ガールズちゃんねる

【ネタ可】全部自分の話に持っていく人【対処法】

177コメント2022/10/04(火) 12:43

  • 1. 匿名 2022/09/30(金) 16:48:09 

    職場に何の話をしてても必ず自分の話に持っていく人がいます
    雑談ならまだ我慢できますが、仕事の話や質問でも途中から自分語りや愚痴悪口になり、その上早口のマシンガントークでこちらが話す隙もないくらい喋りまくります
    話を切り上げようと「じゃ、また」みたいに言って仕事に戻る素振りをしても話し続けるので、さすがにうんざりしてしまい最近はなるべく話し掛けないようにしています
    しかし、どうしても仕事の話はしなければいけない時があるのでどう対処すればいいでしょうか
    ネタでも真面目なものでも何か解決法があれば教えて下さい

    +116

    -1

  • 2. 匿名 2022/09/30(金) 16:48:37 

    とりあえず白目むいとく

    +115

    -3

  • 3. 匿名 2022/09/30(金) 16:48:55 

    トーク泥棒ね。
    私の周りにもいるよ。
    無視するに限る。

    +155

    -0

  • 4. 匿名 2022/09/30(金) 16:49:07 

    へぇーすごいねぇ すごいねぇ 何度も大きな声で繰り返す

    +10

    -11

  • 5. 匿名 2022/09/30(金) 16:49:19 

    >>1
    その人に自分の話はしなくなった!話題泥棒だよね。

    +87

    -0

  • 6. 匿名 2022/09/30(金) 16:49:27 

    目の前でイヤホンをして堂々と音楽を聴く

    +20

    -1

  • 7. 匿名 2022/09/30(金) 16:49:28 

    「はいはい、わかった わかった」

    +24

    -1

  • 8. 匿名 2022/09/30(金) 16:49:29 

    とりあえず寄り目しとく

    +23

    -1

  • 9. 匿名 2022/09/30(金) 16:49:39 

    話好きなのを活かしてトークの司会をしてもらう

    +16

    -0

  • 10. 匿名 2022/09/30(金) 16:50:07 

    無の表情をする

    +41

    -0

  • 11. 匿名 2022/09/30(金) 16:50:09 

    ストップウォッチを出す

    +36

    -0

  • 12. 匿名 2022/09/30(金) 16:50:26 

    うちの会社のパートのおばちゃんがそう。
    「来週ちょっと休みます。父が手術するんで」とか言うと、「うちの家族もね、何年か前に手術したのよ。どこどこが悪くて、私が急いで迎えに行って病院連れて行ってね」みたいに始まる。
    しかもめちゃくちゃ長いし、その話もう何回も聞いてる…。

    +189

    -1

  • 13. 匿名 2022/09/30(金) 16:50:28 

    え〜そうなんだ〜私がこないだランチ食べに行ったら、そこの店員さんが感じよくって、スープもおまけにくれて〜

    とマシンガントークで会話泥棒し返す

    +45

    -0

  • 14. 匿名 2022/09/30(金) 16:50:42 

    小踊りする♪

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2022/09/30(金) 16:50:46 

    鼻ほじる

    +5

    -2

  • 16. 匿名 2022/09/30(金) 16:51:04 

    うちのおかんがそうやわ
    話す気なくなる

    +101

    -0

  • 17. 匿名 2022/09/30(金) 16:51:15 

    あんたさーそんな小物感満載の地味で冴えないバツイチ女なのに、よくこの私に自分語りできるよねーーーーーーーーーー

    って言う

    +8

    -2

  • 18. 匿名 2022/09/30(金) 16:51:23 

    そんなことより〜
    俺の時は〜〜
    そういえば〜〜
    それはちがう〜

    +27

    -0

  • 19. 匿名 2022/09/30(金) 16:51:25 

    >>1
    ちょ、待てよ!あたしの話も聞きなさいよ!!って言う

    +21

    -1

  • 20. 匿名 2022/09/30(金) 16:51:38 

    オカリナ吹いてみる

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2022/09/30(金) 16:52:10 

    あくびして白目剥く

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2022/09/30(金) 16:52:10 

    >>1
    奇声を放つ

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2022/09/30(金) 16:52:12 

    「うん、うん、へー」だけしか言わない。

    +34

    -0

  • 24. 匿名 2022/09/30(金) 16:52:14 

    話さないでメモにする

    +13

    -1

  • 25. 匿名 2022/09/30(金) 16:52:20 

    仕事上必須な話なら遮ってでも話を戻す。
    「話を戻させていただきますね」とか「先程の件ですが」って言っても無理な人がいて、仕事に支障が出るから上司に報告した。
    チーム内みんな迷惑してたみたいで上司に指導されてたけど簡単には改善しないよね。

    +60

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/30(金) 16:52:22 

    シャラッッップ!!って大声出す

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2022/09/30(金) 16:52:31 

    どこまで自分の話に持っていけるか実験してみる

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/30(金) 16:52:31 

    >>1
    義理の母だ!!

    もう面白いから怒る気持ちとか無いけど。

    旦那の会社が倒産して転職活動してますって話の返しが「私は公務員だから良かったよぉー」だった

    +72

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/30(金) 16:52:43 

    >>1
    トイレに行く!

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/30(金) 16:52:43 

    自分も無意識のうちにやっちゃうことあるんじゃないかって気をつけるようにしてるけど悉く話の途中なのに脱線させる人いるよねー
    自分が自分がなんだろうね。
    私は持ってかれそうになったら適当にあしらって強制的に話の続きする。笑

    +25

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/30(金) 16:52:46 

    へぇー良かったですねタンバリンシャンシャンシャンシャン〜

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2022/09/30(金) 16:53:03 

    >>16
    うちの息子(小3)も家だとすごいんだけど我慢しないとダメかなw

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/30(金) 16:53:15 

    「では、○○さん簡潔にどうぞ」と
    話を取られる前に振る

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/30(金) 16:53:27 

    >>24
    付箋やメモで済む話ならそれの方がいいよね。
    自分の話をした過ぎて、こっちの話を聞いてない人もいるから。

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2022/09/30(金) 16:53:53 

    えー、そうなんですかー?ハハッ
    って言いながら、書類を他の場所に持って行くために移動したり、トイレ行ったりしてフェイドアウトしていく。
    戻ってきたら何事もなかったように無言で仕事始める

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/30(金) 16:53:55 

    【ネタ可】全部自分の話に持っていく人【対処法】

    +29

    -3

  • 37. 匿名 2022/09/30(金) 16:54:02 

    >>1
    友達に会話泥棒する子いる。
    ストレスになる。
    あまり話さない方がいい。

    +61

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/30(金) 16:54:08 

    話題泥棒の上にマシンガントークって
    ヤバイ奴だよね

    私の経験ではマシンガントークするやつってメンタル病んでるよ
    関わらないほうがいい

    +52

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/30(金) 16:54:09 

    「ハイッ!ハイッ!ハイッッ!!」ってデカい声で相槌する

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/30(金) 16:54:22 

    >>17
    すんまそん(ΦωΦ)

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/30(金) 16:54:27 

    やっぱ与作方式でしょ

    へー
    へー
    ほー

    +17

    -3

  • 42. 匿名 2022/09/30(金) 16:54:51 

    >>39
    そうそう、それも食い気味にね
    で、相手の話が終わらないうちに席を立ってトイレに行く

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/30(金) 16:55:08 

    >>4

    すごいとか言うと調子乗って更にしゃべる人がいるのよね、、、

    +27

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/30(金) 16:55:37 

    >>36
    うるさいけど、話題泥棒ではないよね

    +2

    -23

  • 45. 匿名 2022/09/30(金) 16:55:46 

    >>12
    知ってます!〇〇で〇〇だったんですよね⁈ってオチ言って終わらせたくなるw

    +54

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/30(金) 16:56:16 

    >>32
    かわいい笑
    思春期までの苦難でもありお楽しみでもあるよね

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2022/09/30(金) 16:56:32 

    両耳をふさいで「あーあーあーあーあーっ」と叫び続ける

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/30(金) 16:57:29 

    >>33
    ぐぬぬ…

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/30(金) 16:57:33 

    >>1
    要件のみにて失礼します

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/30(金) 16:58:04 

    話持ってくけど、三遊亭円楽さん亡くなったよ…

    +1

    -5

  • 51. 匿名 2022/09/30(金) 16:58:24 

    >>1
    マシンガントークが始まったら、ダダダダダダダダ〜ッと機関銃撃つ真似をし、最後に「カイカ〜ン」と呟いて立ち去る
    【ネタ可】全部自分の話に持っていく人【対処法】

    +8

    -4

  • 52. 匿名 2022/09/30(金) 16:58:39 

    >>12
    いるいる。
    自慢するかのように話してくるよね。

    +34

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/30(金) 16:59:15 

    >>1
    立ったまま業務上やって欲しいことだけ言うだけ言ってそく立ち去る

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/30(金) 16:59:22 

    >>39
    あるある探検隊くらい?

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/30(金) 17:00:46 

    >>36
    いや、ほんまや!

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2022/09/30(金) 17:00:56 

    ソッコーお手洗いにいく、ふり

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/30(金) 17:01:23 

    >>39
    職場でそれやってる男いるけど「この人って他人を見下すアピールすごくて引くわ」って思った。2人っきりの時はいいけど、周りに人がいる時はやらない方がいいよ。腐った人間に見えちゃうから。

    +2

    -6

  • 58. 匿名 2022/09/30(金) 17:01:30 

    >>44
    自分の「笑い」に持っていくよね。

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/30(金) 17:02:23 

    >>57
    ハイッ!もちろんリアルではやりませんっ!ネタですっ!!

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/30(金) 17:03:15 

    >>1
    奪われたら奪い返す。向こうが急に自分の話を始めても、相槌をうたずこちらの話を続ける。会話がカオスになるけど、とにかく相手の泥棒行為には一切反応しないのが一番良い。

    +15

    -1

  • 61. 匿名 2022/09/30(金) 17:03:20 

    >>28
    お義母さん、すごい感性だね

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/30(金) 17:03:22 

    「ハウス!!」と大きな声でひと事。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/30(金) 17:03:32 

    >>54
    最後は白目向いて気絶。ww

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2022/09/30(金) 17:05:06 

    話聞いてるふりしてアラ探しする
    毛穴ひらいてんなーとかw

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/30(金) 17:05:15 

    >>19
    うん 分かった

    それでさ〜 ぺちゃくちゃ

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/30(金) 17:05:58 

    >>36

    いまだに大竹しのぶさんの話とか…、ネタだとしても、もういいよと思ってしまうことはあるなぁ

    +32

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/30(金) 17:07:43 

    私多分そうだわ…LINEとかめっちゃ気をつけるけど、対面で会話する時は多分無意識で自分の話に持っていってしまってる気がする。
    気をつけててもこれで、周りの人すいません…

    +10

    -2

  • 68. 匿名 2022/09/30(金) 17:08:09 

    私の職場にもいる。何らかの疾患あるんだと思って半分聞き流してる。

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/30(金) 17:08:09 

    >>61
    恐ろしい事に、学校教師で校長先生なんだよ。
    自分では、生徒の気持ちに寄り添ってるつもりだし、正直な良い人なんだけどね。

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/30(金) 17:08:31 

    大叔母。
    会話泥棒して孫自慢に持ってく。
    何年も顔見てないし娘孫共々正月もお盆にも帰ってきてるくせに近くの我が家には挨拶しに来やしない。
    死ぬほどウチに世話になってんのに。
    まじうぜー

    +9

    -2

  • 71. 匿名 2022/09/30(金) 17:09:43 

    友達に相談があって電話したときに、最初の数分私が話してるんだけど、きづいたら友達の話を聞いてばかりが続いて、電話切ったあとモヤッとするのは会話泥棒だから?

    +27

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/30(金) 17:10:04 

    可能であれば伝達事項はメールですます
    何か言われたら「トラブルが起きたときにたどれるように、記録を残したいので」で押し通す

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/30(金) 17:10:35 

    >>32
    子どもは子どもだから話すんだよ。ママ聞いてーってかわいいよ。

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/30(金) 17:11:49 

    聞いてるふりをしておく

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/30(金) 17:11:52 

    >>65
    もうそれは何してもだめw

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/30(金) 17:11:57 

    その話がまだ面白かったらいいんだけどね。みんな聞自分の話いてほしいのかな。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/30(金) 17:12:22 

    >>2
    あら、2コメント目で解決してたw

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/30(金) 17:13:00 

    無視しちゃう
    仕事の話なら相手が話してる最中でもこっちの話に戻す
    「○○のあれ「今日の午後からの件ですが」みたいに相手の声が聞こえてないかのように話をかぶせる。相手の言葉には反応しない。
    あっちから話しかけてこなくなったよw

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/30(金) 17:14:25 

    >>66
    定期的に一緒の仕事がなんか不気味

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/30(金) 17:15:28 

    >>45
    イライラした時に私言うよ笑

    姑にだけど笑

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/30(金) 17:16:18 

    >>2
    光速まばたきでもいい?

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/30(金) 17:16:27 

    >>2
    白目がどうしても出来ないんだけど、やりたいww
    今日から練習するわ!

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/30(金) 17:16:30 

    >>16
    私もおかん(義理)がそう。修業でしかない。

    でも、実母ならもっとつらそうだなと思う。
    大人になっても、自分の話をじっくり親に聞いてほしいときあるもんね。

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/30(金) 17:18:37 

    そんなことよりでディスりつつ話を戻す

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/30(金) 17:19:34 

    >>36
    最後まで聞きたかったゲストの話がよく遮られて悲しい

    +44

    -1

  • 86. 匿名 2022/09/30(金) 17:20:36 

    【右から来たものを左へ受け流すの歌】作詞作曲 ムーディー勝山


    チャラチャチャ チャラチャ~♪
    チャラチャ チャ チャラチャ~♪
    チャラチャ チャラチャ チャチャラチャラチャ~♪

    右から 右から何かがきてる~♪
    僕はそれを左へ受け流すぅ~♪

    いきなりやってきたぁ~♪
    右からやってきたぁ~♪

    ふいにやってきたぁ~ 右からやってきたぁ~♪
    僕はそれを左へ受け流す♪

    右から 左へ受・け・流・すぅ~ 
    左から右へは、受け流さないぃ~~~♪

    右から右から そう右からきたものを♪
    僕は左へ受け流す~♪

    もしも あなたにも右からいきなりやってくることがあ・れ・ば~♪

    このうたを思い出して~そして左に受け流してほしい♪
    右から来たものを左にうけながすのうた~♪
    右から来たものを左にうけながすのうた~♪


    (フルコーラスの場合まだ続きます。。。)

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2022/09/30(金) 17:20:51 

    そういう人ってこっちの話の内容は聞いてなくてキーワードに反応するよね
    「昨日スーパーでこれ買ったんだけど・・・」
    って言うとスーパーとか昨日とかに反応して
    「私もこの前スーパー行った時に〜」
    とこっちの話遮って自分の話に持っていく
    お前に話のお題振ってるんじゃねえよ!って思ってからもう話さない話したくない
    向こうが話すことにふ〜んって言うだけにしてる

    +35

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/30(金) 17:21:22 

    義母と義姉がそう。
    「この間、こういう事があってこうだったんですよー。それで…」の途中から
    義姉
    「うちもこういう事があってさー」って被せてきて、自分の出来事に変えてきたり私が話してて顔見たら、一応最後まで聞いてるけど早く話したそーうな顔してる。
    義母に似て来た。
    疲れる。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/30(金) 17:23:13 

    同居の義母が完全にそれです。
    少し前に息子が産まれ、その息子についての話をする都度
    「うちの時(旦那の小さい頃)はこうだった~、逆に弟の時はこうだった~」などと毎回自分の話に持っていき、収まらないときは姪っ子は~、同じ職場の人は~、など聞きたくもない話をエンドレスでしてきます
    (しかも一から百まで事細かに話さないと気が済まない上に、何度も何度も同じ話をします)
    耳が悪いのでこちらのリアクションは聞こえない上に、自分が話したいだけなので迷惑そうに反応しても一人でしゃべり続けます

    育休中で、一日中赤ちゃん相手の最中に義母の会話泥棒しんどすぎる…
    正直出ていって欲しい…(向こうが居候パターン)

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/30(金) 17:23:54 

    >>85
    めっちゃある!

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/30(金) 17:24:08 

    >>1
    職場の人数や状況にもよるけどまーた喋り始めたと思ったら
    あ、すいませんと手で遮って「〇〇さん、この件なんですけど…」って他の同僚のとこに行く。
    全く用事なくて不可能なら毎回途中で無言で薄ら笑顔だけ残してトイレに立つ。
    何度か繰り返せば相手もアレ?ってならないかな。そういう神経持ち合わせてないかな?

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/30(金) 17:24:34 

    ウケるー🤣
    また会話泥棒!
    とか軽く言ってみる。

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/30(金) 17:25:48 

    >>12
    会話泥棒は同じ話ばっかりするのってあるあるなのかな

    +35

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/30(金) 17:25:51 

    うちの義母

    いい嫁キャンペーンなんか特区に辞めたので
    始まったら目も合わせない
    それなのに喋り続けるので放置して席を立ってる

    一度夫に「俺の親に会の態度はないだろ」って言われたから
    「そもそも実子であるあなたが聞けばいい話」って言ったら黙った

    夫も義妹も私に丸投げするから
    私も義父に丸投げしてる

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/30(金) 17:26:01 

    >>10
    いや、勝手になっていくねん
    無の表情にw

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/30(金) 17:26:28 

    >>1
    職場に同じような人いるけど「あははー」って笑いながら去るようにしてる
    忙しいのにグチグチ言ってたらシカト

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/30(金) 17:26:32 

    >>1
    その人B型じゃない?

    +4

    -8

  • 98. 匿名 2022/09/30(金) 17:26:45 

    後で質問されても答えられるくらいに要点だけは聞いとくけど、ほぼ他の作業をしながら
    話しの切れ間を見つけて「あ、〇〇忘れてた」「ちょっとトイレ」と席をたって話を切ってそそくさと離れる

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/30(金) 17:27:05 

    旦那が会話泥棒
    最後には自分の話で終わらせる
    私がまた再開しだすとよそ見したりテレビ観たりして半分聞いてない、腹立つ

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/30(金) 17:27:26 

    >>82
    たくさんイメトレしたらすぐ出来るよ

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/30(金) 17:27:52 

    >>16
    同じく。私の実母もそう。
    愚痴と不満と恨み言と私の知らない人の噂話ばかりで、母と楽しく会話したことはほとんど無い。

    +25

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/30(金) 17:28:12 

    その人の話に区切りがついたスキにじっと目を見て【さっきの話、していいかな?】とわざとらしくゆっくりめに言う。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/30(金) 17:28:48 

    義母が会話泥棒
    私が「さっきそこのスーパー行ってきたら」まで言った所で、すかさず割り込んできて「あの店空いてるでしょ、なんちゃらかんちゃら…」とそのスーパーについて話し出す
    ああいう人って人の話は最後まで聞くという基本的なマナー知らないのかな
    それに長い事生きてきて、親しい人に指摘されたりもしないのかな
    謎だなと会うたびに思う

    +21

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/30(金) 17:29:05 

    >>57
    そうかな?
    私もそれやってる人見たことあるけど「相手が〇〇さん(話題泥棒)だから仕方ないよなあ」って隣の席の人とヒソヒソしたことあるけど

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/30(金) 17:30:32 

    「No more 会話ドロボー」🤚🎥🫱

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/30(金) 17:31:27 

    >>100
    実践練習じゃなくてイメトレが大事とは盲点でした!
    アドバイスありがとう!!

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2022/09/30(金) 17:31:48 

    発達障害なので距離を取りましょう。

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/30(金) 17:31:57 

    対処法あるなら知りたい
    用事があってこっちから電話したのに要件も聞かずに自分の話をマシンガントーク
    あぁ、、、もう耳が痛い。これ以上聞いてられないと「それじゃ」と切ったらものの5分だったときは笑ってしまった。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/30(金) 17:32:14 

    >>87
    共感してくれないよね。買った物について喋りたいのにトンチンカンな部分に反応するから、こっちも消化不良になるよね!

    +22

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/30(金) 17:33:12 

    >>104
    私はやらないけどみんなはどんどんやって欲しい!

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/30(金) 17:34:29 

    宇宙飛行士試験を50人通過とか話題になってるけど、私が試験申し込まなかったから通過できたんだよ、感謝してなー!

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/30(金) 17:35:11 

    もしかしたら私の同僚? まったく同じ人と一緒に働いています 二人並んで座ってるのでパソコンに集中してるのわかるはずなのにずっと横みて話し続けてます。 気が済むと自分の仕事をはじめ
    ます。 ちょっとでも会話しようもんなら自分の話しに持ち込むので自分から声かけるのやめました 正直つらい、、

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/30(金) 17:35:22 

    >>12
    いるいる(笑)

    けど、逆にいい
    休みます。言って
    困るんだよねぇそれぐらいで。とかいわれるより
    あーだこーだ勝手に喋っててもらってれば助かるって最近思う

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/30(金) 17:35:41 

    >>1
    ママ友にいる。
    私が話す話題に必ず被せてくるんだけど、全然大した話じゃないし、面白くもないことがほとんど。
    それ被せてこなくても良くない?って話が多くて最近ちょっとうんざりしてる。
    どうすればいいんだろう。

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/30(金) 17:37:06 

    夫やお母さんに対してやってしまう

    多分がつんと怒られないと
    なんやかんや聞いてもらえる〜てなってるかも私は


    けど職場だと、めちゃくちゃ聞き役です
    反動か?

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2022/09/30(金) 17:37:29 

    ドラマトピにいるよ。全く違うストーリーを描いて語出すキチガイが。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/30(金) 17:40:51 

    「もしかしてそれ長いですか?ちょっと急いでるので雑談なら後で(ニコニコ)」
    って強引に去った事ならある
    もちろん後で聞くつもりは無い

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/30(金) 17:40:58 

    会話泥棒って人との会話を楽しむっていう概念ないのかな?
    話し合う事も出来ないよね友達いるのかな?

    +20

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/30(金) 17:42:30 

    会話泥棒ってアスペだよね?人の話聞かないで自分の話ばっかして空気読めない。
    関わるだけこっちがイライラするだけだよね

    +24

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/30(金) 17:43:34 

    >>16
    うちも…
    自分の話に持っていく+結論に至るまでの話が長い

    出だしが
    私はね、今日の朝~何時だっかな?6時?イヤ7時よ!7時!~から~
    みたいに始まる

    +22

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/30(金) 17:44:33 

    >>115
    私も子どもや兄弟にやってる時ある
    気をつけてるけど、たまに忘れて話てる

    子どもにはそんな風になってほしくないから、やっぱりもっと気をつけないとダメだな

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/30(金) 17:47:38 

    >>109
    共感は皆無ですよね!
    言いたいことは伝えられないし早く自分の話したいのか
    「どうせこうだったんでしょ?でね」
    ってこっちのオチまで取っていきます

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/30(金) 17:49:38 

    いるね
    そういう人がいると集まってもあんまり楽しくない

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/30(金) 17:53:15 

    >>12
    認知に近いものを感じるよね
    誰もおばさんの話なんて聞きたかないのにな

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/30(金) 17:56:07 

    わざと餌撒いて、引っ掛かった引っ掛かったwって楽しみ方するとか?
    まぁいざ横取りされたりすると、呆れて続きを話す気も失せるし、なんならその話聞いてないわ
    その子放ったらかして他の人と会話してる

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/30(金) 18:02:25 

    割り込んできて自分語りが始まったら無視。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/30(金) 18:05:28 

    >>36
    松本人志「さんまさんは人の笑い殺すから嫌いやねん」

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/30(金) 18:09:47 

    突然、威風堂々を流す。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/09/30(金) 18:09:55 

    >>16
    うちのおかんもそうやわ!会話泥棒!って怒っても治らん!

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/30(金) 18:11:40 

    >>94
    誤字が斬新w!
    でも気持ちは伝わってきたよ!!

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/09/30(金) 18:12:02 

    >>93
    よこ
    そうかも
    うちの会話泥棒野郎も毎回必ず特定の人の同じ愚痴だわ
    何度も同じこと言ってる自覚ないのだろうか

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/30(金) 18:17:13 

    >>109
    それだ!
    共感は絶対しない、こちらが言いたかった内容じゃなくてキーワードのみに反応する、職場の会話泥棒の人が正にこれ
    会話泥棒あるあるなのかな

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/30(金) 18:22:43 

    自分の話に持っていく人が話してる途中で話題を無理矢理戻すと「えっ?(-""-;)」みたいな顔するのほんまイラつく

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2022/09/30(金) 18:23:21 

    >>2
    なんのっ?

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2022/09/30(金) 18:30:48 

    相手の話を要約して区切りでまとめとして述べるとしなくなる気がする。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/30(金) 18:43:16 

    >>1
    元彼がそのタイプで話してても楽しくないし、イライラしちゃって別れました。最近結婚したと聞いて真っ先に奥さん可哀想に、、と思っちゃいました。そういう相手にはとりあえずガン飛ばすか白目剥いとこ。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/30(金) 18:50:06 

    リコーダーで蛍の光を演奏する

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2022/09/30(金) 18:53:31 

    会話泥棒ってなにか病気なんかな?
    正式に症状名があるならこちらも腹が立たないんだけど…

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/30(金) 19:08:07 

    >>36
    松本人志「さんまさんは人の笑い殺すから嫌いやねん」

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2022/09/30(金) 19:14:02 

    >>2
    マシンガントークしてる横で主が白目してるとこ想像してみたけど、めっちゃおもろい。

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2022/09/30(金) 19:16:34 

    >>20
    あ~和むね
    先に吹き出すかもしれんけど🤣🤣w

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/30(金) 19:21:54 

    >>138
    会話泥棒が全員そうという訳じゃないけど、積極奇異型のアスペとADHDは会話泥棒の傾向がある

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2022/09/30(金) 19:37:30 

    職場に会話泥棒、マシンガントーク、話を盛る、同じ話を何回もする(リアルに50回くらい聞いてるような話を、毎回初めて話すんだけどね!ってテンションで喋る)4重苦の人がいる。悪い人じゃないんだけど、スイッチ入っちゃったら会話の圧がすごくてこっちは無になる。

    ちなみにその人は、新しい部署の仕事が
    あまりにできなくて病んでしまい、
    精神科で検査受けたら学習障害の診断降りたと言っていた。学習障害があると会話泥棒になる、というわけではないと思うけど、脳の動きとかに何か関係があったりするのかな。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/30(金) 19:48:08 

    育ってきた兄弟構成(環境)とか関係あるんですかね?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/09/30(金) 20:10:23 

    >>1
    インスタでいる。
    ペットが亡くなったという投稿に
    私も犬を15年前に亡くしました。
    今頃うちのわんちゃんと虹の橋で一緒に遊んでるよ!とか、
    とにかく自分の経験をぶっ込んで来る奴がいる。
    気が強いんだろうな。

    +14

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/30(金) 20:25:04 

    ふーん
    へー
    ほー
    知らんかったー
    そうなんだ
    すごいー
    おもしろーい

    単調に繰り返してるのに気づかないし。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2022/09/30(金) 20:25:51 

    >>120
    どうでもいい情報が多いよね~

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2022/09/30(金) 20:28:06 

    >>1
    主さん、もしかして同じ職場?
    って思うほどおんなじ状態の迷惑さんがいるよ!
    ほんと、話し掛けられたら最後っていうくらい愚痴と悪口をエンドレスで聞かされる!
    スイッチ切りたいって思っちゃうよ

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/30(金) 20:30:59 

    >>3
    そうならないように気をつけてる

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/30(金) 20:45:39 

    >>16
    うちの母親も会話だけでなく何に関しても相手や状況は無視して一方的に押して来るわ

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2022/09/30(金) 20:51:13 

    自分語り大好き男と、根掘り葉掘り女の両方を経験したけど、個人的に私は根掘り葉掘り聞いてくる女の方が大嫌い😡⚡️聞いた事を周りにも言い触れて廻るから💢自分語りもウザイけど、実害を比べると遥かにマシ😒

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2022/09/30(金) 20:51:19 

    >>1
    ウチにもいる。誰かと何々食べたとか話してたらあ、それ私も食べた!とか、カラオケの話してたら私も昨日旦那と行ってあれ歌った!とか、とにかく全部自分の話に持っていく。仕事の話でも私もそれ前にやった事ある〜とか言ってきていちいち面倒くさい。しかも話し出したら止まらない。周りが引いててもまったく気付かずずっと一人で喋ってる。会話泥棒って何であんな自分勝手なんだろ。

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2022/09/30(金) 20:54:37 

    >>12
    でも、その場合は自分の話してくれる方が楽かも。あれこれ聞かれるのも嫌だし。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2022/09/30(金) 21:07:14 

    家族に相手されてないんだよ

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2022/09/30(金) 21:11:49 

    >>36
    まさに

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2022/09/30(金) 21:14:35 

    うちにもいるけど一種の病気だと思って諦めてる。
    とりあえず仕事以外では距離置いてる。
    悪い人ではないんだけど、朝からマシンガントークなので通勤途中に会うと正気を持ってかれるため極力遭遇しないようにしてる。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2022/09/30(金) 21:32:34 

    どこにでもいるんだね
    鬱陶しいよねw
    テキトーに流してる興味ないしw

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2022/09/30(金) 21:34:45 

    私は無視するよ。
    毎回悩んでない私に「ガル子アレどうなの?大丈夫?」と
    仕事や夫婦関係に波風立てようとするのも嫌だったけど、
    最終的には私が好きだった(と言ってた)カルチャーの仕事の携わったらしく、「私には世界観がわかんない!!教えて欲しいんだ。(巨匠)さんとか(巨匠)さんとかにいつも会うけど、でもこういう仕事を私が受け持てることには感謝してるんだ涙」っていう自慢になるから。
    へーーーーーーーーって言って何も答えないし、帰りを促すよ。電話なら切るし、メールは既読。

    マウント取りたいの知ってたから、敢えて興味ない分野の話してたのに。だから何言われても本当に興味無いんだよね。
    共通の知人多いから黙ってたけど、本当の私のことは何も言いたくない。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2022/09/30(金) 21:45:26 

    いまは私の話をしています。
    ってはっきり言ったら黙ったよ。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2022/09/30(金) 22:25:24 

    >>20
    好き

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2022/09/30(金) 22:33:22 

    >>1
    叩く

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/09/30(金) 22:57:37 

    >>12
    いますいます!こーやって全部自分の話題に持ってく人。あんたの話はどうでもいいわ!ってなる。
    ママ友にいたので、フェードアウトしました!

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2022/09/30(金) 22:57:42 

    >>143
    発達障害の人はアスペルガー、ADHD、学習障害を併発してることが多いんだって
    だから学習障害があるってことはアスペルガーやADHDの要素も持ってるんだと思う

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2022/09/30(金) 23:20:24 

    うちの職場にもいる
    会話泥棒の人って自分の話は延々と喋るくせにこちらの話はあぁ...みたいな薄い反応しかしないよね
    論点とは全然違うとこ拾って自分が話したい話だけ話すし、急に話題が飛ぶからついていけないんだよ
    聞いてもないのに離婚理由や前職の話とか自分語りもすごいし同じ話も何度もする
    だからその人との会話って全然面白くなくて話した内容って殆ど覚えてないや
    その人それ以外にも私の切り上げたいオーラも全然通じなかったり距離が近かったりするから、ここで言われてるみたいに発達障害とかあるんだろうか

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2022/09/30(金) 23:23:01 

    どうせ人の話を聞かないから、相槌もうたずにこちらも言いたいことを言う。小学生くらいの子どもの会話みたいに会話のキャッチボールなしで、相手の反応無視して話す。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2022/10/01(土) 01:28:52 

    自分の聞かれたくない情報があるんじゃない?
    一種の防御なのかも
    だから自分語り始められたら答えづらそうな質問してみたら?
    それでたいがい黙ってくれるよ
    そういう人は話し変えても戻してくるし満足するまでノンストップだから黙って聞くだけ時間の無駄さ

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2022/10/01(土) 02:23:32 

    >>86
    ありがとう

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2022/10/01(土) 02:36:31 

    >>86
    あ、ごめんマイナスに指が滑った
    ムーディ好きだったよ!
    職場のストレス源に効果ありそうだとは目ウロコだ、ありがとう

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2022/10/01(土) 02:40:30 

    会話泥棒いる。しかもそこからマシンガントークが止まらない。そして不快な一言が多いタイプ。
    昼休み皆一緒の社風で皆で過ごす時間が苦痛でしかないけど、周りは面白がってる。本当に皆楽しいのかな。私が考え過ぎなのか。

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2022/10/01(土) 07:39:33 

    >>120
    ここ見てたらオカンあるあるなのかな?うちもそんな感じ。しかも私が子供時代は全然話聞いてくれなかった(熱が出たとかしんどいとかも聞いてくれない)から長々と自分の話されたらイライラする。
    子供の話を聞かない親に限って、子供が大人になったら「聞いて欲しい」を前面に出すと思う。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2022/10/01(土) 11:34:31 

    >>36
    人の話を分かりやすく説明してるつもりでいるのが、ね
    自分自分って感じの人
    息子さんのことで良い人のように言われてるけど親友の息子だから大切にできたようなものだよ

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/10/01(土) 11:44:58 

    >>2
    白目ってまじで剥かれたことあるんだけど
    あれわざとだったのかな

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/10/01(土) 17:01:06 

    従姉妹もう10歳ほど上だけど、一人っ子でわがまま育ちだから、すぐ張り合ってきたり自分の事ばっかり話だす。人の話は遮ったりして。
    その母親もそんな感じだけど、最近発達障害とか自己愛を知ってなんかその気があると感じる。

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2022/10/01(土) 23:35:59 

    会話泥棒だし、かなり色々ずれてる人がいる。そしてかなりがさつで机からやたら物を落とす。先日退職する上司に、いつでも仕事しに来ていいですからねって言って驚いた。バカなんじゃないかと思った。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2022/10/02(日) 10:35:25 

    >>36
    昔はそんなに気にならなかったのに、近年嫌いになったわ たけしさんは何言ってるか聞き取れないし…加齢によるものかな 仕方ないね

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2022/10/02(日) 11:00:52 

    >>164
    これまでの皆んなのコメントすべて同意なんだけど、それプラスそういう人って人の話全然聞いてなくて、話の内容覚えて無いんだよね 何回も同じこと聞いてくるの
    へー!あんた妹さんいるんだーとかへー!あんた猫2匹飼ってるんだー!とか、もう何百回も言った話を初めて聞いたような反応される 職場の70代のオバちゃんだけど、これって普通に認知症? 他の人ではそこまでじゃなかったりするのに、私に全く興味がないのが丸わかりでなんだかなあ失礼過ぎ
    舐められてるのかな

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2022/10/04(火) 12:43:01 

    >>85
    ほんまでっかでいつも思う
    話してる途中なのに揚げ足とってしくこく絡むし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード