ガールズちゃんねる

自営業で旦那さんと一緒に働いてる方

59コメント2015/07/25(土) 16:06

  • 1. 匿名 2015/07/13(月) 13:46:30 

    旦那は自営業なんですが、まだ子供が小学生と幼稚園のため、まだ私は働いていません。
    四六時中旦那と一緒だと思うと、大変そうだなと。
    色んな付き合いも、出てくるし悩んでいます。
    みなさん、どうですか?

    +41

    -4

  • 2. 匿名 2015/07/13(月) 13:48:30 

     
    自営業で旦那さんと一緒に働いてる方

    +9

    -26

  • 3. 匿名 2015/07/13(月) 13:49:12 

    +13

    -33

  • 4. 匿名 2015/07/13(月) 13:49:22 

    +8

    -9

  • 5. 匿名 2015/07/13(月) 13:49:31 

    大変よ
    家庭で仕事の愚痴を言えないもん

    +91

    -1

  • 6. 匿名 2015/07/13(月) 13:50:52 

    経営が悪化してきたら、夫婦仲も悪化。

    +138

    -2

  • 7. 匿名 2015/07/13(月) 13:51:53 

    私は問題ないよ〜
    まだ子ナシだから?

    +18

    -11

  • 8. 匿名 2015/07/13(月) 13:52:28 

    うちも幼稚園の子供がいて、自営の為、四六時中旦那と一緒だけど慣れるよ!
    多分、旦那と仲がよければ大丈夫だと思う。業種にもよるしね(o^^o)

    たまに、商談の時は旦那だけ対応だから私はその空いた時間にお茶したり本読みながら休憩してます(笑)

    +53

    -2

  • 9. 匿名 2015/07/13(月) 13:52:39 

    建設業の自営で私は事務?してます。
    一緒に現場に出ることもないし
    税理士さんもいるし
    給料日前とかに給料計算するだけで
    給料もらえて楽です。

    +89

    -10

  • 10. 匿名 2015/07/13(月) 13:52:53 

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2015/07/13(月) 13:57:24 

    はい
    毎日仲良く一緒に働いています。

    仲良く夫婦をやってる事が
    子供たちには、
    とても安心感を感じているようです。

    +54

    -3

  • 12. 匿名 2015/07/13(月) 13:57:41 

    主さん考え過ぎずに割り切ってした方がいいよ!
    それに主さんが一緒にやれば人件費がおさえられるし☆

    +25

    -3

  • 13. 匿名 2015/07/13(月) 14:00:06 

    うちの両親がそうですが

    四六時中一緒に居なくてはいけなくて
    若い頃は大変みたいでしたが

    サラリーマンの奥さんによくある
    定年後に一緒に居るのが辛いっていうのが
    ないから、
    それぐらいかな、見てていい事は‥

    家に帰って
    家事が待ってるのは母なんですけどね。
    請求書とか、青色申告とか、全部母‥‥

    自分はやっぱりダンナさんは
    サラリーマンがいいな

    +63

    -0

  • 14. 匿名 2015/07/13(月) 14:00:44 

    半径3メートル以内にいつも旦那がいます
    もちろん朝、昼、晩 と三食いっしょ
    しかも義母と同居
    ママのお誕生日どうする?と聞かれ
    1人になりたいと言ったら
    その通りにしてくれた
    慣れると何ともないけど、たまには1人になるといいよ

    +42

    -2

  • 15. 匿名 2015/07/13(月) 14:00:58 

    職種にもよるのでしょうが
    居酒屋経営してる旦那と仕事してましたが毎日意見の食い違いで喧嘩ばかりしていました。
    結局私は旦那の店を離れ今は違う仕事をしています。
    それからは喧嘩もなくなりお互いのびのびしています。

    +40

    -1

  • 16. 匿名 2015/07/13(月) 14:04:18 

    自営業は大変そう(´・_・`)

    +22

    -3

  • 17. 匿名 2015/07/13(月) 14:14:51 

    自営ですが、働いてました…になりますが
    いいですか??
    毎日一緒で、子供を私の両親にあずけて働いてました…が喧嘩も多くなったり、知らなくていい事まで知ってしまったりすることもあったりもしました
    3年で辞めました…勿論お給料はもらえません(¯―¯٥) 今はもう長く働いてくれる事務員さんがいるので安心です

    +14

    -0

  • 18. 匿名 2015/07/13(月) 14:14:57 

    実家が自営業だったので私は絶対サラリーマンと結婚する!と思いサラリーマンと結婚しましたが…。
    今年の春に独立することになり自動的に私も一緒に働かなくてはいけなくなりました。
    正直しんどいです。
    しかも主人は職場ではかなり厳しい人なのでほんと、もう病みそうです。
    お金のため!と割りきってやるしかないんですけど、なかなか気持ちがついていきません。

    +45

    -1

  • 19. 匿名 2015/07/13(月) 14:15:22 

    14さんと同じく旦那と四六時中一緒で義母と同居です。

    結婚して数年は旦那さんが出張でいない、なんて友人がうらやましかったけど
    いまじゃあ旦那が留守の夜は不安です。めったにそんな日はないんだけど。

    子供が小さいうちは一人になれる時間はほとんどなかったけど
    でもそれは自営業に限らないよね。
    子供が大きくなれば一人になる時間はいくらでも作れるかな。

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2015/07/13(月) 14:19:20 

    元々同じ職場で働いていて、今は夫婦で自営です。
    保育園に通っている子供が2人います。
    ずっと一緒にいますが、1日を通して喋ってばかりで話題は尽きないですよ。
    2人共仕事が趣味みたいなものなので、好きなことを仕事にできて幸せです(^^)

    +26

    -1

  • 21. 匿名 2015/07/13(月) 14:23:15 

    家で仕事するようになったら、家事の細かいことまで口出ししてくるようになり、旦那のこと尊敬はするものの好きじゃなくなりました。
    旦那自身も仕事とプライベートの切替えがうまくうかず子どもに当たることも。
    旦那の仕事が忙しい時は私も子どもも友達を家に呼べなかったり。

    下の子が小学生になったタイミングで、私が家の仕事もしつつ外にパートに行くようになったのでちょっと気持ちは楽になったけど、まだまだ一緒にいる時間が長い。

    お陰で定年後にうんざり、ということはないだろうけど、今からでも外にオフィスを構えてほしいと思ってます。

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2015/07/13(月) 14:25:21 

    365日24時間一緒にいるようなもんでしょ?よく夫婦仲壊れないよね。

    私なら気が狂う(笑)

    +25

    -7

  • 23. 匿名 2015/07/13(月) 14:27:48 

    建築関係だけど全てにおいて関わってます。
    なるべく営業や現場にも顔を出して仲良くなります。
    生活のためです。すべてが上手くは行かないけどなるべく円滑に仕事が進むように毎日考えてます。
    夫婦でありながら社長と秘書みたいな関係です。
    ストレス?溜まりまくりですがお互いでしょうね、空いた時間はお互い好きなことやってます。
    困るのは買い物好きなんで平気で高いもん買うからやり繰り大変です。その辺飴と鞭で使い分けなきゃなんないし、猛獣使いでもあります。
    ハゲそうです。

    +23

    -1

  • 24. 匿名 2015/07/13(月) 14:30:11 

    自営夫婦で同じ業種です。ただお互いに独立しています。
    夫が今までの付き合いのあるとこと取引してて、私は新規事業開拓という感じ。
    基本ずっと一緒ですが、楽しいです。
    お互いに得意分野が違うので、相談したり、様子見たりしながらフォローしあってます。
    お互いの長所短所を見つけて細かい部分も役割分担を分けるとスムーズに行くと思います。

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2015/07/13(月) 14:36:45 

    うちも春から子どもを保育園に預けて旦那の会社に入る予定なので参考にさせてください

    夫婦円満でいられるか不安です

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2015/07/13(月) 14:49:00 

    喧嘩した時とか、面倒臭いなーと思うけど、楽しいですよー(*^▽^*)グータラできるし(*ノдノ)

    +7

    -3

  • 27. 匿名 2015/07/13(月) 14:49:15 

    両親が農家なので常に一緒です。
    父親は苦ではないそうですが母親はたまには離れたいと言ってます笑
    なので父親が飲み会や会合でいない時の母親のマシンガントーク&脱力感が半端ないです。

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2015/07/13(月) 15:19:38 

    主人が獣医師の開業医で、私が看護師と事務をしております。
    主人は仕事に関してとても厳しい人なので最初は大変でしたが、今は慣れました。
    慣れすぎて、たまに自分一人だけの時間があるとどうにも落ち着かないです笑

    +8

    -3

  • 29. 匿名 2015/07/13(月) 15:22:29 

    でもね、人に雇われるタイプじゃないオトコを旦那さんにしたようなもんだから主さんだってやるしかないんだよ。いろんなフォローの仕方もあるし、何も手伝わなくてもいけるかもしれない、でもどちらにせよ子供育てて生活かかってるんだから悩んでる暇なんかなくなるよ。
    無理やりやらされてるわけじゃないし、旦那ががんばってるならコッチだって頑張るしかない!自営なんてそんなもの。

    +19

    -2

  • 30. 匿名 2015/07/13(月) 15:25:12 

    はい。事務の手伝いで入ってます。
    でも、夫は外に出ていることが多いので、四六時中一緒ではないです。経理をしている姑の方が一緒の時間がながいです。事務で入ることにより、共通の話題が増えたのか、会話が多くなりましたよ。
    悪いことばかりではないと、感じてます。

    +11

    -2

  • 31. 匿名 2015/07/13(月) 15:26:28 

    飲食店を夫婦でやってましたが。
    一歳の子供を保育園に預けて夕方にお迎えして1人で家事と子供のお風呂寝かせとクタクタで
    深夜帰宅の旦那と会話して子供の出来事や話してると『いいよな〜夜は家に居れて』ブチ
    大げんかに!
    店の手伝いと家事と子育てで自分の時間なんてないのでバトルしました。
    子供にも良くないとなり別居して、
    離婚しました。
    現在は再婚して専業主婦です。
    今のだんなさんも自営業ですが、
    仕事と家事と育児の両立は大変だから
    今は子供の事だけ頑張ってと優しい人です。
    仕事は俺が頑張ると言ってくれます。

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2015/07/13(月) 15:32:02 

    私は自営業の人と結婚して
    耐え切れず離婚しました。
    次の奥さんはいい間隔で子供を産んでるのでいまだに仕事を手伝っていません。
    仕事を手伝い始めたらどーなるかなぁー?笑

    +5

    -13

  • 33. 匿名 2015/07/13(月) 15:50:01 

    私もまだ育児中なので事務に入っていませんが、子どもが3歳になったらやらなくてはいけません…本当に憂鬱で、それが自分の中でかなりストレスで離婚も考えてしまうくらいです。
    建設業なので旦那とはずっと一緒ではないですが、事務は義母がひとりでやってるので、教わるのがつらい。物覚えが悪い私と、思ってる事がすぐ顔に出る義母…もうどうなるか想像つく…

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2015/07/13(月) 15:59:34 

    旦那が自営業です。
    従業員0人で始めたときからお手伝いして今は40人までに増えました。
    今は気が向いたときに行くだけの手伝いになってますが、子供がいるけど専業主婦になりたくない私はお金の面でも仕事の面でもかなり楽させてもらっています。

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2015/07/13(月) 16:14:20 

    職種にもよるのでしょうが
    居酒屋経営してる旦那と仕事してましたが毎日意見の食い違いで喧嘩ばかりしていました。
    結局私は旦那の店を離れ今は違う仕事をしています。
    それからは喧嘩もなくなりお互いのびのびしています。

    +4

    -2

  • 36. 匿名 2015/07/13(月) 16:24:17 

    家業を継いだ人の家に嫁に来てまだ半年。。
    少しずつ手伝ってますが、まだみなさんいい方ばかりで大丈夫。でもこれから大変な事たくさんあるんだろうなぁ(>_<)気が重いなぁ。
    でもやるしかないし、覚悟して結婚したので主人を信じて頑張ります!、

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2015/07/13(月) 16:35:43 

    私もずっと一緒でしたが、ストレスがたまりすぎて不妊悪化…摂食障害…
    今は、別の店舗などに行くようにしています。言えない分のストレスが、半端ない

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2015/07/13(月) 16:48:05 

    まさにタイムリーなトピです。
    来月から下の子を保育園に預けて義実家の事務所で働き始めます。
    正直本当に嫌ですが、しょうがないので頑張ります。
    義実家は家族仲良く仕事するタイプではなくみんなして怒鳴り合ってるタイプ。
    付き合ってる時は優しかった夫も、仕事の時は聞き慣れない方便で怒ってるように指示するので、正直一緒にいるのが苦痛です。
    何より困ってるのが夫の職種に私自身が全く興味がないことです。
    その事でよく「ほんと俺の仕事に興味ないんだね」と喧嘩になります。
    そんなことを言われても、興味が無い物は無いので、本当に困ります。

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2015/07/13(月) 18:10:03 

    主人の会社で役員として、週3で働いています。
    特に嫌な事もなく。報酬も貰っているので。
    満足です。

    +5

    -2

  • 40. 匿名 2015/07/13(月) 18:29:06 

    毎日毎日一緒に働いてますよ。
    親兄弟も一緒です。
    一緒にって言っても各自それぞれの仕事するので付かず離れずって感じです。
    私は虫が大の苦手なので呼べばすぐに来てくれる所は本当に便利だなと思います(笑)
    うちはわりと仲良し家族なので、いろんな人のいる職場で気を使いながら働くよりずっと楽ですよ。

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2015/07/13(月) 18:49:38 

    事務を手伝っています。
    バリバリ働いていましたが、旦那が他所の女性と同じ空間で仕事するのが嫌だったから辞めちゃいました!
    子供も連れていけるし、仕事は楽ちんで、お客さんいない時は本読んだり出来て、休みも融通きいて、月給もらえるのは有り難すぎます。
    周りにはたいへーん!って言ってますが。。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2015/07/13(月) 19:22:18 

    長文失礼します。自営で夫婦で働いてます。
    アルバイトやパートさんも雇ってますが、基本的には夫婦主体でやるようにしてます。アルバイトさんなどは、いつなんどき辞めるかわからないので…。

    夫婦間は仲が良く、常に仕事のことや将来のことを話し合い、前向きに働いています。
    普通のサラリーマンと違って、定時上がりなんてなく残業はデフォ、休日も仕事をしてるようなものだし、繁忙期は一ヶ月まるまる休みなしです。けれど頑張ったら頑張った分だけ生活が潤うし、好きな仕事なのでストレスなく働けてます。

    出産を機に少しの間休んでましたが、子供が生後半年を迎える前に復帰しました。理由はパートさんが突然何の前触れもなく辞めてしまったからです。逆に人件費を抑えれて良かった、と思えるようになりました。今はおんぶしながら働いてます。

    今現在悩みがあるとすれば、幼い子供を育児書通りに育てられないことくらいです。大きな声では言えないけれど、私たち夫婦の生活スタイルに合わせて寝起きしています。こればっかりは、仕方ないと思っています。なぜなら私が24時間起きっぱなしになってしまうからです。それでも子供は健康に育ってます。
    仕事が成り立たなくなって生活出来なくなる方が子供のためにならないので、保育園に通わせるまでの間だけ…と。

    自営は人を遣う難しさ、など色々悩みはありますが、夫婦で乗り越えられるのが強みだと思います。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2015/07/13(月) 19:29:27 

    どこに行っても◯◯さんとこの奥さん、とお店の看板を背負うことになります。
    なので外で下手なことは出来ません。どこに知り合いがいるかわからないので、スーパーで値下げ商品など買いづらいです笑

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2015/07/13(月) 19:38:36 

    経理として会社にはいってますが、
    旦那と仲はいいです。
    が、愛はありません(笑)

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2015/07/13(月) 19:41:59 

    家が自営業です。
    毎日顔を合わせていても平気ですよ
    意見が合わないことは毎日のようにあります。
    意見が合う前提で話したことがないから、イライラもおきません
    またか〜みたいな感じです。

    思いっきり喧嘩しても、次の日までに残さないようにするのが我が家のルールです
    平和にやってますよ




    +0

    -0

  • 46. 匿名 2015/07/13(月) 19:51:40 

    みんな偉い!!
    私も自営の夫と結婚し、子どもが生まれてから1年は一緒に働きましたが、ケンカばかり、私のストレス、夫の仕事に興味無くなりσ(^_^;)やめました、今は外でパートしています。子どもは保育園です。

    ほんとは、、、
    一緒に働くのが嫌になった1番の理由は、性欲が無いと言い放った夫側の拒否のレスで欲求不満になり、辛かったから。そんな奴と一緒に仕事できん。すみません、本音を吐き出しました。

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2015/07/13(月) 20:46:52 

    うちも、皆さんと似たような自営業。
    旦那との仲は普通だったけど、仕事のことで喧嘩したり、仕事のことで仲良くなったり。
    ただ、一緒にやってくうえで、仕事の仕方、人間関係などの価値観のズレもあり。。
    離婚して独立したらもっと稼げるんじゃないかとか思うようになってしまいました。

    仲良くてきちんと意見を言える間柄じゃないと夫婦で自営なんて無理すぎる。


    爆発寸前でつらいです。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2015/07/13(月) 21:28:59 

    手伝ってやってる、と思うと後あと不満が出てくるので、旦那の力になるように影ながらサポートさせて貰ってると思ってやった方が楽になる気がします。
    あまり反対せずに、不満があってもすぐに文句は言わないように気を付けてます。他人同士の仕事場と違って、仲がこじれるとプライベートに響くので…。

    なかなか難しいんですけどね〜(~_~;)

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2015/07/13(月) 21:53:33 

    宿泊施設経営なので365日一緒に働いています。寝るときだけはわたしと子供が奥の部屋で寝ていて、旦那はフロント裏にいます。
    一緒にいることに関してはなんとも思わなくて、朝から一緒にモーニング行くし(名古屋人なので)、買い出し行くだけでも一緒に出かけるので義母にあきられてます(笑)
    ただ、隠し事はなかなかできないことと、忙しいとイライラしてぶつかり合うことが不満です。

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2015/07/13(月) 22:20:59 

    ぐうたらなんて出来ません。
    子供が小さいうちは、おんぶして仕事してました。
    幼稚園や学校の行事に行く時はお伺いを立てて、時には嫌味を言われていました。

    夫がどういう人なのかで、だいぶ変わると思います

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2015/07/13(月) 22:37:03 

    私達夫婦には向いてる。
    レールの上を決まった時間通りに決まったことやるのはつまらない。しんどい時もあるけれど頑張れば夢は広がって何が起こるかわからないのも、悪いことも含めて、協力しあって知恵出し合って乗り越えた時のなんとも言えないヤッタネ!て充実感を2人で共有できるのは嬉しい。何より2人とも独立心旺盛というか、人に使われて理不尽な思いするより、みんなが喜んでくれる仕事の仕方がしたい。悪い時でもきっと頑張ってればお金は後からついてくる!が合言葉です。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2015/07/13(月) 23:05:45 

    私も自営業で一緒に働いてます。
    でも、実家も自営業で両親働いてたので私の場合はサラリーマン家庭がどういう物なのか分からないので特に問題なく過ごしています。
    良い事は子供関係などで急な事でも融通がきくことですね。
    悪い事は、言いやすいので当たられたり、面倒な処理を回される事くらいでしょうか。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2015/07/14(火) 01:41:41 

    家を建てる仕事をしています。毎日楽しく一緒に現場で働いてます♪

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2015/07/14(火) 10:36:26 

    エアコン等の取り付けとか造園とか、現場で夫婦二人で来て作業しているのを見ると
    楽しそうだなあと思う

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2015/07/14(火) 11:13:22 

    タイムリーなトピで感謝です。
    うちは飲食店を夫婦で経営しており、朝から夜遅くまでずっと一緒。
    私がヌケてる性格なのでイライラするらしく毎日モラハラじゃないかと思うくらい怒鳴られています。
    私が口答えすると店の中で物を投げてくるのでいつも黙ってましたが先日、私に限界がきてしまい家の中で発狂したりと大変でした。
    人を雇う余裕もないので頑張ってきましたが、それなら私は別の会社で働いた方が上手くいくんじゃないかなと思っていたのでこのトピを見て、同じような方がおり、少し安心しましたm(_ _)m
    その場合私が家の家賃や光熱費を負担することになりますがお互いの為にもいいのかなと思っています。

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2015/07/14(火) 12:06:56 

    周りに同じ環境の人がいないから、こういうトピはとてもにありがたいです。
    どうしても自分の考えに凝り固まってしまうので、ああ、こういう風に考えれば良いのか、とか良かった、同じ考えの人がいるんだ、と安心出来ます。
    この環境からは逃げる事が出来ないので腹くくって働きますが、たまに煮詰まったとき、またこのトピをみて、気持ちを新たに頑張りたいと思います。
    このトピに書かれた皆様に幸せが訪れますように。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2015/07/14(火) 23:27:45 

    主人が脱サラして、事業をはじめました。
    そして、私も手伝っているのですが、やっぱりサラリーマンの方が奥さんの方が楽。なんてったって、お昼の用意もしなくちゃいけないし…
    常に夫が家にいると、一人でのんびりしづらいし。
    でも、贅沢言ったらキリがないよね。これで生活してるんだから、旦那に感謝しないとね。



    +1

    -1

  • 58. 匿名 2015/07/15(水) 16:05:40 

    自営業って色々あるんだから、
    何とも言えないよね。

    大企業もあれば零細もあるし、
    超安定もあれば超不安定な企業もある。

    それはサラリーマンもおなじで、
    経営者だから不安定なわけはないし、
    サラリーマンだから安定なんて事もない。

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2015/07/25(土) 16:06:45 

    旦那ではなく彼氏なのですが、、
    来月から飲食店をはじめます。
    今は彼氏が養ってくれているので来月からはその店を手伝うつもりです。
    四六時中一緒にいたら幸せだろうなと思う半面、お互い恋愛感情が薄れるんだろうかとおも思います。
    どーなるかなあ。。。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード