いてきたり、治療中のこの歯がまた悪くなってしまわないか心配です。
    差し歯って型取りしてどのくらいで出来上がりますか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード