ガールズちゃんねる

園バス事件、保護者説明会で理事長が謝罪し辞任 救急車出動で騒然

17068コメント2022/09/27(火) 22:30

  • 1. 匿名 2022/09/07(水) 14:04:03 

    園バス事件、保護者説明会で理事長が謝罪し辞任 救急車出動で騒然(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    園バス事件、保護者説明会で理事長が謝罪し辞任 救急車出動で騒然(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    静岡県牧之原市静波の認定こども園「川崎幼稚園」に通う河本千奈ちゃん(3)が通園バスの車内に取り残されて死亡した事件で、園は7日午前、保護者説明会を開き、増田立義理事長(73)らが事件について謝罪した。


    説明会では体調不良を訴える保護者が相次いだことから救急車が複数台出動し、現場は騒然となった。

    ・前トピ
    園の元運転手が証言「車内に子供がいれば必ず分かる」出欠確認はどのように…3歳女児送迎バス置き去り
    園の元運転手が証言「車内に子供がいれば必ず分かる」出欠確認はどのように…3歳女児送迎バス置き去りgirlschannel.net

    園の元運転手が証言「車内に子供がいれば必ず分かる」出欠確認はどのように…3歳女児送迎バス置き去り 数年前まで川崎幼稚園 送迎バスの運転手だった男性: 今はどうかわからないが、当時は幼稚園で子供を降ろすと、運転手が忘れ物や落とし物がないか車内を回って...

    +37

    -808

  • 3. 匿名 2022/09/07(水) 14:04:48 

    もうみんな車送迎にしないんかな?任せるなんて怖すぎて無理だわ

    +3423

    -683

  • 4. 匿名 2022/09/07(水) 14:05:06 

    今ミヤネでやってるね

    +565

    -20

  • 6. 匿名 2022/09/07(水) 14:05:22 

    たった6人しかいなかったのに
    なぜ怠ってしまったんだ

    苦しかっただろうに

    +5041

    -16

  • 7. 匿名 2022/09/07(水) 14:05:25 

    >>3
    さすがに車送迎は限度がある

    +2583

    -190

  • 8. 匿名 2022/09/07(水) 14:05:28 

    産まないのが

    +116

    -601

  • 9. 匿名 2022/09/07(水) 14:05:32 

    ゴゴスマみてるけど、辛いね。
    ミスの連発じゃん。
    みんな人任せ。

    +2738

    -16

  • 10. 匿名 2022/09/07(水) 14:05:33 

    女の子の水筒、空になってたんだってね
    1人で頑張ったてたんだなぁ

    +6004

    -43

  • 12. 匿名 2022/09/07(水) 14:05:42 

    一歩間違えれば自分の子が犠牲になってたかもって思うと気分も悪くなるよ

    +3282

    -27

  • 13. 匿名 2022/09/07(水) 14:05:43 

    出席してしっかり席について経緯や詳細を聞くのすら大変な事件だよ
    保護者の方もPTSDになりそう

    +2888

    -46

  • 14. 匿名 2022/09/07(水) 14:05:44 

    バスに乗ってた二人が確認してない。
    QRコード認証を手動で確認もせずに入力。
    アプリで出欠入力してるのに担任、副担任が確認してない。

    これギリ健が同時に5人揃った完璧なフォーメーションでは?

    +2092

    -51

  • 15. 匿名 2022/09/07(水) 14:05:48 

    説明会では体調不良を訴える保護者が相次いだことから救急車が複数台出動し、現場は騒然となった。

    なぜ体調不良になるの?

    +329

    -637

  • 16. 匿名 2022/09/07(水) 14:05:52 

    そもそもこの幼稚園はこのまま営業するの?

    +1566

    -17

  • 17. 匿名 2022/09/07(水) 14:05:53 

    >>2
    何言ってんの?
    子供死なせてるのに可哀想も何もない。

    +901

    -36

  • 18. 匿名 2022/09/07(水) 14:06:00 

    過呼吸になった人が多かったのかな。

    救急車は、いらないのでは。
    子供のために呼んであげてほしいかった

    +1635

    -122

  • 19. 匿名 2022/09/07(水) 14:06:14 

    すぐ辞任って逃げたとしか思えないし、70代ならいつ辞任しても悔いはないってか。

    +2302

    -28

  • 20. 匿名 2022/09/07(水) 14:06:14 

    保護者によると理事長からの謝罪が一言しかなかったって

    +1356

    -20

  • 21. 匿名 2022/09/07(水) 14:06:18 

    >>11
    実際に子供亡くしたら、そんな事言えないわ。

    +588

    -14

  • 22. 匿名 2022/09/07(水) 14:06:28 

    13人も

    +129

    -10

  • 23. 匿名 2022/09/07(水) 14:06:29 

    >>11
    確認しなかった園の責任でしょ

    +532

    -8

  • 25. 匿名 2022/09/07(水) 14:06:32 

    女の子は寝てたのかな。ちゃんと降りたのか確認しないのも??だし
    ちゃんとやらないといつかまたどこかで起こりそうね

    +44

    -134

  • 26. 匿名 2022/09/07(水) 14:06:33 

    >>15
    話を聞いていて精神的におかしくなったから

    +1509

    -30

  • 27. 匿名 2022/09/07(水) 14:06:36 

    >>3
    幼稚園入園はまだ先だけど、割と真剣にバスはやめようかなって考えてる。それだと行きたい園は選択肢から外れてしまうんだけど…

    でも、自分自身の責任で送迎するのが一番かなって

    +2164

    -66

  • 28. 匿名 2022/09/07(水) 14:06:37 

    なぜ保護者が体調不良を訴えるのか意味不明
    集団ヒステリー?頭に血が上って脳出血?

    +70

    -388

  • 29. 匿名 2022/09/07(水) 14:06:37 

    車や徒歩送迎に変えるとしてもこの園には通わせたくないだろうな...

    +1119

    -3

  • 30. 匿名 2022/09/07(水) 14:06:42 

    >>10
    泣けるわ
    本当に酷いわ

    +3963

    -14

  • 31. 匿名 2022/09/07(水) 14:06:42 

    >>3
    静岡なら元々車社会だと思ってたけど、立地や駐車スペースの問題があるのかな

    +95

    -48

  • 32. 匿名 2022/09/07(水) 14:06:42 

    >>2
    釣り?
    可哀想なんて一ミリも思わない。
    人殺しとて。

    +406

    -52

  • 33. 匿名 2022/09/07(水) 14:06:42 

    人数少なさそうだし
    保護者同士みんな顔見知りそうだよね
    そりゃ体調崩す人もいるのでは?

    +1051

    -10

  • 34. 匿名 2022/09/07(水) 14:06:48 

    あの園長ふてぶてしすぎてビックリした

    +1576

    -12

  • 35. 匿名 2022/09/07(水) 14:06:48 

    >>3
    近隣住民に迷惑かかるんじゃ

    +832

    -18

  • 36. 匿名 2022/09/07(水) 14:06:51 

    これって逮捕されへんのか?
    業務上過失で

    +1232

    -11

  • 37. 匿名 2022/09/07(水) 14:06:53 

    >>10
    涙出るわ。親御さんも辛いね。

    +3183

    -14

  • 38. 匿名 2022/09/07(水) 14:06:58 

    >>15
    3歳の子どもが亡くなってるんだよ
    自分たちの子どもと同じくらいの歳の
    ショックで気分悪くなったりする人がいてもおかしくないと思うよ

    +2596

    -74

  • 39. 匿名 2022/09/07(水) 14:07:01 

    >>21
    横だけどこういうマイナス狙いって目的はコメント乞食なんかね?アンカー欲しいみたいな

    +171

    -11

  • 40. 匿名 2022/09/07(水) 14:07:07 

    >>24
    原因が原因だからなぁ、、、

    +258

    -3

  • 41. 匿名 2022/09/07(水) 14:07:08 

    理事長園長失格
    きちんと謝罪しろ

    +504

    -7

  • 42. 匿名 2022/09/07(水) 14:07:12 

    >>15
    何があったんだろうね?

    +45

    -167

  • 43. 匿名 2022/09/07(水) 14:07:13 

    6人の送迎もまともに出来ない園なんか怖すぎる。

    +1849

    -6

  • 44. 匿名 2022/09/07(水) 14:07:16 

    >>10
    辛いね😭

    +1381

    -38

  • 45. 匿名 2022/09/07(水) 14:07:19 

    死亡した園児の水筒が空っぽだったってよほど喉乾いて、がんばって先生待ってたんやね。
    こんなんで殺されたら親はどうしたらええの??おなじように死んでくれても我が子は戻ってこない

    +2147

    -10

  • 46. 匿名 2022/09/07(水) 14:07:21 

    >>19
    逃げとは違うよ。理事長の責任でもあるし辞めないと言われ続ける

    +414

    -27

  • 47. 匿名 2022/09/07(水) 14:07:29 

    >>10
    これ見ていたたまれない気持ちになったよ。3歳の子が頑張って生きようとしてたんだって。

    +3665

    -9

  • 48. 匿名 2022/09/07(水) 14:07:35 

    >>15
    連鎖反応??

    +487

    -15

  • 49. 匿名 2022/09/07(水) 14:07:41 

    >>3
    できない場合があるから、わざわざ園バスのある所を選んでる事もあるんだよ。何故こちら側が諦めなきゃならないんだよ。

    +646

    -141

  • 51. 匿名 2022/09/07(水) 14:07:56 

    >>1
    ニュースで見てるだけの赤の他人でも胸が苦しくなるのに、同じ園に我が子を預けてる親御さんからしたら過呼吸気味になってしまうのも無理ないよね。

    +1232

    -19

  • 52. 匿名 2022/09/07(水) 14:07:56 

    >>10
    てっきり寝てしまってそのまま…だったのかと思ってたら意識あった時間があったのか
    ちょっとそれは辛すぎる

    +2944

    -31

  • 53. 匿名 2022/09/07(水) 14:07:58 

    朝の出欠とるのそんな大変かな?設備費や人件費かかるわけじゃないし、3歳児なら名前呼ばれてハーイって出来るのに。

    +631

    -8

  • 54. 匿名 2022/09/07(水) 14:08:04 

    >>9
    運転していたジジイが降りる前に全体を見る
    添乗していた婆がちゃんと確認する
    登園システムを一人一人で行う

    チェック体制がどれか一つでも機能していたらなぁ・・・

    +1443

    -12

  • 55. 匿名 2022/09/07(水) 14:08:04 

    >>2
    ミスを一度もしないで仕事人生を送れる人なんていないからね
    人に頼らないミス防止が取れてれば良いんだろうけど

    +29

    -179

  • 56. 匿名 2022/09/07(水) 14:08:18 

    >>14
    不自然なほどミスと不運が重なっているよね。日頃から諸々の確認を怠っていたと思われても仕方ない。

    +1475

    -3

  • 57. 匿名 2022/09/07(水) 14:08:19 

    >>1
    みんなを降ろしたあと、忘れ物チェックとか普通しないもんかね?

    +798

    -5

  • 58. 匿名 2022/09/07(水) 14:08:22 

    >>10
    意識あるまま一人ぼっちで熱くて
    凄い苦しくて怖かっただろうに

    +2416

    -8

  • 59. 匿名 2022/09/07(水) 14:08:24 

    >>15
    パニックで過呼吸になったらしいよ。

    +1057

    -35

  • 60. 匿名 2022/09/07(水) 14:08:26 

    >>3
    車は一家に1台でパパが通勤に使ってる家庭も多いから難しい

    +768

    -39

  • 61. 匿名 2022/09/07(水) 14:08:27 

    >>10
    えーー。つらすぎる

    +673

    -18

  • 62. 匿名 2022/09/07(水) 14:08:31 

    幼稚園に勤務してたけど、考えられない。
    私がここの保護者なら転園させる。
    安心して預けられない。

    +764

    -3

  • 63. 匿名 2022/09/07(水) 14:08:33 

    自分の子供を通わせている園でこんなことがあったら、とても正気でいられないよね
    過呼吸になってしまう人もいるだろう、、ひどい事件

    +544

    -9

  • 64. 匿名 2022/09/07(水) 14:08:42 

    >>15
    一種の集団ヒステリーじゃない?

    +947

    -36

  • 65. 匿名 2022/09/07(水) 14:08:44 

    富山の件でニュース見るたび胸痛めて涙ぐむのに、この事件もまたやるせないわ。幼い子が亡くなるのは自分の子と重ねて考えてしまうし、親の気持ちを思うとツライ。突然子が亡くなりましたなんて、そんな知らせ受け入れられないわ。

    +625

    -18

  • 66. 匿名 2022/09/07(水) 14:08:46 

    1番後ろの席やったのに前の方に移動して亡くなってたって苦しかったったんや、、、

    不憫でならん。

    +731

    -8

  • 67. 匿名 2022/09/07(水) 14:08:54 

    今ミヤネ屋で理事長の映像流れたけど、今捜査中ですから…って言って逃げてる。こいつ何なの?
    お前たちが放置したせいで亡くなったんだろ

    +840

    -15

  • 68. 匿名 2022/09/07(水) 14:08:59 

    >>32
    ん、であなたが叩くことなの?
    あなたは亡くなった子の親族か何かですか?

    +19

    -168

  • 69. 匿名 2022/09/07(水) 14:09:01 

    水筒の中身が空になってたみたいだね
    もうその事実が辛すぎて涙でてくるよ
    喉乾いた暑い苦しいって思いながらの最後だったんだよ可哀想すぎて

    +811

    -7

  • 70. 匿名 2022/09/07(水) 14:09:03 

    >>50
    ふざけんなぼけ
    てめぇが体験してこい
    90℃でな

    +343

    -7

  • 71. 匿名 2022/09/07(水) 14:09:04 

    具合悪くなったの保育士6人、保護者7人だって

    +290

    -5

  • 72. 匿名 2022/09/07(水) 14:09:05 

    ミヤネ屋の理事長なんなの?偉そうに!
    すみません位言えや!

    +310

    -6

  • 73. 匿名 2022/09/07(水) 14:09:07 

    >>27
    絶対それがいいと思う。自分の行く園が100%ないなんて言い切れないもん。

    +700

    -14

  • 74. 匿名 2022/09/07(水) 14:09:11 

    >>31
    牧之原なんて車持ってないと生活できないよ。

    +197

    -3

  • 75. 匿名 2022/09/07(水) 14:09:13 

    そりゃ保護者達は納得できないよな
    過呼吸とか起こしてもおかしくない

    +259

    -9

  • 76. 匿名 2022/09/07(水) 14:09:24 

    >>50
    通報した
    こんな事言えるって、本気だろうが冗談だろうがどちらにしろ頭がおかし過ぎる!

    +99

    -6

  • 77. 匿名 2022/09/07(水) 14:09:29 

    アプリとか導入してるし、保護者もここまで杜撰とは思ってなかったのかな
    同じ園の子がこんなことになるってショックだよなあ

    +310

    -5

  • 78. 匿名 2022/09/07(水) 14:09:33 

    普段からあれ?と思うようなことがあったような園だったの?普通の園なら先生たちが毎日バスの後ろまで歩いて行って全員降りたか確認するよね…
    もし我が子が同じ目にあったらと思うと考えただけで発狂しそう。

    +305

    -1

  • 79. 匿名 2022/09/07(水) 14:09:37 

    >>54
    本来はそれ全部やるのが当たり前だけど、
    どれか一つでもね。

    一つでもやってたら助かった命だよ。

    +677

    -1

  • 80. 匿名 2022/09/07(水) 14:09:40 

    >>15
    身近で痛ましい事件があって、被害者のお子さんを知ってた保護者も多いだろうから、気分も悪くなるんじゃない?おまけに女性が多そうだから集団ヒステリー状態にもなりそう。

    +991

    -15

  • 81. 匿名 2022/09/07(水) 14:09:46 

    >>5
    大分県?

    +4

    -69

  • 82. 匿名 2022/09/07(水) 14:09:47 

    >>62
    私だったら即転園の手続きするけど、ここ田舎っぽいし希望者分の受け入れ先はないかもしれないね…

    +302

    -6

  • 83. 匿名 2022/09/07(水) 14:09:50 

    >>15
    消防隊の人が過呼吸症候群だって言ってたよ。集団心理みたいなものもあるだろうと言ってた。

    +911

    -8

  • 84. 匿名 2022/09/07(水) 14:09:51 

    早歩きでそそくさに帰ったって何も解決しない

    +19

    -2

  • 85. 匿名 2022/09/07(水) 14:10:00 

    >>10
    これ見てめっちゃ辛かったわ

    +1332

    -5

  • 86. 匿名 2022/09/07(水) 14:10:02 

    >>50
    頭おかしい

    +12

    -8

  • 87. 匿名 2022/09/07(水) 14:10:04 

    私も3歳の息子がいる
    私は園の先生方を信じてるけど、こういう事件を見てしまうと私がこうして家でガルちゃんやってる間も我が子が何をして過ごしてるのか把握できないの怖いって思っちゃう

    +349

    -32

  • 88. 匿名 2022/09/07(水) 14:10:16 

    >>2
    理事長はすぐに同乗の先生になすりつけようとしたクズ。その先生が確認してるものだと思ってたとか言ってたよ。

    +508

    -14

  • 89. 匿名 2022/09/07(水) 14:10:20 

    >>1
    謝罪じゃ済まないけど理事長からの謝罪も一言しかないし昨日もカメラから走って逃げて、捜査中ですから何も言えない。なんて自分の子供じゃなくてもブチ切れて過呼吸になりそうなの分かるよ。
    水筒の中身空だったとか本当に胸が苦しくなる。

    +636

    -10

  • 90. 匿名 2022/09/07(水) 14:10:23 

    >>60
    静岡県民だけど、車は大人一人に一台ないと生活できないよ

    +61

    -101

  • 91. 匿名 2022/09/07(水) 14:10:35 

    園の先生たちも、「○○ちゃん来てないねー今日休みなのかな?」みたいな感じで確認もしなかったんでしょ?ありえないよ。

    +764

    -4

  • 92. 匿名 2022/09/07(水) 14:10:41 

    多分、水筒が空になってて席も移動してたと聞いていたたまれなくなって過呼吸ちゃう?

    +277

    -5

  • 93. 匿名 2022/09/07(水) 14:10:49 

    >>17
    んで貴方が叩くことなの?
    亡くなった子の親族か何かですか?

    +19

    -151

  • 94. 匿名 2022/09/07(水) 14:10:49 

    >>35
    ただの通りすがりでも迷惑ですよ
    路駐ひどいし立ち話や複数の家族で横並びで歩いて歩道塞いだり

    +365

    -20

  • 95. 匿名 2022/09/07(水) 14:10:51 

    担任もなんで気づかんの?
    マジでここの幼稚園ひどすぎる

    +600

    -3

  • 96. 匿名 2022/09/07(水) 14:10:59 

    ちなちゃんのお父さんも出席されてたみたいだね。
    ほんとにやりきれないよね。

    +639

    -1

  • 97. 匿名 2022/09/07(水) 14:11:03 

    >>31
    子ども2人いても同じ園に入れないことがあったりもするみたいだから毎日送迎って結構大変じゃない?

    +99

    -10

  • 98. 匿名 2022/09/07(水) 14:11:05 

    このトピのガル民みたいに、説明会でも保護者が次々と発狂して救急車で運ばれたんじゃない

    +9

    -39

  • 99. 匿名 2022/09/07(水) 14:11:08 

    >>19
    もう70でしょ?
    いつまでも理事長の座に居座らないでもっと早く辞めるべきだったのでは…?

    +514

    -7

  • 100. 匿名 2022/09/07(水) 14:11:19 

    救急車使うほどのことか?

    +37

    -52

  • 101. 匿名 2022/09/07(水) 14:11:32 

    >>7
    幼稚園なら可能じゃないの?

    +70

    -198

  • 102. 匿名 2022/09/07(水) 14:11:36 

    救急車の出動は一回に4万以上の費用がかかると言われてる

    複数台呼んだらかなりの税金が飛んでいってるね…


    +39

    -108

  • 103. 匿名 2022/09/07(水) 14:11:37 

    >>16
    わたしなら退園させるかな
    その他の管理も問題ありそうって思うと、信用できなくなってしまう

    +1203

    -9

  • 104. 匿名 2022/09/07(水) 14:11:38 

    そりゃそうだろう
    保育士がなるのもわからんでもないが仕事を全うしてなくて搬送されるってさ…
    子供は誰にも気づかれず搬送されなかったんですが。
    良いご身分で。

    +37

    -31

  • 105. 匿名 2022/09/07(水) 14:11:42 

    >>68
    ん、であなたが庇うことなの?
    あなたは理事長の親族か何かですか?

    +127

    -26

  • 106. 匿名 2022/09/07(水) 14:11:53 

    >>6
    60人てわけじゃないのにね、

    +787

    -3

  • 107. 匿名 2022/09/07(水) 14:12:03 

    >>90

    静岡わね

    +56

    -28

  • 108. 匿名 2022/09/07(水) 14:12:23 

    >>91
    園の組織全体の問題だよね

    +262

    -1

  • 109. 匿名 2022/09/07(水) 14:12:23 

    >>13
    自分はニュース見てるだけでなりそう
    本当に辛い。昨日夢にも出てきた

    +590

    -20

  • 110. 匿名 2022/09/07(水) 14:12:28 

    >>88
    実際確認してないなら先生のミスやろ

    +166

    -10

  • 111. 匿名 2022/09/07(水) 14:12:33 

    >>49 それはみんなわかってるでしょ
    でも立て続けにこんなことあったら安心して送り出せないから自家用車で送迎しようかなと言ってるだけで、バス乗せたい人は乗せればいいだけ

    +125

    -50

  • 112. 匿名 2022/09/07(水) 14:12:38 

    >>94
    小さな子どもが亡くなってしまうくらいなら我慢するわ

    +14

    -80

  • 113. 匿名 2022/09/07(水) 14:12:38 

    捕まらないの?犯罪だよね。

    +175

    -1

  • 114. 匿名 2022/09/07(水) 14:12:39 

    6人の保育士しっかりしろよ

    +283

    -5

  • 115. 匿名 2022/09/07(水) 14:12:47 

    >>104
    搬送されたのは保護者では

    +4

    -23

  • 116. 匿名 2022/09/07(水) 14:12:52 

    >>15
    会場も換気が悪くて熱中症状態だったのかね

    +401

    -42

  • 117. 匿名 2022/09/07(水) 14:12:56 

    >>10
    寝ちゃってそのままじゃなかったんだね
    前のトピでいざとなったらクラクション鳴らすように教えてるってコメントあったけど、今からでもお子さん送迎バスで通わせてる人は教えておいた方がいいね

    +1956

    -8

  • 118. 匿名 2022/09/07(水) 14:13:15 

    >>101

    保護者用の駐車場がない園もあるからね
    近隣の人の迷惑になるよ

    +322

    -6

  • 119. 匿名 2022/09/07(水) 14:13:23 

    中間の事件で学ばなかったのかな。

    +19

    -1

  • 120. 匿名 2022/09/07(水) 14:13:25 

    窓にペイントなければもしかしたら気付けたかももあったかも。
    誰一人責任持って仕事してない園だな

    +345

    -3

  • 121. 匿名 2022/09/07(水) 14:13:29 

    >>60
    都市部だと一台or持ってない(経済的に余裕があっても。例あいのりの人)
    家庭もある。
    あるいて1キロ以内くらいがチャリで行きやすいよ。

    +153

    -5

  • 122. 匿名 2022/09/07(水) 14:13:39 

    >>115
    保育士も搬送されてる

    +39

    -1

  • 123. 匿名 2022/09/07(水) 14:13:41 

    過呼吸がほとんどだってね。
    怒りと混乱で心理的に追い詰められるわこんなん。
    こんなところに預けていて、明日は我が身と思うと怒りに震えるよ。

    +330

    -5

  • 124. 匿名 2022/09/07(水) 14:13:41 

    >>16
    営業はすると思うけど
    わたしなら行かせない

    +764

    -6

  • 125. 匿名 2022/09/07(水) 14:13:42 

    理事長は派遣の人が確認しなかったのが悪いんだって思ってそう

    +202

    -6

  • 126. 匿名 2022/09/07(水) 14:13:44 

    体調不良を訴える保護者多数って
    余程酷い態度だったんだな

    +227

    -5

  • 127. 匿名 2022/09/07(水) 14:13:49 

    捜査中ですってそそくさと逃げてるけど自分の園で起こったことなのに他人事すぎない?

    +182

    -2

  • 128. 匿名 2022/09/07(水) 14:13:52 

    >>105
    いや庇ってはないけど無関係な第三者が袋叩きにする意味あるん?
    ストレス発散?

    +20

    -102

  • 129. 匿名 2022/09/07(水) 14:13:55 

    >>91
    欠席で連絡なかったら園の方から連絡するよね?

    +393

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/07(水) 14:14:02 

    >>33
    ニュースをみて想像するだけでも苦しくなるのに、
    いつも元気なあの子が…
    ってなるともう平常心ではいられないよね…

    +349

    -1

  • 131. 匿名 2022/09/07(水) 14:14:03 

    >>110
    両方のミス

    +188

    -1

  • 132. 匿名 2022/09/07(水) 14:14:05 

    >>16
    わたしなら退園させる

    +746

    -5

  • 133. 匿名 2022/09/07(水) 14:14:14 

    >>122
    保育士6人
    保護者7人

    100人ほど参加してた

    +80

    -2

  • 134. 匿名 2022/09/07(水) 14:14:20 

    幼稚園、保育園にも見守りカメラがあったらいいのに
    登録した保護者だけがスマホで園内の様子を確認できるの。
    そしたら家族も安心だし

    +232

    -7

  • 135. 匿名 2022/09/07(水) 14:14:26 

    園長も理事長も幼稚園教諭もおかしいでしょ
    適当すぎる

    しかも本人いないのに登園したことになってたとか
    登園したことになってるのに本人いないのに誰もがスルーとか

    みんな罪償うべきだと思う
     

    +526

    -1

  • 137. 匿名 2022/09/07(水) 14:14:28 

    もう大人は信用できないから、閉じ込められたらクラクションを鳴らして助けを呼ぶことを子供たちに教える方が有効なのかもしれない

    +359

    -1

  • 138. 匿名 2022/09/07(水) 14:14:33 

    >>3
    海外だと送迎バスとかないらしいよね
    自分の身は自分でじゃないけど、我が子を守るにはそれくらいしないといけないのかもね。

    +10

    -130

  • 139. 匿名 2022/09/07(水) 14:14:37 

    >>3
    みんなが車持ってるとは限らないし様々な事情があるじゃん。
    悪いけどもう少し考えてコメントした方がいい気がする。

    +820

    -106

  • 140. 匿名 2022/09/07(水) 14:14:38 

    >>112
    単純にとても危険だと思う。
    保育園の保護者送迎の車に小さい子がひかれる事故は送迎バスの置き去りより断然多い。

    +242

    -4

  • 141. 匿名 2022/09/07(水) 14:14:41 

    >>35
    そうならないように駐車場が20台以上停められる幼稚園にしたよ
    近くの他の園はどこも車停められないから

    +19

    -46

  • 142. 匿名 2022/09/07(水) 14:14:41 

    >>10
    初耳です、そうだったんですね
    当たり前だけど、暑くて喉もカラカラで苦しかったんだろうね
    胸が痛い

    +1070

    -11

  • 143. 匿名 2022/09/07(水) 14:14:55 

    >>15
    マスクで酸欠もありそう

    +266

    -20

  • 144. 匿名 2022/09/07(水) 14:14:56 

    >>19
    辞めたところでなんの責任取れるんだろうと思う

    +468

    -4

  • 145. 匿名 2022/09/07(水) 14:14:59 

    >>64
    中高生の年頃の子がなるならわかるけど保護者ならしっかりと説明聞けばいいのに。泣くならわかるけど叫ぶって大人としてどうなの

    +103

    -306

  • 146. 匿名 2022/09/07(水) 14:14:59 

    救急車で搬送される保護者を撮影するマスゴミ

    +65

    -3

  • 147. 匿名 2022/09/07(水) 14:15:05 

    認定こども園なんだよね
    基準甘過ぎじゃないの?

    +114

    -1

  • 148. 匿名 2022/09/07(水) 14:15:08 

    国葬辞めて、そのお金で全国の幼稚園、保育園のバスにセンサー付けてください。お願いします。
    と首相官邸のご意見ボックスから送りました。
    私にできることはちっぽけですが、こんな悲しい事故は起きないでほしいです。
    ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページ
    ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページwww.kantei.go.jp

    首相官邸のホームページ。皆さまの、首相官邸に対するご意見・ご感想をお聞かせください。各府省庁へ直接送信できます。

    +640

    -108

  • 149. 匿名 2022/09/07(水) 14:15:25 

    >>60
    そうだよね

    +7

    -4

  • 150. 匿名 2022/09/07(水) 14:15:38 

    幼稚園バス怖くて乗せられない。

    +55

    -0

  • 151. 匿名 2022/09/07(水) 14:15:41 

    逃げるなよ!過呼吸になるくらい謝れ!

    +18

    -22

  • 152. 匿名 2022/09/07(水) 14:15:47 

    アメリカでは運転手が最後に後部座席のボタンを押さないと鍵が閉まらないようになっているとニュースで見た
    非課税世帯に~とか国葬16億とかやるよりこういう所に税金使えよ

    +928

    -32

  • 153. 匿名 2022/09/07(水) 14:15:48 

    >>15
    分かるだろうよそんなもん…
    逆にすごいね

    +564

    -103

  • 155. 匿名 2022/09/07(水) 14:15:55 

    バスでチェックしないのもあれだが、クラスで朝、出席確認しないんだろうか?休みの連絡がないのに、居なかったら担任の先生はおかしいと思わないのかな?

    +433

    -2

  • 156. 匿名 2022/09/07(水) 14:15:58 

    持っていた水筒空っぽだったみたいだよね。
    暑くて苦しくて3歳の子が一生懸命飲んでたと思うと涙が出る。悲しすぎる。

    +337

    -1

  • 157. 匿名 2022/09/07(水) 14:16:06 

    >>16
    多分退園する人続出するだろうしこのまま閉園しそう

    +983

    -4

  • 158. 匿名 2022/09/07(水) 14:16:10 

    一緒に乗ってた人...お金もらってなにしてたの?

    +226

    -1

  • 159. 匿名 2022/09/07(水) 14:16:18 

    >>134
    そしたらくだらないことでいちいちクレーム入れる保護者がいそう

    +121

    -1

  • 160. 匿名 2022/09/07(水) 14:16:19 

    >>3
    車送迎は毎日送り迎えの時間に混み合って、保護者同士で事故やトラブルもあるって聞いた。あと駐車禁止のところに車停める親がいて近隣住民からクレームが入るとか。

    +615

    -6

  • 161. 匿名 2022/09/07(水) 14:16:22 

    園児が降りた後に忘れ物チェックを何でしないのか本当にわからない。数秒の事だよ。
    しかも過去に怠慢で園児亡くなってる事件あるんだよ。人様の命を預かる仕事を何だと思ってるのか本当にわからん。

    +314

    -3

  • 162. 匿名 2022/09/07(水) 14:16:23 

    >>104
    情けないよね
    長年確認不足だったのに先生同士確認しようとか話し合って解決できたのにやらなかったのは保育士達の責任でもある

    +182

    -5

  • 163. 匿名 2022/09/07(水) 14:16:32 

    >>6
    バス降りる時も朝の教室でも園児の確認(点呼)しないなんて不思議だよね

    +1365

    -2

  • 164. 匿名 2022/09/07(水) 14:16:33 

    水筒、空になってたんだってね。閉じ込められて暑いし誰も来てくれないし怖かっただろうに、それでも自分でちゃんと水分補給してたんだって考えたら胸が締め付けるられる。園に対して発狂したくなる気持ち分かる。

    +335

    -4

  • 165. 匿名 2022/09/07(水) 14:16:37 

    人数の問題じゃないのは大前提だけど、このとき乗ってた園児の数6人だったってついさっき知ったので、今回の事故が起こってしまったことが尚更信じられない
    たった6人の数を何故確認しなかったんだろう?
    数秒あればできることじゃん。本当に理解に苦しむ

    +263

    -4

  • 166. 匿名 2022/09/07(水) 14:16:40 

    >>2
    子供は誰も助けてもらえなくて、苦しんだんだよ。

    +122

    -2

  • 167. 匿名 2022/09/07(水) 14:16:44 

    >>6
    担任はなにしてたんやろ?
    来てないって思わんの?

    +1000

    -6

  • 168. 匿名 2022/09/07(水) 14:16:48 

    >>101
    みんな車で来たら大変なことになるよ。
    バスだって時間ずらして運転してるのに。

    +232

    -2

  • 169. 匿名 2022/09/07(水) 14:16:49 

    どうしたらいいんだろう。

    子どもを毎日親が危険から守って気をつけていても、こういうところで殺されたら防ぎようがないし、どうしたらいいの?
    信用できない。

    +93

    -2

  • 170. 匿名 2022/09/07(水) 14:16:52 

    >>148
    それとこれは別問題

    +117

    -34

  • 171. 匿名 2022/09/07(水) 14:16:55 

    >>3
    私はバスありがたいと思ってるよ。子育て中に足骨折した時、車も自転車も運転出来なくてかなり大変だったし。

    +521

    -11

  • 172. 匿名 2022/09/07(水) 14:16:57 

    もともとはバス通園じゃなかったけど、お母さんが妊娠中で大変だからバス通園に切り替えたとか。
    ご家族つらすぎる。

    +499

    -2

  • 173. 匿名 2022/09/07(水) 14:16:57 

    >>27
    田舎だから?そもそもバス通園の園が市内にないんだけど、都会は結構多いの?

    +10

    -48

  • 174. 匿名 2022/09/07(水) 14:16:59 

    理事長の爺さん危機感ないね。
    テキトーな感じ。

    +179

    -2

  • 175. 匿名 2022/09/07(水) 14:17:00 

    >>139
    バス乗せたらいいじゃん。

    +7

    -54

  • 176. 匿名 2022/09/07(水) 14:17:06 

    >>3
    車送迎にしたいけど、子どもを乗せたりおろしたりのスペース確保が難しい園っていっぱいあるよね。うちも近隣住宅に迷惑かかるのでバス通園か歩きでお願いしますだもんなー。

    +305

    -6

  • 177. 匿名 2022/09/07(水) 14:17:13 

    >>145
    被害者のご家族なら分かるけど
    他の保護者の方達が叫んでヒステリー起こすのはよく分からない。

    +114

    -138

  • 178. 匿名 2022/09/07(水) 14:17:15 

    >>27
    行きは自分で行って帰りだけバスにしたら?

    +362

    -6

  • 179. 匿名 2022/09/07(水) 14:17:18 

    被害者のこどもが
    同じ幼稚園で知り合い(普段話す仲のお母さんの子供)とかなら、
    発狂するし、なんとなくしか知らない程度でもキレる所では済まないよ。
    プレから幼稚園に4年間通わせてた保護者の立場だけども、
    不慮の事故などは仕方ないとしか言えないけど
    これは人災だから
    6人しかいないバスって知ってから、もうね。

    +232

    -2

  • 180. 匿名 2022/09/07(水) 14:17:33  ID:2IL4eGgqR8 

    >>6
    水筒の水も飲み干してたってね‥。
    どれだけ苦しくて暑くて亡くなったかと思うと可愛そうで仕方が無い‥

    +1640

    -6

  • 181. 匿名 2022/09/07(水) 14:17:35 

    >>3
    まず高齢者ばかりに任せるのが大間違い!
    おバカ政府は海外にばら撒きする余裕があるならこういうところ支援して欲しいわ!高齢者は判断力鈍ってるしいつ認知症になるかも分からないのに任せられるわけない!

    +543

    -46

  • 182. 匿名 2022/09/07(水) 14:17:38 

    女の子がいないことに気付いていたのに確認しなかった担任の先生も書類送検とになるのかな?

    +168

    -0

  • 183. 匿名 2022/09/07(水) 14:17:51 

    小さい子から順番に降ろしたってあったけど幼稚園なら3歳て小さいほうだよね?なんで最初に一緒に降ろさなかったんだろう…

    +269

    -1

  • 184. 匿名 2022/09/07(水) 14:17:52 

    >>129
    また幼稚園教諭ですが、うちの園はまず、連絡もなしに休んでいる子がいたら。バス担当の先生に確認していました。(朝のバス停で、バスの先生にお休みの連絡を伝える親もいるので)

    降車時に確認を怠らなければ、、
    バスに乗っていた先生に「ちなちゃん乗っていませんでしたか?」と担任が聞いていたら、、

    たらればですが、この園は杜撰な部分がありすぎます。

    +362

    -2

  • 185. 匿名 2022/09/07(水) 14:17:52 

    >>6
    ニュースになってないけど、うちの近くで送迎車に置き去りになった事件があったときも5人くらいの少人数だった
    心理的になにかあるのかな?油断しちゃうのかな??

    +531

    -8

  • 186. 匿名 2022/09/07(水) 14:17:54 

    >>24
    子供の事を考えてたら、理事長可哀想とか思えないもんなんだけどね。知り合いですかね?それともふざけての書き込みだったら、通報しますので。

    +173

    -6

  • 187. 匿名 2022/09/07(水) 14:17:54 

    >>117
    それ盲点だった!クラクション自体鳴らさないから、今の子はクラクションの存在もわかってないかもしれないよね。
    うちの子もたぶん、よくわかってないや。

    +456

    -7

  • 188. 匿名 2022/09/07(水) 14:18:00 

    登園アプリとやらの最新ぽいツール使ってて実際「登園」になってたらしいし、なのに派遣の人は途中居ないのも把握してたらしいじゃない。意味わからない。使いこなせないならアナログでしっかり確認しようよ。

    +202

    -0

  • 189. 匿名 2022/09/07(水) 14:18:02 

    >>128
    世論が叩くことで
    他の保育園や幼稚園で同じことにならないように再度見直しがされるのであれば、これも意味があることだと思う

    +119

    -20

  • 190. 匿名 2022/09/07(水) 14:18:08 

    >>3
    現状、任せるしかないよね。ブザー持たせたり、自衛させるのかな。

    +10

    -4

  • 191. 匿名 2022/09/07(水) 14:18:09 

    親は子どもが園で元気に過ごしてると思っていた間に、灼熱の車の中で苦しくて持たせた水筒飲み干して亡くなったと知ったら涙が出てくる。理事長の態度みてると反省は微塵にも感じられない。じじいが生き残って小さな命が奪われた理不尽さ。

    +423

    -3

  • 192. 匿名 2022/09/07(水) 14:18:11 

    >>118
    自転車、徒歩、バス
    方法はいくらでもあるし、自分が送迎できる園に通わせる事もできるじゃん。

    +16

    -101

  • 193. 匿名 2022/09/07(水) 14:18:15 

    >>3
    韓国では園児を下ろした後、バスの1番後ろのボタンを3分以内に押さないと警報音がなるらしい。
    しかま見回りの分の給料も別に出るんだってさ。
    凄く進んでるよね。

    +500

    -75

  • 194. 匿名 2022/09/07(水) 14:18:21 

    >>123
    想像するに阿鼻叫喚の説明会だったんだろうね
    1番接してる担任の先生だって自分のクラスの3歳の子が亡くなったなんてショックだと思う

    +108

    -47

  • 195. 匿名 2022/09/07(水) 14:18:24 

    >>166
    いや、それは悲劇だけど無関係な人間たちが理事長をバッシングして何か意味あるの?

    +8

    -36

  • 196. 匿名 2022/09/07(水) 14:18:25 

    水筒のお茶が空だった
    てのを読んでから、もうほんと可哀想で仕方がない。
    先生や親のこと、頑張って呼んだのかなぁて思ったら、心えぐられるわ。

    +270

    -0

  • 197. 匿名 2022/09/07(水) 14:18:30 

    今回の事件は人手不足とか待遇が悪いとか言われてる業界だがそんな以前の問題だよ。
    誰も責任持って業務していない。なぁなぁになってる。
    こんなの待遇改善したところでなくなるか??
    絶対ないね。

    +126

    -3

  • 198. 匿名 2022/09/07(水) 14:18:33 

    >>183
    私もハテナでした。年少さんだから一番小さい学年だと思います。

    +126

    -5

  • 199. 匿名 2022/09/07(水) 14:18:38 

    >>133
    そんな大きい園だったの??

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2022/09/07(水) 14:18:49 

    6人の子達がバスに乗ってて誰かが「千奈ちゃんいないよ?!」って先生に言わなかったのかな?みんなまだ2〜3歳だったらそんな事言わないか…

    +222

    -3

  • 201. 匿名 2022/09/07(水) 14:18:51 

    >>27
    今までこんな事件あった?
    福岡の子と、この子くらい?
    幼稚園バスなんて何十年も昔からあったのになんで突然こんなありえないミスが起き始めたのかな?

    +393

    -19

  • 202. 匿名 2022/09/07(水) 14:18:51 

    保護者も興奮しちゃったのかもね。
    興奮して話してたら過呼吸になって
    それを見た他の保護者も慌てたり更に興奮したりして過呼吸が連鎖して保育士さんも保護者の過呼吸見て緊張の糸がプツリと切れて過呼吸になってしまった感じかな。

    +160

    -2

  • 203. 匿名 2022/09/07(水) 14:18:52 

    >>177
    仕事休みとって参加した親御さんたちも多数いるのに説明会中断とか迷惑でしかないよね。

    +203

    -37

  • 204. 匿名 2022/09/07(水) 14:18:53 

    >>117
    うちは園まで自家用車での送迎だけど、いつどんな状況で何の車に閉じ込められるかわからないから教えた。
    知らないより知ってた方が命が助かる確率は上がるよね。

    +322

    -5

  • 205. 匿名 2022/09/07(水) 14:18:53 

    >>3
    うちの公立幼稚園は園バスないから自転車で送迎してるって前にコメしたら子供乗せて自転車なんて危険!園バスがあるとこに何でしないの⁈って言われた。

    +136

    -12

  • 206. 匿名 2022/09/07(水) 14:18:56 

    ラッピングバスも窓部分はやめた方がいいよね。

    +279

    -1

  • 207. 匿名 2022/09/07(水) 14:18:59 

    >>27
    バスの送迎云々じゃなく、園の体制をちゃんと見て決めた方がいいよ。
    全国でバス送迎してる幼稚園なんてたくさんあって、そのほとんどに事故はないんだから。
    安易に自分で送迎したいから近くの園って考えずに、近くの園でも変な園に入れちゃったら同じだよ。

    +611

    -10

  • 208. 匿名 2022/09/07(水) 14:19:04 

    何十人も乗れる大きいバスならまだしも(それでも勿論大問題だが)
    6人だけで、バスと言えないようなこんなワゴン車と言っていい車でなんで見落としたのか分からない。

    子供が座席下に隠れるように寝てた?
    そんなわけ無いよね?
    故意じゃないなら本当に何で?と聞きたくなる

    +132

    -2

  • 209. 匿名 2022/09/07(水) 14:19:04 

    >>16
    前の福岡の保育園も今普通にやってるぽくない?

    +377

    -8

  • 210. 匿名 2022/09/07(水) 14:19:09 

    >>152
    外国へのばら撒きの額なんてもっと酷いよね
    桁が違う

    +198

    -7

  • 211. 匿名 2022/09/07(水) 14:19:10 

    >>16
    もともと不人気で閉園寸前のところに認定こども園の制度が出来て、保育園あぶれた子の受け皿になれば園の存続可能!収入減らない!みたいな園なのかもね

    +397

    -2

  • 212. 匿名 2022/09/07(水) 14:19:19 

    今回のことは滅多にない事件だけど、小さい内から園や他人に育児を任せるって少なからずリスクがあるよね
    園内の性被害や虐待、ケガもさ
    今の子供小さい内から共働き、お金払って子供を他所に預ける風潮もリスクもあるからどうかと思うよ
    早く預けなきゃ働けないからと、手近な安全性をよく調べない園に預ける人もいそうだし

    +17

    -20

  • 213. 匿名 2022/09/07(水) 14:19:20 

    園長も確認せず、同乗者も確認せず
    消毒などをしながら、バスを隅々まで点検せず
    登園したと誤情報を入力され
    なぜか担任がそれに気づかなくて
    給食も余ってただろうに...

    なんでこんなにみんなちゃんと仕事しないんだ

    +348

    -0

  • 214. 匿名 2022/09/07(水) 14:19:20 

    >>173
    神奈川県かなり都会の方。
    周りは結構バスだよ七割くらいかな?
    私も浜っ子でバス通園で周りもそれが普通だった。
    私は何かあったら(事件事故地震台風など)
    走ってでもすぐに迎えに行ける範囲で選んだので親が送迎でした。

    +66

    -5

  • 215. 匿名 2022/09/07(水) 14:19:20 

    >>206
    外から確認できないもんね。
    あれはダメだわ。

    +160

    -0

  • 216. 匿名 2022/09/07(水) 14:19:23 

    >>3
    しっかり徹底してる園の方が多いだろうに、こういう事故のせいで全国のその他の幼稚園に迷惑がかかるね。
    息子の話で申し訳ないけど、うちは幼稚園の間毎日自分で送迎してた。子供の社会性を養う為にも園バス登園っていい事なんだろうけどね…

    +235

    -3

  • 217. 匿名 2022/09/07(水) 14:19:27 

    >>60
    それならもう1台買うか借りればいいわね

    +14

    -49

  • 218. 匿名 2022/09/07(水) 14:19:28 

    >>174
    地元の名士だけど知り合いの間ではいい加減な奴として有名だったらしい 知床のアレみたいな

    +149

    -3

  • 219. 匿名 2022/09/07(水) 14:19:33 

    理事長は、乗務員の女性が確認しなかったからこうなった、自分のせいでは無いって本気で思ってそうだね。
    確かに理事長1人のせいでは無いと思うけど、確認を怠った乗務員も出席確認をしっかりしなかった担任や園のずさんな管理状況がこのような自体を招いたんだと思う。
    うちの園は、子供が寝ちゃって横になってしまったら見えないから最後に必ず後ろまで行って確認するし、帽子やハンカチとかの落し物や忘れ物がないかもちゃんと確認してるよ。
    そんな当たり前のことも出来ないって人の子供預かるって資格ないよ。緊張感なさすぎだよ。

    +292

    -1

  • 220. 匿名 2022/09/07(水) 14:19:34 

    >>171
    私も。バス通園自体が悪いことではないし、メリットがたくさんあるから利用してる人が多いからね。

    +164

    -1

  • 221. 匿名 2022/09/07(水) 14:19:37 

    >>2
    本気でありえないコメント。亡くなった子はもう帰ってこないんだけど?
    どれだけ謝ったって許されるわけないし、どれだけ苦しく辛かったか。あり得なさすぎてもう貴方のコメントも見たくない。ブロックします。

    +111

    -14

  • 222. 匿名 2022/09/07(水) 14:19:40 

    >>187
    前のトピでクラクション鳴らしたら?った書いてあったけど、エンジン切ってたら鳴らないのもあるって書き込みあったよ。

    +116

    -2

  • 223. 匿名 2022/09/07(水) 14:19:42 

    >>3
    路駐の嵐で歩き登園する子は怖そう

    +120

    -3

  • 224. 匿名 2022/09/07(水) 14:19:45 

    >>145
    叫んだの?

    +16

    -0

  • 225. 匿名 2022/09/07(水) 14:19:47 

    窓ガラスにシート貼ってあるのも怖いよ
    車内に取り残された人がいるか外からじゃ分からない

    +165

    -0

  • 226. 匿名 2022/09/07(水) 14:19:53 

    >>192

    車送迎の話してるんだけど

    +82

    -6

  • 227. 匿名 2022/09/07(水) 14:19:58 

    >>152
    非課税世帯は9000億だしね

    +51

    -1

  • 228. 匿名 2022/09/07(水) 14:20:07 

    認定こども園でしょ
    認定した都道府県知事の責任は?

    +8

    -10

  • 229. 匿名 2022/09/07(水) 14:20:15 

    運転免許や車を持ってない人だったり、下に小さいきょうだいがいる(妊娠中含む)人にとって、本来幼稚園のバスの送迎って本当にありがたいんだけどね
    どう考えても防げたことだよね

    +142

    -2

  • 230. 匿名 2022/09/07(水) 14:20:20 

    バスの脱出訓練をした方が良い!又やりかねない。

    +8

    -1

  • 232. 匿名 2022/09/07(水) 14:20:22 

    水筒は空っぽ。席を移動してた。

    苦しい思いして亡くなられたんや。不憫や。

    +166

    -2

  • 233. 匿名 2022/09/07(水) 14:20:27 

    >>6
    子供が動き回っていたとしても、6人くらいなら一瞬で分かるもんね…。
    年取ると動体視力も落ちるから、こういった命に関わる見守りは難しいよ。
    シルバーさんで人手不足の中来てくれてた人だとは思うけど…。

    +522

    -7

  • 234. 匿名 2022/09/07(水) 14:20:33 

    >>189
    どうせ業務なんてマニュアル化されてるだろうし変わらんやろ

    +5

    -63

  • 235. 匿名 2022/09/07(水) 14:20:34 

    >>55
    こんなミスは事前に防げる。

    +76

    -2

  • 236. 匿名 2022/09/07(水) 14:20:43 

    >>217
    簡単に言わないでおくれ

    +50

    -1

  • 237. 匿名 2022/09/07(水) 14:20:50 

    >>49
    どこかのお母さんがTwitterで「子供にはもしも車で閉じ込められたら、運転席に行ってハンドルの真ん中にあるラッパのマークを力一杯押し続けること」って教えているって呟いていた。
    園バスを使わないとならないご家庭はぜひ教えて欲しい。

    +271

    -10

  • 238. 匿名 2022/09/07(水) 14:20:54 

    >>110
    心の中で思ったとしても、理事長という立場上そんな事言ったら駄目なのよ

    +177

    -3

  • 239. 匿名 2022/09/07(水) 14:20:59 

    確認しないこと自体やばいんだけど、たった6人なのになぜ気付かず置いていく?あれ1人足りないなって分かるでしょうよ

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2022/09/07(水) 14:21:02 

    >>31
    一時的に車の数が増えるから近所から苦情が来たりするとかで、車での送迎をNGにしてる園もある

    +93

    -0

  • 241. 匿名 2022/09/07(水) 14:21:04 

    >>155
    おかしいと思わない園だったんだろうね。おかしいよね。普段から出席確認もせず杜撰な管理だったんだんだよ。

    +192

    -1

  • 242. 匿名 2022/09/07(水) 14:21:04 

    >>207
    でも新年度で職員変わったりいつもと違う人が担当したりとか考えたら見極めるのも難しい

    +128

    -3

  • 243. 匿名 2022/09/07(水) 14:21:05 

    >>155
    それがずっと疑問。
    朝出欠取らないのもどうかと思うけど、その後に工作だったりお絵描きだったり、お昼の時間だったりで席について何かする時間があると思うんだよね。その時に、あれ?いない?って思わなかったのかね。

    +209

    -1

  • 244. 匿名 2022/09/07(水) 14:21:08 

    >>134
    バス内や閉じ込められる可能性があるところには、人感センサーみたいなのがあってもいいかもね。
    どういうのがあるかまったく知らないけど、とにかくここに人がいるよ!!!ってアピールできるようなもの。

    +93

    -0

  • 245. 匿名 2022/09/07(水) 14:21:21 

    >>3
    みんなが車送迎が難しいから、バスの選択肢があるんだと思うよ。

    +151

    -0

  • 246. 匿名 2022/09/07(水) 14:21:26 

    >>156
    そうなの今知った
    つらいわ
    寝てたけど起きて飲んだのかな……

    +18

    -0

  • 247. 匿名 2022/09/07(水) 14:21:26 

    >>213
    今の時期消毒するよね。

    +90

    -1

  • 248. 匿名 2022/09/07(水) 14:21:33 

    この幼稚園は名札に番号を書いてないの?
    ヒューマンエラー以前に根本的な問題がある

    +2

    -8

  • 249. 匿名 2022/09/07(水) 14:21:36 

    >>232
    このニュースみて可哀想すぎて言葉にできなかったよ。

    +36

    -0

  • 250. 匿名 2022/09/07(水) 14:21:40 

    >>160
    子供を通わせてた幼稚園は家の前まで来てくれるバスだったので忙しい朝にありがたくて使わせてもらってたよ
    下の子が小さいとかで送迎するの大変な人もいる
    バス利用自体は幼稚園周りの混雑もなくなるし決して悪い事ではないはず

    +108

    -2

  • 251. 匿名 2022/09/07(水) 14:21:59 

    >>212
    ここ幼稚園だけど?

    +8

    -13

  • 252. 匿名 2022/09/07(水) 14:22:02 

    >>193
    追記
    しかもバスは必ず後ろの窓ガラスは透明にしておかないとダメらしい。

    +268

    -5

  • 253. 匿名 2022/09/07(水) 14:22:11 

    子供が通ってた幼稚園、バスが到着したらバスに乗っていなかった先生や事務員さんが2人かがりで点呼とバス内の確認をしてた
    寝てしまっている子も多いから必ず毎朝やってたよ。
    20人乗りくらい?普通の幼稚園バス。
    みんなの油断が重なり大切な命が亡くなってしまって本当に残念です。

    +142

    -0

  • 254. 匿名 2022/09/07(水) 14:22:24 

    >>181
    そんなに興奮しないでください

    +67

    -41

  • 255. 匿名 2022/09/07(水) 14:22:31 

    >>15
    自分の子どもの保育園で送迎の時とか行事とかで話したことある子が同じ目にあったらそうなると思う

    +471

    -9

  • 256. 匿名 2022/09/07(水) 14:22:35 

    >>177
    叫んでヒステリーって記事に無いけど、テレビ報道で言ってたんですか?

    +36

    -8

  • 257. 匿名 2022/09/07(水) 14:22:37 

    >>10
    3歳。まだ3歳だよ。ご両親のお気持ちを思うと苦しくなるね。

    +1490

    -4

  • 258. 匿名 2022/09/07(水) 14:22:38 

    同乗してるのが70代ってさ…
    もうこの業界を取り巻く環境酷すぎるよな…
    ものすごい待遇良くして良い人材いれるしか方法ないんだろうか。

    +139

    -1

  • 259. 匿名 2022/09/07(水) 14:22:40 

    自分の子供もそんなずさんにバスに乗っていたのかと思ったら恐怖だろくし、同じ通園バスなら亡くなった子と自分の子供もお友達でお母さんも知り合いだろうか
    そんな形で自分の子のお友達が亡くなったら、そりゃあ救急車出動するくらい具合悪くなると思うわ…
    亡くなった子と両親、その園に通ってた親子も気の毒だわ

    +101

    -7

  • 260. 匿名 2022/09/07(水) 14:23:00 

    幼稚園バスだけじゃなくバカ親に置き去りにされちゃうこともあるから、子供にクラクションを鳴らすことを教えないとだね。クラクション鳴らしたら誰かが助けに来てくれるって教えないと。

    +83

    -3

  • 261. 匿名 2022/09/07(水) 14:23:09 

    >>15
    過呼吸とか血圧が急激に上がったりとか、精神的に辛いとダメージでるよ

    +438

    -9

  • 262. 匿名 2022/09/07(水) 14:23:09 

    >>139
    車登園に出来る人はしたらいいのにって話。バスしか選択肢がない人はもう仕方ないんじゃないんですか。
    そういう地域なんだろうから。

    +20

    -54

  • 263. 匿名 2022/09/07(水) 14:23:12 

    >>242
    基本は園長や理事長だろうね。
    理事長はあまり会う機会はないけど、高齢の園長はハズレの場合大ハズレだから。

    +107

    -2

  • 264. 匿名 2022/09/07(水) 14:23:13 

    >>193
    それって同じような事故が起きたから対策されてそうなったのかな?
    起きてからじゃ遅いけど二度と起きないようにしてほしいね

    +245

    -1

  • 265. 匿名 2022/09/07(水) 14:23:13 

    誰も気付かない・一緒に乗ってた5人の子達も気付かなかった?…のか?

    +4

    -18

  • 266. 匿名 2022/09/07(水) 14:23:14 

    >>203
    え、中断になったの?
    迷惑過ぎるわ

    +41

    -37

  • 267. 匿名 2022/09/07(水) 14:23:16 

    酷いよなぁ…普通ならどっかのタイミングで絶対気付くことなのに、1日中スルーされ続けて。暑い車内に取り残された幼い女の子の絶望を想像すると辛すぎるよ。チラッと車内を確認してくれてたら助かったのに。

    +94

    -0

  • 268. 匿名 2022/09/07(水) 14:23:29 

    >>12
    特に一緒にバスにのってた他の5人のお子さんの保護者さんはそうだろうね
    ほんとうに辛い

    +581

    -4

  • 269. 匿名 2022/09/07(水) 14:23:35 

    >>14
    全て行われなかったってずさんすぎるわな
    日頃からなーんにもやってなかったんだな
    命を預かる現場としてなにやってんの

    +872

    -2

  • 270. 匿名 2022/09/07(水) 14:23:35 

    持参した水筒を飲み干してあったらしいね、暑くて苦しかっただろうに。。。

    +49

    -0

  • 271. 匿名 2022/09/07(水) 14:23:36 

    乗る時に帽子を渡して降りる時に返すとかかチェックも2重3重にできないのかな

    +34

    -2

  • 272. 匿名 2022/09/07(水) 14:23:36 

    >>220
    じゃあ仕方がないね。
    自分の子供に何かあっても、相手も人間だしミスはあると思うしかない。悲しいかな結局は親の判断のみ。

    +7

    -45

  • 273. 匿名 2022/09/07(水) 14:24:05 

    >>243
    運転手と付き添いの方にも疑問だけど、担任にも疑問というか憤り感じる
    クラスの子がいることになってるのなんで気づかなかったのかな、朝の時点なら助けられたかもしれないのに
    誰のせいとか言っても仕方ないけど
    掲示板でもこうやってトピックが伸びてるんだし
    国でもっと園の取り組み方とか見直す方向にいってほしい

    +160

    -4

  • 274. 匿名 2022/09/07(水) 14:24:07 

    もうバスは信じられないね。
    自分で送った方が安心だよ。
    私は保育園でバス無かったけど幼稚園はバス登園が多いのかな。

    +9

    -4

  • 275. 匿名 2022/09/07(水) 14:24:10 

    >>177
    いや、同じクラスの子供の話だったらゾッとするし過呼吸も全然理解できるよ…

    +234

    -12

  • 276. 匿名 2022/09/07(水) 14:24:12 

    >>117
    うちも昨日ちょうどその話を年長の息子にしたんだけど「クラクション鳴らすのはルール違反だから出来ない」って反論された…
    「それでも危ない助けてと思ったら鳴らしていいからね」とは伝えたけど。
    普段から親子で話し合っておくのは大事だと思ったわ。

    +468

    -10

  • 277. 匿名 2022/09/07(水) 14:24:17 

    >>251
    こども園付いてるから、働いて保育園代わりにしてた親も多いと思う

    +36

    -1

  • 278. 匿名 2022/09/07(水) 14:24:18 

    >>14
    ヒューマンエラーとか言ってたけど、はっ?って思った。こんなに大勢が出欠に関して何一つしてないってありえなさすぎる

    +937

    -3

  • 279. 匿名 2022/09/07(水) 14:24:20 

    >>10

    泣ける。辛かったよね。
    お母さんも朝水筒用意してバス見送ったかと思うと可哀想で、、、

    +1860

    -5

  • 280. 匿名 2022/09/07(水) 14:24:21 

    >>224
    横ですが

    泣き叫ぶ声、怒号が10分程度?それ以上?続いてたってミヤネ屋で報道されてましたよ。保育園側はどんな説明されたんでしょうね。

    +149

    -1

  • 281. 匿名 2022/09/07(水) 14:24:23 

    >>243
    朝のニュースで「担任はいないことを不審に思わなかった」ってあったから、いないことは気づいてたのかもしれないけど、いない子の欠席の連絡が来てるかどうかとか、来てなければバス担当者や保護者に確認するっていうのを普段からする習慣が園の中でなかったのかも。
    ありえないんだけど。

    +169

    -0

  • 282. 匿名 2022/09/07(水) 14:24:40 

    >>6
    ほんとだよね。
    大型バスじゃないんだから、奥まで行って6人数えればいいだけだったのに。

    +493

    -0

  • 283. 匿名 2022/09/07(水) 14:24:50 

    とにかくクラクションが重要になるね
    うちの子供は中学と小学生だけどクラクションはエンジン掛かってないと鳴らせないと思ってたみたい
    まず窓を叩き割って脱出するって言ってたけど、それより危険を知らせるクラクション鳴らし続ける方がいいよね

    +36

    -0

  • 284. 匿名 2022/09/07(水) 14:24:57 

    >>20
    無責任すぎて杜撰すぎてストレスで過呼吸になってしまったのかもね… 一歩間違えば自分の子が死んだ可能性があったんだし

    +518

    -5

  • 285. 匿名 2022/09/07(水) 14:24:58 

    3歳ってならコロナ始まってくらいに産まれたんかな。お母さん出産までも落ち着かない日々だったろうし、コロナにならないよう大事に大事に育てたろうし、子供はコロナ禍の日常しか経験出来ず…

    もう辛いわ…

    +135

    -9

  • 286. 匿名 2022/09/07(水) 14:24:59 

    >>173
    地元は田舎だけどバス通園のところかなり多い。私立園だと特に通える範囲が広いよね。

    +33

    -2

  • 287. 匿名 2022/09/07(水) 14:25:00 

    +163

    -5

  • 288. 匿名 2022/09/07(水) 14:25:03 

    たった6人しか乗ってないバスで、なんで「1人足りない、降りてきてない」って気付かないんだろう…。誰も女の子が登園してないのに気付かないまま亡くなるなんて悲しすぎるよ。

    +78

    -0

  • 289. 匿名 2022/09/07(水) 14:25:08 

    >>277
    3歳だからね
    家で見てろと言われる年齢ではない

    +12

    -5

  • 290. 匿名 2022/09/07(水) 14:25:09 

    >>2
    釣りかな?マイナス貰えるの嬉しいタイプ?
    だとしても、園長が運転して確認を疎かにして子供が死んだ

    どれほど喉が渇いて暑かっただろうって思う
    親として、朝を元気に送り出したと思ったら帰宅はご遺体…
    悲しすぎる、これを老人虐めだとは思わん
    被害者は亡くなっているからな
    以前にTちゃんって子供が亡くなったけど
    そんときのご遺族の祖母さんの嘆きようは痛いほどわかる
    うちの子を返してTを返してって繰り返し言ってた…
    老人虐め?そうは思わん

    +86

    -3

  • 291. 匿名 2022/09/07(水) 14:25:12 

    >>15
    あなたは人の痛みがわからないのか

    +359

    -108

  • 292. 匿名 2022/09/07(水) 14:25:25 

    >>138
    私が住んでいた国ではバス送迎が普通でしたよ。

    +40

    -3

  • 293. 匿名 2022/09/07(水) 14:25:28 

    こういうの見ると不安で園に「うちの子ちゃんといますか?」って電話したくなっちゃう

    +68

    -5

  • 294. 匿名 2022/09/07(水) 14:25:29 

    >>221
    自分の考えと相容れない、気に入らないコメントは通報w
    正義マン怖すぎ〰w

    +3

    -61

  • 295. 匿名 2022/09/07(水) 14:25:30 

    >>234
    それはその園次第だよ
    対岸の火事と捉えるかそうでないかは

    +38

    -1

  • 296. 匿名 2022/09/07(水) 14:25:32 

    >>206
    普通の窓だったら通りかかった人が気付いたかもしれないよね

    +99

    -0

  • 297. 匿名 2022/09/07(水) 14:25:42 

    今朝ニュースでやってたけど、どこにも言い訳のしようが無かった
    誰1人確認してない
    何十人も乗ってたわけでもなくたった6人でしょ?
    そんなの見ただけで1人いないくらいわかるのに、アプリがどうとか入力したとか、実在の子供も見ないでなぜ画面で完結してるのか意味がわからん

    +123

    -1

  • 298. 匿名 2022/09/07(水) 14:25:55 

    >>6
    子どもが毎日乗るバスが同じサイズで流石にと思っていたから絶句した。文科省で事故防止にクラクション鳴らす練習を義務付けてほしい。家でもやるけど実際のバスでやるのが一番いい。

    +351

    -35

  • 299. 匿名 2022/09/07(水) 14:26:12 

    >>186
    じゃあ理事長が追い詰められて自殺したらあなたのせいってことで

    +7

    -101

  • 300. 匿名 2022/09/07(水) 14:26:14 

    >>6
    園バスから降りて行く時気づかないものなの?
    運転手だけじゃなく、先生までも気づかないなんて

    普段からどうやってみんな園の中にいると確認してたんだろう

    +422

    -3

  • 301. 匿名 2022/09/07(水) 14:26:21 

    >>67
    マスコミから逃げるのは別にいい。
    見ず知らずのTVのリポーターに謝る意味わからない。

    +136

    -4

  • 302. 匿名 2022/09/07(水) 14:26:31 

    >>260
    親が置き去りにするパターンって大概チャイルドシートでがっちり固定されてる幼い子じゃない?

    +43

    -1

  • 303. 匿名 2022/09/07(水) 14:26:41 

    コロナだから休みがちだったりしたのかな?
    てかバスも換気で窓開けない?泣き声聞こえそうだけど

    +14

    -0

  • 304. 匿名 2022/09/07(水) 14:26:44 

    >>201
    バスの置き去り死亡事件は昔からあるよ。
    30年くらい前に知り合いの通ってた施設であったから覚えてる。
    こんなに頻繁に起きるのは何か原因があるのかもしれないけど…

    +296

    -2

  • 305. 匿名 2022/09/07(水) 14:26:59 

    >>275
    横だがまぁ我が子を預けてる園がこんな体たらくとかブチギレたくなるわな

    +126

    -1

  • 306. 匿名 2022/09/07(水) 14:27:05 

    >>138
    あるよ

    +40

    -0

  • 307. 匿名 2022/09/07(水) 14:27:09 

    >>294
    ガルってほんとそんなのばかりだよね
    自分が気に入らないコメントは全部荒らしって

    +4

    -31

  • 308. 匿名 2022/09/07(水) 14:27:12 

    >>226
    車送迎しか選択肢が無いような園に通わせてるって話ね

    +2

    -73

  • 309. 匿名 2022/09/07(水) 14:27:13 

    >>213
    それで反省の色もナシとか色々怒りでおかしくなるかも

    +44

    -1

  • 310. 匿名 2022/09/07(水) 14:27:19 

    幼稚園のバスとか添乗員とか楽そうな仕事は婆さんに奪われるってことがわかったわ

    +21

    -4

  • 311. 匿名 2022/09/07(水) 14:27:23 

    >>10
    ニュースで「空の水筒」ってみて涙出た。
    バスの中の時間想像してしまうものね…。
    親にしたらたまらないよ。

    +1845

    -8

  • 312. 匿名 2022/09/07(水) 14:27:28 

    >>13
    私も3歳の双子をバス通園させてて、昨日このニュース見て吐きました

    +273

    -213

  • 313. 匿名 2022/09/07(水) 14:27:31 

    保育園の保護者の過呼吸は仕方ないわかる
    自分達の園で起きた事件なのに
    保育士達が過呼吸しててどうするんだ!てしっかりしろよ


    +123

    -3

  • 314. 匿名 2022/09/07(水) 14:27:32 

    妹が幼稚園教諭してるけど、福岡での置き去り以来、もしもバスに取り残されたらクラクションを思い切り押すように教えると同時に、実践の訓練も全員にやらせるようになったって
    毎朝の出欠確認を必ずしてるとはいえ、念には念を入れて何かあってからでは遅いからって職員会議で決まったらしい

    全部の幼稚園、保育園にクラクションを鳴らす訓練を児童にさせることを義務にすればいいと思う

    +166

    -1

  • 315. 匿名 2022/09/07(水) 14:27:33 

    >>101
    幼稚園の駐車場ってめちゃくちゃ狭いよ…

    +102

    -3

  • 316. 匿名 2022/09/07(水) 14:27:38 

    >>177
    でも一歩間違えたら自分の子が死んでたかもしれないし、怒りでおかしくなる人がいても不思議じゃない。

    +190

    -5

  • 317. 匿名 2022/09/07(水) 14:27:38 

    >>27
    どうせ小学校は近所の学区のところに行くんだからお友達多い方がいいよ
    うちは上の子遠くの園だけど後悔したから下の子は近くの園
    やっぱり園の友達が同じ小学校にいるほうが馴染むのが早かった

    +149

    -39

  • 318. 匿名 2022/09/07(水) 14:27:45 

    絶対起こってはいけない事故だからこそ
    ヒューマンエラーがある前提(ルールやマニュアルを作ってもそれを守らないできるなあなあになってるも含む)で
    ITなりデジタルでそれを防ぐ仕組みを作らないとダメだと思う。

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2022/09/07(水) 14:28:04 

    >>117
    うちの園
    昨日集会かなんかして万が一そんな事態になったらクラクション鳴らすよう場所も教えてくれたらしい
    今日帰ってきたら迷惑にならんように私も教えます

    +445

    -2

  • 320. 匿名 2022/09/07(水) 14:28:05 

    >>27
    とは言っても我が子すら送迎忘れて車に置き去りにした親もいたじゃん。
    今回は園が悪いから批判は当然だけど…

    どちらも大人の不注意が招いてる事だからね。

    +423

    -0

  • 321. 匿名 2022/09/07(水) 14:28:09 

    >>293
    わかる
    特に夏場の暑い時はしたくなるよね
    うざい保護者と思われるかもしれないけど、それで先生の目が子どもに向かうならそれでもいいやって思ってしまう

    +34

    -8

  • 322. 匿名 2022/09/07(水) 14:28:17 

    園バスの待ち時間とか井戸端会議がいやで
    電車通園の幼稚園にした。

    +2

    -4

  • 323. 匿名 2022/09/07(水) 14:28:33 

    >>45
    全部飲んで、最後に出てこなくなった時の絶望感どんなだっただろうと思うと
    つらすぎる

    +469

    -7

  • 324. 匿名 2022/09/07(水) 14:28:35 

    >>287
    ありがとう

    どんな説明会の内容だったんだろう
    あまりにもショックが大きかったんでしょうね

    +194

    -4

  • 325. 匿名 2022/09/07(水) 14:28:36 

    >>294
    ブロック宣言は不要だと思うけどあなたもそろそろ厨二病卒業しなよ

    +33

    -1

  • 326. 匿名 2022/09/07(水) 14:28:40 

    >>10
    3歳ってさ、だんだん色々わかるようになってきたけどまだ色々幼いのよ。当たり前だけど。
    一生懸命水飲んでたのかなって思うだけで苦しいわ。

    +1730

    -2

  • 327. 匿名 2022/09/07(水) 14:28:40 

    赤の他人でも辛くて悲しいのに、同じ園の子がこんな亡くなり方して…そりゃ過呼吸になってもおかしくない。ろくに出欠確認がされてなかったなんて、今回初めて知った保護者も多かったんじゃないかな。こんなところに通わせてしまったって後悔するよ。

    +86

    -2

  • 328. 匿名 2022/09/07(水) 14:28:45 

    >>129
    しない園もあるよ。

    +21

    -3

  • 329. 匿名 2022/09/07(水) 14:29:12 

    >>138
    小学校のスクールバスとか定番だよね

    +64

    -0

  • 330. 匿名 2022/09/07(水) 14:29:20 

    >>145
    泣き叫んだことを批判する必要がどこにあるんだ?

    +199

    -25

  • 331. 匿名 2022/09/07(水) 14:29:22 

    >>324
    水筒の話すらめちゃくちゃ悲しくなるくらいキツイんだからもっと生々しい話聞かされたのかもね

    +223

    -0

  • 332. 匿名 2022/09/07(水) 14:29:35 

    >>54
    残念ながらどれも普段から機能してなかったんだろうね
    降りるときに1人足りなかったら、気づいてたはず

    「みんないるでしょ」という思い込みで起きてしまったと思う

    +315

    -0

  • 333. 匿名 2022/09/07(水) 14:29:42 

    >>205
    なんか園バスに乗せて幼稚園通わせるのをステータスみたいに思ってる親多いよね

    +14

    -45

  • 334. 匿名 2022/09/07(水) 14:29:45 

    >>15
    もしこれが我が子だったらって考えてしまうよ特に同じ所に通わせてる親なら。

    +528

    -7

  • 335. 匿名 2022/09/07(水) 14:29:51 

    >>156
    お母さんちゃんと支度させて水筒に飲み物入れて持たせていつも通りバスに乗せただけなのに
    事故や天災ではないねさつじんだと思ってる。
    説明会が荒れたってしょうがないよ。
    まさかこんな杜撰だと思わないよ。

    +170

    -2

  • 336. 匿名 2022/09/07(水) 14:30:02 

    >>1
    《静岡3歳女児バス置き去り》口癖は「オレは知らない」当日運転の園長(73)が犯した“ええからげん”ではすまぬ「重大過失」【地元の名士のもう一つの顔】 | 文春オンライン
    《静岡3歳女児バス置き去り》口癖は「オレは知らない」当日運転の園長(73)が犯した“ええからげん”ではすまぬ「重大過失」【地元の名士のもう一つの顔】 | 文春オンラインbunshun.jp

    「園長になると聞いた時は、『あいつが園長?大丈夫なのか?』と思いました。昔からの知人はみんな心配していましたね。あいつの父親は、幼稚園の他にもお茶の工場を経営する金持ちで、いわば立義(増田立義園長)は…

    +68

    -0

  • 337. 匿名 2022/09/07(水) 14:30:37 

    去年園バスで亡くなった男の子の母親のコメント
    「二度と起きないでと願ってきたが…」 福岡送迎バス園児死亡の遺族(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    「二度と起きないでと願ってきたが…」 福岡送迎バス園児死亡の遺族(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     静岡県牧之原市静波の認定こども園の送迎バスに置き去りにされたとみられる園児が死亡した事件を巡り、2021年7月に福岡県中間市の双葉保育園で送迎バス内に取り残されて熱中症で死亡した園児の倉掛冬生(と

    +37

    -0

  • 338. 匿名 2022/09/07(水) 14:30:38 

    >>283
    窓を割るっていうのは、道具がない場合はコツがいるんだよね
    子供が蹴ったり叩いたりでは割れない
    子供にはハードルが高いから、やっぱりクラクションを鳴らすことが大事かも
    クラクションが鳴り続けてたら、それを耳にした大人は必ず「ん?」って不審がるから、子供たちにはクラクションの場所と鳴らし方を教えておこう

    +48

    -0

  • 339. 匿名 2022/09/07(水) 14:30:46 

    >>10
    自分の3歳の息子で想像したら、本当に胸が苦しくなったよ
    知識も力もないから窓を開けることもまだできないし、泣き叫んで力尽きたのかと‥

    +1209

    -64

  • 340. 匿名 2022/09/07(水) 14:30:48 

    >>67
    でも説明会も決まってるんだし外で勝手にあれこれしゃべれないでしょ。
    マスコミに最初に言う必要もないし。

    +15

    -10

  • 341. 匿名 2022/09/07(水) 14:30:59 

    >>47
    私も朝水筒のお茶なくなってるってニュースで見て、想像したら辛すぎてチャンネル変えた。

    +744

    -0

  • 342. 匿名 2022/09/07(水) 14:31:04 

    保護者会での救急搬送を??って思ってる人がいるけど、バス停で毎朝あってた子がその当日だっておはようってした子がこんな亡くなり方するんだよ?きっと亡くなった経緯も説明しただろうし、理事長の説明も納得できなかったのかもしれないし。平常心じゃいられないこともあるだろうに。

    +104

    -3

  • 343. 匿名 2022/09/07(水) 14:31:20 

    >>307
    横からだけど、誰が読んでもおかしいでしょ?誰が老人虐めをしとるかよ!

    +13

    -0

  • 344. 匿名 2022/09/07(水) 14:31:26 

    >>315
    家の目の前が幼稚園だけど、車送迎結構してるけどな。タイムズも少し先にあるし。時間差でみんな送迎してるよ。

    +4

    -43

  • 345. 匿名 2022/09/07(水) 14:31:35 

    >>337
    きっと深く失望して傷ついていらっしゃる

    +37

    -0

  • 346. 匿名 2022/09/07(水) 14:31:36 

    >>314
    なるほど。
    置き去りはあってはならないけど、もしもの場合はSOSを出すことも教えるってことね。

    +30

    -0

  • 347. 匿名 2022/09/07(水) 14:31:39 

    >>27
    バスより園長、理事長など園の方針を決める人達を見た方が良いよ

    +119

    -1

  • 348. 匿名 2022/09/07(水) 14:31:41 

    子供が幼稚園の頃、園バスが古いから買い替えることになって、その時園長先生が園バスは普通の車と違って、クリアしなきゃいけない基準がたくさんあってすごく大変でしたって言ってた。
    このバスもしかしたら届出すらしてないのかも。どんな基準があるかは知らないけど、一般的な感覚で言えば園バスの窓にペイントなんてありえないわ。見たことないし。

    +118

    -3

  • 349. 匿名 2022/09/07(水) 14:31:49 

    >>291
    今までこういうことなかったから、なんでかなって思っただけ。ごめんなさい。

    +35

    -71

  • 350. 匿名 2022/09/07(水) 14:31:53 

    >>274
    バスもそうだけど、朝の出欠確認さえしていれば防げたはずだよね。
    福岡の保育園も、来た子を保育って。
    もう意味が分からないよ。
    欠席の理由とか絶対いるじゃん。どんな保育をされてたのか怖いよ。

    +42

    -0

  • 351. 匿名 2022/09/07(水) 14:31:55 

    アプリまとめてやって担任は出席だとおもってたって
    アプリなんか何の役にもなってない
    先生達の手間を省くために採用してたんだろうけどやる意味ない

    +133

    -4

  • 352. 匿名 2022/09/07(水) 14:31:58 

    >>325

    過度なバッシングはおかしいと言ってるだけですが

    +2

    -14

  • 353. 匿名 2022/09/07(水) 14:31:59 

    >>2
    誰からも愛されないで育つとこんな風になるのね
    可哀想

    +12

    -6

  • 354. 匿名 2022/09/07(水) 14:32:19 

    >>15
    子供いないの?
    だったらわからないのかな?

    +42

    -145

  • 355. 匿名 2022/09/07(水) 14:32:21 

    >>145
    理事長ふんぞり返って適当だったみたいだし
    怒りをどこにぶつけたらいいか、わからなくなったんだろうね
    相手の対応によっても気持ちは左右されると思うよ

    +200

    -5

  • 356. 匿名 2022/09/07(水) 14:32:29 

    >>289
    年齢で一括りにするのもね
    3歳でも発達がゆっくりで幼い子はいるよ
    みんなバス降りてと声掛けして降りなかったと言う話だし、3歳なら指示が通らない事もあり得ると思うんだけど、園側としては声掛けたからみんな降りたと思い込んでいた
    子供の性格と園の気配りがどちらもマイナスだった
    所詮、他人に預けるんだから、もっと子供の成長を見て預けるのを考えてもいいと思う
    幼稚園なら尚更、子供を育てる場ではなく、教育を与える場だから

    +33

    -5

  • 357. 匿名 2022/09/07(水) 14:32:43 

    理事長が救急車で運ばれて逃げたのかと思ったら保護者がなのか…

    ショックなのも腹立たしいのも分かるけど、集団パニック起こすってちょっと迷惑かけてない?

    +9

    -25

  • 358. 匿名 2022/09/07(水) 14:32:46 

    >>10
    辛すぎる。。涙出た。
    見ず知らずのおばさんだけど、女の子が閉じ込められたことがわかってたら、駆けつけたかった。

    意味ないことだと思っても考えてしまう。

    +1578

    -31

  • 359. 匿名 2022/09/07(水) 14:32:47 

    >>307
    ほんとそれ!
    正義マンが正義の鉄槌を下してきた!w

    +2

    -15

  • 360. 匿名 2022/09/07(水) 14:32:56 

    >>344
    幼稚園の規模も立地も様々じゃない?

    +50

    -0

  • 361. 匿名 2022/09/07(水) 14:32:57 

    >>1
    結局、送迎バスだろうとなんだろうと、ちょくちょく園児が全員いるか確認しないといけないんだろうね。勝手に帰っちゃう子とか遊具の陰に隠れてそのまま寝ちゃう子とかいるから(子供が幼稚園の頃いた。すぐ見つかったけど)。

    +115

    -5

  • 362. 匿名 2022/09/07(水) 14:33:03 

    >>234
    いやいや保育園とか幼稚園は同業の事件事故に敏感よ〜
    虐待、食中毒、その他諸々職員もすごく敏感になるよ
    だからこそこないだバス置き去りあったのになぜまたすぐこんなことが起きたのか疑問

    +86

    -1

  • 363. 匿名 2022/09/07(水) 14:33:11 

    >>294
    この書き方。ダサ

    +35

    -1

  • 364. 匿名 2022/09/07(水) 14:33:20 

    >>351
    本人がその場にいないのに
    出席だと思ってたなら尚更おかしいよね

    ちゃんとそれぞれ皆んな罪を償って欲しいわ

    +96

    -0

  • 365. 匿名 2022/09/07(水) 14:33:39 

    ヒューマンエラー。
    犯人探しだけでは、また繰り返される。
    もっと掘り下げて検証しないと。

    例だけど。
    保育士が不足→保育士がすぐ辞めるから→経営者がパワハラするから→監督官庁が見て見ぬふりするから→監督官庁担当者が交代しないから→事業所経営者と馴れ合いが起きている とか。

    死亡事故は、トカゲの尻尾切りでは解決しない。本当の原因まで突きつめて改善しないと繰り返されると思う。

    +48

    -3

  • 366. 匿名 2022/09/07(水) 14:33:47 

    >>353
    そういう罵倒じゃなくてもっと論理的に反論してくれません?🤔

    +0

    -11

  • 367. 匿名 2022/09/07(水) 14:33:56 

    >>293 わかる
    そしてまたモンペが増えていく

    +17

    -5

  • 368. 匿名 2022/09/07(水) 14:33:57 

    >>205
    それは価値観の違いだよね。児童館で雑談してて「うちの子は完全給食、園バスで習い事や延長保育もできるところ。まあ要はお金出せばなんでもやってもらえるよ。」って言ってる親がいた。

    +34

    -1

  • 369. 匿名 2022/09/07(水) 14:34:00 

    >>294
    露悪的なことをウケ狙いで叩きつけるのは、コメントじゃないよ。他人からの反応がおもしろいんでしょ?頭がどうかしてる。

    +23

    -1

  • 370. 匿名 2022/09/07(水) 14:34:04 

    >>27
    私の友達は
    子供の園バスのドライバーが
    70過ぎのお爺さんで不安を覚えて
    バス通園辞めていた
    だいたい定年過ぎたお爺さん多いけどね…

    +300

    -3

  • 371. 匿名 2022/09/07(水) 14:34:22 

    >>3
    田舎は一家に車2台、園にも広々駐車場完備が当たり前で親も車通勤だけど、都会はなかなかそうもいかないよね💦親も電車通勤だろうし。

    +114

    -1

  • 372. 匿名 2022/09/07(水) 14:34:29 

    >>294
    ブロックはするけど通報するなんて一言も書いてないけど…どうした?

    +15

    -2

  • 373. 匿名 2022/09/07(水) 14:34:32 

    空の水筒が見つかったって報道が本当に辛くて…。誰もいない暑い車内で怖かったと思うんだよね。小さい女の子が親御さんが準備してくれた飲み物を飲んで耐えていたなんて。
    理事長はもちろんだけど、園でこの子に関わる全ての大人は責任を感じて欲しい。

    +103

    -1

  • 374. 匿名 2022/09/07(水) 14:34:44 

    ドンの川流れ事故同様

    BKな大人のせいで、、、

    クラクション鳴らして知らせる事くらい、家庭で教育で教育できるよ
    前回の報道の時に学んで子供に教えてない親も悪い

    ここの幼稚園は
    防犯ブザーも使い方教えてないのか?

    大声で「助けてー」の練習も
    してないのか

    ドンが多すぎる

    +2

    -63

  • 375. 匿名 2022/09/07(水) 14:34:53 

    >>360
    でもさ、自分の子供の安全は親が守るしかないんだよ。立地がーは言い訳だと思う。

    +6

    -36

  • 376. 匿名 2022/09/07(水) 14:35:05 

    >>201
    保育士さん不足なのかなと思った
    じゃないとこんな高齢雇わないと思うし

    +350

    -5

  • 377. 匿名 2022/09/07(水) 14:35:18 

    >>201
    つ温暖化

    +13

    -14

  • 378. 匿名 2022/09/07(水) 14:35:31 

    >>224
    保護者のお父さんが話し出したら、別の保護者の男性の叫んだ声が聞こえたってゴゴスマのリポーターが言ってたよ。
    その男性かどうか分からないけど、直後に保護者の男性が保護者会の部屋の外で座り込んで、他の保護者や職員の人も複数過呼吸らしき体調不良を起こしたようだ…みたいな話だった。

    +91

    -1

  • 379. 匿名 2022/09/07(水) 14:35:34 

    添乗してたシルバー人材センター派遣の女性、登園チェックリストにチェックしてたと報道してるけど、幼稚園の先生は不在をおかしいと思わなかったのかな?意味判らん。

    +25

    -0

  • 380. 匿名 2022/09/07(水) 14:35:37 

    モンペが頭に血が上ってぶっ倒れて救急車?
    救急隊や病院に迷惑かけるなよ

    +6

    -34

  • 381. 匿名 2022/09/07(水) 14:35:44 

    >>365
    経営者がパワハラ気質な事までお国のせいにするのはどうなの…笑

    +4

    -3

  • 382. 匿名 2022/09/07(水) 14:35:52 

    >>275
    私も過呼吸とかパニック起こすと思う
    先生も起こしてたみたいだけど仕方ないと思う
    不慮の事故と違って(走ってて頭を打つとか)
    誰も登園に気付いてなくて
    (万が一置き去りしても登園のチェックで気付けた)

    自分達(園の人たち)が置き去りにしてしまったから同じ敷地内で子供が亡くなったんだよ
    先生やっててその日給食食べてたら、私ならもう給食は食べられないかもしれない

    +117

    -9

  • 383. 匿名 2022/09/07(水) 14:35:53 

    >>354
    ごめんなさい。

    +20

    -22

  • 384. 匿名 2022/09/07(水) 14:36:04 

    ダブルチェックトリプルチェックって何の仕事する上でも絶対的に必要なんだけど、子供相手だからって舐めた仕事してたんか?

    +19

    -0

  • 385. 匿名 2022/09/07(水) 14:36:05 

    >>258
    それは仕方ないよ、まだまだ働かないといけない高齢者が沢山いるんだから、、
    これからも続くことだよ

    +29

    -1

  • 386. 匿名 2022/09/07(水) 14:36:12 

    >>193
    ちゃんと対策しててすごい尊敬。
    日本はこの件に限らず、教訓にはしててもきちんと改善してるとこは少ない印象。

    +306

    -24

  • 387. 匿名 2022/09/07(水) 14:36:16 

    >>371
    自転車圏内の近場に通わせれば?

    +4

    -14

  • 388. 匿名 2022/09/07(水) 14:36:18 

    >>10
    このニュース辛くて見れない
    子どもいるから見なくちゃいけないんだろうけど辛い

    +815

    -19

  • 389. 匿名 2022/09/07(水) 14:36:19 

    >>342
    でも親もしっかりしないと。
    家に帰ったら子供が待ってるし、子供も不安だろうに。
    保育士が6人搬送らしいけど、それは分かる。
    でも保護者はちょっと落ち着かないと。

    +13

    -68

  • 390. 匿名 2022/09/07(水) 14:36:19 

    救急隊大変だな

    +9

    -0

  • 391. 匿名 2022/09/07(水) 14:36:20 

    >>363
    あんたの顔が?

    +0

    -11

  • 392. 匿名 2022/09/07(水) 14:36:32 

    野鳥数えるやつ?カシャカシャ押してカウントするやつを乗降時にやればいいだけじゃないのかな

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2022/09/07(水) 14:36:34 

    >>374
    子無しは来なくていいよ
    あとDQNの川流れと一緒にすんな

    +17

    -17

  • 394. 匿名 2022/09/07(水) 14:36:50 

    >>351
    朝のニュースで子供が前に通ってたっいう保護者がアプリがすでに帰宅?したことになってることが続いて「このアプリ意味ある?」とか他の保護者と話してたって言ってたし
    アプリは形だけというのが以前から常態化してたのかもしれない

    +95

    -1

  • 395. 匿名 2022/09/07(水) 14:36:57 

    >>29
    色々杜撰すぎてね、、
    今回はバスだったけど、違う事故も遅かれ早かれ起こりそう。

    +67

    -0

  • 396. 匿名 2022/09/07(水) 14:37:00 

    >>3
    車持ってない、、

    +52

    -3

  • 397. 匿名 2022/09/07(水) 14:37:29 

    全員の確認不足だよね、バスの中はもちろんだけど教室でも確認してなかったわけだし。

    +9

    -0

  • 398. 匿名 2022/09/07(水) 14:37:48 

    >>367
    モンペが増えると先生が減る。
    結果、万年人手不足。

    +25

    -0

  • 399. 匿名 2022/09/07(水) 14:37:49 

    小学生は持ってる子もいるけど、未就学児にもGPS持たせた方がいいのかもね。駐車場が園にあると意味ないけど…。離れたところに停めてるところなら持たせた方が安心かも。

    +10

    -1

  • 400. 匿名 2022/09/07(水) 14:37:49 

    >>265
    違うクラスだったらそこまで把握出来なくない?
    園はそこまで狭くなさそうだしすれ違わないことなんてあるでしょうよ

    +9

    -1

  • 401. 匿名 2022/09/07(水) 14:37:54 

    >>308

    コメ元辿ってくれない?

    +54

    -1

  • 402. 匿名 2022/09/07(水) 14:38:05 

    女の子の水筒は空っぽだった

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2022/09/07(水) 14:38:13 

    >>221
    他のトピでも心無いコメントはブロックしたほうが良いよ
    スレずっと読んでると読めないコメントがたくさんあってこういう人が何度も色々書き込んでるんだと思う

    +35

    -0

  • 404. 匿名 2022/09/07(水) 14:38:21 

    平和ボケすぎ。
    送迎バスの点呼も徹底しないといけないし、送迎バスを信用しすぎ。

    +10

    -0

  • 405. 匿名 2022/09/07(水) 14:38:21 

    >>66
    前の方に行けば誰かに見つけてもらえると思ったのかも…

    少しでも早く気づいてあげればこんなことにならなかったのに

    +143

    -1

  • 406. 匿名 2022/09/07(水) 14:38:30 

    >>177
    ちなちゃんちと仲良くしていたご家庭もあったかもしれない。
    福岡の事故があったのにもかかわらず、二度目が自分の子を通わせている園で起こった。まさかだと思う。今後通わせることはしたくない、他の園へ転園することを考えなければならない、せっかく園に慣れた娘息子のことを考えるとまた一から準備を進める精神的な負担があり、仕事をしている人は自分の調整もしなければならない。この事故のせいでさまざまな面で問題が出て、本来だったらいらん精神的な疲労が保護者や園児に被ることになる。かなり罪深いと思いますし、怒りが沸いて当然。

    +145

    -3

  • 407. 匿名 2022/09/07(水) 14:38:33 

    園長は派遣の女性の先生が確認してると思ってた
    理事長と園長なんだから確認しろよ


    +13

    -0

  • 408. 匿名 2022/09/07(水) 14:38:36 

    >>14
    二人とも70歳以上の臨時職員と園長

    +435

    -2

  • 409. 匿名 2022/09/07(水) 14:38:39 

    >>352
    ここで本人の為人まで誹謗中傷までしてる人はおかしいかもしれないけど、実際に我が子を園に預けていてこんな怠慢にも程があるありえない事件で子どもが亡くなってたら怒号が飛び交う説明会にもなるよ。こんなの不慮の事故じゃないよ。

    長の立場の人は職員の行動に対する責任があるからそれなりの待遇なんでしょ。働いてたらわかると思うんだけど

    +25

    -0

  • 410. 匿名 2022/09/07(水) 14:38:42 

    園バスが独特じゃない?外から見えない感じ?

    +55

    -0

  • 411. 匿名 2022/09/07(水) 14:38:45 

    >>380
    モンペではなく真剣にこの事件のことを考えている保護者。

    +28

    -1

  • 412. 匿名 2022/09/07(水) 14:38:50 

    >>384
    子供だからこそしなきゃならないよね

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2022/09/07(水) 14:39:09 

    >>351
    前の保育園が欠席のときはアプリで連絡とあったけど欠席の届け送っても午後まで確認のチェックつかなくて意味あるかなと思った

    +12

    -1

  • 414. 匿名 2022/09/07(水) 14:39:16 

    >>398
    パワハラ園長も多いよ
    幼稚園とか保育園
    保育士がコロコロ辞めているから分かる。

    +37

    -1

  • 415. 匿名 2022/09/07(水) 14:39:24 

    >>331
    水筒の話とは?

    +6

    -3

  • 416. 匿名 2022/09/07(水) 14:39:24 

    バスに置き去り事件は去年の福岡中間が記憶に新しいけどびっくりするくらいけっこうある
    報告ないのも絶対あるだろうし、当たり前にあることなんだよね
    園バス事件、保護者説明会で理事長が謝罪し辞任 救急車出動で騒然

    +113

    -2

  • 417. 匿名 2022/09/07(水) 14:39:41 

    >>404
    みんなが誰かに任せっきりになっちゃうんだよね

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2022/09/07(水) 14:39:45 

    アプリなんか使うから、、
    しっかり目で確認して、バスの昇降の際に点呼して、教室で出欠取っていれば違ったんじゃないのかな
    便利な世の中になったけど、やらなきゃいけないことは省いちゃダメだよ

    +67

    -0

  • 419. 匿名 2022/09/07(水) 14:39:51 

    素朴な疑問だけど、3歳児って自分で水筒あけられるの?

    +6

    -3

  • 420. 匿名 2022/09/07(水) 14:40:03 

    >>167
    アプリか何かで朝バスに乗った園児はチェックされて、情報共有してるんだよね。担任がそれ見てたら教室にいないの気づくはずだし、まず朝の出席確認ないのおかしい。欠席の児童がいたら流行り病とかあるし欠席理由の確認あるはず。今のご時世なら尚更。本当、担任も適当過ぎる

    +832

    -1

  • 421. 匿名 2022/09/07(水) 14:40:13 

    >>344
    全部の園がそういう状況じゃないよ。

    +44

    -0

  • 422. 匿名 2022/09/07(水) 14:40:17 

    >>313
    責任感じてるんだよ
    バスに置き去りにされてても朝の時点でチェックされてたらバスに見に行ったと思う
    それをしなかったのはおかしい
    バス降りる時のチェック無しもおかしいけど
    登園してないのにしてることになって
    お昼を食べて帰りになってたのがおかしいよ!!なんでなの?

    +15

    -7

  • 423. 匿名 2022/09/07(水) 14:40:19 

    >>380
    今回での
    モンペやヒステリーは使い方間違ってるよ

    命が脅かされても抗議せず、抗わず冷静にあたな死ねるのかな

    +19

    -6

  • 424. 匿名 2022/09/07(水) 14:40:22 

    >>344
    うちの所は出来そうな感じだけど、無理なところもあるでしょ。自分の地域以外も考えてる?

    +46

    -0

  • 425. 匿名 2022/09/07(水) 14:40:27 

    >>153
    ごめんなさい。

    +11

    -58

  • 426. 匿名 2022/09/07(水) 14:40:37 

    >>15
    園側の説明を聞いて当時の状況や普段の危機管理などがとてもじゃないけど理解できないレベルで杜撰すぎてあまりの怒りに体調崩したとか?もし自分が同じ園に通わせてて今回の事件の説明を受けたとしても許せない気持ちと一歩間違えばうちの子も同じことになりかねない状況だったということに卒倒すると思う。
    保護者の多くの人が幼稚園や保育園を保育のプロとして信頼して預けてるし、園バスがあるところなんかはダブルチェック以上のチェック体制を整えている園が大半のはずだと思うよ。ちゃんとやってる園からするとこんな事件ありえないと思う。
    バス降車後のチェックも、出欠確認もどちらも怠らなければ起きない事件だよ。
    体調崩さほどの怒りが湧いてきたりただただ3歳の同じ園似通ってたお友達がこんな形で亡くなったなんて平常心で居られない人もいるだろうよ

    +333

    -8

  • 427. 匿名 2022/09/07(水) 14:40:47 

    >>15
    保護者7人(女性)と、園側の保育士など6人だよ
    倒れた人とは別の保護者が息苦しかったと言ってたらしい。
    13人中11人は軽症みたい
    運転してた理事長は車の中を確認するのは女性がやる物だと思ってたと言ってるんでしょ
    そんなのが理事長なんて最低だわ

    +548

    -6

  • 428. 匿名 2022/09/07(水) 14:40:52 

    >>398
    やっぱり教室にカメラつけてくれー

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2022/09/07(水) 14:40:57 

    >>419
    それはできるよ2歳くらいでも

    +13

    -0

  • 430. 匿名 2022/09/07(水) 14:41:08 

    とにかく大人2人もいて他人の子供を預かってる責任感をどう思ってたのかな
    バス置き去りっていうからてっきり大きい幼稚園バス想像してたら私が幼稚園児の頃通ってた幼稚園バスのイメージとはほど遠いこれがバス?っていうくらい小型のバスだったし6名くらいの子供の乗り降りをたとえアプリがなくても日頃からちゃんと子供を見てれば全員降りたかどうかわかるはず

    このこども園は事件おきる前から送迎バスの子供の乗り降りに関しては適当だったんだろうね
    アプリだって実際降りてなかった子供の分まで降りたことにして登録してるし
    いい加減な責任感で働いてた人のせいで
    死ななくていいはずの子供が死んだ
    理事長だけじゃなく同じバスに乗ってた職員も今後子供に関わる仕事からは退くべきだと思う

    +27

    -1

  • 431. 匿名 2022/09/07(水) 14:41:10 

    >>419
    2歳でも開けられるよ。象印の使わせてるけどロック開けて飲んでまたロック閉める。

    +13

    -0

  • 432. 匿名 2022/09/07(水) 14:41:14 

    「うちの子にクラクションの位置・鳴らし方教えた」ってコメント見るけど、友達がいないと気付いたら先生に教えてあげてねって教育はしないの?まだ3歳くらいだと無理か

    +7

    -15

  • 433. 匿名 2022/09/07(水) 14:41:15 

    >>10
    発汗が無くて全身の皮膚が乾いてたんでしょ
    成人した大人でも辛いだろうさ、小さな身体でと思うといたたまれない

    +871

    -5

  • 434. 匿名 2022/09/07(水) 14:41:22 

    >>376
    おそらくシルバー人材センターじゃないかな

    +123

    -0

  • 435. 匿名 2022/09/07(水) 14:41:22 

    部外者が生半可なこといえないけどニュース見てたら胸苦しくなってきた。
    亡くなった女の子と親御さんの気持ちを考えると尚更

    +8

    -0

  • 436. 匿名 2022/09/07(水) 14:41:32 

    >>167
    来てないからお休みね〜で終わらせないよね普通は。
    欠席理由を電話対応した人に確認しようとは思わないのかな。今はコロナもあるから体調のこととか詳しく聞くけどな。

    +545

    -3

  • 437. 匿名 2022/09/07(水) 14:41:34 

    >>16
    この幼稚園を退園しても受け入れ先あるかな?今どこもいっぱいだよね、きっと。

    +300

    -6

  • 438. 匿名 2022/09/07(水) 14:41:39 

    >>419
    2歳でもできるよ。タイプによるけど、ボタン押して蓋パカっと開くやつとか。

    +12

    -0

  • 439. 匿名 2022/09/07(水) 14:41:43 

    >>370
    園バスの運転手ってそんなに給料いいわけじゃないだろうから若い人は成り手がないんだろうね

    +147

    -3

  • 440. 匿名 2022/09/07(水) 14:41:43 

    >>423
    モンペってどうかと思ったけど1人ぐらいいた方が園も引き締まるんじゃないかと思った

    +5

    -2

  • 441. 匿名 2022/09/07(水) 14:41:44 

    >>355
    うわ、最悪。私なら無音でビデオ撮影するわ。
    そして、過呼吸起きなくても起こして大事にする。ありえない。経営はただただお金儲けのためだけだったんだろうな。

    +11

    -51

  • 442. 匿名 2022/09/07(水) 14:41:52 

    >>424
    うちは神奈川だけどそんな場所ないよ
    道狭い
    もちろん駐車場はあるけど禁止だったし、他の園もそんなのは見かけない

    +22

    -1

  • 443. 匿名 2022/09/07(水) 14:42:02 

    >>419
    ボタン押して開けるストロータイプなら1歳後半でも可能

    +6

    -1

  • 444. 匿名 2022/09/07(水) 14:42:21 

    >>14
    ぎり健って何?

    +313

    -15

  • 445. 匿名 2022/09/07(水) 14:42:22 

    >>410
    思った。あーいう送迎バス見たことない。
    あれじゃ閉じ込められたら外から全くわからないよね。

    +51

    -0

  • 446. 匿名 2022/09/07(水) 14:42:24 

    >>440
    教員もおかしい奴おおいしね

    +9

    -0

  • 447. 匿名 2022/09/07(水) 14:42:36 

    >>355
    観光船沈没みたいにお気持ちだけ土下座されてもとも思う

    +59

    -1

  • 448. 匿名 2022/09/07(水) 14:42:36 

    >>427
    子供の安全確認に女性も男性もあるかこのクソボケじじいは。(ごめん言葉汚くて)

    +372

    -2

  • 449. 匿名 2022/09/07(水) 14:42:39 

    >>193
    それって進んでるっていうのかな?

    +44

    -46

  • 450. 匿名 2022/09/07(水) 14:42:47 

    >>199
    わからないけど、ニュースで100人参加っていってた。集まったのは両親だけにとどまらなかったんじゃないの?

    +27

    -0

  • 451. 匿名 2022/09/07(水) 14:42:53 

    >>432
    マンモス園とかだとクラス違ったら誰々が居ないなんて気が付かないと思うよ

    +14

    -3

  • 452. 匿名 2022/09/07(水) 14:42:53 

    >>118
    うちの地域の私立幼稚園、駐車場がすごく狭いらしくて
    朝はドライブスルー形式で子供を受け渡すらしい。
    車から直接子供を先生へバトンタッチ。
    でも全員が車だと、これでも渋滞になっちゃうよね💦

    +102

    -0

  • 453. 匿名 2022/09/07(水) 14:42:56 

    辞任だけで済むの?
    逮捕とかないの?

    +28

    -0

  • 454. 匿名 2022/09/07(水) 14:42:58 

    >>416
    やっぱりこういうの見るとうちは大丈夫と園バス使ってまで幼稚園通わせてる親アホかと思う

    +9

    -55

  • 455. 匿名 2022/09/07(水) 14:42:59 

    >>356
    残念だけど
    どの園で教育受けても、結局遺伝で決まりますw

    +3

    -13

  • 456. 匿名 2022/09/07(水) 14:43:01 

    >>45
    どんな気持ちだったか想像すると涙出てくる。
    親御さんはどんなに悔しくて絶望してるか…

    +332

    -1

  • 457. 匿名 2022/09/07(水) 14:43:08 

    >>427
    園の責任者とは思えない責任転嫁だね
    確認を怠ったのはその職員も自分も同罪だよ
    やるべきことをやる指導が行き届いていなかったのであれば間違いなく園長にも責任あるのに
    確認はあの人の仕事ですとか仕事舐めすぎだよね
    ましてやたくさんのお子さんの命を預かる仕事なのに

    +260

    -0

  • 458. 匿名 2022/09/07(水) 14:43:12 

    >>56
    しかもそれがたまたまいつもの運転手が休みの日に起きたってことだよね
    いつもの運転手さんは最後の見回りちゃんとしてたのかもね。誰か1人でもちゃんとした職員がいれば最悪の事態は防げてたのに…

    +218

    -0

  • 459. 匿名 2022/09/07(水) 14:43:13 

    >>7
    ママチャリなんでのらないんだろう

    +57

    -84

  • 460. 匿名 2022/09/07(水) 14:43:16 

    >>351
    アプリは毎日使ってると重くなったり上手く作動しない日があったりで忙しいのに使えない時がある。ネットワークが不安定とか、パスワード何回も入れても起動しないとか。
    原因探る時間もなく、とりあえずメモしとこう!って紙に記入したときもある。保育園だったけどね
    こういう大事な確認(毎日のバスの中の最終確認、出欠確認)は手書きでチェックが良いと思う。

    +8

    -1

  • 461. 匿名 2022/09/07(水) 14:43:26 

    >>432
    夏休み明けだし欠席の子がいたり全員をしっかり確認したりは幼児には無理。「幼稚園着いたから降りよう」としかならない子もいるよね。

    +7

    -1

  • 462. 匿名 2022/09/07(水) 14:43:34 

    >>417
    大人のせいで子供が犠牲になるってのを全くわかってないんだよなあ

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2022/09/07(水) 14:43:41 

    こういう園に通ってた他の子はそのまま登園するのかな?

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2022/09/07(水) 14:43:41 

    >>144
    本当に。辞めたから何?って感じ。

    +211

    -1

  • 465. 匿名 2022/09/07(水) 14:43:41 

    >>379
    多分多少なあなあになってしまっていたんじゃない
    一人一人の責任感が少しずつ欠けてて何かあった時に不安を感じても誰かがやっただろうと期待して確認しなくなる

    +8

    -0

  • 466. 匿名 2022/09/07(水) 14:43:41 

    >>418
    アプリ頼ってばかりだと
    先生同士のコミュニケーションもなくなるよね

    +8

    -1

  • 467. 匿名 2022/09/07(水) 14:43:48 

    >>20
    説明会前のとき、現時点で理事長からの謝罪は一切なしってニュースでみた。
    説明会でやっと一言だけ謝罪か。。

    +380

    -3

  • 468. 匿名 2022/09/07(水) 14:43:48 

    >>337
    このお母さん、また傷ついたと思う

    +76

    -0

  • 469. 匿名 2022/09/07(水) 14:43:57 

    >>410
    園児が言う事聞かないからって中で叩いても見えないしね。
    目立つ可愛いって思ってあんなバスにしたのかもしれないけど、送迎バスを華美にする必要はないと思う。
    宣伝カーじゃあるまいし。

    +15

    -2

  • 470. 匿名 2022/09/07(水) 14:43:57 

    >>444
    ギリギリ健常者

    +165

    -10

  • 471. 匿名 2022/09/07(水) 14:44:14 

    >>10
    涙出る
    辛すぎる

    +417

    -2

  • 472. 匿名 2022/09/07(水) 14:44:22 

    >>152
    そんな考え岸田の脳みそにはないんでしょ
    中国人優先で

    +100

    -2

  • 473. 匿名 2022/09/07(水) 14:44:29 

    >>430
    私が先生の立場でこの園で働いてたら即やめる
    二度と保育、幼稚園、子供に関わる仕事はしないで生きていく
    未婚ならこの先、子供を持てないかもしれない

    +9

    -2

  • 474. 匿名 2022/09/07(水) 14:44:31 

    >>432
    それよりは自分自身の身を守ることを教えた方がいいと思う

    +15

    -1

  • 475. 匿名 2022/09/07(水) 14:44:40 

    >>459
    乗れる方がいいよ
    選択肢は多い方がいいよ

    +26

    -20

  • 476. 匿名 2022/09/07(水) 14:44:41 

    >>415
    その子の水筒が空になっていたというニュースの話じゃない?

    +46

    -0

  • 477. 匿名 2022/09/07(水) 14:44:46 

    >>416
    モンペと言われようがこんなんじゃ毎日ちゃんと園にいるか?バスに取り残されてないか確認の連絡いれないといけなくなるわ

    +43

    -3

  • 478. 匿名 2022/09/07(水) 14:44:46 

    決して担任を擁護するつもりもないし怒りを感じているけど、やっぱり組織の長がいい加減な考えで、普段からちゃんと安全管理をせず杜撰なことばっかりしてると、段々と現場の下っ端たちも染まっていくんだろうな。
    入社した時に既に出席確認するっていうルーティンがなければ、自分もそれに習っていくだろうし、疑問を感じてても行動に移したり上に意見することが難しい場合もあるだろうし。
    やっぱり上がしっかり念には念をで、いろんな決まりを作って、従業員全員に徹底させないと。それが子供を守ることであり、自分達や自分達の園を守ることにも繋がるのに。

    +52

    -2

  • 479. 匿名 2022/09/07(水) 14:44:51 

    >>441
    なにそれ。
    過呼吸わざと起こすのはやめなよ。
    救急隊員のことをなんだと思ってるの?

    +79

    -2

  • 480. 匿名 2022/09/07(水) 14:45:03 

    >>462
    自分以外の大人のせい
    で終わっちゃうから事故は無くならない

    +1

    -3

  • 481. 匿名 2022/09/07(水) 14:45:03 

    >>408
    臨時職員ももう少し年齢を考えないとね。毎年更新にして認知症テストをするとかしないと他人事じゃ済まない。

    +217

    -0

  • 482. 匿名 2022/09/07(水) 14:45:12 

    >>293
    娘が通ってた幼稚園は教室にカメラついていて携帯で確認できるシステムだったのにいつの日か廃止されてしまった…見られてなんかまずい事でもあるのか?って思ってたけど…こんな事件が相次ぐなら配信料払ってでもカメラ付けてほしいって思う

    +42

    -2

  • 483. 匿名 2022/09/07(水) 14:45:14 

    >>361
    去年かな、保育園か幼稚園のフェンスの小さな隙間から子供が出ていってしまったことあったよね。

    園庭遊びの時は先生方大変だと思うけれど、朝の会でも午前の活動中も昼食時も午後の帰りの会でも不在に気づかなかったってひどいよ。

    +49

    -1

  • 484. 匿名 2022/09/07(水) 14:45:26 

    暑い車内に乗り込むたびに考えちゃう。
    これまでに幼い子が何人もこんな暑い中数時間閉じ込められて気づかれなくてどれだけ絶望したんだろう

    +6

    -1

  • 485. 匿名 2022/09/07(水) 14:45:27 

    >>35
    親の送迎は構わないんだけど送り迎え前後のママ友のおしゃべりが近隣を気にしないうるささで酷いのと、それがまた長いせいで幼稚園前が混雑してただの通行の車にさえ迷惑かかってるからお母さん自体の躾がなってないのも問題

    +235

    -2

  • 486. 匿名 2022/09/07(水) 14:45:36 

    >>472
    隙あらば岸田。もうガチ恋

    +3

    -8

  • 487. 匿名 2022/09/07(水) 14:45:51 

    どれくらい転園するんだろ

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2022/09/07(水) 14:45:57 

    >>459
    下の子が赤ちゃんでまだママチャリは無理、園までの距離が遠いとか理由のある家庭もある

    +157

    -11

  • 489. 匿名 2022/09/07(水) 14:46:01 

    >>467
    何で老人、特に老人の男って謝らないのか。

    +243

    -2

  • 490. 匿名 2022/09/07(水) 14:46:02 

    >>35
    家の近くの住宅街に保育園がある。
    駐車場が3台しかないんだけど、警備員さん一人で全部捌いてる
    夕方のラッシュ時は保育園から出る車でものすごい行列になって、用事があってもなかなか車が家から出せない。
    あと、そこの保育園が小さい子20人をお散歩させてた時に歩道じゃなくて車道を歩かせてることがあってそれは保育園に電話で話したことがある

    +95

    -1

  • 491. 匿名 2022/09/07(水) 14:46:02 

    たった6人なのになんで気づかないの?
    NEWSで一度園の前で園児を降ろしてから駐車場まで車を止めに行った。
    って見たけど園の前では5人の子供と派遣の先生が降りて、犠牲になった女の子はその時まだ車の中にいて運転手の理事長と2人で駐車場まで行ってそこで運転手の理事長だけが降りて女の子は残されたって、事なのかな?
    女の子は寝てたのかな??
    起きてたとしたら自分以外の子が降りて自分だけまだ降りてなかったら園の前から駐車場に行くまでの間に何か言葉を発したり存在アピールとかしないのかな?
    寝ていない限り何かしらアクション起こしそうな気がするけどな‥

    +12

    -0

  • 492. 匿名 2022/09/07(水) 14:46:15 

    >>7
    なんで?うちの幼稚園かなりの大きさだけど送迎で回ってるよ

    +24

    -78

  • 493. 匿名 2022/09/07(水) 14:46:19 

    今生後8ヶ月で、3歳になったら近所に新しく出来る子ども園預けるかって思ったけどやっぱり他の車送迎の公立保育園に2歳から預けようかな
    子ども園っていまいちよくわかってないんだよね

    +2

    -5

  • 494. 匿名 2022/09/07(水) 14:46:25 

    >>389
    とても仲良かった子だったら?あなたは落ち着けるかもしれないけど、私は結構くると思う。しかも経緯説明も聞いてるし。

    +57

    -5

  • 495. 匿名 2022/09/07(水) 14:46:30 

    >>56
    あの人がやってる「だろう」
    誰かがやる「はず」
    どの仕事においても絶対こんな無責任なことしてたら何かしらでミスが起こるよね
    それが一番起こしてはいけないミスを引き起こした
    一度でもあってはならないのに
    どうやったって責任取りきれないでしょ
    3歳の未来あるお子さんの命を
    園の人間の無責任な仕事ぶりで失ったんだから
    別の人が確認するはずだったなんて
    園長が吐いていいセリフではない

    +157

    -0

  • 496. 匿名 2022/09/07(水) 14:46:33 

    >>459
    園バスがある幼稚園って市外から通ってる子も沢山いるよ。
    さすがにママチャリじゃキツイ距離の家庭も出てくるよ。天気悪い日はママチャリも危険だし。

    +132

    -4

  • 497. 匿名 2022/09/07(水) 14:46:58 

    知床の社長と似てる。
    雰囲気も。

    +32

    -1

  • 498. 匿名 2022/09/07(水) 14:47:15 

    >>410
    昨日のニュースでやってたけど韓国とかは中がよく見えるようなバスにしたり
    停車したら3分以内に後ろの席にあるボタン押さないとブザーがなるようにしてるみたい
    国が補助金だして
    他の国でもそこまでしないとよく起きる事故なんだとびっくりした

    +48

    -2

  • 499. 匿名 2022/09/07(水) 14:47:15 

    >>396
    私なんて免許すら持ってないよ……

    +20

    -2

  • 500. 匿名 2022/09/07(水) 14:47:21 

    >>453
    去年の夏に福岡で起こった同様の事故(事件)も園長とか逮捕されてないもんね

    +21

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。