ガールズちゃんねる

都会民にありがちなこと Part3

210コメント2022/08/25(木) 14:00

  • 1. 匿名 2022/08/24(水) 16:16:53 

    田舎トピがあったので、都会トピも立ててみました

    徒歩で二駅余裕
    大抵のものは探せば近所にある
    都会民にありがちなこと Part3

    +165

    -2

  • 2. 匿名 2022/08/24(水) 16:17:16 

    ラーメン二郎が好き

    +8

    -23

  • 3. 匿名 2022/08/24(水) 16:17:26 

    スタバに何時間もいる

    +11

    -30

  • 4. 匿名 2022/08/24(水) 16:17:27 

    車なくても何とかなる

    +221

    -3

  • 5. 匿名 2022/08/24(水) 16:17:27 

    免許持ってない

    +140

    -10

  • 6. 匿名 2022/08/24(水) 16:17:43 

    いい意味で個人主義。
    ある意味でラク!

    +160

    -2

  • 7. 匿名 2022/08/24(水) 16:17:47 

    田舎に憧れてキャンプを始める
    夫がそうです

    +27

    -1

  • 8. 匿名 2022/08/24(水) 16:17:57 

    田舎にいくと普段見ない景色満載でめちゃくちゃテンション上がるけど
    決して住めはしない

    +150

    -2

  • 9. 匿名 2022/08/24(水) 16:18:04 

    私立の中高一貫校出身が珍しくない

    +131

    -2

  • 10. 匿名 2022/08/24(水) 16:18:16 

    地方出身者ほどおしゃれなカフェやスポットに詳しい。

    +126

    -9

  • 11. 匿名 2022/08/24(水) 16:18:18 

    普通の歩く速度が競歩並み

    +64

    -3

  • 12. 匿名 2022/08/24(水) 16:18:20 

    隣のこと知らない

    +107

    -2

  • 13. 匿名 2022/08/24(水) 16:18:20 

    中身は田舎の人ばかり

    +21

    -21

  • 14. 匿名 2022/08/24(水) 16:18:26 

    駅の北口と南口どちらにもマックやドトールがある

    +102

    -0

  • 15. 匿名 2022/08/24(水) 16:18:29 

    ちょっとお金入ったりするとルミネとか駅ビルで散財

    +4

    -17

  • 16. 匿名 2022/08/24(水) 16:18:34 

    最寄駅が5カ所ぐらいある。

    +79

    -2

  • 17. 匿名 2022/08/24(水) 16:18:43 

    定時で帰れた→帰りに乗る沿線が遅延(もしくは運転見合わせ)

    +20

    -2

  • 18. 匿名 2022/08/24(水) 16:18:53 

    車がなくても余裕

    +96

    -3

  • 19. 匿名 2022/08/24(水) 16:19:17 

    食べ物も移動もUber

    +4

    -9

  • 20. 匿名 2022/08/24(水) 16:19:26 

    鉄道=電車だと思ってる

    +28

    -5

  • 21. 匿名 2022/08/24(水) 16:19:37 

    スーパーが24h。当たり前って思ってた

    +30

    -1

  • 22. 匿名 2022/08/24(水) 16:19:38 

    >>18
    駐車場代がワンルームの家賃みたいな金額だしね

    +65

    -1

  • 23. 匿名 2022/08/24(水) 16:19:49 

    派手な人ほど田舎出身

    +86

    -6

  • 24. 匿名 2022/08/24(水) 16:19:49 

    ドラマや食べ歩き番組で知ってる場所がよく出る

    +22

    -0

  • 25. 匿名 2022/08/24(水) 16:19:53 

    徒歩10分を超えるとそれはもう駅近物件ではない

    +122

    -0

  • 26. 匿名 2022/08/24(水) 16:20:10 

    >>10
    それは都会民ではないな

    +17

    -4

  • 27. 匿名 2022/08/24(水) 16:20:32 

    田舎トピにも書いたけど、東京の狭い土地の一軒家で老後に土いじりしがち。

    +4

    -4

  • 28. 匿名 2022/08/24(水) 16:20:33 

    お洒落スポットには行かない

    +55

    -5

  • 29. 匿名 2022/08/24(水) 16:21:05 

    ド田舎住民よりもむしろ半端な郊外住民の方にかえって敵視されがち

    +7

    -2

  • 30. 匿名 2022/08/24(水) 16:21:27 

    スタバが異常なほどありすぎる

    +30

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/24(水) 16:21:27 

    都会人=都民と思ってる人の多さ

    +22

    -2

  • 32. 匿名 2022/08/24(水) 16:21:30 

    芸能人みても冷静

    +67

    -0

  • 33. 匿名 2022/08/24(水) 16:21:41 

    >>1
    都会の人って歩くよね
    乗り換えで1駅くらい歩く時もあるし

    +75

    -1

  • 34. 匿名 2022/08/24(水) 16:22:20 

    地下で2駅ぐらい繋がっている。

    +40

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/24(水) 16:22:24 

    近所には成城石井など高級スーパーのほうが多い。
    ちょっと困る。

    +26

    -0

  • 36. 匿名 2022/08/24(水) 16:22:56 

    駅で、
    階段しかない場合、
    ショックを受ける。

    +49

    -2

  • 37. 匿名 2022/08/24(水) 16:22:57 

    オフの芸能人を見かけても気づいていないフリで、やたらと声をかけない

    +82

    -0

  • 38. 匿名 2022/08/24(水) 16:23:08 

    信号に後何秒で青にかわるかカウントダウンが表示される。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2022/08/24(水) 16:23:20 

    >>1
    駐車場代が高すぎる
    都会民にありがちなこと Part3

    +45

    -1

  • 40. 匿名 2022/08/24(水) 16:23:49 

    >>10
    これわかる!
    先祖代々都心に住んでいる地元民だけれど、興味なくてカフェ行かない、地元の友達もそんな感じ。
    流行にも興味ない。
    上京してきた同僚の方がよほど詳しい。

    +54

    -5

  • 41. 匿名 2022/08/24(水) 16:24:19 

    ○○口って、出口を意識したことない。

    +8

    -4

  • 42. 匿名 2022/08/24(水) 16:24:20 

    電車に変な人がいても、喚いたり暴れてる系でない限りは最早リアクションする気力すら無い

    +53

    -1

  • 43. 匿名 2022/08/24(水) 16:24:52 

    >>31
    自分が東京だから、確かに東京でイメージしてた。むしろ他の県の都会を知らないから、どういうところが違う?

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2022/08/24(水) 16:25:02 

    人○事故で電車とまるのがしょっちゅう
    でも輸送振替あるので何とかなる

    +40

    -0

  • 45. 匿名 2022/08/24(水) 16:25:09 

    >>23
    高校まで地味で真面目だったカッペが東京来て派手にデビューしてるの笑える
    カッペ整形ホストとか何なの?笑

    +7

    -17

  • 46. 匿名 2022/08/24(水) 16:25:21 

    区立小中でも有名人の子どもが何人もいる

    +33

    -1

  • 47. 匿名 2022/08/24(水) 16:25:27 

    地方に住むイトコや姪っ子が何かのイベントで遠征してきて何日か泊まっていく

    +8

    -2

  • 48. 匿名 2022/08/24(水) 16:25:41 

    なんでもある。

    +6

    -2

  • 49. 匿名 2022/08/24(水) 16:25:59 

    先祖代々都民なんだけど~私みたいなのに限ってオシャレなお店とか知らないんだよね~地方からでてきた子の方がよっぽど東京のことよく知ってるわぁ~と言いがち

    +39

    -3

  • 50. 匿名 2022/08/24(水) 16:26:17 

    他人に無関心

    +22

    -1

  • 51. 匿名 2022/08/24(水) 16:26:30 

    >>44
    いちいち驚かず、速やかに別ルートに移動

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/24(水) 16:26:58 

    >>1
    本当に家賃高くて狭くても、この便利さを経験すると引っ越せない。
    私鉄JR地下鉄などで最寄駅が複数、デパートも映画館も全部徒歩圏内。

    +30

    -2

  • 53. 匿名 2022/08/24(水) 16:27:00 

    旅行は基本外国

    +2

    -6

  • 54. 匿名 2022/08/24(水) 16:27:07 

    >>35
    お買い得スーパーないよね。
    私も最寄がイカリスーパー...

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/24(水) 16:28:01 

    周りにまいばすけっとしかないので、郊外にあるような大型モールに憧れている

    +30

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/24(水) 16:28:23 

    >>2
    美味しいんですか?お世辞にも清潔とは言えない建物になぜいつもあんなに人が並んでいるのか不思議でなりません。

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2022/08/24(水) 16:28:30 

    >>33
    駅入って、改札通って、ホームで電車待って、電車乗って目的地の改札出るまでの時間と、歩く時間って実はそんなに変わらないんだよね。1駅なら。

    +26

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/24(水) 16:28:43 

    船、飛行機の免許を持ってる人が多い

    +1

    -9

  • 59. 匿名 2022/08/24(水) 16:28:55 

    >>10

    よく言われるけど、私の周りではないわ〜
    詳しいのは東京出身、私立中高一貫女子校出身の陽キャたち
    ほんと次から次へと美味しいお店とか見つけてくる
    さらになじみの老舗にも行く
    胃が大きいとしか思えない

    +11

    -7

  • 60. 匿名 2022/08/24(水) 16:29:13 

    日常の野菜や肉をデパ地下で買う

    +5

    -6

  • 61. 匿名 2022/08/24(水) 16:29:43 

    豪雨とかじゃない限り外出ればタクシーいるのが当たり前で、田舎行った時びっくりした

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2022/08/24(水) 16:30:05 

    レンタカーを良く利用する

    +5

    -2

  • 63. 匿名 2022/08/24(水) 16:30:07 

    田舎出身ほど粋がる。

    +16

    -2

  • 64. 匿名 2022/08/24(水) 16:30:32 

    旅先から東京駅などの雑踏に戻るとホッとする

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/24(水) 16:30:40 

    一軒家の家でも意外と狭い(私は田舎育ち)

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/24(水) 16:30:41 

    >>56
    都会人だからラーメン次郎好きって話は聞いたこともないし、周りを見てそんな感じもしないよ。
    田舎とか地方にはほとんど無いってだけのような気がする。
    ちなみにギトギトこってりで量が多いので単純に好みの問題です。

    +10

    -2

  • 67. 匿名 2022/08/24(水) 16:30:50 

    >>10
    これすごいわかる
    大学生の時に地方から来た子たちの方が雑誌とかよく見ておしゃれだったし新しくできたお店も詳しかった
    都内が地元の人は家から半径2キロ程度で暮らしてるから他の区のこととか全然知らない

    +37

    -1

  • 68. 匿名 2022/08/24(水) 16:30:51 

    ○○駅の何番出口で待ち合わせね、と言われると、どうせ電車到着から出口までめちゃくちゃ歩かされるの分かってるから早めの到着を目指す
    都会での待ち合わせに慣れていない人は待ち合わせ時間=到着時間にしちゃうから意図せず遅刻しがち

    +15

    -1

  • 69. 匿名 2022/08/24(水) 16:31:28 

    同じ目的地へのバスが2〜3台続けてくる

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/24(水) 16:31:31 

    とにかくよく歩く

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2022/08/24(水) 16:31:40 

    都会民あるあるが
    都会あるあるになってる

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/24(水) 16:32:12 

    車社会の人たちより、たくさん歩ける

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/24(水) 16:32:14 

    >>5
    田舎から都民ですが、自転車は乗っていますか?
    止まれって守っています?
    ママチャリの止まれ無視の自転車運転がめちゃくちゃ怖いです。
    尚私も今は車乗ってないけど無免許の人の自転車運転怖くて徒歩が多いです。

    +0

    -9

  • 74. 匿名 2022/08/24(水) 16:32:14 

    >>20
    え?ちがうの?
    電車の別名(別の呼び名?)だと思ってた

    +16

    -1

  • 75. 匿名 2022/08/24(水) 16:32:23 

    >>59
    私立中高一貫の純都民は椿山荘とかそれ系御用達のイメージ
    タピオカ系のライトな流行は地方出身者の方が詳しそう

    +7

    -10

  • 76. 匿名 2022/08/24(水) 16:32:40 

    旅行とか行かないタイプだと生まれ育った東京しか分からないからこういうトピに書き込みようがない
    地方から来た人は都会出身と比べてどうこうとかあまり考えてないし

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/24(水) 16:32:41 

    一人か二人くらいは
    規格外のお金持ち友人がいる

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/24(水) 16:32:49 

    >>44
    都内だったら駅出て歩いて別の路線に乗ったりする

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/24(水) 16:32:53 

    >>45
    最低でも10代以上遡ってもその土地に居なければみんなカッペ

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2022/08/24(水) 16:32:57 

    別荘を持ってて週末はそこで暮らしてる

    +1

    -8

  • 81. 匿名 2022/08/24(水) 16:33:14 

    >>5
    今はマイナンバーがあるけれど、免許がないと本人確認不便じゃなかったですか?

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/24(水) 16:33:59 

    >>44
    メトロが郊外の電車と接続するようになってすごい増えた

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/24(水) 16:34:07 

    新築タワーマンション駅から徒歩1分!を真に受けない。

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/24(水) 16:34:24 

    鳩が人慣れしすぎて近よっても逃げない

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/24(水) 16:35:32 

    東京住みしか自慢する事がない

    +4

    -10

  • 86. 匿名 2022/08/24(水) 16:35:42 

    >>79
    貧乏がカッペだと思う

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2022/08/24(水) 16:36:41 

    乗るなら輸入車

    +2

    -3

  • 88. 匿名 2022/08/24(水) 16:37:14 

    都会民は基本お金持ちだよね?
    ここ見ると貧乏が多そうだけど

    +1

    -9

  • 89. 匿名 2022/08/24(水) 16:37:14 

    カーシェアのスポットはたくさんあるけど直前だとあまりとれない。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/08/24(水) 16:37:59 

    同僚で地方出身 現在、都会住みの人がいるんだけど電車は登り下りを基準に話す人がいるんだけど都会住みの人は登り下りを気にするの?

    +1

    -3

  • 91. 匿名 2022/08/24(水) 16:38:07 

    >>87
    軽自動車だけは有り得ないな

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2022/08/24(水) 16:38:58 

    >>85
    東京に住んでることを誰に自慢するの…?
    神奈川千葉埼玉県民に対してってこと?
    そうだとしても自慢してる人見たことない、、

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2022/08/24(水) 16:39:12 

    >>2
    むしろ地方民のが好きじゃない?

    +3

    -2

  • 94. 匿名 2022/08/24(水) 16:40:02 

    >>86
    歩いて5分で渋谷でごめんね

    +2

    -3

  • 95. 匿名 2022/08/24(水) 16:40:14 

    目的地の「駅徒歩何分」は何番出口からかをよく確認しないと+10分とか普通にかかる

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2022/08/24(水) 16:40:43 

    電車の時間を調べずに駅に行っても余裕。(数分ごとに来るから大して待つことはない)

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2022/08/24(水) 16:41:03 

    電車ではリュックは前。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2022/08/24(水) 16:41:54 

    >>49
    だって事実だもんw

    +6

    -4

  • 99. 匿名 2022/08/24(水) 16:41:59 

    >>4
    むしろ車持つの大変
    駐車場無かったりあっても高いし

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/24(水) 16:42:24 

    >>79
    10代も遡ったら老舗の創業者一族くらいしかいないよ(笑)

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2022/08/24(水) 16:42:41 

    杉並に住んでるけど近所と吉祥寺で生きていける。

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2022/08/24(水) 16:42:55 

    都会人って電車の話しか無いんだね

    +2

    -5

  • 103. 匿名 2022/08/24(水) 16:43:15 

    免許は取ったけど、ペーパー。
    都会は運転するのが怖い。

    +6

    -2

  • 104. 匿名 2022/08/24(水) 16:43:19 

    会社が徒歩圏内

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2022/08/24(水) 16:43:50 

    電車内でも歩いていても他人を見ない。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2022/08/24(水) 16:44:43 

    >>85
    別に自慢することじゃない笑
    生まれたから住んでるだけ

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2022/08/24(水) 16:44:44 

    >>49
    お洒落なお店は最近のだからね
    知らないってことはないと思うけどあんまり行きはしないんじゃないかな
    何かの時についでに寄るとかならあるけど
    そうなると「何かの時」が全然来なくてお店が撤退しちゃうとかもあるかも

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2022/08/24(水) 16:45:01 

    >>22
    行き先にも駐車場がない。
    コインパーキングも異常な値段

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2022/08/24(水) 16:45:10 

    有名人いても見て見ぬふり

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2022/08/24(水) 16:45:20 

    釣りやゴルフをしてる人多い

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2022/08/24(水) 16:46:02 

    >>102
    特に何もないからね
    というか地方との差がわからない

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2022/08/24(水) 16:46:08 

    実家が都会にあると一人暮らし経験がない。
    相続税を今から気にしてる。庶民だけどたまたま実家が都会だった人は、相続となった時に多分土地建物を売ることになるんだろうなと思いながら暮らしてる。

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2022/08/24(水) 16:46:33 

    >>5
    ペーパードライバーも。車あるけど、とりあえず旦那が運転できればそれでいいかなって。私と子供が出かける時は電車だし

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2022/08/24(水) 16:47:23 

    >>49
    ミサワで描いて欲しいな

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/08/24(水) 16:47:56 

    >>111
    地方は釣り、登山、ゴルフ、車等色々あるけど

    +1

    -4

  • 116. 匿名 2022/08/24(水) 16:48:43 

    >>85
    こんなふうに、ただ都会に生きてるというだけでいきなり謎に目の敵にされて流れ弾に当たりがち

    +17

    -2

  • 117. 匿名 2022/08/24(水) 16:49:28 

    メガバンクのATMが全て徒歩圏内に無いと不便でたまらない

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2022/08/24(水) 16:49:52 

    >>116
    何かあるの?
    ここ見てると電車の話しか無いようだけど

    +2

    -5

  • 119. 匿名 2022/08/24(水) 16:50:13 

    >>1
    よく歩くから痩せる

    +2

    -4

  • 120. 匿名 2022/08/24(水) 16:50:54 

    ランニングしがち

    +0

    -3

  • 121. 匿名 2022/08/24(水) 16:50:54 

    >>117
    地方都市でもATMなんてどこにでもあるよw

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2022/08/24(水) 16:51:39 

    がるちゃんの過去トピ見てて思う。
    田舎は噂好きで嫌いだから都会が好きっていう人多いわりに、東京都心は嫌いって人が多くない?
    つまり地方出身で田舎は嫌いだけど、今住んでるのは千葉や埼玉や神奈川の人が多いんだろうなぁと思う…

    +12

    -2

  • 123. 匿名 2022/08/24(水) 16:51:49 

    >>117
    文京区なのに徒歩で行くには微妙に遠い…
    地方都市にいた時の方が至れり尽くせりだった気がする…

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/08/24(水) 16:51:51 

    歩いて、電車乗って、ランニングしかない・・・

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/08/24(水) 16:56:36 

    都会民で普段から車乗ってる人は、ドライビングテクニック凄い。
    細い道の通り抜けも狭い車庫入れも朝飯前、大勢の歩行者自転車が途切れないような道での車の通行もスイスイ。

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2022/08/24(水) 16:56:57 

    イオンがない

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2022/08/24(水) 16:57:34 

    >>1
    都内だけど歩きたくない
    なるべく車出すわ

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2022/08/24(水) 16:58:16 

    東京に住んでた時はマジで日本は東京だけしかない感覚だった。
    それぐらい地方の事が何も入って来ない。

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2022/08/24(水) 16:59:11 

    >>115
    そういうのは行こうと思えば都会でもすぐ行けるからね…
    交通の便が良いから
    不自由だとは思わないんじゃないかな

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2022/08/24(水) 16:59:46 

    まいばすけっと多い
    転勤で地方にいるけど、まいばすけっと見かけたことない

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2022/08/24(水) 17:01:50 

    東京案内してー!と言われるとダルい
    しかも頼む側はエリアを絞らずあれこれ憧れの地をリクエストしてくる上に乗り換えも全てこっちに丸投げ

    +11

    -1

  • 132. 匿名 2022/08/24(水) 17:01:59 

    >>112
    その場合は売った方が儲かるから問題ないんじゃない?

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/08/24(水) 17:02:35 

    >>131
    そもそも案内出来ないのでネットで検索する(笑)

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2022/08/24(水) 17:02:41 

    >>129
    ゴルフと釣りは電車では無理あるかな
    登山も電車で行ける所は決まってるな

    +1

    -4

  • 135. 匿名 2022/08/24(水) 17:04:47 

    >>116
    ここで生まれたから居るだけなのにね
    あと、目的をもって上京するってことが出来ないよね居るんだから
    都心に住んでいても自慢にもならない

    +9

    -2

  • 136. 匿名 2022/08/24(水) 17:04:52 

    田舎者をやたらバカにする人がいる。
    田舎者は臭い汚い、田舎なんて人が住むところじゃないとか…田舎に何か恨みでもあるのかな?

    +4

    -4

  • 137. 匿名 2022/08/24(水) 17:06:26 

    >>102
    え?横ですが偏見ですな

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/08/24(水) 17:06:47 

    >>136
    歩いたり、走ったり、満員電車に乗ってる人達の方が臭いよ

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2022/08/24(水) 17:07:08 

    隣の県が身近で境目をあまり感じない。
    そんなこと考えたことなかったんだけど、東北に住んだときに隣の県の街へ行こうとしたら電車も道路も限られているし山越えたりですごく遠く感じた。
    戻ってきたらやっぱり隣県近いな、と改めて感じた。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2022/08/24(水) 17:08:31 

    >>137
    ここでは皆そう書いてるみたいだけど
    見てれば分かるよね?

    +1

    -2

  • 141. 匿名 2022/08/24(水) 17:10:22 

    徒歩と自転車でなんでも揃う

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2022/08/24(水) 17:10:32 

    >>81
    いつも保険証は持ってた。写真付きが必要な時は
    パスポートでかめの財布に入れてた笑
    マイナンバーありがたい。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2022/08/24(水) 17:10:56 

    駅近自慢
    電車自慢
    が多いね

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2022/08/24(水) 17:11:21 

    >>10
    近所で用事だいたい済んじゃうから他の場所よく知らないんだよね

    +14

    -0

  • 145. 匿名 2022/08/24(水) 17:11:36 

    田舎を知らないので日常のどこが都会の当たり前なのかパッと思いつかず、あーこれもあるーこれもそうなのかーと思いながらこのトピを読む

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2022/08/24(水) 17:11:45 

    >>90
    何も気にしない
    山手線内回り外回りもわからない、適当に感覚で乗ってる

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2022/08/24(水) 17:13:20 

    狭い家に住んでいる。夫婦2人で1LDKとか。

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2022/08/24(水) 17:15:39 

    バスが地域によって、高齢者のフリーパスがあるからバスに乗る高齢者多いし、安くて有り難い
    うちの親もバスばかり乗ってる

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2022/08/24(水) 17:17:49 

    田舎の行くと広さに驚く
    イオンなんて巨大で心臓が止まる

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2022/08/24(水) 17:17:54 

    >>35
    そして通路がくっそ狭い…

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2022/08/24(水) 17:19:12 

    >>78
    バス乗り場が長蛇の列になる

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2022/08/24(水) 17:19:44 

    >>74
    地方だと電化されてなかったりするから電車ではなく鉄道呼びのがいいかも

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2022/08/24(水) 17:20:01 

    ほぼキャッシュレスで生活できる、現金のみですと言われるとたじろぐ。

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2022/08/24(水) 17:21:25 

    セルフレジがわりとある、喋らなくて済むから楽

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2022/08/24(水) 17:22:50 

    スタバ好き

    +1

    -4

  • 156. 匿名 2022/08/24(水) 17:24:30 

    >>102
    車や道路を知らないようで話が通じないからでは
    東京は広いからドライブしないと全容がつかめない
    実際に行ったこともなくイメージだけで語ってたりする

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2022/08/24(水) 17:25:00 

    地方に転勤になって初めてスタバのドライブスルーばかりしてる
    都会はスタバのドライブスルーあったっけ?

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/08/24(水) 17:26:43 

    >>79
    そんな京都みたいなこと言わないの

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2022/08/24(水) 17:26:53 

    >>73
    自転車乗ってます
    止まれ守らないです

    +1

    -2

  • 160. 匿名 2022/08/24(水) 17:35:51 

    帰省があるのが羨ましかった子供の頃。
    今は逆にお金かからないからいいかな。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2022/08/24(水) 17:38:24 

    >>31
    東京だって半分は山みたいなものだもんね~
    都心はほんの一部だよね。

    東京出身だからって都会人扱いされると困るw

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2022/08/24(水) 17:38:47 

    姫路だけど路線によっては、徒歩で二駅いけるわー(笑)
    最寄駅も最寄スーパーも徒歩15分以内なので自転車で事足りる

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/08/24(水) 17:40:33 

    >>45
    よくご存知で。見たことも無い。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/08/24(水) 17:40:43 

    >>130
    ここ数年爆発的に増えた。家の東西南北、コンビニとまいばすだらけ。便利だけど、生活雑貨や衣料品扱うイオンとかヨーカドーが徒歩圏にあればな…。まいばす数件まとめてイオンにしてくれ。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2022/08/24(水) 17:44:15 

    >>147
    掃除も楽だしね。来客がある時は近所にホテルもある。広い家は不要。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2022/08/24(水) 17:59:37 

    >>81
    マイナンバー以前は顔写真ついてる住基カード持ってる人多かったよ。

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2022/08/24(水) 18:01:26 

    >>101
    江東区出身だけど、東京駅より西に行く事は年に1回か2回くらいしかない。四国や和歌山出身の同僚の方が私より東京に詳しい。ちなみに職場は千葉で本社は愛知。新宿とかより千葉や名古屋のが行く回数も多いし詳しいかも。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2022/08/24(水) 18:03:34 

    都会の人は歩くのが早いと言われてるが、いまは歩きスマホ民も増えて普通に遅い。
    オフィス街のサラリーマンとか結構ダラダラ歩いてる。女性は特に遅い。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2022/08/24(水) 18:14:06 

    >>10
    店名とかブランド名とかよく見てないことが多い。
    地方出身者はやけに細かく詳しいよね。
    で、SNSに「表参道で◯◯の✕✕買った」とか書く。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2022/08/24(水) 18:19:35 

    >>146
    コメ主です。
    私も東京都民だけど気にした事ないんだよね。
    同僚がたまたま気にする人なんだね。
    ありがとう。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/08/24(水) 18:19:52 

    >>23
    めっちゃ分かる笑
    東北の人とか九州の人ね。変な感じにはりきるよね
    それひろゆきや人気キャバ嬢?も全く同じ事言ってた笑

    +10

    -1

  • 172. 匿名 2022/08/24(水) 18:28:24 

    田舎に引っ越したい

    +0

    -4

  • 173. 匿名 2022/08/24(水) 18:29:29 

    地方から遊びにくる人に案内頼まれても案内できるほど詳しくない。
    おすすめの東京っぽいお店教えてとか言われてもどこに連れて行けばいいのかわからない。
    東京ばな奈っておいしいんでしょ!?と言われても食べた事なかったりする。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2022/08/24(水) 18:31:04 

    >>31
    田舎に住んでいた時、出身きかれて「東京」っていうと「すごい!」みたいな反応されてたけど、東京といっても23区の端の方でいちいち説明するのめんどくさくて、仲良くない人には「関東」って伝えてた。
    別に実家金持ちでも何でもないし…

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2022/08/24(水) 18:35:12 

    有名な展示会や美術展などがはじまると長蛇の列
    ゆっくり観れない

    都市型フェスでは、ホテルや新幹線など予約しないで行けるからお金かからない

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/08/24(水) 18:36:19 

    >>78
    新宿行かなきゃいけない(バスタで高速バス予約してた)のに目黒で電車止まった時は詰んだw

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/08/24(水) 18:39:39 

    新宿とか東京駅とか、スーツケースをゴロゴロしてる人たくさんいて突然立ち止まったりするから、すごく邪魔

    +14

    -0

  • 178. 匿名 2022/08/24(水) 18:44:25 

    >>139
    電車乗ってれば普通に隣県入るしね

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2022/08/24(水) 18:47:52 

    たまにレンタカーとか車で出掛けて、ちょっとコンビニ寄って飲み物でも…と思ってもコンビニに駐車場がない、路駐もいっぱいで無理そう、が数件続いてめんどくさくなる

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2022/08/24(水) 18:49:10 

    田舎者だけど、都会とはどこから?東京だけ?私からしたら岡山や広島ですら都会なんだけど?

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2022/08/24(水) 18:57:20 

    地方のバスの乗り方が良く分からない。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2022/08/24(水) 19:36:59 

    >>157
    私の知ってる限り、都心部には駐車場のあるスタバはない
    一番近いスタバのドライブスルーは横浜

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2022/08/24(水) 19:50:03 

    >>22
    それ言うけど、本当に田舎はそんなに安く家借りられるの?
    借りれたとしても風呂なしとか〇〇荘とかイメージしちゃう

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2022/08/24(水) 19:50:38 

    >>3
    若い学生とか社会人が気取ってマックブックひろげて長居するイメージ

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2022/08/24(水) 19:54:21 

    >>182
    大学病院に入ってるスタバとか、駅ビル系なら駐車場付きはある
    ドライブスルーは確か用賀や葛西臨海にあったはずだよ。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2022/08/24(水) 19:55:17 

    >>119
    これは思います!
    田舎から東京へ引っ越してきてストレスもあったけど歩く時間増えて、2ヶ月で4〜5キロ痩せた

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2022/08/24(水) 19:56:23 

    ちらつく程度の雪で大騒ぎ
    (雪国民としては「・・・。」って感じ)

    +1

    -3

  • 188. 匿名 2022/08/24(水) 20:06:28 

    >>39
    都会民にありがちなこと Part3

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/08/24(水) 20:37:30 

    >>1
    都会と田舎のトピ多すぎ毎日のようにあるね

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2022/08/24(水) 20:58:37 

    地方から来る子たちがお土産で買ってるお菓子を意外と食べたことない
    地方民の方がお土産でもらって食べてるらしい

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/08/24(水) 21:29:25 

    >>40
    お洒落と言われるカフェが沢山ある繁華街に代々に住んでるけど、カフェで何だかんだ1500円近く出すなら、自宅帰ってお茶飲もってなるので、地元のお洒落カフェをよく知らないかも

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2022/08/24(水) 21:37:54 

    >>59
    東京出身、私立中高一貫女子校出身の陽キャたち

    あー、分かる
    女子会やデートで使えるお店は勿論、家族のディナーや祖父母の古希祝いに使えるお店まで網羅してたりする
    あと、お持たせや差し入れに使えるセンスの良いちょっとしたお菓子のセレクトも上手い
    予算と目的を伝えたら、確実な店やお菓子を見繕ってくれる

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2022/08/24(水) 21:41:16 

    >>2
    いつか行ってみたいけど一回も行ったことないなぁ

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2022/08/24(水) 21:41:56 

    >>184
    そしてそれは大抵地方出身者

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2022/08/24(水) 21:48:23 

    >>146
    東京生まれ東京育ちで、山手線使って通勤もしてたけど、40代の今でも、山手線の内回り外回りがどっちなのか分からない
    基本的に、新宿から東京までの下の半円内を移動してた

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2022/08/24(水) 21:54:02 

    >>136
    東京の空気は汚い、東京の水は不味い、通勤電車はヤバい、東京は人の住む所じゃない、まして子育てなんて…とはよく言われた
    空気も水も通勤電車に関しても異論は無いけど、自分が生まれ育った場所を人の住む場所じゃないとか言われる筋合いはない

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2022/08/24(水) 22:23:57 

    徒歩圏内でなんでも用事が済ませられる

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2022/08/24(水) 23:24:26 

    >>183
    東京も田舎も住んだことありますが、東京の駐車場代で田舎のまあまあ綺麗めな2〜3LDKくらいのところあります…!

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2022/08/24(水) 23:42:52 

    >>33
    中野区が実家なんだけど小学校六年生のとき歩いて友達と新宿行ってた

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2022/08/24(水) 23:57:24 

    >>4
    え!海とか山とか行くのに電車で行くの?

    +0

    -2

  • 201. 匿名 2022/08/25(木) 03:27:12 

    >>128
    私も夫も東京生まれ東京育ちで田舎がない。子供たちは田舎での生活がイメージ出来ないから、東京のことだけで日本全体を語ってはいけないと注意している。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2022/08/25(木) 03:30:32 

    >>196
    東京に住んでいる地方出身者が東京の悪口言っていると、そんなに嫌なら田舎に帰ればいいのにと思う。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2022/08/25(木) 03:37:30 

    >>181
    もしかしたらバス、前乗りで運賃均一先払は都内だけだと思う。栄えていても横浜とか後ろから乗ってチケットを取ったりしますよね?

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2022/08/25(木) 03:42:04 

    >>200
    山はムリかもしれないけど、湘南の海は電車で行けますよね?人気の海水浴場は駐車料金高いし、渋滞が酷い。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2022/08/25(木) 06:22:41 

    >>200
    大阪は、電車で行って、最寄り駅から歩いていける山の上にある神社や寺がいくつかあるよ。歩くのは少し距離あるけど、歩けない事はない。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2022/08/25(木) 08:19:10 

    >>200
    はい!
    公共交通機関のないところは諦めるか、レンタカー借りるか。
    普段の生活は車無しでなんとかなります。そもそも免許がない。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2022/08/25(木) 10:59:07 

    昔、都会から田舎に引っ越して数年だけ住んでた事があるけど、駅に行けば普通に電車に乗ってどこでも行けると思ったら、30分とか1時間に1本しか電車来ないと知って愕然とした事がある。

    あまりにも不便なので田舎でももう少し都会寄りに引っ越したけど、それでも20分に1本とかで、田舎ののんびり生活に憧れがちだったけど不便の方が勝って結局は都会生活に落ち着いた。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2022/08/25(木) 12:07:06 

    >>100
    =カッペじゃんか

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2022/08/25(木) 12:13:54 

    >>33
    駅と駅の間が田舎だとなんにもないけど
    都会だとずーっとお店が続いてるから歩いても飽きないし
    気がつくと隣の駅になってる。

    高校が渋谷で実家が祐天寺で
    基本は電車だけど
    帰りは渋谷から代官山中目黒でお店巡りしてると
    もう電車乗らないで歩いて帰ろうって感じになって
    よく歩いて帰ってた。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2022/08/25(木) 14:00:39 

    >>49
    これぞガチのマウンティング。強い!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード