ガールズちゃんねる

「真っ暗で道がわからなくなった」富士山で遭難相次ぐ 富士宮口と御殿場口で男女が救助要請

73コメント2022/08/25(木) 00:29

  • 1. 匿名 2022/08/22(月) 23:49:06 

    「真っ暗で道がわからなくなった」富士山で遭難相次ぐ 富士宮口と御殿場口で男女が救助要請 | SBS NEWS | 静岡放送 | 静岡県内ニュース・天気
    「真っ暗で道がわからなくなった」富士山で遭難相次ぐ 富士宮口と御殿場口で男女が救助要請 | SBS NEWS | 静岡放送 | 静岡県内ニュース・天気newsdig.tbs.co.jp

    <略>22日午後5時過ぎ、富士山の富士宮口の6合目から7合目の間で「外国の人が足が痛くて動けないようです」と山小屋の関係者から警察に救助要請がありました。遭難したのはベルギー国籍の女性で男性と2人で下山していましたが、女性が疲れて動けなくなったということです。

    +7

    -62

  • 2. 匿名 2022/08/22(月) 23:50:05 

    学ばないな

    +103

    -4

  • 3. 匿名 2022/08/22(月) 23:50:22 

    男が背負え!どうして女性を守らないの?

    +4

    -51

  • 4. 匿名 2022/08/22(月) 23:50:36 

    山小屋で休んでから降りればいいってもんでもないのかな。

    +126

    -2

  • 5. 匿名 2022/08/22(月) 23:50:47 

    明るくなったら自力で下りなさい

    +138

    -3

  • 6. 匿名 2022/08/22(月) 23:50:59 

    軽装の外国人が多すぎるよ。
    富士山を舐めすぎだわ。

    +243

    -2

  • 7. 匿名 2022/08/22(月) 23:51:14 

    ビーサンやハイヒールで入山してないよね?!

    +56

    -3

  • 8. 匿名 2022/08/22(月) 23:51:25 

    登山は命懸け

    +20

    -1

  • 9. 匿名 2022/08/22(月) 23:51:35 

    この人たちかな?外国人が要請してきたけど
    日本語わかんなくて看板読み間違えたかなんかで
    違う所に救助行っちゃったやつ。


    命落としかねないんだから
    最低限救助に必要な日本語は覚えなさいよと思った。

    +186

    -2

  • 10. 匿名 2022/08/22(月) 23:52:44 

    舌打ちしたくなっちゃった

    +47

    -3

  • 11. 匿名 2022/08/22(月) 23:53:28 

    自然をナメるな!

    +35

    -1

  • 12. 匿名 2022/08/22(月) 23:53:34 

    国籍問わず救助費用は自費負担にしてほしいわ

    +204

    -1

  • 13. 匿名 2022/08/22(月) 23:54:19 

    夜になりゃ真っ暗になるのは世界共通なんだわ

    +154

    -1

  • 14. 匿名 2022/08/22(月) 23:54:39 

    この間テレビで、クロックスで富士山を登山していて山頂が近くなって滑り出してリタイアした外国人を見たけど有り得なさすぎて引いた。

    登山をナメてる

    +185

    -0

  • 15. 匿名 2022/08/22(月) 23:54:43 

    これ警察が救助行ってるから費用は請求されないってこと?
    もしそうなら、本気で救助費用請求するべきだよね
    無責任だしもっと増えたら本当に迷惑

    +123

    -0

  • 16. 匿名 2022/08/22(月) 23:54:46 

    今コロナであの山小屋どうやって寝るんだろう?コロナ前はガラガラでもギチギチに詰められたけど。今は流石に人数制限してスペース開けてるよねえ

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2022/08/22(月) 23:55:25 

    入山料を高くすれば良いと思う。

    +85

    -1

  • 18. 匿名 2022/08/22(月) 23:56:08 

    >>1
    ベルギー国籍の男女....
    税金納めてないから、救助費用は請求して下さいね。

    +177

    -2

  • 19. 匿名 2022/08/23(火) 00:02:48 

    救助要請って無料なの?
    十万円くらいとってやればいい

    +0

    -8

  • 20. 匿名 2022/08/23(火) 00:02:55 

    外人なんか助ける必要無いのに

    +15

    -9

  • 21. 匿名 2022/08/23(火) 00:03:02 

    1万受講料払って3日くらい研修受けて山の基礎知識と体力のテスト受けて合格した人しか入山させなきゃいいのにw

    +60

    -1

  • 22. 匿名 2022/08/23(火) 00:03:58 

    富士山に軽装で来る外国人は実際少ないと思う。
    米兵や海兵隊みたいな人は軽装だったけど、ザックの中に雨具や防寒具入れてると思うし。
    自分はコロナ前に何度か登ったけどそんな人見たことない。


    >>9
    あれ?富士山って英語の看板なかったけ?
    まぁ日本語のみの看板があるのかもね。
    旅行客だとしたら日本語覚えろは無茶だよ。

    +4

    -25

  • 23. 匿名 2022/08/23(火) 00:04:16 

    みんな優しいな
    ガル民なら「そのまま◯ねばいいのに」っていうかと思った

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2022/08/23(火) 00:05:22 

    >>4
    山小屋は予約制でいっぱいだと入れなくて
    行き当たりばったりで登山した外国人がトイレ占拠してたりとかしてたよ。

    +91

    -0

  • 25. 匿名 2022/08/23(火) 00:06:59 

    >>22
    命落としかねないんだからって所を
    ちゃんと読んで考えてほしい。
    私たちが外国に行くときに
    危険な登山に挑むのに現地の人とコミニケーション
    がとれない状態で行きますか?

    普通の観光するのに日本語覚えろなんて
    無茶振りしない。難しいのはわかる。
    でも命粗末にする理由が日本語難しいからは
    馬鹿としか思えないよ。

    +60

    -3

  • 26. 匿名 2022/08/23(火) 00:07:26 

    >>5
    そもそも夜は真っ暗になるもんだろ!って言いたいよね。

    +27

    -1

  • 27. 匿名 2022/08/23(火) 00:08:36 

    >>18
    収めてても救助費用取られるよ
    ヘリとドローンと捜索200人の人件費で1日数百万

    +18

    -1

  • 28. 匿名 2022/08/23(火) 00:09:28 

    >>7
    中国人がサンダルで登ってたのテレビでやってたよ。
    足よりも上が軽装で寒いから辞めたって降りてきたけど。

    寒くなかったらもっと登ってて、暗くなって迷惑かけるだろうなと思って見てた

    +53

    -1

  • 29. 匿名 2022/08/23(火) 00:09:39 

    ついこの間も救助要請が相次いでるってニュース見たとこなのに
    体調不良など訴え…富士山で救助要請相次ぐ 県警は事前準備の徹底など呼び掛け【静岡】(Daiichi-TV(静岡第一テレビ)) - Yahoo!ニュース
    体調不良など訴え…富士山で救助要請相次ぐ 県警は事前準備の徹底など呼び掛け【静岡】(Daiichi-TV(静岡第一テレビ)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    16日から17日 朝にかけ、富士山では体調不良などによる救助要請が相次いだ。静岡県警は事前準備の徹底などを呼び掛けている。警察によると、16日 午前6時ごろ、富士登山で山頂にいた20代の女性が「体調

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2022/08/23(火) 00:10:09 

    >>4
    降りると余計迷ったり滑落するパターンらしいよ
    登って頂上のが迷わない

    +19

    -2

  • 31. 匿名 2022/08/23(火) 00:12:08 

    >>27
    払えなければ?

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2022/08/23(火) 00:12:40 

    「疲れて動けない」とか「真っ暗になった」とか
    登山を完全に舐めてるよね

    +60

    -0

  • 33. 匿名 2022/08/23(火) 00:12:49 

    >>3
    非常時に男も女もあるかボケ!

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2022/08/23(火) 00:16:40 

    山は好きだけど、怖いな。
    筑波山なみに整備されてれば安心感あるけど、それでもヘトヘトになる。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/23(火) 00:18:38 

    >>25
    富士山が危険じゃないとは言わないけど
    24時間体制の救護所や山小屋の多さで、他の山とは実際違うけどね。

    まぁ、甘くみて救助要請してる人は馬鹿だとは思うけど。

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2022/08/23(火) 00:20:45 

    登山口に監視員置いていないの?

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2022/08/23(火) 00:21:59 

    >>22
    先月富士山登ったけど軽装の人それなりにいた。欧米系もアジア系も。
    日本人のおばさん、クロックスにTシャツでレギンス履いた服装に、小さいカバンとビニール袋持って夜の八合目登ってた…

    +34

    -1

  • 38. 匿名 2022/08/23(火) 00:23:06 

    >>17
    任意の千円ですら払わない人まあまあいるよね

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2022/08/23(火) 00:23:45 

    >>34
    富士山は筑波山より整備されてる

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2022/08/23(火) 00:38:57 

    最近毎日のように救助要請出す人がいるよなぁ…準備と体力や体調の見定めができない人は登らないほうがいい
    救助や捜索を有料にしてもいいと思う

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/23(火) 00:42:54 

    >>31
    親や親族に取り立てるところも…

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2022/08/23(火) 00:46:21 

    >>28
    横だけど、それ見た。
    また今度登るって言ってたけど、やめてほしい。

    +13

    -1

  • 43. 匿名 2022/08/23(火) 00:47:51 

    登山ブームを仕掛けた奴誰?

    +4

    -2

  • 44. 匿名 2022/08/23(火) 00:49:10 

    何でこんなにも、山を甘く見てる人が多いの?
    登山をしない私でも、装備と覚悟が必要って分かるけど。
    天候とか、ちゃんと調べてるのかな。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2022/08/23(火) 00:49:37 

    >>43
    「山ガール」って一時期流行らなかった?

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/23(火) 00:51:32 

    夏至を過ぎて日没が段々早くなってくるから、まだ8月でも山は平地よりも暗くなるのは早い。

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2022/08/23(火) 00:54:01 

    >>45
    「山ガール」は流行らなかったような。ファッションなら流行ったかな。「山ガール」なら「ゆるキャン」に移行した感じ。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/23(火) 01:01:27 

    日本だからどこでも行きやすいと勘違いするのかなぁ...日本にも険しい自然や禁足地はあります

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/23(火) 01:03:05 

    本当の山好きは富士山を登らないイメージ

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2022/08/23(火) 01:21:33 

    >>1
    申し訳ないけど山を甘くみすぎてないかい?
    観光地化してるけど、観光気分でフラフラ行って遭難されると迷惑になるよー

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2022/08/23(火) 02:15:44 

    富士山登ったけど、疲れても休んで進むしかないと思ってたわ

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/23(火) 02:18:34 

    >>3
    黙れ

    +2

    -2

  • 53. 匿名 2022/08/23(火) 02:38:18 

    >>19
    足りないよ〜
    軽く読んだケースでは要救助者の位置情報がわかってても30万は飛んでる。大規模捜索でヘリをチャーターしたらそれだけで大体1分1万だってよ。

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/23(火) 02:49:12 

    >>22
    富士山の5合目に少なくとも英語、中国語、韓国語の代表的なルートを国土地理院の地図並みに手持ちの地図を置いてあったよ。
     勿論、それだけを頼りには出来ないけど無いよりは全然マシなやつ。
     

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/23(火) 03:07:51 

    >>29
    静岡県に迷惑かけすぎ!!

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/23(火) 03:07:59 

    >>1
    山に入って救助要請して他の人を危険に晒す人は、山への捧げ物ってことにならないかなってたまに思ってしまう
    二次被害が起きてからじゃ遅いし

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2022/08/23(火) 03:13:50 

    >>22
    コロナ禍前に富士山に軽装で登る外国人達ってニュースの特集見たけど酷かったよ

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/23(火) 04:24:02 

    >>12
    もう税金で払わない!実費でお願いする!ってなったら安易な登山するバカ減ると思うんだよね。

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/23(火) 05:39:29 

    外国人用の旅行のガイドブックやらに軽装登山は禁止とか書いといてほしいわ

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/23(火) 07:13:11 

    最近行ったけど舐めた格好してるなーと感じたのは米軍の人たちだけだったけどなあ
    米軍は日帰り余裕だから軽装でもわからなくもない

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/23(火) 07:32:40 

    >>17
    賛成。
    日本の象徴 富士山を安っぽい山にすんな!
    って思う。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2022/08/23(火) 08:23:23 

    登山税を設けてほしい
    それだけ危険だし捜索には税金がかかる

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/23(火) 08:53:51 

    こういうのが続くとそのうち登山禁止とかになりそう
    ピラミッドも前は登れたのに今は登ったらダメなんだよね

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/23(火) 09:19:57 

    >>39
    横だけど、筑波山はロープウェイとかケーブルカーがあるから、万が一降りられないってなった時にサッと帰れるってことを言いたかったのかなと思う。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/23(火) 10:51:10 

    >>5
    ほんとそれ。
    その程度でパニックになって救助呼ぶなら登るな。
    山なんて富士山に限らず早く暗くなるし、充分なヘッドライトとかの装備もないなら、そもそも登るな。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/23(火) 11:07:49 

    >>45
    流行ったよね、
    ファッションと同時に山登り好き女子が流行った。
    もう何年も前だよね

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/23(火) 11:57:19 

    >>64
    富士山はブルドーザーで降りられるよ
    ブルドーザーの専用道がいくつかある

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/23(火) 13:16:25 

    迷惑

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/23(火) 13:40:53 

    >>53
    この外国人払えなそう。日本にくるのに、保険なんか入ってないだろうし。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/23(火) 17:45:01 

    >>1
    コロナ前は毎年登ってたんだけど、世界遺産になってから外人が増えて、ビニール袋片手に持ってサンダルで登る中国人とか、舐めてるやんけみたいな人結構見かけた。

    世界遺産になって良かったのかな…って思ってた。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/23(火) 20:23:55 

    >>67
    Googleマップでブル道って載ってるね。何だろうと思ったらそれか。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/23(火) 23:22:09 

    >>12
    登山料として入山前に救助費先払いしておいて、救助不要で帰って来れたらその分だけ返すシステムにしたらいいのに

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2022/08/25(木) 00:29:21 

    >>18
    一銭も税金納めてない無職の税金厨は黙っててね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。