ガールズちゃんねる

静岡・バス熱中症死 園が1カ月ぶりに再開、当面は運行見合わせ

223コメント2022/10/08(土) 12:36

  • 1. 匿名 2022/10/03(月) 16:07:37 

    静岡・バス熱中症死 園が1カ月ぶりに再開、当面は運行見合わせ | 毎日新聞
    静岡・バス熱中症死 園が1カ月ぶりに再開、当面は運行見合わせ | 毎日新聞mainichi.jp

     静岡県牧之原市で送迎バスに3歳の女児が取り残されて熱中症で死亡した事件を受け、臨時休園を続けていた同市静波の認定こども園「川崎幼稚園」が3日朝、約1カ月ぶりに再開された。


    新たに作成した運行マニュアルに沿って職員たちが確実に行動できるようになるまで、当面はバスの運行を見合わせる。

    +8

    -74

  • 2. 匿名 2022/10/03(月) 16:08:07 

    てっきり廃園になるのかと思った

    +609

    -5

  • 3. 匿名 2022/10/03(月) 16:08:42 

    預ける人いるの?

    +329

    -8

  • 4. 匿名 2022/10/03(月) 16:08:44 

    親御さんは心配だろうな

    +66

    -3

  • 5. 匿名 2022/10/03(月) 16:08:47 

    もうこの園に預けたいって思う親は居ないんじゃない?

    +260

    -13

  • 6. 匿名 2022/10/03(月) 16:08:53 

    >>2
    たしか去年のところもなってないよ

    +64

    -2

  • 7. 匿名 2022/10/03(月) 16:09:07 

    副園長先生にお詫びヌードで週刊誌に出てもらうしかないな

    +5

    -46

  • 8. 匿名 2022/10/03(月) 16:09:09 

    よく潰れないね

    +113

    -2

  • 9. 匿名 2022/10/03(月) 16:09:14 

    結局転園する子は全体の1割なんだってね。

    +141

    -3

  • 10. 匿名 2022/10/03(月) 16:09:23 

    遺族に廃園にしますって約束したんじゃなかったんか?

    +135

    -6

  • 11. 匿名 2022/10/03(月) 16:09:37 

    預けざるを得ないって感じだろうね
    不安は拭えないよな

    +136

    -3

  • 12. 匿名 2022/10/03(月) 16:09:42 

    1か月間共働きの家庭はどうしてたんだろう
    今後も出来れば預けたくないけど普通に頼る先ないと困るよね

    +142

    -3

  • 13. 匿名 2022/10/03(月) 16:09:56 

    >>5
    再開して欲しいって親の方が多いよ
    被害者が我が子じゃなければそんなもんよ

    +203

    -16

  • 14. 匿名 2022/10/03(月) 16:10:12 

    理事長の息子が後任なんだっけ
    それぞれの家庭に事情はあると思うけど自分なら我が子を引き続き通わせようとは思わない

    +68

    -4

  • 15. 匿名 2022/10/03(月) 16:10:17 

    保育園の待機児童は実際解消されていなし、母親も働かないと暮らしていけないから、仕方ないよね…。すぐに転園なんて不可能

    +84

    -2

  • 16. 匿名 2022/10/03(月) 16:10:18 

    >>9
    すくなっ

    転園先が無いのかな?
    もう年長さんとかはあと少しだから、友達もいるしそのまま継続って感じなのかしら?

    私が親なら速攻で転園させたいところだけど…

    +182

    -4

  • 17. 匿名 2022/10/03(月) 16:10:31 

    開けてくれないと困る親御さんもいるから仕方ない

    +8

    -1

  • 18. 匿名 2022/10/03(月) 16:10:37 

    このトピのやつ?
    この手のニュース多くていやになる
    3歳女児 園バスに取り残され死亡 静岡 熱中症が原因か
    3歳女児 園バスに取り残され死亡 静岡 熱中症が原因かgirlschannel.net

    3歳女児 園バスに取り残され死亡 静岡 熱中症が原因か 倒れていたのは3歳の女の子で、救急車で病院に運ばれ、およそ1時間後に死亡が確認された。【速報】3歳女児 園バスに取り残され死亡 静岡 熱中症が原因か|FNNプライムオンライン静岡市消防局によると、牧之原...

    +2

    -5

  • 19. 匿名 2022/10/03(月) 16:10:39 

    園児のメンタルケアしっかりしろ

    +5

    -2

  • 20. 匿名 2022/10/03(月) 16:10:43 

    >>13
    なんでそんな事わかるの?

    +11

    -27

  • 21. 匿名 2022/10/03(月) 16:10:50 

    >>5
    新しい預け先がなければ、預けざるを得ないよね
    仕事してる人は特に

    +155

    -7

  • 22. 匿名 2022/10/03(月) 16:11:16 

    >>20
    横だけど転園希望出してるの1割とかじゃなかったっけ。

    +26

    -4

  • 23. 匿名 2022/10/03(月) 16:11:16 

    大きい保育園だから実際潰れたら大変だよね…
    どうしても不安な人は移るだろうし…

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2022/10/03(月) 16:11:23 

    ここに預けざるを得ない親御さんもいらっしゃるんだろう
    預ける親の批判は筋違い
    事件を起こした人間だけが悪い

    +101

    -3

  • 25. 匿名 2022/10/03(月) 16:11:34 

    >>10
    だよね
    念書書いたんじゃなかった?親御さんははらわた煮えくりかえってるだろうな

    +81

    -5

  • 26. 匿名 2022/10/03(月) 16:11:35 

    転園する人多そう

    +4

    -3

  • 27. 匿名 2022/10/03(月) 16:11:53 

    園長、逮捕されないの?
    初めからもう3月だかで退職するつもりだったって言うし、こんな事で許されるの?

    +61

    -2

  • 28. 匿名 2022/10/03(月) 16:11:57 

    >>14
    アレの息子かよ…まじかよ…
    絶対嫌だよ…

    +62

    -1

  • 29. 匿名 2022/10/03(月) 16:12:01 

    流石に理事長は替えるよね

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2022/10/03(月) 16:12:37 

    >>2
    亡くなった子供さんの親御さんには廃園にすると約束したと言っていたような

    +100

    -1

  • 31. 匿名 2022/10/03(月) 16:13:20 

    >>16
    出来るならさせるよね。
    多少不便な所でも。

    +56

    -1

  • 32. 匿名 2022/10/03(月) 16:13:21 

    こども園だから働いてる保護者も多そう。転園が難しい人もいるのかも。引き続き通わせるにしても複雑な気持ちだよね。
    亡くなった女の子のご家族って近所なのかな?こども園の日常が戻ってるのを見たら辛いよね…。

    +17

    -1

  • 33. 匿名 2022/10/03(月) 16:13:29 

    >>5
    お前の願望だろw

    +8

    -26

  • 34. 匿名 2022/10/03(月) 16:13:55 

    >>14
    転園希望は1割ね

    +5

    -5

  • 35. 匿名 2022/10/03(月) 16:13:56 

    >>12
    一時保育利用したとか?

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2022/10/03(月) 16:13:59 

    >>16
    わがこがバス通園じゃない人ならそうなんじゃない?

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2022/10/03(月) 16:14:15 

    転園先が決まらないのもそうだけど
    共働きだったり、子が友達と離れるのをかなり嫌がってたらそんな第三者が言うほど早く転園なんて決行できないと思う
    「私が親だったらさっさと別の所に行く」は当事者じゃないから言えること

    +60

    -6

  • 38. 匿名 2022/10/03(月) 16:14:34 

    >>27
    許されるんじゃない?んで、そのうち風化するんだよ…

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/03(月) 16:15:35 

    >>33
    あんな事件があったらそう思っても仕方ない

    +8

    -2

  • 40. 匿名 2022/10/03(月) 16:15:40 

    廃園も困るんじゃない?
    他の園に行かなきゃいけなくなるでしょ?
    親は大変だし…
    でも心配だよね
    こんな園に預けていて大丈夫なのかって
    複雑

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/03(月) 16:15:49 

    >>13
    こんな園に預けないと生きていけない家庭が多いのが日本の闇。

    +137

    -11

  • 42. 匿名 2022/10/03(月) 16:15:56 

    >>39
    実際の転園希望は1割

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/03(月) 16:16:28 

    あの事件は揉み消して何事も無かったことにするんだろうな

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/03(月) 16:16:43 

    バスの運行見合わせても支障ないなら無理に運行しなくていいのに
    親が自分の責任で送迎すればいい

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/03(月) 16:16:43 

    >>1
    もう前を向いて行こうよ。
    亡くなった子も、そのご両親もそう願ってるでしょ。

    +1

    -21

  • 46. 匿名 2022/10/03(月) 16:16:49 

    >>41
    闇なのは危険承知で子供を預けるバカ親
    子供が嫌いなのよ

    +6

    -26

  • 47. 匿名 2022/10/03(月) 16:16:51 

    >>27
    逮捕をする必要性はないと思うけど

    +3

    -19

  • 48. 匿名 2022/10/03(月) 16:17:17 

    >>13
    悪いが理解に苦しむ
    幼稚園なら割と転園出来るし、私もフルタイムで子供幼稚園だけど預かり保育充実してるから全然やっていける。
    ここは園長だけじゃなく、出欠確認もせずその体制に何も言わなかった職員しかいないんだから私は絶対預けたくないわ

    +44

    -32

  • 49. 匿名 2022/10/03(月) 16:17:53 

    どうやって信頼を取り戻すつもりなんだろう

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2022/10/03(月) 16:18:07 

    >>48
    田舎だよ?
    近場にすぐに入園可能なところがあると思う?

    +62

    -1

  • 51. 匿名 2022/10/03(月) 16:18:09 

    >>36
    逆に言うとこの園でなくても、バス通園のお子さんを持つ親御さんは、なにかとドキドキさせられるニュースだっただろうなと思う
    もしかしたら、運良く生き延びてるだけなのかもしれないもの

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/03(月) 16:18:18 

    転園希望が1割!?
    ここに預けてる親ちょっと馬鹿すぎない?
    何があったか分かってるのかな?

    +11

    -18

  • 53. 匿名 2022/10/03(月) 16:18:19 

    >>11
    幼稚園だよね?

    +3

    -6

  • 54. 匿名 2022/10/03(月) 16:18:29 

    転園しない家庭はしょうがない理由があるだけで別に事件を肯定してるわけじゃないじゃん

    +13

    -1

  • 55. 匿名 2022/10/03(月) 16:18:54 

    >>3
    園をやめた人は1割くらいしかいないらしいよ。バスの件は別としても幼稚園そのものは評判良いみたいだからほとんどの人が残ってる。

    +30

    -44

  • 56. 匿名 2022/10/03(月) 16:19:01 

    被害があった子の親の気持ちを思うと無念でならない

    +13

    -1

  • 57. 匿名 2022/10/03(月) 16:19:08 

    >>30
    その場しのぎでそれ言っても、後からいくらでも困る親御さんもいるのでやっぱ無理っしたーって言えるね

    +63

    -1

  • 58. 匿名 2022/10/03(月) 16:19:55 

    担任だった方はどうしてるんだろう。最後の砦だったのに。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2022/10/03(月) 16:20:10 

    >>37
    言い訳だと思うな〜
    共働きを辞めたら今すぐ生活が苦しくなる家庭が9割もいるのだろうか?
    友達と離れたくないというのも小学校に上がったりクラス替えでいずれ経験することなのに。
    その時にずっと同じ学校クラスにしてくれなんて言わないだろうに。
    面倒だからとりあえずそこ通っとけって保護者もいると思うよ。

    +7

    -25

  • 60. 匿名 2022/10/03(月) 16:20:34 

    >>16
    調べてみたけど、あんまり一杯保育園がある地域ではなさそうだった
    となると転園させたくても空きが無いんだろうね

    空きが無きゃ仕事の為(生活の為)にはそのまま継続して通わせるしか方法はないわけで…

    せめて代わりの理事長が全然違う人か行政に代わってくれればよかったんだろうけど
    事件おこした理事長の親族となるとやっぱり通わす親としてはわだかまりが残りそう…

    +67

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/03(月) 16:20:42 

    >>52
    園長がクズなだけで、そこで働く保育士さんたちの評判は高いから残る人が多い。

    +7

    -9

  • 62. 匿名 2022/10/03(月) 16:21:18 

    >>52
    ぶっちゃけ園なんてどこも変わらないよ
    置き去り事件の件数調べてみなよ

    +3

    -3

  • 63. 匿名 2022/10/03(月) 16:21:34 

    >>3
    年長さんは今の時期に転園はキツいよね…

    +240

    -2

  • 64. 匿名 2022/10/03(月) 16:22:42 

    >>59
    転園させない選択をした保護者の事をどうこう言うのはちょっと違うと思う。

    +33

    -2

  • 65. 匿名 2022/10/03(月) 16:22:46 

    >>53
    認定こども園ってなってるから、保育園として利用してる人もいると思う

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/03(月) 16:23:03 

    >>9
    他にいい園がなかったんだね

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/03(月) 16:23:11 

    説明会の時体調悪くなって運ばれた方が多数いらっしゃったと思うけど、その皆さんは通わせるのかな?
    転園って定員数もあるから簡単にいかないとは思うけど。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/03(月) 16:23:40 

    >>59
    他人が憶測であれこれうるさい

    +17

    -2

  • 69. 匿名 2022/10/03(月) 16:24:05 

    再開してほしいって声で決めたみたいだけど、親御さん側もそんなサクッと預け先も変えられないしね…。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/03(月) 16:24:35 

    >>52
    想像力なさすぎない?
    転園できないそれ相応の理由がある家庭だってあるでしょ

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2022/10/03(月) 16:24:36 

    >>39
    それもお前の願望だろw

    +1

    -6

  • 72. 匿名 2022/10/03(月) 16:24:37 

    >>1
    送迎バスはどうなるんだろう?廃車にするのは勿体ないけど、かといってこのまま他の幼稚園で使うわけにもいかないだろうし。
    下取りに出してペイントし直すか、このまま海外へ輸出するかのどちらかかな(途上国では日本の営業車や幼稚園バスはかなり需要あるから)
    静岡・バス熱中症死 園が1カ月ぶりに再開、当面は運行見合わせ

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2022/10/03(月) 16:25:56 

    >>59
    子供はおろか結婚もしてなさそうな人の憶測塗れの意見

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2022/10/03(月) 16:26:16 

    >>5
    入園して半年経ってない年少だったら転園したいけど年長で子供が楽しく通ってたんだったら迷うと思う

    +92

    -1

  • 75. 匿名 2022/10/03(月) 16:29:00 

    理解できない私だったら即転園させる~って人は現に自分の子供をここに通わせてるわけじゃないんだから黙ってればいいのに

    +4

    -2

  • 76. 匿名 2022/10/03(月) 16:29:07 

    >>5
    逆に今は厳しく監視されてるだろうから安心といえば安心なのかもしれない

    +24

    -2

  • 77. 匿名 2022/10/03(月) 16:30:34 

    >>9
    園として大事なのは、この先、新規入園者を望めるかどうかでしょう。

    それが望めなければ廃園にする他ない。

    +63

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/03(月) 16:30:46 

    選べるところがどのくらいあるかじゃない?
    転園希望1割って、近くに同規模同レベルの園がなかっただけの話で、9割があの園じゃなきゃ!って言ってるって意味じゃないと思うよ

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/03(月) 16:30:47 

    >>52
    転園させると送迎が厳しくなる人もいるのかも

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/03(月) 16:31:00 

    >>64
    保護者が決めたことにどうこうは言ってない。
    ただ、仕方ないと言うのは違うと思う。園から離れることはやろうと思えば出来ることだし。仮にもう廃園ですと言われたら何とか都合つけて転園させると思う。

    +3

    -16

  • 81. 匿名 2022/10/03(月) 16:32:17 

    >>80
    そりゃ廃園になればそうするしかないよ
    あなた一体何を言ってるの?

    +8

    -2

  • 82. 匿名 2022/10/03(月) 16:32:21 

    >>10
    >増田園長ら川崎幼稚園の関係者がご遺族のお宅へ謝罪に訪れていたそうなんです。千奈ちゃんを死なせてしまった責任をとるよう強く求めたご遺族に対して、園長先生たちは川崎幼稚園を『廃園にする』と一筆書いたそうです。それなのに説明会では今後の幼稚園の経営については『改善して頑張ります』とお話しになった。一夜明けて言を翻した幼稚園側に、ご遺族の“不満”が爆発したのも当然の流れではなかったかと思います。

    一筆書かせたけど法的に何の効力も無いって事?
    ご遺族が弁護士つけてそこ突いて慰謝料請求するとかどうにかできないのかな

    +56

    -2

  • 83. 匿名 2022/10/03(月) 16:32:22 

    >>76
    厳しくすればするほどミス増えることもあるよ

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/03(月) 16:32:31 

    >>51
    来年入園でバス通園予定だけど、説明会の時に最後の質問で対策についてグイグイ聞いちゃいました。園側も対岸の火事として捉えるんじゃなく色々な対策を丁寧に説明してくれたので、心配だけど信じようと思いました。
    家でも大丈夫な場所でクラクションの練習しないとな…

    +7

    -3

  • 85. 匿名 2022/10/03(月) 16:33:16 

    >>72
    マニュアルが出来たら再開って言ってた。
    マニュアル?!なかったんか?!となったけど

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/03(月) 16:33:36 

    >>82
    ソースこの記事ね 
    《静岡3歳女児バス置き去り》「この人たちは嘘つきです!」増田立義園長(73)の説明に遺族が放った怒りの一言 背景に“ええからげん”な「廃園」念書(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    《静岡3歳女児バス置き去り》「この人たちは嘘つきです!」増田立義園長(73)の説明に遺族が放った怒りの一言 背景に“ええからげん”な「廃園」念書(文春オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    《静岡3歳女児バス置き去り》口癖は「オレは知らない」当日運転の園長(73)が犯した“ええからげん”ではすまぬ「重大過失」【地元の名士のもう一つの顔】 から続く

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/03(月) 16:34:06 

    > 3日現在、既に14人が転園先が決まり退園。また残る在園児155人のうち8人が転園を希望

    147人は継続なのかな
    転園っていろいろハードルありそうだものね
    園バスの対策とかあれから考えられたのかな?

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/03(月) 16:34:42 

    >>84
    そんなに心配なら自分で送迎しなよ
    厚かましいわ

    +12

    -18

  • 89. 匿名 2022/10/03(月) 16:34:48 

    >>13
    バス問題以外なんの問題もない園なのかな?
    システム任せで出席確認もしてないようなところだったけど…

    +32

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/03(月) 16:35:03 

    >>81
    その気になれば転園出来るということ。
    廃園になってもならなくても。 

    +2

    -8

  • 91. 匿名 2022/10/03(月) 16:35:18 

    バスからさっさと降りるという、当たり前の躾が出来ていなかったバカガキのせいで、この幼稚園もかなり迷惑と損害を被ったよね

    +0

    -25

  • 92. 匿名 2022/10/03(月) 16:35:51 

    >>71
    あんたひろゆきみたい

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/10/03(月) 16:36:20 

    >>90
    マジで外野の立場でうるさすぎるでしょ
    したい人がすればいいだけ
    あなたがごちゃごちゃ言う権利も必要性もない

    +2

    -3

  • 94. 匿名 2022/10/03(月) 16:36:45 

    >>13
    次は自分の子が…とは思わないのかな
    信用できないところに我が子を預けるなんて考えられない

    +63

    -2

  • 95. 匿名 2022/10/03(月) 16:37:19 

    >>91
    それね
    あの一件さえなければ普通の幼稚園だったのにね

    +1

    -11

  • 96. 匿名 2022/10/03(月) 16:38:27 

    >>33
    それってあなたの感想ですよね?みたいに言わないでよ笑

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/10/03(月) 16:38:29 

    >>42
    「転園希望は1割」なの?
    それとも「実際転園出来た人は1割」なの?
    そこ大事なところじゃない?

    +12

    -1

  • 98. 匿名 2022/10/03(月) 16:38:58 

    >>88
    この事件があったんだからしょうがなかろう
    普通に信用してたのにあんなザマだったんだから

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/03(月) 16:39:59 

    >>93
    仕方ないよね〜うんうん言ってる外野に仕方なくはないんじゃないかな?と言ってるだけ。

    +1

    -5

  • 100. 匿名 2022/10/03(月) 16:40:27 

    >>5
    転園希望は1割ってニュースでやってたよ。現実問題、他を探すのは大変だよね。

    +29

    -1

  • 101. 匿名 2022/10/03(月) 16:40:52 

    >>21
    今日再開したのも保育園の方だけだしね。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2022/10/03(月) 16:40:53 

    >>98
    うん、だから親のエゴでバスじゃないと通えないその園に通わせるなら自分で送迎するかバス通園に関して園に対してごちゃごちゃ言うなよ

    +4

    -14

  • 103. 匿名 2022/10/03(月) 16:40:57 

    >>95
    園児の欠席連絡がないのに園児が園にいないことに気づいたのに、確認せずに流した保育士も問題だと思うな
    バスだけでなく、そこも見直さないとだめだと思う

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2022/10/03(月) 16:41:12 

    >>55
    担任の先生もあんな感じだったし(出欠席の確認あやふや)評判が良かったって、何がイイのか正直不思議。

    +126

    -2

  • 105. 匿名 2022/10/03(月) 16:41:15 

    >>97
    横だけど、そこ大事よね
    さっきから1割しか転園してないから保育園自体は良いみたいに言ってる人いるけど

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2022/10/03(月) 16:41:18 

    >>76
    遺族がそれ聞いたらやりきれんと思うよ

    +7

    -2

  • 107. 匿名 2022/10/03(月) 16:42:20 

    >>91
    幼児に何を求めてるのか。こういうバカ大人がいるとはびっくり。

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2022/10/03(月) 16:43:22 

    >>3
    当面自宅保育になってもいいから私ならやめさせるなー
    仕事がとか言ってる場合じゃないと思う

    +24

    -30

  • 109. 匿名 2022/10/03(月) 16:43:30 

    >>55
    ヤバいのはバスだけじゃないのに。バスが園に着いてからの流れにゾッとした。私なら子供預けるの無理

    +106

    -3

  • 110. 匿名 2022/10/03(月) 16:43:36 

    >>30
    親御さんからしたら約束さっそく破ってて信用0にもほどがあるな…

    +34

    -1

  • 111. 匿名 2022/10/03(月) 16:44:16 

    >>102
    同感。
    無断欠席が多かった話園長がちょっとしてたけど、やめましょうねって話は保護者間でしたのかな?
    他の所もあると思う。こういうのは相互努力で園にばかり押し付けることじゃない。

    +4

    -7

  • 112. 匿名 2022/10/03(月) 16:44:44 

    >>61
    無断欠席の確認もきちんとしない先生の評判がいいの?あり得ないわ。

    +20

    -0

  • 113. 匿名 2022/10/03(月) 16:45:31 

    >>41
    幼稚園預けないと生きていけないの?

    +3

    -10

  • 114. 匿名 2022/10/03(月) 16:45:34 

    心配な部分もあるけど、仕事してれば預け先がないと困るし、仕方ないと思うけどな。廃園になってしまえば他所を探すしかないけど、再開されたならそのまま通う家もあって普通だと思うよ。
    こどもが通い慣れた所で知らない所に一から行くよりかは…って。
    当事者じゃないからわからないけど。

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2022/10/03(月) 16:46:16 

    >>106
    ちなちゃんが死んだおかげで私達は逆に安心して預けられるようになったんですよー^ ^

    +4

    -11

  • 116. 匿名 2022/10/03(月) 16:46:29 

    >>72
    青いバスもあったよね?
    とりあえずデザイン変えるんじゃない?費用の問題があるならキリンのところだけでも…って感じ。
    窓ガラスはペイントなしにしないとダメだろうし…

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2022/10/03(月) 16:46:47 

    廃園になってれば、行政や近隣の幼稚園子供園保育園のサポート・受け入れ体制も広くなって転園の受け皿が今よりは大きくなったんじゃないかなって気もするけどどうなんだろうね…。
    いくら受け皿が大きくなっても人数に限りはあるし。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/10/03(月) 16:47:14 

    こんな事件あれば速攻転園させたいけども
    周りの園の空き状況とか色々と
    簡単に転園難しいんだろうな
    1ヶ月も在宅で親子共大変だったろうな

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2022/10/03(月) 16:47:18 

    >>115
    はぁ?
    おかげって

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2022/10/03(月) 16:47:27 

    >>85
    再開するにしても、さすがに園児が亡くなったバスはもう使えないでしょ。もう一台ある別のバスで送迎するんだろうと思う。
    それにしても、今までマニュアルなかったなんて呆れるね。
    静岡・バス熱中症死 園が1カ月ぶりに再開、当面は運行見合わせ

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2022/10/03(月) 16:47:32 

    >>115
    ここまで露骨じゃなくてもこういう事言っちゃう人リアルにいるよね

    +21

    -2

  • 122. 匿名 2022/10/03(月) 16:48:30 

    >>119
    あなた読解力ないね

    +0

    -4

  • 123. 匿名 2022/10/03(月) 16:49:30 

    >>33
    おまえとかなんなの気持ち悪い。
    あの園児の代わりになればいいのに

    +5

    -3

  • 124. 匿名 2022/10/03(月) 16:50:05 

    >>55
    会見みてただけでバス以外もヤバそうだと感じたんだけど、転園先がなくて仕方なくってことじゃないの⁈

    +79

    -1

  • 125. 匿名 2022/10/03(月) 16:50:37 

    >>115
    てめーみたいなクズは○ね

    +3

    -2

  • 126. 匿名 2022/10/03(月) 16:50:39 

    >>9
    他の園も定員があるだろうしね。だって途中入園できると言っても、どこの園も引っ越してた子が新学期に数人入る程度だよね。何十人も入れないよね。
    それに年少、何中ならまだしも年長なら残るだろうし。

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2022/10/03(月) 16:51:51 

    >>121
    いないわ

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/10/03(月) 16:52:17 

    >>125
    コメントの流れ読みなよ。
    逆に安心できるようになったって言ってる人への嫌味だよ

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2022/10/03(月) 16:53:13 

    息子、話し方おやじに似てるね。
    にやけてる感じも。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2022/10/03(月) 16:53:45 

    預ける人凄いな
    仕事もあるだろうからまた探すと
    なれば大変なんだろうけど
    なんだかな

    +10

    -2

  • 131. 匿名 2022/10/03(月) 16:53:50 

    >>128
    この事件関連トピ全部感情先行のバカが多いなと思ってたけどやっぱりなって感じ

    +3

    -3

  • 132. 匿名 2022/10/03(月) 16:54:15 

    送迎バスずっと運行してなくても何とかやれてるなら
    もうなくてもいいんじゃない?
    バスへの置き去りはそれで100%防げるし

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2022/10/03(月) 16:54:59 

    >>111
    無断欠席が多かろうが確認するのはきちんとしないといけないよ。園がそれを許してたのもどうかと思う。無断欠席が一切なくなるまで言わなきゃ。
    あとさなちゃんの件は無断欠席関係ないよね。そんなの園側の言い訳。事故後にまるで無断欠席が多くあったから確認しないのは仕方ないみたいなこと、よく言えたなと思う。神経どうかしてる。

    +13

    -1

  • 134. 匿名 2022/10/03(月) 16:55:02 

    バス置き去り問題は軽視できることではないけど、先生による事件とかの方は迷わず転園だろうな…って思う。
    ああいう幼稚園こそ、その後を言わないよね?精神的ケアが必要な問題だったりするのに。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/10/03(月) 16:55:23 

    >>55
    もしかして、ご近所さん?

    +7

    -2

  • 136. 匿名 2022/10/03(月) 16:55:49 

    >>132
    本当にそれ思う
    この園に限らないけど、利用対象年齢上げる法律にするなり(アメリカは5歳かららしいし)すべきと思う

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2022/10/03(月) 16:57:09 

    去年のふたば保育園の裁判がついこの前やってたし、刑事事件( 過失致死? )の方の処分は来年かな。
    民事はまた更に長くなるだろうね。

    歳が歳だし、死に逃げにならないといいけど

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2022/10/03(月) 16:57:45 

    >>130
    わかるよ
    子供のために仕事してるんじゃないのかな
    仕事のために仕事してるのかな
    優先順位それでいいのかな
    と色々思う

    +3

    -3

  • 139. 匿名 2022/10/03(月) 16:57:52 

    >>111
    > 無断欠席が多かった話園長がちょっとしてたけど、やめましょうねって話は保護者間でしたのかな?

    出欠をとるアプリも無視してたし、該当のお子さんの親御さんは無断欠席なんてしてなかったのに今それを言って何になるのだ?
    相互努力をするべき、と保護者側が言い出すのは立派だけど(あなたは幼稚園側の人間な気もするが)、バスに乗った園児が全員降りたか降りてないかと言う単純な確認作業に不備があるなんて、仕事しなさすぎだろう
    普段はしてました!じゃダメなんだよ
    臨時の人がしてなかっただけです!もダメなんだよ
    バスで園児を乗せて園に連れて行きます、と言う仕事をしてる以上、それに携わる全員がキチンと仕事をしてないとダメなんだよ
    保育士業、と言うか幼稚園保育園の運営って、何でこんな適当なことしても世の中から許されてるのだ?
    この話題になると、給料が安いから仕方ない!人手不足だから!と保育士側が言い出すのがいつも不思議だ
    それならもう最初から、人手に見合うよう、園児の人数を減らしてほしい

    +7

    -3

  • 140. 匿名 2022/10/03(月) 16:58:47 

    >>72
    窓にもペイントしてあるけど、これって何のため?

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2022/10/03(月) 16:59:54 

    >>123
    自殺教唆で通報しました

    +2

    -3

  • 142. 匿名 2022/10/03(月) 17:01:38 

    受け入れ先が見つからないとか子供の環境を変えたくないとかいろんな理由で通わせ続ける選択をする人がいるのはわかる。
    ただ、4月からこの園に入園させたいと思う人のことは理解できないな。

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2022/10/03(月) 17:03:03 

    >>89 よこだけど、私だったら福岡の事件もあったのに、基本体質として危機感のない園だと感じちゃうな

    +15

    -0

  • 144. 匿名 2022/10/03(月) 17:04:03 

    >>140
    かわいいから?
    変質者から子供を見えなくするため?

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/10/03(月) 17:04:13 

    >>113
    ここ認定こども園でしょう?

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2022/10/03(月) 17:05:05 

    >>138
    子供のために仕事してるんじゃないよ
    何言ってんの?

    +0

    -5

  • 147. 匿名 2022/10/03(月) 17:06:08 

    >>91
    本気で言ってるの?だとしたらヤバすぎる

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2022/10/03(月) 17:06:15 

    >>139
    保護者側だよ。
    出欠だけじゃなく幼稚園がお願いしてるルールを守らない保護者が大概多すぎる。
    杜撰すぎ!あり得ない!これを今回のように無断欠席ない保護者の方が言ってるなら何の違和感もない。
    無断欠席してるくせに園を批判する保護者は少しは考えるべきだと思う。

    +3

    -2

  • 149. 匿名 2022/10/03(月) 17:07:05 

    >>11
    いや、よく行政からの許可出たな
    それとも何もないのか
    また繰り返すよこんなとこ、バスだけが原因じゃないよ

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2022/10/03(月) 17:07:46 

    >>131
    バカが賢いフリしてバカをなじってるだけですね

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2022/10/03(月) 17:08:11 

    >>91
    言い方は悪いけど少し分かるよ
    助けも呼べない年齢の子をひとりでバスに預ける親の神経…って思う
    運行する園もね
    園バスなんか全国でやめろと思ってる

    +6

    -11

  • 152. 匿名 2022/10/03(月) 17:08:15 

    >>55 あの会見見てとても評判が良いと思えなかったんだけど…不信感しか持たなかったよ。保護者への説明会でもあんなに搬送されてたのに、バス以外は良い園だよね!ってなるかな

    +56

    -3

  • 153. 匿名 2022/10/03(月) 17:08:51 

    外部の人が理事かと思ったら息子なんだね。
    本当にちゃんと体制がかわればいいけど。。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2022/10/03(月) 17:09:04 

    >>59
    小学校の転校よりも保育園幼稚園の転園って色々ハードル高い気がする

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2022/10/03(月) 17:09:04 

    >>91
    その暴言親御さんに一字一句直接言ってみな?

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2022/10/03(月) 17:09:19 

    >>146
    あなたに言ってないから気にしないで〜

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/10/03(月) 17:09:51 

    >>148
    無断欠勤する保護者ってどこにもいるけどそれを放置してたからこんなことになったんじゃないの?
    改善するとか他のやり方に変えるとか
    この園が何もしてこなかった結果だよ

    +1

    -4

  • 158. 匿名 2022/10/03(月) 17:10:41 

    で、お子さん達来てるの?

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2022/10/03(月) 17:10:46 

    >>102
    保育園側としても今回の件はありえないし事件を受けて何かしら対策は強化しているはず。うちはしっかりやってますよというアピールになる思うから迷惑な質問ではないと思う

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2022/10/03(月) 17:10:54 

    >>141
    どうぞどうぞw
    自殺教唆の意味をちゃんと理解してから書いてね

    +1

    -2

  • 161. 匿名 2022/10/03(月) 17:11:32 

    バスも再開したのかな?
    転園出来なくてもさすがにバスには乗せたくないけどね

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2022/10/03(月) 17:12:14 

    >>144
    変質者対策かぁ。逆に見えた方がいい事多そうだけど、どうなんだろう。私は子供を送り出す時帰ってくる時に乗ってる様子が見えてて安心した記憶があるわ。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2022/10/03(月) 17:12:18 

    >>146
    誰もあんたに言ってねーけど?

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2022/10/03(月) 17:13:11 

    >>141
    ほらさっさと調べろや

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2022/10/03(月) 17:13:15 

    >>156
    ノースキルの専業w

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/10/03(月) 17:13:42 

    >>163
    ノースキルの専業w

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/10/03(月) 17:17:16 

    え?まだやるの?!

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2022/10/03(月) 17:17:35 

    なんでこのトピを巢と決めたんだろ?

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2022/10/03(月) 17:18:06 

    次探すのは大変だし親御さんは仕方なく通わせてる人もいるのでは?

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2022/10/03(月) 17:20:13 

    >>157
    子供の安全に関することなのにどこにでもいるって…
    誰の子供なんだよ。
    無断欠席しても園が改善すればいいでしょと私は思わない。
    連絡くらい入れろとしか。
    学生じゃなく大人で人の親なんだからしっかりしろ。
    そこまで園に面倒見てもらうのか。情けない。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2022/10/03(月) 17:21:40 

    >>165
    自己紹介?
    そんなに自虐的にならんでも

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/10/03(月) 17:21:42 

    >>157
    人任せ思考で呆れるわ

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2022/10/03(月) 17:29:19 

    >>12
    幼稚園だし、フルタイムで働いてる人は少ないんじゃないかな?

    +3

    -3

  • 174. 匿名 2022/10/03(月) 17:29:46 

    >>173
    保育もやってるよ

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/10/03(月) 17:30:39 

    顔追跡装置導入すればよくない?
    それで1時間ごとに自動にチェックはいるようにして、入らなかったらアラームとか。
    安心なら保護者だってお金出すでしょ

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2022/10/03(月) 17:34:07 

    >>161
    バスはまだ対策検討中で再開してないよ

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2022/10/03(月) 17:44:31 

    >>3
    何だかんだで自宅保育はきついからやっぱり預けたいんじゃないの。転園も簡単な事じゃないし。これでまた幼稚園は調子に乗りそうだけど

    +110

    -4

  • 178. 匿名 2022/10/03(月) 17:47:03 

    >>160
    息くせえから話しかけんなバーカ😜

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2022/10/03(月) 17:47:45 

    他の保護者も仕事があるし保育園がないと困るよね
    廃園という意見もあるけど難しいだろうな

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2022/10/03(月) 17:47:53 

    >>164
    人に命令すんなババア😜

    +0

    -1

  • 181. 匿名 2022/10/03(月) 17:57:28 

    牧之原という土地も知らないだろう外野が騒いで最初は無くすって言ってたけどちゃんと耳を傾けてくれただけでも良かった。ネットの声で判断してはだめだ

    +2

    -3

  • 182. 匿名 2022/10/03(月) 18:02:36 

    >>100
    お友達と離れたくないとか子供の気持ちもあるだろうしねー

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2022/10/03(月) 18:09:51 

    >>77
    来年入園するこはいなそうだよね

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2022/10/03(月) 18:12:48 

    >>1
    再開???ん
    死亡事故起こしといてなにいってんの?
    誰がさつじん集団に預けたいと思うの?
    継続利用する親も相当あたおか

    +5

    -4

  • 185. 匿名 2022/10/03(月) 18:22:30 

    >>158
    今日は保育部の子たちが登園したみたいですよ

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/10/03(月) 18:27:29 

    うちの子年長だけどもし通ってる園でこういう事あったら辞めると思う。転園できなかったら仕方ないから自宅保育にする。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2022/10/03(月) 18:48:20 

    >>91
    園児が全員降りたか確認するという当たり前のことができないバカ園長のせいなんだから、迷惑だの損害だのは自業自得でしょ。

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2022/10/03(月) 18:56:46 

    >>13
    また問題起きてもなにも言えないね

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2022/10/03(月) 19:02:47 

    >>184
    184さん、ちゃんと病院行ってる?
    もし行っていないのなら、少し勇気出して行くと良いよ。
    今のあなたは頭の心も健康じゃない。

    +4

    -3

  • 190. 匿名 2022/10/03(月) 19:31:57 

    >>189
    犯罪者予備軍は黙ってろよ
    ひとごろしの肩持つとかきめー

    +2

    -3

  • 191. 匿名 2022/10/03(月) 20:05:32 

    >>74

    友達が沢山いれば尚更ね…。
    転園してまた、友達作りを1からも可哀想。

    +7

    -1

  • 192. 匿名 2022/10/03(月) 20:22:54 

    >>3
    保育士だけど、不思議なことにいるんだよねー

    +6

    -1

  • 193. 匿名 2022/10/03(月) 20:27:55 

    >>74
    幼児はどこでも友達つくる力があると思う。私は子どもの命のほうが大切だけど、そういう価値観もあるんだね

    +7

    -3

  • 194. 匿名 2022/10/03(月) 20:32:29 

    >>193
    転園しなかった親が子供の命を蔑ろにしてるみたいな言い方やめなよ

    +7

    -5

  • 195. 匿名 2022/10/03(月) 20:44:26 

    >>89
    お昼ご飯の時ですら人数合わないのにそのままで探したり
    、園の保育士に周知したりしないなら、だらしなくて、ミスがあるとスタッフが気軽に隠すタイプの園て事だよ。

    そしてバスは改善してもその辺は改善されないよ

    +7

    -1

  • 196. 匿名 2022/10/03(月) 20:53:48 

    >>5
    子供殺しておいてニヤニヤ会見の園長だもんね。
    本当に信じられない。

    ご遺族も、苦しいよね。
    自分の子供が殺された園で今度は賑やかな声が聞こえてきたり運動会とかも行われるんだから

    再開も早すぎるんじゃないの

    +20

    -1

  • 197. 匿名 2022/10/03(月) 21:27:24 

    >>190
    本当に行っておいで

    +2

    -3

  • 198. 匿名 2022/10/03(月) 21:27:29 

    >>133
    そうそう、関係あるかのように持ち出してて上手いなと思った。詳細見たら関係なかったよね。
    あの人らが確認したのって親が朝までに入れる欠席連絡画面だけで、一番大事なの登園した子コード画面はフライングで見てしまってまだ反映されてなかったんだから。

    そもそもバスの子の事故なのに無断欠勤の話引き合いにするのがちょっとズレてるんだよ。
    自主登園の無断欠席とバス通の無断欠席って意味合いちょっと違う。
    もしバスの子が無断欠席した場合はバスは発車できないから運行に影響出たりバスと担任とで確認し合わなきゃいけないやりとりがあるはずなんだよね。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2022/10/03(月) 21:47:46 

    >>48
    田舎住みだけど、幼稚園は軒並み廃園していってるし、保育園は待機児童ばっかだよ
    物価は上がるわ保険料も上がるわ、いつ次の園が決まるかも分からないまま休み続けたら職も失うだろうし、家庭によってはそう簡単に辞められないんじゃない?シングル家庭もあるだろうし。
    外部の機関が入って立て直しを図ったら多少は安心できるような気もするけどね

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2022/10/03(月) 22:01:16 

    >>82
    よく分からないけど、法律的にはその念書自体が有効と認められないのかもね
    遺族とはいえ一父兄にそこまでの権利はないのかも

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2022/10/03(月) 22:04:11 

    継続を望む声に応えたい、とか言ってぬるっと続けるんじゃない?
    たまにまた理事長も顔を出したり

    +1

    -6

  • 202. 匿名 2022/10/03(月) 22:31:29 

    >>152
    バカ親しかいないってことだよ

    +12

    -3

  • 203. 匿名 2022/10/03(月) 23:04:14 


    【詳報】園児バス置き去り事件 川崎幼稚園で再び開かれた保護者説明会 10月3日園再開に保護者は 静岡|FNNプライムオンライン
    【詳報】園児バス置き去り事件 川崎幼稚園で再び開かれた保護者説明会 10月3日園再開に保護者は 静岡|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    9月5日、静岡県牧之原市の川崎幼稚園の送迎バスで、3歳の女の子が置き去りにされ死亡した事件で、23日再び保護者説明会が開かれました。<学校法人 榛原学園の説明>◇前理事長のあいさつ(代理)川崎幼稚園の増田前理事長は、精神的な状態が思わしくなく、カウンセラ...


    また、亡くなった園児のご家族には今後も時間をかけて誠心誠意、説明を尽くすとともに、ご理解いただける川崎幼稚園となるよう努力を重ねるとの園の考えを報告した。

    つまり遺族の了解を得ないまま再開してると。
    さすがあの理事長の息子。

    +7

    -2

  • 204. 匿名 2022/10/03(月) 23:12:56 

    >>82
    ある訳がないでしょ。

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2022/10/03(月) 23:28:33 

    >>203
    >さすがあの理事長の息子。

    そういう投稿がなされてしまうのが、さすがガルちゃんだと思ったよ。
    再開に遺族の了承は必要ないし、203さんはただ自分がスッキリしたいから、現理事長をそうやって侮辱してるんじゃないの?

    +1

    -12

  • 206. 匿名 2022/10/03(月) 23:34:51 

    >>205
    たしかにスッキリしてないわ。
    廃園にすると念書書いてる前理事長はこの人の父親なんだよね?その時から事務長として新理事長もいたよね?マスコミに顔出ししてたもんね。
    当然会見も見てて、世間から非難されてるのも知ってる、会見前の保護者説明会で酷いことになったのも知ってる上でこの発言と再開の決定は全く納得いかない。意味不明とすら思う。
    私が遺族なら新理事長に詰め寄りたいくらい。

    +7

    -3

  • 207. 匿名 2022/10/03(月) 23:56:01 

    >>206
    納得ができないから、匿名で侮辱する。
    そんな人間が他人をとやかく言う資格なんてないんだよ。

    +3

    -4

  • 208. 匿名 2022/10/04(火) 00:35:53 

    >>9

    だってど田舎だもん。

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2022/10/04(火) 02:27:39 

    >>48
    この園の近くに住んでる友人がいたけど、近隣には系列の幼稚園なのか保育園があるんだって。
    この理事長が近くの園をいくつか経営してるみたい。
    結局そっちにうつっても一緒の系列じゃ同じかもね。

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2022/10/04(火) 07:50:40 

    >>55
    仕事してたりで預け先に困るからって理由の人多そうだけどね

    +0

    -1

  • 211. 匿名 2022/10/04(火) 07:56:06 

    >>55
    バスの件は別にできないでしょ

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2022/10/04(火) 08:45:36 

    >>13
    幼稚園でしょ 保育園ならわかるけど

    +1

    -2

  • 213. 匿名 2022/10/04(火) 10:50:49 

    >>41
    正直この園、設備とかはいいと思うよ
    ビルの一室の保育園とかのがよほど闇だわ

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2022/10/04(火) 10:52:44 

    >>173
    こども園だからフルタイムもいるでしょ

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2022/10/04(火) 10:59:24 

    >>50
    うち都会の方だけど預かりは17時までが大半で、たまに19時までのもあるけど園児は殆ど残ってないから子供が行きたがらないとかザラ
    コロナで頻繁に学級閉鎖にもなるからフルタイムの親なんて殆どいないよ
    >>48は井の中の蛙すぎるわ

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2022/10/04(火) 11:00:06 

    >>212
    こども園だよ

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2022/10/04(火) 13:47:34 

    >>2
    ここの園長のオジイチャン
    廃園なるかもってときに薄っすら笑っていたのわすれてねーぞ
    マスク付けていても分かる位だったわ
    バス運行するなら、ドアはあけっぱにしてほしい

    +0

    -1

  • 218. 匿名 2022/10/04(火) 14:18:50 

    >>88
    厚かましい?もともとバス通園がないところを作れ!それくらいやれ!と言ったわけでもなく
    もともとあるものを利用する時にどんな対応かを聞いて
    それを使うかどうか判断するのも親の務めでしょ。

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2022/10/04(火) 15:58:26 

    >>9
    バスだって運行再開してほしいって思ってる保護者はいそう。
    送り迎えは大変だもん。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2022/10/04(火) 17:30:03 

    牧之原市は元々二つの町が合併してできた市。
    川崎幼稚園のある町には幼稚園が3ヶ所くらいしかなくて、一番近くにあった幼稚園は数年前に閉園してしまっている。

    川崎幼稚園自体が大きめだから、もしここを転園するとなるとあと一つしか幼稚園(こども園)はないと思う。
    全員が全員そちらに移るには施設も職員も足りなくなるから、すぐのすぐには転園できる町ではないかな。
    合併したもう一つの町にも二つあると思うけど、距離と時間を考えるとバスはないし送り迎えに車必須。
    この市には電車がないので。
    牧之原市を出て数年経つから情報間違っていたらすみません。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2022/10/04(火) 23:19:48 

    なんで「ガールズ」チャンネルなのにオバチャンばかりなの?

    +0

    -2

  • 222. 匿名 2022/10/06(木) 13:14:02 

    再開も無理にしたほうがいいよね
    再開するから預ける人もいるし
    子供亡くなって笑ってたよね?
    また同じ事故あっても笑ってるよ

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/10/08(土) 12:36:40 

    被害の大きさって、加害者側のくせに何言ってんの?

    置き去り女児の指に擦り傷 事件1カ月、職員黙とう(共同通信) - Yahoo!ニュース
    置き去り女児の指に擦り傷 事件1カ月、職員黙とう(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     静岡県牧之原市の認定こども園「川崎幼稚園」の通園バスに取り残され、熱中症で死亡した園児の河本千奈ちゃん(3)の指に擦り傷があったことが5日、捜査関係者への取材で分かった。傷に心当たりがある園関係者

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード