ガールズちゃんねる

新東名で夜行バスが大型トラックに追突 運転手や乗客など4人けが 池袋発大阪梅田行き 愛知・新城市のPA入口付近

83コメント2022/08/27(土) 00:13

  • 1. 匿名 2022/08/26(金) 14:03:00 

    新東名で夜行バスが大型トラックに追突 運転手や乗客など4人けが 池袋発大阪梅田行き 愛知・新城市のPA入口付近 | 東海地方のニュース【CBC news】 | CBC web
    新東名で夜行バスが大型トラックに追突 運転手や乗客など4人けが 池袋発大阪梅田行き 愛知・新城市のPA入口付近 | 東海地方のニュース【CBC news】 | CBC webnewsdig.tbs.co.jp

    26日未明、愛知県新城市の新東名高速道路下り線の長篠設楽原パーキングの入り口付近で、夜行バスが大型トラックに追突しました。この事故によりバスの運転手や乗客など4人がけがをしました。…



    +28

    -1

  • 2. 匿名 2022/08/26(金) 14:03:31 

    高速バスの事故多いね・・怖い

    +283

    -0

  • 3. 匿名 2022/08/26(金) 14:03:43 

    また愛知?

    +150

    -18

  • 4. 匿名 2022/08/26(金) 14:03:54 

    夜行バスって無理があるよね
    運転手の命削ってる感がある

    +244

    -0

  • 5. 匿名 2022/08/26(金) 14:04:12 

    またすか?
    コロナで休み多くて感覚戻ってないとか?

    +8

    -7

  • 6. 匿名 2022/08/26(金) 14:06:07 

    結構お客さん乗ってるみたいだね。夏休みだからかな。

    +68

    -1

  • 7. 匿名 2022/08/26(金) 14:06:09 

    つい最近もトラックが事故ってたのも新城じゃなかった?新東名はカーブもあまりないし道も広いのになぜ事故が多発するんだろう。静岡県内は制限速度が120kmでスピード出す車多いからそのままの勢いでスピード出しすぎるのかな??

    +103

    -0

  • 8. 匿名 2022/08/26(金) 14:06:38 

    今は知らんが、東名と言えば煽り運転のイメージあるわ。
    特に、愛知に入ると怖い思いをする。
    運転マナー悪すぎる。

    +63

    -24

  • 9. 匿名 2022/08/26(金) 14:06:48 

    >>4
    夜行バスに限らずワンマンだからね
    何らかの拍子で気を失ったり、心臓発作、くも膜下等リスクは避けられないよ

    +86

    -8

  • 10. 匿名 2022/08/26(金) 14:06:50 

    バスの運転手さん皆疲れてるのかなと思って長距離バス乗るの怖くなる

    +77

    -1

  • 11. 匿名 2022/08/26(金) 14:07:35 

    >>4
    夜行バスは運転手さん二人だよね?今回のこのバスも交代要員も乗ってたって報道だったような。

    +116

    -1

  • 12. おかゆ 2022/08/26(金) 14:07:40 

    新城辺りって走りやすいけどなぁ。
    何かしらあるのかな。

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2022/08/26(金) 14:07:40 

    新東名、カープ少ないからこそ眠くなるのかな?
    新城がどんな道かは知らないので分からないけど

    +23

    -2

  • 14. 匿名 2022/08/26(金) 14:07:58 

    >>3
    新城は山です。
    川と畑もあります。
    お気に入りは甘い味噌ラーメン屋さんです。
    川も綺麗です。
    猪コロッケはコロッケの味しかしません。
    地元民以外が夜歩くと多分転んで死にます。
    そんな新城好きです。

    +15

    -31

  • 15. 匿名 2022/08/26(金) 14:08:01 

    このバス会社
    運転手が2人も足骨折じゃシフトキツイね。。。

    +43

    -0

  • 16. 匿名 2022/08/26(金) 14:08:49 

    高速バスってたまに大きい事故あって怖いよね
    大学のとき、スキー旅行の学生が亡くなったバス事故があって、親から帰省はバスじゃなくて新幹線でしなさい!って言われたの思い出した

    +62

    -0

  • 17. 匿名 2022/08/26(金) 14:08:54 

    ワクチンが悪さしたのかな?

    +2

    -25

  • 18. 匿名 2022/08/26(金) 14:09:16 

    どーした? 東名愛知付近

    +5

    -3

  • 19. 匿名 2022/08/26(金) 14:09:35 

    事故続いてるからバス乗るの緊張する

    +6

    -2

  • 20. 匿名 2022/08/26(金) 14:09:42 

    バス事故の後の事故だから、事故ったら怖いねって思いながら乗車した人もいるはず。心臓に悪いよね。

    +21

    -1

  • 21. 匿名 2022/08/26(金) 14:09:52 

    死人が出なかっただけ良かったよ・・・

    +46

    -0

  • 22. 匿名 2022/08/26(金) 14:10:02 

    最近高速道路で高速バスに幅寄せされてめっちゃ怖かったわ。車線変更の時私の車見えてなかったみたい。トラックとバスには近付かないようにしないと危ない。

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2022/08/26(金) 14:11:04 

    実家帰る時新東名で帰るけど、静岡県内は3車線だけど愛知入ると2車線になって制限速度も120キロから100キロに落ちて確かに車間急に詰まったりするから、ヒヤッとすることはある。でも新東名ってなんでこんなところで?って事故が多いのは何故だろう。

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2022/08/26(金) 14:11:19 

    >>7
    カーブが多い方が自然と運転気を付けるらしいよ
    逆にカーブがないと眠くなるみたい

    +29

    -0

  • 25. 匿名 2022/08/26(金) 14:11:30 

    >>17
    しね

    +4

    -12

  • 26. 匿名 2022/08/26(金) 14:11:35 

    今度親族の結婚式のために乗るんだけど、続くと怖くなる…
    頭数知らないから、何%の確率かわからないけど…

    でも結局、自家用車走らせても突っ込んで来るから、高速に乗ってる以上は避けようがないのか…

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2022/08/26(金) 14:12:48 

    新東名で夜行バスが大型トラックに追突 運転手や乗客など4人けが 池袋発大阪梅田行き 愛知・新城市のPA入口付近

    +24

    -14

  • 28. 匿名 2022/08/26(金) 14:13:03 

    パーキングの入り口入って事故ったってこと?トラックも駐車スペースじゃないところに止めてる人も多いからなぁ…。

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2022/08/26(金) 14:13:18 

    >>8
    今も変わらずです。転勤で北海道、九州、横浜、愛知と渡り歩いてるけどダントツで運転荒い車多いと思う。

    +9

    -13

  • 30. 匿名 2022/08/26(金) 14:14:19 

    夜行バス、
    飛行機や鉄道に比べ、
    低料金には、
    それなりの理由が。

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2022/08/26(金) 14:16:04 

    池袋発梅田行きのバスが事故ったのに、愛知の運転のせいにしないでほしいわ

    +45

    -4

  • 32. 匿名 2022/08/26(金) 14:17:28 

    高速バスはJR以外は怖くて乗れない。

    +3

    -3

  • 33. 匿名 2022/08/26(金) 14:18:31 

    東京関西を車で帰省して、
    高速バスの運転手さん本当にすごいなと思ったよ。
    自家用車と違って好きなタイミングで自由に休憩も取れないし。

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2022/08/26(金) 14:19:44 

    >>14
    そんな事聞いてなくない?

    +30

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/26(金) 14:22:15 

    >>27
    池袋発で夜行バス側が突っ込んで追突したんだから流石に名古屋走りとは関係ないでしょ

    +25

    -1

  • 36. 匿名 2022/08/26(金) 14:22:30 

    >>27
    番長たん

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2022/08/26(金) 14:27:49 

    若い時は安さ重視で夜行バス利用していたけど年取ると、お金で時間を買うじゃないけど早さと利便性取るようになった。

    今は身体がキツいwのと事故怖くて無理だ。

    +15

    -1

  • 38. 匿名 2022/08/26(金) 14:34:44 

    >>9
    バス料金値上げしても良いから常時運転手2人体制にしてほしい。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2022/08/26(金) 14:37:17 

    >>4
    みんな知らないだろうけど、中長距離トラックは昼間に荷物積んで夜に走ってるのがほとんどだから、もっと危ないよ。荷物によるけど工場が平気でトラックを待たすからほとんど寝てない。待機場所もないし。

    +34

    -0

  • 40. 匿名 2022/08/26(金) 14:43:27 

    この前久しぶりに夜行列車バス利用したんだけど、予約するときにプラス5,600円で旅行保険に入るんだね。
    入らない選択も出来るからケチって入らない人もいるだろうな~って思った。
    加入しないで事故にあった場合はその旅行保険の保険金は無いけど、バス会社からは保証があるんだよね。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/26(金) 14:45:06 

    事故はつきもの、大目に見てあげないと
    それに自動ブレーキや自動運転が普及していくからどんどん安全になるよ
    夜行バスは東海道新幹線に乗れない貧乏人にとってありがたい
    成田や関空に近い人はLCCが使えるけど

    +0

    -3

  • 42. 匿名 2022/08/26(金) 14:46:05 

    >>4
    夜行バスって安いから使う人多しね。需要はあるからこそ運転手が酷使されてそうで心配

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2022/08/26(金) 14:46:49 

    >>6
    夜行バスのツアーも多いしね

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2022/08/26(金) 14:46:51 

    深夜運転しない鉄道は、前方の電車に近づくと緊急ブレーキをかけ、衝突事故を回避する(自動停止装置)
    線路の上に物でも置かない限り脱線も低い

    高速道路は通常より速度を出して走行するので、ハイウェイバスなら大事故に繋がりかねない

    ハイウェイバスは、深夜に移動でき日中の時間を有効利用出来るメリットある
    何より乗車運賃が安い事が魅力

    命が惜しいなら割高の可能性ある航空機・鉄道も選択肢の一つだろう





    +1

    -1

  • 45. 匿名 2022/08/26(金) 14:48:43 

    >>14
    めっちゃマイナスだけど近いからラーメン屋さん教えて欲しいw

    +10

    -4

  • 46. 匿名 2022/08/26(金) 14:49:06 

    事故多すぎ

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/26(金) 14:52:25 

    >>37
    地方によっては高速バスの方が早さと利便性が上。お金で時間を買うなら飛行機になるけど、かなり高額になって安全性は比較しても差がないから、高速バスにはお世話になりまくりで自分が運転するよりも楽で安全でありがたいと思う。JRか大手が運行している高速バスしか利用しないし、私が利用する発着路線での事故は聞いたことない。
    万が一に備えてシートベルトは何年も前からするようにしてる。

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2022/08/26(金) 14:57:30 

    >>14
    やっべwwwwどこを縦読みすんの?と思ったら普通に関係ない話だったwwwwwwww

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/26(金) 14:59:08 

    >>7
    なんか東京から出発するとちょうど徐々に出てきた疲れがばーっと出るところだよね
    しかもカーブも少なくてただひたすら直線で眠くなる

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2022/08/26(金) 15:11:29 

    叔父が高速バスの運転手だったけど、足が痛くなって病院行ったら末期がんで、余命宣告されてからあっという間に亡くなってしまった。
    全身にがんが転移した状態で運転してたんだって驚いた。まだ40代だった。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2022/08/26(金) 15:19:32 

    最近、地方の高速道路ってものすごい飛ばす車増えた気がする。100kmの私が遅いぐらいの道路もあった。昔より法定速度上がってるせいもあると思うけど、結構怖い。

    +5

    -3

  • 52. 匿名 2022/08/26(金) 15:21:35 

    >>1
    最近、長距離トラックやバスの事故が多い。
    ひょっとしてコロナで人手不足なのかな。
    勤務形態どうなってるんだろう。

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2022/08/26(金) 15:23:07 

    >>7
    大型トラックは90kmリミッターがあるけど、大型バスはなぜか90kmリミッターが無いからね
    たまに高速道路で凄いスピード出してる大型バス見かけると危ないなあって思うもん

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2022/08/26(金) 15:28:31 

    距離が長過ぎるよ。事故も起こる。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/26(金) 15:32:38 

    >>3
    東京から大阪に向かってるよ。
    通過地点だよ、たまたま。
    どちらかというと、京都から高槻に入るあたり混むから注意したほうがいいよ

    +33

    -1

  • 56. 匿名 2022/08/26(金) 15:33:54 

    >>14
    関係ないけど、豊山町て新城の近くだと思ってた

    +0

    -6

  • 57. 匿名 2022/08/26(金) 15:36:30 

    >>29
    都民も荒いけどね。

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2022/08/26(金) 15:38:53 

    >>6
    新幹線代を節約したい夏休み中の大学生には夜行バスはありがたい存在だから、若い人多そう

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/26(金) 15:54:38 

    高速バスはスキーツアー事故が怖かった

    大型バスは条件が揃うとブレーキが効かなくなるみたいな話あったり
    なくなった学生さんと運転手との社会格差とか
    違うところもいろいろと記憶に残ったわ

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/26(金) 15:57:17 

    >>38
    最近乗ってないけど、阪急と新潟交通合同の新潟から大阪行きの夜行はドライバー必ず二人いるよ。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/26(金) 16:05:02 

    >>9

    激安バスは1人だったりするけど、お値段ソコソコのバスは2人だったりするよ

    夜行だと、本来人が寝てる時間に運転している状況だし眠たくなって然るべきと個人的には思っているから、必ずお値段ソコソコ夜行バスを利用するようにしてる
    新幹線よりは安いしね

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2022/08/26(金) 16:07:35 

    >>39
    中距離大型ドライバーです
    おっしゃる通りです
    まとまった睡眠時間がとれません
    良くカーテン閉めて路肩で寝ているトラックがあって邪魔なんですが眠気に勝てずにたまりかねての場合がほとんどです
    運送会社だけでなく荷主の理解も必要なんですよね

    +33

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/26(金) 16:09:39 

    >>4
    うちの義父が観光バスの運転手で夜中も走ってたことあるらしいけど、運転が好きでも大変だったらしいし、泊まりが多くて長年家のごはんが食べられずに旅館のごはんだのカップラーメンだので食生活が悪くて、引退した今になって糖尿病を患ってるよ。

    そういう観点からもほんとに命削ってると思う。

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/26(金) 16:11:05 

    >>9
    あれ、私よく東京大阪間で利用してたけど、運転手さんはいつも2人だったよ
    WILLERかキラキラ号が好きだった

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/26(金) 16:11:09 

    >>62

    お疲れ様

    トラック運転手さんがフェリー利用してるのよく見かけるけど、身体を休ませてたのかな

    お身体大事にね

    +28

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/26(金) 16:18:37 

    >>62
    お疲れさまです。
    ガルちゃんでも時々邪魔な場所にトラック停まってるとか、トラックが入るような道じゃないところで走ってる、トラックドライバーは常識がないとか書き込みみますが、ほぼ10割荷主か配車が原因ですよね。
    配車してましたが、道案内はしょったり明らかに待機場所がないのに確認しない配車マン多すぎて事故に繋がるなといつも思ってました。クレームが来るような案件は割合しっかりしますが、下手したら命に関わるような部分は適当な人が多いイメージです。
    よくある孫請けだと工場から直接連絡が来るわけじゃないので元請けの配車マンが適当なことすると全部崩れますしね。

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/26(金) 16:31:50 

    >>8
    東海三県の運転は怖すぎる!

    +1

    -9

  • 68. 匿名 2022/08/26(金) 16:32:43 

    >>13
    そりゃ場所柄ドラゴンズだがや

    +0

    -3

  • 69. 匿名 2022/08/26(金) 16:34:10 

    >>27
    いつ見ても素朴でかわいい!

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/26(金) 16:35:39 

    新城って前も火災事故で新東名が通行止めになって通れなかった。
    愛知の義実家はいつも高速使って帰るから怖いな。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/26(金) 16:48:18 

    >>7
    新城2回目だよね。
    で、その前が小牧で中央分離帯乗せ揚げの横転からの炎上事故もあったし。
    愛知ここ数日で立て続けにあって本当に怖い。

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2022/08/26(金) 16:49:28 

    >>3
    愛知県民のマナーが悪いのもあるけど
    外から来たドライバーも東京や大阪の近くと違って気が緩むのではなかろうか

    +15

    -1

  • 73. 匿名 2022/08/26(金) 16:50:31 

    >>27
    以前はネタとして見てたけど最近は笑えなくなってきた。

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2022/08/26(金) 17:09:20 

    >>47
    お金と時間がかかってもバスより電車がいい。

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2022/08/26(金) 17:12:30 

    >>61
    確かに激安バスは命懸けで乗るものだと思う。
    といってお値段ソコソコも貰い事故とか怖いので新幹線かな。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/26(金) 18:13:26 

    >>3
    新東名って愛知県民しか使わないとでも思ってるの?

    +13

    -1

  • 77. 匿名 2022/08/26(金) 18:22:10 

    >>4
    若い時は安いから夜行バス乗ってたけど
    お金稼ぐようになってからは絶対乗りたくない

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/26(金) 18:44:45 

    >>28
    破損位置からしてもあり得そう

    PAとか入口も出口も道の半分は、ハザードもして無い完全停車のトラックで埋まってる。しかも夜中で周りは山で真っ暗だから完全に闇に同化している。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/26(金) 20:50:42 

    >>1
    バスやトラックにこそ衝突回避装置の義務化を

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/08/26(金) 22:46:52 

    旅客運送、運転·操縦者の民度
    飛行機>大型客船>鉄道>一般路線バス(老舗事業者)>>離島航路船>貸切観光バス(老舗事業者)>貸切観光バス(新免の大多数)&零細船(知床遊覧船みたいなの)

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/26(金) 23:09:19 

    長篠・設楽原の戦いの呪いか?!

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/27(土) 00:09:58 

    父がトラック運転手です、ディズニーに夜行バスで行くと言ったら、あんな危険な乗り物乗ったら駄目だと、私と友達の新幹線代出してくれました。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/27(土) 00:13:08 

    >>9
    そういう時の為にナントカシステムっていうのバスにつけたって話あったよね まだまだ全車には搭載してないってことなのかな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。