ガールズちゃんねる

旦那、彼氏が自営業の方

111コメント2014/10/01(水) 03:34

  • 1. 匿名 2014/09/29(月) 19:13:40 

    『自営業』と聞くと、儲けてそう!と思われがちですが…
    イヤイヤ、そうでもないよ(^_^;)とか、
    苦労も多いのよ(T_T)等々…

    自営業のパートナーを持つ故の悩みや不満を聞かせて下さい!

    私の主人も自営業ですが、仕事が暇な時のイライラはたまったもんじゃないです(泣)
    私に当たらないで~(T_T)

    +136

    -5

  • 2. 匿名 2014/09/29(月) 19:16:27 

    社保の家庭が羨ましい…

    +331

    -2

  • 3. 匿名 2014/09/29(月) 19:16:40 

    忙しすぎて、休めてません!
    稼いでくれるのは有難いですが、体が心配です(´・_・`)

    +159

    -2

  • 4. 匿名 2014/09/29(月) 19:17:21 

    ボーナスがうらやましい…

    +294

    -2

  • 5. 匿名 2014/09/29(月) 19:19:00 

    国民年金なので老後が心配です。

    +299

    -4

  • 6. 匿名 2014/09/29(月) 19:19:11 

    お呼びでしょうか?

    +35

    -10

  • 7. 匿名 2014/09/29(月) 19:19:20 

    わかります。
    大袈裟ですが一寸先は闇です。

    +252

    -2

  • 8. 匿名 2014/09/29(月) 19:19:44 

    建設関係の、自営です。
    社長(自分)の給料は減らしても社員がいるので社員のは確保します。
    社員あってこそです!!
    景気が直接影響しますが、取引先を裏切らないよう一生懸命してくれています。

    +138

    -3

  • 9. 匿名 2014/09/29(月) 19:20:08 

    結局土日というか休みがないです。

    +155

    -3

  • 10. 匿名 2014/09/29(月) 19:20:17 

    休みがない。休んだらお金は一銭も入らない。体調悪くても休めない。はあー。ため息しかでない。

    +173

    -5

  • 11. 匿名 2014/09/29(月) 19:21:18 

    毎月決まった日に給料が入るって事がない。
    ボーナスも勿論ありません。
    サラリーマンが羨ましいです!

    +137

    -3

  • 12. 匿名 2014/09/29(月) 19:21:32 

    +19

    -5

  • 13. 匿名 2014/09/29(月) 19:21:46 

    +2

    -47

  • 14. 匿名 2014/09/29(月) 19:22:28 

    何一ついいことがないです。
    お金に苦労してばかり。
    自営なんてつらいことばかり

    +153

    -5

  • 15. 小保方 2014/09/29(月) 19:23:22 

    何故に類似トピを立てるのか

    +5

    -20

  • 16. 匿名 2014/09/29(月) 19:23:23 

    自由なお金は多いけども、ボーナスも退職金もないのよー(´・_・`)

    主さんと同じく、仕事が少ないときのイライラ感はつらい(^_^;)

    +136

    -3

  • 17. 匿名 2014/09/29(月) 19:23:41 

    自営で融通をきかせられるから育児助かってます!

    不満じゃなくてごめんなさい(^_^;)

    +66

    -5

  • 18. 匿名 2014/09/29(月) 19:23:52 

    >10
    でも分かって結婚されたんですよね?

    +9

    -29

  • 19. 匿名 2014/09/29(月) 19:24:36 

    国保高い(*_*)
    プラス年金…。

    +150

    -2

  • 20. 匿名 2014/09/29(月) 19:24:51 

    見かけの収入は多いけど、事務所経営に廻すので家計は豊かではないです
    市税をはじめ税金の多さにいつもため息…
    それなのに児童手当、市の乳幼児医療の保険補助などは収入制限で全部受けられず…
    保育料も最高額を払っています
    なかなか厳しいです

    +109

    -2

  • 21. 匿名 2014/09/29(月) 19:26:09 

    うちも夫がフリーランス。国民年金は期待できないし、体調崩したら無収入。というわけで、私は本当は妊活に専念したいけど、正社員の仕事を辞めれません(T_T)

    +73

    -4

  • 22. 匿名 2014/09/29(月) 19:26:18 

    貧乏暇なし
    ほぼその日暮らしみたいなもん。
    子供との時間もないし。
    分かって結婚したから 文句は言えないが。

    +60

    -2

  • 23. 匿名 2014/09/29(月) 19:27:14 

    自営業(下請け)なので取引先の接待などがあり
    おねえちゃんの居る店にも行ったりするのでヤキモキします…いま妊娠中だから早く帰ってきて欲しいけど
    お客あっての仕事だから強く言えません。

    あとは休みなくぶっ続けで仕事していること
    主人の体調が心配です…。

    +42

    -3

  • 24. 匿名 2014/09/29(月) 19:28:21 

    18想像と現実の相違なんて誰にでもある。愚痴ぐらい言ってもいいんじゃない?

    +36

    -1

  • 25. 匿名 2014/09/29(月) 19:30:06 

    15さん

    同じようなトピしか承認されないんですよー!
    違うトピとかなかなか承認されないですー…

    +3

    -8

  • 26. 匿名 2014/09/29(月) 19:30:18 

    >7
    一寸先は闇。かなり共感です!
    旦那の方が仕事が薄くなると精神的に不安定になるので私は考えないようにしてます。

    まだ子供がいないのでそこまで困ったりはしていませんが先々の予定も組みづらい。

    +61

    -1

  • 27. 匿名 2014/09/29(月) 19:30:20 

    8さん。
    うちも父がそうなのですが、その月だけ父は給料なく、社員にはいつもと変わらずありました。
    自営業って本当大変なんですね!

    +46

    -1

  • 28. 匿名 2014/09/29(月) 19:30:55 

    お店を出してます。
    売り上げ良い時はいいんですが、
    暇だった時は微妙な空気になり、
    こっちもテンションが下がります。

    定休日はありますが、
    定休日に営業中にできない
    作業やメンテナンスをすると
    ほぼ休みはないし、
    遠出や旅行は難しいです。

    +39

    -3

  • 29. 匿名 2014/09/29(月) 19:34:54 

    うちは結婚後、会社員時代と同じ業種で自営になりました。
    しかも独立とか格好いい理由でなく、勤務先が倒産したから…
    1年目はけっこう儲かったので、このままいけるかなぁ?と思ったけど2年目は夫が体調崩して売り上げはギリギリ黒字。
    その余波で3年目の今年は正念場です。
    今年は既に四ヶ月分もらってません…

    +40

    -1

  • 30. 匿名 2014/09/29(月) 19:36:55 

    ほとんど休まず仕事していて
    身体が心配です。
    老後くらいのんびりしてほしいけど、
    国民年金だからそれも無理かな…
    一緒に長生きしたいな…

    +58

    -0

  • 31. 匿名 2014/09/29(月) 19:38:16 

    彼氏が自営業です。
    業種柄、建築関係なので先行きが不安・・・。
    なにより身近に自営業の人がいないのでどのような生活サイクルか想像つかない。
    (父もこれまでの彼氏も会社員)
    国保だけだし、不安ばかりが出てきて結婚へ思い切れない。

    両親に会わせたこともあり、特に反対されないのですが自分自身の決心がつきません。

    +21

    -3

  • 32. 匿名 2014/09/29(月) 19:45:34 

    ほんとに体が大事!
    飲み食い外が多いんで、とうとう痛風になった。
    休むと金にならんし本当に困る。

    +27

    -2

  • 33. 匿名 2014/09/29(月) 19:45:41 

    8さんのような経営者さんが羨ましいです…
    旦那が夫婦経営の会社に勤めてます。
    給料未払いとかはないけど拘束時間長いし週1しか休みなくて有給もないのに固定給です。
    もちろん残業代もない。

    社員は薄給なのに自分はキャッシュで車やらバイクやらを買いまくりな社長…もう少しだけでいいから給料上げてもらえますかね?って思ってしまう。
    せめて社保と年金はお願いしたい。

    独立しても成功するかわからないから踏み出せない。

    +13

    -7

  • 34. 匿名 2014/09/29(月) 19:47:57 

    姑が経理をしているため、主人は休みなく働いても大卒初任給くらいの給料しかもらえません。
    姑のご機嫌によっては半分しか貰えない月もあるため私は他で働いてます。
    かなり苦しいです。

    +27

    -6

  • 35. 匿名 2014/09/29(月) 19:52:03 

    稼いでるけど、何せ休みがなさすぎる
    ドタキャンなんてしょっちゅうだし
    前は拗ねてたけど、最近じゃあ呆れて何も言えなくなりました。

    +19

    -4

  • 36. 匿名 2014/09/29(月) 19:54:24 

    実家も嫁ぎ先も自営です。

    サラリーマンのボーナスや厚生年金は魅力的でしたが、倒産等、本人の努力ではどうにもならない事態に振り回されることが嫌で自営の彼と結婚しました。
    もうひとつ、サラリーマンで嫌なイメージがありました。
    接待で酔っぱらって帰宅、スーツの管理、仕事のストレスを家庭で発散、接待ゴルフ…。
    自分にはそれをうけとめるのはムリ!と思っていました。

    自営ゆえ、先々の不安はありますが、働ける限りは定年なしで働くつもりです。
    義両親も毎日働いてくれています。

    質素倹約。

    今日の我慢が明日の財産。

    +60

    -12

  • 37. 匿名 2014/09/29(月) 19:56:54 

    私の彼も自営業なのですが、やはり上司が親だと普通の会社員とは違うストレスが溜まるようで、家でも職場でも一緒なので色々ぶつかっているみたいです_| ̄|○

    昔はケンカしたから仕事を休んだり寝坊したり…私は普通の会社員なので信じられなくて大激怒した反面、何をしたってクビにならないのは羨ましいなと思ってしまいました(´・_・`)笑

    +17

    -2

  • 38. 匿名 2014/09/29(月) 19:59:30 

    ダンナは一人で仕事してます。
    私はアルバイトです。
    私のアルバイト代は国保とほぼ同額。
    正直、しんどいです。

    +25

    -1

  • 39. 匿名 2014/09/29(月) 20:01:57 

    建設関係の仕事なので材料費の出費が凄い。もちろん戻ってくるお金ではあるんだけど、いくら貯金があるのかわからなくなる。
    国民年金は二人分だし、市県民税、国保で生活カツカツ。給料日ってないからまとめて2ヶ月分とか普通にあるからやりくり大変。
    稼げば稼ぐほど来年の税金にビクビクです。
    入院でもされたらたまったもんじゃないので、体調悪いときはすぐ病院行かせてる。

    +27

    -0

  • 40. 匿名 2014/09/29(月) 20:07:24 

    分かってて結婚されたんですよね
    って言う方もいますが…
    そう言う仕事だと分かって結婚しても、
    結婚前に頭で考えてた事や
    計画、予想してた事も実際生活していくと
    全然違いますよ(>_<)
    やっぱりお金が安定してないと
    心も安定しない…w

    私の所は飲食店経営4年目で
    旦那と二人でやってますが
    安定するのはまだ先だな〜。
    でもいずれ子供を産んで育てられる環境に
    出来るまで頑張りますー!!!w

    +73

    -1

  • 41. 匿名 2014/09/29(月) 20:10:01 

    旦那はサービス業の自営です。

    みなさんの言う通り、休みなし、ボーナスなし給料はスタッフと店の維持費優先で余った分を持ち帰るけど、小出し小出しでしか持ってきてくれない…

    今、妊娠中なのに何かあってもすぐには帰ってきてくれない。これは仕方ないけどー

    スタッフもすぐ辞めたりするし、お客様さまさまで1日の売り上げが決まります。
    寒くなると決まって暇になる職種です

    +19

    -2

  • 42. 匿名 2014/09/29(月) 20:11:52 

    我が家は人を雇えるほどの収入もないので、子供は保育園に預けて、夫婦で切り盛りしています。
    有給もなければ、ボーナスもない。毎月の生活費20万で、夫も私もお給料無し。
    聖職といわれる医療系ですが、自分たちの生活はカツカツです。患者さんの役にたつこと以外、羨ましがられることなんて一切ないくらい苦しい生活してますよ。お勤めされている方は、ホント恵まれています。

    +30

    -4

  • 43. 匿名 2014/09/29(月) 20:12:33 

    うちは旦那がマッサージしています。
    ちなみに子供2人です。
    自営は儲けてるとか言われてるけど
    個人経営だからそんな事ないです!
    固定給ないから不安定なので
    毎月の予算立てが大変…(;_;)
    年金は高いし(T_T)
    これからの日本不安^^;

    +24

    -1

  • 44. 匿名 2014/09/29(月) 20:13:05 

    ホント!
    頑張っても従業員の給料、税金。
    支払いばかりです。

    +22

    -1

  • 45. 匿名 2014/09/29(月) 20:16:42 

    ボーナス時期はイライラしてる

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2014/09/29(月) 20:32:23 

    旦那が自営業です。
    家族経営なので親とぶつかることが多くいつもイライラしてます…
    家族だと我慢せず言い合ってしまうみたいです。
    あたしは外で働いているので、そこには関与しないようにしてます^^;

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2014/09/29(月) 20:53:14 

    法人にしてるけど、自営としか言いようのない規模。
    30年年中無休で働いて、この10月からやっと日曜日が定休となります。
    たまらんなぁ・・・・

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2014/09/29(月) 20:54:27 

    車屋です。
    競争相手がいすぎて、安さを売りにしているから忙しいのに利益があまり出ないため、私も資格取らされて毎日コキ使われてます。
    将来の不安が半端なくあるし、安定しない生活に疲れてきました。。。

    周りは忙しいから儲かってると勘違いしてるけど、全く余裕ありません。自営だと時間も自由に配分できると思われて、色んな役員の声がかかります。分かってほしいけど、いちいち説明するのもめんどくさい!!

    四六時中、旦那と一緒だと息抜きできないし、よそで働きたいです…

    +26

    -0

  • 49. 匿名 2014/09/29(月) 20:57:30 

    サラリーマン妻羨ましいです。
    確かに年収は同じ年の会社員に比べたらはるかにいいです。でも経費やら、なんやらで手元に残るのはたいしたことないし、悪い時は蓄えを切り崩すのでいつまでたっても貯まらない。
    先行きも不安だらけ。
    うちの旦那は人に雇われて働くタイプではないから仕方ないけどね。
    とにかく毎日いろいろあって忙しい!

    +28

    -1

  • 50. 匿名 2014/09/29(月) 21:01:36 

    家族で工芸品を作ってます。
    機械とか使うので普通の生活時間にしか仕事できない。夜は細かい手仕事。常に家族みんな一緒で息がつまるかと思いきや、近くにいると安心で便利です。

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2014/09/29(月) 21:03:37 

    これから自営業の人と結婚します!!
    ちょっと不安はあるけど、今の時代、どこで働いていても、不安はあるし…
    節約しながら、頑張ります!!

    +22

    -1

  • 52. 匿名 2014/09/29(月) 21:06:19 

    国保
    国民年金
    休みは週一
    ボーナスなし
    退職金なし

    本当に嫌。

    +29

    -2

  • 53. 匿名 2014/09/29(月) 21:08:00 

    夫の父が社長。忙しいが儲からない。
    従業員を残業、休出させるとお金かかるから、夫がフル稼働。
    帰りは基本的に深夜、休みなし。
    それでも経営は厳しく、従業員への給料も遅れているので、やめる人もいて、夫への負担はますます大きくなってくる。
    こないだ、過労?から来る居眠りで自損事故起こしました。
    私は会社なんかどうでもいいし(他人だし)、親だからって事故起こしてまでしなきゃいけないこと?と思ってるので、転職を強く申し入れましたが、夫はそう割りきれるものでもないらしく。
    正直、早く潰れろと思ってます。

    +13

    -2

  • 54. 匿名 2014/09/29(月) 21:10:39 

    自営良い事なし。
    毎月の生活費もままならず、私は社保付きの勤務。私が働かないと生活出来ない位厳しい状態が、10年程続いてます。将来ももちろん不安で真っ暗です。ちゃんと生活出来てる自営の家羨ましいです。

    +17

    -3

  • 55. 匿名 2014/09/29(月) 21:11:33 

    厚生年金が羨ましい。

    老後が心配、、、。
    三年前に事業失敗して、借金返済しています。
    毎日の食費を捻出するのすら大変。

    +24

    -1

  • 56. 匿名 2014/09/29(月) 21:13:10 

    苦しいです。
    今年は5月からずっと生活費が無く、とうとう銀行ローンで毎月生活費を借りる羽目に。
    住宅ローンもまだまだ残っていると言うのに…半分本気で離婚か心中考えてしまいます。
    でも旦那は遊んでる訳じゃ無く365日休み無く働いてくれてるので苦しいとも言えず…
    普通の会社員さんが羨ましい。
    悩んでた最中、私は脳の病気が見つかり働きにも行けない…子供もまだ幼いし、溜め息ばかりの日々です。

    +23

    -1

  • 57. 匿名 2014/09/29(月) 21:13:11 

    来世も今の御主人と結婚したいですか?と言われたら、「サラリーマンか公務員なら」と答えます。
    来世も自営なんてゼッタイいや。

    +31

    -3

  • 58. 匿名 2014/09/29(月) 21:15:12 

    儲かってる自営ならいいけど、儲からない自営がほとんどだよね…
    私も夫一族の自営を手伝ってたけど、給料遅れるし、もったいないとか言われたから、よそでパートしてる。

    +20

    -1

  • 59. 匿名 2014/09/29(月) 21:21:21 

    自営は大変ですよね(;_;)
    あたしの旦那も24時間体制で仕事してるので、いつも体痛いとか頭痛いとか言ってます!
    休みもないので大丈夫かなと心配になります。
    お金には不自由してないですが、その分休みもないし、精神的にくるそうです。

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2014/09/29(月) 21:35:32 

    ボーナスもなければ、福利厚生もない(´-﹏-`;)
    一見収入多いように思われるけど、出て行く金額もハンパない‼︎
    そして、旦那が入院したとき、収入ないのに入院費かかるしで、ほんと参った。

    +30

    -0

  • 61. 匿名 2014/09/29(月) 21:42:13 

    接待?なのか知らんが、ゴルフ行き過ぎ。貯まる金も貯まらない。

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2014/09/29(月) 21:44:30 

    彼は時期社長です。社長からも飲食店の自分の店を譲ると言われてますが、年中無休、繁忙期は休みがない、職場同じで私はアルバイト、彼は30代チーフなので立場は理解してましたが、まだ私は23なったばかり、同じ年代で遊びに出歩いてる人やSNSが羨ましい。でも、時期社長、収入もまだまだ上がってく、口論するけど、愛情も変わらず私だけに向けてくれる。私が我慢すればいいだけですが、やっぱり二泊三日とか旅行に行きたい、そんな中出会った23歳同い年、休みは取れる、給料も彼と変わらない社長の次で店も譲ってもらえる、頭の中がぐるぐるします。
    遊びたいだけに別れていいのか、今まで尽くしてくれたことがあるのではっきり出来ないだらしない女です。

    +3

    -9

  • 63. 匿名 2014/09/29(月) 21:56:14 

    私の旦那は設備屋の自営業です。

    やっぱりボーナスはほしぃ!
    残業手当ほしい!
    夜間手当ほしい!
    休日手当ほしい!
    決まった休日ほしい!
    帰宅時間安定してほしい!

    そして一番欲しいのは会社が潰れない保証がほしぃです(*_*;
    欲しいものが沢山でごめんなさい(T-T)

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2014/09/29(月) 21:57:00 

    旦那が自営業ですが毎日現場に出ている為、私が全て事務をこなしています。
    パソコンが苦手だったので午前中はパソコン教室、午後は家事をして夜に事務仕事をしています。
    休日も何かと仕事があるので休む暇がありません(T_T)

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2014/09/29(月) 21:57:29 

    経営者、自営業者って、労働基準法の適用外なのかなあ。誰か知ってる方いらっしゃいますか?
    そろそろ労働基準監督署に駆け込みたいくらい、夫一族激務です。

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2014/09/29(月) 22:12:14 

    自営業の人とは絶対結婚したくない!

    +20

    -5

  • 67. 匿名 2014/09/29(月) 22:26:05 

    自営すると言って会社辞め、自営準備で無職期間がどんどん長くなっている。
    この人と離婚しようか迷ってるとこ。
    自営じゃやってけないと思う。

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2014/09/29(月) 22:29:20 

    なんてタイムリーなトピ!
    結婚前提でお付き合いしている彼が自営で建築関係です。給料がない月があったり凄く低い月があったり…休みは週1ない時も。
    将来の事を考えると不安になります。
    今やっておくべきことがあれば教えて下さい。
    先輩方にアドバイスいただきたいです( ; ; )

    +15

    -1

  • 69. 匿名 2014/09/29(月) 22:32:57 

    自営業、夫と一緒に働いている方すごいと思う。毎日一緒にいるなんて、耐えられない。気が狂いそう。

    +12

    -2

  • 70. 匿名 2014/09/29(月) 22:49:53 

    士業です
    仕事は途切れずに供給される業種なのでまぁ安定していますが、
    周りに期待されてるほど裕福ではありません…

    自営は経費でお金使い放題!みたいな周りの思い込みが謎
    経費だってうちが稼いだお金なんだよ~!
    あと税金高すぎる~!

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2014/09/29(月) 22:55:34 

    自分が甲斐性つければいいじゃん、子供じゃないんだから。

    +5

    -9

  • 72. 匿名 2014/09/29(月) 23:02:27 

    ちなみに退職金もないです。。。

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2014/09/29(月) 23:07:53 

    確かに収入もそれなりにかもしれないけど、出費もバカにならない(^^;)

    あとは帳簿つけたり、その他の事務仕事もやらなきゃいけなくて忙しい。

    5ヶ月の子どもがいるからただでさえ寝不足でへとへとだけど、子どもを寝かしつけた後に仕事をやるので睡眠時間が削られていく(^^;)

    でも毎日一生懸命働いてくれている夫には感謝してます(^^)

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2014/09/29(月) 23:11:39 

    実家が会社経営。祖父が作った会社です。
    一応、子供の頃から何不自由なく育ちました。
    自分でもまわりより裕福だと自覚がありました。うまくいっていると思います。
    主人が起業を目指してます。
    正直反対。自分で言うのもなんですが、相当頭の良い父、社交性もありすぎるほどあり、タフで優しく子煩悩。バイタリティがありユーモアもあり人から慕われ人の上に立つのが自然な人だと思います。そんな父でも長い自営生活の中では大変な時期もあったようです。父ですらそうなのに、はっきりいって主人にはまだまだ無理です。自営の器ではない。父を見て育った私がそう感じます。サラリーマンでいて欲しい。自営でうまくいっている会社は一握りではないでしょうか。いい時はいいけど、大変なときは社員と違ってがくっときます。

    +14

    -3

  • 75. 匿名 2014/09/29(月) 23:22:24 

    自営は、最悪。

    国民年金、貰える予定額、旦那、6万、(勤続20年)私、7万(10年厚生年金)

    厚生年金の妹、勤続15年で、13万らしい。何で!!国民年金毎月払ってるのに・・・

    あ~老後、貧困です。7万ではやっていけない、でも貯金も出来ない。あ~~最悪。

    サラリーマンの厚生年金、社保がうらやましい。。。。

    +21

    -1

  • 76. 匿名 2014/09/29(月) 23:24:41 

    ↑です。

    ちなみに、同じく、年中休みなし、ボーナスなし、正に貧乏暇なしとはこの事。

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2014/09/29(月) 23:32:24 

    自営業、ボーナスないし国保だしなんの保障もない。月収は決まってないから毎年の年収かわるし
    へたに時間の融通がきいて自分の自由に仕事できるもんだから
    不倫したよ…
    離婚考えてるけど慰謝料や養育費が最後まで取れるかわからないし
    本当に最悪。なんもいいとこないわ。

    不倫前までは一緒に頑張れば老後もなんとかなると思ってたけどもう支えてあげようという気すら消え失せた。

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2014/09/29(月) 23:33:46 

    飲食店自営、夫婦でやってます

    家賃の捻出すらキツイ状況…

    正直、閉店して会社員として働いて欲しい!!

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2014/09/29(月) 23:49:05 


    学歴の事挙げてるトピがあって、うちは私も旦那も学歴ないけど、旦那は会社経営ってかいたら、物凄く叩かれた…1回も反論しなかったけど、いろんな方から文句を書かれた。旦那が一生懸命働いて会社を立ち上げて、それなりに生活していても、自営業だとがるちゃんでは叩かれるんだと思った。

    +14

    -3

  • 80. 匿名 2014/09/30(火) 00:04:21 

    休みがほとんどない(;ω;)
    たまに休みで家族でお出掛けーって思ったら急に仕事入ったり。
    だから休みって聞いてもいつも期待しないでおく。
    子供が小さいのに家族で全然出掛けてないのが切ない。
    サラリーマンが羨ましい(´・ω・`)

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2014/09/30(火) 00:47:11 

    >>79
    正直に言ってあなたの書き方が悪かったんだと思います
    他に叩かれる要因があったのかと(スレの雰囲気に合ってないなど)
    よくあることですからそこまで気にしなくても。

    がるちゃんに自営業叩きの風潮なんてないですよ

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2014/09/30(火) 00:48:27 

    ちょっと旅行したり外食すると
    儲かってるんだねー
    とかいちいち言われたりするし
    たまたま旦那が休みとか暇そうだと
    儲かってないとか言われたり
    何かと生活ですぐ判断されたり噂もされるからしんどいよね

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2014/09/30(火) 01:06:52 

    前の職場がブラックだったので、子供産まれたタイミングで建設業始めました。経理も何もかも初めてで、子供をおんぶして何度も税務署、組合、役所に通いとても苦労しました。今は従業員を3人雇って大手から仕事をもらい収入では安定していますが、雇う側になり、主人のプレッシャーは半端ないようです。少しでも力になれるように経理事務をやり、他にパートを続けることで私だけでも厚生年金かけてます。
    来年は第二子が産まれ、新築が建つ予定です。
    不安もたくさんありますが、共に苦労を分かち合ってると思ってるので、自分達で家庭を築いてる実感があります。

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2014/09/30(火) 01:12:09 

    ところで、所得税、消費税しっかり払ってるのに、なんで自営業は『事業税』まで払わなきゃいけないんですか?!
    税金高すぎて頭くるーー!!

    +24

    -1

  • 85. 匿名 2014/09/30(火) 03:37:13 

    30歳にして会長職なので、
    ほぼ家にいます、、、。
    贅沢な暮らしをさせてはもらっていますが
    窮屈です。人間、贅沢が日常だと
    贅沢だと感じれなくなるし、感動もなくなります。かと言って今の暮らしを終わらせる勇気や覚悟もありません。
    幸せなのかなんなのかわからなくなります。

    +0

    -10

  • 86. 匿名 2014/09/30(火) 06:50:17 

    これから自営の方と結婚する人、自分は外で働いた方がいいよ。
    夫婦で切り盛りしてたら、どちらかが倒れたときに行き詰まる。

    自分だけでも毎月定収入があるほうが安心です。

    もし夫婦で力を合わせて…と、自営するなら、すくなくてもよいから自分の給料をもらえるようにしたほうが良い。

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2014/09/30(火) 07:16:30 

    自営業だから安定しないといってるけど、正社員であっても切られたりするけどね。
    不況なんだからどっちもどっちだと思う。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2014/09/30(火) 07:20:55 

    収入良かったらいいでしょ
    従業員雇ってる社長よりはリスクが全然少ないし

    +3

    -6

  • 89. 匿名 2014/09/30(火) 08:17:06 

    ちょっとそれますが、自営から法人にした方、メリットとデメリット教えてください。
    今検討してるんですが。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2014/09/30(火) 10:01:16 

    86さんに同意
    追加すると例えわずかな賃金のパートだろうと、必ず厚生年金かけてくれて社保に入れるのが必須。
    子供も私の社保に入れてます。

    例え今収入が安定していても、多いに越したことはないし、私はバカ高い国保を免れる為に他で仕事してるようなもんです。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2014/09/30(火) 10:21:20 

    79さん。それはそうですよ。
    あの学歴トピって、「学歴って大事だよね」という趣旨でしたから。
    私は、「あくまで学歴は雇われるための判断基準に過ぎないのであって、経営者は学歴は関係ない」と書きましたが。
    79さんは私の言ってたことが当てはまってたわけですが、多くの人は違います。
    学歴重視の普通の人ですから。

    それに、まさか自分より低学歴の人に負けたなんて思いたくないでしょうから。
    現実的には十分ありうるのですが。
    なぜなら、学歴は専攻でない限り、ビジネスの勉強(経営学)は基本ないですからね。
    その辺の想像力がない人たちなんですよ。学歴を過信しすぎてる。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2014/09/30(火) 10:32:50 

    実家が製造系の自営です。
    金銭面は一般のサラリーマン家庭より裕福でした。

    でも決まった休みがありません。
    休みの日はおばあちゃんの家に預けられるのが当たり前。
    いつも夜になると庭の門が見えるおばあちゃんの家の階段で
    母親の迎えを待ってたのを覚えています。
    GWなどの長期連休に遊びに連れて行ってもらった思い出はほとんどありません。

    家庭にもよると思いますが、子供は寂しいです。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2014/09/30(火) 11:22:23 

    旦那が歯科医院経営してます。
    職業話したら儲けてるって必ず言われるけど、このご時世そんなことない。ボーナスなし休みなし体壊したら終わりだし有給なんてない!材料費も高いし専用の機械も安くて何百万かかる。
    サラリーマン家庭には羨ましいとか言われても自営業の実態を知らないひとが多い!社長だからとか院長だから=稼いでるってわけじゃないのに。

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2014/09/30(火) 12:47:54 

    北海道で建設自営業してると
    マジで冬が怖い。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2014/09/30(火) 12:52:57 

    レストラン経営。従業員の給料やら税金対策の経費のこととか
    いつもお金のことばかり考えてる。
    だから、家では家計簿をつけたことがない。つかれた。

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2014/09/30(火) 13:20:31 

    旦那建設業経営、私も義母のお店ついだ。休みあわなくて全然出かけられないのがさみしい。子どももなし。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2014/09/30(火) 13:23:25 

    その月の売り上げ多くて喜んでても

    結局税金税金税金…

    ボーナスもないし、固定給じゃないし、手取り計算で幾らになるのか分からない

    ひどい時は売り上げの差が40万とか。

    喜んでいいのか落ち込んでいいのかも分からない

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2014/09/30(火) 13:25:56 

    旦那建設業経営、私も義母のお店ついだ。休みあわなくて全然出かけられないのがさみしい。子どももなし。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2014/09/30(火) 15:27:48 

    トピずれですみません(--;)
    自営業の友人か何人かいるのですが、サービス業ならそのサービスを、ものならものを、ちょくちょく勧められるのが辛いです。
    昔からの付き合いだし、その人個人は好きだけど、もの自体はそんなに要らない…ってことや、別のお店のものや、サービスのほうが実は好きってこともあって、断るのに気を遣います。

    無理に勧めたり強引なことはないですが、ふとした瞬間に「○○は(共通の友人)ちっとも店に来てくれないんだよね~」とかの愚痴を聞くと、困ってしまう…。

    一応無理ない程度に買ったり、サービス受けたりして程々にお付き合いしてるけど、本当は友達じゃなかったらもういらないー。

    自営業の方、元々の友人関係と売り上げ、どうみてますか?
    やっぱり損得勘定入ってらっしゃいますか?
    経営状態や自営の内容によるとは思うんですが…(;´д`)

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2014/09/30(火) 16:33:09 

    結婚相手を裕福に養いたくて、サラリーマン辞めてフリーランサーやってるけど、収入面では社員の時より全然マシになった。

    今の時勢、国保や社保なんか宛にしない方が良いとも言われてるし、業種や自質にもよるとは思うが自営業だからって老後がなんたらかんたらと思うのは先入観だと思います。
    勿論、金ばかりあればと宜しくない事をしてるクソタレな連中も居るけど、
    少なくとも努力して得た分をよそ者の評価で削られたり取られたりはしないし、そんな正直に頑張る人が儲かる世の中になるべきだと思います。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2014/09/30(火) 17:37:59 

    99さん。その友人はちょっとまずいかも。
    残念ながら、完全に損得勘定入ってると思う。
    私の場合、断ったら疎遠になった経験があります。
    だけど困っていません。

    向こうからしたら必死なんだろうけど、本当にいい人ならそいうことしないですよ。
    仕事は仕事、プライベートはプライベートですから。
    経営状態とか自営の内容とか関係ないです。
    本当にプロなら友人を使って売り上げを伸ばすという邪道は使わないものです。
    だって友達失ってしまうもの。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2014/09/30(火) 17:47:36 

    自営業はじめて年々登り調子で、経済的には楽ですけど、とられる税金の多さにはうんざりします。
    あと
    仕事のつきあいつきあいつきあい!!で、
    やっと家にいても業者さんと電話ばかりで、ご飯食べながらも片手に携帯。
    会話の途中で電話が来て中断。実働は日中だけど、結局仕事に1日中縛られている感じで、ため息でます。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2014/09/30(火) 18:04:18 

    社会保険ほんとうらやましい!

    引っ越しで区役所行って手続きしていたら、国保の手続きで「ご主人は働いてるの?」とか言われてイラッとしたわ(-_-)

    このご時世勤めていてもリストラされたり色々ありますしね。頑張っていくしかないですよね(^^)d

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2014/09/30(火) 18:29:52 

    飲食店してますが毎月大赤字。
    貯金崩して生活してます。正直、勤めに出ていた時の方が家族の時間もあったし、遊びにあちこち行ってた。店始めてから喧嘩は増えたし・・・。
    もう限界やわ

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2014/09/30(火) 18:39:34 

    自営業の大変さがだけがクローズアップされてますが
    自営業だとやり方によってはサラリーマン時代では
    考えられないほどの年収にもなりますよ!
    たしかに交際費は多いし、体も大変だし時間も無いけど
    一応自分のやりたいようにやれるからそこは楽かな。

    それと、本業以外の役職も相当多いですね。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2014/09/30(火) 18:49:49 

    旦那がひとりで自営。
    私はちがうとこで勤めてる会社員。
    旦那は忙しいときは休みなしではたらいてる。
    プラス子供の保育園迎えも。
    私は10時から20時までの正社員。
    お互い強力してがんばっております!

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2014/09/30(火) 19:18:45 

    彼氏が自営業なんだけど結婚やめたほうがいいですかね?

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2014/09/30(火) 19:26:55 

    夫が自営業って言ったら、『社長夫人〜』とか言われるけど違うからね‼︎本当に。これ言われるとすごいイラっときます。ボーナス無いし、売り上げ少なくても従業員のお給料はちゃんと払わないといけないから結果自分らの給料なかったりするし。国保、市県民税、年金高いし。サラリーマンの妻が羨ましい。今は良くても将来的に不安があるし。
    でも頑張ってる夫は尊敬してます‼︎

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2014/09/30(火) 20:40:28 

    うちも自営業だけど、サラリーマン時代より年収5倍にあがりましたよ〜!
    下積み時代が長いので信用や繋がりもシッカリあって、現場やり終わりなので拘束されてた時より早く帰れてとっても楽です。
    帳簿などの事務作業を任されて面倒ですけど。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2014/09/30(火) 21:47:03 

    自営よりサラリーマンのがいいってことは絶対無いと思う。
    サラリーマンから自営は難しいけど(軌道に乗せるまで)、自営からサラリーマンなら
    簡単になれるじゃん。
    サラリーマン以上に稼げるから自営やってるんでしょ?
    稼げないならやる意味無いよ。

    +3

    -2

  • 111. 匿名 2014/10/01(水) 03:34:10 

    自営業って、学歴のない人ばかりだと思っていた。
    だって今の時代、相当の学歴と英会話などの資格がないと、まともな企業に入社できないから。
    医師や弁護士などの自由業は、サラリーマンからなるのは難しいけど、自営業者がサラリーマンになるのはかなり大変。

    +1

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード