ガールズちゃんねる

歴史が詳しくない人の質問に歴女が答えてくれるトピ Part6

818コメント2022/10/23(日) 12:05

  • 1. 匿名 2022/09/25(日) 19:17:59 

    本能寺の変って本当に明智光秀が犯人ですか?
    歴史が詳しくない人の質問に歴女が答えてくれるトピ Part6

    +114

    -6

  • 2. 匿名 2022/09/25(日) 19:18:31 

    >>1
    ロマンだよね……

    +85

    -3

  • 3. 匿名 2022/09/25(日) 19:18:50 

    >>1
    秀吉じゃね?
    あの猿怪しい🐵

    +137

    -37

  • 4. 匿名 2022/09/25(日) 19:18:58 

    日本で縄文土器が使われていた頃、現アメリカ大陸では何が起きていましたか?

    +12

    -9

  • 5. 匿名 2022/09/25(日) 19:19:05 

    徳川家康は本当はとっくに殺されていたって本当ですか?

    +22

    -8

  • 6. 匿名 2022/09/25(日) 19:19:17 

    関ヶ原の戦いって今で言うどのへん?

    +16

    -3

  • 7. 匿名 2022/09/25(日) 19:19:31 

    小野妹子は何をされた方?
    男性なのは存じてます。

    +8

    -5

  • 8. 匿名 2022/09/25(日) 19:19:55 

    >>6
    岐阜の関ヶ原

    +99

    -0

  • 9. 匿名 2022/09/25(日) 19:19:57 

    現代人がタイムスリップしたとしても昔の日本人とは全く言葉が通じないというのはほんと?

    +114

    -2

  • 10. 匿名 2022/09/25(日) 19:20:02 

    織田信長には実際、正妻のほかに何人の女がいたのでしょうか

    +27

    -1

  • 11. 匿名 2022/09/25(日) 19:20:07 

    1番イケメンな武将は誰ですか?

    +11

    -2

  • 12. 匿名 2022/09/25(日) 19:20:08 

    トイレ、生理とかの話聞かせて

    常に着物で、今みたいな良いナプキンもなし。絶対いやだなと思う…

    +80

    -4

  • 13. 匿名 2022/09/25(日) 19:20:18 

    >>1
    ハゲてる事を馬鹿にされたから殺りました

    +57

    -8

  • 14. 匿名 2022/09/25(日) 19:20:24 

    坂本龍馬の話は ほとんどフィクションなの

    +27

    -0

  • 15. 匿名 2022/09/25(日) 19:20:34 

    >>1
    この質問で歴史に詳しくないとは…

    私は光秀だと思います
    恥かかされたり恨みがあったんだよね(適当)

    +10

    -39

  • 16. 匿名 2022/09/25(日) 19:20:43 

    >>1
    歴史にハマったきっかけはなんですか?

    +12

    -8

  • 17. 匿名 2022/09/25(日) 19:20:48 

    徳川埋蔵金は赤城山に眠っているのでしょうか?

    +6

    -4

  • 18. 匿名 2022/09/25(日) 19:20:53 

    幕末の頃がよくわかりません

    新撰組は維新派ですか

    +2

    -20

  • 19. 匿名 2022/09/25(日) 19:20:57 

    >>1
    オレオレ!俺だよ!!!

    +6

    -14

  • 20. 匿名 2022/09/25(日) 19:21:03 

    大奥って女のドロドロ劇場だったんですか?

    +6

    -6

  • 21. 匿名 2022/09/25(日) 19:21:09 

    8代将軍・吉宗は本当に暴れん坊だったのか?

    +28

    -3

  • 22. 匿名 2022/09/25(日) 19:21:16 

    おそらく日本という島国ができた頃から四季や梅雨があったのだろうけど、昔ながらの日本のもの(着物とか和楽器とか)は何故湿気に弱いんでしょう?

    +61

    -1

  • 23. 匿名 2022/09/25(日) 19:21:17 

    遺跡捏造事件があったけど、旧石器時代はなかったという認識でOKですか?

    +1

    -15

  • 24. 匿名 2022/09/25(日) 19:21:28 

    明治時代で何で徳川家はまた上流階級に戻れたの?

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2022/09/25(日) 19:21:36 

    >>1
    実行犯は秀吉で黒幕は千利休
    光秀はスケープゴートにされただけ

    へうげもので読んだ

    +80

    -19

  • 26. 匿名 2022/09/25(日) 19:21:37 

    何で吉宗は人気なの?

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2022/09/25(日) 19:21:46 

    卑弥呼には本当に弟がいましたか?
    卑弥呼の両親は誰ですか?

    +7

    -4

  • 28. 匿名 2022/09/25(日) 19:21:49 

    貞操帯って実際には使われなかったんですよね?

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/25(日) 19:21:49 

    >>7
    中国王朝が隋に変わってから初めて国の代表として行った人。
    ちなみに聖徳太子の命とされている

    +42

    -1

  • 30. 匿名 2022/09/25(日) 19:21:53 

    武田勝頼が、山をさまよって自害せず幸せになるifを教えて。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/25(日) 19:21:57 

    孝明天皇って暗殺されたんですか?

    +10

    -4

  • 32. 匿名 2022/09/25(日) 19:22:31 

    倒幕運動のきっかけって何だったんですか?
    開国?

    +0

    -1

  • 33. 匿名 2022/09/25(日) 19:22:39 

    >>9

    本当
    YouTubeに弥生時代あたりの言葉を研究してる人が載せてる動画があるけど(大学の講義並に専門的)外国語だよもはや日本語の影も形もない
    江戸時代でようやく少し聞き取れるレベルになるよ

    +160

    -5

  • 34. 匿名 2022/09/25(日) 19:23:12 

    >>1
    歴史が詳しくない人の質問に歴女が答えてくれるトピ Part6

    +40

    -15

  • 35. 匿名 2022/09/25(日) 19:23:17 

    やっぱり信長と蘭丸はそういう仲だったの?

    +14

    -3

  • 36. 匿名 2022/09/25(日) 19:23:41 

    >>1
    ググったら
    光秀の母が信長に見殺しにされた話はまったくの創作

    って話が出てきたよ

    もう歴史忘れたわ

    +62

    -1

  • 37. 匿名 2022/09/25(日) 19:23:51 

    >>11
    草刈正雄

    +7

    -19

  • 38. 匿名 2022/09/25(日) 19:23:57 

    >>1
    光秀が天下欲しさに信長を狙った説は流石にない
    信長に対する怨みで実行したとも到底断定できない
    光秀の単独犯ではないはず 裏に誰か絶対いる

    +214

    -8

  • 39. 匿名 2022/09/25(日) 19:24:18 

    明治天皇すり替え説ってほんと?

    +20

    -4

  • 40. 匿名 2022/09/25(日) 19:24:25 

    武田信玄はどんな人だったの?

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2022/09/25(日) 19:24:28 

    天皇家はいつから神道になったのでしょう?
    出家してお坊さんになった人とかいましたよね?

    +4

    -7

  • 42. 匿名 2022/09/25(日) 19:24:37 

    歴史が詳しくない人の質問に歴女が答えてくれるトピ Part6

    +51

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/25(日) 19:24:46 

    前田利家が12歳の子を妊娠させて、織田信長と衆道だったって本当?

    +11

    -5

  • 44. 匿名 2022/09/25(日) 19:25:12 

    >>1
    前、テレビで光秀の子孫が違うって否定してた
    歴史の教科書通りではないと力説してたのは見たかな

    +87

    -4

  • 45. 匿名 2022/09/25(日) 19:25:23 

    >>18
    佐幕派です
    幕府側

    +35

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/25(日) 19:25:24 

    >>6
    岐阜県
    琵琶湖の右側

    +49

    -4

  • 47. 匿名 2022/09/25(日) 19:25:42 

    平安時代?くらいで権力者(男)が迫ってきてやだ~(男)みたいな話無かった?

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/25(日) 19:26:10 

    敵に塩を送ると言う話は史実ですか?

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/25(日) 19:26:15 

    日本が他国に乗っ取られたのっていつですか?
    長州藩がなんとかとか誰かに前聞いた様な…

    +5

    -4

  • 50. 匿名 2022/09/25(日) 19:26:16 

    >>33
    その他の動画見たことがあるけど、「山(ヤマ)」だけは、多少のイントネーションの違いはあっても古墳時代から全く変わってないらしい

    +68

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/25(日) 19:26:23 

    アシガールっていう少女漫画好きですか?私は好きだけどちょっと意味がわからなかったり漢字が読めないときがある。

    +12

    -2

  • 52. 匿名 2022/09/25(日) 19:26:34 

    生類憐れみの令って虫とかも殺してはいけないのですか?

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2022/09/25(日) 19:26:54 

    >>6
    地名まんまやん。

    +69

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/25(日) 19:26:55 

    平安時代とかの絵をみると、みんな下ぶくれというか面長でほっぺたが、ぷくっとしてる顔がほとんどですが、あれはあの時代の人がそういう顔立ちだったのか、今のアニメの流行りのような感じであんな絵が流行ってたからなのか。みんなあんな顔立ちだとしたらなぜ!?と思います

    あと、癖毛の女性がいないのは何故でしょう?私自身すごい癖毛なので、どうして平安時代や昔の女性の似顔絵は癖毛がいないのか不思議

    +40

    -1

  • 55. 匿名 2022/09/25(日) 19:27:02 

    聖徳太子という名前はこれからの教科書からは無くなっていくのでしょうか?

    +2

    -3

  • 56. 匿名 2022/09/25(日) 19:27:18 

    >>9
    奈良よりも前はほぼわからない

    +36

    -1

  • 57. 匿名 2022/09/25(日) 19:27:18 

    2022山上の乱は教科書にのりますか?

    +10

    -18

  • 58. 匿名 2022/09/25(日) 19:27:22 

    >>11
    トム・クルーズ

    +2

    -17

  • 59. 匿名 2022/09/25(日) 19:27:46 

    実は本能寺の変で信長は死んでないって本当ですか?

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2022/09/25(日) 19:28:31 

    >>18
    尊皇派

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2022/09/25(日) 19:28:32 

    坂本竜馬の子孫はいるのでしょうか
    武田鉄矢は関係ないのでしょうか?

    +1

    -9

  • 62. 匿名 2022/09/25(日) 19:28:33 

    石田三成って人望なかったんですか?

    +2

    -3

  • 63. 匿名 2022/09/25(日) 19:28:37 

    >>1
    光秀は良いように使われたという説もあるけどね。

    +109

    -1

  • 64. 匿名 2022/09/25(日) 19:28:41 

    >>11
    長曾我部元親

    生得背高く、色白く柔和にして、器量骨柄天晴れ類ひなしと見えながら、要用の外は物言ふ事なく、人に対面しても莞爾と笑ふばかりにて、会釈もなく、日夜深窓にのみ居給ひければ、”姫若子”と異名を付けて、上下囁き笑ひけり
    〜土佐日記より〜

    +35

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/25(日) 19:28:47 

    有名人たち以外の暮らしとか知りたいのですが何かありますか?

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2022/09/25(日) 19:28:51 

    秦の始皇帝ってなんで統一出来たの?

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/25(日) 19:29:09 

    >>50
    ヤマハ日本人の暮らしに密接だったんだね

    +28

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/25(日) 19:29:14 

    >>55
    そうですね
    日本史を否定したい反日勢力が、聖徳太子などいなかった!と主張しています

    +42

    -5

  • 69. 匿名 2022/09/25(日) 19:29:19 

    >>12
    昔は今ほど生理がなかったし量も少なかった
    多い時に厠で踏ん張って押し出していた説がある

    +112

    -7

  • 70. 匿名 2022/09/25(日) 19:29:32 

    >>61
    竜馬の子は居なかったんじゃなかったっけ、
    甥っ子だか姪っ子は居たような気がする。

    +30

    -2

  • 71. 匿名 2022/09/25(日) 19:29:35 

    安倍政権ってなんで最長の総理大臣なの?

    +2

    -13

  • 72. 匿名 2022/09/25(日) 19:29:42 

    偉い人って誰がどこで決めたの?

    +1

    -8

  • 73. 匿名 2022/09/25(日) 19:29:54 

    伝えられる歴史書はじつは現代でいえば実話ナックルズに書かれてるような噂話がそのまま伝えられているって本当ですか?

    +5

    -2

  • 74. 匿名 2022/09/25(日) 19:30:06 

    >>57のるわけねーだろ五毛

    +12

    -8

  • 75. 匿名 2022/09/25(日) 19:30:17 

    >>26
    マツケンサンバのおかげ

    +51

    -1

  • 76. 匿名 2022/09/25(日) 19:30:17 

    >>3
    猿じゃなくてハゲネズミだよ

    +23

    -5

  • 77. 匿名 2022/09/25(日) 19:30:22 

    >>60
    朝廷は倒幕賛成だったの?

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/25(日) 19:30:52 

    >>4
    縄文時代って一万年以上続いていたので、大雑把過ぎて答えられないなあ
    それとアメリカ大陸って北米の事?

    +59

    -2

  • 79. 匿名 2022/09/25(日) 19:31:23 

    >>35
    衆道は武士のたしなみよ

    +57

    -2

  • 80. 匿名 2022/09/25(日) 19:31:23 

    赤壁の戦いで曹操が勝っていたら歴史は変わっていましたか?

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2022/09/25(日) 19:31:26 

    なんでそんなにたくさん戦国武将の名前を知っているの?皆さん高校の社会は日本史取ってましたか?

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/25(日) 19:31:39 

    >>11
    美形だったと何かしら記録が残っているのは、
    井伊直政→衆道を好まなかった家康でさえメロメロになった。
    直江兼続→「容姿は並ぶものがない」と記される。
    松永久秀→美男子で教養があったことから出世したという説がある。
    小早川隆景→「容姿甚だ美なりしかば」と記される。
    高坂昌信→美少年だったことから武田信玄の近習となる。
    あとは宇喜多秀家、明智光秀、片倉重長、木村重成とか。

    +62

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/25(日) 19:31:40 

    >>12
    江戸時代中期くらいは、3ヶ月に一度程度
    いまほど栄養が足りていないからね

    一応布あてみたいなのがあって、洗って使い回してたみたい

    +113

    -3

  • 84. 匿名 2022/09/25(日) 19:31:44 

    >>1
    黒幕は家康説を信じてる

    +70

    -3

  • 85. 匿名 2022/09/25(日) 19:32:05 

    >>9
    ドラえもんにあったよ、
    「昔の日本では今の日本語が通じないんだ」と言って
    翻訳こんにゃくを使ってたのが。

    あながち間違ってはいないと思う。

    +136

    -2

  • 86. 匿名 2022/09/25(日) 19:32:08 

    明智光秀=天海説、どう思いますか?

