ガールズちゃんねる

【ネタ可】今通勤してるけどテレワークに持ち込む方法!

53コメント2022/08/26(金) 20:44

  • 1. 匿名 2022/08/22(月) 00:51:36 

    行動制限が出てる時はテレワークでしたが解除されるや否やテレワークも解除。
    4回くらい通勤⇄テレワークをしてます。
    もう通勤したくありません。
    家で十分できるし。
    会社を説得する方法はありませんか?
    社員50人の小さい会社です。

    +50

    -3

  • 2. 匿名 2022/08/22(月) 00:52:16 

    >>1
    交通費が浮きますよ!

    +56

    -3

  • 3. 匿名 2022/08/22(月) 00:52:19 

    【ネタ可】今通勤してるけどテレワークに持ち込む方法!

    +10

    -2

  • 4. 匿名 2022/08/22(月) 00:53:19 

    上の偉い人を色気で垂らしこむ

    +12

    -8

  • 5. 匿名 2022/08/22(月) 00:53:27 

    ネタ。会社で温泉宿借りきって、ワーケーションしようと持ちかける。

    +11

    -3

  • 6. 匿名 2022/08/22(月) 00:53:42 

    同じくらいの規模の同業他社の事例を複数まとめてプレゼンするとか?

    +8

    -1

  • 7. 匿名 2022/08/22(月) 00:54:24 

    テレワーク求めてるの無能ばかり
    おまえは1人ではすぐサボるカスだろ!って奴ばかり

    +7

    -33

  • 8. 匿名 2022/08/22(月) 00:55:06 

    テレワークできないとこは時代に取り残されてしまうリスクがあるだのそれらしく言ってみる

    +49

    -3

  • 9. 匿名 2022/08/22(月) 00:55:14 

    辞めますっていう
    引き止められたら主のターン!
    テレワークならいいっすよ!って持ってく
    テレワーク助成金もあるし
    引き止められなかったらどんまい

    +41

    -5

  • 10. 匿名 2022/08/22(月) 00:55:34 

    >>7
    なんか根拠あんの?

    +11

    -2

  • 11. 匿名 2022/08/22(月) 00:57:49 

    ストライキ

    +5

    -1

  • 12. 匿名 2022/08/22(月) 00:57:55 

    >>1
    毎朝日報にその日の予定を提出、夕方の退社時にその日の成果を提出
    会社の経営陣や同僚にサボってないことが伝わればいいと思う
    事務員さんとかだと予定も提出物も無いから難しそうだけど
    私はこの方法でテレワーク日数を週1→週4に増やした

    +17

    -4

  • 13. 匿名 2022/08/22(月) 00:58:11 

    今後電気代高いですよ?(諸刃の剣)

    +13

    -2

  • 14. 匿名 2022/08/22(月) 01:00:22 

    皆んなで言う

    +15

    -0

  • 15. 匿名 2022/08/22(月) 01:00:59 

    >>7
    程度の低い人の集まりの会社なんだね。
    転職したら?

    +12

    -2

  • 16. 匿名 2022/08/22(月) 01:03:02 

    >>1
    私とても暑がりで、会社の温度だと熱中症になりますので
    テレワークさせて頂きます。

    +29

    -1

  • 17. 匿名 2022/08/22(月) 01:04:50 

    >>2
    うちはこれでテレワーク継続できましたよ

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2022/08/22(月) 01:05:52 

    >>7
    自分がそうだから他人もそうだと思うんでしょ?

    +9

    -2

  • 19. 匿名 2022/08/22(月) 01:05:52 

    コロナ増えてるんだからテレワークできる人、したい人はテレワークでいいのにね
    出社が必要な人も電車が空いてる方が快適だからお互いいいことしかないのに

    +38

    -0

  • 20. 匿名 2022/08/22(月) 01:06:03 

    >>16
    それいいかも。
    これ以上脱げません!笑

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2022/08/22(月) 01:08:08 

    >>12
    そんな面倒なこと増えるなら通勤する。
    上の人も仕事増えるのによく通したね。

    +9

    -6

  • 22. 匿名 2022/08/22(月) 01:13:20 

    >>21
    普通の範囲内じゃないの?
    うちんとこはこれで在宅ワークずっとしてる

    +6

    -2

  • 23. 匿名 2022/08/22(月) 01:25:14 

    パティシエです。どうすればテレワークになりますか?

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2022/08/22(月) 01:31:27 

    >>4
    テレワークするにはまず濃厚接触しないといけないってこと?

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2022/08/22(月) 01:32:25 

    >>23
    独立する

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2022/08/22(月) 01:44:50 

    >>24
    ネタ可の方なので(笑)

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2022/08/22(月) 01:51:26 

    職場ではわざと失敗ばかり、つまずいてコーヒーも上司の顔にぶちまけて、明らかに在宅させたほうが周りも安心、仕事もはかどると思わせる

    +11

    -1

  • 28. 匿名 2022/08/22(月) 01:58:47 

    医療職だけどテレワークしたい
    なにかいい方法お願いしまーす

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2022/08/22(月) 02:09:13 

    >>4
    ガルちゃん元気カナ?
    テレワークだとガルちゃんのカワイイ顔が見られないんだヨネ😭
    ガルちゃんに週末✨会いたいナ😊

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2022/08/22(月) 02:25:34 

    >>1
    真面目な話、家から出ると爆発する爆弾を仕掛けられました。って言うしかない

    +0

    -3

  • 31. 匿名 2022/08/22(月) 02:42:52 

    >>25
    それもテレワークとは違うよね

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2022/08/22(月) 02:44:06 

    羨ましい
    テレワーク出来る仕事なんてしたことないや

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2022/08/22(月) 02:59:34 

    >>7
    程度の低い奴の顔見なくて済むからテレワーク最高!

    +10

    -2

  • 34. 匿名 2022/08/22(月) 03:08:00 

    コロナ感染でテレワークで頑張ります、と言う。

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/22(月) 03:42:03 

    永遠に濃厚接触者になれば、ずっとテレワーク出来そう。

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2022/08/22(月) 04:46:22 

    >>1
    ワキガを放ってみる

    +2

    -2

  • 37. 匿名 2022/08/22(月) 04:48:20 

    >>23
    製菓学校の先生になってオンライン授業する

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2022/08/22(月) 04:56:21 

    >>1
    「私必要な人材ですか?」ってまず聞く..「必要」って言われたら「じゃテレワークで」ってここに書いてある事そのまま言えばいいし、「そんなに必要ではない」って事分かれば行くか辞めるかしかない...んじゃない

    +0

    -5

  • 39. 匿名 2022/08/22(月) 05:23:29 

    >>23
    家で作って店まで配達頼む

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2022/08/22(月) 06:05:00 

    >>32
    転職すればありますよ!

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/22(月) 06:34:00 

    療養しながらの勤務が必要っていうような医師の診断書を出す

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2022/08/22(月) 07:27:51 

    >>2
    家で十分出来ると、この交通費浮くのコンボでかなり説得しやすいと思う

    必要ならちゃんと毎日成果を送りますし、って条件も添えると尚良いかも

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2022/08/22(月) 07:32:19 

    >>4

    失敗した時のダメージでかすぎるw
    下手したら失業モノ!

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2022/08/22(月) 07:49:10 

    もう2か月オフィス行ってないよ。通勤時間を仕事に充てれるし、着替えとメイク要らんし、交通費要らんし、会社にはメリットしかないよね。

    +14

    -1

  • 45. 匿名 2022/08/22(月) 07:53:53 

    コロナ後遺症でハゲてしまうことを周知する

    マジで我が社はこれでテレワーク導入した(上司が

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/22(月) 08:17:35 

    満員電車も駅の人混みも感染リスクが高いから、ステイホームしながら働く事で感染リスクも医療の逼迫も回避出来るはず。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/22(月) 08:43:45 

    テレワークしてた友人は最初は楽!って
    言ってたけど、定期代とか出なくなって都内へ遊びに行くのに自腹になったのとか光熱費が増えたことに嫌になって今は通勤してるみたいよ。

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2022/08/22(月) 09:35:25 

    色々頑張ればテレワークにできそうだけど
    事務関連が書類でのやり取りが主だからコピー機必要だし上司のハンコも必要…

    1人事務だから備品補充とか掃除もしなきゃだし
    私の会社は永遠に通勤だろうなぁ…

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/22(月) 10:37:09 

    >>1
    60超えた継続雇用のおばさんですw
    何言ってんの?在宅はそもそも悪!
    雨の日も風邪の日も会社に通い、皆と連帯を深める。
    それが会社。
    テレワーク?有期雇用契約に変更していいならどうぞ。
    会社には常にそう進言している。
    甘い顔はしないよ!

    +0

    -7

  • 50. 匿名 2022/08/22(月) 12:37:14 

    >>48
    今は全部電子だよ
    テレワークになってハンコも電子印だし書類も全て電子
    改革すればいくらでも対応出来るのが事務

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2022/08/22(月) 18:47:18 

    >>1
    家でできてるんだから、コロナ関係なくそのまま在宅じゃダメなんですか?って聞いてみましたか。なべダメなんだろ。残業時間が増えてるとかじゃなければサボってるわけないのに、、って感じですよね。会社は交通費も電気代も浮くのに。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/23(火) 07:46:04 

    うちも夏から完全テレワーク解除(週2まで可)になり通勤もしなきといけなくなりました。
    テレワークで問題ない部署は継続でも良いのではと上に掛け合ってみても、不公平だとかコミュニケーションがとれないとか、そんな理由で通勤もしてね⭐︎と言う感じでした。
    関わってる他の企業もテレワーク週2とかだそうで。古い考えやめてー!

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/26(金) 20:44:03 

    仕事ができるからか
    テレワークでもOKと言われている
    時々行くけどね
    仕事ができない人は何やってるの?となるから
    そーいう人は行ったほうがよい

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。