ガールズちゃんねる

1ドル140円で「iPhone買えない!」の悲鳴…1年間で45%の値上げ予測も

138コメント2022/09/12(月) 23:48

  • 1. 匿名 2022/09/03(土) 13:13:14 


    1ドル140円で「iPhone買えない!」の悲鳴…1年間で45%の値上げ予測も | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    1ドル140円で「iPhone買えない!」の悲鳴…1年間で45%の値上げ予測も | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]smart-flash.jp

    9月1日、ニューヨーク外国為替市場で円相場が急落、1ドル=140円台となった。1998年8月以来、24年ぶりの安値水準。2日の東京市場も円安は止まらず、140円前半で推移している。


    (以下抜粋)

    2022年に入って円は25円も下がっており、急激な円安で、さまざまな方面に影響が出ている。そんななか、SNSで目立ったのが、こんな書き込みだ。《ドル円140円とかiPhone買えねぇじゃねぇか 勘弁してくれ》

    512GBモデルは、2021年9月時点で13万4800円だった。もしiPhone14が発表され、13シリーズより2割値上げで19万5360円になると仮定すれば、1年間で約45%、6万560円の値上げということになる。

    +26

    -3

  • 2. 匿名 2022/09/03(土) 13:14:30 

    買わなければいいじゃん
    時代はGalaxy

    +13

    -63

  • 3. 匿名 2022/09/03(土) 13:14:36 

    iPhoneやめたらいい

    +178

    -13

  • 4. 匿名 2022/09/03(土) 13:14:46 

    海外も行けんくなるわ。

    +111

    -1

  • 5. 匿名 2022/09/03(土) 13:14:58 

    別に最新モデル買わなくても十分使えてる

    +169

    -2

  • 6. 匿名 2022/09/03(土) 13:15:18 

    XperiaかAQUOSにするよ次は

    +107

    -2

  • 7. 匿名 2022/09/03(土) 13:15:28 

    iPhoneどころの事態じゃねンだわ

    +112

    -1

  • 8. 匿名 2022/09/03(土) 13:15:32 

    13万のスマホ買えるような人なら20万でも買うと思うんだけども

    +202

    -4

  • 9. 匿名 2022/09/03(土) 13:15:51 

    それでも最新ほしーの

    +5

    -7

  • 10. 匿名 2022/09/03(土) 13:15:53 

    1ドルは360円にするべき

    +6

    -17

  • 11. 匿名 2022/09/03(土) 13:15:59 

    iPhone進化しないのに値段上がってるの不思議
    値段なりの価値はないね

    +151

    -6

  • 12. 匿名 2022/09/03(土) 13:16:32 

    >>5
    最新じゃ指紋認証無いしね

    +19

    -1

  • 13. 匿名 2022/09/03(土) 13:16:36 

    iPhoneが買えないなら、ジャパンプランドのスマホを買えばいいじゃない
    その方が日本経済回る
    日本は世界でも突出してiPhone率が高いんじゃなかったっけ?

    +128

    -5

  • 14. 匿名 2022/09/03(土) 13:17:06 

    iPhoneの何がすごいのか分からんけど日本メーカーのAndroidでいこーよ。
    どんどん日本貧乏になっちゃわない?
    そのうち日本に住んでるの恥ずかしいって海外に移住しちゃのかな?

    +87

    -12

  • 15. 匿名 2022/09/03(土) 13:17:11 

    >>11
    日本の経済が追いついてないだけなので…

    +36

    -0

  • 16. 匿名 2022/09/03(土) 13:19:05 

    >>13
    アメリカもiPhoneが50%超えたらしいよ

    +20

    -1

  • 17. 匿名 2022/09/03(土) 13:20:18 

    1月に買っててよかった

    +6

    -1

  • 18. 匿名 2022/09/03(土) 13:20:34 

    >>1
    岸田さん消費税下げろん

    +24

    -0

  • 19. 匿名 2022/09/03(土) 13:21:02 

    512ギガモデルは流石に要らないから次もiPhoneかな

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2022/09/03(土) 13:21:56 

    買えないなら買うな
    何の為にAndroidがいろんな値段で売ってると思ってるんだ

    +89

    -3

  • 21. 匿名 2022/09/03(土) 13:22:31 

    これくらいの値上げならまだそんなに高いとは思わない

    +7

    -2

  • 22. 匿名 2022/09/03(土) 13:22:51 

    >>4
    旅行じゃなくて海外に仕事で行く人は増えそう。周りにも子供を率先して留学させたいって人とか家族で移住したいって人が昔より増えてる。知り合いの息子さんも20代だけどコロナ前からオーストラリアに行ってて日本にいた時の4倍くらいの給料もらってるよ。日本以外でも使えるスキルがあるといいよね。でもその分、仕事できる人が海外に大勢行ったら日本はどうなっちゃうのって思うけど。

    +33

    -2

  • 23. 匿名 2022/09/03(土) 13:22:53 

    Android買えばいいだけ

    +38

    -0

  • 24. 匿名 2022/09/03(土) 13:23:21 

    googleのスマホの方がお手軽でスペックも上なのになぜiphoneにこだわるの
    1ドル140円で「iPhone買えない!」の悲鳴…1年間で45%の値上げ予測も

    +71

    -5

  • 25. 匿名 2022/09/03(土) 13:26:00 

    アンドロイドでもトラッキングを阻止できるのかな?
    できるのならアンドロイドでもいいんだけどね

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/03(土) 13:26:00 

    >>14
    iPhone使ってるけど、日本は治安良いしご飯美味しいし、住むには最高よ。

    +46

    -1

  • 27. 匿名 2022/09/03(土) 13:26:56 

    分割払い。

    +0

    -1

  • 28. 匿名 2022/09/03(土) 13:27:14 

    国産スマホ買えばいいじゃん

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/03(土) 13:27:23 

    >>8
    どーせ分割だしね

    +17

    -3

  • 30. 匿名 2022/09/03(土) 13:27:33 

    >>2

    基本、輸入しているんだから、何に替えても同じ。
    為替がこのままだと値上げだよ。
    更に材料費も燃料も輸送費も全て上がっている。

    当分は値上げ一本やりだね。

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/03(土) 13:27:53 

    >>17
    私は去年iPhone 13Proが出たあと11月に買った
    他の物も長年使ってたから思い切って、M1MacBook AirカスタムしたやつやiPad Proを買ったけど
    値上げ前に買っといて本当に正解だった

    +20

    -2

  • 32. 匿名 2022/09/03(土) 13:28:55 

    >>10
    140円でこれなのに即死だね
    死にたいのかな?

    +21

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/03(土) 13:29:56 

    >>4
    燃油サーチャージも爆値上げ
    もう気軽に行けない…

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/03(土) 13:29:58 

    海外では貧乏な人はiPhone買わないから日本も身の丈にあった機種を使えばいいだけ

    +30

    -0

  • 35. 匿名 2022/09/03(土) 13:30:33 

    旧型iPhoneを使い続ける人達が増殖するね
    昔は「バッテリーなんて買えないよw」とか言ってた人達も変えざるを得ないよね

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/03(土) 13:32:57 

    >>24
    えー初めて見た。可愛い。
    iPhoneにこだわりないけど、機種変した時にiCloudで即さっきまで使ってたスマホのように使えるから好きなんだよね。
    機種自体はこだわりないけど…

    +73

    -1

  • 37. 匿名 2022/09/03(土) 13:33:02 

    私まだ7使ってるw
    秋に14発売されたらそれの値段見て想像以上に値上がってたら13を買う
    ちなみにProじゃなく普通に無印

    +25

    -1

  • 38. 匿名 2022/09/03(土) 13:34:52 

    >>13
    スマホ最初に使ったのがiphoneだから機能とかまた覚えるのめんどくさくてずっとiphone。全部で使い方統一してくれたらいいんだけどな。
    あと、いらない機能多いからそれも省いてほしい。

    +55

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/03(土) 13:37:27 

     ティムクック 「ビンボワ、アンドロイド カァイナ サァーイ」

    1ドル140円で「iPhone買えない!」の悲鳴…1年間で45%の値上げ予測も

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/03(土) 13:37:46 

    iPhoneにこだわってるわけじゃないけど、ソフトバンクで最初のスマホがiPhone5だったから、操作に慣れてるからずっとiPhone

    値上げ前に13買ったけど今日しばらく使うわ

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/03(土) 13:38:11 

    >>2
    GALAXYもハイエンドは高いよー
    ultraなんてはなからま20万するしー

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/03(土) 13:39:32 

    >>36
    わかる。iPhoneて機種変がすごい楽だよね。LINEとかも本当にそのまま引き継げるし。Androidの時は面倒なイメージで機種変嫌だった。

    +39

    -1

  • 43. 匿名 2022/09/03(土) 13:39:50 

    >>10
    50年前じゃん

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/03(土) 13:42:44 

    >>42
    Androidもできるんだけど~

    +26

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/03(土) 13:42:58 

    >>42
    今はそんなに大変じゃないよ
    iphoneからandroidへのデーター移行もandroidからiphoneへのデーター移行も簡単にできる
    やり方はネットやyoutube見れば分かるよ

    +26

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/03(土) 13:47:01 

    >>10
    円安の意味分かってなさそう

    +16

    -1

  • 47. 匿名 2022/09/03(土) 13:47:26 

    >>45
    そうなんだ。じゃAndroidに戻しても大丈夫なんだね!

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/03(土) 13:48:42 

    貧乏人に限って新型アイポン買うよなあ

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2022/09/03(土) 13:49:00 

    貧乏人はandroidが世界共通だな

    +2

    -2

  • 50. 匿名 2022/09/03(土) 13:52:43 

    >>24
    可愛い!Googlepixel6a使ってる人いますか?いまiPhonese2だけど乗り換えようか迷ってる

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2022/09/03(土) 13:53:12 

    >>48
    新型iPhoneとヴィトンかボッテガ

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/03(土) 13:56:02 

    計算しやすいから「1$=100円」でお願い

    +17

    -1

  • 53. 匿名 2022/09/03(土) 14:05:30 

    数年でアプリが使えなくなる仕様をどうにかしてくれ。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/03(土) 14:06:13 

    >>1
    貧乏人は麦を喰え‼️

    +2

    -2

  • 55. 匿名 2022/09/03(土) 14:06:53 

    >>54
    麦の単価、米より高いよ。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/03(土) 14:06:59 

    >>7
    そうだね、みんな現実逃避してギスギスしてるし無気力になってる。

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2022/09/03(土) 14:09:29 

    >>48
    リセールバリューいいからね

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/03(土) 14:09:55 

    >>5
    でも長年iPhone10使っててそろそろ買い換えようかと思ったらコレだから頭抱えてる

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/03(土) 14:11:30 

    >>11
    惰性でiPhone
    データ移行がラクなもんで

    +19

    -1

  • 60. 匿名 2022/09/03(土) 14:16:17 

    皆さん、iPhoneどれくらい持ちますか?私は今4年目で電池の減りが早いなぁと思う位で不具合はないです。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/03(土) 14:20:08 

    これに戻そう
    1ドル140円で「iPhone買えない!」の悲鳴…1年間で45%の値上げ予測も

    +19

    -1

  • 62. 匿名 2022/09/03(土) 14:21:42 

    >>24
    子供の周りがみんなiPhone
    データのやり取りやなんかがiPhone同士が便利なんでしょ?
    自分だけAndroidだからみんなに手間かけちゃうし、やり取り出来ないこともあるからiPhoneがいいって言われる
    姉妹がそれぞれ高校生になったら同じように言い出したからそういうものかと
    でもけっこうなお値段ですよね~

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/03(土) 14:23:46 

    >>14
    アンドロイドは、初期設定の段階でいらないアプリがたくさん入ってるし、絶対削除できないやつもある点が嫌なんだよな

    +4

    -7

  • 64. 匿名 2022/09/03(土) 14:24:37 

    >>24
    Watch、イヤホン、MacBook、等々手持ちのApple製品増えて来たから不都合なことが起こりそうで変えられない

    +7

    -1

  • 65. 福岡県民 2022/09/03(土) 14:27:26 

    >>4
    そっでも無いよ JAL系のZIP AIR TOKYOが格安でハワイ、ロサンゼルス、東南アジア飛んでるし 乗客戻れば 中東系の航空会社とか格安で乗せてくれるようになる
    1ドル140円で「iPhone買えない!」の悲鳴…1年間で45%の値上げ予測も

    +1

    -5

  • 66. 匿名 2022/09/03(土) 14:28:10 

    iPhoneというより
    賃金が上がっていない+円安のダブルコンボ
    政治がそもそも終わってるからねー

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/03(土) 14:30:18 

    >>63
    それはキャリアで買った場合だけでは?(特にドコモ
    simフリー買えば何も入ってない
    pixelならGoogle純正だから素のAndroid

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/03(土) 14:31:08 

    >>7
    身内の職場倒産したわ

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2022/09/03(土) 14:32:20 

    >>10
    その方が国民もまともに選挙に行くかもですね

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2022/09/03(土) 14:33:39 

    >>13
    そもそもロクにジャパンプランドのスマートフォンなんてないし
    大抵コスパ悪い
    バルミューダとかアイワとか国産盲目人間をカモる端末ならあるけど

    +21

    -1

  • 71. 匿名 2022/09/03(土) 14:34:55 

    >>26
    でも低賃金長時間労働カルト癒着国家だからなぁ。
    同じ仕事内容でも先進国なら2倍の給与が出る

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/03(土) 14:52:03 

    >>59
    それが一番だね。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/03(土) 14:54:21 

    携帯ショップで働いてるけど、iPhone13とかも分割で月3000~4000円払ってる人たちばかりでトータル月額1万超えが普通だし「お金あるんだなー」って思いながら接客してる。
    私は新規で1円で買ったOPPOで充分事足りる。

    +2

    -2

  • 74. 匿名 2022/09/03(土) 14:55:36 

    iPhone圧倒的に日本で強いかと思ったら最近は4割前後らしいね どんどんシェア落としてる かたやAndroid 外国製が強いかと思えば シャープにSONYに旧富士通製が上位に来る 中国メーカー 米国の制裁が効いて世界的に落ち込んでるね iPhoneこの先ジリ貧になるのは確実 

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2022/09/03(土) 15:04:07 

    >>42
    アンドロイドも同じかどうかわからないけど、iphone同士かざすだけでデータ移行できるっていうのほんと便利でありがたいよね~~。

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/03(土) 15:04:42 

    >>5
    iPhone7Plusで流石に変えようと思ってたとこにコレかぁって感じ、とりあえず14が発表されたら型落ちか最新か考えよう・・・

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/03(土) 15:10:32 

    >>71
    そんなに不満なら海外移住しなよ

    +2

    -3

  • 78. 匿名 2022/09/03(土) 15:12:02 

    >>6

    私はXPERIAの2016年の機種まだ使ってるけど、じゅうぶんよ!

    iPhoneの新しいのも良いかも知れないけど贅沢品だわ。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/03(土) 15:13:23 

    世界のOSシェアを見てみると「Android」が71.66%、そして「iOS」が27.61%とAndroidスマホがやはり圧倒的に優勢だ。

    アンドロイドでいいと思う
    世界シェア多い方が今度伸びる可能性があるし便利だよ

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/03(土) 15:17:50 

    >>2
    お粗末な国に帰れ朝鮮人!

    +5

    -3

  • 81. 匿名 2022/09/03(土) 15:18:49 

    >>77
    イエスマン以外日本に住む資格がないとし、
    権力を批判できず、盲目、従属的だからこそここまで国として落ちぶれたんですよ

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2022/09/03(土) 15:21:40 

    富士通ARROWS買ってる。全く問題無いし丈夫だよ。割れたり壊れる心配ない。
    何故売れないのか分からない。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/03(土) 15:22:32 

    >>11
    それは原材料費とかが上がってるのもあるんじゃ?

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/03(土) 15:26:52 

    もうiPhoneに昔ほどの魅力は無いしなぁ

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/03(土) 15:30:48 

    >>82
    アローズは不具合端末のイメージ強いな
    カメラの画質もあまりよくないし

    +3

    -2

  • 86. 匿名 2022/09/03(土) 15:32:23 

    >>11
    世界的なインフレ
    他の方も書いてるけど日本の平均給与が追いついてないだけ
    iPhoneだけでなくブランド品もどんどん値上がりしてる
    アメリカの最低賃金も日本とは比べものにならない

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/03(土) 15:33:11 

    >>37
    私も7ずっと使ってたら圏外病になっちゃってこの前13しぶしぶ買った…
    14出た後だったらもう少し安く買えたのかなぁ

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/03(土) 15:38:51 

    >>4
    国内でお金まわそーぜ
    そんで海外からお金もらおーぜ

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/03(土) 15:47:09 

    >>58
    私は8だよ笑
    Androidに変える選択肢もあるけど、なかなか決めきれてない。端末高すぎるよね。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/03(土) 16:03:22 

    買うやつは買うんよ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/03(土) 16:07:58 

    Googlepixel 5aのワタクシ静かにニヤニヤ

    iPhone勢可哀想ですね 草

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2022/09/03(土) 16:15:06 

    円安は一般的には大打撃だけど
    うちの会社貿易関係だからめちゃくちゃ売り上げが良くてボーナスは去年の倍だった。
    でも確かに良くない方が多そう

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/03(土) 16:24:26 

    >>84
    4年も6年も前のOSでも画面バキバキでもiPhone持っているのがステータスなのが意味わかんない

    電池20分も保たない7年近く前のiPhone使ってる子は好きなんじゃなくて、古くからのiPhoneユーザーがステータスなんだと言ってた

    充電すると熱くなるからバッテリーも持ち歩かなくて落ち合う時も、誰かのスマホ経由じゃないと連絡とれないから役立たず扱いされてて全然ステータスじゃない

    せめて内部電池取り替えろて言ったら新機種買うのと同じ価格になるから嫌だと言われた
    もう知らない

    +0

    -3

  • 94. 匿名 2022/09/03(土) 16:36:04 

    毎年iPhone買い替える
    iPhoneシンドローム

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/03(土) 16:50:46 

    >>7
    日本がほぼ輸入に頼ってる食料も燃料もバカ高くなる。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/03(土) 16:52:12 

    Androidは要らないアプリ入り過ぎ

    消せないし

    +4

    -2

  • 97. 匿名 2022/09/03(土) 17:19:01 

    >>89
    私も8…

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/03(土) 17:19:54 

    ジョブズに価値があった訳で今のアップルには魅力ない、一生懸命ごまかして延命工作してるみたい。バカは上手く乗せたらどこまでもお金出すしさ、後は金儲けだけよね。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/03(土) 17:20:50 

    >>82
    情報ありがとう。検討してみるね

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/03(土) 17:32:40 

    >1ドル140円で「iPhone買えない!」の悲鳴

    こういう人って
    元々背伸びしてiPhone買ってた貧乏人ということだから
    身の丈に合った価格帯のスマホにすれば済む話じゃん

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2022/09/03(土) 17:34:20 

    >>2
    発火物はいらね

    +3

    -4

  • 102. 匿名 2022/09/03(土) 17:40:49 

    >>98
    今ではイノベーションのかけらもないですね
    折り畳みを出すわけでもなく、タイプCに統一するのを渋ってるだけ

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/03(土) 17:41:25 

    >>101
    リチウム電池はどれも発火する危険あるよ、調べるとすぐ分かることだが

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/03(土) 17:44:07 

    円安というより、ドル高?

    これを機に脱アメリカしようぜ

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2022/09/03(土) 17:48:19 

    >>86
    ブランド品の値上がりはインフレと違いますよ
    こういった情報に上手く乗りながらグイグイ利益率高めたいだけです
    価格設定がぼったくりなので値下げしてもいいぐらいです

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2022/09/03(土) 17:56:37 

    >>104
    円安ですよ

    また日本は殆どを輸入品に頼っており、教育に投資せず労働者を安く使い捨ててきたので
    世界で戦う競争力は既にありません

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2022/09/03(土) 18:05:03 

    2-3万値上げしたくらいで買えなくなる層とかもともと不相応

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/03(土) 18:07:15 

    >>71
    給料2倍っていっても家賃も税金もスーパーで売ってる物の値段も高いよ?
    そして低賃金な仕事はどんな国にいってもあるから日本以上に貧富の差は激しい。
    それでも良かったらどうぞ移住してみ

    +2

    -2

  • 109. 匿名 2022/09/03(土) 18:18:04 

    >>108
    ニューヨークでも一般人の行くとこは日本より大幅に高いトコとかないけどどこ情報?
    まさかセレブ層のブログ?
    自分で書いてるように底辺労働者とか学生だってたくさん住んでるんだから
    当然安いとこはいくらでもあるよ。

    +3

    -3

  • 110. 匿名 2022/09/03(土) 18:29:17 

    >>4
    燃料チャージが5万→20万って、、、

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/03(土) 18:54:57 

    >>101
    iPhoneは良く爆発してるよね
    GalaxyはNote 7以降そんなの聞かないけど

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/03(土) 19:40:15 

    >>86
    アメリカだって物価高くて困ってるじゃん?
    ニューヨークとか異常に高いし

    +3

    -2

  • 113. 匿名 2022/09/03(土) 19:50:37 

    >>112
    行ったこともないアホが知ったかぶりすんなw

    +2

    -3

  • 114. 匿名 2022/09/03(土) 20:27:16 

    iPhoneSEなら買える

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/03(土) 20:35:52 

    >>22
    でもオーストラリアは物価高だから、特にシドニーとか2000万円稼いでても日本の1000万円と同じレベルの生活しかできない。
    日本で稼げる人が結局一番勝ち組な気がする。
    治安、綺麗さ、食の美味しさ、なかなか日本を超えるところない…

    +9

    -2

  • 116. 匿名 2022/09/03(土) 20:55:58 

    >>106
    円安ドル高でしょ?

    これってアメリカの利上げが原因で、
    ドル持ってた方が得だからみんなドルに変えてるんだよね、アメリカのハイパーインフレが収まったらまた変わるんじゃない。

    これを機に海外撤退して国内がまた盛り上がればいいね。

    +0

    -3

  • 117. 匿名 2022/09/03(土) 22:31:37 

    >>5
    最新じゃなくても同じ事でしょ

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/03(土) 23:04:00 

    >>6
    まあ敢えてAndroidにしろ!とは言わないが安いのを買えばいいだけ。自分はそのこだわりには違和感。絶対にハイスペック、最高級なグレードとか。車なら1000万とか2000万クラスなら逆にもう庶民には手が届かないので判るが。たかだか携帯でしょう。買う人はキャッシュで普通に買うよ。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/04(日) 00:17:46 

    >>82
    もう富士通の端末も大文字ARROWSも無いよ

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2022/09/04(日) 00:45:34 

    >>115
    確かに物価は高いって言ってた。ただその息子さんの場合は日本にいた時よりかなり楽な生活してるよ。私も日本が好きだから出る気はないし今更行けないけどね。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/04(日) 03:26:35 

    >>120
    私も住んでたから楽なとこは分かります。
    結局他が合わなくて帰ってきましたが。
    何に優先順位を置くかですね。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/04(日) 04:55:22 

    >>2
    XPERIAでしょ。SONYの。
    これからは安い方になるのかな。つられて値上げになるのかな。

    Galaxyはチョンの奴、持ってたら恥ずかしい。

    +4

    -4

  • 123. 匿名 2022/09/04(日) 10:47:58 

    >>122
    the レイシスト

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2022/09/04(日) 10:55:19 

    iPhone?高いなら安いの買えば良い。ハイスペックなのが欲しい?高いなら無理だろう。買える人が買う携帯ということ。Androidの安いの買えば。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/04(日) 11:30:17 

    AQUOSとかXperia使えば?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/04(日) 13:16:16 

    >>82
    富士通はもうスマホ作ってない
    今のARROWSは中華企業だよ

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/04(日) 16:19:00 

    >>126
    ソースは?

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/04(日) 18:32:50 

    >>6
    私はAQUOSだか、必要最低限に使えればいいから充分足りてるし安くていい。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2022/09/04(日) 20:27:32 

    >>127
    はい
    FCNT - Wikipedia
    FCNT - Wikipediaja.wikipedia.org

    FCNT - Wikipediaコンテンツにスキップサイドバーの切り替え検索アカウント作成個人用ツール アカウント作成 ログインログアウトした編集者のページ もっと詳しくトーク投稿記録案内メインページコミュニティ・ポータル最近の出来事新しいページ最近の更新おまかせ表...


    ちなみにポラリスグループはただのファンド
    富士通グループとは縁切れてる
    wikiのソースが嫌なら自分で調べろ

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/04(日) 21:31:05 

    >>1
    iPhoneは金持ちが持つらしいから高くてもへでもないよね?

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2022/09/05(月) 15:53:08 

    iPhone高すぎるからAndroidに変えようか考えちゃう

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/06(火) 14:54:33 

    ネット通販サイトの出店者らの販売価格を集計したところ、未使用の「中古」アイフォーン13の平均価格は新品を上回って推移している。
    アップルが値上げする前の6月には、新品より約4万円高い14万円近くまで上昇する異常事態となった。
    値上げ後は転売業者が得る1台あたりの差益は減ったとみられるが、直近でも12万円を超え、新品の価格を上回る状態が続いている。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/06(火) 18:38:06 

    >>114
    1円で売ってるやつね

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2022/09/06(火) 19:00:10 

    1ドル141円超えたね

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/09/06(火) 21:46:34 

    次はOPPO?とかいう中華フォン(笑)にするかも
    最近のAndroidは昔とはえらい違いだ

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/07(水) 13:20:49 

    1日で144円になっちゃった。
    更にiPhone高くなっちゃうかもね。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/07(水) 18:29:55 

    appleで下取り調べたら12miniが3万円だった
    家電として見ても2年程度で総額の3割以下とか酷いと思う
    もう壊れるまで粘る事にする

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/09/12(月) 23:48:44 

    >>89
    私も8だよ、4年目!電池交換出して使おうか迷う

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。