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/25(日) 19:32:09 

    江戸時代でガラス製の鏡の価値って今でいういくら?

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/25(日) 19:32:38 

    >>52
    蚊もダメ

    +23

    -1

  • 89. 匿名 2022/09/25(日) 19:32:38 

    江戸時代にも恐竜の化石は発見されたの?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/25(日) 19:32:53 

    >>40
    信玄堤を造った!

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/25(日) 19:32:58 

    >>62
    直接一緒に働く人達には言い方とかが固かったり融通が利かないところがあったらしいけど、弱い立場の庶民にはすごく優しくて人望があったんだよね

    +46

    -2

  • 92. 匿名 2022/09/25(日) 19:33:08 

    >>66
    この人のそう祖父母と祖父、父親がめっちゃ頑張ったから
    でも悲しいかな、このすぐ後に出てくる
    項羽と劉邦に人気を取られて引き立て役になってしまった。

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/25(日) 19:33:23 

    >>84
    日光東照宮に桔梗の紋があることがね…。

    +50

    -6

  • 94. 匿名 2022/09/25(日) 19:34:00 

    >>40
    男色の関係にあった家臣に「浮気なんてしてないからね!」と手紙を書くような人

    +46

    -1

  • 95. 匿名 2022/09/25(日) 19:34:17 

    >>17
    日光東照宮じゃなかった?

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/25(日) 19:34:17 

    >>12
    合戦の最中では
    糞尿は垂れ流し。

    ちょっとトイレ行ってくるから待っとってはできんわね。

    +18

    -4

  • 97. 匿名 2022/09/25(日) 19:34:32 

    >>68
    反日勢力が存在や功績を無かったものにしたいのが、聖徳太子と豊臣秀吉ですね

    +27

    -5

  • 98. 匿名 2022/09/25(日) 19:34:37 

    この人は可哀想だった、悲劇だったなと思った人物は誰ですか?

    +7

    -2

  • 99. 匿名 2022/09/25(日) 19:35:00 

    長州藩が御所に大包撃ち込んだのは事実ですか?
    明治維新は今でいうテロですか?

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2022/09/25(日) 19:35:21 

    >>63
    それがしっくりくるけど、実行犯は光秀よね

    +22

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/25(日) 19:36:05 

    >>9
    はひふへほって発音がなかったらしい。
    藤原不比等は「ぷぢぃぱらのぷぴちょ」だった #3 - YouTube
    藤原不比等は「ぷぢぃぱらのぷぴちょ」だった #3 - YouTubeyoutu.be

    今回は「音声学の面白さ」について。藤原不比等は昔「ぷぢぃぱらのぷぴちょ」だった?日本人は昔「はひふへほ」を発音していなかったそうです。【目次】00:00 今回のテーマは「音がすごい」。相変わらず小学生みたいなタイトル00:30 なぜ人間だけ喋れるのか?サルと...

    +45

    -1

  • 102. 匿名 2022/09/25(日) 19:36:07 

    >>98
    幕末のあの、松平容保公

    +27

    -3

  • 103. 匿名 2022/09/25(日) 19:36:07 

    >>98
    最上義光の娘の駒姫

    +43

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/25(日) 19:36:17 

    >>54
    癖毛いたよ、醜女と言われていた
    私も醜女だわ
    歴史が詳しくない人の質問に歴女が答えてくれるトピ Part6

    +70

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/25(日) 19:36:20 

    >>81
    高校の時に日本史はとっていたけど、基本的な知識は小学生の時に読んだ「まんが日本の歴史」や大河ドラマだな

    +31

    -1

  • 106. 匿名 2022/09/25(日) 19:36:37 

    応仁の乱が起きたきっかけって結局何なんですか?

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2022/09/25(日) 19:36:41 

    小泉八雲以外にも江戸時代以前外国人いましたか?

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/25(日) 19:37:18 

    >>35
    実は信長と蘭丸が衆道の関係にあったとはっきり記された記録はない。
    でも状況から見てほぼ確実に衆道の関係にあったと言われている。

    ちなみに前田利家は信長と衆道の関係にあったと記録が残っている。

    +39

    -1

  • 109. 匿名 2022/09/25(日) 19:37:44 

    >>89
    恐竜の存在を知らないしね、
    当時は意味もなく地面は掘らなかったんじゃないかな?

    私らだって石器時代や恐竜を知らなかったら
    変な形の石を見つけたけど
    拾いもせずそのままにしといたってのが普通じゃないかな。

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/25(日) 19:37:59 

    >>77
    大政奉還してくれたら用無し。あとは薩長に乗っかった

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/25(日) 19:38:00 

    >>96
    女は戦出ないのでは

    上杉謙信女性説はあるけど

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2022/09/25(日) 19:38:14 

    >>6
    先日、夫と『関ヶ原古戦場記念館』という所までドライブして来ました
    CGを駆使して作製されたシアターがすごくて、一見の価値ありです
    機会があったら是非!
    入館料が500円と安いのも素晴らしい

    +92

    -2

  • 113. 匿名 2022/09/25(日) 19:38:16 

    >>80
    蜀はなかっただろうし晋も成立しなかっただろうね
    ただ魏が中国を一旦は統一したとしても、後漢末から続く人口減少でガラ空きになった中原に烏丸とかが南下してくる流れは止められなかっただろうから、やっぱり五胡十六国みたいな分裂状態にはなっちゃったと思う

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/25(日) 19:38:20 

    >>104
    ななななんと…笑笑

    +37

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/25(日) 19:38:24 

    武田信玄は病気にならなければ天下とれたの?

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/25(日) 19:38:44 

    中国の科挙ってなんで有名なの?

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/25(日) 19:38:44 

    伊達政宗はなんで人気なの?

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/25(日) 19:38:52 

    >>41
    天皇の祖先は天照大神(アマテラスオオミカミ)
    最初から神道です

    お坊さんになったりするのは、奈良時代~の神仏習合の理念に基づきます
    仏教と神道とを同一視する考えで、大陸からもたらされた仏教のおしえによって様々な苦難を乗り越えようとした天皇が大仏を造ったりしてましたね

    +50

    -1

  • 119. 匿名 2022/09/25(日) 19:38:58 

    >>62
    質素倹約で贅沢をせず、領民にとても優しくしたわれていた。

    +49

    -1

  • 120. 匿名 2022/09/25(日) 19:38:58 

    >>11
    お市の旦那さんの浅井長政とか?

    +9

    -4

  • 121. 匿名 2022/09/25(日) 19:39:15 

    織田信長の死後、織田家はどうなったの?
    織田信成が今生きてるってことは、滅亡はしてないのよね?
    じゃあ、江戸時代とか織田家はどうしてたの?

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/25(日) 19:39:26 

    >>97
    秀吉の扱いは、本当に酷い
    だいぶ古い話になりますが「利休にたずねよ」という書籍は本当に酷かった

    +28

    -6

  • 123. 匿名 2022/09/25(日) 19:39:26 

    イギリス帝国はなんで強かったのか

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/25(日) 19:40:08 

    南北朝の乱って、結局何がしたいの?

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/25(日) 19:40:25 

    >>54
    平安時代、大人でほっぺがぷくぷくしているのってよっぽど経済的に恵まれて、栄養価の高い食事が出来た上流階級(もしくは地方の豪族)ならではであって、ある種のステイタスだっと思われます

    +67

    -1

  • 126. 匿名 2022/09/25(日) 19:40:46 

    >>81
    日本史とってました。
    戦国武将の専門書読んだり、お城行きまくってる内に詳しくなりました。

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/25(日) 19:40:48 

    >>31

    一般的には天然痘による急死とされていますが、臣下に毒を盛られたという説もあります。

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2022/09/25(日) 19:40:58 

    子供を皆さんのように歴史好きにするにはどうしたらいいと思いますか?
    自分自身が本当に歴史苦手すぎて、面白さを伝えたりとっかかりを作ってあげられない…
    テスト対策というより、好きなものの幅を広げてあげたいです
    ちなみに子供は5歳です

    +9

    -2

  • 129. 匿名 2022/09/25(日) 19:41:24 

    >>86
    私は信じてる。
    じゃなきゃ日光東照宮に桔梗の紋があることがおかしい。

    +17

    -2

  • 130. 匿名 2022/09/25(日) 19:41:40 

    なんで戦争がはじまったのか。

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2022/09/25(日) 19:41:42 

    >>1
    わかりやすく言うと、現代で言うパワハラみたいな事も信長にネチネチとやられてたわけよ、信長自身の行動もいろいろ道理的にぶっ飛んでたしそういうのも相まってクーデターに踏み切った

    +22

    -5

  • 132. 匿名 2022/09/25(日) 19:41:56 

    私誕生日が5.15なんですけど、五・十五事件てどんな内容でしたか?

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/25(日) 19:41:59 

    >>52
    ボウフラが死ぬから貯め水を撒くのも禁止していたが、赤穂浪士は殺してOKです

    +34

    -0

  • 134. 匿名 2022/09/25(日) 19:42:00 

    >>80
    周と魏で二国志になった

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2022/09/25(日) 19:42:26 

    好きな歴史上の人物は誰ですか?その理由は?

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/25(日) 19:42:36 

    >>52

    頬に止まった蚊を叩いたという理由で島流しになった役人もいます。

    +33

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/25(日) 19:43:04 

    なんで武田は滅びちゃったの?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/09/25(日) 19:43:40 

    >>5
    本当だよー✨
    まじでビビるよねw

    +1

    -13

  • 139. 匿名 2022/09/25(日) 19:44:23 

    >>98
    漢の宣帝かなぁ…
    曾祖父の武帝が、部下の戯言を信じて
    宣帝から見て
    曾祖母、祖父母、両親、兄弟
    自分以外は全員殺された
    自分は乳児だったから
    可哀想と思った武帝の部下が逃したけど
    直系だったのに、身分剥奪されて庶民になってしまった。

    +19

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/25(日) 19:44:28 

    >>127
    義弟の家茂も急に死んだしね

    +1

    -2

  • 141. 匿名 2022/09/25(日) 19:44:32 

    >>104
    女性が木の枝に髪の毛をひと束引っ掛ける→風で飛ぶ→男性が拾う。「何と美しい髪だ!この髪の毛の持ち主を探し出せ!」→見つけて会いに行く。

    みたいなことが行われてたって何かで見たけど、髪の毛の美しさが美の基準だったんだよね。

    +36

    -1

  • 142. 匿名 2022/09/25(日) 19:44:43 

    伊達政宗が目をなくした理由は??

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/09/25(日) 19:44:52 

    >>6
    岐阜と滋賀県の境。田舎町。

    +20

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/25(日) 19:45:26 

    >>11
    直江兼続、木村重成。性格も心もイケメン。

    +15

    -1

  • 145. 匿名 2022/09/25(日) 19:45:35 

    "歴女"の杏、好きな武将は「支倉常長です」 - 戦国イベント「戦国武将祭」 | マイナビニュースnews.mynavi.jp

    3月6、7日にさいたまスーパーアリーナで開催される戦国イベント「戦国武将祭」の記者会見が7日、都内で行われ、総合司会を務める杏、大東俊介らが出席した。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/25(日) 19:45:35 

    >>116
    めちゃくちゃ難しい試験
    これに受かれば人生楽勝、家族も楽勝
    一族の未来がかかった家臣登用試験だから

    +31

    -0

  • 147. 匿名 2022/09/25(日) 19:45:43 

    >>132
    チャップリンが、あやうく日本で暗殺されたかもしれない事件

    +3

    -4

  • 148. 匿名 2022/09/25(日) 19:46:40 

    >>121
    信長の死後に家臣の勢力争いが起きて、実質的な権力は豊臣秀吉に。
    織田氏は岐阜城を治める美濃の大名になったけど、関ヶ原で西軍についた事で、外様大名となり大幅に力を失って細々と幕末まで続いたとかだったはず。

    +20

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/25(日) 19:46:47 

    >>142
    幼少期に天然痘に感染したから。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/25(日) 19:46:48 

    >>6
    岐阜県、関ケ原町って地名は今でも現存してるよ

    +43

    -1

  • 151. 匿名 2022/09/25(日) 19:47:25 

    >>93
    家康が裏で糸を引いていたから功労者である光秀(天海?)を日光で厚遇していたのではってことですか?

    +51

    -2

  • 152. 匿名 2022/09/25(日) 19:47:49 

    日本史にずっと興味が持てなかったのですが、世界史では、ビスマルクがあまりにも賢く立ち回るのが面白くてドイツ史にハマりました。日本の歴史で一番頭のいい人を教えてください。そこからハマりたいです

    +7

    -2

  • 153. 匿名 2022/09/25(日) 19:48:04 

    >>6
    岐阜と滋賀の県境。
    関ヶ原町って今も言うよ。
    雪深いエリアだから、新幹線がこの辺で止まりがち。

    +38

    -1

  • 154. 匿名 2022/09/25(日) 19:48:19 

    >>107
    弥助
    信長のお気に入り黒人小姓

    +23

    -1

  • 155. 匿名 2022/09/25(日) 19:48:19 

    >>128
    私は日本史の漫画(学校の図書館にある)を読みはじめて興味が湧きました
    歴史は暗記でなく、ストーリーです
    128さんもドラマなら観られるし好きですよね?
    ストーリーをおもしろいと感じられればハマる!

    +18

    -1

  • 156. 匿名 2022/09/25(日) 19:48:29 

    >>40
    毒親育ちで自分も毒親になる。男性関係も激しい。
    かなりの面食いで織田信長にも引かれた。

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2022/09/25(日) 19:48:30 

    戦国時代に農民として生きるなら誰の領地が
    一番いい待遇で暮らせますか?
    (治安、生活レベルなど)

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2022/09/25(日) 19:48:48 

    >>117
    たぶん眼帯して兜の三か月がでかすぎるあたりと
    生まれが遅いほうで戦国時代を描いたものでは血気盛んな若武者として出てくるから

    +17

    -1

  • 159. 匿名 2022/09/25(日) 19:49:00 

    歴史上の悪女と言われている人達たくさんいますが、悪女トップは誰ですか?

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2022/09/25(日) 19:49:02 

    この前何だこれミステリーで明智光秀が死なずに逃げ延びて荒深小五郎って名乗って生きてた説やってたけどどうなんだろう?
    桔梗塚っていうお墓もあったけど

    +21

    -0

  • 161. 匿名 2022/09/25(日) 19:49:05 

    >>149
    天然痘つて何ですか?

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2022/09/25(日) 19:49:05 

    >>12
    そもそも、女子は長い外出がないから。
    家にいて子供を育てつつ、家事しつつ、ちょっと近くの店に買い物くらい。魚や豆腐も売り歩く人はいたから、呼び止めたらいい。生理中なら、神社や寺もいけないから、家にいる方が慎ましいって感じだし。
    富裕層なら、下女がいたし、着替えもたんまりあったので大丈夫。

    +68

    -1

  • 163. 匿名 2022/09/25(日) 19:49:13 

    >>152
    竹中半兵衛(重治)とかはどうでしょう?

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2022/09/25(日) 19:49:18 

    >>154

    弥助って子孫は残したのかな??

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2022/09/25(日) 19:49:18 

    漢字が入って来る前の日本で今とは全く違う文字が使われてたって本当ですか?

    +2

    -2

  • 166. 匿名 2022/09/25(日) 19:49:43 

    信長はクリスマス会してましたか?

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2022/09/25(日) 19:49:45 

    >>104
    かおっ!

    +19

    -0

  • 168. 匿名 2022/09/25(日) 19:50:27 

    虫歯で亡くなった将軍いるのは本当ですか?

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/09/25(日) 19:50:34 

    浅野内匠頭は何で殿中で刃傷事件を起こしたんですか

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2022/09/25(日) 19:50:58 

    一番好きな大河ドラマは何ですか!

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2022/09/25(日) 19:51:01 

    信長ってお洒落だったんでしょうか

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2022/09/25(日) 19:51:14 

    >>152
    空海に一票

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2022/09/25(日) 19:51:17 

    菅原道真公はどんな方だったんだろう?
    怨霊とされてるけど東風吹かば、の歌から実はとても優しい人なのでは、と詳しくない私は思うのです

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2022/09/25(日) 19:51:37 

    >>130
    ABCD包囲網

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2022/09/25(日) 19:51:49 

    >>104
    現代なら「癖毛の美人>髪が綺麗なブス」だけど、当時は「髪が綺麗=美人、癖毛=ブス」なんだね。

    +34

    -0

  • 176. 匿名 2022/09/25(日) 19:51:52 

    >>107
    おたあジュリア。朝鮮から戦災孤児で奴隷として日本に連れてこられて、哀れんだ小西行長夫妻が実の子と同じように育てられた。
    美女キリシタンで家康に棄教して側室なってくれって言われるくらい惚れられた。

    +12

    -0

  • 177. 匿名 2022/09/25(日) 19:52:09 

    >>74
    ネトウヨ意味不明な妄想してて草
    気に入らないコメントは工作員認定笑

    +5

    -8

  • 178. 匿名 2022/09/25(日) 19:52:24 

    >>117
    厨二病が隻眼好き多いとか

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2022/09/25(日) 19:52:26 

    中国の歴史が長過ぎて、面白いけどよくわからん
    清朝はドラマ見たから何となくわかる
    悪女が悪女過ぎるけど、事実ですか?

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2022/09/25(日) 19:52:28 

    >>107
    三浦按針

    +11

    -2

  • 181. 匿名 2022/09/25(日) 19:53:08 

    >>159
    漫画の影響もあって中国殷王朝の妲己が悪女筆頭のイメージ。

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2022/09/25(日) 19:53:08 

    ガチで第二次世界大戦学んだら、少なくともネトウヨにはならない

    +4

    -10

  • 183. 匿名 2022/09/25(日) 19:53:43 

    鹿の角が枝分かれした兜で黒い鎧をきた人は誰が思い当たりますか?豊臣秀吉が鎧を来て兜をとって白い手ぬぐいを頭に巻き足を組んで椅子に座っているのはどんな状況ですか?

    +2

    -2

  • 184. 匿名 2022/09/25(日) 19:53:56 

    >>11
    細川忠興

    +5

    -3

  • 185. 匿名 2022/09/25(日) 19:54:02 

    >>140

    篤姫も、江戸に戻ってきた家茂の遺体と対面して毒殺であると直感し、「その事を子々孫々まで伝えよ」と自らが養育した徳川家の姫達にも言い含めていたとか。

    +21

    -1

  • 186. 匿名 2022/09/25(日) 19:54:16 

    昔の人は今の人よりも小柄だから小さい馬に乗ってたって本当かな?
    想像するとかわいいけど、あれで戦もしてたのかな?
    1日の移動距離も少なさそう…

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2022/09/25(日) 19:55:19 

    >>117
    お亡くなりになったあと
    何人もの遣えてた家来達が跡追いしたんだよ
    それだけ部下思いだったんだろうね

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2022/09/25(日) 19:55:25 

    >>132
    クーデター。犬養毅首相暗殺
    チャップリン来てて官邸で晩餐会中だったからチャップリンもヤバかった

    +18

    -0

  • 189. 匿名 2022/09/25(日) 19:55:28 

    中世ヨーロッパとか?の、拷問具とか見ていたら恐ろしいんですが本当に使用されていたんでしょうか…
    閉じ込めて火をつけるやつとか…
    それを始めるきっかけ、またやめるきっかけは何だったんでしょう。

    +16

    -1

  • 190. 匿名 2022/09/25(日) 19:55:36 

    >>170
    『龍馬伝』です。
    これがきっかけで大河ドラマ好きになりました。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2022/09/25(日) 19:56:15 

    >>98
    駒姫、ロマノフ朝のニコライ二世とその家族。

    +31

    -0

  • 192. 匿名 2022/09/25(日) 19:56:23 

    >>12
    今より子供産む数が多いから、まず生理になる回数自体が現代より少なかったらしい
    飛鳥時代とかはわからないが、江戸時代は古紙を揉んで柔らかくしたものやぼろきれを
    ふんどし状の下着に挟んで吸い取らせてたと聞いたことある

    +83

    -1

  • 193. 匿名 2022/09/25(日) 19:56:28 

    >>54
    癖毛の人もいたけど、貴族なら基本足以上まで髪が長いので重さが1.5キロ以上でやや、マシになってたと思うよ。
    貴族なら、かもじ(死人から剥いだ髪から作ったウィッグ)があるので誤魔化せた。
    庶民なら、醜女と言われてた。

    +42

    -0

  • 194. 匿名 2022/09/25(日) 19:56:30 

    ぱよちん、イライラで草

    +6

    -2

  • 195. 匿名 2022/09/25(日) 19:56:54 

    >>99
    事実だと思う。会津藩と薩摩藩が御所を守ったけどその後は2回も長州征伐あったし。

    +7

    -1

  • 196. 匿名 2022/09/25(日) 19:57:21 

    >>170
    天地人

    +3

    -3

  • 197. 匿名 2022/09/25(日) 19:57:40 

    >>1
    黒幕は天皇って聞いたけど…
    天皇からの指示があったから信長を裏切る決心をしたとか

    +35

    -8

  • 198. 匿名 2022/09/25(日) 19:57:50 

    >>152
    家を残すという事なら毛利家かな
    もともと貧しい家柄からあそこまで広めたんだよ

    +18

    -0

  • 199. 匿名 2022/09/25(日) 19:57:55 

    事実と評価が最もかけ離れた人物は誰だと思いますか?

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2022/09/25(日) 19:57:55 

    一番イケメンだった歴史上の人物って誰なんですか?

    +6

    -1

  • 201. 匿名 2022/09/25(日) 19:58:05 

    >>6
    関ヶ原ウォーランドってまだあるのかな

    +14

    -0

  • 202. 匿名 2022/09/25(日) 19:58:18 

    >>83
    子沢山なのがすごいですよね。
    そんなに不順だったらなかなか妊娠もできなさそうなのに。

    +60

    -1

  • 203. 匿名 2022/09/25(日) 19:58:35 

    歴史が大の苦手で大河ドラマも好きな俳優が出ていてもちんぷんかんぷんです
    1192年が鎌倉幕府しか覚えていません
    楽しく学べるコンテンツはありますか?

    +0

    -2

  • 204. 匿名 2022/09/25(日) 19:59:07 

    >>169
    アタオカ説

    +11

    -0

  • 205. 匿名 2022/09/25(日) 19:59:27 

    >>156
    へぇ

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2022/09/25(日) 20:00:10 

    >>203
    YouTubeでいろいろ学べるチャンネルあるよ
    あとは漫画やアニメとか

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2022/09/25(日) 20:00:27 

    >>200
    お顔が分かる方だったら土方歳三さんかな
    格好いいよね

    +23

    -1

  • 208. 匿名 2022/09/25(日) 20:00:34 

    >>203
    1185年

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2022/09/25(日) 20:00:37 

    >>192
    横だけど昔は生理も排泄時に排出できてたとか聞いたことあるけど、実際のとこどうなんだろう

    +4

    -5

  • 210. 匿名 2022/09/25(日) 20:00:51 

    日本史の有名人でゲイだったとされる人はいますか?

    +0

    -1

  • 211. 匿名 2022/09/25(日) 20:01:15 

    >>1
    歴女じゃないから真相は分からないけど織田信長って親兄弟色んな人から暗殺されそうになっていて30数回目くらいに本能寺で殺されちゃった人なんだとよ。敵が多過ぎて犯人見つけるの大変そうだよね。

    +108

    -0

  • 212. 匿名 2022/09/25(日) 20:01:16 

    縄文時代、謎過ぎる
    1万年以上も続いたんだっけ?
    土器も土偶もデザイン頭おかしいし。笑
    でも、むしろ高度な文明が栄えてた?
    タイムスリップ出来るなら一番行ってみたい

    +39

    -0

  • 213. 匿名 2022/09/25(日) 20:01:23 

    >>64
    息子の信親の方がイケメンだったのかなと勝手に思ってる。短命だから余計に。

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2022/09/25(日) 20:01:44 

    >>170
    平清盛

    +9

    -1

  • 215. 匿名 2022/09/25(日) 20:02:11 

    >>157
    荘園制なので、誰の領地がいいとか関係ないと思います
    その土地の寺や裕福な貴族がまともな人ならマシかな……

    豊臣秀吉が全国的な検地をして、ここはどのくらい田んぼがある・だからこのくらい米がとれる(税金がとれる)と定めるまでは適当にパワハラされてたんだと推測します

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2022/09/25(日) 20:02:27 

    >>98
    ジェーン・グレイかな。
    女王になって九日後に16歳で処刑。
    本人がなりたくて女王になったというより、親や親類の言われてって感じだし。

    +52

    -1

  • 217. 匿名 2022/09/25(日) 20:02:34 

    幕末(坂本龍馬とか そのあたり)の それぞれの立ち位置というか主義主張が いまだにピンとこないので、わかりやすいサイトなどあれば教えてください

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2022/09/25(日) 20:03:03 

    >>48
    送った(贈った)のではなく売った
    他の国は越後に塩を売るのを拒んだが甲斐だけは普通に売った
    ただで上げたのではない

    +20

    -1

  • 219. 匿名 2022/09/25(日) 20:03:07 

    >>1
    そんなの当時の人間ですらごく一部しか知らんわwww

    +9

    -2

  • 220. 匿名 2022/09/25(日) 20:03:23 

    >>200
    中国は史実や正史にも書かれるくらいの美男子の独孤信
    全ての歴史書にイケメン!って書かれるくらいイケメン
    娘の独孤3姉妹がそれぞれ別の国の王妃になった。

    +14

    -0

  • 221. 匿名 2022/09/25(日) 20:03:26 

    >>123
    産業革命

    +6

    -1

  • 222. 匿名 2022/09/25(日) 20:04:42 

    >>90
    >>94
    >>156
    ありがとうございます。
    祖母の父親が武田信玄の子孫と小さい頃から聞かされていたので、でも私は歴史に全く興味がなく…

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2022/09/25(日) 20:04:46 

    どうして歴史の上に言葉が生まれたんですか?
    太陽、酸素、海、風があればもう十分だった筈です

    +1

    -3

  • 224. 匿名 2022/09/25(日) 20:05:33 

    >>203
    漫画が一番入りやすいかな

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2022/09/25(日) 20:05:34 

    天下統一が成される前は天皇みたいな地位の人というか勢力みたいなものは他にもあったの?
    義務教育ではこの辺全く触れられないし、ググっても出てこないからずっと気になってるんだよね。

    +3

    -2

  • 226. 匿名 2022/09/25(日) 20:05:37 

    >>161
    ウイルスだよ
    今でいうから感染症

    +11

    -1

  • 227. 匿名 2022/09/25(日) 20:05:47 

    >>179
    日本と違い、中国は何度も王朝が変わっている(日本は政治のトップは変わっても王家はずっと天皇家だよね)
    つまり新しく国を建てた王は大抵のばあい先の王朝から王位を奪っているので、自らの行いの正しさを民衆に知らしめるために「ほーら先の王朝はこんなひどいことをやってたんですよ!倒されて当然でしょ!」と喧伝する傾向があり、必要以上に悪さを強調して記録に残すことを繰り返してきたからどこまでが本当かはぶっちゃけわからない
    らしいよ

    +28

    -1

  • 228. 匿名 2022/09/25(日) 20:05:51 

    >>111
    記録に残ってる人はほんとに少数だけど
    実は女性の武者もいましたよ鶴姫さんとか誾千代さんとか

    +27

    -0

  • 229. 匿名 2022/09/25(日) 20:06:00 

    貯金や家の鍵はどうしてたの?家買うのに貯金は

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/09/25(日) 20:06:06 

    >>173
    三大怨霊のみなさんどなたも、厳しい人・怖い人だからではなく、理不尽な扱いを受けて敵が「恨まれちゃう呪われちゃう……」と心配したから怨霊と言われているんです

    菅原道真は少なくともめちゃくちゃ優秀な人

    +36

    -0

  • 231. 匿名 2022/09/25(日) 20:06:06 

    >>109
    ありがとうございます

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2022/09/25(日) 20:06:26 

    >>98
    ちょっとマニアックだけど中国の南朝宋最後の皇帝・順帝
    強制的に禅譲させられる際に残した言葉が「次に生まれ変わっても皇室にだけは生まれたくない」
    その1ヶ月後に殺された
    享年10
    庶人なら友達と遊び回ったりしてたはずなのにね

    +48

    -0

  • 233. 匿名 2022/09/25(日) 20:08:17 

    歴代将軍の中には1人も
    性同一性障害の人は居なかったのか?

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2022/09/25(日) 20:08:25 

    好きな和歌は何ですか

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2022/09/25(日) 20:08:26 

    >>98
    ラストエンペラーの正妃 婉容

    +32

    -0

  • 236. 匿名 2022/09/25(日) 20:08:35 

    >>199
    当時の評価 で言ったら米内光政

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2022/09/25(日) 20:08:37 

    >>223
    人間だからです、人間は一人では生きていけないという珍しい生き物なわけよ、だから言葉を使ってコミニュケーションをとる事で文明を築いてきた

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2022/09/25(日) 20:09:00 

    >>54
    奈良時代に既にアジア系の黒人?と言われる人が朝廷に仕えてたよ。
    だからその人達も結婚してただろうし、子供もいたと思う。
    源氏物語の不細工の代表と言われてる末継花は、鼻が高いと書かれてるので
    多分ハーフの人の事かなと思ってる。だから縮れ毛の人もいたんじゃないかな?
    ただ文書に残ってないだけで。
    奈良時代の外国人の件は、文書に残ってる。

    +32

    -1

  • 239. 匿名 2022/09/25(日) 20:10:11 

    >>170
    独眼竜政宗

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2022/09/25(日) 20:10:42 

    >>200
    沖田

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2022/09/25(日) 20:10:58 

    >>170
    篤姫

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2022/09/25(日) 20:11:26 

    >>223
    ここで椎名林檎…?

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2022/09/25(日) 20:11:50 

    >>210
    貴族社会も武家社会も女人禁制の機会が多かったから昔の日本において上流階級では男色を嗜むのはよくあることで、昔の男色(例えば衆道)と現代の同性愛(いわゆるホモやBL)は全然違う。
    男色の記録や逸話で有名なのは空海、藤原頼長、織田信長とか色々いる。

    +18

    -0

  • 244. 匿名 2022/09/25(日) 20:11:55 

    >>210
    そもそも武将とかは男色だったしどこからをゲイと呼ぶのか…

    +15

    -0

  • 245. 匿名 2022/09/25(日) 20:13:28 

    >>223
    壁画では約束が出来ないからです

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2022/09/25(日) 20:14:20 

    >>201
    あったあった
    「ノーモア関ヶ原」って石碑が建ってて妹と笑い倒した記憶
    15年前くらいに行ったと思う
    少なくともその頃にはあったわけだが今はどうかな

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2022/09/25(日) 20:14:30 

    >>225
    その頃の日本には文字で記録する文化がなかったから、何もかもわからない
    同時期の中国には普通に文字や歴史書があったので、当時の中国が残した記録からかろうじて「ある人物が日本の王として金印を与えられた」や「ある土地に卑弥呼という女王がいた」ということが判明しているのみ
    卑弥呼や金印をもらった王と大和朝廷に繋がりがあったのかも不明

    +19

    -0

  • 248. 匿名 2022/09/25(日) 20:15:16 

    >>230
    ありがとうございます
    『太宰府紀行』に
    それでも恨み言は少しもなく、朝廷への忠誠と己の境遇を平静に見つめ、心根があふれる生活であった

    とあり、理不尽すぎるのに恨み言も言わないなんて…と涙が出てきます
    優秀だからこそ、なんですね。切ない。

    +27

    -0

  • 249. 匿名 2022/09/25(日) 20:15:22 

    >>227
    日出ずるくにと日沈む国で隋の煬帝が激怒した…て言うのはそれだよね。
    今はそんなことは無かったがデフォルト
    さすがに煬帝が日沈む国と言われて怒るわけないと。
    唐を建国した李世民の嘘。
    自分の兄弟を殺して簒奪で皇帝になったから
    自分の行いが儒教から逸脱してると理解してたから
    生涯汚名を返上するのに躍起だったんだって。

    +13

    -0

  • 250. 匿名 2022/09/25(日) 20:15:43 

    >>56
    タイムスクープハンターで奈良時代やった時は字幕を読まないと内容が分からない状態だった
    この番組は夜のシーンは本当に火だけで電気の照明は全然使わないとか江戸時代の既婚女性のお歯黒をその回のテーマでもないのにやる分かってることはとことんリアリティにこだわる本気さが凄い

    +24

    -2

  • 251. 匿名 2022/09/25(日) 20:15:52 

    >>234
    桜花 散りぬる風のなごりには 水なき空に 波ぞたちける

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2022/09/25(日) 20:16:32 

    >>234
    額田王の
    熟田津に船乗りせむと月待てば潮もかなひぬ今は漕ぎ出でな

    今は漕ぎ出でなのところが凄く「さあ!行こう!!」的な感じで熱くて好きです

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2022/09/25(日) 20:18:30 

    結局上杉謙信は男?女?

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2022/09/25(日) 20:20:44 

    >>98
    フリードリヒ大王の妻エリザーベト・クリスティーネ

    母と姉が大好きで同性愛の傾向があった夫フリードリヒ大王からはほとんど相手にされず、結婚の推進者であった父王の死後はさらに妻をずっーとほったらかしで別居生活
    7年ぶりに妻とあった夫の言葉は
    「マダム、お太りになられましたね」
    だったそうです

    ものすごく悲劇的というわけではないけど、おとなしくて我慢強い王妃様だったらしいのでさらに切ない

    +37

    -0

  • 255. 匿名 2022/09/25(日) 20:21:27 

    >>170
    天地人
    おんな太閤記
    新選組

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2022/09/25(日) 20:22:06 

    >>159
    江青
    文化大革命の
    毛沢東そそのかした悪女。略奪婚もしてる

    +26

    -0

  • 257. 匿名 2022/09/25(日) 20:22:43 

    >>3
    忍法帳等で知られる作家の山田風太郎は、いくら何でも秀吉の中国大返しは出来すぎと疑ってる

    +20

    -2

  • 258. 匿名 2022/09/25(日) 20:22:57 

    >>9
    詳しくないけど。明治からとそれ以前はすごく違ってて、欧米人が、普通の日本の現代人が明治以前の時代の読み物を全く読めないとかを、自分達の感覚では全くあり得ない、連続性のない別の国だねとか言うとか。

    また文章の書体も明治以前は勘亭流?みたいな感じだけど明治になると欧米のゴシック体みたいなのになったりする。ファッションも和服を捨てて洋服になるのかな。

    +3

    -15

  • 259. 匿名 2022/09/25(日) 20:23:31 

    >>87
    今売ってるような鏡がある程度大量に作れるようになったのってここ200年かそこらじゃなかったっけ
    だから、江戸時代初期~中期は今のようにピカピカよく映る鏡は存在してないと思う
    江戸末期~幕末のころならあった可能性があるけど値段まではわからんなー

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2022/09/25(日) 20:23:32 

    >>170
    徳川葵三代

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2022/09/25(日) 20:24:15 

    >>1
    今流行りの老害
    我慢がきかなくなってやってしまったんでしょう

    +4

    -2

  • 262. 匿名 2022/09/25(日) 20:24:38 

    >>62
    私、遠い身内です。

    +15

    -4

  • 263. 匿名 2022/09/25(日) 20:24:39 

    >>253
    GACKT

    +0

    -8

  • 264. 匿名 2022/09/25(日) 20:24:49 

    >>24
    しかも爵位は公爵だしマジで意味分からんわ

    +7

    -1

  • 265. 匿名 2022/09/25(日) 20:25:20 

    >>12
    平安京はそこら中糞尿や放置された人間の死体で凄い状態だった
    高下駄は💩をした時に地面からの跳ね返りがお尻に付くのを防ぐ為

    +51

    -1

  • 266. 匿名 2022/09/25(日) 20:25:24 

    >>123
    シーパワーの力だね。
    海の覇権を握れるのは強いよ。攻められにくく、守りも強い。欠点は、他国を占領しにくいけど、陸地続きの国(フランスやスペインが領土争いをしても被害はなく、軍費を航海に当てれた)これがヨーロッパ内陸の国だと、周りがきな臭いから軍費をあげざるをえない。

    なんなら、フランスと小島で闘っても本土の国民らは無事で経済はすぐ回復できた。
    航海中のスペインの商船をどんどん襲って荷物を奪い挑発するだけ挑発してから、スペイン海軍が航海してきたけど、スペインは船を出すだけで軍費がかかりすぎる。対するイギリスは本土を守るつもりしかないので、軍費は節約できたりとか。
    島国で、自分等が資源がない貧乏国ってわかってるから費用もかけない。敵国も占領したとこで、旨味がないのも知ってる。これが、最大の防御でもある。

    +16

    -0

  • 267. 匿名 2022/09/25(日) 20:25:50 

    ガルちゃんでは戦争なんていつの時代にもあるのに
    なんでウクライナの戦争ばかり注目するのかというコメントがよくあるけど
    ああいうコメントしている人は歴史や国際情勢を大して知らないんだろうなと思う

    ウクライナ戦争は第二次世界大戦後では
    朝鮮戦争とベトナム戦争以来の国際情勢に大きな影響を与えている戦争だよ
    31年前の湾岸戦争や、19年前のイラク戦争よりも上
    20年後には高校世界史は言わずもがな小学・中学レベルの歴史の授業でも学ぶはず

    +27

    -0

  • 268. 匿名 2022/09/25(日) 20:27:05 

    >>109
    中国で産まれた龍🐉って恐竜モデル説あるよね
    恐竜の骨を竜骨といった事から

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2022/09/25(日) 20:27:43 

    >>11
    陶晴賢、名古屋山三郎、木曽義仲、あと平家一門の何人か。

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2022/09/25(日) 20:28:11 

    >>66
    秦の始皇帝は有能なら身分が低くても外国人でも重用したので優秀な人材が秦に集まった

    +19

    -0

  • 271. 匿名 2022/09/25(日) 20:29:32 

    宮本武蔵と佐々木小次郎の戦いは本当はどっちが勝ったの?

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2022/09/25(日) 20:29:46 

    >>1
    真実は~
    勝ち残ったあとに~
    誰かが置いてゆくもの~

    +11

    -2

  • 273. 匿名 2022/09/25(日) 20:29:47 

    >>1
    秀吉に唆されたのかな。
    四国説もありそうだけど、秀吉の中国大返しとか細川が裏切ったのとかうまくできすぎてるかなと。

    +21

    -3

  • 274. 匿名 2022/09/25(日) 20:30:07 

    >>215

    領主(戦国大名)によって税率が違ったり
    農民の扱いが違ったり、飢餓率が異なったりするのかなと思ってましたが
    そうでもないんですね。ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2022/09/25(日) 20:30:09 

    日本の空白の百年には何があったんですか?
    その時代の日本のことは中国の記録頼りなのに、その百年だけ抜けているのはなぜですか?

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2022/09/25(日) 20:31:12 

    >>203
    漫画が一番入りやすいよ
    これなんかおススメ

    +21

    -2

  • 277. 匿名 2022/09/25(日) 20:31:14 

    >>10 側室は知らないけど森蘭丸がお気に入りだったよね。

    +19

    -0

  • 278. 匿名 2022/09/25(日) 20:31:58 

    >>1
    光秀説、秀吉説、家康説、朝廷説、色々あるよ。
    何年か前に朝廷説が有力視されてた。
    ついでに光秀生存説、信長生存説まであるよ。

    +58

    -0

  • 279. 匿名 2022/09/25(日) 20:32:11 

    昔って生理の時どうしてたの?

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2022/09/25(日) 20:32:41 

    >>32
    うん。そう。

    +0

    -1

  • 281. 匿名 2022/09/25(日) 20:32:45 

    >>275
    何それ?ワンピースの話?

    +0

    -3

  • 282. 匿名 2022/09/25(日) 20:34:33 

    >>165
    神代文字やカタカムナのことかな?調べてみると面白いよね

    +5

    -1

  • 283. 匿名 2022/09/25(日) 20:34:54 

    >>43
    信長さんとの関係はかなり若い時限定だったと思う。12歳でも相手は奥さんなので問題なし。11歳とも言われている。

    +19

    -0

  • 284. 匿名 2022/09/25(日) 20:34:56 

    >>7
    中国の隋に聖徳太子(厩戸王)の使いとして行き、有名な「日出処の天子、書を日没する処の天子に致す。つつがなきや」の国書を隋の皇帝・煬帝に送りました。帰国の際に煬帝からの返書を現在の朝鮮半島で紛失。本来なら極刑のところですが恩赦で罪に問われませんでした(一説によると激怒した煬帝がものすごい返事を送ってきたので、とても持ち帰れずわざと紛失。厩戸王も原因を知っていて罪に問わなかったとか)

    +36

    -0

  • 285. 匿名 2022/09/25(日) 20:35:13 

    >>254
    フリードリヒ大王も若い時、イギリスへの逃亡が失敗して連れ戻された際に、逃亡を手助けした親友兼側近(恋愛関係?)を目の前で処刑されたんだったよね

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2022/09/25(日) 20:35:18 

    >>62
    人望がなかったから関ケ原の大将に立てられず毛利が大将になった。

    +9

    -1

  • 287. 匿名 2022/09/25(日) 20:35:51 

    >>227
    ありがとうございます
    けっこう盛ってるってことですね
    勉強の歴史は興味なかったけど、ドラマや映画など見ると壮大さを感じます
    wikiも読んでて面白いです

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2022/09/25(日) 20:35:52 

    >>123
    ずる賢いから。イギリスはスペインやフランスに植民地政策で後れを取ってたんだけどエリザベス女王が外国船を積極的に襲えって命令出した。海賊に貴族の称号まで与えた。その略奪のお陰で潤った。

    +19

    -0

  • 289. 匿名 2022/09/25(日) 20:36:35 

    >>62
    真面目な人だったんだろうね

    +23

    -0

  • 290. 匿名 2022/09/25(日) 20:36:50 

    >>33
    今見てきたけど、本当に外国語だね…鎌倉時代からちょっと聞き取れるかも?!レベル…江戸時代は少し分かる…
    もっと話してる動画が見たい、当時の話し言葉をもっと聴きたい、知りたい。面白い!

    +76

    -0

  • 291. 匿名 2022/09/25(日) 20:37:04 

    >>4
    ナウマン象が走り回っていた

    +15

    -3

  • 292. 匿名 2022/09/25(日) 20:37:05 

    聖徳太子って存在したの?

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2022/09/25(日) 20:37:09 

    >>63
    遠い親戚だけど、一族の性格性質を考えるとありそうなんだよなぁ。

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2022/09/25(日) 20:37:28 

    >>81
    子供が歴史にハマって一緒にお城巡ったり、図鑑見てたら詳しくなってた。
    繋がりとか時系列を知ると面白い。

    +11

    -1

  • 295. 匿名 2022/09/25(日) 20:37:34 

    >>10
    子供の数が多いのでたくさんいたようですが詳しくわかっていません。生母不明の子もいます。
    有名な正室濃姫、他側室きつの、お鍋の方などの名前はわかっています。

    +39

    -0

  • 296. 匿名 2022/09/25(日) 20:38:37 

    >>54
    癖毛も赤毛もいましたよ。でも醜女扱いだったので、わざわざ絵に残さなかったんだと思います。ちなみに私の祖母の祖母は日本髪を結う時に癖毛だったので、ものすごくやりにくいと言ってたそうです。

    +26

    -0

  • 297. 匿名 2022/09/25(日) 20:38:52 

    ある漫画を読んで戦国時代に興味を持ちましたが序盤で挫折しそうです。何かいい勉強方法ありますか?

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2022/09/25(日) 20:39:06 

    >>295
    濃姫は子どもいなかったんだよね

    +24

    -0

  • 299. 匿名 2022/09/25(日) 20:39:21 

    >>38
    目立つ秀吉より、大人しくて目立たないのが怪しい。

    +4

    -3

  • 300. 匿名 2022/09/25(日) 20:39:23 

    >>234
    咲きしより 今日散る花の名残まで
    千々に心の砕けぬるかな
    伊達政宗

    (意訳)どんだけ苦労したんだよー!オレ

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2022/09/25(日) 20:39:51 

    源頼朝は落馬して死んだって本当?暗殺されたんじゃないの?

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2022/09/25(日) 20:40:03 

    >>258
    欧米なんかに「連続性のない別の国だね」なんて言われたくないわ
    支配者も王朝も民族も言葉も宗教も、変わってばかりなのに

    +38

    -3

  • 303. 匿名 2022/09/25(日) 20:40:34 

    >>59
    死体は見つからなかったのですよね。しかし、爆発物が本能寺にはあったから、それで消し飛んだとかいう説もあります。でも、亡くなったんだと思いますよ。
    明智光秀のほうが怪しいとわたしは思いますw

    +7

    -1

  • 304. 匿名 2022/09/25(日) 20:40:40 

    >>18
    はまったら面白いんだけどねえ。

    軍艦が来た!?
    どうしようどうしよう、このままじゃほかのアジア諸国みたいに
    日本が植民地化されてしまう。

    で、どう凌いだのかってのが幕末
    (徳川幕府の末期)だからね。

    +27

    -0

  • 305. 匿名 2022/09/25(日) 20:41:05 

    >>61
    鉄矢は龍馬がすごく好きなだけですねw

    +34

    -1

  • 306. 匿名 2022/09/25(日) 20:41:14 

    >>266
    シーパワー国家が覇権握ってるね
    スペイン・ポルトガル→オランダ→イギリス→アメリカ

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2022/09/25(日) 20:41:27 

    >>128自分の町(県)を治めた武将は誰ですか?町に歴史資料館はありますか?
    自分の町の武将との関係性から、有名な武将につながり、日本の歴史への幅が広がったりするかと。

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2022/09/25(日) 20:41:34 

    >>76
    他方、信長は奥さんのねねのことは、美人で秀吉に過ぎた嫁と誉めてるね。
    秀吉とは当時珍しい恋愛結婚。秀吉25歳、ねね14歳で二人は結ばれた。
    秀吉が天下人になってからも、方言丸出しで居並ぶ大名たちの前で夫婦喧嘩してたらしい。

    +19

    -3

  • 309. 匿名 2022/09/25(日) 20:41:58 

    >>20
    なんかハーレムってイメージだと思って本読んだら、違った。将軍は大変そうだった。ドラマみたいに側室が正室に偉そうにしてるのも実際にはあり得なかったって。

    +22

    -1

  • 310. 匿名 2022/09/25(日) 20:42:07 

    >>281
    事実だよ
    日本の空白の百年
    その抜けた部分の前後のことを考えると、その百年に何か大きなことが起こったのは違いないと言われてるけど、中国側の記録がそこだけ抜けているので不明のまま
    ワンピースのも元ネタはここかもね

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2022/09/25(日) 20:42:31 

    >>292
    取り敢えず日本書紀には出てきます

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2022/09/25(日) 20:42:36 

    >>66
    政治力が凄まじかったから。

    +4

    -1

  • 313. 匿名 2022/09/25(日) 20:42:51 

    >>297
    歴史漫画は沢山あるし、色々探してみたらどうでしょうか?
    あとは昔の大河ドラマを観るのもお勧め。
    今再放送してるおんな太閤記も良作ですよ。

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2022/09/25(日) 20:43:17 

    >>128
    うちの息子二人はマンガやゲームから入りました。
    マンガは信長協奏曲、ゲームは戦国無双。
    戦国武将の図鑑も分かりやすかったようで二人とも日本史にめちゃくちゃ詳しくなりました。
    親も付き合って御城印集めとかも行きます。

    +15

    -1

  • 315. 匿名 2022/09/25(日) 20:44:43 

    >>6
    「関ヶ原の戦いはなかった」という新説がある。
    一次資料をもとに発表された説なので、意外とこちらの方が信ぴょう性があるのかもしれない。
    通説の関ヶ原は、勝者となった徳川の名を高めるため創作の可能性がある。
    歴史が詳しくない人の質問に歴女が答えてくれるトピ Part6

    +2

    -4

  • 316. 匿名 2022/09/25(日) 20:45:57 

    >>81
    日本史でした。あと父が必ず大河ドラマを見る人だったので、興味は小さい頃からありました。

    +10

    -0

  • 317. 匿名 2022/09/25(日) 20:46:14 

    >>285
    フリードリヒ大王のとーちゃんすごいよね

    一国の君主として軍備を増大させて周辺国から一目置かせてなおかつ戦争はできるだけしないという凄腕なのは感心するけど公私ともにとんでもない暴君だからフリードリヒ大王が病んだのも理解できる

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2022/09/25(日) 20:46:30 

    >>203今は1185年に変わってます。

    +6

    -1

  • 319. 匿名 2022/09/25(日) 20:47:23 

    >>98
    吉田松陰

    +7

    -1

  • 320. 匿名 2022/09/25(日) 20:47:27 

    >>24
    朝廷に徹底的に逆らわず、大政奉還した後は旧幕府軍の勢力と一切関わりを持たなかったからじゃないかなぁ?

    維新後も戊辰戦争やらでしばらく旧幕府勢力との争いがあったから
    かつての将軍をあんまり冷遇するとさらに多くの不平士族の決起を招きかねない、という懸念も
    現実問題としてあったと思う
    太平洋戦争で天皇制を廃止するつもりだったマッカーサーも同じ理由で昭和天皇を助命している

    +45

    -0

  • 321. 匿名 2022/09/25(日) 20:47:50 

    >>62
    確かに加藤清正などの同僚からは嫌われていたらしいけど、意外と顔の広い印象。大名の取次役をしていたから、そこから友人になった直江兼続や佐竹義宣、真田信之などもいた。

    +24

    -0

  • 322. 匿名 2022/09/25(日) 20:47:57 

    >>186 時代劇のようなサラブレッドじゃなくてポニーみたいな小型の馬だったらしいね。
    想像したらちょっと面白いね。

    +20

    -0

  • 323. 匿名 2022/09/25(日) 20:48:14 

    >>157
    23区内じゃない?
    都民じゃないからわかんないけど
    例えば六本木で頑張れば子孫は六本木ヒルズに住めるんじゃ?

    +4

    -3

  • 324. 匿名 2022/09/25(日) 20:50:09 

    >>301
    暗殺じゃない。けど、恨まれすぎて呪われて殺されたんじゃないかと言われてる。

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2022/09/25(日) 20:50:35 

    >>4
    縄文早期くらいだと、ベーリング海峡を渡ってから数千年程度なのでアメリカ大陸はほぼ石器時代
    縄文晩期になると定住して都市っぽいものも作るようになる

    +35

    -0

  • 326. 匿名 2022/09/25(日) 20:51:24 

    >>111
    足軽の嫁さんなんかも合戦にはでていた。本多忠勝によると、男よりもよほど意欲が高く、使える人も多かったんだとか。ちなみに嫁さんの手柄が夫の手柄になるので、その意味でも頑張っていたようですよ。討ち取った人間が身分が高いほど、功績が高まるので化粧をほどこして首を持っていったとか。

    +32

    -0

  • 327. 匿名 2022/09/25(日) 20:53:03 

    >>310
    具体的に何年から何年の話?

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2022/09/25(日) 20:53:22 

    >>275
    たしかその時期に中国国内が荒れてて詳細な記録が残ってないとかだった気が
    うろ覚えです

    +5

    -1

  • 329. 匿名 2022/09/25(日) 20:53:53 

    >>1
    色んな要素が複合的に絡んだ末の決行だったと思うよ。
    本能寺の変が起きた6月2日、勝家、秀吉、一益ら織田家の重臣たちは、皆地方に散っていて京都周辺には誰もいなかった。
    おまけに跡継ぎの信忠までが、わずかな兵を従えて京都妙覚寺に宿泊している。
    謀反を起こすには千載一遇の好機。これを逃すと2度と機会は訪れない。
    光秀にとっては「神のお告げ」に近いものを感じたのかもね。
    もちろん、すべて想像だけど。

    +9

    -1

  • 330. 匿名 2022/09/25(日) 20:54:01 

    >>117
    母の義姫がまずすごいインパクトの強い女性だし、弟との確執、眼帯、料理好き、オシャレ好き、外国との交易、秀吉に呼び出されたエピソードなど
    面白い話が多く残ってるからではないでしょうか?

    +28

    -0

  • 331. 匿名 2022/09/25(日) 20:54:21 

    >>9
    1700年代終わり位なら通じるそうな。1800年初期に出版された式亭三馬の浮世床や浮世風呂は口語文(話し言葉)で書かれていて現代人でも読める。

    +27

    -0

  • 332. 匿名 2022/09/25(日) 20:56:01 

    >>313
    返信ありがとうございます
    合戦の内容を把握するだけでも大変で泣きそうになってました。
    アドバイス通りまずは漫画やドラマから始めてみます。大河ドラマ盲点でした。過去作品観られる所探してみます。
    ありがとうございました😊

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2022/09/25(日) 20:56:02 

    >>121
    信長の10番目の子供である、織田有楽斎(有楽町の元ネタの人)が、家康に仕えてたりして、頑張ってた…はずです。

    +22

    -0

  • 334. 匿名 2022/09/25(日) 20:56:17 

    >>107
    小泉八雲は明治に来日したんじゃないの?私の知識不足かな。江戸時代にはケンペルというドイツ人医師がいたよ。綱吉時代に来日。日本での体験をもとに日本誌という本をヨーロッパで出版した。

    +13

    -1

  • 335. 匿名 2022/09/25(日) 20:56:19 

    >>101
    チコちゃんでやってたけど、私はのはが
    わじゃないのは、元々わたしぱと発音
    してて、さらに言いやすいように時代で
    ふぁ→は→わの音に変化していった
    らしい。

    +24

    -0

  • 336. 匿名 2022/09/25(日) 20:56:54 

    >>124
    正統な天皇家を決めるために争ってたんじゃなかったかな?

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2022/09/25(日) 20:57:56 

    >>1
    秀吉っぽいね、統一後に武勲だけで家柄も教育もない秀吉が生き残るには、天下を納めた後冷や飯を食べさせられるビジョンが浮かんだからやるのに1番動機がある

    +18

    -4

  • 338. 匿名 2022/09/25(日) 20:59:09 

    >>301
    糖尿病説はある

    +14

    -0

  • 339. 匿名 2022/09/25(日) 20:59:14 

    >>292
    聖徳太子のモデルとなった
    厩戸皇子は実在していて、それに
    他人の功績を合わせた逸話を重ねて
    聖徳太子という人物像が出来上がったと
    最近では言われてる。

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2022/09/25(日) 21:00:01 

    安徳天皇の本当の最後は、どんなだったのですか?

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2022/09/25(日) 21:00:12 

    >>128
    わたしは親が大河を欠かさず見ていて、一緒に見ていたら、父や母が解説してくれたりしたので、興味を持つようになりました。うちの息子は8歳ですが、今は虫に夢中なのでまだ好きになるかはわかりませんが、猫アニメの歴史解説の動画があって、それは大好きだったので、その時には色々と聞かれましたよ。事実と異なるところもある動画ですが、とっかかりにはいいと思います。

    +17

    -0

  • 342. 匿名 2022/09/25(日) 21:01:14 

    >>275
    魏志倭人伝の魏がなくなってしまったんだっけ
    その間にヤマト政権が誕生し今まで続いているのだからなにがあったか知りたいね

    +10

    -0

  • 343. 匿名 2022/09/25(日) 21:01:34 

    >>271
    武蔵が小次郎に対して集団で騙し討ち
    した説があるね。

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2022/09/25(日) 21:02:00 

    >>65
    完訳 日本奥地紀行』(日本翻訳出版文化賞受賞)、『新訳 日本奥地紀行』、『イザベラ・バードと日本の旅』オススメ
    旅行家イザベラ女史による日本旅行記。明治初頭の話だけど、江戸時代の日本人の暮らしぶりが伺える
    初期の訳本はイマイチなので上記がいい


    +8

    -0

  • 345. 匿名 2022/09/25(日) 21:02:06 

    >>297

    ゲームの「信長の野望」をやってみるとか?

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2022/09/25(日) 21:02:18 

    >>135
    小早川隆景と毛利元就ですね。側室をおかず、奥さん一筋なところが大好きです。とくに小早川隆景の方は、子供ができなかったので、家臣に側室を勧められていたのですが、断ったんだとか。

    +7

    -1

  • 347. 匿名 2022/09/25(日) 21:02:29 

    >>109
    もしそういうの見つけたら妖怪にでも
    されてそうw

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2022/09/25(日) 21:02:29 

    >>238
    すいません末摘花です。
    当時は既に外国との交流があったので、今の私達が思うより
    外国人がいたのだろうね。それときちんと文書に残してる所が
    ほんとびっくりするよ。日本人って賢いよ、大昔から。
    世界最古の物語の源氏物語以前からちゃんと記録してる。

    +38

    -0

  • 349. 匿名 2022/09/25(日) 21:02:30 

    >>299
    家康?

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2022/09/25(日) 21:03:44 

    上杉謙信の死因ってウンコしてる時踏ん張り過ぎて脳の血管切れて死んだって本当?
    社会の教師が言ってた
    歴史が詳しくない人の質問に歴女が答えてくれるトピ Part6

    +7

    -1

  • 351. 匿名 2022/09/25(日) 21:04:59 

    >>19
    その当時にもオレオレ詐欺がいたのか?
    歴女の方本当の所どうなんです?
    もし本当なら凄い発見になりませんか?

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2022/09/25(日) 21:05:11 

    第3代将軍徳川家光って徳川家康と乳母の春日局の子どもだからお江は自分の子の次男を将軍にしようとしてたの?

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2022/09/25(日) 21:05:23 

    >>152
    毛利元就だと思います。両川体制、戦の備え、そして一番戦で勝ちをおさめたのも毛利元就さんです。

    +18

    -0

  • 354. 匿名 2022/09/25(日) 21:05:35 

    >>351
    わしじゃよ!わしわし!

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2022/09/25(日) 21:05:51 

    >>18
    幕末に「維新派」というのはいないよ
    新選組は基本的に政治には関与しないので、単に会津藩の下で不逞浪士の取締りをしてるだけ
    近藤勇は尊皇攘夷派でありつつ将軍に忠誠心も感じているという、当時の幕府側では多数派の意見

    +24

    -0

  • 356. 匿名 2022/09/25(日) 21:05:54 

    >>339
    蘇我馬子+厩戸皇子=聖徳太子説を聞いたことがある
    蘇我氏が優秀でそんな一族を滅亡させたなんて、朝廷も藤原氏も遺すわけにいかないからね
    でも厩戸皇子という名前もなんとなく創作みがある

    +7

    -1

  • 357. 匿名 2022/09/25(日) 21:06:53 

    信長と妹お市の方の関係。
    実は恋愛関係だったってマジ?
    だから妹を一度は体裁のために嫁がせるも滅ぼしたらしいね。

    +8

    -1

  • 358. 匿名 2022/09/25(日) 21:07:43 

    >>253
    女性を遠ざけていたとか、月一の腹痛は
    生理だから女説があるけど、そもそも謙信は
    信仰上の理由で生涯独身、腹痛についても
    信玄だってお腹が緩くてそれくらいの頻度で
    厠にこもってたという記述もあったし、
    男だと思ってる。
    (源氏物語の下りは女説ちょっと信じかけたけどw)

    +11

    -2

  • 359. 匿名 2022/09/25(日) 21:08:06 

    >>1
    普通に考えて明智光秀本人です
    よく言われる○○黒幕説とかはほぼ俗説レベル

    実際協力者がいたならクーデター後に方々に送った書状に書いてしかるべきなのに友人の細川藤孝にさえ、今回のことは自分の考えがあってやったと言ってる
    よく言われるような「真面目で思慮深くて穏やかで、信長からいじめられて可哀想な目にあってる光秀」のイメージは『明智軍記』とか後の創作の影響が大きい
    実際はルイスフロイスとかが書いてるように相当狡猾で野心家な男だったと思ってる(まあフロイスの人物評はキリスト教に寛大かそうでないかで露骨に分かれてるから全部は信用出来ないけど)
    そもそも戦国時代に一代で国持大名にのしあがる男に野心がないわけがない

    たまたま信長の重臣達が各地に散ってて、本人もほとんど丸裸な状態で「あれ?今ならいけるんじゃね?」と思い立って突発的にやっちゃったとしか思えない
    少なからず計画性があったならその後の行動がもう少しマシなものになってるはずだよ

    ただ個人的に家康に関しては本人の預り知らないところで関係があったのかもしれないとは思ってるけど

    +47

    -2

  • 360. 匿名 2022/09/25(日) 21:08:30 

    現代の日本人がもしタイムスリップして、平安時代や戦国時代に行ったら、言葉って通じるの?
    ドラマなんかでは通じてるけど。

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2022/09/25(日) 21:08:37 

    >>157
    九州の島津さんとこあたりですかね。元々あっちの方は海の恵みも、山の恵みも豊富ですし、海外からの料理なんかもいち早く取り入れて、今もあるずらっと屋台が並んだ場所なども戦国時代にはしっかりあったようですし。

    +16

    -0

  • 362. 匿名 2022/09/25(日) 21:08:45 

    村田新八について知りたい。
    ご先祖さまなので

    +0

    -1

  • 363. 匿名 2022/09/25(日) 21:09:01 

    >>159
    西太后ですかね。

    +8

    -2

  • 364. 匿名 2022/09/25(日) 21:10:27 

    貴族だったと思うけど、昔は家柄によっては嫁の立場が姑より上だったというのは本当?

    +5

    -1

  • 365. 匿名 2022/09/25(日) 21:10:41 

    坂本龍馬は凄い??

    +2

    -2

  • 366. 匿名 2022/09/25(日) 21:10:46 

    忠臣蔵・赤穂浪士

    何が史実通りで、何が物語=創作=作り話ですか?

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2022/09/25(日) 21:10:50 

    >>169
    とても気に入った小姓を吉良さんにくれと頼んでいたのに、別の人に渡されて、キレたんだとか。

    +8

    -2

  • 368. 匿名 2022/09/25(日) 21:11:08 

    >>238
    ペルシャ系の胡人と呼ばれる人も
    いたそうだね。箸墓古墳の箸は
    ペルシャを指す言葉だと言われてる。

    +19

    -0

  • 369. 匿名 2022/09/25(日) 21:11:26 

    >>170
    独眼竜政宗ですねー

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2022/09/25(日) 21:11:45 

    >>171
    ハイカラ好きなのは間違いなかったと思います。

    +13

    -0

  • 371. 匿名 2022/09/25(日) 21:11:47 

    >>210
    バイが多い。妻もいて男性の愛人もいた。
    頼長や信長も結婚していた。現代の価値観とは違うとは思う。けど平賀源内とかは男色一筋。子供もうけるまでの徳川家光も男色。惹かれた側室は男装の少女とか尼僧の少女だった。

    +21

    -0

  • 372. 匿名 2022/09/25(日) 21:13:27 

    >>90
    信玄餅を作ってたら大ファンになるけど
    信玄餅を作った訳ではないの?

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2022/09/25(日) 21:13:29 

    >>1
    戦国大名は有力商人たちを味方に付けた大名が力を伸ばした
    本能寺の変の頃には信長と秀吉の立場は完全に逆転していて大商人たちにとって信長は邪魔な存在になっていた
    (安土に本拠地を置いた信長を快く思っていなかった大商人たち。大きな船が付けられる大阪のほうが南蛮や中国や沖縄との交易に便利)
    だから信長と取り巻きを本能寺に呼び寄せて深夜に大量の火薬で爆殺した可能性が高い
    信長の死後、秀吉が物書き達を利用して事実を歪曲、捏造したのが本当のところだろうね

    +2

    -3

  • 374. 匿名 2022/09/25(日) 21:15:07 

    >>115
    立地的に京から遠くて無理だと思う
    あと信玄は同盟破りすぎ、裏切りすぎ

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2022/09/25(日) 21:15:11 

    >>238
    末摘花ハーフ説があるけど、とにかく豊かで惚れ惚れするような長くて黒い髪の毛が褒められているからやっぱり日本じゃないかなと思う

    +27

    -0

  • 376. 匿名 2022/09/25(日) 21:16:18 

    >>229
    「庶民の家に碌な鍵もないのは物騒じゃないか!」
    「この時代鍵があるのは庄屋の蔵位です💦」
    「日本は元々物騒な国じゃなかった…
    我々が来たから物騒になったんだ!(シーボルト)」

    (※みなもと太郎『風雲児たち』より引用うろ覚え)

    +10

    -1

  • 377. 匿名 2022/09/25(日) 21:17:27 

    >>189
    使用されていましたが、拷問で思い浮かぶのは魔女裁判などですね。たしか、異端審問が発祥だったかな?キリスト教が広まって、悪魔の概念ができて、それと契約してると思われる人物を捕まえて、拷問にかけて吐かせた。でも、生きて帰ってきた人はいなかったのではないかと思います。
    やめたきっかけは調べないとわからないです。

    +17

    -1

  • 378. 匿名 2022/09/25(日) 21:18:10 

    >>349
    家康あの時点で大大名だから、細川あたりが怪しい。

    +5

    -2

  • 379. 匿名 2022/09/25(日) 21:19:25 

    >>223
    愛する人に語りかけたかったからです。

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2022/09/25(日) 21:20:40 

    満州事変、日清戦争、日露戦争、太平洋戦争の流れを教えて欲しい
    資源不足、欧米植民地、関東大震災、あたりが関係あったと思ってるけどイマイチ覚えていない

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2022/09/25(日) 21:20:53 

    >>32
    実は水戸黄門だったっりする

    +7

    -0

  • 382. 匿名 2022/09/25(日) 21:21:38 

    >>189
    アイアンメイデンについては、実際に
    使用するというより見せかけの恐ろしさで
    脅すのがメインだったと今は言われてる。
    ちなみに、ジャンヌ・ダルクもそういった
    拷問器具を見せられたけど実際に使われた
    わけではなかった。

    +12

    -0

  • 383. 匿名 2022/09/25(日) 21:21:46 

    >>14
    もうすこしピンポイントで聞いてもらえると答えやすいんだけど
    薩長同盟のときに長州に薩摩が和解したいと伝えに行ったのと、寺田屋事件と近江屋事件はほんと
    平和主義とか、龍馬がいなければ薩長同盟も大政奉還もなかったとか、グラバーと親しかったとか、薩長は龍馬がいなければ武器を購入できなかったとかはフィクション
    顔が広くコミュ強だったので「土佐の志士の中では」比較的重要なのも状況証拠から見てたぶんそう

    +30

    -0

  • 384. 匿名 2022/09/25(日) 21:23:08 

    >>225
    藤原不比等が関わった日本書紀以前の書物は、火事でなくなったとか、不比等が都合の悪い事実をなかったことにするために廃棄したという説も見たことがあったような…。

    +11

    -0

  • 385. 匿名 2022/09/25(日) 21:23:19 

    >>117
    あの眼帯のイメージが強いけど、
    あれはあくまで後の時代の創作で
    実際は何もつけてなかったらしい。

    +13

    -0

  • 386. 匿名 2022/09/25(日) 21:23:38 

    >>66
    韓非子の教えを実行したから

    +3

    -1

  • 387. 匿名 2022/09/25(日) 21:24:39 

    女でマトモに頭使う趣味出来る人の少ないこと少ないこと

    +0

    -10

  • 388. 匿名 2022/09/25(日) 21:25:07 

    >>234
    銀も金も玉も何せむに優れる宝子にしかめやも 山上憶良

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2022/09/25(日) 21:25:25 

    上杉謙信は女。
    あの時代に当主が独身は有り得ない。

    +2

    -4

  • 390. 匿名 2022/09/25(日) 21:25:36 

    >>25
    千利休ってお茶だけの人じゃないの?

    +36

    -0

  • 391. 匿名 2022/09/25(日) 21:25:40 

    >>1
    実行犯は明智光秀で間違いない。私は黒幕は徳川家康だと思ってる。

    +3

    -3

  • 392. 匿名 2022/09/25(日) 21:26:28 

    >>211
    30数回がどこ情報かわからないけど、信長は敵勢力には徹底して冷酷無比だけど、身内と部下にはめちゃくちゃ甘いからけっこう謀反起こされてるね
    裏切られても大体1~2回は許しちゃうから
    その点秀吉の部下にだけは絶対なりたくない

    +44

    -1

  • 393. 匿名 2022/09/25(日) 21:26:41 

    >>211
    すっごいスリルとサスペンス〜

    +12

    -0

  • 394. 匿名 2022/09/25(日) 21:27:33 

    >>380
    日露戦争→ロシアが南下政策を取っており日本の隣の朝鮮を植民地にしようとしてた。朝鮮がロシアになったら日本が次は植民地にされるので朝鮮出兵やめてくれとお願いしてたけどロシアが強行したので日露戦争勃発

    +9

    -0

  • 395. 匿名 2022/09/25(日) 21:27:59 

    >>253
    信玄のところに一人で単騎がけしたとかいう話もあるし、酒豪だった話もあるし、やっぱり男の人だったと思うなあ。

    +8

    -1

  • 396. 匿名 2022/09/25(日) 21:28:12 

    >>25
    千利休、秀吉に殺されたよね

    +63

    -0

  • 397. 匿名 2022/09/25(日) 21:28:37 

    歴史を知ってから、いろいろな場所や建物を訪れると楽しさが倍増すると思いますが、おすすめの建物や場所を教えて下さい。
    そこについて学んでから行ってみたいので

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2022/09/25(日) 21:29:20 

    >>107
    古いけど、日本に仏教を最初に伝えたのは
    朝鮮半島(当時)の尼さん…というのは
    ダメ?

    +3

    -2

  • 399. 匿名 2022/09/25(日) 21:29:32 

    信長の黒人家臣その後が気になる

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2022/09/25(日) 21:30:14 

    >>21
    狩りや遠乗りなど体を動かすのが好きだったから、ある程度は暴れん坊
    ただし若いころにやんちゃして大岡忠相に捕まりこらしめられたという逸話はフィクションらしい

    +21

    -0

  • 401. 匿名 2022/09/25(日) 21:30:43 

    >>40
    人は石垣 人は城
    情けは味方 仇は敵なり

    で知られる。

    +14

    -0

  • 402. 匿名 2022/09/25(日) 21:31:04 

    >>378
    細川はそこまでの存在じゃないと思う。細く長く権力のすきまで生き残っていく感じ。当主の忠興は信長の受けもよかったし。

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2022/09/25(日) 21:32:21 

    >>65
    貝塚

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2022/09/25(日) 21:32:23 

    >>334
    小泉八雲はつい最近の人だね、東大で先生もやってたし。

    +10

    -0

  • 405. 匿名 2022/09/25(日) 21:32:33 

    >>401
    言ってることは立派なんだけれどね。自分が滅ぼした相手の娘を側室にしたり、やってることは色々・・・。

    +17

    -1

  • 406. 匿名 2022/09/25(日) 21:33:20 

    >>399
    本能寺で殉死したって説もある。

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2022/09/25(日) 21:34:10 

    >>11
    畠山殿

    +15

    -0

  • 408. 匿名 2022/09/25(日) 21:34:40 

    >>351
    朕だよ!ち…やめておこう💦

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2022/09/25(日) 21:37:01 

    読んだ本の中の村上水軍の娘が醜女と言われていましたが大阪に戦に来た時に別嬪と言われたとあります
    別嬪の感覚が昔は下膨れ、目が細いおちょぼ口
    だったのに貿易が盛んだった大阪では逆に小顔、目はパッチリ、足がスラリの高身長の今風美人が流行ってたのでしょうか?

    +1

    -1

  • 410. 匿名 2022/09/25(日) 21:39:22 

    ドイツとイタリアの植民地が少ないのは何故?

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2022/09/25(日) 21:39:42 

    >>308
    信長がねねに送った手紙が好き

    意訳だけど大体こんな感じ↓

    「この前は初めて安土城に来てくれてありがとう。前に会った時よりずっときれいになってたね。お土産もとっても素晴らしかったよ。

    秀吉が何か不満言ってるみたいだけどとんでもない。どこ探したって君みたいな素晴らしい女性、あのハゲネズミ(←ホントにこう書いてる)には見つけられっこないよ。

    やきもちなんか妬かないで堂々としてていいよ。でも妻だからしっかり支えてあげなさい。
    この手紙は秀吉にも見せてね。じゃあまた。
    のぶ(←かわいい)」

    マジ紳士

    +64

    -2

  • 412. 匿名 2022/09/25(日) 21:40:17 

    >>32
    最近は「倒幕」を目指していたという考え方自体が見直されつつあるね
    幕府側は、もう幕府は長くもたないと感じていて、そのために外様などの有力な藩が倒幕を目指しているのではないかと警戒していて、政治に口出しされそうになると抑えこもうとした
    でも薩摩などは幕府でなく一会桑(一橋・会津・桑名)が自分たちを潰そうとしているから抵抗するという「抗幕」で、幕府の主力と戦ったら負けるかもと江戸開城のあたりまで考えていた
    結局、互いを警戒しすぎて戦になったという捉え方

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2022/09/25(日) 21:48:19 

    >>408
    今更怖気付いて男らしくない、チンコついてんでしょ

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2022/09/25(日) 21:49:55 

    >>345
    返信ありがとうございます
    ゲーム機持ってないしゲームやった事ないのでちょっと調べてみました。Windows版もあって私のPCも対応してるみたいです。私にとっては少し高いのでボーナスで買おうか検討してみます。
    ありがとうございました😊

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2022/09/25(日) 21:50:47 

    >>230
    菅原道真の百人一首の和歌好きだな~
    秋の情景がありありと浮かんで来る感じがして
    「この度は幣もとりあえず手向山 紅葉の錦 神のまにまに」

    +13

    -0

  • 416. 匿名 2022/09/25(日) 21:54:52 

    >>302
    詳しくは知らないけど欧米人は自分のルーツの言語なら200年300年?遡っても読むことが出来るのが普通で。言語と言うものが自分達のアイデンティティと言うのか民族性と言うのか、欧州は陸続きだから人が行き交い混ざり会うのが普通の事で。国連なんかも言語を奪うことがその文明を滅ぼすことでとても残酷な事だとか言ってたような気がする。

    ちなみにこの辺の感覚は島国育ちでどちらかと言えば没交渉の日本人には理解が出来てなくて。第二次世界大戦で占領したアジアの地で現地の人や子供に日本語を学ばせ話すように強要?したりしたことなんかの重大性?についてもあんま
    問題意識がないのかなとか思ったりする。

    +7

    -12

  • 417. 匿名 2022/09/25(日) 21:56:18 

    >>168
    徳川家茂が確か虫歯が凄かったらしい
    でも直接の死因は脚気

    +10

    -0

  • 418. 匿名 2022/09/25(日) 21:57:22 

    人類初の飛行機はライト兄弟じゃなくその300年前に朝鮮半島で誕生した飛車って本当?
    歴史が詳しくない人の質問に歴女が答えてくれるトピ Part6

    +0

    -19

  • 419. 匿名 2022/09/25(日) 21:58:05 

    >>98
    ブランシュ・ド・ブルボン
    夫に毛嫌いされて結婚してすぐに幽閉される。
    カトリックなので離婚も認められず、名ばかりの王妃として一生を監禁生活の中で耐えて過ごした

    +21

    -0

  • 420. 匿名 2022/09/25(日) 22:01:02 

    新生総合ランキング

    1.織田信長   99 88 95 100 382  魔王/覇王/砲術
    2.武田信玄   100 89 96 95 380  人は城/甲斐の虎/馬術
    3.北条早雲   93 91 99 94 377  策謀/能吏/巧言
    4.徳川家康   99 87 90 98 374  三河武士/古狸/自衛
    5.毛利元就   98 82 100 93 373  謀神/三矢家訓/射手
    6.羽柴秀吉   96 81 98 97 372  人たらし/立身出世/城乗
    7.明智光秀   96 84 93 97 370  連歌百韻/能弁/砲術
    8.北条氏康   96 87 86 95 364  禄寿応穏/用兵/作事
    9.上杉謙信   98 100 84 81 363  義の将/越後の竜/馬術
    9.伊達政宗   94 86 87 96 363  伊達の粋/乾神/竜騎兵

    11.北条氏綱   95 80 94 93 362 用兵/射手
    12.今川義元   94 85 88 94 361 公家趣味/一所懸命/射手
    13.真田昌幸   94 80 99 85 358 老獪/用兵/修繕
    14.長宗我部元親89 91 87 89 356 四州の雄/攻勢/用兵
    15.島津義弘   95 93 84 80 352 鬼島津/乾神/砲術
    16.斎藤道三   90 79 95 86 350 人脈/用兵/砲術
    17.小早川隆景  91 75 96 86 348 能弁/策謀/地の利
    18.黒田官兵衛  87 78 98 84 347 方円の器/策謀/砲術
    18.最上義光   87 85 88 87 347 乾神/攻勢/策謀
    20.尼子経久   93 75 98 80 346 自衛/策謀/巧言
    20.立花道雪   92 91 88 75 346 雷の化身/攻勢/用兵
    20.鍋島直茂   88 82 93 83 346 用兵/差配/作事

    23.佐竹義重   88 88 83 86 345 自衛/作事/射手
    24.宇喜多直家  85 74 97 88 344 用兵/策謀/作事
    24.大内義興   89 92 80 83 344 自衛/作事/数寄
    24.三好長慶   92 71 88 93 344 人脈/策謀/能吏
    27.井伊直政   87 92 83 81 343 攻勢/用兵/馬術
    28.朝倉宗滴   92 86 91 73 342 鉄壁/血気/用兵
    28.片倉小十郎  85 79 93 85 342 差配/作事/竜騎兵
    28.松永久秀   86 72 94 90 342 策謀/数寄/巧言

    ノッブのやぼうの能力値だけど… 数字は左から統率、武勇、知略、政務、総合値

    歴女が突っ込むならどの辺?

    +0

    -4

  • 421. 匿名 2022/09/25(日) 22:05:58 

    >>302
    あと、国境線が戦争の度に変わるので、同じ場所に住んでるのに一生の間に何度も国籍が変わったりもしたらしい。なので自分の話し理解する言語みたいなものがとても重要になってきたんだろうなと思ったりもする。

    +9

    -0

  • 422. 匿名 2022/09/25(日) 22:07:03 

    >>22
    日本の楽器は植物を加工して作ったものが多いよね。必然的に湿気含めて外気の影響を受けやすい。
    西洋のもののように鉱物を使って楽器を作る発想がなかったのかな。でもホテルオークラの大倉さんがオークラウロという金属の縦型尺八を作ったんだよ。流行らなかったけど。
    西洋も1700年代までは笛系は木製だし金管楽器も古くは動物の骨とか。真鍮もあるけど。
    世界にでてアフリカを植民地にしてより硬い木を発見して(グラナディラ)できたのがクラリネットやオーボエ。フルートはテオバルト・ベームがいろんな素材を試して金属で作られた。この背景にはより大きい場所でたくさんの聴衆に聴いてもらうために大きい音が求められたという需要がある。あと元々ホルンなんかは狩で使われたから遠くまで音を響かせる必要ある。

    日本の音楽は神事や政の行事、明治以前の大衆的な場所でもそこまで大きなホールで演奏する機会がないから植物性の音の小さなもので足りたんじゃないかな。湿気に強い素材って硬いから音が大きく発音が明確になるので、邦楽の求める自然の音を模したような繊細な音作りに向いてないような気がするし。それでも戦いの合図の法螺貝なんかもあるよね。あれが楽器として一般的に使われないのも日本人の感性としてはあくまでも戦いの信号で音楽と捉えてない、つまり需要がないんだと思う。で、表現重視して身近なもの(植物)で作ったら湿気に弱いものばかりだった、っていう結果論な気がするなー。

    あんまり歴史の話じゃなくてごめんなさい。

    +64

    -0

  • 423. 匿名 2022/09/25(日) 22:07:17 

    >>397
    あなたが少しでも興味がある時代・事件・人物のどれかを挙げた方がレスつきやすいと思う
    特にないなら、名前を聞いたことある人物とか、今住んでる場所の歴史が知りたいとか

    +5

    -1

  • 424. 匿名 2022/09/25(日) 22:10:35 

    >>30
    義信が死なずにそのまま武田家を継いでて勝頼はそのまま諏訪家を継いでるしかない
    武田家に連れ戻された時点で詰んでる

    +9

    -0

  • 425. 匿名 2022/09/25(日) 22:11:01 

    >>389
    もし女なら信玄との戦いはカイドウとビッグマム

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2022/09/25(日) 22:11:32 

    >>170
    軍師官兵衛

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2022/09/25(日) 22:11:44 

    >>332
    泣かないでー笑!
    独眼竜政宗や真田太平記(大河ドラマじゃないですが)もお勧めです。当時小学生~中学生にも人気があったので、事前知識が無い方にも分かりやすいと思います。
    >>332さんに合うドラマや漫画が、必ずあると思いますよ。把握しなきゃ!と難しく考えず、〇〇かっこいい!とか〇〇可哀想に・・等、ストーリーに夢中になれたらいつの間にか歴史の流れも理解してると思いますよ。
    肩から力を抜いて楽しんでくださいね!

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2022/09/25(日) 22:12:08 

    >>109
    恐竜が科学的に知られたのは、おそらく1822年のマンテル夫妻によるイグアノドンの歯の発見以降、とのこと
    世界で最初に恐竜の化石が発見されたのはいつ?|恐竜・古生物 Q&A|FPDM: 福井県立恐竜博物館
    世界で最初に恐竜の化石が発見されたのはいつ?|恐竜・古生物 Q&A|FPDM: 福井県立恐竜博物館www.dinosaur.pref.fukui.jp

    世界で最初に恐竜の化石が発見されたのはいつ?|恐竜・古生物 Q&A|FPDM: 福井県立恐竜博物館MENU来館のご案内交通アクセス開館時間・料金フロアマップバリアフリー情報カフェ&レストランミュージアムショップFPDMサポーターズ倶楽部展示常設展示音声ガイド標...


    歴史が詳しくない人の質問に歴女が答えてくれるトピ Part6

    +8

    -0

  • 429. 匿名 2022/09/25(日) 22:14:35 

    >>38
    ふしぎ発見で信長が家臣を信頼してるからこそ宣教師に唆されて、息子達を領主に置いて全国統一しようとしたから、大名達の立場を守るために襲撃したって説あったよ。イエズス会の資料に宣教師の報告で書いてあって光秀ボロカスに言われてた。

    +21

    -2

  • 430. 匿名 2022/09/25(日) 22:14:42 

    >>129
    あれは桔梗紋じゃなくて木瓜紋だよ
    調べてみれば分かる

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2022/09/25(日) 22:14:48 

    ペットの名前に
    梵天丸 と名付けた方がいました。

    歴史上の人物らしいです。

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2022/09/25(日) 22:15:44 

    >>130
    農耕社会になってから増えた

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2022/09/25(日) 22:16:26 

    >>424
    なるほどです。なんか無理に頑張ってる感じがして、最期も切なくて…。

    ありがとうございます!

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2022/09/25(日) 22:16:40 

    >>222
    長男自害、次男盲目で出家、四男の勝頼は天目山で自害、五男は殿努めて壮絶死。

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2022/09/25(日) 22:19:38 

    >>152
    南方熊楠

    理由
    ・20か国語以上の言語を使ったという伝説がある
    ・イギリスのネイチャーという科学誌に50本以上の論文を出した
    ・植物学者、菌類学者、民俗学など広い分野で多くの業績を残した

    +15

    -0

  • 436. 匿名 2022/09/25(日) 22:21:03 

    >>357
    茶々は二人の子供の話があるよね。

    +7

    -0

  • 437. 匿名 2022/09/25(日) 22:25:31 

    >>235
    側室の文繍のように逃げ出すことができたら静かに暮らせたのかなと思ってしまう。
    皇后という身分では難しかったのかな。

    +7

    -0

  • 438. 匿名 2022/09/25(日) 22:26:20 

    +17

    -2

  • 439. 匿名 2022/09/25(日) 22:30:32 

    >>35
    何のために本能寺に行ったのか意味深だったよね

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2022/09/25(日) 22:30:47 

    >>433
    私も勝頼はすごく可哀想な人だと思う
    と言うか信玄がひどすぎて…
    北条夫人が最期まで一緒にいてくれたことだけが救いかな

    +11

    -0

  • 441. 匿名 2022/09/25(日) 22:30:52 

    >>389
    奥さんがいることが確認されてるので、女説はもう否定されてる。

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2022/09/25(日) 22:32:14 

    >>175
    化粧が分厚かったし、顔も親にさえ御簾越しでそうそう見せないから。さらに女性は扇で顔を隠す。どっちかと言うと、顔よりしなやかな髪(栄養状態良い)、高貴な十二単の方が重要だったのかも。

    +24

    -0

  • 443. 匿名 2022/09/25(日) 22:32:53 

    >>331
    画像検索で調べて読んでみたけど。字は拾えるかなとか思うけど。意味は難しいような気もするけど。。。

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2022/09/25(日) 22:34:44 

    >>104
    清少納言がくせ毛だったらしいです

    +12

    -0

  • 445. 匿名 2022/09/25(日) 22:36:54 

    天皇はいつからいたんですか?
    推古天皇や聖武天皇みたいに私でも(名前だけ)知ってるくらい有名な天皇以外にも沢山いると思うけど、有名な人と違う人の差って何ですか?

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2022/09/25(日) 22:39:21 

    平家と源氏
    勝ったのは源氏だが、本当の意味で優れているのはどっち?

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2022/09/25(日) 22:42:05 

    >>427
    優しいコメントありがとうございます。まずは応仁の乱からと思ったのが間違いだったみたいです…

    伊達政宗や真田幸村かっこいいイメージあっていいですよね。動画配信してないけどDVDレンタルしてるみたいなので早速借りてみます。
    漫画も色々探すの楽しみです。色々教えて頂きありがとうございました。

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2022/09/25(日) 22:43:55 

    ざっくりな質問ですが、日本史史上で、一番賢かったであろう人は誰だと思いますか?

    勉学というよりは地頭がいいというか、天才の域だと思う人。

    エピソードがあれば知りたいです!

    +1

    -1

  • 449. 匿名 2022/09/25(日) 22:47:04 

    >>212
    このハニワ、ドラえもんの映画思い出してちょっと怖いんだよねw
    子供の頃怖かったから今もあと引いてる。

    +19

    -1

  • 450. 匿名 2022/09/25(日) 22:47:15 

    >>445
    神武天皇

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2022/09/25(日) 22:49:26 

    >>1
    ガラスがない時代の城は、雨戸を閉めたら
    日中でも真っ暗になりません?

    夏は、開けっ放しでもいいけど
    冬はどうしてたの?

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2022/09/25(日) 22:54:37 

    モンゴル帝国はなぜあんなに強かったのでしょうか

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2022/09/25(日) 22:55:10 

    >>368
    箸墓古墳の由来が被葬されてる女性の死因が陰部に箸が突き刺さったからというのを読んで痛い痛いとなったと同時にどういうこっちゃと思った

    +11

    -0

  • 454. 匿名 2022/09/25(日) 22:55:47 

    >>434
    そうなんですね、祖母嘘つきじゃん
    父親は東北からの流れ者だったとか聞いたけど、子孫率は低そうですね…

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2022/09/25(日) 22:56:47 

    >>54
    鼻毛はボーボーだった?
    毛抜ないし

    +0

    -3

  • 456. 匿名 2022/09/25(日) 22:59:21 

    秀吉の妻、ねねが秀吉の女遊びを怒って信長に叱ってもらったというお話ありましたが、
    当時は側室は当たり前だったはずでは?

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2022/09/25(日) 23:00:14 

    >>235
    不義の子供は、本当にいたのかしらね?キリスト教系だから、ありえないとは思うけど。
    まぁどっちみち、溥儀から愛情もなかったから辛かった筈ですが。

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2022/09/25(日) 23:03:01 

    >>451
    障子じゃないかな?

    +10

    -0

  • 459. 匿名 2022/09/25(日) 23:03:28 

    >>9
    平安時代も今とは全然発音が違くて
    「春過ぎて〜」が「ぱーるーつんぎーてーー」みたいな感じって中学の時の国語の先生が言っててそこだけ妙に覚えてるwww

    +64

    -0

  • 460. 匿名 2022/09/25(日) 23:05:31 

    >>452
    遊牧生活で騎馬技術が発達してたから
    一つの村滅ぼすのに夜襲で一夜もかからないくらい素早い

    +8

    -0

  • 461. 匿名 2022/09/25(日) 23:06:58 

    >>448
    勉学的な内容になるけど阿倍 仲麻呂かな

    遣唐使で唐に行き、唐の太学で学び科挙に合格
    重要な職に付き唐の要人とも親交があったとか

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2022/09/25(日) 23:11:57 

    >>4
    縄文晩期だと北前船のルートみたいのできてなかったっけ?

    糸魚川の翡翠が交易品として海外まで運ばれていたとか。

    +8

    -1

  • 463. 匿名 2022/09/25(日) 23:12:44 

    >>448
    空海

    3カ国が操るバイリンガルで、唐に渡った後さいこう最速で最高の師ひ認められて密教伝授されるのが本当意味分からない

    +7

    -1

  • 464. 匿名 2022/09/25(日) 23:14:31 

    >>445
    初代神武天皇が奈良の橿原で即位したのが2600年前と言われているけど、色々無理があるのと実在があやしい名前だけの天皇もいるので、通説では史料と発掘調査から確実に実在が確認されているのが21代目の雄略天皇からです。

    教科書で習うような有名な天皇というのは、天皇による中央集権体制が機能していた頃の古代の人々が多いです。天皇自身で政治を行っていた時代なので、この政策は○○天皇が行ったとか、この事件は○○天皇が関与したとか名前が残るわけです。
    中世に入り武士の世になると朝廷の力は衰え政治も武士が行うようになり、幕末に大政奉還が行われるまでそれは続きます。
    この頃は悪い言い方ですが、天皇はお飾りの面が強くて在位中に何かをするということがほとんどないので教科書にもあまり名前が出てこないのです。

    +15

    -0

  • 465. 匿名 2022/09/25(日) 23:18:15 

    >>1
    実行犯は明智光秀、黒幕は色々言われてるね

    私は黒幕は朝廷じゃないかと思う
    なぜなら朝廷からの命令なら実直で真面目な光秀は断われないだろうから

    家康とか秀吉から持ちかけられたとしても断ることは出来たはず

    +2

    -1

  • 466. 匿名 2022/09/25(日) 23:20:47 

    >>448
    聖徳太子

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2022/09/25(日) 23:21:21 

    >>301
    当日の細かい記載は吾妻鏡の欠落してる部分なんで資料がないんですよね

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2022/09/25(日) 23:23:42 

    鎌倉殿の13人に出てくる北条時政は戦国時代の北条家とは関係ないと聞きましたが実際はどうなんでしょう?ただ苗字が同じなだけ?

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2022/09/25(日) 23:24:15 

    >>365
    司馬遼太郎の創作の影響でやたら過大評価されてるイメージ
    実際はいてもいなくてもあんまり変わらなかったと思う

    +18

    -1

  • 470. 匿名 2022/09/25(日) 23:28:23 

    >>454
    でも、子孫はいますよ。分系と娘で残ってます。

    +11

    -0

  • 471. 匿名 2022/09/25(日) 23:28:56 

    >>456
    側室はあくまで子孫繁栄のためだからね〜

    あとこの頃は衆道(男同士でラブラブする)が当たり前だったけど、衆道に一切興味を持たなかった秀吉はこの時代ではイレギュラーな存在で、そういう意味では女好きの秀吉はかなりの変わり者だったんだよね

    +12

    -1

  • 472. 匿名 2022/09/25(日) 23:31:29 

    >>407
    私もそれ書きにきた笑

    +6

    -0

  • 473. 匿名 2022/09/25(日) 23:34:54 

    >>418
    日本の江戸時代説があるよ。

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2022/09/25(日) 23:35:27 

    >>407
    筋肉マッチョなイメージだったけど今回の大河で日本史史上1番のイケメンになった。私の中で。

    +11

    -0

  • 475. 匿名 2022/09/25(日) 23:36:25 

    >>463
    有名どころで言えば私も空海だわ。
    色んな才能に秀でてて日本史におけるレオナルドダヴィンチだと思ってる。
    かなり盛ってるところもあるだろうけど。

    +9

    -0

  • 476. 匿名 2022/09/25(日) 23:39:08 

    源氏物語の三宮は中宮彰子がモデルと言われていますが本当に彰子はああいう感じの人だったんでしょうか?

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2022/09/25(日) 23:39:46 

    >>1
    妄想だけど
    本能寺当時織田と敵対してた毛利家は敵を内部から混乱させるのが得意だった。
    陶も尼子もこれにやられた。
    そして、当時毛利家には光秀の元上司の足利将軍がいた。

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2022/09/25(日) 23:40:59 

    >>452
    基本、奪った土地を略奪だけしてすぐに次に行ったから。

    +6

    -0

  • 479. 匿名 2022/09/25(日) 23:43:10 

    卑弥呼ってじつは役職の名前で何人も卑弥呼がいたから各地に卑弥呼の伝説があるって本当ですか?

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2022/09/25(日) 23:43:40 

    >>201
    パラダイス化してたな

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2022/09/25(日) 23:45:17 

    >>13

    丁髷にしたら
    頭頂部は毎日剃ってたの?

    禿げている人は良いけど、普通の人なら
    髭みたいに、すぐ伸びてしまうのではないかと…子供の頃から疑問でした

    +9

    -0

  • 482. 匿名 2022/09/25(日) 23:46:07 

    >>471
    農民出身だから武士のたしなみが理解出来なかったんだろうと言われてるね
    秀吉が全く男に興味を示さないから部下がわざわざ美少年をあてがったのに、「お前に姉か妹はいるか?」だけ聞いて帰されたのは有名なエピソード

    +13

    -0

  • 483. 匿名 2022/09/25(日) 23:51:09 

    >>20
    大奥はあまりドロドロしていない
    日本人はおとなしい
    絵島生島事件くらいでアレも
    しょうもないレベル
    圧倒的に怖いのは紫禁城の後宮
    人殺しも頻繁
    側室たちの階級制度に奴婢の
    人間以下の扱いや拷問
    朝鮮も属国だから似たようなもん
    だけど中国にはスケール劣るわ


    +30

    -1

  • 484. 匿名 2022/09/25(日) 23:53:24 

    >>468
    近くの豪族が勝手に名乗ったんじゃなかったっけ
    あやかったというべきか
    とにかく関係ない。当時の苗字なんて住んでる土地の名前だったりするし

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2022/09/25(日) 23:55:15 

    >>343
    そうなんですね〜。ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2022/09/25(日) 23:59:05 

    >>117
    伊達者 派手なパフォーマンスが
    目を引いたし 生い立ちやら
    母親からの仕打ちで波瀾万丈
    死装束で秀吉に登城面会した時は
    圧巻だったそう

    +10

    -0

  • 487. 匿名 2022/09/26(月) 00:03:06 

    結局、邪馬台国ってどこにあるのでしょう

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2022/09/26(月) 00:09:45 

    >>64
    現代語訳してほしいです…読めない…

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2022/09/26(月) 00:10:34 

    >>487
    私は奈良だと思うな。邪馬台国が大和朝廷になったとすればスムーズに歴史がつながるから。九州だと、大和朝廷が邪馬台国を滅ぼしたってことになるけれど、その根拠になるものは一切見つかってないし。

    +2

    -1

  • 490. 匿名 2022/09/26(月) 00:10:52 

    >>476
    彰子は一条天皇が1番愛した定子の遺児を引き取って育てて父である道長と対立してまで定子の子を守ろうとした意志の強い女性だから、流される女三の宮とはまるで違うと思う
    三の宮のモデルが彰子とは初耳

    +7

    -0

  • 491. 匿名 2022/09/26(月) 00:11:50 

    >>271
    戦った時は武蔵が壮年だったのに対し、小次郎はもう老人だったって説もあるよ。勝ったのは武蔵で間違いなさそうだけれど。

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2022/09/26(月) 00:13:17 

    >>464
    あーなるほど!
    天皇が政治をしていた時代があったんですね
    それで何かをやった人=有名、と有名じゃない天皇の差がつくわけですか。
    大政奉還って名前は覚えてました〜そういう意味なんですね

    +4

    -1

  • 493. 匿名 2022/09/26(月) 00:18:29 

    >>476
    そういう説があるんだ。私も彰子と女三宮は似てる部分があると思ってた。一条天皇がなんとかうちとけようとしても杓子定規な対応で、一条天皇が老人は去ったほうがよさそうだって苦笑交じりに言っていたっていうのも残ってるし。あと、雅なところはあまりなかったらしい。

    ただ、のちには紫式部に日本史の手ほどきを受けたり、道長にも対抗したりして自分の意思を通したという話も伝わってるので、いつまでもそのままではなかったんだろうけれど。
    でも、どう考えても藤壺のモデルは定子みたいに思えるのが謎。定子は雅に造詣が深く、源氏物語で藤壺が行ったとされている雪まろばしも実際にやったのは定子。でも紫式部は彰子に仕えてたんだよね。

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2022/09/26(月) 00:18:53 

    >>411
    のぶ
    にキュン

    +31

    -1

  • 495. 匿名 2022/09/26(月) 00:20:53 

    >>479
    卑弥呼=姫巫女って説がある。

    +6

    -0

  • 496. 匿名 2022/09/26(月) 00:25:28 

    >>456
    信長が秀吉を叱ったかどうかはわからないけれど、ねねを慰める手紙を送ったのは、残ってるから事実。たぶん、秀吉には言ったとしても、ねねを立てるようにぐらいじゃないかな。

    +9

    -0

  • 497. 匿名 2022/09/26(月) 00:31:45 

    >>452
    詳しくはないけど。なんでも確認された中で最もIQの高い人はモンゴル平原で放牧をしている家族の少女であったらしいとか。

    記事は彼女が先進国に生まれていれば物理学者となっていただろう、みたいな事を書いて結びとしていて。なんか安っぽい話しだなって思っちゃったけど。

    巨大なモンゴル帝国を作り上げうまく支配した恐るべき管理能力の根元の端緒を垣間見たような気がした。

    +7

    -0

  • 498. 匿名 2022/09/26(月) 00:32:23 

    >>9
    古文は古代の関西弁の直系現代の関西弁 中古日本語 文法
    アクセント イントネーションは 平安京都の直系 現代京都
    現代の関西弁のイントネーション アクセントは
    生きている現代の平安時代が残っている存続しているアクセント
    以外と知られていない 類聚妙義抄で調べるとわかります。

    +8

    -0

  • 499. 匿名 2022/09/26(月) 00:32:30 

    1番外道で酷いのは誰だと思いますか?
    私は森長可を推したい(?)です
    例のアンサンクロぺディアが本当のことを書いてます。

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2022/09/26(月) 00:33:48 

    >>487
    文献からも発掘調査からも九州しかあり得ないと思ってる。
    奈良の巻向はヤマト朝廷の前身で邪馬台国とは別物。東遷説とかもあるけど、卑弥呼の時代の邪馬台国は間違いなく九州の北部から中部にかけてのどこかでしょう。

    近畿説派は何か出土するとすぐ「卑弥呼の墓だ、卑弥呼の宮殿だ、卑弥呼が祭祀に使ったものだ」ってメディア使って騒ぐけど、結論ありきで話を進めてて根拠が全くありません。

    当時の航海技術では近畿地方から中国までそんな頻繁に行き来出来ない。魏書に書いてある倭人の風俗とかどう考えても南の人達の文化。当時の日本は争いの絶えない国って書かれてるのに巻向遺跡は環豪集落ですらなく争いの跡が全くない。

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード