ガールズちゃんねる

どうでもいい人はどうでもいいが旦那や彼氏がAT限定免許だと「ん?」と思う…女子から男子への本音たち

659コメント2022/10/08(土) 10:07

  • 1. 匿名 2022/10/04(火) 16:13:39 

    他人ならどうでもいいけどパートナーがAT限定だと気になるっていう記事なのですが、みんなどうですか?
    (個人的にはAT限定でもどっちもでいいのでみんなはどうなのか気になって…)
    どうでもいい人はどうでもいいが旦那や彼氏がAT限定免許だと「ん?」と思う…女子から男子への本音たち - 自動車情報誌「ベストカー」
    どうでもいい人はどうでもいいが旦那や彼氏がAT限定免許だと「ん?」と思う…女子から男子への本音たち - 自動車情報誌「ベストカー」bestcarweb.jp

    どうでもいい人はどうでもいいが旦那や彼氏がAT限定免許だと「ん?」と思う…女子から男子への本音たち


    「彼氏がAT限定免許だって知った時、正直がっくりしました。MT車に乗ることはないかもしれないですが、”どんなクルマでも運転できる”というほうが頼もしい感じはしますよね。彼氏には言っていないですが……。ちなみに、私はAT限定免許じゃないです(笑)」

     「ダンナがAT限定免許なんです。付き合い始めの頃(20代前半)は免許を持っていなくて、私が持ってたからバツが悪くなったみたいで免許とるって。その挙げ句、AT限定免許かいっ!! と、ちょい突っ込みたくなりました……」

     「父がクルマ好きでMT車に乗っていて、父のクルマで出かけたらダンナがAT限定免許なんで、ずっと父が運転手。なんかなぁ~と思いました。逆に、MT車をスイスイ運転している父がかっこ良く思えました」

     他にも、身内じゃない人、恋愛対象外の男性に関しては何とも思わないが彼氏やダンナがAT限定免許であることには「ん?」と思ってしまうという意見がかなり多かった。

    +47

    -448

  • 2. 匿名 2022/10/04(火) 16:14:12 

    おなごは文句が多いな

    +697

    -23

  • 3. 匿名 2022/10/04(火) 16:14:18 

    今どき?

    +693

    -8

  • 4. 匿名 2022/10/04(火) 16:14:26 

    えっマジでどうでもいい笑
    免許あればいいじゃん

    +1395

    -19

  • 5. 匿名 2022/10/04(火) 16:14:36 

    は?

    +170

    -8

  • 6. 匿名 2022/10/04(火) 16:14:44 

    オートマかマニュアルかってどうでもいい。
    大事なのは車種と技術じゃない?

    +596

    -34

  • 7. 匿名 2022/10/04(火) 16:14:49 

    まったく気にならない。付き合ってから20年近く経つけど夫がMTなのかも知らない。

    +498

    -14

  • 8. 匿名 2022/10/04(火) 16:14:53 

    これ男性差別やん

    +439

    -21

  • 9. 匿名 2022/10/04(火) 16:14:55 

    そんなことより安全運転出来るかどうかが大事だわ

    +724

    -2

  • 10. 匿名 2022/10/04(火) 16:14:56 

    私も運転できるようにオートマ車しか買わないから気にならないな~

    +271

    -11

  • 11. 匿名 2022/10/04(火) 16:14:57 

    え?だから何?

    +126

    -2

  • 12. 匿名 2022/10/04(火) 16:15:00 

    え、なんも思わない。
    旦那は大型だかなんだかまで取ってるけど。

    +50

    -32

  • 13. 匿名 2022/10/04(火) 16:15:01 

    ATで全然良いと思う。
    でも、確かにMT運転できるのはカッコいいなと思う。

    +307

    -50

  • 14. 匿名 2022/10/04(火) 16:15:02 

    AT車が多いし別に良くない?

    +220

    -3

  • 15. 匿名 2022/10/04(火) 16:15:03 

    自分がペーパードライバーなので運転してくれればどっちでもいいです

    +137

    -4

  • 16. 匿名 2022/10/04(火) 16:15:08 

    ATで困らないよ、別に。

    +221

    -2

  • 17. 匿名 2022/10/04(火) 16:15:08 

    うるせーばーか

    +43

    -21

  • 18. 匿名 2022/10/04(火) 16:15:15 

    結局乗るのはATばっかりだよね?

    +292

    -3

  • 19. 匿名 2022/10/04(火) 16:15:17 

    自分がMT免許取ったらいい

    +188

    -2

  • 20. 匿名 2022/10/04(火) 16:15:25 

    多分一昔前はマニュアル多かったけど
    今の子はオートマだよね

    免許ないよりいいじゃん

    +254

    -3

  • 21. 匿名 2022/10/04(火) 16:15:27 

    ん?

    ってしてえ〜
    ぐっときて〜

    +5

    -4

  • 22. 匿名 2022/10/04(火) 16:15:28 

    旦那がAT限定かどうかすら知らんわ
    乗れればなんでもいい

    +108

    -3

  • 23. 匿名 2022/10/04(火) 16:15:28 

    >>1
    フェミさんって男性差別はオッケーってスタンスだよね
    ダブスタフェミニストw

    +101

    -19

  • 24. 匿名 2022/10/04(火) 16:15:28 

    >>1
    何歳だよw
    今時MTじゃなきゃって相当なばあちゃんw

    +264

    -4

  • 25. 匿名 2022/10/04(火) 16:15:32 

    文句言うなら自分で運転しなさい

    +33

    -3

  • 26. 匿名 2022/10/04(火) 16:15:32 

    こういう声ばかり取り上げるから住みにくい世の中になる

    +13

    -1

  • 27. 匿名 2022/10/04(火) 16:15:35 

    10年前の話?

    +29

    -1

  • 28. 匿名 2022/10/04(火) 16:15:38 

    オートマ限定を卑下するのはおそらくある年代以上の人達

    +208

    -6

  • 29. 匿名 2022/10/04(火) 16:15:58 

    話題がないのなら無理に絞り出さなくていいよもう

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2022/10/04(火) 16:16:00 

    これからは自動運転やで

    +29

    -2

  • 31. 匿名 2022/10/04(火) 16:16:01 

    そのうち中型じゃないじゃん!とかも言い出すのかな

    +5

    -2

  • 32. 匿名 2022/10/04(火) 16:16:02 

    バブルの人たちの意見?

    +94

    -2

  • 33. 匿名 2022/10/04(火) 16:16:08 

    思う人もいるのね
    自分は意見違うけど

    +5

    -3

  • 34. 匿名 2022/10/04(火) 16:16:09 

    トラックを運転できない人は頼りないみたいな?

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2022/10/04(火) 16:16:18 

    男女平等の時代にこんなこと言ってる人いるの?

    +36

    -4

  • 36. 匿名 2022/10/04(火) 16:16:18 

    でもマニュアル持ってたら確かにかっこいい!
    それはみんな思わない?
    別にオートマでもいいはいいけど。

    +33

    -38

  • 37. 匿名 2022/10/04(火) 16:16:28 

    彼氏や親しい身内を含め他人の運転免許が何限定だとかどうだとか本当にどうでもいい

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2022/10/04(火) 16:16:30 

    >>4
    車の免許より、運転の仕方だよね安全運転

    +208

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/04(火) 16:16:33 

    どうでもいい
    むしろ車持ってるかの方が大切
    by都内20代

    +59

    -3

  • 40. 匿名 2022/10/04(火) 16:16:35 

    仕事で必要になる可能性があるならともかく、今の時代別にオートマ限定でも良いよね。
    必要になったら取りに行けば良いんだし。

    +25

    -1

  • 41. 匿名 2022/10/04(火) 16:16:35 

    >>1
    自分が変わればいいのに。他人の車は事故考えると運転したくないな。

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/04(火) 16:16:44 

    自分自身がMT車運転大好き女が言うならわかる。
    車の事よくわからん奴は黙ってろ。

    +85

    -1

  • 43. 匿名 2022/10/04(火) 16:16:49 

    >「父がクルマ好きでMT車に乗っていて、父のクルマで出かけたらダンナがAT限定免許なんで、ずっと父が運転手。なんかなぁ~と思いました。逆に、MT車をスイスイ運転している父がかっこ良く思えました」

    この人はMT免許持ってるのかな
    持ってないならお前が言うなだし、持ってるならこの人が運転すればいいのに。
    父世代はほとんどがMT免許で、若い頃もMT車が主だからなんとも思わないわ

    +96

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/04(火) 16:16:49 

    >>2
    私はAT限定じゃない免許持ってるよ!すごいでしょ?すごいでしょ?

    +26

    -16

  • 45. 匿名 2022/10/04(火) 16:16:52 

    とはいえ、「不細工なMT乗り」より「イケメンのAT乗り」を選ぶ女性が多数

    +117

    -2

  • 46. 匿名 2022/10/04(火) 16:16:57 

    まったく気にならない。それくらいしか見るとこないんか?と思ってしまう。他に見るとこあるでしょ

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/04(火) 16:17:03 

    他人に求めてばかり。自分のことはすぐ棚にあげる。

    +27

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/04(火) 16:17:03 

    どっちでもいい。
    マニュアルも持ってたら「おぉー!」とちょっとは思うけど、マニュアル車乗らないし。

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2022/10/04(火) 16:17:10 

    20年前だと、女でもATだとダサいって
    言われたよ。
    言っていた女の人もMTの免許は取ったけど
    AT乗っていた。

    +8

    -11

  • 50. 匿名 2022/10/04(火) 16:17:11 

    職業柄不要ならいいんじゃないの?公用車で出る仕事などもあるから男の子ならマニュアル取らせてあげた方が幅は広がるとは思うけど。

    +13

    -5

  • 51. 匿名 2022/10/04(火) 16:17:26 

    むしろマニュアル車乗ってたら趣味とかこだわり強そうでめんどくさいと感じる

    +30

    -2

  • 52. 匿名 2022/10/04(火) 16:17:33 

    40代後半、私らが免許取った時はAT限定がでだした頃。
    スポーツカーブームもあったし、女の子ならまだしも男子がATとか軽自動車とかあり得なかった。
    けど今の時代AT限定だろうとなんとも。記事みたいなこと言う女子古臭い考えだなって思う。

    +5

    -2

  • 53. 匿名 2022/10/04(火) 16:17:40 

    MT車を普段運転しないんだったら
    AT限定でも問題ないと思うけど

    そもそもMT車って車種が少ないんだよね

    +14

    -1

  • 54. 匿名 2022/10/04(火) 16:17:41 

    >>4
    交通ルールを守って他者への気配りを欠かさず安全運転する男性がこの世で最もカッコいいわ

    +124

    -1

  • 55. 匿名 2022/10/04(火) 16:17:47 

    免許より安全運転かどうかの方が私は重要。

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2022/10/04(火) 16:17:49 

    どうした
    また頭文字Dの読みすぎか?

    +14

    -1

  • 57. 匿名 2022/10/04(火) 16:17:53 

    彼氏も私も免許証としては乗れますが、教習所を出てからAT車しか乗ったことないです

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2022/10/04(火) 16:18:01 

    今の時代は免許を持たない人も結構いるんだしATだろうと気にならない。そもそも相手がどっちが知らない。

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2022/10/04(火) 16:18:02 

    >>23
    >>1読んだけど、別にフェミニストが書いた記事ではないみたいだったよ

    +22

    -6

  • 60. 匿名 2022/10/04(火) 16:18:07 

    >>44
    俺もマニュアルだわ(笑)
    おなごはマニュアル使う機会あんのか?(笑)

    +6

    -26

  • 61. 匿名 2022/10/04(火) 16:18:24 

    >>8
    じゃあさ、MT免許持ってる女がMT免許持ってる男がいいって言うのは性差別ではないよね?

    +4

    -30

  • 62. 匿名 2022/10/04(火) 16:18:37 

    逆にMT車を乗りこなす人にいい思い出がない笑

    +5

    -3

  • 63. 匿名 2022/10/04(火) 16:18:40 

    大学で仕事してるけど、今はAT限定どころか免許証を持っていない大学生がウジャウジャいるよ。

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/04(火) 16:18:40 

    大事なのは安全運転で無事故!
    ATMTはどーでもいいことだよ

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2022/10/04(火) 16:18:45 

    大体MT車ってスポーツカーか軽トラが主にじゃん

    スポーツカー好む女なんて少ないやろ。

    +7

    -6

  • 66. 匿名 2022/10/04(火) 16:18:59 

    彼氏や旦那がどっち持っててもいいけど、アラフォーの視点から見たらわざわざ高い方のお金払って簡単な方の免許取ったという感覚にはなる(笑)ガッカリとはちょっと感覚違うかな。

    +1

    -10

  • 67. 匿名 2022/10/04(火) 16:19:00 

    >>60
    軽トラ運転するときぐらいかな!

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/04(火) 16:19:02 

    マニュアルって年配の人が持ってるイメージだけど
    教習所でも今マニュアルとる人って仕事で使うんじゃなきゃほぼいないって言われた
    だから男性がAT限定でもそれが普通って感覚

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2022/10/04(火) 16:19:11 

    >>36
    私はむしろあのフニャフニャについてる棒をガコガコしてるのが…
    ロボット操縦かwwて思ってしまう

    +3

    -15

  • 70. 匿名 2022/10/04(火) 16:19:29 

    マジメなんだけど何か頭が悪い男子生徒がAT限定で教習所通ってた
    今で言うギリ健だったのかな?

    +3

    -8

  • 71. 匿名 2022/10/04(火) 16:19:33 

    夫も私もMTで免許取ったけど、乗ってる車はAT。

    いつか困った時に役立つからと取得したけど困った状況になった事ないし、
    今更MT車運転してって言われても出来ない。

    30年近く前はMTで取得しないなんて、って感じだったけど、うちの子供達はAT限定で取得して、
    仕事でMT車使うようなら限定解除しに再度教習所に通うって言ってる。

    +15

    -1

  • 72. 匿名 2022/10/04(火) 16:19:45 

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/04(火) 16:19:49 

    生活に支障がならなら本人の好きな方で良い

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/04(火) 16:19:50 

    >>4
    持ってすらない人もいるし

    +49

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/04(火) 16:19:51 

    >>1
    そんな情報がどうでもいいわ!

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2022/10/04(火) 16:20:00 

    私MTでとってるけど
    普段はATしか乗らないしMTはペーパー状態だから
    今運転しろって言われても運転できない(笑)
    仕事で乗るとか自家用車がMTじゃない限りぶっちゃけ無駄。

    +18

    -1

  • 77. 匿名 2022/10/04(火) 16:20:03 

    >>36
    あなたの頭の中では、イケメンがマニュアルで運転している図

    +21

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/04(火) 16:20:05 

    そのうち自動運転になるから関係なし!

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/04(火) 16:20:27 

    どうでもいいよね
    マニュアル必要になったら限定解除すればいいんだし
    限定解除簡単よ

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/04(火) 16:20:35 

    旦那MTだけどオートマしか運転してるとこ見たことない。必要な状況がない。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2022/10/04(火) 16:20:41 

    >>61
    それは個人の考えだからそれでいいのでは

    +26

    -1

  • 82. 匿名 2022/10/04(火) 16:20:43 

    >>1
    しょーもない女。こういう人って自分が女の癖にこれも出来ないの?って言われたら烈火のごとく怒るよね。

    +49

    -2

  • 83. 匿名 2022/10/04(火) 16:20:44 

    >>67
    田舎者乙

    +6

    -13

  • 84. 匿名 2022/10/04(火) 16:20:46 

    車はAT車が多いから気にならない
    バイクはATなら、バイク好きではないのかな?って思う
    実際ATのが楽でいいんだけど

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/10/04(火) 16:21:25 

    そんなしょーもないこと気にするならAE86乗ってる男見つけてドリフト楽しんでこいやw

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/04(火) 16:21:28 

    >>44
    昔はAT限定ってなかったからね。
    一定以上の年齢の人は限定じゃない人多数。

    +29

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/04(火) 16:21:31 

    >>1
    MTで取ったけどもう半クラとかできる自信ない

    +36

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/04(火) 16:21:32 

    >>9
    あと運転中、渋滞、トラブル時に豹変しないか笑

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/04(火) 16:21:33 

    MT車30年運転してきたけど、MT車の助手席に乗ってると、逆にチェンジの切り替えのタイミングだとかクラッチの踏むタイミングだとかそこまで回転数上げるの?とか気になるのよ。ATならそこ気にならなくていい。

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2022/10/04(火) 16:21:38 

    自分43だけど自分が免許取る頃は確かにそう思う女性や、男性自身でも男はマニュアル(うちの旦那)、みたいに考える人がいた

    今時こんなの思ってるのアラフォー以上かなと思う
    地域的なものもあるのかな

    +24

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/04(火) 16:21:43 

    でもAT落ちてた男の人を目撃した時は「落ちるんだ…」って驚いた

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2022/10/04(火) 16:21:47 

    >>72
    これ貼られると思ったわ笑

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/10/04(火) 16:21:56 

    アラフォーアラフィフ以上の価値観かと思った。
    ATがメインになってきてるのに。AT限定でも全然こまらん。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/04(火) 16:22:01 

    >>36
    自分がそもそも無免許なのでどっちがどっちかすらよくわからん

    +2

    -2

  • 95. 匿名 2022/10/04(火) 16:22:39 

    そもそも東京の免許取得率は6割ね
    若い世代だともっと低いよ

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/04(火) 16:22:49 

    普通のAT車が運転できればどうでもいい。
    自分は何となく親のすすめでMT免許取ったけど、MT運転出来るからって偉いこともいい事も特にないよ。

    文句言ってる女性はトラックやタクシーやショベルカーや戦車の運転も出来る彼でも作ったら満足なのかなー

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2022/10/04(火) 16:22:52 

    くっそどうでもいい

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2022/10/04(火) 16:23:05 

    どっちでもいいと思えない人がいるんだなぁ⋯。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/04(火) 16:23:07 

    >>69
    楽しいよ!理系の女子から「文系って女子っぽ〜い笑」って言われたり、ビール飲める女子から「カシスオレンジって女子っぽ〜い笑」って言われたりする人生だったから、わたしにはMT免許ぐらいしか「あたしオッサンだから」ってサバサバアピールできる要素がないの

    +1

    -5

  • 100. 匿名 2022/10/04(火) 16:23:10 

    特に気にしないけど、時代かな…?と思う。今はMTよりATの車の方が多いし。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2022/10/04(火) 16:23:14 

    >>66
    今ではMT車の方が講習料高いよね。実技が増えるからかな。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2022/10/04(火) 16:24:04 

    今の若い子はあんまり気にしないんじゃない?マニュアル車に乗ってる人の方が少ないだろうし。自分はアラフォーなのでマニュアルでとる男の人が多かったから旦那も友達もAT限定があまりいないけど。自分もマニュアルでとったし。

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2022/10/04(火) 16:24:06 

    じゃあお前がMTで免許取ればいい

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2022/10/04(火) 16:24:12 

    車さえ運転できればATでもまったく問題ないです

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2022/10/04(火) 16:24:14 

    >>100
    ほとんどATだよ
    海外はMTだけど
    トラックもATが増えてきた

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2022/10/04(火) 16:24:27 

    >>61
    大卒の男性が、「大卒の女性がいい」と希望するのと同じ

    +33

    -0

  • 107. 匿名 2022/10/04(火) 16:24:31 

    こういう人は男がMT免許持ってたとしても別の事で男の事グチグチ文句を言うタイプ

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/10/04(火) 16:24:40 

    >>60
    都内でMTの軽を乗り回しておるよ~

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2022/10/04(火) 16:24:45 

    これからは男性もAT限定ばっかりになってくると思うよ
    だからこの価値観はオバさん特有なものになってくるだろうね

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2022/10/04(火) 16:24:47 

    >>20
    男の子でオートマの人はいなかったよね。昔は男がオートマはださいって言われてた。
    今はオートマが普通なのかな?

    +16

    -1

  • 111. 匿名 2022/10/04(火) 16:24:49 

    >>1
    父が…のは、彼氏が運転変わるなんて本当に考えるのかな?私は車を家族以外に運転されたくない

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2022/10/04(火) 16:24:50 

    ヒール&トゥでスイスイ運転されちゃうと

    今夜私もヒール&トゥでイカせて~って自然とお汁が出てきてシート汚しちゃいそうになる!

    +0

    -5

  • 113. 匿名 2022/10/04(火) 16:25:11 

    >>83
    どういう意味?そこで田舎を悪くいう意味ある?

    +14

    -1

  • 114. 匿名 2022/10/04(火) 16:25:40 

    たったの2%がMT
    どうでもいい人はどうでもいいが旦那や彼氏がAT限定免許だと「ん?」と思う…女子から男子への本音たち

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2022/10/04(火) 16:25:42 

    >>111
    間違いなく創作記事だから

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2022/10/04(火) 16:25:44 

    >>1
    オネエならオートマ限定はわかるけど男はやっぱりマニュアルでしょ!

    +1

    -15

  • 117. 匿名 2022/10/04(火) 16:25:50 

    >>3
    思った
    アラフォーの私でもどっちでもいいと思う

    +87

    -0

  • 118. 匿名 2022/10/04(火) 16:26:11 

    >>112
    ヒール&トゥができる男性少なさそう

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/10/04(火) 16:26:16 

    >>36
    自分もMT免許持ってるけど何がかっこいいのかよく分からない
    峠の走り屋になれる彼だとかっこいいという好みかな?

    +21

    -0

  • 120. 匿名 2022/10/04(火) 16:26:47 

    >>109
    すでにATばっか
    四年前福岡の南福岡自動車学校で免許取ったけど入校式では男子も含めてほとんどAT生だった

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2022/10/04(火) 16:26:54 

    限定免許も何もマニュアル車自体がもう減ってきてるからなー
    自家用で今もマニュアルあるのって軽トラ軽貨物ぐらいじゃない?

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/10/04(火) 16:27:00 

    今36歳で19歳頃に免許取りましたが、自動車学校のAT限定とMTだと持ち歩くファイルの色が違って、男なのにAT〜?みたいに言う人リアルにいた!心底どうでもよいと思ってる。

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2022/10/04(火) 16:27:06 

    >>1
    これ男女逆にしたら彼女がごはんは作れるけどお菓子が作れないのですがお菓子作れる彼女が良かったな
    みたいなもんでしょ?

    +26

    -1

  • 124. 匿名 2022/10/04(火) 16:27:19 

    AT車の方が踏み間違えの事故が起こりやすいというのはあるけど、だからと言ってAT車乗ってたらダサいとかは思わないなー。わたしはMT車の免許持ってるけど完全ペーパーだし、運転出来るだけみんなすごいなと思う。
    よくあんな狭いところに駐車出来るね。車線ないところとかすれ違えないわ。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/10/04(火) 16:27:36 

    >>43
    これ男女逆で男が
    母は料理上手で和、洋、中と何でも作れますが嫁は料理は作りはするけれどとても母には及ばなくてなんだかな〜と思います
    って言ったら大炎上だよね

    +45

    -1

  • 126. 匿名 2022/10/04(火) 16:27:42 

    ATだろうが運転出来るだけいいじゃないの
    彼氏はMTだけど、ATは運転がつまらないから
    今でもMTだ

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2022/10/04(火) 16:27:48 

    さすがにこれをテーマに論議しようは無理だろ。無理やり感じすごすぎて。逆にそりゃないわのオンパレードデ盛り上がるのか

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/10/04(火) 16:27:58 

    どうでもいいじゃん。生きにくい世の中だね。

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2022/10/04(火) 16:28:12 

    >>69
    運転の仕方がっていうより
    乗れるものが多いってのは確かだよ

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2022/10/04(火) 16:28:26 

    MTじゃなくて残念な癖に軽トラでも残念がるだろ?わがままやのう

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2022/10/04(火) 16:28:38 

    そもそもMTが必要な仕事って言い方が悪いけどブルーカラーの低賃金職だよ

    +2

    -3

  • 132. 匿名 2022/10/04(火) 16:28:43 

    トラックでも運転すんのか?

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/10/04(火) 16:28:43 

    免許では何とも思わないけどタバコと酒だとあるなあ。
    彼氏じゃない男性が酒飲みでも喫煙者でもかまわない。
    でも自分が下戸で非喫煙者だから彼氏は酒もタバコもやらない人がいい

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2022/10/04(火) 16:28:49 

    >>13
    田舎はMTおおいね。軽トラってMTないと無理よね

    +20

    -6

  • 135. 匿名 2022/10/04(火) 16:29:13 

    マニュアル車というものの存在をすっかり忘れていた

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/10/04(火) 16:29:14 

    友達の元カレがMT免許持ってて、新しく乗り換えた車のMTのオープンカーで颯爽と登場。でも8年程MTには一切乗ってなかったらしく、発進失敗しまくり。目立つ車だし屋根もないし晒し者状態で泣きたかったと言っていた。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2022/10/04(火) 16:29:19 

    今時軽トラでもオートマだっていうのに

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2022/10/04(火) 16:29:23 

    >>1
    どっち持っててもいいけど
    マニュアルアピールする奴はイキリ運転しそう

    +19

    -0

  • 139. 匿名 2022/10/04(火) 16:29:23 

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/10/04(火) 16:29:30 

    いや、バブル時代の生き残り?(笑)

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/10/04(火) 16:29:32 

    >>66
    2年前に取ったけどMTの方が高かったよ。だからか男女問わずほとんどATコースだった。今の車ってほとんどATだし別になんの不便もない。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2022/10/04(火) 16:30:00 

    >>4
    高齢者はMT免許だと思う
    かっこいい?
    免許返納して欲しいよ

    +50

    -0

  • 143. 匿名 2022/10/04(火) 16:30:04 

    39歳だけど、周りはMTが多い。
    でも今の時代はMT車少ないし、、、ATで問題ないかと。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/10/04(火) 16:30:28 

    >>134
    田舎もATがほとんどです
    そしてATトラックも増加

    +25

    -0

  • 145. 匿名 2022/10/04(火) 16:30:29 

    >>99
    確かにストレートにしか動かないオートマより動かしてる感はあるかも
    楽しく運転できるのなら重視する点だね
    でも女子ぽ~いって…女子なんだから気にしないでもいいのでは?

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2022/10/04(火) 16:30:43 

    MTで乗りたい車ってスポーツカーが多かったね

    S2000
    RX7
    ホンダのtypeR
    インプレッサsti
    マツダのロードスター
    スズキのスイフトスポーツ
    トヨタのスープラ

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2022/10/04(火) 16:30:44 

    >>36
    自分が持ってるから「へー」で終わるけど、若い子がMT車で免許取るってなったら「すごいね、どうして?」って聞いてみたい。

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2022/10/04(火) 16:30:49 

    文句言うのは農家のお嬢さん達なんじゃないの?
    実家の田舎ベンツに乗って実家の農業手伝ってもらうにはMT免許がいるから

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2022/10/04(火) 16:31:31 

    >>28
    あと軽が大嫌いなのも…。ガルの軽嫌いって50代以上のおばちゃんたちって言われてるよね

    +27

    -4

  • 150. 匿名 2022/10/04(火) 16:31:45 

    >>111
    父の車で父の運転でファザコン娘と彼と父でお出かけって、どんな稀な状況なのと思うし免許がどうだろうと胃が痛そう。
    MT免許があろうとなかろうと彼は空気になって消えたい気がする。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2022/10/04(火) 16:31:56 

    どうでもいい。むしろマニュアルじゃないと〜ってこだわってた見栄っ張りの元彼だせーって思ってた。何も気にせずAT限定の今彼のほうが運転うまい。

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2022/10/04(火) 16:32:38 

    昔はたしかにそう言う女性結構いた印象。
    安全運転出来る人ならどっちでもいいよw

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2022/10/04(火) 16:32:39 

    >>114
    いい車がくなったんだよね。
    私も去年諦めてAT車かいました。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2022/10/04(火) 16:32:46 

    >>129
    ああ、確かにです。選択肢が多いに越したことはないですね
    なんだかすごくしっくりきました。考え方を改めてみます

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2022/10/04(火) 16:32:53 

    私は自分がMT乗りだから男性もMT運転できた方がいいなー。
    現に夫もMT免許のアラサー夫婦だよ。
    私は免許とった時に譲って貰えた車がMTだったから、夫は車が好きだからって理由で免許とったよ。

    今の車がMTで、2人とも運転が好きだから次のもMTが欲しいんだけど、今って基本受注生産しかしてないからなかなか新車は難しいね。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2022/10/04(火) 16:33:16 

    こんなの気にするのって若い時から価値観変わってない一部のアラフィフだけじゃないの。
    アラサーアラフォーでも気にしないと思う。

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2022/10/04(火) 16:33:32 

    えっすごいどうでもいい
    差別的な考え方だな
    免許持ってるだけですごいしそもそも持ってなくても気にならん

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2022/10/04(火) 16:33:42  ID:Bmytx5hyCm 

    せ!

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/10/04(火) 16:34:01 

    >>69
    AT限定を馬鹿にしてる人並みに低レベルでびっくりした
    ただ手でガコガコやってるだけじゃなくてクラッチ操作も一緒に行ってるんだよ
    あれも慣れるまで大変だしコツも必要

    +11

    -3

  • 160. 匿名 2022/10/04(火) 16:34:13 

    むしろ今更MT車にこだわる人は面倒だと思うし
    ゆったりAT車の助手席に乗りたいです

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2022/10/04(火) 16:34:23 

    私みたいなMT車にしか乗らない20代前半の若めの女もおるんぜよ。やで私はAT限定の男は無理だっぺ。
    トラックや軽トラもAT車もあるけど仕事する上ではMT車のがパワーがあるし乗りやすいよ。

    これから普通車のMT車は衰退の一途を辿るだろうけどトラックや乗用車はまだまだMT車の方が使われていくみたいだし、運転出来る車の選択肢があるってのはちょっとした強みだと思うなぁ。ほんのちょっとだけど。

    +3

    -8

  • 162. 匿名 2022/10/04(火) 16:34:27 

    >>1
    なんとも思わないよ

    +16

    -1

  • 163. 匿名 2022/10/04(火) 16:34:38 

    >>134
    田舎者だけど、最近はATばかりだよ。
    ただ価値観としては、彼氏がAT車運転してるとダサいって言ってた人は確かにいた。

    +12

    -1

  • 164. 匿名 2022/10/04(火) 16:34:54 

    MT車免許にこだわるとか、昭和の娘さんかな?

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2022/10/04(火) 16:35:03 

    私高卒の40代だけど会社の車に乗ることがあるかもだからMTがいいよって言われて免許はマニュアルで取ったけど就職先の車も普通にATだったから卒検以来乗ったことない
    あんな苦労して免許とったのにー!

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2022/10/04(火) 16:35:08 

    >>28
    そうだろうね。自分は52歳だけどマニュアル車しかなかった時代に生まれて親も周囲もみんなマニュアル免許。マニュアルってやっぱり運転が少し複雑だからゴーカートみたいなAT限定だと簡単な車しか運転できないっていうイメージがある。もちろん悪い事ではないしうちもAT車だけでこれは時代だと思う。自分が免許取る時はすでにAT限定あったけどやっぱりマニュアル免許取った。

    +17

    -0

  • 167. 匿名 2022/10/04(火) 16:35:33 

    ちなみに免許取得率
    トップ3でも3割弱はもう免許持っていない
    若い世代限定だともっと低いよ
    関西関東に至っては全世代で5、6割だから若い世代だと過半数が無免許

    第1位:山梨県(72.4%)
    第2位:群馬県(72.1%)
    第3位:栃木県(71.9%)

    第42位:北海道(63.4%)
    第43位:兵庫県(62.9%)
    第44位:神奈川県(61.1%)
    第45位:京都府(60.4%)
    第46位:大阪府(57.9%)
    第47位:東京都(57.6%)

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2022/10/04(火) 16:35:37 

    私はMT乗ってるけど、男性がATでも別にいい。
    ただ誰も運転変わってくれないから車出しは出来なくて、むしろMT煙たがられる

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2022/10/04(火) 16:36:03 

    >>138
    ぶっちゃけクソうざいよ
    オートマでも運転できる車なのにマニュアルにわざわざ切り替えてガタガタやりはじめるんよ

    +5

    -1

  • 170. 匿名 2022/10/04(火) 16:36:03 

    >>163
    え?そもそも新車販売はほぼATじゃん

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2022/10/04(火) 16:36:34 

    >>1

    MT押しの記者なんだろうなあ。


    +11

    -0

  • 172. 匿名 2022/10/04(火) 16:36:49 

    うちは田んぼも畑もないからどうでもいい

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2022/10/04(火) 16:37:40 

    >>66
    アラフィフだけど、MTの方が講習時間もAT限定より数時間多くて、その分講習料も数万円高かったよ。学校によるのかな?
    当時から運転する機会がどんどん減ってるMT車の免許を時間とお金を余計にかけてわざわざ取る人は、免許証に「AT車限定」と記載されるのが嫌でと冗談で言ってた。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2022/10/04(火) 16:38:08 

    アクセルブレーキの踏み間違えがないくらいしかメリット感じない

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2022/10/04(火) 16:38:32 

    >>170
    これは田舎特有なのか、私の周りの子がそういう子たちしかいないのかもしれないけど、なぜか若いのに外車乗ってる人が結構いて、いかつい車が好きなヤンキー上がりみたいな人たちはMT車を好む。

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2022/10/04(火) 16:39:14 

    >>175
    むしろ田舎こそ軽が多い
    そして軽はAT

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2022/10/04(火) 16:40:06 

    どっちでもいいけど…私は。

    今やMT車に乗る機会は無いけど、車を運転してる!って気がして楽しいよ、MT車は。
    もう死ぬまで乗らんかもだけど、運転はできる。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2022/10/04(火) 16:40:12 

    エンジンブレーキさえ理解しててくれればそれでいい

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/10/04(火) 16:40:38 

    >>112
    どういう事?ヒールとかオープントゥで運転できるのが凄いってこと?
    県によってはヒールやサンダルで運転したら罰則のある条例があるよね

    +0

    -2

  • 180. 匿名 2022/10/04(火) 16:40:43 

    >>167
    いや、高齢者が多い地域で返納したジジババの割合が高いだけじゃない?
    車がないと困る土地で、若いからって免許ない人は少ないよ。就職にも影響するし

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2022/10/04(火) 16:41:16 

    >>167
    この表で重要な点はあの広大な面積を誇る自動車文化のはずの北海道の免許取得率

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2022/10/04(火) 16:41:40 

    >>176
    主婦世代とかになると、利便性や燃費重視だろうから、そうだと思う。ただ若い子はそんなこと気にしない。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2022/10/04(火) 16:41:40 

    車売れないから、こんな批判じみたの出るんだと思う。実際、どうでも良いと思うよ。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/10/04(火) 16:41:48 

    >>180
    北海道見てみな 全国43位

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2022/10/04(火) 16:41:51 

    >>66
    ATの方が安いし楽にとれたよ

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2022/10/04(火) 16:42:04 

    >>1
    職場のおじさんに
    「女なのにマニュアルで免許取ったの?必要あるの?大丈夫?」と言われたけど同じ事だよね
    うざいわー安全運転ならどっちだっていいじゃん

    +14

    -1

  • 187. 匿名 2022/10/04(火) 16:42:25 

    AT限定どうでもいいって言いながら、MT車乗ってる人はこだわり強くて面倒臭そうとか風評被害受けてて可哀想
    単純にMTが好きだから乗ってる人だっているだろうに

    +2

    -3

  • 188. 匿名 2022/10/04(火) 16:42:32 

    >>1
    今どきそんな女いる?
    免許すら持ってない女が求めてたらまじで何様かなと思うわw

    +18

    -0

  • 189. 匿名 2022/10/04(火) 16:42:47 

    私は大学生の時ママから仕事で使うかもしれないからマニュアルで取りなさいって言われた。最近は違うのかな?

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/10/04(火) 16:42:59 

    >>180
    大阪や兵庫は高齢者の割合が高いんですよ

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/10/04(火) 16:43:22 

    ペダル間違える暴走老人はMTにしたら多少安全性が増すだろうけどね。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/10/04(火) 16:44:04 

    >>191
    突然エンスト起こして事故るわ

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2022/10/04(火) 16:44:34 

    >>1
    で、こういう人に限って「うちの嫁」って言う芸能人にぶちギレするんでしょう?

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2022/10/04(火) 16:44:39 

    >>179
    運転のテクニックでヒールトゥっていうのがあるよ

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2022/10/04(火) 16:45:35 

    何年前の記事?何歳のお姉さまに聞いたのかしら。考えが古すぎる。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2022/10/04(火) 16:46:31 

    1番バカにされるべきはMT免許持ちペーパー歴15年越えの私だ!!!!
    運転するだけ偉い!!!!

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2022/10/04(火) 16:46:36 

    >>184
    北海道で免許なくて就職できるん?

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/10/04(火) 16:46:56 

    安全に、イライラしないで運転してもらえるのが一番!俺、運転上手いからみたいにかっこつけてるのが一番薄ら寒い。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/10/04(火) 16:47:32 

    そもそも免許すら持ってない若者多くない?

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2022/10/04(火) 16:47:38 

    うちの旦那仕事柄トラック乗るからMTだけど、トラック運転手の旦那や彼氏は嫌って人多そう

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2022/10/04(火) 16:48:30 

    >>3
    アラフィフの私もどっちでもいいじゃんと思った
    ここぞとばかりに「昭和か!」

    +66

    -0

  • 202. 匿名 2022/10/04(火) 16:48:36 

    >>1
    例えて言えばTOEIC600以上が求められる場において、当然600あれば十分なのだけど、600の人と800の人がいたらやっぱり800の人の方がかっこいいみたいなものよな、今の時代ATかMTかって。

    +2

    -3

  • 203. 匿名 2022/10/04(火) 16:49:01 

    従弟は40になるけど免許すらとったことないよ
    そして実家暮らし(独り暮らし経験なし)
    免許持ってるだけでも全然オッケーよ

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2022/10/04(火) 16:50:16 

    近所の道路が教習所のコースになってるけど、ほとんどAT限定だよ。
    MTなんて滅多に見ない。

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2022/10/04(火) 16:50:25 

    >>4
    本当に心の底からどうでもいいよね
    今時、
    「オートマ限定じゃなければ...!」
    っていう場面無いから
    仕事とかで必要な人だけマニュアル持ってればいいじゃん

    +78

    -1

  • 206. 匿名 2022/10/04(火) 16:50:50 


    いつの時代の誰の話だよ。そんなことで文句言ってる女いねーよ。今はもっとシビアなんだわ。

    +2

    -1

  • 207. 匿名 2022/10/04(火) 16:51:07 

    >>36
    マニュアル持ってるけど何とも思わない

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2022/10/04(火) 16:51:30 

    >>1
    今の時代にマニュアル車ってほぼ売ってないじゃん!
    MTで取る必要性もないしMTで教習所通うとATより少し高いよ!乗る可能性がないもので取るなんてコスパ悪いわ!

    +29

    -0

  • 209. 匿名 2022/10/04(火) 16:51:53 

    >>147
    親の車がMTだからって理由が多い気がする。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2022/10/04(火) 16:52:02 

    >>192
    坂道も前にも後ろにも滑り落ちるよね
    坂道でアクセルとブレーキ間違えたら止まらないし
    年寄りがMTに乗っても全然安全じゃない

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2022/10/04(火) 16:52:23 

    >>61
    ん?って思ってる女性はみんなMTなんじゃない?

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2022/10/04(火) 16:52:43 

    そもそも今どきの子はミッションなんて知らないでしょ
    そしてミッション運転する機会ないだろ


    たま~にミッション運転したくなるよね

    +0

    -1

  • 213. 匿名 2022/10/04(火) 16:53:01 

    私MTも運転出来るけど免許取得してから一度も運転した事ない。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2022/10/04(火) 16:53:18 

    >>36
    私も夫も車好きだからマニュアルで取得してるけど、わが家の車はAT車だよ!子供いるし祖父母も乗せる為にミニバンだし、ミニバンにMT車がないから。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2022/10/04(火) 16:54:03 

    最近免許取った30歳の男性二人、オートマって言ってた。あまり車に興味ないみたい。
    私はどっちも乗れたらいいなと思って両方取ったけど乗る機会ないもんなぁ。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2022/10/04(火) 16:54:32 

    >>1
    女はこんなにアホだぞ!
    みたいな記事だな

    +10

    -1

  • 217. 匿名 2022/10/04(火) 16:54:32 

    >>149
    軽は物理的に、玉突き事故とかで軽だけペっシャンコとかあるからそういう意味では避けたいかな
    高速乗ったり遠出には向かない

    +12

    -1

  • 218. 匿名 2022/10/04(火) 16:54:51 

    お祭りに消防車展示(消防団)してて、AT車だった。
    緊急車両ですらそうなのに。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2022/10/04(火) 16:54:59 

    >>204
    そもそも車がオートマばっかりだもんね。
    私は昔取ったからマニュアルとAT限定3∶7くらいだった気がする。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2022/10/04(火) 16:55:06 

    時代と逆行するようだけど、もし高卒ならマニュアルも運転できる旦那であってほしいかな
    転職する時に選択肢が増えるし

    +2

    -5

  • 221. 匿名 2022/10/04(火) 16:55:24 

    >>1
    今時トラックもオートマやで

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2022/10/04(火) 16:55:31 

    >>49
    20年前にMT取ったけどそんな事言われた事ない。
    私は、家にMT車があったから取ったけど無かったらATにしてたよ。
    今じゃ、ATばっかりだからMT乗れるか怪しい。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2022/10/04(火) 16:55:54 

    >>13
    私はMTだけど、ATでもいいと思う。

    実家が農家で、農機具関係とか運搬車とかMT多い。私も旦那もすぐ手伝える。旦那は転職先で突然特殊車両に乗ることになったりした。
    長い人生、いざという時役立ってる。

    +30

    -0

  • 224. 匿名 2022/10/04(火) 16:56:01 

    >>1
    今は免許取らない子もわりといるのに…

    +11

    -0

  • 225. 匿名 2022/10/04(火) 16:56:23 

    >>49
    ないない!

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2022/10/04(火) 16:56:35 

    限定免許の人だけではないけど、オートマが主流になったせいか最近は基本的な車の構造を理解出来てない人が多いなぁと思う。
    長い下り坂でずっとブレーキ踏みっぱなしだったり、すぐ先の信号が赤とか渋滞で止まらないといけないのがわかっているのにブレーキ踏む直前までアクセル踏みっぱなしで減速しなかったりとか。
    運転が下手な人はエンジンブレーキというものを使ってない人が多い印象。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2022/10/04(火) 16:57:00 

    >>166
    私53歳だけどAT車普通に普及してたような?
    で、AT限定ない時代でMTで取るしかなかったから、すごく苦労したよ…息子は乗りたい車があってMTで取ったけど、周りの友達みんなATだしそれが当たり前みたい。AT馬鹿にするのってごく一部の50代以上の男性では?私は会ったことないけど

    +13

    -0

  • 228. 匿名 2022/10/04(火) 16:57:04 

    うちの旦那はATM

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2022/10/04(火) 16:57:23 

    20年前に通ってた時は男性はほぼMTだったな。
    今はよっぽど車好きか、仕事で使うかじゃないと取らないのかな。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2022/10/04(火) 16:57:45 

    >>211
    免許ないかもよ?

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2022/10/04(火) 16:58:22 

    ペーパードライバーの彼、イキって親のMT車乗ろうとしたら発車出来ず終わった笑
    山行こうとしてたから2人で死ぬとこだったわ

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2022/10/04(火) 16:58:23 

    >>49
    今年40になる世代だけど、田舎で車社会だからか、周りもみんな当然MTだった。
    あえてAT限定コース選んでるのは安く済ませたいか、一日でも早く取り終えたいかという子くらいだったな。
    ダサいというわけではないけど、ATは「わざわざ」プラン変更して選ぶようなイメージ。

    結局みんなオートマ車乗るんだけどね。

    +6

    -2

  • 233. 匿名 2022/10/04(火) 16:58:48 

    >>110
    私も男性はMTなイメージあったけど、去年息子が自動車学校に入るとき家にMTがあるとかじゃない限りATで大丈夫って言われました。
    そのように悩む親も多いと言ってました。

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2022/10/04(火) 16:58:57 

    >>217
    軽も新しいのだったら、事故った時に表面をわざと凹らせて衝撃を和らげて中をがっつり守る造りになってるけどね。
    でも衝撃からの回転は減らせないから普通車より、シートベルトとエアバッグは重要だと思う。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2022/10/04(火) 16:59:14 

    車興味ないから違いがわからない

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2022/10/04(火) 16:59:35 

    今は軽トラもオートマあるからAT限定免許でも問題ないよね

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2022/10/04(火) 17:00:25 

    ATでもなんでも、高速道路の教習をもっと増やすべきだと思う。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2022/10/04(火) 17:01:02 

    >>32
    きっとそうだわ
    時代がバブルで止まってる
    アラフィフの書いた記事だろうな

    +12

    -0

  • 239. 匿名 2022/10/04(火) 17:01:14 

    MTで取った20代だけど、別に彼氏や旦那がATだろうがどうでもいいわ
    どうせプライベートでMTなんて乗らん

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2022/10/04(火) 17:01:50 

    >>237
    高速ってほぼ単調じゃん

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2022/10/04(火) 17:01:56 

    >>237
    高速道路を運転するの怖いからペーパードライバー

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2022/10/04(火) 17:02:29 

    >>3
    ミッションの車の方が少ないし、トラック運転手になるならミッションで取ってた方がいいけどね。

    +45

    -0

  • 243. 匿名 2022/10/04(火) 17:04:01 

    今時MT車ってなくない?
    私は一応MT車に乗れるけど、彼氏はAT限定でも全然いいや

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2022/10/04(火) 17:04:07 

    >>236
    山道や坂は軽トラのMTの方が良いですよ
    田舎住みの話です

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2022/10/04(火) 17:04:23 

    >>49 
    今47才ですが、私が18才で免許取得できる年になった前後頃にAT限定っていうのができたんだと思う。
    少し上の人はMTしかなかったので、確かにAT限定なの〜って言われたことあります。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2022/10/04(火) 17:04:41 

    >>242
    そのトラックも若い人材を確保するためにATトラックが増えています

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2022/10/04(火) 17:04:55 

    >>217
    外科医は軽自動車とバイクには乗らないって話があるよね

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2022/10/04(火) 17:05:56 

    車持ってたら普通の車はATって分かるよ。今の時代でAT免許にケチをつけるのって年寄りか車も免許も持ってない貧乏人かだと思うわ。自分で運転する人はケチつけないでしょ。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2022/10/04(火) 17:06:09 

    >>24
    ガル美さん…飯はまだかい?

    +21

    -0

  • 250. 匿名 2022/10/04(火) 17:08:18 

    あーそうですねー
    エーゲ海のほとりにある別荘とかに監禁されてて逃げるとき
    表に外車のMTしかないのに二人ともAT限定だと困るもんね

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2022/10/04(火) 17:09:37 

    >>245
    49です。 
    コメントありがとうございます。
    私は39才ですが、ダサいとか言っていた女の子達は
    歳の離れたお姉さんがいたので、そういうことを
    言っていたんだと思います。
    あと私達より何歳か下になると、男の子も
    AT限定の子も増えて来たみたいでしたが
    それについても男なのに〜。
    とかもいつも言ってましたね。

    +3

    -1

  • 252. 匿名 2022/10/04(火) 17:09:43 

    >>1
    最後の父のやつって彼氏でしょ?
    保険を家族限定とかにしてる人多いし、それだとどっちにしても彼氏運転出来ないよね?
    っていうか、父がずっと運転してましたって…
    あんたが運転しなさいよ。

    +11

    -0

  • 253. 匿名 2022/10/04(火) 17:10:33 

    実は私ATで取ろうとしたけど、スピード抑えきれず教習所で追突事故を起こしMTに変更になりました

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2022/10/04(火) 17:12:23 

    >>237
    高速というか混み合って動いてる道の車線変更や合流の練習をもっと増やしてほしい
    大縄跳びのタイミングも苦手な運動音痴にあれはATでも怖いし、教習所出ちゃうと自力で練習するのも怖くて避けちゃう。高速も苦手。細い道や駐車なんて一人でなんぼでも練習出来るけどさ

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2022/10/04(火) 17:12:29 

    お客さんの車動かしてって頼んで行ってもらったらMT車だから無理だったって何もせず帰ってきた

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2022/10/04(火) 17:12:58 

    >>32
    たぶんそう。
    きっとクリスマスは未だに赤プリに泊まろうとするよ。
    赤プリもうねえけど。

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2022/10/04(火) 17:14:06 

    >>50
    そもそもその公用車でミッション車が出でくることがないでしょう
    トラックなら普通免許じゃ乗れないよ

    +1

    -4

  • 258. 匿名 2022/10/04(火) 17:14:44 

    >>253
    え、事故しても卒業できるんだ

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2022/10/04(火) 17:14:45 

    マニュアル車今運転する人いる?
    ATだけでも全然いいでしょ。

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2022/10/04(火) 17:15:17 

    今時そんなこと言ったら年齢がバレますよ

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2022/10/04(火) 17:16:22 

    ATMT関係ない。運転のセンスあるかどうか。
    (車間距離のとり方、信号予測、アクセル・ブレーキの踏み方etc..)

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2022/10/04(火) 17:17:56 

    MT車って運転するの楽しかったけど、教習所でしか乗ったことない
    もう5年ぐらい前だからやり方忘れてるかも…

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2022/10/04(火) 17:18:21 

    危険だからスピード狂はMTにしてほしい

    +0

    -1

  • 264. 匿名 2022/10/04(火) 17:19:34 

    >>253
    アクセル離したら減速するしブレーキもあるのに何がどうしてそうなった

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2022/10/04(火) 17:21:39 

    免許証取得してるだけヨシ!
    どうでもいい人はどうでもいいが旦那や彼氏がAT限定免許だと「ん?」と思う…女子から男子への本音たち

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2022/10/04(火) 17:21:52 

    首都高と大阪の御堂筋は鬼

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2022/10/04(火) 17:25:21 

    >>1
    それ言ってる人って40代以上の時代が止まっちゃってる人だと思う
    40代以上でもミッションじゃないと格好良くないと思ってる人は今はもう少ないよ、ATで充分、MT車自体少ないよ
    若者は当たり前のようにATでオッケーと思ってるよ

    +14

    -0

  • 268. 匿名 2022/10/04(火) 17:26:08 

    >>147
    自動車学校でMT取る女の子がうちの中学(田舎で農家ののが多い)出身ばっかりで、教官が興味持って理由聞いたらみんな「家の軽トラ動かせないと困るから」だったな

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2022/10/04(火) 17:26:38 

    安全運転できるかどうかのほうが大事だよ
    MTで取ったけど、他の教習生と合同で教習した時「よくこれで合格するなぁ」って思うほど怖い運転する人いたし、MTで取ったからって運転上手いわけじゃない

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2022/10/04(火) 17:28:40 

    電気自動車になって自動運転になればMTはなくなる

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2022/10/04(火) 17:30:16 

    >>257
    あるよ普通に。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2022/10/04(火) 17:30:16 

    >>187
    ごめんなさい
    間違えてマイナス押してしまった

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2022/10/04(火) 17:31:16 

    >>1
    乗れたらいいんじゃない
    私は気にしない

    +3

    -1

  • 274. 匿名 2022/10/04(火) 17:31:50 

    >>271
    例えば?
    営業車でmt車はまずないわ

    +1

    -5

  • 275. 匿名 2022/10/04(火) 17:33:15 

    車すら持たない人が増えてきたのに今更MTAT論争とかいつの時代の人間なんだか

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2022/10/04(火) 17:33:42 

    まじでどうでもいいな。
    今の時代、都会なら免許無い人も多いんじゃ無い?

    うちは田舎で農家で、もしかしたら軽トラ運転する事もあるかもしれないからなんとなくAT限定にしなかったけど。
    結局、軽トラ運転することもなく実家出たし、AT車しか運転したことないよ!
    もうミッション車なんて運転できる気しない。

    旦那は車関係の仕事で、転職で今の仕事に就く前に限定解除してたよ。

    必要になったら免許取ったり限定解除すればいいんじゃないかしら?

    +0

    -1

  • 277. 匿名 2022/10/04(火) 17:35:10 

    そういう自分はとうなんだ??

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2022/10/04(火) 17:35:12 

    確かに私が免許取った頃('95年)は
    >>1な風潮はあった。
    でも、今や売ってる車がほぼATで
    大型トラックやバスでさえも
    ATに移行しつつあるのに
    今それ言う?って感じ

    当時は「応用が効くから」って言われて
    私もMT取ったけどMT車は会社の車を
    1,2回運転しただけ

    +9

    -1

  • 279. 匿名 2022/10/04(火) 17:36:41 

    >>3
    18歳19歳の学年の子どもがいて免許取得の真っ最中だけど、教習所の先生曰く9割がATだってね
    売ってる車がATばっかだから当然といえば当然よね
    MTは取得するより、必要に迫られて限定解除が普通みたい

    うちの子は車業界に就職希望してることと、家にマニュアル三台所持してるのと、農業用の大型特殊車両もあてるからMT一択で免許取ってるけど、普通の家だったらAT運転できれば十分だよね

    +17

    -1

  • 280. 匿名 2022/10/04(火) 17:37:48 

    ミッションなんかいらん。オートマしか運転したくない。

    +0

    -1

  • 281. 匿名 2022/10/04(火) 17:37:52 

    >>4
    別にオートマ限定でも全く問題ないよ
    なんなら免許、持ってなくても良いよ
    私が運転するし
    マニュア車も運転できるし

    彼氏にする男性なら○○が条件○○が出来ないとって言ってる人って、
    彼女にする女性なら料理が上手できないとねって言われたら、
    そうだよね女性だもんね、料理は上手に出来ないと駄目だよね
    って考えなのかな?

    それとも相手には求めるけど自分が求められたらぶち切れるのかな?

    +11

    -2

  • 282. 匿名 2022/10/04(火) 17:38:03 

    MTでぐだぐだ下手な運転されるくらいならATでいいわ

    +0

    -1

  • 283. 匿名 2022/10/04(火) 17:38:28 

    夫がMT車運転してるの見るのは好き。私は限定。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2022/10/04(火) 17:38:38 

    >>268
    高校在学中に車校で出会った農家の女の子と仲良くなり子供がデキちゃって相手の親の要望でMTに変更させられた先輩がいる
    千葉大を受験予定だったのにそのまま農家のお婿さんに

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2022/10/04(火) 17:39:22 

    >>279
    自動車業界は落ち目やん(´・_・`)

    +1

    -4

  • 286. 匿名 2022/10/04(火) 17:40:08 

    元カレ(26)とハワイに行った時さくっとマニュアルの外車運転しててカッコ良いと思ったことを思い出した

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2022/10/04(火) 17:40:20 

    今どきオートマしか乗らんだろ

    +1

    -1

  • 288. 匿名 2022/10/04(火) 17:42:27 

    >>260
    43歳の姉の時代ではマニュアル取らない男子はダサいって言ってた

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2022/10/04(火) 17:43:51 

    >>1
    今時、MT車ってほぼ必要ないと思う。

    ちなみに私は都内、MT免許持ちだけどペーパードライバー。
    夫はF1好きなのもあってか今も外車のMT車を運転してる。そろそろ買い替え時期で車検のメンテナンス料がバカ高い。だから買い替えを検討してるけど新車のMT車は、もうほとんど無いらしく乗りたい車種が無いとなげいてる。

    +1

    -1

  • 290. 匿名 2022/10/04(火) 17:44:32 

    >>274
    坂道の多い街の営業車や公用車はあえてのマニュアル車にしてるところがありますよ。あと、地方自治体はお金がないんで地方公務員はマニュアル車乗ることがありますね。税金で贅沢できないからいつの時代のかというのに乗りますよ。あとは農協関係とか。

    +4

    -3

  • 291. 匿名 2022/10/04(火) 17:46:49 

    >>23
    むしろアンチフェミ婚活おばさんの意見だろ

    +10

    -2

  • 292. 匿名 2022/10/04(火) 17:48:35 

    >>257
    でもトラック運転手になるなら普通車はマニュアルで取っといた方が楽でしょう?いきなり大型のマニュアル乗るより。

    +2

    -2

  • 293. 匿名 2022/10/04(火) 17:49:07 

    >>4
    運転のセンスの方が大事。
    急ブレーキ、急発進、急カーブ、カクカクする運転は本当酔うし危ないし嫌だ。

    +33

    -0

  • 294. 匿名 2022/10/04(火) 17:49:26 

    海外旅行とか好きなら持ってて欲しいかもね。海外のレンタカーはマニュアル車もけっこうあるもんね。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2022/10/04(火) 17:50:16 

    >>278
    同じ世代だわ
    私も親の車で坂道発進の練習しただけでMT乗ってない

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2022/10/04(火) 17:51:52 

    だしの素やらレトルト調味料やらを使うと文句言う男と、同じぐらいのレベルの女。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2022/10/04(火) 17:54:10 

    マニュアル乗りは粋るから苦手。
    一般道で飛ばすし

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2022/10/04(火) 17:57:04 

    わたし45歳でやや古い世代だから何となくわかる
    自分はAT限定免許で全然それで問題ないけど、歴代彼氏とか夫にはマニュアル免許持っててほしい。実際に運転するのは皆オートマ車だったけど、免許だけはマニュアルであってほしいという謎の気持ちあるわ。植え付けられた刷り込みっていうか、男らしさの履き違えかもね
    ていうか、もうマニュアル車作らなければ良いのでは?

    +0

    -1

  • 299. 匿名 2022/10/04(火) 18:02:49 

    >>290
    ちょっとそれは無理がありすぎるわ
    自治体で金がないからって言ってMT車のままって何年落ちの車乗ってるわけ?

    +1

    -2

  • 300. 匿名 2022/10/04(火) 18:03:01 

    今は同じ車種でもMTの方が少なく割高なんだよね。ガンダムを操作してる気分になるんで今度はMT車が欲しい。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2022/10/04(火) 18:04:08 

    >>192
    少なくともエンストで車が人間に突っ込む事は無いでしょ。

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2022/10/04(火) 18:04:40 

    >>204
    昔は普通免許とれば4トンまで乗れてたんだっけな
    それもありきでマニュアル取る人もいたけど、今は別でとらないとだめだから普通車のマニュアル免許を取るメリットがないんだよねー

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2022/10/04(火) 18:05:12 

    >>301
    車道は大渋滞

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2022/10/04(火) 18:07:31 

    >>292
    私の母は今70代なんだけど
    ①18歳で教習所に通わず1発合格💮(勿論MT車
    ②昔は大型二輪の免許も自動的についてくる。
    ③大型自動車免許
    専業主婦の母は、私が高校生になり子供に手がかからなくなった暇つぶしに、教習所に通い大型自動車の免許を取った。将来孫ができたらバスを借りて自分の運転で大勢で旅行に行きたかったみたいだけど、結局大型自動車は乗らずじまい。

    今母は安全面を考慮してメルセデスベンツに乗っているけど、コンピューターシステムがハイテクすぎて、そっちに手こずってる。

    +1

    -1

  • 305. 匿名 2022/10/04(火) 18:07:32 

    >>191
    「MTにしたら”多少”安全性が増す」
    かなりでも完全でも無く「多少」な所がポイント。

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2022/10/04(火) 18:08:34 

    どっちでもいい
    これちょっと昔の意見な気がする

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2022/10/04(火) 18:09:28 

    >>303
    論点がすり替わった。

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2022/10/04(火) 18:12:10 

    >>307
    突然エンストして事故るわって話がでてるからズレてないと思うけど

    +0

    -4

  • 309. 匿名 2022/10/04(火) 18:15:57 

    >>290
    それに農業関連ならどっちみち大型特殊免許が必要になるから普通免許のMTは必要なくなるよ
    軽トラックでも今はオートマなのに
    昔の普通免許とれば小さいトラックが乗れる時代とは違うのよ

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2022/10/04(火) 18:16:06 

    >>2
    ほとんどの女性はそんな文句言わないよ。
    50代後半以上の人か、若い子はヤンキー気質ある田舎の子じゃないの?

    +37

    -3

  • 311. 匿名 2022/10/04(火) 18:17:09 

    若い人達が車離れしてる現在、MTの需要なんてほとんどないでしょ。
    トラックとか乗る職業の人達は、MT免許必要なのかもだけど。

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2022/10/04(火) 18:17:14 

    >>134
    それが今は軽トラもATなんですよ
    実家も買い替えでマニュアルからオートマになりましたわ

    +14

    -0

  • 313. 匿名 2022/10/04(火) 18:17:57 

    MT車か気にする女なんて絶対面倒な人。
    トラクター乗ってほしいのに、とかならまだわかるけど。

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2022/10/04(火) 18:19:09 

    >>304
    それくらいの年齢の方は普通免許を取得したら普通免許の他に大型免許、自動二輪(すべての二輪車が乗れます)が付いてくるので大型免許を新たに取る必要が無かったはず。

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2022/10/04(火) 18:20:25 

    >>292
    トラック運転手になるために普通車免許をmtにする学生なんていないと思うけど…

    +3

    -2

  • 316. 匿名 2022/10/04(火) 18:24:20 

    >>3
    でも婚活になると不利になる条件なのかもね…

    +2

    -16

  • 317. 匿名 2022/10/04(火) 18:24:44 

    >>3
    今どき大型トラックでさえもATなのに何言ってんだろうね

    +14

    -0

  • 318. 匿名 2022/10/04(火) 18:26:18 

    >>211
    まぁ乗り物にこだわりあるのかもね

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2022/10/04(火) 18:27:45 

    本人がMTならそう思っても仕方ないかもしれないが
    AT限定なら「くだらない女」としか思わないわ

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2022/10/04(火) 18:30:18 

    >>298
    そんなこと思ったことないわ
    今どきマニュアル車奈なんてほぼないし
    逆にクラッチ使わないのがいいと思うわ
    半クラで坂道発進とかふかしすぎたりして面倒よ

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2022/10/04(火) 18:35:03 

    >>316
    ATごときでならないよw

    +18

    -1

  • 322. 匿名 2022/10/04(火) 18:38:03 

    >>67
    軽トラも今はオートマうれしいな

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2022/10/04(火) 18:39:01 

    田舎だからか若い人でも男性はMTが多い
    MT持ってたらかっこいいかなと思って
    MTにした27歳(教習以外で乗ったことはない)

    +2

    -1

  • 324. 匿名 2022/10/04(火) 18:44:48 

    >>314
    いや、たしか2tか4tくらいのは付いてたみたいだけど、母が後から暇つぶしに取得したのは、とにかく大型のトラックも運転できる免許。
    (詳しくなくてゴメン)
    免許更新も、普通車とは別の視力検査も追加でしてるよ。

    +2

    -1

  • 325. 匿名 2022/10/04(火) 18:49:40 

    >>9
    彼氏はマニュアル持ちだけどペーパーのゴールドだからドライブ行かない

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2022/10/04(火) 18:53:35 

    MTはガソリン代がATよりもかからないって聞いたけど本当?

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2022/10/04(火) 18:54:28 

    結局、家や自分の車がATだったら
    教習時にちょろっと乗っただけの
    ミッション車の操作方法なんて、
    すぐ忘れてしまうよ。

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2022/10/04(火) 18:54:46 

    >>1
    その時代の母親は、父親が快適に運転できるために脇で色々とやっていたと思いますが、出来るの?

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2022/10/04(火) 18:58:46 

    >>316
    女側が自分で首絞めていると思いますが?

    +9

    -1

  • 330. 匿名 2022/10/04(火) 19:02:30 

    クソどうでもいい
    そんな事で文句言う女なんて
    相手にしなくていいわ

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2022/10/04(火) 19:02:57 

    自分もAT限定なのでなんとも思わん
    地域柄免許無かったら珍しいと思うけどさ

    それよりも運転技術の方が気になる

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2022/10/04(火) 19:05:30 

    表立って文句言われないけど、裏では女性に引かれてるんだろうな…と感じてる男性は結構多いかもね
    男の人って意地っばりも多いし需要無くてもMT取ってそう

    +1

    -2

  • 333. 匿名 2022/10/04(火) 19:08:47 

    >>330
    本当、これ同意。
    私、マニュアルで免許取ったけど今の時代ATで充分。
    もし必要になったら後からでも追加で取得すれば良いだけじゃんね。

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2022/10/04(火) 19:11:44 

    >>13
    私はAT限定だからよく分からないけど、
    免許取得の十数年とMT乗ってなくても、
    実際MT乗ったら普通にスムーズな運転出来るものなんだろうか?

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2022/10/04(火) 19:13:09 

    普段はどっちでもいいと思う。
    ただ街がゾンビで溢れかえった時に、キーのついた車がMT車だけだと詰むよね。

    +1

    -2

  • 336. 匿名 2022/10/04(火) 19:16:32 

    うちの息子これから免許取りに行く予定だけど、あれ?どっちにするんだろ。多分AT限定にするような気もするが…

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2022/10/04(火) 19:18:38 

    >>334
    無理だと思う。あんなの3ヵ月で忘れた。

    +11

    -0

  • 338. 匿名 2022/10/04(火) 19:19:36 

    ATで問題ないです。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2022/10/04(火) 19:20:14 

    >>334
    私はMT免許だけど、もう運転できる自信がない。

    しかも18歳で免許取得後すぐに、友人のMTの軽バンガソリン車を運転させてもらったらエンストしまくった笑
    教習所のMT車はディーゼル車だったからエンストしにくくて、ガソリン車との違いにはじめ驚いた。
    ガソリン車だとこの時点でもうエンストしちゃうんだ〜って感じ。

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2022/10/04(火) 19:20:40 

    >>8
    女性なら料理ができる方が良い、って言われてるようなものだよね。

    料理ができる母が良く見えた、とか言われたらドン引きだけど。

    +50

    -2

  • 341. 匿名 2022/10/04(火) 19:20:57 

    MT取ってもほとんどの人AT結局乗る時代じゃないの?
    ガチャガチャしてるマニュアルより、ATのが操作スマートだからかっこよく見えるけどな…

    +2

    -1

  • 342. 匿名 2022/10/04(火) 19:21:55 

    >>316
    オートマかマニュアルごとぎで婚活不利って笑っちゃう。免許あればよし。大事なのは運転技術と運転中の性格かと。

    +14

    -1

  • 343. 匿名 2022/10/04(火) 19:25:42 

    >>341
    あはは
    機械的なクルマの魅力を知らない人はそう思うのかもね。
    と言ってる私もAT車のドライバーだけど笑

    +1

    -1

  • 344. 匿名 2022/10/04(火) 19:30:10 

    うちの息子だわ。高校卒業してすぐの入校で悩むことなくATで!って申し込んでた。不器用だから自分のことよくわかってる。免許取れればそれでいい。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2022/10/04(火) 19:41:45 

    私はマニュアル車を動かさないといけなかった関係でマニュアルでとったけど…
    MTとATどっちも運転できるという以外、特別何もないような
    頼もしいと言ってるけど、昔は男女ともにMT車が当たり前だったのだから特別な技術がいるとかでもないし

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2022/10/04(火) 19:46:03 

    >>341
    スポーツタイプのポルシェやフェラーリの助手席に乗ったら感覚変わるよ

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2022/10/04(火) 19:52:16 

    まあ確かにちょっとダサい感じはする
    自分がMTでとったからかな?

    +1

    -1

  • 348. 匿名 2022/10/04(火) 19:54:36 

    AT免許かどうかは別にどうでもいいけど軽でナンパされるのは嫌

    +0

    -1

  • 349. 匿名 2022/10/04(火) 20:05:17 

    今41のアラフォーだけど昔は確かに男のオートマ限定ダサイみたいな風潮あったよね
    同世代の男の子達はみんなMTでオートマ限定で取る子なんていなかったんじゃないかな
    今はもうそんな風潮なくなったよ

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2022/10/04(火) 20:05:18 

    ATだのMTだの、そんなん気にしてもしょうがないよね〜
    私は普通免許で資格としては8tまでとMTを運転できるけど、息子はMTの2tだったかな?4tかな?

    だからってお母ちゃんの私の方がカッコいいとも思われないでしょ

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2022/10/04(火) 20:05:48 

    >>340
    女は心狭いからなーw
    絶対怒るw

    +20

    -2

  • 352. 匿名 2022/10/04(火) 20:06:11 

    >>315
    学生に限定する必要はないのでは?

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2022/10/04(火) 20:16:12 

    今って免許持ってない子多いよね?
    ATださって思うのは40代以上なんじゃ?

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2022/10/04(火) 20:17:06 

    >>299
    どうでもいいことに何度も噛み付いてきて面倒なのでこれで最後にしてほしいんですけど、誰でも知ってる上場企業にいるんですがマニュアル車あるんですよね。
    新しいものはリース車なのでほぼオートマですけど、昔から所有してる廃盤になった車とか、営業かけるときにバレにくいように社用に見えないような車の中にマニュアルがあったりするんですよ。採用担当はまだ50前後の人が多いし、マニュアル所持の方が印象いいのは確かなのでもう絡まないで下さい。

    +0

    -2

  • 355. 匿名 2022/10/04(火) 20:17:17 

    >>1
    まぁ、atなんて免許持ってる意味無いからね。 免許無くても運転できるし。今でもmtの方がもしもの時に役に立つのかと思ってたけどね。海外旅行とか、ゾンビに襲われてる時の逃げる時の車がmtしか無かった時とかに役立つよね。勿論ネタだけど。
    atが嫌なら限定解除すれば良いだけだし、それだけで男を見る目を変えるのは良くないと思うけど、atってクラッチとか半クラッチとかギアの概念が無さそうで男らしくは無いと思ってしまうわ。

    +0

    -10

  • 356. 匿名 2022/10/04(火) 20:17:32 

    >>334
    教習後に自分の車としてMTを運転してたら運転できると思う(体験談)!でも教習だけだと厳しいかもしれない。

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2022/10/04(火) 20:20:01 

    >>1
    こんなん嘘やろ普通に女子も男子で今の時代マニュアル取るんだー珍しいって思ってる人が多いよ若者は

    +8

    -1

  • 358. 匿名 2022/10/04(火) 20:24:48 

    AT限定がダサイって感じる世代って30代中旬ぐらいから上の世代だと思う
    自分がその世代だから分かる
    自分がハタチくらいの時男のオートマ限定ダサイみたいなのが何故かあったもん
    その年代の男の人でオートマ限定ってホント少ないと思うよ
    それより下の子達からはオートマ限定増えていったんじゃないかな?

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2022/10/04(火) 20:27:05 

    うちの母親が免許はATとかありえない、軽はおもちゃであって車じゃないって人なのでうちの旦那がATでラ・パン乗ってるの知って笑ってたな。
    私は別に免許持ってりゃいいと思うけどね。
    うちのお父さんはとったのはMTで大型トラックドライバーだけど普段乗ってるのはワゴンRでまぁそれもバカにしてる。
    年下のいとこも同じ考えで合わないなーって思う。

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2022/10/04(火) 20:28:04 

    >>326
    昔はギア上げて燃費抑えれてたけど今はオートマの方がエンジンの進化、コンピュータの進化で燃費がmtよりいいよ

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2022/10/04(火) 20:29:11 

    >>1
    何とも思いません、アラサーより

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2022/10/04(火) 20:31:23 

    マニュアルの車が減ってるのに
    効率考えたらATでいいじゃん
    ドライバーとしてならマニュアルだろうが、他人の車でデート程度でATとかって良く馬鹿に出来る立場になれるな

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2022/10/04(火) 20:31:53 

    私38歳、免許持ってない、横浜在住で不便してない

    彼氏の免許の種類?とか全くわからないから免許持ってる、運転出来るだけで大満足
    車種も全然興味ないし、知らないから軽自動車でも高級車でもどっちでも車ならなんでもOK
    むしろ車の自慢されるとチンプンカンプンでその方が嫌
    免許持ってない人でも普段から電車移動で不便してないしアウトドア系の趣味もないし別に今まで38年車でしか行けない所に行きたい思った事ないから全然OK
    ちなみに両親免許持ってない
    さすがに自分でも私みたいな人は少ないと思うけどね😅

    +1

    -1

  • 364. 匿名 2022/10/04(火) 20:34:25 

    >>1
    MT車で免許取りました

    理由は両親(二人ともMT免許)に勧められたからですが「就職・転職の際にMT車の方が範囲が広く、場合によっては有利になる」「車の仕組みを体感できちんと覚えられる」「どうせ取るなら扱える車が多く、他免許の取得時にも便利な方にしておけ」という理由でした

    特殊車両とかでMT車しか置いて無い会社とかは未だに有る様です
    あとは「緊急時・災害時(+海外で車を運転する際)等に、マニュアル車を運転する必要に迫られた時でも何とかなる」との事

    自動車免許は種類と範囲を厳しく定められた国家資格なので、それぞれの必要や考えで選び、取得すれば良いと思います

    ですがまぁ……ハッキリ言えば学歴等に近い感覚というか、男性にはやはりAT限定よりは、MT免許の方を持っていて欲しいという感覚は否定出来ません

    シンプルに言うと、「男のAT限定は格好良いか?」という点なのだと思います
    「費用を抑えて簡単に取れる制限付きの資格と、やや難易度と費用は上がるが応用が利く資格」、自分の選んだ男性にはどちらを持っていて欲しいか、という視点も付きます

    +0

    -7

  • 365. 匿名 2022/10/04(火) 20:40:57 

    うちなんて夫はペーパーだよ。

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2022/10/04(火) 20:45:39 

    MT免許持ってるけどペーパードライバーで運転下手
    AT限定だけど普段車乗ってて運転上手い
    みんなはどっちがいい?

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2022/10/04(火) 20:49:58 

    MT免許持ってるって言っても、いざ乗るってなったときにエンストしたらカッコ悪い気がする

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2022/10/04(火) 20:53:43 

    私はMTとったけど…結局全く乗ってないし何でとったんやろ…って思います。仕事で使わない限り、別に旦那や彼氏が持ってなくてもいいと思う。

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2022/10/04(火) 20:54:22 

    >>1 ポルシェやフェラーリもAT車なんだけどなにがダメなの?マニュアル車なんてほとんど売ってないのにマニュアル免許の意味あるのかな?

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2022/10/04(火) 21:01:06 

    自分の世代はMTが多いから同世代の人がATだとえーとは思うけど、下の世代がATなのは何とも思わない

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2022/10/04(火) 21:02:39 

    >>3
    20年前までは、そんな風潮あったよね
    これ書いた人は時が止まってるか、田舎のヤンキー県の方かと…

    +20

    -0

  • 372. 匿名 2022/10/04(火) 21:04:33 

    >>227
    30後半だけど田舎だとATは馬鹿にされてたかな。女性でもMTで取る人が殆どだったから

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2022/10/04(火) 21:05:23 

    免許なんて興味無いわ。
    今時マニュアル車を所有してる人も珍しいだろうから免許証見せてもらわなければ知るキッカケも無さそう。

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2022/10/04(火) 21:06:02 

    MT車は中古になるとほぼ売れないからディーラーでもAT車勧めてくるのに
    今どきMTの免許取る意味あるのだろうか
    結婚したらお金が一番になって旦那がMT車買おうとしても渋るだろうにこだわる意味がわかんない

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2022/10/04(火) 21:07:13 

    くだらな

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2022/10/04(火) 21:09:40 

    今、彼氏がミッションだけど、助手席乗ってるとレバー?の右左ガチャガチャがこの上なくダサく見えるのは私だけ?(笑)
    落ち着いて運転してほしいわ

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2022/10/04(火) 21:11:56 

    どうでもいい。
    私の元カレAT限定だけど気にしたことないわ。
    免許取る取るって言いながらあとからやっぱり取らないって言ったあの男より免許持ってるだけマシ。
    私もAT限定だけど今頃MT車ってあんまなくない?
    男はMTじゃなきゃだめって頭の中昭和何年で止まってんねん。
    免許持ってない男の方が嫌。

    田舎産まれ田舎育ちより

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2022/10/04(火) 21:19:24 

    免許とってからMT車しか乗ってないけど
    ATしか乗りませんって人がいても別にどうとは思わないけどな。当たり前でしょ
    今やMTは絶滅危惧だし普段の街乗りや渋滞時に楽なのは圧倒的にAT車
    MTの免許持ってたとしても普段乗ってない人がいきなり運転するのは無理だよ。乗り慣れてても車によってペダルの重さもクラッチ繋がる位置も違うし
    いくら自分の旦那や彼氏だからって車に興味ない人にそこまで要求するのは酷だよ
    そもそも車好きって嫌厭されがちなのに意味不明

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2022/10/04(火) 21:23:55 

    本音たち、、

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2022/10/04(火) 21:31:15 

    >>4
    焼き鳥の皮付きは好きなのに、チンコの皮付きは嫌いってどういうこと?理解できない。

    +0

    -4

  • 381. 匿名 2022/10/04(火) 21:31:27 

    弟がMT免許で未だにMT車にこだわって乗ってるけどモテてるのを見たこと無いぞ
    それはともかくMT免許かどうかを気にする女って本当にいるんだろうか

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2022/10/04(火) 21:37:09 

    そっかぁ~って感じ
    だが私は好きなのでMT車に乗る
    お互い好きにすればいいよね

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2022/10/04(火) 21:42:29 

    >>1
    免許を持ってない彼氏っていうトピ申請したのに承認されなかった。
    免許すら持ってない人もいる中、AT免許あるだけいいよ!マニュアルなんて運転する機会そうそう無いし

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2022/10/04(火) 21:49:09 

    >>376
    たまにギアチェンジ下手くそな人いて鬱陶しいと思う事があるけどそのタイプかな
    操作うまい人は滑らかで全く気にならないけど、若い人なら動き自体が目障りなのかな😅

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2022/10/04(火) 21:52:14 

    別にどっちでもいいよ
    免許ないよりまし

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2022/10/04(火) 21:53:50 

    いざという時、
    運転交代してあげられるAT車の方が
    絶対良くない?

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2022/10/04(火) 21:53:53 

    どうでもいい
    自分で免許取って運転しろ

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2022/10/04(火) 21:55:24 

    >>226
    うちの夫がまさにそれです。
    ブレーキかけ始めるギリギリまでアクセル踏んでるから急ブレーキになりがちで怖いし、ガソリンもったいないし…。
    MTの経験がないからエンジンブレーキの説明をしてもいまいち分かってないですね…。

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2022/10/04(火) 21:58:06 

    >>1
    もうそんな段階じゃないでしょ
    まず免許持ってるか持ってないかの時代じゃんもう

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2022/10/04(火) 21:59:28 

    >>2
    男が「女なのに体重45キロもあるの?」って言ってる感じ

    +34

    -0

  • 391. 匿名 2022/10/04(火) 22:04:06 

    マニュアルなんか今あるっけ?トラックとか以外で、トラックとかもオートマ増えてるし後10年もすりゃ絶滅では?

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2022/10/04(火) 22:04:36 

    >>384
    50代の彼氏です笑
    今までオートマの彼ばかりだったから、この右左の動きに私が慣れてなくて

    +0

    -1

  • 393. 匿名 2022/10/04(火) 22:08:07 

    バスですらオートマの世の中だし別にいいじゃん。
    私は農家の娘で軽トラ動かす必要があるからマニュアルじゃないとお金を出してもらえず苦労して取ったけど実際全然乗ってない。

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2022/10/04(火) 22:08:18 

    >>316
    さすがに問題無いと思うけど、婚活女性ってまさかの部分で減点する事あるらしいしね

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2022/10/04(火) 22:09:16 

    >>1
    そんなことはどうでもいいからちゃんと安全運転して、暴言の類はやめてほしい

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2022/10/04(火) 22:19:25 

    旦那や彼氏がATMに見えた

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2022/10/04(火) 22:20:17 

    逆に!
    おっとりしてそうに見られる私が
    MT車運転して『すげー』と思われることはある。

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2022/10/04(火) 22:20:58 

    >>4
    だよね…よく考えたら今までの彼氏でATかどうか知らないままの人いるわ。

    あえてそこを意識して考えるとしても、
    ミッションだけど運転荒いやつよりATだけど安全運転の人の方がいいなぁぐらいしか思わなかった。

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2022/10/04(火) 22:23:14 

    >>13
    実用的なファミリー車だとATで十分ってみんな言うけど、子どもたち巣立ってから夫婦だけの生活になって免許返納するまでの期間 MTのスポーツカーを楽しむとかも出来るわけだし、うちの親が実際にそんな感じ
    私はATで取ったけど取得してから乗りたくなった車がMTだったから限定は解除する予定
    免許不要論にも言えるけど、持っていることで選択肢は増えるよね

    +4

    -6

  • 400. 匿名 2022/10/04(火) 22:23:57 

    無駄遣いしてなくて偉いじゃん。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2022/10/04(火) 22:24:25 

    >>69
    ちょwww
    酷い!
    私マニュアル車なんだけどそんな目で見られてるかと思うと快感w
    フニャフニャ、棒ガコガコで爆笑してしまった

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2022/10/04(火) 22:25:20 

    >>23
    フェミが嫌われてる一因だよね

    +10

    -4

  • 403. 匿名 2022/10/04(火) 22:25:39 

    >>1
    かっこいいとかそんなんじゃなく必要性で悩んでいる。職場の車がMTだったりとか。
    「自動運転の時代だぜ?」とも思う。

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2022/10/04(火) 22:31:56 

    >>1
    クソどうでもいいよ。
    旦那は走り屋ではないけど、スバルのインプレッサって車が大好きでそれのマニュアル車がステイタスみたいなんだよね。
    で、結婚当時俺のマニュアル車運転しろってうるさかった。
    オートマ限定だって言ってもまた教習所行けってうるさいの。本当ガン無視した。
    車なんかタイヤ四つついて走ればいいくらいの私に至高の車の説明も煩わしいから旦那とは別にやっすい中古のオートマ車買って生活。
    そのうち旦那も私の車運転してんの。
    インプレッサがもったいなさ過ぎて運転したくないって。
    本当本末転倒だよ。
    その後マニュアル車のインプレッサ売ったら7万くらいにしかならなかったし。
    もう運転する人がいなくいから買い取りも安い値段ですって説明されたよ。

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2022/10/04(火) 22:32:53 

    どっちでもええがな

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2022/10/04(火) 22:34:33 

    何歳か知らなないけど、父がMTなんで〜って気持ち悪いな

    こういう人程旦那や彼氏から母親と比べたらブチ切れそう

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2022/10/04(火) 22:34:40 

    >>99
    サバサバアピールとか考えてる時点で、めちゃくちゃ女っぽい性格だと思うけど
    他人に言われたことなんて気にせずに、好きなものを楽しめばいいんじゃない

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2022/10/04(火) 22:39:54 

    ペーパードライバーじゃなきゃいいよ

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2022/10/04(火) 22:41:29 

    ベストカーWEBって…
    こんな偏った記事書いてももう、社会人は車持ってこそ!みたいな時代にはならないと思うよ
    コスパ悪いもん

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2022/10/04(火) 22:45:29 

    もし好きな人がAT限定だったら、ラッキーって思う。車好きの元旦那に苦しめられたから。
    車好きでAT限定の人ってほぼいないだろうから、もしかして車に興味ないのかもって期待持てる。

    彼氏はAT限定じゃ無いけど、車に無関心だからめちゃ気楽。

    +0

    -1

  • 411. 匿名 2022/10/04(火) 22:45:58 

    >>36
    全然思わない
    若い人なら逆になんでマニュアル?って少し思う

    +7

    -0

  • 412. 匿名 2022/10/04(火) 22:45:59 

    50歳以上の人の考え方?
    バブル経験してる人たちの価値観ってすごいよね。

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2022/10/04(火) 22:50:37 

    欲しかったら取りに行かせればいいのでは?
    あんなの誰でも取れるでしょ・・

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2022/10/04(火) 22:52:20 

    マニュアル車って軽トラとかそういうの以外ではどういうのがあるの?

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2022/10/04(火) 22:54:09 

    MTの後ろ走りにくいから全員ATで良いと思う。

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2022/10/04(火) 22:54:21 

    >>36
    ちょっと分かる。ネットに強いとか、そういう自分に無い部分があるとカッコいいと思う。マニュアルじゃないからといって減点にはならないけど、マニュアルだったら加点って感じ。

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2022/10/04(火) 22:58:40 

    今時の都内のアラサー、免許すら持っていない男子多いよ。
    原付は大学時代にピザ屋のバイトの為取ったレベルの男多い

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2022/10/04(火) 22:59:46 

    >>1
    今の時代ならどうでもいいよね、ATばっかだし
    それに私が運転できるから限定でも問題ない
    万が一MTしかないって状況になっても私の横に乗りな!って言うわw

    どっちでもいいしATMT関係なく助手席暇だから運転したい

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2022/10/04(火) 23:01:26 

    >>1
    掃除洗濯料理苦手女と同じでしょう

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2022/10/04(火) 23:05:39 

    そんなのはどーでもいい、黒の軽自動車でサーッと冷めた!

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2022/10/04(火) 23:22:03 

    昔学生の頃、車数台で出かけた時に友達(不在)のMT車を動かさなきゃいけなくなって、男の子も沢山いたけど動かせるのは私しかいなかった。
    免許は皆MT車だけど、いざ動かそうと思うとすぐには出来ないもんだよ。免許だけMT持ってても意味ない。AT限定と同じ。だからどっちでもいいんじゃない。
    因み車の持ち主も女の子。

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2022/10/04(火) 23:23:03 

    >>1
    夫も私もMT持ちだが、夫は免許取得以来MT車運転せず、私はかなり昔に5-6年MT車保有歴あり。だけど今2人共胸張ってMT車は運転できないと言える。
    (私は感覚思い出せばいけるかもだけど、人様の車は怖くて運転できない)

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2022/10/04(火) 23:24:48 

    マニュアルの免許持ってるけど相手はAT限定でも気にならないよ

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2022/10/04(火) 23:30:04 

    女性らしさ的なこと言われてヒステリックになるなら、男らしさ語っちゃだめなのよ

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2022/10/04(火) 23:30:20 

    >>391
    そうねぇ。最近見たマニュアルは軽トラかな?ただ、お年寄りの事故とか見るとマニュアル車だったら起きなかったのでは、と思うものも多い。

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2022/10/04(火) 23:37:06 

    でもMT車買ったら文句言うんでしょ?理不尽では?

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2022/10/04(火) 23:41:34 

    もうすぐ自動運転の時代が来るのに、何言ってんだろ。

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2022/10/04(火) 23:50:58 

    >>1
    今時こんなこと言う人いる?そもそも車持ってない人だって多いし、都会ならそれで全然大丈夫なのに。

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2022/10/05(水) 00:06:13 

    余程の車好き以外は、もうほぼマニュアルなんか運転しないと思う。マニュアル持ってないのなんかね…とか思う女性って車に憧れる世代のおばさんとかなんじゃない?

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2022/10/05(水) 00:08:39 

    >>418
    MTしかない状況なんて、今でもほとんどないでしょ。これからはさらにもう無いよ。

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2022/10/05(水) 00:16:10 

    MT免許取ってから1度も乗ったことないけど、

    教習所に行ってMTの実習受けてる時は楽しかったな。道路に出ての実習とかめちゃめちゃめちゃ楽しかった。縦列とか、車庫入れも楽しかった記憶がある。MTは常にシフトと半クラをきにしながらやるから頭フルを回転しながらやってたかも。

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2022/10/05(水) 00:18:06 

    >>1
    ちょっと古いデータだけど、日本で2019年に販売された新車に占めるAT率は98.6%です。MT免許を持っていても日本では全く宝の持ち腐れです。私は、MT免許しかない時代だったからMT免許だけど、MT車なんて一度も運転したことない。混んでる道で坂道発進なんてやりたくない。

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2022/10/05(水) 00:28:04 

    >>388
    そうですよね。ガソリンもブレーキパッドも無駄に消耗するし。
    エンジンブレーキを理解してない人が後続車だと突っ込まれそうでこわいんですよね。
    車間距離でスピードを調節するんじゃなくてブレーキランプしか見てない人が多いから、坂道でギア下げて減速してるのにすごいスピードで後ろから迫ってきてこわい。

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2022/10/05(水) 00:38:32 

    >>1ぶっちゃけ昔はAT限定って…って思ってた。なんか運転に自信ないからAT限定を選ぶ傾向にあるって聞いてたから。どこかで運転上手い(自信ある)男性の方がいいって意識があるからかな。
    AT限定かちょっと残念…くらいなら結構いると思うけどそこまで差別的に批判はいきすぎ

    +2

    -1

  • 435. 匿名 2022/10/05(水) 00:40:49 

    >>431
    限定免許をなくして昔みたいな鬼教官にしたら免許とれる人だいぶ減るだろうね。
    今って厳しく指導したらすぐやめちゃうし親からもクレームくるから生徒というよりはお客様扱い。
    限定免許が主流になってからは指導員も適当な感じになった。お金さえ払えば微妙な運転でもすぐ卒業させるし。
    最近は初心者マークをつけている車もめちゃくちゃな運転してる人を見かけるからそりゃ事故も減らないよなと思う。

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2022/10/05(水) 00:43:13 

    むしろごちゃんねるなんかでわざわざAT下げしてる男どもの方が気持ち悪い
    年寄りっぽい

    +2

    -1

  • 437. 匿名 2022/10/05(水) 00:50:51 

    >>1
    またマナー講師がなんか言ってんの?他人に比べて劣ってるとかいい加減にしろ!

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2022/10/05(水) 00:54:37 

    つい先日
    今時の若者は免許取らない
    ってトピが立ってた気がするからどうせ文句言ってるのは結婚できないのを相手のせいにしたい婚活女性では?

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2022/10/05(水) 01:02:22 

    >>23
    こうやって、根拠もなくやたらフェミニストに突っかかるおばさんが居ることも日本の闇だ。
    知能指数低いのかしら?
    ガル男かもしれんけど。

    +9

    -9

  • 440. 匿名 2022/10/05(水) 01:11:16 

    >>4
    持ってるだけマシ

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2022/10/05(水) 01:15:53 

    >>399
    今時のスポーツカーは、パドルシフト装備されてたりするらから、AT限定でも一段づつシフトを上げたり、何て言うんだっけ…
    ブリッピンクとか言う、エンジンブレーキも効かせたり出来たりするから、もはやMT車でなきゃいけない理由が女性の側からすると理解出来ない。
    また高速渋滞で、半クラから少しづつゆっくりゆっくり進まない時とか、とても面倒だろうと思う。

    ステレオタイプで、ジッポーのライターで火を点けてタバコを燻らすに似た、MT車に乗ってる自分に酔いしれてるだけに感じて、合理的じゃないんだと、私は余り共感はしないわ。

    +5

    -1

  • 442. 匿名 2022/10/05(水) 01:18:29 

    >>24
    アラフォーだけど、MTの車を自家用車として使うって今時、特殊過ぎるよね。走り屋しか思いつかない。
     

    +32

    -0

  • 443. 匿名 2022/10/05(水) 01:19:09 

    >>399
    知人の男性がそんな感じ
    子ども達が巣立ってからMTのスポーツカーに乗ってるんだけど、こっそり歳の離れた不倫相手の女性とドライブして楽しんでる

    不倫とかしそうにない風貌のオッサンで、家族のことも大切にしてるみたいだから、そんな事をしてるとは家族は夢にも思ってないだろうけど
    男は自慢の車を持つと若い女性を乗せて遊びたくなるとか言ってた

    +3

    -1

  • 444. 匿名 2022/10/05(水) 01:24:54 

    >>27
    信じられないかもしれないけど、10年前は2012年なんすよ…。

    自分が免許取得した時にはMTにこだわる価値観は化石扱いされてたし、たぶん20年は前じゃないかな。

    +9

    -0

  • 445. 匿名 2022/10/05(水) 01:26:58 

    >>1
    私は20年前マニュアルで免許取ったけどその当時ですらマニュアル車なかなか売ってなくて買うのが普通に難しいって言われた。乗る機会なんて滅多にないよ。誰が言ってるのかな。

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2022/10/05(水) 01:28:52 

    私はマニュアル取ったから、彼氏がAT限定で少しマウント取ってた。

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2022/10/05(水) 01:37:18 

    良いなって思ってる人とか彼氏がATってならわからなくもないけど
    旦那まで行けばもうどうでもいいでしょ

    +0

    -1

  • 448. 匿名 2022/10/05(水) 01:38:16 

    記事書いた人って昭和生まれって感じ
    考えが古すぎる

    MT持っててATしか運転してない方が恥ずかしいだろ

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2022/10/05(水) 01:39:50 

    今どきMT持ってるか持ってないか気にするってどんだけジジババ?
    化石みたいな頭してんね

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2022/10/05(水) 02:08:32 

    >>13
    難易度は全然違う。
    初めて運転したらMTは絶対に難しいと感じるはず。
    半クラの悪夢。坂道発進の悪夢。
    でも慣れれば出来るようになる。
    ATと違ってMTならアクセルとブレーキ踏み間違いが起こりにくいし、急発進もできないから、それは良いと思う。

    +9

    -0

  • 451. 匿名 2022/10/05(水) 02:12:41 

    >>1
    ATしか乗れない男多数のこの民族が他民族に淘汰されないと思うてか?

    +1

    -1

  • 452. 匿名 2022/10/05(水) 02:50:46 

    >>24
    40〜60代のおっさんが記事書いてそう
    ここら年齢の車に対する上下合戦本当頭悪いとしか言いようがない

    +16

    -1

  • 453. 匿名 2022/10/05(水) 02:51:42 

    昭和じゃあるまいし
    MTだとかAT限定だとか心底どうでもいいw

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2022/10/05(水) 02:52:11 

    免許持ってるだけで十分。今どきミッション乗ってる人なんて一部でしょ。トラックもオートマあるらしいし

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2022/10/05(水) 02:54:53 

    >>1
    昭和のおっさんがキモい記事書いてんじゃねーよ
    だから今の若者に嫌われんだよ老害!

    +3

    -2

  • 456. 匿名 2022/10/05(水) 03:04:42 

    >>1
    免許持ってない旦那だっているのに(知り合いに)
    軽トラにでも乗るの?(笑)

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2022/10/05(水) 03:06:51 

    >>1
    最近、自動車学校行ってたけどMT取ってる人なんて3人くらいしかいなかったよ。

    +4

    -1

  • 458. 匿名 2022/10/05(水) 03:32:12 

    じ つ に く だ ら な い

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2022/10/05(水) 03:41:38 

    >>71
    それなら最初からマニュアルでとれば良いのに…

    +0

    -3

  • 460. 匿名 2022/10/05(水) 03:46:45 

    こんな時間にガル読んで待機してる大型長距離運転手の私はガルじゃないって?(笑)

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2022/10/05(水) 03:49:41 

    古い軽トラとかはマニュアルが多いから引っ越しの時、自分はオートマだったから、夫がマニュアルで取得してくれてて助かった。自分が免許とった時は、男子はみんなマニュアルだった。

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2022/10/05(水) 04:23:47 

    限定でもなんでも免許を保持していてペーパードライバーじゃなければ別に良くない?

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2022/10/05(水) 04:51:13 

    >>334
    出来るけど、車通りが少ない道で練習したいかも。ギアチェンジが上手く入らずニュートラルになると焦るし、坂道は後ろの車との車間距離が少ないと焦るかも。

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2022/10/05(水) 05:01:29 

    今はオートマ限定で不便な事はないよね。

    昔はそもそもミッションしかなかったから、運転できるんであって。

    30年ちょい前くらいからオートマ限定免許できたんじゃないかったかなぁ〜


    家にミッション車があったから、ミッションだけど
    息子達も一応ミッション免許…だけど乗らな過ぎてもう忘れたとか言うてたよ。


    田舎だと、免許は必須科目。祖父母がミッション車だからとりあえずミッション取る感じ。


    免許はなんであれ、スイスイスムーズな運転技術持ってた方がカッコイイと思う。


    高級車の車庫入れ苦戦してるの見て、技術は買えないもんね残念過ぎる〜と思った。

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2022/10/05(水) 05:11:30 

    >>6
    大事なのは技術と性格と顔

    +19

    -1

  • 466. 匿名 2022/10/05(水) 05:41:19 

    MT運転したら自然に車の構造がわかるから何が危険かもわかるけど、ATだけだと理解しない人も多くて、それが事故に繋がることが結構ある。
    男女関係なく、ずっとMTだけだった方が事故はずっと少なかっただろうな。
    今からはもう無理だろうけど。

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2022/10/05(水) 05:56:37 

    >>459
    AT車にずっと乗るつもりでMT車に乗る予定がないからです。

    仕事で使うか使わないか分からないから今はいらないって思ったんじゃないですか。

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2022/10/05(水) 06:25:26 

    >>44
    別に凄くないよ?凄いって自慢したいのら二種免許持ってるとかだね

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2022/10/05(水) 06:40:52 

    >>339
    ただ下手なだけ w

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2022/10/05(水) 06:51:49 

    >>457
    私は数年前の大学の頃夏季休暇に取りに行ったけど、1人しかいなかった。高卒で働いてる女の子。
    見た目が車が好きそうなイメージ(勝手なイメージだけど)だからか、仕事で使うのかわからないけど

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2022/10/05(水) 07:03:44 

    免許取って20年
    ATしか触ったことないわ

    +0

    -1

  • 472. 匿名 2022/10/05(水) 07:05:15 

    >>242
    ミッションって何?マニュアルもATもトランスミッションって続くけど。マニュアルをミッションって、アラフィフの私でも言わない。どの年代が使う言葉?

    +1

    -2

  • 473. 匿名 2022/10/05(水) 07:10:09 

    >>371
    本当だよ。昭和の発想だなと思った。
    私はアラフィフなんだけど、限定免許
    が出来た時の初年度(だったと思う)に
    取得した。
    先輩らはAT限定?何それ?って
    感じだったし、そこから数年はまだ
    MTまで取るのが主流だったような… 
    あれから30年近く経ってるんだよね。
    未だに「AT限定?えー」なんて発想
    あるなんてちょっと思えないんだけど。

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2022/10/05(水) 07:16:49 

    私はマニュアルしか乗った事のない珍しいヤツ。だから逆にオートマ運転できるか心配。そりゃエンストはしないだろうけど、ギア操作もそんなにしなくてアクセルさえ踏めば走るのよね。遊園地のゴーカートを運転する感覚かな?

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2022/10/05(水) 07:21:05 

    私MT、旦那AT限定
    何の支障もない

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2022/10/05(水) 07:30:18 

    意識が低くて嫌だわ。肯定してる阿呆女と同じ低レベル

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2022/10/05(水) 07:40:21 

    >>472


    みんなオートマ、ミッションって言ってるわ。
    ディーラーと運送会社で働いてたけど、マニュアルって言ってる人見たことない(マニュアル車っていう言い方はある)
    地域性かな?

    +8

    -1

  • 478. 匿名 2022/10/05(水) 07:52:52 

    >>6
     
    大事なのは車種wヤバイ香り

    +47

    -1

  • 479. 匿名 2022/10/05(水) 07:55:35 

    私の頃にat限定はできたばっかで、まだそんなに限定で取る人いなかったけど、高速教習でAT乗って、何て快適なんだーって感激したなあ。坂道発進ができなくて仮免2回も落ちた…
    旅先でレンタカーがマニュアル(私の頃はこう呼んでた)しかあいてなかった(彼氏や夫が運転)が、何回かあったけど、今はそんな事あり得ないもんな。
    万が一うちみたいに海外僻地転勤になったら必要かもしれんし、子供達には普通のでとらせる。

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2022/10/05(水) 08:00:16 

    >>464
    ガルには東京ならいらない!って力説してる人がいる(数人だと思うw)けど、都心でも運転免許のない男を見たことがない…今の子達も大学入る前に取る感じで、普通に教習車も走ってる。大企業に就職たって男は営業が多いし、そしたら尚更運転必須。

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2022/10/05(水) 08:01:53 

    私MT取ったけど今までの車全部ATだし、仕事で使うこともないからこの先もうMT車運転する事ないと思う。たまに運転してみたいなーとは思うけど。
    免許取る時のお金もMTの方が何万か高かったし、今思うともったいないなーって。

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2022/10/05(水) 08:07:39 

    >>474
    うちのばあちゃんは何年か前に免許返納するまで、MTの軽トラずっと乗ってた。
    途中で何回かAT車乗る練習したけど、ブレーキ離したら勝手に進むのが怖いって。私もMTで取ったから、教習所のAT教習の時に初めてAT車乗って、めっちゃ怖かったの覚えてるな。
    今は逆にMT車乗ったらエンストする気しかない(笑)

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2022/10/05(水) 08:14:06 

    旦那はマニュアル免許持ってるけど、実家の畑の手伝いで軽トラを動かす時にしか使ってない。
    たまに一緒に乗るけど、軽トラだからかな?マニュアル運転する旦那がかっこいいと思ったことは一度もない。
    私はオートマ限定、眼鏡等

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2022/10/05(水) 08:19:35 

    >>6
    だからこそ夫となる人にはどんな車でも運転できるようにしといてほしい。
    何だかんだ言ってもやっぱり運転は男の仕事なわけだしね。

    +0

    -12

  • 485. 匿名 2022/10/05(水) 08:26:00 

    >>444
    そうなんだよね
    厳密に言うと25〜30年前に「え?マニュアル持ってないの?」という価値観だった
    その後は職業的に必要か車好き以外はオートマ限定が主流になっていった

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2022/10/05(水) 08:27:19 

    >>2
    でもたしかに男でAT限定はクソダサい気がする。

    +2

    -13

  • 487. 匿名 2022/10/05(水) 08:31:28 

    >>477
    オートマチックトランスミッションとマニュアルトランスミッションが正式な言い方で、略してAT(オートマ)MT(マニュアル)って言ってると思うから、マニュアル車をミッションっていうのはおかしい。

    +1

    -1

  • 488. 匿名 2022/10/05(水) 08:37:17 

    >>1
    そもそも車って奴隷の乗り物だよね

    +0

    -1

  • 489. 匿名 2022/10/05(水) 08:43:00 

    >>450
    私はAT限定免許持ちです。
    30年前に取りました…

    最初の実技?授業だけ、
    "車の仕組みを解っておく為に" と
    シュミレーターでマニュアル車も
    操作させられたけど、難しかった…
    坂道なんてホント…怖かったw

    "見栄張らずオートマ限定にしてよかったー" と思いました。
    オートマ限定免許制度ができたのは
    そのほんの少し前だったので。

    だから当時は女性もMT車をガンガン運転してた!工藤静香的な人も、そうでない人も。

    免許証を人に見せると
    「あっ!AT限定って書いてある!
    初めて見た😀」と言われたものだわw

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2022/10/05(水) 08:49:06 

    安全運転ならどっちでもいいです

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2022/10/05(水) 08:56:42 

    >>486
    クソっていう言い方がダサいと思う。

    +7

    -0

  • 492. 匿名 2022/10/05(水) 09:00:20 

    >>487

    それは分かってるけど、誰もそこまで気にしてないよ。ディーラーでスポーツカー買った顧客でさえね。

    あと個人的な推理では
    A オー T トマ
    M ミッ T ション
    って解釈したのが広まったんじゃないかなって笑

    ちなみに30歳で関西住みです。

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2022/10/05(水) 09:00:26 

    自分かマニュアル持ってるの?
    そうてないなら、いい加減にしろ

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2022/10/05(水) 09:07:23 

    オートマって小さい子供でも運転出来るじゃない?路上で子供が運転してる!ってニュース何回か見た事ある。うっかりキーをつけたままとかでなくても、子供が親の車を好奇心で運転してそのまま路上に出てしまう事はありえそう。それくらい簡単なんだと思う、オートマ車の運転は。
    MT車なら子供がいきなり運転が出来てしまう事はないからその心配はなさそう。あと、車を貸してとも言われないだろうし、車を持ち去られる事もないだろうね。
    ただ、代行運転は業者にしか頼めないっていうリスクはある。

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2022/10/05(水) 09:09:16 

    最近は免許持ってない人も多いって言うじゃない
    免許の種類なんて気にもしたことないわー

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2022/10/05(水) 09:11:31 

    ああ、そうなんだ。
    としか思わないから大丈夫だよ。

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2022/10/05(水) 09:27:19 

    昔って車購入の時MTの車の方が安かったよね。今は逆に高いのかな?買いたくてもなかなか無いイメージ。

    私は当時家の車がMTだったからMTで取ったけど、でも急に旦那の実家で運転しなきゃならなくなった時にMT車のみだったから取っておいて良かったと思った。トラックも運転出来たし。

    久々MT乗ると運転してる感あって楽しかった思い出。

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2022/10/05(水) 09:29:02 

    >>492
    マニュアルって教則本?的な意味でも使うから、それとダブってしまうから、あえてマニュアル車をミッションって言っている業者もいるっては聞いた事ある。

    +0

    -1

  • 499. 匿名 2022/10/05(水) 09:42:22 

    >>6
    男が軽自動車乗ってるのはちょっと…
    彼氏としても嫌だし結婚相手としてナシ

    って言って外車乗ってる社長と結婚するつもりで付き合ってる子いるけど29歳で付き合い始めて36歳でまだ結婚してもらえないと嘆いてる
    相手に見栄が透けて見えとるんだろうなと思う

    +7

    -5

  • 500. 匿名 2022/10/05(水) 09:45:24 

    海外行って運転するならマニュアル必要

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。