ガールズちゃんねる

「なに、待たせるわけ?」郵便局員が集荷先で女性に暴力!被害者は頸部挫傷にストレス障害、警察出動の騒ぎに発展するも局側の不誠実な対応

544コメント2022/10/02(日) 08:04

  • 1. 匿名 2022/09/29(木) 14:54:49 

    「なに、待たせるわけ?」郵便局員が集荷先で女性に暴力!被害者は頸部挫傷にストレス障害、警察出動の騒ぎに発展するも局側の不誠実な対応 | 週刊女性PRIME
    「なに、待たせるわけ?」郵便局員が集荷先で女性に暴力!被害者は頸部挫傷にストレス障害、警察出動の騒ぎに発展するも局側の不誠実な対応 | 週刊女性PRIMEwww.jprime.jp

    「なに、待たせるわけ? 面倒な客にあたったよ。大手の企業でも平気で俺を待たせるやついるし。これだけ待たされて耐えられない」...


    「Bさんはこの日、集荷と配達の2件を手配していたので、インターホンが鳴ったときに、モニター越しに“集荷ですか、配達ですか”と尋ねたそうです。ところが、A氏がうつむいて、声が聞き取りにくかったので、もう一度尋ねたところ、舌打ちをして“集荷だってば”といら立った口調で返事をしたそうです」

     この後、Bさんが受け取った送り状に宛名を記入したいことを伝えると、A氏は激しく地面を踏みつけ、冒頭の言葉を発した。その後も廊下をうろうろしながら文句を言い続けるA氏に恐怖を感じたBさんは証拠を残すため、スマートフォンで動画を撮影。これをA氏が力ずくで止めようとした。

    「スマホを構えると、それを弾き飛ばされ、そのままA氏の手が顔に当たったそうです。拾ってまた撮影しようとすると今度は突き飛ばされるような形に。


    *中略*
    その日のうちに郵便局側は部長C氏らが直接謝罪に訪れるも、翌日に態度が一変する。

    「C氏からBさんに電話で、“警察から相互暴力と聞いています。トラブルはお互いに何かないと起きないです”とBさんにも非があったような言い方をされたそうです」

    +14

    -654

  • 2. 匿名 2022/09/29(木) 14:55:51 

    面倒くさい女

    +250

    -523

  • 3. 匿名 2022/09/29(木) 14:56:06 

    クソオスさぁ

    +81

    -108

  • 4. 匿名 2022/09/29(木) 14:56:12 

    郵便局って結構な闇よね

    上下関係厳しいし、変に公務員っぽく自分のこと思ってたり(田舎は特に)

    +1567

    -19

  • 5. 匿名 2022/09/29(木) 14:56:16 

    上司がこの対応はいかんでしょ

    +987

    -9

  • 6. 匿名 2022/09/29(木) 14:56:18 

    アタオカ

    +358

    -0

  • 7. 匿名 2022/09/29(木) 14:56:26 

    こぅわっ

    +252

    -4

  • 8. 匿名 2022/09/29(木) 14:56:59 

    うーむ、一方的に加害者が悪い、わけでもなさそうな。

    +530

    -278

  • 9. 匿名 2022/09/29(木) 14:57:30 

    > 一方でA氏は以前からトラブルを起こしていたことや、今回のことがきっかけで解雇になったとC氏は説明した。

    トラブルメイカーだったのに客にも非があるみたいな言い方されるのは嫌だね

    +1123

    -9

  • 10. 匿名 2022/09/29(木) 14:57:49 

    怒鳴られたのは可哀想だけど被害者側が煽ってる部分もありそうな感じあるしちょっと様子見かな…

    +457

    -86

  • 11. 匿名 2022/09/29(木) 14:57:54 

    んー。言い方がよっぽどひどかったのかも知れないけど、手出したら言い訳できないよね。

    +365

    -15

  • 12. 匿名 2022/09/29(木) 14:58:02 

    郵便局員 割合 質が悪い。女性もそう。

    +42

    -71

  • 13. 匿名 2022/09/29(木) 14:58:05 

    これじゃ直接郵便局行った方がいいね

    +361

    -3

  • 14. 匿名 2022/09/29(木) 14:58:11 

    郵便局員は当たり外れが大きいね。
    常に自分優先のバイク乗り配達員とかもいるし。

    +524

    -2

  • 15. 匿名 2022/09/29(木) 14:58:20 

    急いでるのに動画とか撮られたら、イラっとはするかな

    +491

    -64

  • 16. 匿名 2022/09/29(木) 14:58:28 

    証拠を残すために撮影するって思考になるのもすごい

    +625

    -65

  • 17. 匿名 2022/09/29(木) 14:58:58 

    余裕がなくてキレる
    すぐカメラを回す

    現代っぽい事件

    +664

    -5

  • 18. 匿名 2022/09/29(木) 14:59:02 

    >>12
    そんな事無いよ
    うちに来る人親切だよ

    +231

    -26

  • 19. 匿名 2022/09/29(木) 14:59:06 

    集荷って事前に住所とか伝票に書いておくものじゃないの?
    全く使わないからわかんないけど
    配達員側も元気よく集荷でーす!とか言えばよかったんじゃないの

    +394

    -41

  • 20. 匿名 2022/09/29(木) 14:59:13 

    とんでもないクレーマーいるしな
    配達員が全部悪いわけない

    +41

    -53

  • 21. 匿名 2022/09/29(木) 14:59:18 

    郵便局不祥事多いね
    郵便物捨てたり保険詐欺?したり切手やハガキを換金したりさ
    この局員も明らかに普通じゃないよね
    変な人雇いすぎでは?

    +297

    -7

  • 22. 匿名 2022/09/29(木) 14:59:20 

    「なに、待たせるわけ? 面倒な客にあたったよ。大手の企業でも平気で俺を待たせるやついるし。これだけ待たされて耐えられない」

    いやいや言い方ってものがあるでしょうよ

    +449

    -5

  • 23. 匿名 2022/09/29(木) 14:59:37 

    疑問なんだけど最初っから郵便局員は不機嫌だったの?
    Bさんは全く非がないの?

    +32

    -23

  • 24. 匿名 2022/09/29(木) 14:59:38 

    良い大人が地面を踏みつけ出すとか幼稚すぎて怖い

    +395

    -2

  • 25. 匿名 2022/09/29(木) 15:00:27 

    >>15
    初めから威圧的だった人が文句言いながら廊下をうろうろし出したら何かされそうで怖くない?

    +358

    -5

  • 26. 匿名 2022/09/29(木) 15:00:33 

    地団駄踏んだの?狂気やん

    +251

    -0

  • 27. 匿名 2022/09/29(木) 15:00:38 

    >>16
    したほうがいいよ
    やったやらないの話になってうやむやにされる

    +237

    -13

  • 28. 匿名 2022/09/29(木) 15:00:38 

    >>4
    周りで5人郵便局に新卒で入社した人知ってるけど全員精神病んで退職してんのよ
    どんだけ伏魔殿なんだよって思っちゃう
    年賀はがきのバイト行ったくらいではわからない闇がいっぱいありそう

    +395

    -3

  • 29. 匿名 2022/09/29(木) 15:00:50 

    ちょっと変わった人が多いイメージはある

    +81

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/29(木) 15:01:16 

    >>4
    よく窓口利用するけど他の接客業に比べて変な人多い気がする
    特に男性職員が横柄な感じ
    うちの周りだけかもしらんけど

    +445

    -8

  • 31. 匿名 2022/09/29(木) 15:01:18 

    名前と顔写真はよ?

    +17

    -7

  • 32. 匿名 2022/09/29(木) 15:01:18 

    >>8
    記事読んできたけど、どこからそう思うの?

    逆張りじゃなくて?

    +301

    -29

  • 33. 匿名 2022/09/29(木) 15:01:18 

    やばいねこの郵便局員

    +88

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/29(木) 15:01:23 

    こんなの住所もバレてるし報復が怖いな

    +206

    -2

  • 35. 匿名 2022/09/29(木) 15:01:50 

    >>24
    その時点で恐怖を感じて撮影してもおかしくないと思った

    +126

    -1

  • 36. 匿名 2022/09/29(木) 15:02:11 

    >>8
    なんで?

    +186

    -9

  • 37. 匿名 2022/09/29(木) 15:02:21 

    >>8
    なんで?
    宛名書きたくて待たせたから?
    でも暴力はないわー

    +313

    -12

  • 38. 匿名 2022/09/29(木) 15:02:42 

    どこでもカメラぁーーだな。

    +8

    -6

  • 39. 匿名 2022/09/29(木) 15:02:53 

    >>9
    いやどっちもどっちだよ
    アンタお人好しね
    普通なら喧嘩にならない

    +11

    -72

  • 40. 匿名 2022/09/29(木) 15:03:05 

    目の前で動画撮りだしたらそりゃ煽っちゃうよね…現に逆上されてるし
    証拠残したいのはわかるけど怖くて出来ないな〜メモ録音とかこっそり出来れば良いのに

    +118

    -15

  • 41. 匿名 2022/09/29(木) 15:03:06 

    短気な人すごく多いね

    +36

    -3

  • 42. 匿名 2022/09/29(木) 15:03:10 

    待たせるわけ?も何も集荷に来てその場で送り状渡してるんだからそりゃ宛名書く時間は必要でしょうよ
    何も無しで届けてくれるのか?

    +159

    -4

  • 43. 匿名 2022/09/29(木) 15:03:15 

    >>22
    >平気で俺を待たせる

    何様のつもりだこいつ🙄

    +330

    -3

  • 44. 匿名 2022/09/29(木) 15:03:17 

    >>4
    郵政民営化前から働いていた人達はそう思ってる人多いよね。
    民営化されたとはいえ、報酬とか、退職後の保証とか公務員並みの待遇みたいだし。

    +201

    -7

  • 45. 匿名 2022/09/29(木) 15:03:40 

    私の義実家も郵便局員とトラブルになったけど(配達に関係のない私有地に入り込んでた)
    郵便局何もしてくれなかったよ
    当人同士の問題なのでって
    配達中の郵便局員が不法侵入して当人同士の問題って何それ…

    +167

    -2

  • 46. 匿名 2022/09/29(木) 15:03:41 

    「拾ってまた撮影しようとすると今度は突き飛ばされるような形に。その後、共にエレベーターに乗って、Bさんがフロントのコンシェルジュに助けを求めに行ったところ、」

    共にエレベーターに乗って??
    わたしなら恐怖を感じる相手と直後にエレベーターなんか乗れない。

    +242

    -2

  • 47. 匿名 2022/09/29(木) 15:03:58 

    >>14
    配達のバイトのチラシ良く入ってるし人手足りなくてそんな人も採用されるんでじゃないの

    +57

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/29(木) 15:04:22 

    >>19
    自宅に伝票がない場合は郵便局員が持ってきたものに記入する
    普通のことだよ
    「待たせるわけ?」とか意味不明

    +373

    -17

  • 49. 匿名 2022/09/29(木) 15:04:27 

    >>8
    警察から相互暴力ときいています、のくだりかな
    警察の話聞いてから記事にしないんだね
    被害者だけの言い分では客観的事実がわからないわ

    +185

    -20

  • 50. 匿名 2022/09/29(木) 15:04:42 

    このおかしな郵便客員を擁護できるところ一つもない
    トラブル対処した上司もクソ
    相手が女性だからって舐めてる

    +133

    -11

  • 51. 匿名 2022/09/29(木) 15:04:53 

    >>12
    仕事柄よく窓口行くんだけど、ガチでまともな人の方が少ない
    それ注意されないの?ってくらいおかしなメイクの女性、いつまで経っても新人みたいに手際悪くてお客にビビり散らかしてる男性、客対応でミスしても絶対に謝らない女性等々

    +68

    -7

  • 52. 匿名 2022/09/29(木) 15:05:05 

    >>32
    配達員とかすごく下に見て暴言吐いたり態度悪い客多いからね...

    +16

    -67

  • 53. 匿名 2022/09/29(木) 15:05:25 

    >>28
    最近特にヤマトや佐川がやってるようなサービスを郵便局もやり出したから、末端はいっぱいいっぱいだろうなと思う。

    +95

    -1

  • 54. 匿名 2022/09/29(木) 15:05:28 

    >>4
    しょうがないよ、実際、元公務員だし。

    +6

    -27

  • 55. 匿名 2022/09/29(木) 15:05:39 

    >>50
    女性って何かと舐められるよね…

    +50

    -1

  • 56. 匿名 2022/09/29(木) 15:05:51 

    うちの担当の人、ドアのところに置いといてくださーいってお願いしたらドアの真前に置いていくからドアを塞がれるし商品が倒れる
    ドアの横にって言わないとダメか…

    +51

    -2

  • 57. 匿名 2022/09/29(木) 15:05:53 

    これ女性じゃなくて強面のおっさんとかだったら地団駄踏まずに大人しく待ちそう

    +71

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/29(木) 15:05:57 

    この局員の人どう見ても普通じゃない。働かせていい状態じゃないじゃん。
    部下の健康上の管理も出来なければ、迷惑をかけた客先への誠実な対応も出来ない局が1番悪い。
    そういう局だから、局員もこうなってしまったのじゃないの?

    +70

    -1

  • 59. 匿名 2022/09/29(木) 15:06:05 

    >>16
    でも証拠なかったら動いてくれない

    +89

    -3

  • 60. 匿名 2022/09/29(木) 15:06:13 

    >>45
    ありそうな話だね

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/29(木) 15:06:17 

    うちのエリアの局員もヤバイ男で、私はクレーム出したことあるよー
    宅配ボックスが埋まってて再配達になったことにキレられたから
    マンションだし、私には宅配ボックスの空きとかわからないよ。。

    +43

    -2

  • 62. 匿名 2022/09/29(木) 15:06:18 

    >>51
    笑顔で対応してたからか、勘違いして口説いてきた男性局員いたよw

    +2

    -11

  • 63. 匿名 2022/09/29(木) 15:06:26 

    郵便局の配達員ってちょっと変な人が多いなって昔から思ってる。

    +58

    -4

  • 64. 匿名 2022/09/29(木) 15:06:29 

    相手がヤバそうで直接接触しなきゃって場面では
    相手にわからないように、先に録音開始してからドア開けた方が良さそう。

    リアルに何があったのかを記録するため、どちらに非があったのか証拠残すためにも。
    自分にも落ち度があったら、落ち着いてから、それにも気がつけるだろうし。


    +11

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/29(木) 15:07:00 

    こういうのが面倒くさいから通販は全て宅配ボックスに入れてもらっとるわ

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/29(木) 15:07:29 

    凄い怖いんですけど。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/29(木) 15:07:45 

    郵便とかNTT グループとかの半官半民系は
    コネ採用が凄く多いし
    職員の質はよくないね
    変わった人が本当に多いから

    +25

    -4

  • 68. 匿名 2022/09/29(木) 15:07:51 

    >>59
    >>27
    そうなんだけど、目の前で明らかおかしい態度の人がいるのに、その人に向けてカメラ撮影なんてしたら逆上されるかもって思ってなかなかできないだろうなって

    +105

    -4

  • 69. 匿名 2022/09/29(木) 15:07:52 

    >>12
    横柄な人多い

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2022/09/29(木) 15:07:52 

    >>28
    >>53
    ヤマトや佐川って、結局、荷物だけでしょ?郵便局はそこに郵便があるから。簡単そうに思うだろうけど、種類やルール、たくさんあるのよ、国際郵便だって国ごとに条件変わるし。

    +119

    -8

  • 71. 匿名 2022/09/29(木) 15:08:41 

    >>25
    横だけど動画撮り始めたらそれこそ何かされそうで怖いのに被害者の人勇気あるなと思った。

    +103

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/29(木) 15:08:42 

    つまり置き配最強

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2022/09/29(木) 15:08:47 

    >>8
    前からトラブルを繰り返して今回のことでクビになった局員だからなあ…

    +192

    -4

  • 74. 匿名 2022/09/29(木) 15:08:51 

    >>8
    舌打ちしたり撮影したりね

    +9

    -60

  • 75. 匿名 2022/09/29(木) 15:09:14 

    みんなイライラしてんなー

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/29(木) 15:09:18 

    荷物の受け取りの時にペンが見当たらなかったので借りたら舌打ちされたことある
    クレーム出したら謝罪のメール来たわ

    +7

    -3

  • 77. 匿名 2022/09/29(木) 15:09:28 

    私眼鏡かけてるから、眼鏡に録画機能がついてるやつほしい
    何かあったらスマホで撮影じゃ相手を逆上させてしまうから、然り気無く静かにありのままの証拠を残したい

    +49

    -3

  • 78. 匿名 2022/09/29(木) 15:09:42 

    >>47
    >>14
    この時間に集荷だと、バイトか外部委託。
    正社員ならそう簡単には解雇できない。

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/29(木) 15:09:48 

    >>17
    カメラはドラレコみたいなつもりで使ったんじゃないの?

    カメラを回したことによって相手を刺激したっぽいからこの場合うまいやり方ではなかったかも知れないけど

    +29

    -3

  • 80. 匿名 2022/09/29(木) 15:09:57 

    元の担当者C<局長<東京支社
    って分かりやすく圧力掛かってるんだな
    謝罪に来てほしいそうです、なんて言ったらそれこそ自分の立場が危うくなるような環境なのでは

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2022/09/29(木) 15:10:05 

    >>56
    うち西友のネットスーパーでそれやられたわ。全てがぐちゃぐちゃになりました

    +17

    -1

  • 82. 匿名 2022/09/29(木) 15:10:24 

    >>4
    弟が郵便局で働いてるけど、不倫してる人が多いし男はギャンブルや飲み会好きなのが多いみたいよ。

    +16

    -20

  • 83. 匿名 2022/09/29(木) 15:10:30 

    >>46
    エレベーター内には他にも人いたみたいだよ
    その人が局員が逃げないようにしてくれたらしい

    +44

    -1

  • 84. 匿名 2022/09/29(木) 15:10:34 

    >>14
    うちの配達はさわやかな高橋一生みたいな人がくるから当たり笑

    +16

    -2

  • 85. 匿名 2022/09/29(木) 15:11:38 

    >>48
    送り状を書く間、待っててもらうの?
    私はいつも宅急便を使うから、予め近所のコンビニで貰ってるけど。待ってもらうのも気が引けるな。

    +69

    -53

  • 86. 匿名 2022/09/29(木) 15:11:56 

    >>8
    「私は俯瞰でものを見れてます」みたいな意見には結構みんなやみくもにプラス押すよね
    集荷先の女性が暴力受けるほど悪かったとこってどこだろ

    +25

    -35

  • 87. 匿名 2022/09/29(木) 15:12:06 

    >>9
    解雇されたんだ
    ネチネチしてそうだし無敵の人になって復讐してきそうだね

    +159

    -1

  • 88. 匿名 2022/09/29(木) 15:12:31 

    >>8
    いや加害者が悪いでしょ。ここまでキレて文句吐き散らすようなことではないよ。異常。

    +257

    -6

  • 89. 匿名 2022/09/29(木) 15:12:33 

    頭のおかしな人だと思うけど目の前で動画撮影出来る勇気は私にはない
    家だって知られてるしもっと慎重になるべき

    +28

    -2

  • 90. 匿名 2022/09/29(木) 15:13:28 

    >>1  
    集荷でも配達でもどっちでも良くない?
    配達員も時間ないだろうし、
    私だったら、さっさと玄関出るわ

    +65

    -34

  • 91. 匿名 2022/09/29(木) 15:13:32 

    >>50
    舐められるよね
    記事の女性がもし身長180㎝のマッチョな男性でも同じことされたのかなーとか考えちゃう

    +38

    -1

  • 92. 匿名 2022/09/29(木) 15:13:59 

    >>51
    国際小包みたいなの頼んだら、手続きにめーーーっちゃ時間取られた…
    その人が新人やアルバイトなら、周りの局員も気にかけたりフォローしようよって思った
    手が空いてる人もいたのに

    +8

    -6

  • 93. 匿名 2022/09/29(木) 15:14:09 

    この件みたいに暴力や暴言はもってのほかだけど
    集荷頼んだんなら送り状は記入済みのを用意しておいてあげてほしいと思うけどな

    +21

    -5

  • 94. 匿名 2022/09/29(木) 15:14:49 

    まあいきなりスマホで録画始めるようなのもヤバいよ

    +15

    -7

  • 95. 匿名 2022/09/29(木) 15:15:09 

    >>56
    アスペってやつか・・・

    +19

    -1

  • 96. 匿名 2022/09/29(木) 15:15:12 

    >>4
    元々公務員だもの
    もっともその立場だった人は大分減ってるだろうけどね

    +51

    -2

  • 97. 匿名 2022/09/29(木) 15:15:29 

    >>9
    逆恨みから報復されそうで恐いな💦

    +87

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/29(木) 15:15:49 

    うちに来る配達員もインターホン鳴らして即座に開けないとドア叩いて名前呼んでくる。怖いからクレーム入れてもいいかな?やめたほうがいい?

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/29(木) 15:15:56 

    >>43
    ホント何様だって思うよね。
    「平気で(この)俺(様)を待たせる…」
    って聞こえるわ。
    こういう人が1人でもいると、頑張ってくれている郵便局員が気の毒。
    まぁ、この局員がいた郵便局の上司は対応に問題があったと思うから同じ類だな。

    +84

    -1

  • 100. 匿名 2022/09/29(木) 15:16:30 

    >>77
    ついでにフレームに
    トラブルを録画中ってポップも付けとかないとすぐ問題になる

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/29(木) 15:16:50 

    >>85
    横だけど伝票持ってきてもらうのは集荷サービスの一環として行われていることだから利用するしないは個人の自由。

    +118

    -2

  • 102. 匿名 2022/09/29(木) 15:17:10 

    >>74
    舌打ちしたのは局員の方だったんだけど

    「Bさんはこの日、集荷と配達の2件を手配していたので、インターホンが鳴ったときに、モニター越しに“集荷ですか、配達ですか”と尋ねたそうです。ところが、A氏がうつむいて、声が聞き取りにくかったので、もう一度尋ねたところ、舌打ちをして“集荷だってば”といら立った口調で返事をしたそうです」

    +52

    -2

  • 103. 匿名 2022/09/29(木) 15:17:16 

    >>3
    ガルにいっぱい入り浸ってるじゃんw

    +9

    -2

  • 104. 匿名 2022/09/29(木) 15:18:21 

    >>67
    NTTは研究所勤務やIT系NTTなんとかの人達は物凄く優秀な人が多いけど、(そもそも院卒修士博士、理系大卒でないと採用されない) 現業のオッサンや事務婆さんに変な人がたくさんいてる。

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2022/09/29(木) 15:19:29 

    配達員もきっと時間の余裕がないんだよね
    ちょっと待たされるが続くのって意外とストレスで、時間通りに仕事が終わらないと思うとイライラしたくなるのも分かる
    この件は論外だけど

    +9

    -5

  • 106. 匿名 2022/09/29(木) 15:20:10 

    置き配でお願いしてるのにインターフォン鳴らしてくる配達員。
    何のための置き配なのか。

    +11

    -3

  • 107. 匿名 2022/09/29(木) 15:21:27 

    >>85
    ヤマトだけど、待ってもらったことある。
    申し訳なくて、すみませんすみませんって
    言いながらダッシュで宛名書いてたわ💦笑
    今は、アプリから記入してるから、シール?渡されて終わり🙆

    +35

    -2

  • 108. 匿名 2022/09/29(木) 15:22:25 

    >>91
    宅配頼む事が多いんだけど、なれなれしい配達の人いる。夫がいる時は出てもらうようにしてる。
    いつも昼は私以外いないと思われないように。
    態度が全然違う。

    +17

    -1

  • 109. 匿名 2022/09/29(木) 15:22:30 

    >>52
    あんた配達員でもないのに、多いからねって人から聞いた話を信じるくせに、こうやって画像にまで残ってるのに被害者側を悪く言うのはおかしくない?

    +83

    -7

  • 110. 匿名 2022/09/29(木) 15:23:01 

    >>106
    今から置きますってわかる方が私は嬉しいけどな
    誰かに盗られる可能性もゼロじゃないし食べ物とかなら尚更虫とか気になる

    +10

    -1

  • 111. 匿名 2022/09/29(木) 15:23:22 

    >>77
    オートロックのマンションだけど、うちのインターフォン、1階のエントランスはドアを解錠したら自動録画が終了するけど、部屋の玄関側はピンポンが押されたら1分ほど自動録画が続く仕様になってるよ。
    玄関口の対応って大抵1分もあれば終了するから、全部の対応が録画されてる。
    ドライブレコーダーと同じように一定の期間を過ぎたら古いものから録画データは上書きされるから、何かおかしいことがあったら消えないように保存しておく必要があるから。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/29(木) 15:23:23 

    >>92
    国際郵便時間かかるよね...
    このまえ国際郵便出すときに新人?が担当して先輩らしき人が横で逐一教えながらやっててめちゃくちゃ時間かかった。それ客の前でやることか?って疑問でしかなかったわ。

    +5

    -13

  • 113. 匿名 2022/09/29(木) 15:23:35 

    >>74
    舌打ちしたのは局員なのにすごいね脳内

    +63

    -4

  • 114. 匿名 2022/09/29(木) 15:24:46 

    >>8
    女性のどこに責任があるのか聞きたい。
    送り状に記入するのに時間が少々かかるくらいわかんないのかな。
    それでイライラするくらいなら仕事変えたほうがいいと思うけど。

    +259

    -12

  • 115. 匿名 2022/09/29(木) 15:24:47 

    >>48
    局員は次の集荷先にも行かなきゃいけないしその次も更にその次だってある。
    皆がそうだとどんどんずれ込んでいって後の人達を待たせてしまう事になる。
    ◯時に集荷と決まってる会社もある。
    できれば事前に準備していただけるとありがたいです。
    局によって違いはあるけど。

    この局員も先を急いでたのかもしれないけど、この言い方はダメね。

    +34

    -38

  • 116. 匿名 2022/09/29(木) 15:24:59 

    >>57
    インターフォンに男性の声にチェンジできる機能できないかな。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/29(木) 15:25:11 

    >>9
    家知られてるし逆恨み怖い

    +116

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/29(木) 15:25:15 

    こういう時すぐ動画撮ろうってならない。
    カメラ構えたら逆上されるし尚更怖くない?
    動画撮る人、色々凄いと思う

    +24

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/29(木) 15:26:08 

    前に来てくれてたヤマトの女性の配達員さんはとてもよかった。いつも朝と夜2回来てくれたり、再配達も時間指定されてたけどいらっしゃるかなと思いましてって早めに届けてくれたり。
    男性は上から来る配達員いるね。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/29(木) 15:26:26 

    >>48
    全部ひっくるめて仕事なのにね
    嫌なら辞めればいいのに

    +84

    -14

  • 121. 匿名 2022/09/29(木) 15:26:33 

    >>50
    重いんでって、荷物玄関まで運んでくれたり良い人ばっかりだけどなぁ…
    エリアによるのかな?

    +11

    -4

  • 122. 匿名 2022/09/29(木) 15:27:16 

    ゆうパックってヤマトみたいにスマホで送り状作成できないのかしらね。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/29(木) 15:28:59 

    >>67
    25年前某docom⭕️に派遣でいましたけど、その当時はNTTの子会社扱いだったせいもあり
    親が電電公社でそのコネの人が大半だった
    下品な人はいないけど、精鋭とは…

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/29(木) 15:29:45 

    重い荷物を玄関先まで運んでくれたり
    本当に有難いと思ってるから
    配達員さんには
    ありがとうございます
    って必ず言うようにしてる

    +23

    -2

  • 125. 匿名 2022/09/29(木) 15:29:51 

    >>68
    撮られることでおとなしくなる人もいるんじゃない?煽り運転でステッカー見えたら止めるのもいるから
    今回は逆上したからマジでおかしいんだろうな…

    +29

    -8

  • 126. 匿名 2022/09/29(木) 15:29:59 

    >>39
    記事読む限り喧嘩になってないじゃん

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/29(木) 15:30:48 

    >>115
    この局員、そういうときのイライラをこの人にならぶつけてもいいと思ったんだろうか
    全部の集荷先で舌打ちしてるんだろうか?強面の事務所とかならイラついてても抑えるんだろうか
    人選んでイラついてるのかな?とかいろいろ思ってしまう

    +45

    -1

  • 128. 匿名 2022/09/29(木) 15:30:52 

    >>112
    時間外に教えろと?

    +14

    -2

  • 129. 匿名 2022/09/29(木) 15:30:58 

    >>43
    誰を → 俺を
    だからそういう文になるのは仕方なくない?
    文のイメージから勝手に妄想膨らませる人ってメディアに操られやすそう。

    +1

    -22

  • 130. 匿名 2022/09/29(木) 15:31:17 

    >>2
    もしや加害者?!

    +99

    -10

  • 131. 匿名 2022/09/29(木) 15:31:42 

    動画撮るとそりゃやばいよ
    後から郵便局にクレームしたら良いやん
    落武者に殺された学生も相手を撮影してネットに曝すと言って逆上されたんよね

    +8

    -8

  • 132. 匿名 2022/09/29(木) 15:31:57 

    田舎だけど逆に郵便局や佐川の人はとても感じがいいのに、ヤマトの人がどの人もすごく感じ悪い。
    集荷時にスマホ登録して精算も電子マネーのはずが、電子マネーなんて聞いてない、今は機械持ってないから取りに行かないとムリまた来るのは明日になる。台風の日に本の荷物を玄関置きに野晒しにされたり、酷いわよ

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/29(木) 15:32:46 

    >>2
    めんどくさいおっさん局員の暴行

    +92

    -3

  • 134. 匿名 2022/09/29(木) 15:33:35 

    >>112
    スーパーでバイト初日の新人のレジに並ぶのと一緒よ

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2022/09/29(木) 15:33:41 

    >>116
    アプリで男性の声で対応できるやつあるよ(ミガワリってアプリ)
    定型文しかないけど、インターフォン対応には使える

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/29(木) 15:35:29 

    >>86
    記事ちゃんと読んでない人が多そう
    舌打ちも客の方がしたことにしてる人いたし

    +15

    -2

  • 137. 匿名 2022/09/29(木) 15:35:31 

    >>1
    これとは違うケースだけど、昔、外で叫んでる郵便配達のバイクみたことある。イライラした口調で、はぁー!!とかァア"ーーとか。ポスト前で郵便物を落としてしまったみたいで、イライラしてまた地面に叩きつけてるのも見た。

    すごくびっくりしたし、不快通りすぎて心配になったからよく覚えてる。子供だったから苦情は思い付かなかった。今なら担当の郵便局に報告案件だと思う。動画なんてとる暇ないけど、もしあればニュースになると思う。

    それ以来そんな人は見たことないけど、ストレスかなぁ、色々な人が居るなぁ…普通に配達してくれる人がうちは担当だといいなって思った。

    +66

    -0

  • 138. 匿名 2022/09/29(木) 15:36:03 

    >>11
    へ?
    言い方が酷かったのも手を出したのも郵便局員でしょ?

    +58

    -1

  • 139. 匿名 2022/09/29(木) 15:36:16 

    郵便局の配達の人にあんまり良いイメージは無いな。

    実家にまだ住んでた時に、飲み物取りに行こうと1階に降りて行ったら、勝手にうちの印鑑を押して、郵便物を玄関に置いて出ていかれた事があってビックリしたわ。
    祖父母がすぐ押せるように普段から下駄箱の上の小物入れに入れてあるんだけど、まさかそんなとこから勝手に触られると思わなかったし、目があったのに無言で出て行ったよ。

    最近は子供の声が聞こえたら、思いっきり玄関から覗きこんで中を見ようとした人が居て怖かったよ…。

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2022/09/29(木) 15:36:29 

    >>129

    >大手の企業でも平気で俺を待たせるやついるし。

    って言ってるけど…

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2022/09/29(木) 15:36:48 

    >>9
    そんなトラブルメーカーのクビのキッカケ作ったら
    あとから逆恨みでなんかされそうで怖いな……

    +75

    -1

  • 142. 匿名 2022/09/29(木) 15:36:52 

    国際郵便は国によって全部違うし
    規定がころころ変わったり増えたりで慎重に扱うんだよ
    覚えるってことが物理的に出来なくて毎回調べるから時間はかかる
    出したのに返ってきたらさらに時間がかかってお客さんに迷惑をかけるわけで

    +15

    -1

  • 143. 匿名 2022/09/29(木) 15:37:49 

    Bさんはこの日、集荷と配達の2件を手配していたので、インターホンが鳴ったときに、モニター越しに“集荷ですか、配達ですか”と尋ねたそうです

    自分だったらインターホンでわざわざ聞かないな
    どっちが来てもすぐに対処できるようにするわ

    +9

    -4

  • 144. 匿名 2022/09/29(木) 15:37:59 

    >>74
    あたま大丈夫?

    +35

    -3

  • 145. 匿名 2022/09/29(木) 15:38:09 

    >>39
    すぐに玄関に出て、申し訳なさそうに伝票書いてれば
    イライラはされなかったかもね。
    ヤバイ配達員がまだいるかも知れないし、気を付けよう!

    +1

    -15

  • 146. 匿名 2022/09/29(木) 15:38:39 

    完全に郵便局員のミスでお金多く取られて、2日後に気付いて言いにいったら「その日のうちだったら何とかなったんですけど、日にち経っちゃってるのでどうしてあげる事もできないんですよ〜」って言われて、してあげるって…ってびっくりした。
    お金返ってこないのか、かなり冷静に聞いたのにまるでクレーマーかのように困惑されてショックだったわ。
    民営化されたとはいえ、やっぱり一般とは感覚違うよね。

    +27

    -0

  • 147. 匿名 2022/09/29(木) 15:38:40 

    >>142
    何の話?

    +1

    -6

  • 148. 匿名 2022/09/29(木) 15:38:48 

    >>4
    民営化の前だけど、配達のミスがあっても内輪で庇い合ってて、謝罪も「形だけだ」というのをあえてこちらに分からせようとさえする。ホント腐ってんなー早く民営化されちまえよって思ってたよ。
    簡保の営業マンなんかインターホンでわざと「郵便局です」しか言わないし。配達かと思ってドア開けたら簡保の飛び込み営業で3人雁首揃えて立ってたよ。最悪。それ以降は郵便局ですと名乗られたら「配達ですか?どこからですか?」って聞いてから玄関開けるようにしてる。

    +52

    -6

  • 149. 匿名 2022/09/29(木) 15:38:52 

    >>1
    この配達員は被害者の悪口とか悪い噂を
    あらかじめ聞かされたのかもね
    なにもしてないのにこれは不自然だし酷い
    集団ストーカー利権 攻める防犯 の被害者だね
    郵便局や宅配やYakultレディーも加担してるからね

    +2

    -42

  • 150. 匿名 2022/09/29(木) 15:39:16 

    >>15
    自分が客だとして地面踏みつけられたり舌打ちされたらイラッとはするかなどころか恐怖だわ。
    最近店員様、配達員様気取りの人増えた気がする。コロナで#〇〇に感謝 とかが流行ったから勘違いしちゃってるんだろうけど

    +12

    -5

  • 151. 匿名 2022/09/29(木) 15:40:11 

    >>22
    なんかちょっと違和感だよね。
    郵便局ってドライバーの質、本当に幅広いから、統制難しいのかなと思う。

    +52

    -0

  • 152. 匿名 2022/09/29(木) 15:40:52 

    >>1
    何故出荷ですか?配達ですか?って要件は聞くのに、送り状前もって用意してなかったんだろうか…
    段取りよくしたいのか、したくないのか分からない質問かもしれない
    私が出荷依頼してたら送り状も書いておくし、荷物も玄関先においておく。

    +101

    -21

  • 153. 匿名 2022/09/29(木) 15:41:19 

    >“警察から相互暴力と聞いています。

    ん?
    これは事実なの?
    「相互暴力ならうちだけが悪いわけじゃない」てなって翌日に態度が一変したのか。
    警察が「相互」と判断したのが事実ならどの辺がなんだろう?

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2022/09/29(木) 15:41:23 

    >>88
    最初に切れて文句吐き散らしたのは局員だね。

    +21

    -0

  • 155. 匿名 2022/09/29(木) 15:41:35 

    ドライブレコーダーも必要だけど玄関にも必要だねえ
    家バレしてるし仕返しも怖い

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2022/09/29(木) 15:41:39 

    >>127
    女性だからってのはあっただろうね。
    強面の男性になんて絶対言わないと思うよ。
    弱そうな店員にクレームつける客も軽自動車を煽る人も相手を選んでる。
    ちょっとズレたけど郵便局員っておかしな人多いよ。怖いよ。

    +37

    -2

  • 157. 匿名 2022/09/29(木) 15:41:59 

    >>52
    多いからね、ってこの被害者の人が暴言吐いたかどうかを知ってて言ってるの?
    ただの想像でいい加減なコメントしちゃってごめんなさいが出来ないの?

    +50

    -3

  • 158. 匿名 2022/09/29(木) 15:42:33 

    >>152
    え、そしたら伝票を持ってる人しか集荷を頼んじゃ駄目なの?w

    +43

    -4

  • 159. 匿名 2022/09/29(木) 15:42:35 

    ガルちゃん民へ
    何かあった時は郵便局ではなくJPCCに電話してください。

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2022/09/29(木) 15:42:51 

    >>151
    在日同胞と敵対してる家庭の郵便物は
    わざと配達を遅らせたり中を見たり
    不正もしてて郵便局は闇が深いと聞くよ

    +0

    -4

  • 161. 匿名 2022/09/29(木) 15:43:11 

    郵便の配達の人ってぶっきらぼうでせっかちなイメージ
    インターホンなって、玄関でサンダルがなかなか足に入らなくてちょっともたついたら、◯◯さーん!ってドアノックしてくる、他の配達の人にはされないんだよな

    だから集荷依頼で他の選択肢あったらまず頼まない

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2022/09/29(木) 15:44:40 

    >>56
    うちもw
    1階の窓から出て外から玄関にまわったw

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2022/09/29(木) 15:45:59 

    【大手の企業でも平気で俺を待たせるやついるし】【俺】は何様のつもりなんだろう…

    前に年末のめっちゃ混んでるホームセンターのレジで自分の番になった時にレジ係の人に
    「この俺をこんなに並ばせるとかお前バカかよ!!クソが!!」
    みたいにブチ切れてた男みかけた事あるんだろうけど、この配達員にしろ【俺】の自己評価高く見積りすぎでしょ…

    +14

    -0

  • 164. 匿名 2022/09/29(木) 15:46:13 

    >>20
    店員様、配達員様タイプの局員だったんじゃない?

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2022/09/29(木) 15:46:29 

    >>87
    逆恨み怖いよね。
    住所バレてるし。

    +54

    -0

  • 166. 匿名 2022/09/29(木) 15:46:32 

    >>153
    記事を読んだだけだと、スマホの奪い合いの際のもみ合いみたいなときのことを指してるのかなと思った

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2022/09/29(木) 15:46:45 

    >>4
    近所の郵便局の窓口に、態度のでかい女性職員がいる。10年くらい前から。クレームないのか?と思うほど
    感じのいい新人さんが入ってきても、いつの間にかいなくなってる。繰り返し~

    +80

    -0

  • 168. 匿名 2022/09/29(木) 15:47:48 

    客が暴力振るったのかと思ったら違った

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2022/09/29(木) 15:47:48 

    >>128
    最初の研修とか、お客さん待たせながらではなくやるでしょ普通に
    お客さんは練習台じゃないよ

    +5

    -16

  • 170. 匿名 2022/09/29(木) 15:49:11 

    >>106
    不在の時置き配きてて
    インターフォンの録画見たら
    品物写して
    下に置きます!ってジェスチャーしてくれてた。
    郵便局じゃないところだけど。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2022/09/29(木) 15:49:41 

    >>135
    教えてくれてありがとう!便利だね。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2022/09/29(木) 15:49:42 

    >>2
    男性にこんな事されると怖いよ。

    +91

    -2

  • 173. 匿名 2022/09/29(木) 15:51:10 

    >>152
    集荷待ってるところだし、記事によると高級マンションらしいから配達ならコンシェルジュ(またはロッカー)に預けておいてくださいって言いたかったんじゃないかと
    伝票はあらかじめ準備しておくのがベターだけど今のところは「記入済み伝票のない方お断り」というサービスではないからね

    +30

    -1

  • 174. 匿名 2022/09/29(木) 15:51:33 

    >>140
    普段からクソ丁寧な話し言葉使ってる人ってそんな多くないかねぇ。この文だけから「よりにもよってこの俺様を...」みたいな考え方してる人とは判断できないって話

    +1

    -12

  • 175. 匿名 2022/09/29(木) 15:51:59 

    >>121
    今日まさに郵便で
    お茶箱買いしたの届いたけど
    重いんで玄関先までお待ちしますねー!
    いつもありがとうございますー!
    って愛想よかった。

    当たり前だけど人によりだよね。

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2022/09/29(木) 15:52:01 

    >>8
    集荷頼むことあるけど必要事項記入した送り状を荷物に張り付けた状態で待ってるわ。
    そういう人の方が多いと思ってた。

    +194

    -25

  • 177. 匿名 2022/09/29(木) 15:52:09 

    >>169
    既出だけど国際は難しいんだよ

    +14

    -1

  • 178. 匿名 2022/09/29(木) 15:52:22 

    横だけど、うちはよく他の方の郵便物が入ってる。同じマンションなら、親展開けないで良かったくらいでエントランスのポストにいれにいくけど。全く町名がちがう郵便物が入っていたり(ポストに投函したり電話して取りに来てもらったり)。仕事先に局長さんがきたから、そんな話をしたら、電話くれれば…のあとに、電話代かかるか…と、言われたわ。電話代、惜しくないですけど。と、いってやった。何様なんだろう?郵便局とは関係ない〇日ド〇〇〇ズのウインドブレーカーきてた人。もう、移動したか定年後だかでいないけどね。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/09/29(木) 15:53:10 

    >>119
    なんか女性だと安心できる
    男性でとくに体格いいと玄関開けるとき少し警戒してしまう
    たまに圧がある人いる

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2022/09/29(木) 15:53:17 

    郵便局って
    年賀状やお歳暮お中元のノルマが
    あるってほんと?

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2022/09/29(木) 15:53:50 

    >>4
    高校の後輩が郵便局に勤めてたけど、年賀状のノルマ8000枚だって言ってた

    +20

    -2

  • 182. 匿名 2022/09/29(木) 15:54:50 

    おじさんって高圧的で病的にイライラしてる人いるよね
    怖いわ

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2022/09/29(木) 15:55:54 

    郵便局だけの話じゃないけど、配達って制服着てても委託会社の人が多いよね
    車見ると社名入ってたりする

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2022/09/29(木) 15:55:58 

    >>4

    不倫もめちゃくちゃ多い。

    ジムで知り合った郵便局員 全員不倫してた。

    +13

    -4

  • 185. 匿名 2022/09/29(木) 15:56:22 

    赤い車できて、コンビニにあるポストから郵便物を回収したあと、ポストの横においてある灰皿付近で喫煙してる郵便局員。休憩時間にお仕事ご苦労様とおもっているわ。
    一部始終、動画録りたいけどね。

    +1

    -6

  • 186. 匿名 2022/09/29(木) 15:57:30 

    >>24
    地団駄みたいな感じかな?
    大の大人が片足で地をダンダン踏み鳴らしてるのをイメージしたけどいろんな意味で怖い

    +39

    -0

  • 187. 匿名 2022/09/29(木) 15:59:53 

    同じ配達員さんでも日によって機嫌が違う
    ちなみに火曜は忙しいから不機嫌率高め
    土日挟んで注文受けた品を企業が月曜日に発送するから火、水あたりに配達する荷物増えるんだってさ

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2022/09/29(木) 16:00:00 

    >>19
    伝票ない時は集荷依頼の時に申告した気がする。
    今は何も申告しないのかな?

    +33

    -0

  • 189. 匿名 2022/09/29(木) 16:01:39 

    >>166
    なるほど。
    けど、スマホを奪われまいと抵抗するのは当たり前だよね。
    デジカメならまだしも、スマホなんて個人情報満載でペイ系使ってたら財布ですらあるのに。
    しかも、その前に相手は突き飛ばしたりもしてるのにね。
    「相互」とはいえ職員による暴力の比重のほうが圧倒的に高いという説明はなかったのか、それともあったのに「相互」という言葉に縋って非を認めたくなかったのか。

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2022/09/29(木) 16:01:56 

    >>106
    夜20時頃に配達に来たらしく、気づかなくて翌朝まで食べ物放置されてたことあるよ。
    インターホン越しに対応するくらいなんてことないから、教えてほしい。

    +0

    -3

  • 191. 匿名 2022/09/29(木) 16:01:58 

    >>1
    >トラブルはお互いに何かないと起きないです
    そんなわけない

    +64

    -3

  • 192. 匿名 2022/09/29(木) 16:03:18 

    >>4
    郵便局の窓口に勤めてたけど、メンタルやられて退職したよー
    年賀はがき、お中元、お歳暮、父の日、母の日、子どもの日、保険、貯金、何かにつけノルマノルマうるさい。
    最近はあまり言われなくなったみたいだけど、暗黙の了解で結局自爆営業は続いている。
    そういうのあまり気にならないメンタル強い人か、ちょっと難ありの人しか残らない。普通の良い人は周りから潰されて辞めていく。

    +63

    -1

  • 193. 匿名 2022/09/29(木) 16:03:20 

    郵便局は闇深いよ
    特別枠で入れる人がいるので(障害者雇用ではなく)

    小さな郵便局でパートしてたけど
    本局で採用される特別枠の人たちの闇の深さにびっくりした

    パートするなら
    本局じゃなく
    町にある小さな郵便局に行ったほうがいいよ

    +7

    -1

  • 194. 匿名 2022/09/29(木) 16:03:54 

    >>19
    会社とかでいつも集荷を頼んでるところなら、そりゃ伝票あるし用意してるけどさ、個人に「伝票を用意しとけ」はナイわ。

    +119

    -10

  • 195. 匿名 2022/09/29(木) 16:04:01 

    >>1
    ムチウチって人に叩かれてなるの?車の事故でムチウチならわかるんだが。。

    +2

    -12

  • 196. 匿名 2022/09/29(木) 16:04:20 

    >>158
    あれって1分で書ける?
    5分くらいかからない?

    +1

    -14

  • 197. 匿名 2022/09/29(木) 16:04:23 

    >>176
    まぁ大半はそうでしょうけど、急ぎだと持ってない人もいるだろうね。
    送り状あるかないか聞かれるから、ないなら待つの分かってそうだし、トラブルになるようなことはあまり想定できないかも。

    +94

    -1

  • 198. 匿名 2022/09/29(木) 16:04:33 

    集荷は予め伝票を書くか、アプリが便利!郵便局はやってないのかな?

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/09/29(木) 16:04:59 

    >>129
    郵便局勤務の方?

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2022/09/29(木) 16:05:07 

    前にうちに来た若い郵便局の人、インターホン出てドアを開ける前に勝手にドアを開けて来た。人の家だよ?ありえないなぁと思った

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2022/09/29(木) 16:05:53 

    この郵便局員が精神障害なのは明らかとして、上司の対応も良くない

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2022/09/29(木) 16:06:30 

    郵便局の配達のかた、汚い制服や下着見えてる人おおし。

    +2

    -2

  • 203. 匿名 2022/09/29(木) 16:07:29 

    >>199
    フリーランス

    +0

    -1

  • 204. 匿名 2022/09/29(木) 16:07:48 

    雨の日にバイクで配達している人は大変だとは思うけど…

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2022/09/29(木) 16:07:49 

    >>5
    まぁ郵便局ならありえる。
    うちはかんぽの保険問題で郵便局(大きな本局)とトラブルになったんだけど、担当者の上司も局長も『うちは悪くありません』の一点張りだったからね。
    郵政監査室に訴えてようやく非を認めて謝罪&返金してもらったけど。

    +58

    -1

  • 206. 匿名 2022/09/29(木) 16:08:08 

    送り状を持ってて事前に用意できればそれにこしたことないけど
    持ってないって言ったら持参してくれるよね
    それならそこから記入だから待たせてしまうの仕方なくない?

    +10

    -2

  • 207. 匿名 2022/09/29(木) 16:08:32 

    動画回されたから暴力しました、って言い分だったら盗撮で正当防衛的なことになるんだろうか?
    郵便局へ苦情だすためなら理解できるけど
    動画回すなんて普通の思考じゃない人ってSNSに上げそうだわ

    +0

    -3

  • 208. 匿名 2022/09/29(木) 16:09:12 

    >>30
    うちの方は窓口の男性は若い人が多いからかバカ丁寧。
    女性は中年の人が多くてよく言えばフレンドリー。概ね高齢者達からは好評。

    +40

    -0

  • 209. 匿名 2022/09/29(木) 16:09:52 

    女性や年下相手に高圧的に出るおじさん
    一定数いるよね
    みててみっともないなあって思う

    +13

    -0

  • 210. 匿名 2022/09/29(木) 16:10:13 

    うちに来る郵便の人はすごく良い人で良かったわ

    +3

    -1

  • 211. 匿名 2022/09/29(木) 16:10:42 

    >>206
    その集荷サービスを使ったことがないんだけど、待たせるくらいなら自分で持っていくし、送り状だけでも取りに行くよ
    簡単に楽に何かを終わらせたい人が使うサービスだと思ってるんだけど、段取り悪くない?と思ってしまう

    +8

    -12

  • 212. 匿名 2022/09/29(木) 16:10:44 

    >>1
    郵便局は闇。年賀状も季節ごとのセールスも保険も、ほんと未だにノルマだらけ。

    +31

    -0

  • 213. 匿名 2022/09/29(木) 16:11:03 

    >>85
    郵便局のはコンビニに置いてないと思うけど

    +4

    -13

  • 214. 匿名 2022/09/29(木) 16:13:09 

    郵便局のお姉さんいつもブスッとしてるのに
    お歳暮申し込んだら
    人が変わったような満面の笑みで対応してくれた
    ノルマがきついとはいえあからさますぎるw

    +14

    -0

  • 215. 匿名 2022/09/29(木) 16:13:19 

    伝票をその場で一から記入しても良いんだけど、なるべく待たせないようにする事も大切かなと思う。
    私はヤマトの集荷しか使った事がないけど、事前に伝票を準備して荷物は梱包が済んだ状態で玄関に置いておく位はしておくものだと思ってた。伝票が手元になくてもオンライン入力もあるし。配達員に配慮しているというより、こういう事(嫌な態度を取られたり何かトラブル)がありそうだなと思うのと、待っててもらう時の気まずさが苦手なだけなんだけど。

    +9

    -8

  • 216. 匿名 2022/09/29(木) 16:13:20 

    こないだ料理してる時にチャイムが鳴って出る前に火を消したり手を拭いたりしてたら、その後チャイム連打。怖くなってインターホンの画面見たら郵便局の配達員で、旦那が頼んだ荷物だったから出ようとしたらドアの向こうから「ヤバいヤバいヤバい」とブツブツ聞こえてきて受け取りも「これ荷物です!急いでるんで早く受け取ってください!」と一方的に渡されて去っていった。
    ムカつくと言うより何か怖かった…。

    +14

    -1

  • 217. 匿名 2022/09/29(木) 16:13:36 

    >>9
    もっと早く処分なりしてくれてたらね。って言う人たくさんいるよね。なぜまだいるんだ…って絶望感。

    +53

    -0

  • 218. 匿名 2022/09/29(木) 16:14:42 

    仕事中に激昂はないわ
    いくらなんでも
    社会性ない

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2022/09/29(木) 16:15:14 

    >>195
    そりゃなる可能性はあるよ
    衝撃が加わるのには変わらないんだから

    +10

    -0

  • 220. 匿名 2022/09/29(木) 16:15:37 

    郵便局も配達や集荷は下請けに委託してる場合が多いみたいだけど、この人も下請けだったんかな?それとも正規の郵便局員?どっちにしろ対応まずいことに変わらないけど。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2022/09/29(木) 16:15:41 

    馬鹿真面目じゃなかったんかい

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2022/09/29(木) 16:16:51 

    郵便局の人が我が家の庭にバイク停めて電話してる所に私が帰って来たら睨まれた事あった。男の人って女性が気を使ったり下手にでないと生意気だと受けとる人が多い。

    +16

    -1

  • 223. 匿名 2022/09/29(木) 16:17:07 

    郵便局で働いてたけど、男性は色んな意味で変わった人が多かったなぁ。その後普通の会社に転職したら男性社員は皆ちゃんとしててびっくりした笑
    ちなみに郵便局から役所に転職した友達は役所も変わった男性が多いって言ってたな。

    +8

    -1

  • 224. 匿名 2022/09/29(木) 16:19:17 

    私は接する時間を短くしたいので伝票準備しとくけど、集荷の人が持ってきた送り状にその場で記入していいっていうサービスがある限り、それを使用することが悪いとは思わないな

    +10

    -0

  • 225. 匿名 2022/09/29(木) 16:19:47 

    最近、介護職員が勤務中お年寄り○して逃亡した事件を
    思い出した
    あとラーメン屋で他の客にイチャモンつけて○して平然と注文したラーメン食べたおじさん
    こういうおじさん怖い

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2022/09/29(木) 16:20:52 

    >>188
    集荷依頼の時に送り状が無ければ頼んで持ってきてもらえるよ。ヤマトはネットからの依頼だと、送り状の有無の確認項目もあった。

    +15

    -0

  • 227. 匿名 2022/09/29(木) 16:24:34 

    >>4
    離職率の高さが尋常じゃないですからね…一年持てば長い方ですからね。特に収集と集荷担当の人達は。

    +17

    -1

  • 228. 匿名 2022/09/29(木) 16:26:32 

    >>213
    ミニストップ、LAWSONにあるよ

    +18

    -0

  • 229. 匿名 2022/09/29(木) 16:26:35 

    たまに怖い人居るからさ、そういう人が担当の地区に住んでると怖いよ。
    郵便局じゃないけど他の業者で凄く態度の悪いおっさんが居て、マンションのエレベーターで一緒になって、おっさんの手が配達の荷物で塞がってたから開けるボタン押してたら、ボソッと「恩着せがましいな」って言われてブチ切れそうになった。何があったのか知らないけど八つ当たりすんな!

    +20

    -0

  • 230. 匿名 2022/09/29(木) 16:28:55 

    >>8
    スマホで撮られたらキレるよね
    撮るならバレないようにしないと

    +115

    -7

  • 231. 匿名 2022/09/29(木) 16:33:34 

    >>222
    うん。女だからって事でとりあえず舐めてる、見下してくる人もよく居る。もちろん皆んながみんなそうじゃないし、そういう人の方が稀なはずなんだけど、結構な頻度で女っていうだけで怒りや苛立ちをぶつけてくる男は居るね。

    +10

    -0

  • 232. 匿名 2022/09/29(木) 16:36:59 

    >>228
    あるコンビニと無いコンビニあるよね。前に近所のセブンで聞いたら無かった。

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2022/09/29(木) 16:38:05 

    >>211
    色々なお客さんがいる中で仕事はするわけだからね。
    段取り悪い人もお客さんの1人。

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2022/09/29(木) 16:38:46 

    >>169
    それね。
    四六時中混んでる局じゃないんだし、できる人が対応して客が帰ってから教えるなり通常より時間がかかるなら番号札渡して席で待ってもらうなり何かしらできただろうに、客立ったまま待たせて目の前で伝票の説明から始めちゃうような融通の効かなさが郵便局だなって感じ。

    +1

    -5

  • 235. 匿名 2022/09/29(木) 16:40:53 

    mRNAワクチンで脳が萎縮する
    前頭葉で起きれば自制のきかない人間になり本性が現れる

    これからこんな事件ゴロゴロ出てくるよ
    貰い事故しないように気をつけて

    +2

    -5

  • 236. 匿名 2022/09/29(木) 16:42:05 

    >>56
    玄関の片側が壁のマンションで、荷物でドアがつかえて閉じ込められた人いたよね。
    インターフォンに出ず留守が想定されてさえ、ドアを塞がないように置く配慮が必要なのに、居るのわかっててそれは酷いね。
    考えなくてもわかることなのに、嫌がらせとしか思えん。

    +10

    -2

  • 237. 匿名 2022/09/29(木) 16:42:34 

    私ならドア閉めてすぐ郵便局に電話する
    動画撮って逆上されたら怖いよ
    証拠にはなるだろうけど

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2022/09/29(木) 16:44:08 

    >>235
    コロナの後遺症でブレインフォグは起きてるね
    ワクチンの後遺症専門wの人は論文一つ出さないね

    +3

    -2

  • 239. 匿名 2022/09/29(木) 16:46:39 

    >>11
    タイトルの「なに、待たせるわけ?」も報じられた他の暴言も局員の側が発したものだと書かれてるんだけど

    いかに内容読まないでコメントしてプラマイ押してる人が多いのか分かるね

    +30

    -1

  • 240. 匿名 2022/09/29(木) 16:46:39 

    >>83
    「共にエレベーターに乗って、Bさんがフロントのコンシェルジュに助けを求めに行ったところ、A氏はそのまま出口のある階下まで降りようとしていたそうです。
     エレベーターに同乗していた人がドアを開けたままにして、逃げられないようにしてくれたと言っていました。逃げられなかったA氏は撮影を止めようとBさんの腕をつかんで離さず、警備員や警察官が来てようやく落ち着いたそうです。」

    Bさんがフロントに助けを求めに行った際に逃げようとしてたから同乗者がドアが閉まらないようにしてくれた、って解釈なんだけど、いくら他に人がいてもあきらかにおかしな人と一緒にエレベーターに乗るってなんだか不自然だと感じてしまう。
    Bさんが屈強な方で局員を羽交い締めにでもして連行した、とかなら理解できるんだけど。

    +39

    -4

  • 241. 匿名 2022/09/29(木) 16:49:15 

    ドラレコみたいに自動で撮ってあって後から証拠ならいいけど急にスマホ構えられたら逆上されてもおかしくないよね。どうしたらいいんだ?
    証拠の動画がないとこの局員と上司のことだから変な方に話いきそうだし。
    私キレられそうな人が家にいてスマホ構える勇気ないな…

    +4

    -2

  • 242. 匿名 2022/09/29(木) 16:49:44 

    >>196
    そんなかかる?でも理由が分かってて5分程度ならそんなにイラつかないな。その程度でキレてたらとっくに殆んどの客商売してる人が頭の血管パーンってなって死んでるよ。

    +13

    -9

  • 243. 匿名 2022/09/29(木) 16:49:52 

    この局員クビになったってこと?家知られてて報復しに来ないかこわいんですけど。

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2022/09/29(木) 16:51:33 

    >>219
    なるほど。ありがとうございました!無知ですみません。

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2022/09/29(木) 16:52:47 

    >>222
    どういう育てられ方したら、そうなるんだろうね

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2022/09/29(木) 16:52:59 

    うちに来る郵便配達員もちょっとでも出るのが遅いとブツブツ言ってくるんだけど、チャイムなってダッシュしないと満足しなくてめちゃくちゃ怖い

    でも最近在宅になった夫が出るようになったら全く文句言わなくなった
    すんごい出るの遅いのに

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2022/09/29(木) 16:56:49 

    >>4
    近所の郵便局でこれ買おうとしたら「2000円」って言われたことある
    HPの画面見せても「これは100円のものが20枚入りってことなので2000円です」の一点張り
    袋のバーコード読み込んだら普通に100円って出るんだけど
    それに「×20」って打って「2000円」って言ってた(どう考えてもおかしいだろ)
    変だと思って他の局で買いなおしたけど
    窓口に3人もいたのに全員が絶対に間違い認めなくて怖かった
    「なに、待たせるわけ?」郵便局員が集荷先で女性に暴力!被害者は頸部挫傷にストレス障害、警察出動の騒ぎに発展するも局側の不誠実な対応

    +61

    -1

  • 248. 匿名 2022/09/29(木) 17:00:07 

    >>211
    送り状取りに行って集荷頼むのも段取り悪くない?荷物持っていって伝票書いてその場で出すのが1番スムーズだよね。配達員さんの負担wも減らせるね。
    荷物取りに来てもらうのはOKだけど伝票書く時間待たせるのはダメとかただの自分ルールで草

    +6

    -10

  • 249. 匿名 2022/09/29(木) 17:07:41 

    通帳作ったら、窓口の30代の男から次の日携帯に電話があって、怖くて切ったら家まできた。
    彼氏に出てもらったら、帰っていった。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2022/09/29(木) 17:09:22 

    >>77
    いいもの考えるね
    ペン型とかアクセサリーとか
    「ヤバイ」と思ったらすぐ録画できるの欲しい

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2022/09/29(木) 17:13:16 

    >>250
    確かもうあるよ、そういう小型カメラ。でも盗撮とか変な使い方されるのも怖いなと思う。

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2022/09/29(木) 17:15:17 

    街の郵便局って民間委託のとこもあるから、
    全部が全部、元公務員ってわけでもないと思うけど、
    むかし郵政省ってのがあったんでやっぱり親方日の丸的なものあるよね。
    役所の臨職みたいに、けっこうすごいハンデな人が
    雇われてたりする。

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2022/09/29(木) 17:18:48 

    >>77
    そんなのあったらスーパー銭湯とかで盗撮される危険性ない?

    +12

    -0

  • 254. 匿名 2022/09/29(木) 17:21:54 

    >>51
    別にそんなに叩かなくていいやん。ガル民ってできない人ミスする人に厳しすぎ。

    +6

    -5

  • 255. 匿名 2022/09/29(木) 17:23:21 

    >>126
    なってるじゃん
    相互暴力

    +1

    -10

  • 256. 匿名 2022/09/29(木) 17:23:23 

    >>27
    もう、マンションでも個々の部屋の入り口にセキュリティのカメラ付けておいた方がいい感じよね

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2022/09/29(木) 17:24:59 

    >>249
    え、要件はなんだったの?

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2022/09/29(木) 17:30:08 

    >>255
    よこ
    局の部長がBさんにも非があったような言い方をしたときの一文しかないんだけど、それを「なってる」と決めつけたの?

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2022/09/29(木) 17:33:25 

    >>15
    目の前にヤバい奴がいてましてや急いでる状況で、手を止めて面と向かって動画撮る神経も凄いな。明らかに火に油を注ぐ行為で草。

    +134

    -6

  • 260. 匿名 2022/09/29(木) 17:36:12 

    >>242
    この男性を庇う気は無いけど、元配達員としては「5分程度」と思われるのは正直辛い。毎日100軒以上の荷捌きをしてたから、5分もあれば多ければ5軒はまわれる。
    時間指定に少しでも遅れるとすぐクレームを入れられたりする中での5分は大きいよ。
    確かにそれでもいいですよ~としている会社が良くないんだけど、お互いに少しずつ配慮が出来たらいいなと思うよ。

    +48

    -7

  • 261. 匿名 2022/09/29(木) 17:37:03 

    >>253
    ごめん
    自分の身を守ることしか考えてなかったわ
    ならば、死角がないように監視カメラを増やして設置するといいね
    監視カメラのお金は誰が出すんだという話にはなるけど

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2022/09/29(木) 17:47:05 

    >>37
    いや、断りも無く動画とりだしたからでしょ
    私でも怒るよ

    +19

    -46

  • 263. 匿名 2022/09/29(木) 17:50:06 

    >>258
    警察が認めてんじゃん
    何言ってんの?

    +0

    -9

  • 264. 匿名 2022/09/29(木) 17:54:50 

    少数派だと思うけど、正直言って殴るられるよりも無許可で動画撮られる方が怖いし腹が立つわ

    +8

    -2

  • 265. 匿名 2022/09/29(木) 17:55:46 

    >>4
    荷物の配達のときフルネームを大声で言う人と態度が横暴な人がいて嫌だなと思う時がある。

    +15

    -2

  • 266. 匿名 2022/09/29(木) 17:59:32 

    >>262
    暴力ふるうの?

    +43

    -2

  • 267. 匿名 2022/09/29(木) 18:00:57 

    >>68
    なかなか出来ないけどやるのがベストだよね
    道端なら逃げるけど自宅バレしてて変な人いたら逃げられないし証拠なくてうやむやにされたら後が怖い

    +7

    -5

  • 268. 匿名 2022/09/29(木) 18:04:03 

    >>263
    郵便局側のC氏が「警察から聞いた」と言っていた文章以外で、記者が警察に「相互暴力があった」って裏を取った記述は見当たらなかったけど?

    +10

    -0

  • 269. 匿名 2022/09/29(木) 18:04:46 

    >>262
    こっわ
    頸部座礁を負わせるんだ

    +32

    -7

  • 270. 匿名 2022/09/29(木) 18:07:18 

    事実は分からないけど、スマホの取り合いになったときのことを相互暴力って言ってそう

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2022/09/29(木) 18:16:37 

    >>253
    実際売ってますよ
    メガネもボールペンも

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2022/09/29(木) 18:17:11 

    勘違いしてる人が割といるっぽいけど
    「なに、待たせるわけ?」
    は郵便局員が言った言葉だよー

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2022/09/29(木) 18:20:15 

    誰だっていきなりスマホ向けられたら焦るよ
    すぐ顔付きで拡散されるとか恐怖じゃん。
    ブツブツ文句言われたらそりゃ怖いというか気分悪いけど、まだ危害も加えられてないうちから安易にスマホ持ち出して撮るのもどうなの?

    +2

    -8

  • 274. 匿名 2022/09/29(木) 18:23:07 

    >>215
    コメ主だけど何故こんなにマイナスついてるのか謎

    +1

    -5

  • 275. 匿名 2022/09/29(木) 18:24:57 

    Bさんが受け取った送り状に宛名を記入したいことを伝えると、A氏は激しく地面を踏みつけ、冒頭の言葉を発した。その後も廊下をうろうろしながら文句を言い続けるA氏に


    これは怖いね
    地団太踏んでる人なんて実際に見たことない

    +11

    -0

  • 276. 匿名 2022/09/29(木) 18:30:47 

    >>269
    怒るとしか書いてないように見えるけどあなたには何が見えてるの?

    +6

    -18

  • 277. 匿名 2022/09/29(木) 18:32:03 

    >>274
    痴漢に遭わないためにはパンツスタイルにするのが常識だと思ってたー
    賢いわたしはきっちりそうしてガードしてる
    ミニスカートを穿くのはトラブルを招くもとだもんね、怖い怖い
    (ミニスカートを穿いてたから被害に遭ったのでは?)

    みたいな感じに取られたんじゃないかな
    ちょっと変な例えになったけど

    まあとにかくどっちでもいいことで被害者が暴力被害に遭うほどの落ち度があったと指摘したように取られたのではないかと

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2022/09/29(木) 18:33:17 

    >>276
    レスたどるとこの件での暴力を肯定してるように取れるけど?
    「でも暴力はないわー」ってコメントに「いや(略)私でも怒るよ」って

    +21

    -7

  • 279. 匿名 2022/09/29(木) 18:34:19 

    うちはチャイムも鳴らさずに急にドアを開けて入ってこられたことがある
    鍵を開けっぱなしの地域でもないし、来客待ちで本当にたまたま鍵を掛けていなかったときに急に「荷物です」って玄関の中まで入って来られて驚いた

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2022/09/29(木) 18:34:58 

    >>277
    なるほど腑に落ちました。ありがとう。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2022/09/29(木) 18:36:50 

    送り状書いてる間に
    荷物の重さ測ったりやることあるよね
    待たせやがってって怒るってなんか怖い

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2022/09/29(木) 18:40:14 

    >>77
    SF系少年漫画に良く出て来るネタだなw

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2022/09/29(木) 18:40:47 

    >>176
    そうだとしてもキレすぎ
    これは異常

    +81

    -3

  • 284. 匿名 2022/09/29(木) 18:49:55 

    >>1
    恐ろしいね…たまたまこの人がヤバイ人だったのかな?

    うちに配達に来てくれる郵便局の人は、どの人も皆礼儀正しくて良い人ばかりだなぁ。

    他の運送会社の人だと、無愛想だったり不機嫌そうな人多くて、郵便局の人には好感度高かった。

    +35

    -3

  • 285. 匿名 2022/09/29(木) 18:53:32 

    >>243
    コンシェルジュのいる高級マンションだから近寄れないよ

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2022/09/29(木) 19:13:05 

    >>268
    警察呼んで逮捕されてないでしょ
    警察も呆れて帰ったと考えるのが合理的だけど?
    舐めてんのアンタ?

    +0

    -15

  • 287. 匿名 2022/09/29(木) 19:31:43 

    >>179
    わかるよ。私はいつも書留以外はインターホン越しに置いといてくださいって言ってるよ。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2022/09/29(木) 19:40:14 

    >>135
    >>116
    たしかゴールデンボンバーのキリショーが
    そういう声に応えてなんか出してたはず笑
    調べてみて

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2022/09/29(木) 19:59:08 

    >>4
    民営化から15年だから、まだまだ旧公務員が山ほどいるからね。

    +14

    -0

  • 290. 匿名 2022/09/29(木) 20:00:52 

    >>284
    配達と集荷は部署も違うからね

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2022/09/29(木) 20:00:56 

    >>4
    過去勤めてたけどヤバい会社だと思ってる。ノルマ共に落ちついてる所もあるけど、局によって差が激しくてヤバいところはヤバい。
    ヤバいとこはセクハラパワハラ普通にあるし、ヤバいやつは下手に移動させられないから余計に居座る。で、鬱病続出。できない人の人権は無い。

    あとは払う金の割に機能せず金だけむしりとる労働組合もあったし、辞めてから2年程経ったのに選挙近くにわざわざ実家に20時あたり電話来たり。
    電話の件は1年後は目を瞑ってましたがこの時は流石にやめて欲しいって連絡した。

    +14

    -2

  • 292. 匿名 2022/09/29(木) 20:00:58 

    送り状書いてる間に
    荷物の重さ測ったりやることあるよね
    待たせやがってって怒るってなんか怖い

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2022/09/29(木) 20:06:14 

    郵便局は市役所公務員以上の闇だから
    本当に汚い汚いBBAが窓口で適当な対応してて
    もうそれが10年も続いてる郵便局もある
    人材の流動性が無いからどんどん腐る

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2022/09/29(木) 20:23:48 

    >>4
    昔バイトしてました。
    配達員は上下関係キツくない。
    マニュアルも無くて、大雑把指導。見て盗めの世界。
    先輩や上司の見よう見まねで覚えて行ける、またはコミュ力で可愛がられて教えて貰えて、出世に興味がなければルーティンワークだから1人で仕事できる。
    誰からも教えて貰えず脱落する人もいる。教育係を付けて貰えるかは上の采配で運。

    親しくないと互いに挨拶すらしない配達員もいっぱい居た。
    仕事さえ覚えてこなせたら無愛想でもやってけるのが、客に居丈高な態度を取って平気な配達員が多い理由だと思う。

    +28

    -1

  • 295. 匿名 2022/09/29(木) 20:24:04 

    まぁカメラむけんのはなぁ。

    +0

    -1

  • 296. 匿名 2022/09/29(木) 20:25:03 

    怒りがコントロールできない情緒障害者

    仕返しがおそろしい、、

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2022/09/29(木) 20:30:55 

    郵便局員の態度がありえないのは勿論だけど、撮影しなければ暴力にまでは発展しなかったんじゃないかと思う
    他人を勝手に撮影するのは良いの??
    誰かと揉めるつもりはないけど、何かの時に勝手に撮影始められたら嫌なんだけど

    +4

    -1

  • 298. 匿名 2022/09/29(木) 20:32:05 

    >>2
    記事がどちらか解りづらい

    +12

    -4

  • 299. 匿名 2022/09/29(木) 20:35:39 

    さすがに記事の内容の状況で、女性が車イス状態になるのは中々ないんじゃないかなぁ。郵便局員の態度は有り得ないけど、女性の病状にも疑問符。
    その郵便局員をすぐにクビっていうのも普通は内規で出来ないと思うし。
    でも麹町辺りでこんな郵便局員いるなんてビックリするよ。

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2022/09/29(木) 20:35:55 

    昔、ホームジム用の
    ウエイトトレーニングマシーンを
    佐川急便に配達してもらったんだが、

    配達ドライバーたった一人で
    門前の車から玄関内まで
    総重量300キロくらいあるマシーンを
    分割した荷物(20キロくらい)を
    何度も往復して運ばされて

    帰るときは、さすがに半ギレ(タメ口になってた)だったなw

    +2

    -4

  • 301. 匿名 2022/09/29(木) 20:37:00 

    配達の方々は忙しい中回っている
    思いやりと気遣いの気持ちがあれば

    +3

    -8

  • 302. 匿名 2022/09/29(木) 20:41:51 

    >>248
    なにかのついでで郵便局寄ったときに送り状とればいいじゃん
    郵便局なんてそこら中にあるよ?
    私、田舎に住んでるけどよく行くスーパーにもあるし、徒歩10分圏内(車で2分)のところに2つある。職場に行くまでにもあるわ

    +6

    -9

  • 303. 匿名 2022/09/29(木) 20:50:18 

    >>8
    記事読んでないよね?
    10コメ以内にコメントしたくてアホみたいなコメントしてる承認欲求おばけなん?
    ガルでどれだけプラス貰えるかに人生かけてんの?笑

    +8

    -11

  • 304. 匿名 2022/09/29(木) 20:51:31 

    なんか郵便局員張り付いてて草

    +17

    -1

  • 305. 匿名 2022/09/29(木) 20:56:44 

    郵便局に限らず、接客でも横柄な態度の人増えたと思うよ
    賃金が安かったり、勤務条件が悪かったりするから精神が病んでるのかと
    男性ならこの俺がと高圧的な態度を取ったり、女性でもおかしな行動をとってフンみたい人も珍しくない
    景気が悪くて貧困化すると、人も治安も悪くなる

    +14

    -0

  • 306. 匿名 2022/09/29(木) 21:01:15 

    >>1
    部長もわざといちゃもんを付けてるよね、
    あわよくば泣き寝入りをさせようという魂胆が丸見えだよ。

    そう言えばEX-Packを強引に買わせられたという話を
    20年ほど前に聞いた事がある。
    郵便は表立ってないだけで
    昔からこんなのばっかりだ。

    +28

    -2

  • 307. 匿名 2022/09/29(木) 21:01:38 

    >>3
    そう言いたい気持ちはすごく分かるけど、それ言ったらあなたの立場も悪くなっちゃうから…

    +8

    -3

  • 308. 匿名 2022/09/29(木) 21:02:14 

    >>260
    そんなつもりじゃないです。本当に申し訳ありませんでした。

    +1

    -6

  • 309. 匿名 2022/09/29(木) 21:04:02 

    >>4
    町田局で同じ班員を自殺させてやったと言い放ってたやつが
    八王子南局で副班長を勤めてた。
    気に入らないバイトやパートに対して
    やりたい放題をして
    彼らを辞めさせたり、鬱にさせたり。
    挙句に責任逃れの為か
    小平局に移動となってたよ、その当時の副班長こと佐藤誠司は。

    +34

    -1

  • 310. 匿名 2022/09/29(木) 21:06:40 

    >>9
    口だけだったりしてね、
    本当はどこかの局に責任逃れの為に
    異動してただけだったりして。

    Aの名前を出してない事を良い事に、
    やりかねないからね。
    もし嘘じゃないってのならAの名前を書いてみろってんだねえ。

    +24

    -0

  • 311. 匿名 2022/09/29(木) 21:08:34 

    >>232
    セブンイレブンはクロネコヤマトだもんね。

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2022/09/29(木) 21:12:02 

    郵便局もアプリでラベル作れるんじゃなかった?

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2022/09/29(木) 21:20:04 

    >>21
    まともな人はイジメにあったり辞めさせられたり、
    ここでしか居場所が無いような人しか残らないんだよ。

    ロッカールームの傘立てに置いてある傘を
    「俺が風邪をひくくらいなら
    誰のか分からない傘を使わせてもらう」って
    パクって帰った馬鹿な局員が居たよ。
    「俺は早くに父親を亡くしたんだから
    何でも大目に見ろ」ってのが口癖で。

    書留の対面配達で誤配をしてくると言う
    訳の分からない事態までしてきてたよ。

    「郵便、書留だからさっさとハンコを押せや」みたいな口調で
    後から局に苦情の電話が掛かってきたんだけど
    その後始末にバイトに行かせてたよ。
    その時の課長も腐ってたからね。
    その局員に対して、「ほどほどにしとけよ」で済ませてた。

    +20

    -0

  • 314. 匿名 2022/09/29(木) 21:24:02 

    >>4
    他の配送業者と比べても
    圧倒的に郵便局員が変な人、陰キャ拗らせたようなの多い
    ヤマトは良い人そう、親切な人の割合が多い
    佐川は雑でなんかいつも急いでるけど感じは悪くない
    郵便局はピンポン鳴らさず不在票だけ入れていく人居るんだけど、あれなんなの?

    +41

    -2

  • 315. 匿名 2022/09/29(木) 21:25:41 

    >>9
    庇う訳じゃないけど
    態度悪いからってスマホ撮影始めちゃうのはダメじゃない?
    止めろって手を出しちゃった訳だし

    +18

    -14

  • 316. 匿名 2022/09/29(木) 21:41:04 

    事を荒立てるように煽ってるね。

    +4

    -1

  • 317. 匿名 2022/09/29(木) 22:01:43 

    >>16
    この行為が直接、引き金引いたと思う。
    郵便局員の人がアカン奴っぽいのは十分わかるけども。

    この件に限らず安全が確保できない状況でこれやると
    場合によっちゃ相手のスイッチ入って余計な暴行とか
    下手すりゃ殺害みたいにエスカレートしてまうかも。
    証拠残しって大切とはいうけど場面によるね。難しい。

    +53

    -3

  • 318. 匿名 2022/09/29(木) 22:10:57 

    >>8
    郵便局員も変な人だけど、動画撮ることなくない?て思った。まだ何もされてないのに、なんで動画撮ったの?

    +70

    -23

  • 319. 匿名 2022/09/29(木) 22:13:40 

    >>19
    宅急便を使う時は、送付状を事前にもらっておいて集荷の時は書いたものを渡せるようにしてる。待たせるの悪いし。

    +32

    -3

  • 320. 匿名 2022/09/29(木) 22:14:15 

    >>19
    ヤフオクしてた頃に利用してたけど事前に郵便局直接行って集荷票貰ってきて箱に貼りつけてあとは持ってってもらうだけの状態にしてから集荷依頼の電話してた
    決められた時間に依頼あった家まわらないとクレームなるだろうしイライラする気持ちもわかるがそれなら記載してからまた集荷依頼手配してください
    次にお待たせしてるお客様がいますので今日は失礼しますねで配達員は帰ればよかったね

    +23

    -11

  • 321. 匿名 2022/09/29(木) 22:16:47 

    >>3
    過激なフェミニストってすぐこういう言い方するけど、クソメスって言われたら女性を軽視している!これだからオスは!ってキレるんでしょ?
    女性の格を下げるようなことしてるのは自分達だって気付こうよ。

    +9

    -12

  • 322. 匿名 2022/09/29(木) 22:25:26 

    >>22
    何何
    心の声が全部口から出ちゃう男なの?

    普通これ心の中で思うことだよ

    +51

    -0

  • 323. 匿名 2022/09/29(木) 22:25:39 

    >>320
    いやいや、その発言はあかん。
    伝票を持ってきてもらってその場で伝票に記入して荷物を持っていってもらうタイプもあるから。
    事前に伝票をもらいに行けるなら、そもそも荷物持って郵便局に行けるやんってなるし。
    集荷に来てもらうなら最低限、伝票は用意しとけよ的な流れはあかん。

    +24

    -1

  • 324. 匿名 2022/09/29(木) 22:26:14 

    >>321
    うるせぇよクソオスw

    +4

    -8

  • 325. 匿名 2022/09/29(木) 22:27:21 

    >>323
    そんなタイプあるの?私も伝票って事前にもらっとくものだと思ってた。家に何枚かあるよ

    +5

    -10

  • 326. 匿名 2022/09/29(木) 22:27:36 

    >>313
    うちに来た局員は書留の判子はいらん!って言い張って押させてくれなかった。
    なんか目が血走って怖いからそのまま引き取って郵便局に電話したらもちろん必要です。って後で別のひとが判子もらいにきたよ。あれなんだったんだろ。
    完全にヤバいやつだったわ。

    +14

    -0

  • 327. 匿名 2022/09/29(木) 22:28:47 

    >>318
    暴言吐かれたからじゃない?

    +39

    -0

  • 328. 匿名 2022/09/29(木) 22:35:12 

    >>1
    昔、学生の一人暮らしで荷物の受け取りにサインしようとしたら「ちっ、印鑑くらい用意しといてくださいよ」みたいな感じのことあったよ。
    すみません、とか言っちゃったけど家も知られてるし苦情入れるのもコワくない?

    +28

    -0

  • 329. 匿名 2022/09/29(木) 22:36:40 

    >>302
    ゆうパックはコンビニで伝票貰えるし、出せるしね。

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2022/09/29(木) 22:38:54 

    >>318
    何かされたら怖いからでしょ

    +29

    -0

  • 331. 匿名 2022/09/29(木) 22:46:16 

    >>326
    離婚届に判をおしてって口論中で精神不安定だったとか

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2022/09/29(木) 22:56:22 

    >>314
    佐川さんwwわかるww

    +10

    -0

  • 333. 匿名 2022/09/29(木) 22:59:27 

    田舎の長男長女が就職して親から褒められるイメージ。

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2022/09/29(木) 23:01:20 

    うちに配達したくれる郵便局員さんとっても感じいいよ。年賀状の申し込み用紙をその人に直接渡したら彼のノルマの足しになるのかな?

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2022/09/29(木) 23:09:02 

    >>325
    横だけど、そういうシステムがあるんだよ。
    あるかぎりは仕事なんだから待てない!とかはなしだよ。

    +14

    -0

  • 336. 匿名 2022/09/29(木) 23:12:16 

    >>330
    喧嘩売ったぽくなって逆上される方が怖いよ。自分ならさっさと伝票書いてお引き取りいただくの一択だから、動画を撮り始める感覚に驚いた

    +25

    -7

  • 337. 匿名 2022/09/29(木) 23:18:31 

    老人ホームで虐待する介護士は給料安いから仕方ない
    保育園で虐待する保育士は給料安いから仕方ない
    客に横柄な態度をとる店員は給料安いから仕方ない

    って理由つけて庇う人って何なの?
    仕事ってみんな大変なんだわ。
    どんな仕事でも自分が選びお給料をもらってプロとして働くのよ。
    嫌ならさっさと辞めたらいいだけ。

    +7

    -2

  • 338. 匿名 2022/09/29(木) 23:21:35 

    佐川さんには何回も痛い目にあってるわ。
    ダンボールが潰れてたり穴が空いてたり中の商品が破損していた事も二度ある。
    佐川さんしか選べないなら買わないようにしてる。

    郵便局の方とヤマトさんはうちの地域は全く問題なく気持ちの良い仕事をしてくれてる。

    +2

    -1

  • 339. 匿名 2022/09/29(木) 23:25:12 

    >>1
    郵便局内のスレを見たら、そこの局では
    『局長が「俺は出ないぞもみ消せ」って指示した』らしいね。

    +28

    -0

  • 340. 匿名 2022/09/29(木) 23:25:49 

    この客の女の人は主婦?
    働いたことないのかな?
    ニュースを見ないのかな?
    輸送業界が大変なの
    知らないのかな?
    頭の中でシミュレーション
    出来ないかな?
    …これって普通なの⁈

    +8

    -6

  • 341. 匿名 2022/09/29(木) 23:26:01 

    >>247
    郵便局員です。そのシールは100円で合っています。
    申し訳ありませんm(__)m

    +37

    -0

  • 342. 匿名 2022/09/29(木) 23:36:22 

    >>4
    アプリでマッチングした人がプロフィールの職業に公務員って書いてたけど郵便局員だった。
    何回目かのメッセージで分かって、公務員ではないですよね?って送ったら、
    元々は公務員だし今もほとんど公務員のようなもので…うんぬんかんぬん…って長文が返ってきた。
    仕事は何でもいいんだけど、偽ってたことと言い訳が嫌でブロックした。

    +28

    -2

  • 343. 匿名 2022/09/29(木) 23:38:51 

    >>1
    出荷か配達かをインターホンで尋ねる意味なくない?
    予め玄関先に自分が出す荷物用意しておけばいいしどうせ出てから伝票貰うつもりだった訳だし。
    意味無い事にいちいち手間かけさせる人って謎

    +32

    -3

  • 344. 匿名 2022/09/29(木) 23:45:16 

    >>37
    私が郵便局員だったとして、ちっとも宛名を書かないで、私の動画を取り出したら、
    なんだコイツって思うわ。

    郵便局員にはなれないわ。

    +49

    -11

  • 345. 匿名 2022/09/29(木) 23:48:24 

    うちのすぐ隣に日本郵政の社宅があるんだけど、道路族だし車はアルファードが多いし、なんかものすごく傲慢で我儘な住民が多い
    近隣迷惑でしかない

    +2

    -2

  • 346. 匿名 2022/09/29(木) 23:50:00 

    >>1
    両方女性?

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2022/09/29(木) 23:52:38 

    >>4
    10数年前に就活で地元の郵便局受けた。
    受かったんだけど悩んだ結果、別の企業に就職を決めたのでお断りの電話したんだよね。そしたら「新卒の採用にどれだけの費用がかかるかわかってるのか!」と電話越しに怒鳴られ急に電話を切られた。これが社会人の対応なの?…と思ったけどもう一度電話を掛け直して、辞退する旨をちゃんと伝えた。
    やっぱ闇が深いんだな…

    +27

    -2

  • 348. 匿名 2022/09/29(木) 23:54:18 

    >>329
    いつもローソンで出してるわ

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2022/09/30(金) 00:00:00 

    >>337
    ほんとこれ
    こっちが優しい気持ちで受け止めてあげようよ、みたいは擁護ほんと謎

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2022/09/30(金) 00:00:41 

    >>340
    忙しいかもしれないけど暴言吐くのは違うんじゃないの

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2022/09/30(金) 00:04:54 

    >>247
    消費者センターに言ってもダメかな。どこにクレームいれればいいんだろう。

    +25

    -0

  • 352. 匿名 2022/09/30(金) 00:07:24 

    >>247
    郵便局って自己完結処理が多くてミスが発覚しにくいのか、名前変更に必要な書類が局によって違う。
    1つめの郵便局の名前変更で必要な書類に住民票があったが、たまたま違う郵便局で保険の手続きの際に名前変更の相談したら、できると言われあっさり変更できた。

    +15

    -0

  • 353. 匿名 2022/09/30(金) 00:08:08 

    >>341
    絵文字使うんだ。

    +2

    -17

  • 354. 匿名 2022/09/30(金) 00:12:38 

    >>346
    私もそう思ったわ、つい胸で判断...

    +9

    -0

  • 355. 匿名 2022/09/30(金) 00:17:40 

    >>229
    怖い((( ;゚Д゚)))親切にしたのに恩着せがましいって(汗)

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2022/09/30(金) 00:29:18 

    郵便局の人は腰低くて丁寧な人が多いイメージだな。
    この配達員は相当ストレスたまってたのか、もとからヤバイ人なのか。
    女性の方も動画よくとれるな。
    こっそり撮るならまだしも。
    これ拡散させますよって完全に挑発してる。

    +23

    -4

  • 357. 匿名 2022/09/30(金) 00:36:52 

    >>5
    でも撮影してたり、この女の人もちょっと怖いもの知らずじゃない?...
    私なら苛立ってる相手をさらに怒らせそうで、目の前で堂々と撮るのは無理かも

    +44

    -4

  • 358. 匿名 2022/09/30(金) 00:37:00 

    >>51
    えー?私が行くとこは普通だけどな
    どちらかと言うと老人相手に親切にしてるのをよく見かけるわ

    +12

    -1

  • 359. 匿名 2022/09/30(金) 00:38:23 

    >>259
    だからお互い様なんだろうなと思ってしまった...防犯カメラ映像とかなら分かるけど

    +29

    -3

  • 360. 匿名 2022/09/30(金) 00:42:55 

    >>30
    民営化後も? でも、おじさん職員って横柄だよね。
    民営化なる前なんて窓口で支払いしたくて行ったら、座って足組みながら「4時まで」って言われたよwww 何様だよって思ったよ。
    今は普通になったけど、おじさんに対応されるのは不安。 女性職員の方がテキパキしてていいわ。

    +26

    -1

  • 361. 匿名 2022/09/30(金) 00:44:44 

    >>21
    私の地域の郵便局員もひどいよ。
    赤子抱っこしてゆうパック出しに行ったら、手続きしてくれた局員が後日勝手に私の家に訪ねてきて学資保険の勧誘されたよ。ゆうパックの送り状で住所見て営業に来るのって違反じゃないの?怖いんだけど。
    めっちゃ高い金額で契約させられて2回だけ支払ったけどその後放置、数年後に解約して払い戻ししたいと伝えたらできませんって。
    学資保険って払い戻しできないんだね...

    +22

    -3

  • 362. 匿名 2022/09/30(金) 00:49:30 

    >>44
    そう思ってるというか、準公務員なんじゃなかった?NTTとかも確か電電の頃からいる人はそうだったはず。

    変わってから入社した人はそうじゃないだろうけど。

    +4

    -3

  • 363. 匿名 2022/09/30(金) 00:50:14 

    >>24
    私ならその時点で悪いけど障害疑って、へたに恨み買わないようにやり過ごすかな。
    納得行かなくても頭下げたりして、後でクレームの電話とかもしない。
    住所割れてるし、そんなに攻撃性高いなら、尚更、逆恨みでどんな仕返しされるかわからないし。

    そんなで、結局こういう危険人物は野放しなんだろうな。

    +24

    -0

  • 364. 匿名 2022/09/30(金) 00:52:46 

    >>4
    集荷なんて 全員期間バイトだよ?本当の局員は窓口でのんびりマイペースに受付してる連中。

    +13

    -3

  • 365. 匿名 2022/09/30(金) 00:56:26 

    昔 配達面倒でどっかに捨てた奴もいたよね(笑)

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2022/09/30(金) 00:59:58 

    >>347
    うわぁ…入社しなくて良かったね。
    採用してからお金かかるのは分かるけど、採用前って激怒する程お金ってかかるのものなの?

    +18

    -1

  • 367. 匿名 2022/09/30(金) 01:02:08 

    もう配達員ですら警戒しなきゃいけないのか
    怖いんだけど

    +4

    -1

  • 368. 匿名 2022/09/30(金) 01:12:58 

    >>48
    送り状なんて今はコンビニにも置いてあるし、私も先に記入しとく。一声ご苦労様ですって言うし。
    今日もめっちゃ重い物を集荷してもらって、感じも良い方だったしやっぱりお互い様の精神がこの女性は無かったんだと思う。
    集荷してもらって当たり前っていうのが伝わる。配慮にかける。
    せめてすぐに出せる様に準備しとくわ。

    +29

    -10

  • 369. 匿名 2022/09/30(金) 01:14:16 

    みんな郵便局員はおっさん前提で話してるけど>>1の写真女性だよね?

    +4

    -1

  • 370. 匿名 2022/09/30(金) 01:21:27 

    >>324
    モテないババアおちついてよ

    +5

    -4

  • 371. 匿名 2022/09/30(金) 01:23:14 

    >>208
    中年女性フレンドリーというか、窓口閉まる5分前には行ったのに、今日発送しなきゃだめ?メルカリは処理に時間かかっちゃうのよ、と言われた。なら10分前ラストオーダーみたいに決めて周知しておいて欲しい。強面男性には言わないだろうし。

    +13

    -2

  • 372. 匿名 2022/09/30(金) 01:43:03 

    旦那がヤマトで働いてるけど、集荷の時に宛名書いてない人を待ってられないぐらい忙しいからそういう人には送り状渡して、書いてる間待ってられないからまた○時頃きますねって言うんだって。それにキレる客もいるらしく、本来は送り状持ってきてもらってその場で書くっていうのはサービスであるんだけど、上が作った色んなサービスを実際現場ではなかなかできない、人手不足だし余裕が無いからこういうトラブルにも発展するのかと思う

    +15

    -2

  • 373. 匿名 2022/09/30(金) 01:48:11 

    韓国の血入ってそう😅

    +2

    -5

  • 374. 匿名 2022/09/30(金) 01:54:31 

    >>1
    お客さんによっては、再配達の指定をしてるのに家に居ないことが多い人とか、不当なクレームが多い要注意人物とか、郵便局内で情報がまわってるから、
    もしかしたら、この女性も何かしら注意人物として見られてたのかもしれないね

    私なら、家も知られてるし、録画しようと思ってもすぐ行動できないと思う。

    自分だって勝手に撮影されたくないしね。

    郵便局の対応も良くないと思うけど、いろんな背景があるかもしれない。

    +14

    -6

  • 375. 匿名 2022/09/30(金) 02:04:22 

    前に郵便局員の彼氏と付き合ったことあって、職場の仲良い人達の飲み会とか行ったことあるけど飲み方も酷いし独特な感じだったの思い出した。
    結局別れたけど後々に付き合ってた彼氏に結構な借金があって親が肩替わりしたって聞いた。
    彼自体は優しくて穏やかな人だったけど、いろいろストレスあったんだろうな。

    +4

    -1

  • 376. 匿名 2022/09/30(金) 02:06:01 

    >>369
    でも記事には男性と書いてあるよね
    フェイク?

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2022/09/30(金) 02:13:49 

    >>372
    主人も郵便局で勤めてるけど、同じこと言ってた
    集荷の依頼かけといて準備できてないから困るって。
    あとは、ポストが小さいのに、折り曲げて入れるなってクレームとかね。
    折り曲げないとポストに入り切らないから折り曲げるけど、
    折り曲げなかったら落ちたらどうするんだとかってクレーム言ってきたりね。

    +11

    -3

  • 378. 匿名 2022/09/30(金) 02:37:17 

    >>361
    私も通帳の磁気が読み取られなくなったから
    窓口にお願いしたら
    「今入ってる生命保険高いですね」って
    かんぽ生命進められました。
    ん?
    勝手に見ていいの??

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2022/09/30(金) 02:38:30 

    普通に、金融取引に簡易書留とか郵便局を利用する制度は止めるべきなのでは?
    あと、郵便でない電気通信を利用した国民皆連絡制度を創設するべきだ。
    国民皆連絡制度を民間にも解放すれば、省可燃ごみの推進になる。
    例えば、国民全員に無償簡易携帯電話を支給するとか。

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2022/09/30(金) 02:57:09 

    >>259
    郵便局員も良くなかったんだろうけど、この女性も動画撮ったり、あちこちで診断書貰ってお金請求したり、週刊誌にリークしたり、厄介な人物って感じがする。

    +50

    -3

  • 381. 匿名 2022/09/30(金) 03:04:52 

    >>152
    集荷ですか配達ですかって聞く意味ってなんだろう?

    +9

    -1

  • 382. 匿名 2022/09/30(金) 03:36:14 

    いきなり撮影するのはダメでしょ
    そういう人って、普段からそういうことやってるんだと思う
    局員の態度が悪かったのは事実として、6:4でどっちも悪いって感じ

    +5

    -1

  • 383. 匿名 2022/09/30(金) 04:40:30 

    >>49
    いや、普通に郵便局員が手を出したらダメでしょ
    どんな事情があったとしても
    正当防衛でもなけりゃニュースになるわ

    +6

    -7

  • 384. 匿名 2022/09/30(金) 04:43:36 

    怪我させたのに警察は動かないの?
    謝罪云々のレベルの話ではないと思うんだけど

    +1

    -1

  • 385. 匿名 2022/09/30(金) 04:45:52 

    お互い名前も住所も知らない、何回か会ってヤっただけの関係だった男が郵便配達に来た時はファッ⁈ってなった。

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2022/09/30(金) 04:49:10 

    >>318
    一種の挑発行為と取られる可能性あるよね
    強気な態度に出たら危ない相手にどうしてスマホ向けたかなって正直思う
    身の安全が第一なのに証拠残してやっつけてやる!って気持ちが勝ってしまったのかな…そんなことしてたらいつかとんでもない目に合うかもしれないのに

    真実を知らないからこの女性がどうこうでは全くないけどトラブルが起きてSNSで動画公開したりメディアに連絡したりする一般人って負けん気強かったりプライドが超絶高かったりお客様は神様精神だったりする人が多い気がする
    泣き寝入りはしないぞ!バカにされたから懲らしめてやる!俺様にこんな扱いしやがって的な性格

    だけどこの局員は病気だろうね
    自分も生きるのしんどいだろうから病院へ行って治療するべきだよね

    +27

    -2

  • 387. 匿名 2022/09/30(金) 04:55:22 

    >>377
    折り曲げ厳禁って書いてあるのに折り曲げる人いるんだぜ。逆に何で?って聞きたい(クレームはいれた事ない)

    +3

    -3

  • 388. 匿名 2022/09/30(金) 04:57:05 

    >>383

    関係ないけどじっくり聞いたろうって番組で俳優がゴルフクラブで殴られて加害者に執行猶予が着いたのに驚いたわ
    画像出してたけど顔ボコられて粉砕骨折で赤く腫れ上がって骨にボルト入れる大怪我なのにだよ
    加害者が正当防衛を主張して喧嘩両成敗的な裁きで執行猶予が着いたんだよ
    腑に落ちないかもしれないけどね
    だから危ないやつに関わっちゃだめなんよ
    スルーが吉なんだよ腹立つけどさ…

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2022/09/30(金) 04:59:05 

    >>385
    ご縁があるんじゃない

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2022/09/30(金) 05:07:40 

    >>387
    ポストに入らないなら、直接渡しそうだけどね
    折り曲げ禁止なら

    +1

    -1

  • 391. 匿名 2022/09/30(金) 05:10:01 

    >>326
    後でその局員がアナタのフルネームのサインを書いて
    受領書作成でもするつもりだったんじゃないかな?

    客にハンコの手間と時間を考えたら
    局員が自分で書いた方が早いって思ったんだろうね。

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2022/09/30(金) 05:13:13 

    >>41
    時間に追われてるからね
    配達しきれずに郵便物持ち帰ったら文句は言われないけど大きなため息つかれて「はいはい、もういいから✋”帰る支度して」って殺伐としてるよ

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2022/09/30(金) 05:14:35 

    >>372
    いつもお世話になってるから気の毒で仕方ない

    アマゾンや楽天市場のレビューでアンタ何様よ?って信じられないような考えの人いるもんなあ
    またそういう人ほどレビュー書くんだよ
    「時間指定したけど用事ができたから時間をずらしてくれと配送業者に電話したのに配送員が来ました!そのせいで約束の時間に遅れそうになった!電話した手間を返してくれ!」とかクソ忙しい配送業者に対して脳みそどうなってるんだろう…
    俺がムカついたやつ晒すからお前らも俺に加勢して叩けって思ってるのかな
    配送業者さんも本音はこんな客なら要らないんだよ
    90%は良客だから残り10%は捨てたほうが捗る
    最近は無理なクレームが多いからかご希望に添えないこともございますと書かれてるよね

    +7

    -2

  • 394. 匿名 2022/09/30(金) 05:16:12 

    >>347
    この頃になると
    段々郵便局の悪評が立ち始めてたから。

    大体の局で、鬱、交通事故死者、自殺者が一人は居る。

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2022/09/30(金) 05:21:33 

    >>14
    若い女性の配達員が通りの向こう側でバイク転倒してたので、手伝おうと、通りを渡りながら「大丈夫ですか⁉️」と駆け寄ろうとしたら、「大丈夫じゃない‼️」と怒鳴りつけられたので、踵を返しました。

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2022/09/30(金) 05:22:06 

    >>15
    撮らなかったら撮らなかっで「何で録画してないの?」って言うくせに

    +2

    -5

  • 397. 匿名 2022/09/30(金) 05:26:30 

    >>152
    普段から待たせることに抵抗がなさそうな人のように感じる

    +11

    -1

  • 398. 匿名 2022/09/30(金) 05:27:31 

    >>47
    よく人手が足りないって言ってるけど
    それ以上に腕が無いのも多いんだよな。

    普通の会社だったら7人でこなしてるような仕事を
    10人でやってたりする。
    その感覚でずっと仕事をしてて
    いざ3人を減らされたら、もう機能がマヒって感じになってて。

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2022/09/30(金) 05:28:29 

    >>2
    恐怖を覚えたと言いつつ廊下に出て動画撮影をするというのがいみわからない

    +54

    -0

  • 400. 匿名 2022/09/30(金) 05:31:36 

    普通郵便の土曜休配、遅配が当たり前となりつつあるのに。
    更ににサービス劣化してるからね。

    以前届いた封書の裏には
    靴跡らしき物がうっすらとあった。
    写真を撮っておけば良かったかも?
    中身は特に問題が無かったから
    まあ良いかとその時は考えちゃった。

    +1

    -2

  • 401. 匿名 2022/09/30(金) 05:31:37 

    >>365
    便乗して郵便局叩きたいのかもしれないけどそれ郵便局だけじゃないから
    冷蔵指定を常温で数時間放置したり荷物の山蹴り飛ばしたりメール便捨てたり
    結局はその会社というよりその人なんだよ

    +8

    -2

  • 402. 匿名 2022/09/30(金) 05:36:10 

    郵便局は変な配達員多い気がする。

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2022/09/30(金) 05:44:15 

    >>377
    めっちゃタイムリー
    きのうアマゾンのレビューで30枚入だったかの不織布マスク買うとき何気にレビュー見たら画像つきで箱が潰れてたって怒って文句書いてんの
    いや…いいやん箱潰れてるくらいさあ…それくらいは想定しとこうよ
    ほんとしんどい人が多いわー…

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2022/09/30(金) 05:50:07 

    >>4
    東京だけど郵便局の配達車やバイクって凄い運転荒い。
    危ない運転してるよ。
    頭に来たこと何度もあった。
    同じ配達なら民間のヤマトとか佐川や他色々有るけど、運転荒いとかムリな運転とかに遭遇したことない。

    +8

    -0

  • 405. 匿名 2022/09/30(金) 05:53:57 

    >>387
    何で?ってそれ効力あんの?
    これに対する>>390のレスも怖いわ
    手渡しの配送料金支払ってんの?ポスト投函の料金しか払ってないのに狡いと思わないんだな
    保証無しだから配送料金が安いのがわからんの?
    希望通りに相手を動かしたいのなら相応の対価を払いなよ
    本当に日本は客側の天下だな

    +6

    -2

  • 406. 匿名 2022/09/30(金) 06:04:44 

    >>387
    普通郵便の料金で手間のかかる手渡しを期待するのもどうかな?
    ゆうパックでなく安いサービスを選択した発送元がリスクを負うべきものじゃない?

    +12

    -0

  • 407. 匿名 2022/09/30(金) 06:05:39 

    >>387
    デカいポスト買って設置すれば解決
    カインズ行ってきな

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2022/09/30(金) 06:14:51 

    衝突というのは双方とも変なやつのときにおきる。
    通常は片方が変でももう片方が我慢するから何も起きない。

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2022/09/30(金) 06:17:07 

    >>405
    怖いわ。

    +4

    -4

  • 410. 匿名 2022/09/30(金) 06:28:27 

    >>406
    別に手渡しを期待してないよ。安いサービスを私が選択した訳じゃなく発送元がチョイスした方法が悪かったんだろうけど、何で折り曲げるのか聞きたかった

    +2

    -5

  • 411. 匿名 2022/09/30(金) 06:33:31 

    >>372
    わかるよ。伝票をその場で書いていいことになってはいても、事前にもらってきて記入してる人の方が多いと思うよ。大変だろうなって思うから

    +12

    -1

  • 412. 匿名 2022/09/30(金) 06:38:22 

    >>324
    いや女ですけど。それしか言えないなら反論できないってことですねー

    +6

    -4

  • 413. 匿名 2022/09/30(金) 06:45:09 

    >>406
    いくら言ってもわからないと思うよ
    不満があるならポスト投函する店から買わなきゃいいんだよ
    発送元がチョイスしたからーとか書いてるし無駄無駄
    安い配送料でも折曲厳禁と書いてさえいれば折り曲げずに手渡ししてくれるのが当然と思ってるんだよ
    発送元もこの人もまじで怖いわ
    世間知らずと言うか何様なんだか

    +9

    -3

  • 414. 匿名 2022/09/30(金) 06:58:52 

    >>68
    出来ないと思う、
    自分ならそんな事より一刻も早く送り状書いて帰ってほしいから焦ると思うんだけど

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2022/09/30(金) 07:00:00 

    スマホで録画して晒す行為も懲役実刑の厳罰にしてほしい

    +6

    -2

  • 416. 匿名 2022/09/30(金) 07:05:18 

    >>247
    それは窓口の人が悪い。

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2022/09/30(金) 07:06:01 

    >>409
    あなたみたいな人に怖いと思われるほうが本望
    折曲厳禁に効力なんか無い
    そんなサービスは元々無いんだよ
    ここまで言ってもなんで書いてんのに折り曲げるんだよ!って思ってるんでしょ
    クレーム入れたことないって笑
    クレーム入れたらそれこそあなたクレーマーだよまじで
    発送元も厚かましいんだよ

    +5

    -2

  • 418. 匿名 2022/09/30(金) 07:10:58 

    >>391 横
    ハンコを持って、名前の上下も確認済の打つだけの体制で出ていくよ。
    相手も慣れたもんで、ハンコの場所を指さした状態で待ってる。
    ハンコを打つとこどこだろう?って客が目で探してる時間も惜しいみたい。

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2022/09/30(金) 07:13:43 

    >>381
    たしかに。何のために質問したんだろう。

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2022/09/30(金) 07:18:56 

    >>366
    採用=入社が当たり前と思い込んでるから。
    色々むこうが勝手に手続きをしてたんでしょ。
    で、来なくなったらまた別人の募集をしないといけなくなるから
    その手間と無駄に対して腹が立ってるんではないかと。

    +0

    -1

  • 421. 匿名 2022/09/30(金) 07:23:30 

    >>350
    暴言はいけないこと
    だけど暴言を吐いたのには
    理由がある
    だから…この人、わざと?
    と思ってしまう
    嫌がらせしてる?と

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2022/09/30(金) 07:27:02 

    >>114
    なんで、わざわざ来てから送り状に記入するの?
    わざと怒らすためにやったの?

    +9

    -13

  • 423. 匿名 2022/09/30(金) 07:36:15 

    主婦してる方
    仕事もして育児もして家事もして
    旦那さんが会社から帰って来て
    ご飯まだ?
    とか言ったらイラッとしませんか?
    忙しいの分かってるよねー
    ちょっとでも手伝おうとか思わない⁈
    って思いませんか?
    送り状は予め用意して記入しておこう👍

    +2

    -4

  • 424. 匿名 2022/09/30(金) 07:37:54 

    >>30
    最近郵便局使わないから何しに行ったか忘れたけど、ジャバ・ザ・ハットみたいな男にものすごい横柄な対応されて慌てて局長さんや女性職員が飛んで出てきた事あったよ。
    なんか無理にでもかばわないといけない人とかがいるのかね?
    こんなバカ奥で働かせとけばそんな慌てる必要もないだろうにと思ったけど。

    +7

    -0

  • 425. 匿名 2022/09/30(金) 07:40:03 

    >>405
    落ち着きなよ

    +1

    -2

  • 426. 匿名 2022/09/30(金) 07:40:50 

    >>422
    送り状が手元になかったからでは

    +19

    -1

  • 427. 匿名 2022/09/30(金) 07:43:09 

    郵便局って変な人多すぎ
    ここにも湧いてるし

    +1

    -3

  • 428. 匿名 2022/09/30(金) 07:50:23 

    日本郵便はとんでもなく変な人も結構な割合でいるよ。

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2022/09/30(金) 07:55:34 

    >>420
    たしかに内定者全員が入社するわけじゃないけど「向こうが色々勝手に手続きしたんでしょ」ってひどい言い草だな…。ましてや地元の郵便局なら採用数も少ないだろうし、かなり絞って内定出したんじゃないの

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2022/09/30(金) 08:00:54 

    >>1
    記事の全文を見てやっとわかった。
    ちょっと1の文章ではわかりにくい箇所があったもんだから。

    マイナスが多くなってるのもそれが理由だよ。

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2022/09/30(金) 08:01:45 

    >>366
    採用までにお金も手間もかかるんだよ。私も以前に採用したアルバイトが1日で来なくなったから気持ちはわかる。普通はイラッとしても「そうですか」で済ませるけど

    +2

    -1

  • 432. 匿名 2022/09/30(金) 08:17:26 

    >>346
    胸ポケットに社員証を入れてる
    大変すいません
    私も局員ですが、社員証を胸ポケットに入れてる人が結構いる
    一応理由としては荷物を抱えるときに引っかかるとか邪魔という理由
    反対側ポケットにはペンを2,3本
    この写真の者が男性か女性かはわかりませんが、ポケットに色々入れてるから膨らんで見えているかもしれません
    私は邪魔にはなりますが社員証は隠すことなく出しております
    この者は性格的に問題ある者でわざと氏名を知られるのを嫌がって社員証をポケットに隠しているんじゃないかと思います

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2022/09/30(金) 08:22:10 

    >>90
    配達だったらすぐ出れるけど、集荷だったら荷物持って出ないといけないから聞いたんじゃない?

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2022/09/30(金) 08:27:00 

    >>30
    過去2回窓口に住所変更に行って、その2回とも通帳返還時に定期預金の勧誘された。残高10〜20万円しかなかったのに。これ定期にして私の生活費どうなると思ってんだ?と、腹が立つというより呆れた。そんなにノルマに追い詰められてるのかなって。

    +1

    -1

  • 435. 匿名 2022/09/30(金) 08:33:22 

    >>377
    送り状を書いてないだけじゃなく荷物の梱包も毎回してないおばあちゃんがいる
    田舎だしそこまで忙しくないから一緒に荷造りして送り状も私が宛名を書いてあげる
    送り主のところは印刷してある(郵便局に頼んだら出来ます)
    依頼してこられる方ってだいたいどんな方であるかみんな知ってるから(田舎だからか)その方にあった対応の仕方も心得てます

    折り曲げ厳禁でポストに入らないものは不在票にポストに入らずと記載して持ち帰るように指導されています

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2022/09/30(金) 08:43:36 

    >>417
    記事の局員本人さん?

    あなたの言い分もわかるけど
    私は損して得取れって気持ちで毎日配達してるわ、得なんてなかなか取れないけどね

    +1

    -1

  • 437. 匿名 2022/09/30(金) 08:45:33 

    >>1
    すぐスマホ出す人いるよね
    自転車乗ってて線路でこけたときも若者とかじゃない良い年普通の大人がスマホで撮影してた
    あわよくば警報器鳴り出して目の前で死なないかなとか思われたかもだけど殺意沸いたわ

    +4

    -1

  • 438. 匿名 2022/09/30(金) 08:47:15 

    >>1
    全文を読んでみて、厄介な郵便局員と厄介な客が衝突した話に読めた。きっかけ着火したのは郵便局員で。その日嫌なことあってイラついてた郵便局員が相手が女性だと思ってなめて八つ当たりしたら返り討ち以上にされた、みたいな。

    女性側にも郵便局員と一緒にエレベーターに乗って下におりただとか、あとから両足関節捻挫で車椅子になったとか、ええ?と疑問に思うところはいくつかある。

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2022/09/30(金) 08:59:02 

    >>433
    事前に玄関に置いとけば良い

    +8

    -5

  • 440. 匿名 2022/09/30(金) 09:03:17 

    宛名も書かずにスマホで動画撮影しはじめたら、さっさと書けよとはなる。
    それに自分の安全確保もできてないのによくスマホ取り出してカメラを相手に向けられたよねとも。
    郵便局員がおかしいのは前提だけど、ちょっとこの方も変わってるかもと思ってしまう。

    +8

    -1

  • 441. 匿名 2022/09/30(金) 09:03:56 

    >>8
    よくある同レベル同士の衝突で
    態度悪い男と、それに過剰反応する女且つ、女性がメンヘラ気質で
    スマホ構えて通報しますよって態度でキャンキャン吠えたのが挑発になったという成り行きだとしてもだよ?

    普通は力づくで止めないし怒鳴りつけないでしょ…
    手を出したら加害者、そもそもの時点で気に入らない客だからと怒鳴る、職務中にイライラした態度を隠さず癇癪起こすのが間違いだし、自分に非がなければ撮影されたところで問題はない、問題の無い動画を拡散されたところで女性のメンヘラエピソードと前科が増えるだけなんだから力づくで止める意味がない、なんだろうと暴力をふるってはいけない、ただそれだけのことだよ

    +1

    -2

  • 442. 匿名 2022/09/30(金) 09:19:53 

    平気で人待たせる奴って相手が時間で仕事してるとか分からないのかね
    自分軸で生活するのは構わないけど当たり前のように人を待たせる奴は私も嫌い
    何故用意してないの?来てからやるなよって思うわ

    +3

    -1

  • 443. 匿名 2022/09/30(金) 09:34:16 

    わざと郵便局員を挑発したり動画を撮ってるんだから、女の自業自得でしょ

    +4

    -1

  • 444. 匿名 2022/09/30(金) 09:37:04 

    >>317
    なんかヒグマは走って逃げると追いかける習性がある
    っていうのを思い出しちゃったよ。
    刺激しないように逃げる、という難しいミッション。
    人間界にもヒグマみたいな奴がいるんだな。

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2022/09/30(金) 09:45:50 

    >>379
    日本郵便㈱は郵便などを配達する
    ㈱ゆうちょ銀行は金融機関

    まったく別物だよ

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2022/09/30(金) 09:52:15 

    >>1
    配達員の方には、通販でも郵便でも本当にお世話になっている
    集荷か配達かなんて聞かないで、さっさと出るけど私なら

    どっちもどっちな気もするけど
    男の力で暴力ふるわれたら、普通の女性ではかないっこないからアカンやろ

    +1

    -1

  • 447. 匿名 2022/09/30(金) 09:57:31 

    警察は相互暴力っていってるんなら、お互い加害者で被害者だよね、なんで片方だけの主張を載せちゃうんだろ

    +1

    -1

  • 448. 匿名 2022/09/30(金) 09:59:31 

    >>1
    郵便局配達員て郵政民営化してから態度悪くなったよ

    なんか言いたそうな目で見てギロっと睨まれる事あるし!

    +8

    -0

  • 449. 匿名 2022/09/30(金) 10:00:15 

    >>1
    郵政民営化…元に戻せ❗️

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2022/09/30(金) 10:01:01 

    ネットに晒されたらこまるしそりゃ必死でとめると思うけどな、変な人に撮影された場合どうやったら正解なんだろう

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2022/09/30(金) 10:01:45 

    >>30
    郵送くらいならコンビニの方が対応いいし早い気がしてる。窓口は確認多いし人によって意見変わって時間かかること多い

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2022/09/30(金) 10:12:15 

    >>448
    コンビニバイトと同レベルの待遇だからね。
    マトモな人が働いてるわけないよ

    +4

    -2

  • 453. 匿名 2022/09/30(金) 10:13:59 

    >>30
    最低賃金だからね。期待する方がおかしい。

    +1

    -1

  • 454. 匿名 2022/09/30(金) 10:14:59 

    >>8
    キレてる人にカメラ向けたら手出されるって普通思わない?
    ドア越しに撮って警察呼べばよかったんじゃ

    手出されたいからわざわざ外に出てカメラ向けたんじゃって思ってしまう。
    危機感がないのかな?

    +13

    -5

  • 455. 匿名 2022/09/30(金) 10:17:20 

    いい年して安月給の郵便の仕事してる男の人って、やばい人多いでしょ。
    私が男はだったら同じ運送でも郵便じゃ働かないもの。

    +2

    -6

  • 456. 匿名 2022/09/30(金) 10:23:37 

    >>372
    普通は待たせるのは申し訳と思うからネットで申し込みをしたりするよな。
    その場で(配達員を待たせて)宛名を書くやつは地雷。

    +0

    -1

  • 457. 匿名 2022/09/30(金) 10:24:50 

    >>321
    うーん男の犯罪率考えるとクソオスは言われてもしゃーないよ
    特に女への加害が多いし

    +9

    -5

  • 458. 匿名 2022/09/30(金) 10:24:53 

    >>30
    うちの近所の郵便局3つくらい行くけど(それぞれの出先の近くに寄る)、どこでも不親切な対応されたり、暗示悪かったことは一度もないわ。むしろ皆さん親切で恐縮してしまう位。

    なので当たり外れがあるだけで、「郵便局は変な人が多い」ってことはないと思います。

    +11

    -1

  • 459. 匿名 2022/09/30(金) 10:26:09 

    >>114
    私は前もって送り状をポストに入れておいてもらうよ(集荷の受付センターに電話していつでもいいからポストに入れておいてほしいと頼む)

    +5

    -2

  • 460. 匿名 2022/09/30(金) 10:28:06 

    >>30
    やたらとろくて使えない人や杓子定規な人がたまにいるな

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2022/09/30(金) 10:31:30 

    うちによく来る配達のおじちゃんはインターホン越しに深々とお辞儀をしてから入ってくるよ。
    とはいえボソボソしゃべるやつとか人の顔を見ないやつとかもいる。
    全体的な印象だとヤマトとかに比べて変なやつが多いかな。

    +2

    -1

  • 462. 匿名 2022/09/30(金) 10:36:37 

    郵便局とウーバー
    待遇ゴミだから底辺の人種が多い

    +3

    -7

  • 463. 匿名 2022/09/30(金) 10:37:08 

    >>1
    郵便局員の方の暴言暴力が事実なら悪いのは大前提として、別次元の話だけど、集荷に来た人に「これから伝票書くから待って」はダメだと思う。私なら申し訳なくてできない。
    そういう時は事前に伝票を多めに入手しておいて、送る準備整えてから集荷に来てもらうわ。
    この女性もちょっとズレてる気がする。

    +8

    -3

  • 464. 匿名 2022/09/30(金) 10:37:38 

    伝票書いてて待たせてる間に動画撮影?態度が悪かったのかもしれないけどちょっと考えられない
    病院をたくさん受診してるのも気になる
    慰謝料たくさんもらえるようにしてそう

    +8

    -0

  • 465. 匿名 2022/09/30(金) 10:38:39 

    >>97
    住所知られてるのがね…。

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2022/09/30(金) 10:50:02 

    >>462
    ウーバーはチップがもらえるせいか、感じのいい人が多いよ。

    +1

    -1

  • 467. 匿名 2022/09/30(金) 10:51:44 

    >>356
    なんも関係ない人間からすると現代の、
    令和の悪い部分同士でのVSって感じの出来事だわ

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2022/09/30(金) 10:53:02 

    >>462
    二度と郵便システムを使うんじゃないよ
    局長さんクラスの人にもそんな事いえる御身分かしら。

    +2

    -4

  • 469. 匿名 2022/09/30(金) 11:00:27 

    >>426
    私も普通にそれだと思ったw
    みんな送り状手元にいつも持ってんの?送り状取りに行くならその場で出すしね
    底辺バイトが居座ってるのかもしれんけど送り状書かれたくらいでイライラするならマジで仕事向いてないから辞めなよと思う

    +12

    -0

  • 470. 匿名 2022/09/30(金) 11:01:56 

    >>411
    急だったのと初めて集配サービス使うってなった際に
    ちょっと待ってもらって伝票を書いた事あるわ。
    猛スピードで書いたから汚いぐちゃぐちゃな宛名書きになるし、
    まだ配達作業してる人を門外で待たせてる瞬間が単純に
    気まずくてw 局員の人は慌てなくていいですよ~なんて
    言ってくれたけども(マナーとしてだと思う)
    やっぱり準備して置いた方がいい、と実体験で思ったわ。
    そういう人多いと思う。

    +5

    -1

  • 471. 匿名 2022/09/30(金) 11:05:41 

    >>22
    たかが配達員のくせに何様のつもりwww

    +8

    -4

  • 472. 匿名 2022/09/30(金) 11:07:52 

    >>461
    個人的に
    ヤマト>佐川=ヨドバシ>>>>>郵便局

    +2

    -2

  • 473. 匿名 2022/09/30(金) 11:16:33 

    >>471
    毎年マンションの総会で一人偉そうな事吹いてる男がいるけど、所有者と同居してるだけのフリーター
    階層が低い人間ほど偉そうに振る舞う

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2022/09/30(金) 11:25:56 

    怖いと思う相手を目の前にして動画撮るのもすごい度胸だなぁ…
    記入中は一旦ドア閉めちゃうかもしれん…

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2022/09/30(金) 11:40:02 

    >>22
    八つ当たりやん。男には言わないだろ。

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2022/09/30(金) 11:47:12 

    >>439
    どういうものかもわからないしそれはいいすぎ
    普通に仕事してたらAですかBですか?にいちいちキレる方がおかしいのよ

    +9

    -1

  • 477. 匿名 2022/09/30(金) 11:48:35 

    >>457
    ほーんとこれw
    言われたくなかったら自浄作用働かせろとしか

    +4

    -4

  • 478. 匿名 2022/09/30(金) 11:50:10 

    >>22
    「大手の企業」相手には言えないから個人の女に八つ当たりするんだねえ
    さっすが男さん

    +16

    -0

  • 479. 匿名 2022/09/30(金) 11:55:39 

    >>422
    自分で持ち込みできない大きな荷物でもなきゃ送り状取りに行くくらいなら一緒に出すな
    基本家に置いてるって人でも切らすこともあるだろうし、そもそも送り状を事前に書いとくのはあくまで客側の配慮であって義務ではないわ
    お客様は神様ではないが行きすぎて、最近サービス提供側が思い上がるケースも増えてると感じる

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2022/09/30(金) 11:56:38 

    >>439
    どうにかして女に罪をなすりつけたい!!!男に楯突いた女が悪い!!!!!

    +5

    -2

  • 481. 匿名 2022/09/30(金) 12:03:06 

    中卒でも郵便局のバイトから長年働いてたら社員になれるからね
    昔は東京アカデミーで公務員試験を合格した人しか社員になれなかった
    ヤンキーやら引きこもりが社員になったようなもんだから大目にみてあげようか

    +1

    -1

  • 482. 匿名 2022/09/30(金) 12:06:59 

    いやいや、集荷の時送り状ないから書きたいって言った人にその態度何よ。  
    お母さんに駄々っ子みたいな態度だよそれ。
    何か病気かね。

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2022/09/30(金) 12:10:48 

    >>368
    私も絶対出張サービス利用せずこちらから行く派だし、好意で運んでくれたりも恐縮しちゃう方だけど、自分が接客してたからこの男性があり得ないって思うよ
    確かに当たり前〜って態度が褒められたものじゃないとは思うけど、職場が提供してるサービスを一定レベルの水準で提供する義務があると思う
    私はそう思って仕事してたよ
    仕事の姿勢改めるべきだと思うから、この女性を叩く気にはならない
    「撮影が挑発になる」って言ってる人いるけど、そもそもダメな態度だったから撮影されたんだし
    これが女性が無理なサービスを強請ったせいだったら、368さんの言ってることも分かるけどね

    +4

    -2

  • 484. 匿名 2022/09/30(金) 12:15:34 

    >>324
    1人で暴れて一生懸命マイナス付けてご苦労様。
    あなた結婚してるか彼氏はいるの?犯罪者が悪いのは大前提で、確かに男の方が犯罪率は高いけど、よっぽど男に嫌な思い出があるか全く縁が無い限り、そんな品性の欠片もない言葉って出ないと思うよ。いたとしてもどうせ稼ぎとか何かしらは頼りにしてるんでしょ?それって都合良すぎだよね!
    あまりそういう性差別してると周りからそういう目で見られても仕方ないよ!

    +4

    -2

  • 485. 匿名 2022/09/30(金) 12:18:53 

    ゆうパックの配達員の人が嫌

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2022/09/30(金) 12:18:56 

    >>8
    あなたは仕事で相手が面倒くさい客だったからって露骨に不愉快な態度取ったり暴言吐いたり暴力行為を平気でやる人?
    そういう人にとっては確かにどっちもどっちに見えるんだろうね

    +2

    -1

  • 487. 匿名 2022/09/30(金) 12:25:15 

    >>437
    スマホ無い私は、駅で列車待ちの時とか信号待ちで周りの人達ほとんどスマホをガン見してる光景をみて変な世の中だなーって思ってます
    家や出先でタブレットやノートパソコンは使いますけどね

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2022/09/30(金) 12:27:41 

    >>1
    うちにくるゆうちょの配達員
    むかつく

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2022/09/30(金) 12:28:16 

    >>453
    最低賃金でもしっかりやれ!

    +1

    -1

  • 490. 匿名 2022/09/30(金) 12:36:38 

    >>30
    何ヶ所か郵便局行くけど、人がずーーーっと変わらなくない?異動とか滅多にないのかな。
    あと配達はヤマトとかに比べていいかげん。時間指定しても向こうの都合で持ってきたりする。この前は置き配だからこそ
    時間指定余計にしたのに2時間くらい前から置いてあった。

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2022/09/30(金) 12:38:05 

    >>32
    横だけど
    確かにこの郵便局員は問題のある人だと思うよ
    ただ、こういう態度が悪い人って、たまにいるレベルの変な人で、実際こういう人が来て腹立ったとしても、普通の人は動画撮影なんて開始しないよ
    トラブルにしたくないし、関わりたくないから
    わざわざ目の前でスマホで撮影とか、火に油注いで煽ってるとしか思えない
    変な人と変な人が合わさると、化学反応起こして事件に発展するんだよ

    +29

    -2

  • 492. 匿名 2022/09/30(金) 12:42:16 

    >>330
    本気で恐怖を感じたなら、扉閉めて帰ってもらうの一択だよ
    スマホで撮影は、むしろ余計なトラブルを招くし危険
    実際トラブルになってるし
    スマホ撮影は恐怖を感じたからというより、証拠を残して何かしら仕返ししてやりたいって気持ちの表れだと思う

    +5

    -1

  • 493. 匿名 2022/09/30(金) 12:44:55 

    >>345
    公務員と同じで社宅も都心の一等地とかにあるし、このご時世どこの会社も社宅なくしていってるっていうのに未だにお役所気分抜けないんだな

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2022/09/30(金) 12:45:55 

    >>441
    相手が普通の人間なら、既にこんな粗暴な態度を初めから取らないでしょう
    最初の態度を見た時点で、相手がやばい人だから煽ったりしてはいけないと普通の人は悟るよ
    貴方の言う通り、まさに同レベル同士のトラブルだと思うよ
    そして、普通は暴力振るわないでしょ、っていう常識はおかしな人には通用しないから無意味
    理不尽だけど、こちら側で自衛するしかない

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2022/09/30(金) 12:59:00 

    >>37
    暴力は良くない。
    でもBさんは集荷を依頼してたんでしょ?
    なら普通は宛名とか送り状は書いておくのが一般的じゃないかな。自分で待たせておいて対応が気に入らないから動画撮ってっていうのも良くないと思う。

    +9

    -1

  • 496. 匿名 2022/09/30(金) 13:02:51 

    >>399
    Aがおかしいのはもちろんだけど、目の前で撮影したらそりゃ余計火に油を注ぐよね
    私なら怖くてできない。こっそり録画起動して音声だけ撮ろうとするかな
    なんでそんな煽るようなことしたんだろう?危険って思わなかったのかしら?

    +22

    -0

  • 497. 匿名 2022/09/30(金) 13:17:20 

    >>114
    これ集荷依頼したの男だったら暴力なんてふるわなかったでしょ。相手みてやってると思う。

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2022/09/30(金) 13:18:17 

    >>383
    手を出すって言っても現実的に考えて
    無断でカメラ向けられたら跳ね除けるよね。それで当たってるか当たってないか程度なのに殴られた、みたいに言う人いるし
    一方的な意見だけじゃこれ判断できない。
    私的には郵便局員として来ててそんなことするかなぁ?と思う。だいたい撮影者側がおかしいこと多いことあるし
    どちらの話も記事に書いてくれなきゃわからない

    +3

    -1

  • 499. 匿名 2022/09/30(金) 13:19:48 

    >>190
    勝手に置き配することなんてあるの?
    置き配指定してたんじゃなくて?

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2022/09/30(金) 13:20:31 

    >>19
    集荷依頼で希望日時選んだりした時に住所も名前も入れておくから集荷の時にはただ荷物渡すだけで向こうが宛名シールみたいなの貼ってくれる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。