ガールズちゃんねる

【漫画】41歳・独身・子なしで子宮全摘出。子宮筋腫と卵巣のう腫の症状や全摘を決意した理由とは?

326コメント2022/09/04(日) 10:49

  • 1. 匿名 2022/08/12(金) 15:58:34 


    【漫画】41歳・独身・子なしで子宮全摘出。子宮筋腫と卵巣のう腫の症状や全摘を決意した理由とは?(1/2)|ウォーカープラス
    【漫画】41歳・独身・子なしで子宮全摘出。子宮筋腫と卵巣のう腫の症状や全摘を決意した理由とは?(1/2)|ウォーカープラスwww.walkerplus.com

    子宮筋腫と卵巣のう腫と診断され、子宮を全摘出した、デザインユニット「piqel&piqerm(ピケルピケルム)」のましろ( @piqel_piqerm )さん。自身の経験を漫画「41歳・独身・子なしが子宮筋腫と卵巣のう腫で開腹手術で子宮全摘するよ.」に描き、ホームページで公開している。


    診断を受け、ましろさんは子宮を全摘出することに。子供を産むことができなくなるため、女性にとっては精神的な負担も大きいはず。独身・子なしという状況で決断をした理由を聞いた。

    「私は32歳で夫と死別しています。夫との間に子供はできませんでした。死別後も周りから再婚や子供を作ることをすすめられ続けていましたが、私が『結婚したい、子供が欲しい』と思った相手は彼だけだったのです。誰の子供でもいいからほしい訳ではないんだと気付いたため、全摘を決断しました」

    ■かかりつけ医を持つことは大切!生理がつらいと感じていたらまずは受診を

    ましろさんは、症状が出てから診断を受けるまで、約8カ月間かかったそう。
    過去の経験から、婦人科の受診を後回しにしてしまっていたと振り返る。





    「20代後半のころ、生理痛がひどくて地元の病院に2つ行きましたが、田舎ということもあり産婦人科は『出産のための病院』といった場所でした。医師に『妊娠すれば生理痛はなくなる』と言われ、絶望したことがあります。3つ目で分かりにくい場所にあった子宮内膜症を見つけてもらい、『これは辛かったですね』と言われて泣きそうになりました。でもそのときの医師が廃業してしまい、その後新しく病院を探すのが億劫になっていました」

    +370

    -12

  • 2. 匿名 2022/08/12(金) 15:59:56 

    女性として辛い決断だったね

    +593

    -30

  • 3. 匿名 2022/08/12(金) 16:00:13 

    独身って関係なくない?

    +28

    -157

  • 4. 匿名 2022/08/12(金) 16:01:21 

    41歳だと結婚しても子ども産まない人多いから問題ない

    +74

    -140

  • 5. 匿名 2022/08/12(金) 16:02:07 

    >>3
    1度も出産したことがない人の子宮全摘出は、
    かなり大きな決断だよ。

    +1084

    -28

  • 6. 匿名 2022/08/12(金) 16:02:31 

    子宮頸癌で初期であっても、子供産む気ない人には子宮取った方が再発の心配ないと説明する医師はいるみたいだから、子宮の病気である程度年齢いってると提案のひとつとして言われやすいのかもなー。

    +275

    -3

  • 7. 匿名 2022/08/12(金) 16:03:05 

    私も全摘したけどもう子供も大きいから楽になってよかったってくらいだったけど、産婦人科病棟で妊婦さんや赤ちゃんもいるところだったから、この方みたいな方はほんとにキツイだろうなと思ったよ。別にできないもんなのかなーと。

    +552

    -10

  • 8. 匿名 2022/08/12(金) 16:03:30 

    >>4
    問題ないかどうかは本人が決める事

    +196

    -7

  • 9. 匿名 2022/08/12(金) 16:03:36 

    子宮筋腫は4箇所のどこにできるかだけど、症状は特にないよねー
    卵巣も肝臓のように沈黙の臓器だから気をつけて

    +137

    -16

  • 10. 匿名 2022/08/12(金) 16:03:43 

    産婦人科も当たり外れ激しいよね。

    +242

    -3

  • 11. 匿名 2022/08/12(金) 16:03:52 

    >>5
    手術のリスクが高いってこと?
    41歳で独身なら結婚することはあっても子ども望むものかな

    +20

    -213

  • 12. 匿名 2022/08/12(金) 16:04:01 

    41歳という年齢が決断の後押ししたんだろうな 若いと悩むと思う。

    +300

    -4

  • 13. 匿名 2022/08/12(金) 16:04:39 

    >>4
    いやー40、41あたりは駆け込みで子供授かる人いるよ
    この漫画家さんは旦那さんと死別でもう心が固まってたみたいだけど

    +470

    -12

  • 14. 匿名 2022/08/12(金) 16:05:22 

    >>11
    なんか…すごいね…

    +149

    -14

  • 15. 匿名 2022/08/12(金) 16:05:34 

    >>3
    ?
    子供いるかどうかで全然違うに決まってるでしょ

    +114

    -5

  • 16. 匿名 2022/08/12(金) 16:05:36 

    >>1
    結婚歴あるんだ。それも死別か。

    ただの独身とは違う。立場が違う。

    +448

    -8

  • 17. 匿名 2022/08/12(金) 16:06:36 

    >>6
    筋腫だったけど、提案のひとつで言われたわ
    子供できなくても、自然に閉経したかったので子宮温存した

    +113

    -7

  • 18. 匿名 2022/08/12(金) 16:06:38 

    かつみさゆりのさゆりちゃんもじゃなかった???

    +19

    -1

  • 19. 匿名 2022/08/12(金) 16:06:45 

    私も救急車呼ぼうかってレベルになって7年後にお世話になった
    その間早めにロキソニン飲みなんとか耐えられるぐらい
    ロキソニン長く飲むと腎臓に悪いんだよね腎臓がんとか心配だ

    +114

    -3

  • 20. 匿名 2022/08/12(金) 16:07:42 

    41くらいだと婦人科の先生もまだわかんないからって方向性で
    説明してくるしもうないわなwwって心では思ってても
    なかなか踏ん切りつかないよね

    +19

    -14

  • 21. 匿名 2022/08/12(金) 16:07:43 

    私は既婚子なしで子宮筋腫と子宮内膜症で苦しんだけど、
    30代のときはもう摘出したいと言っても勧められなかった
    40代になったら言ってないのに検討してって言われた

    +159

    -8

  • 22. 匿名 2022/08/12(金) 16:07:55 

    私は子なしの29歳の時に病気(卵巣癌の一種)で子宮も卵巣も全摘したけど、自分が耐えれば温存して妊娠の可能性を維持できる状況下での全摘の決意は大変だったろうね。

    +122

    -0

  • 23. 匿名 2022/08/12(金) 16:08:07 

    トピタイだけ見るとただの結婚歴なし独身かと思った

    +101

    -9

  • 24. 匿名 2022/08/12(金) 16:08:58 

    >>11
    産める可能性が0になるのと少なからず希望がある状態では全く気持ちが違うでしょう。子宮に限らず乳房切除もそうだけど、女性なら誰だって葛藤するものだと思う。使わないから必要ないとかそういう話ではなくてね。「女として」の気持ち。

    +348

    -12

  • 25. 匿名 2022/08/12(金) 16:09:06 

    >>11
    あんた男でしょ?

    +93

    -10

  • 26. 匿名 2022/08/12(金) 16:09:19 

    40で初産してもアスぺの育児じゃん

    うちの母親の事です

    +6

    -71

  • 27. 匿名 2022/08/12(金) 16:09:28 

    >>1
    生理痛は20代にたまにあったが30代からは全くなかった。
    だから生理きて、げ?!って事がよくあった。
    痛くなさすぎて。
    子宮がなくなるとホルモン治療しないとかなりきつい更年期障害が出るらしいよ。

    +0

    -54

  • 28. 匿名 2022/08/12(金) 16:09:53 

    産まないなら残しておく方がデメリットだらけだよねー

    +88

    -3

  • 29. 匿名 2022/08/12(金) 16:10:29 

    >>1
    41歳で悩むことじゃないな

    +3

    -51

  • 30. 匿名 2022/08/12(金) 16:10:43 

    生理痛が激痛とか出血が夜用ナプキン2時間毎とかもうお願いだから病院いこうね
    病院で問題なしっていわれても、一件で諦めずに日常生活に困難なのは何か問題あるはずだから
    摘出するもしないも自分の人生だから年齢がいくつであっても悩む人はとことん悩むし、即決する人は即決する
    どんな判断でもその判断に間違ってるとかは全くないと思う。
    ただ、病院へいって何が問題かを見つけるのだけはしないとね

    +166

    -4

  • 31. 匿名 2022/08/12(金) 16:10:53 

    >>27
    子宮は平気よ

    +25

    -1

  • 32. 匿名 2022/08/12(金) 16:10:54 

    >>7
    ほんとそうだよね
    産科と婦人科は分けるべきだと
    思う
    通院する待合室でも、つらいだろう
    って思う事、ある

    +387

    -2

  • 33. 匿名 2022/08/12(金) 16:10:59 

    >>11

    絶句。心の底から『バカなの?』と思ったわ。

    +147

    -11

  • 34. 匿名 2022/08/12(金) 16:11:16 

    >>26
    39歳で統合失調症の知人ができ婚、すぐシングルマザーになってた。
    おこさんが不憫で仕方ない。

    +24

    -24

  • 35. 匿名 2022/08/12(金) 16:11:48 

    >>27
    奥さんそれ卵巣ですわ
    子宮からはホルモンでませんので

    +110

    -2

  • 36. 匿名 2022/08/12(金) 16:11:54 

    >>11
    自分から子宮がなくなる気持ちを想像しても、同じ考え?

    +90

    -5

  • 37. 匿名 2022/08/12(金) 16:12:13 

    >>6
    癌は癌だし、再発の恐れがあるなら全摘出の方が医学的には安心できるよ。

    +108

    -0

  • 38. 匿名 2022/08/12(金) 16:12:42 

    >>27
    ホルモンが関係するのは卵巣だから、子宮なくなっても卵巣があれば関係ないよ

    +82

    -0

  • 39. 匿名 2022/08/12(金) 16:12:57 

    >>27
    片方でも卵巣が残れば更年期障害は起きないよ。

    +34

    -4

  • 40. 匿名 2022/08/12(金) 16:13:20 

    今更だけどこのトピに限らずだけど、広告挟まってくるようになって広告が出てくるのか画像が出てくるのかややこしい…。

    +94

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/12(金) 16:13:51 

    >>32

    外来も病棟担当もオペ室担当も大きなお腹の妊婦看護師だったりするもんな

    +36

    -5

  • 42. 匿名 2022/08/12(金) 16:13:54 

    痛みに強い人なのかな?
    痛かったら即病院行く

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2022/08/12(金) 16:14:05 

    >>11
    さっき違うトピで読解力ない人いたけど、同じ人かな。解釈がヤバすぎる。

    +89

    -4

  • 44. 匿名 2022/08/12(金) 16:14:09 

    >>40
    パソコンを買えばOK

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2022/08/12(金) 16:14:09 

    昔は生理痛くらいみんなあるんだから我慢しろって考えだったからね…
    今は寝込むくらい痛ければ、すぐに婦人科案件だよ
    後回しにすると何の病気が隠れてるか分からないし、出産を諦めなくてはならない事態になるかも
    一生が変わるよね

    +113

    -1

  • 46. 匿名 2022/08/12(金) 16:14:41 

    >>7
    私は死産だけど一般の方がいない時間にやってくれましたよ。入院も赤ちゃんの声が聞こえないよう遠めの病室で産後の赤ちゃん抱えた方と会わないように配慮してくれました。子宮摘出だとここまで配慮してくれるかは分からないですが。

    +170

    -2

  • 47. 匿名 2022/08/12(金) 16:14:59 

    >>1
    妊娠すれば生理痛なくなるって言った医師は医師免許持ってる?w

    妊娠中はそりゃ生理痛ないよね☺️
    出産後は生理痛軽くなる人もいれば重くなる人もいるよ☺️
    わたしは後者ですけど。

    +121

    -2

  • 48. 匿名 2022/08/12(金) 16:15:26 

    別に無職の弱者女性ってわけじゃないのね(笑)

    +0

    -29

  • 49. 匿名 2022/08/12(金) 16:16:24 

    41歳で、今子供を産みたいと思えるパートナーが居ないのなら、出産はもういいかな。って考えるのはわかる
    私も子宮筋腫とったんだけど、大きな病院では簡単に全摘って診断を出されたわ
    ただ、私帝王切開(横切り)してるのに、子宮筋腫の全摘は縦切りって言われてその傷が嫌で腹腔鏡で手術してくれる個人病院を探して、子宮は残して内膜と筋腫と卵管は取ってもらう手術にしましたけど

    看護婦の友達曰く、病院としては筋腫の摘出より全摘の方が手術が楽なのに点数がいいそうで、大きな病院だと全摘を薦められる事が多いそうです

    あとは、筋腫のサイズによって、診断が変わると思う

    本人がそれでいいと思うのなら、それでいいよね
    って言ってあげる社会がいいな

    +82

    -2

  • 50. 匿名 2022/08/12(金) 16:18:51 

    >>34
    あなたの子供じゃないじゃん。余計な心配しなくてよくね?

    +32

    -8

  • 51. 匿名 2022/08/12(金) 16:19:07 

    >>5
    え?子宮も子供も最初からいらねーけど

    +31

    -68

  • 52. 匿名 2022/08/12(金) 16:20:03 

    こういう漫画って、必ず産んだ人の自分語りツイートがぶら下がってるよね…
    なんで死者に鞭打つような仕打ちができるのか…

    +85

    -2

  • 53. 匿名 2022/08/12(金) 16:20:40 

    >>48
    ガチで暇なんだね男は来るなよウザい

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/12(金) 16:20:46 

    42歳独身、子供はいません。
    昨年子宮全摘しました。子供は望んでいなかったのでもう出産する事もないしと全摘を選択しました。

    今は手術して体調も良くなり全摘して良かったと思いますが、手術後は急に喪失感の様な気持ちに襲われて病室で泣いてしまいました。

    +138

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/12(金) 16:20:51 

    >>11
    例えもう産めない年齢でも、産む気がないとしても、子宮全摘って勇気いる決断だよ
    私は元々子ども産みたという希望はなかったんだけど、なんというか女じゃなくなったみたいなすごい喪失感に襲われた
    この表現を不快に思う人もいるかもだけど、それがリアルな感想だった
    まだ30代前半だったから周りの友人にも言えなかった、劣等感みたいなのが芽生えて
    理屈じゃなくそう感じた

    +202

    -7

  • 56. 匿名 2022/08/12(金) 16:21:27 

    >>35

    子宮がなくなったら、生理は無くなるけど排卵はあるって認識であってる?

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/12(金) 16:23:13 

    >>4
    >>11

    仮に50代で今後妊娠する気が全く無いにしても、【子宮を摘出する事で今後起きるかもしれない弊害(つまり後遺症)】が心配で葛藤される方もいると思う。

    +127

    -4

  • 58. 匿名 2022/08/12(金) 16:24:39 

    子宮全摘したら子宮があった場所はどうなるの?
    空洞になるの?
    お腹ペタンコになる?

    +5

    -10

  • 59. 匿名 2022/08/12(金) 16:24:55 

    >>6
    子宮頚がんの前がん病変で、一応全摘の方が安心ですと言われて生理痛も出血量も若い頃から酷かったのでそうしようかなと思ったところに旦那がやっぱり2人目ほしい宣言。
    現在第二子妊娠中です。
    今後再発などしたらとりたいと思いつつ、体への負担も心配なところです。

    +31

    -17

  • 60. 匿名 2022/08/12(金) 16:25:04 

    >>7
    独身子なしで全摘出したんだけど
    入院当日に病棟説明を受けるときに
    説明担当の方が(看護師さんではない)
    『ここが新生児のお部屋です。今ちょうど誰も居ないけど、赤ちゃんがいる時に見てあげてください』と言われた

    患者も入れ替わり立ち替わりで一人一人の状況は把握してないとは思うし
    子宮全摘出選択したのも自分なのは分かっているけど
    翌日に手術を控えて
    気持ちも緊張等で不安定な部分もあって
    『えっ・・・』となる出来事だった

    +173

    -1

  • 61. 匿名 2022/08/12(金) 16:25:16 

    >>7
    私が入院した病院は産科、婦人科別の階だから会う事は無かったけど、同じ病室だとしんどいね。

    +72

    -0

  • 62. 匿名 2022/08/12(金) 16:25:25 

    結婚してから30代で二回体外受精してもさずからなかったので40才のときに婦人科の先生の勧めで全摘しました。いまは夫婦二人で穏やかに生活しています。仰向けに寝るとしこりが自分でもわかるくらいにおおきくなって押されて腸閉塞も併発したので。いまでは後遺症もまったくなく先生に感謝です。

    +54

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/12(金) 16:26:39 

    そうだな、、男女の決定的な違い

    男…相手はぶっちゃけ誰でも良いから自分の子孫を残したい

    女…「この人の」子供が欲しい

    +52

    -4

  • 64. 匿名 2022/08/12(金) 16:29:33 

    >>51
    私も一緒
    20代だけど絶対子供産まないから子宮いらない
    でも手術で痛い思いするのは可哀想だね
    元からなかったらいいのにね

    +36

    -11

  • 65. 匿名 2022/08/12(金) 16:29:57 

    >>30
    月に2回生理来たり、隔週で来たりする。常に夜用使う位量も多いから病院行ったけど、内膜症でもないし、筋腫は小さいのが1つあるけどそれが悪さしてる様子はない。ガン検診も問題なしと言われて終わった…違う婦人科でまた診て貰った方が良いのかな。ただの体質だとしても頻発月経は辛いから子宮摘出してくださいと言ったらしてくれるもんなのかな?

    +13

    -1

  • 66. 匿名 2022/08/12(金) 16:30:04 

    >>54
    逆の決断して後悔中だから…羨ましいよ
    私も10年前に迷わず摘出しておけば後悔せずに済んだのにな
    閉経を待ってしまってね
    一生の後悔よ
    悔やんでも悔やみきれない…

    +43

    -1

  • 67. 匿名 2022/08/12(金) 16:30:46 

    >>30
    コレだよね。
    職場にもママ友にも生理2日目は寝込んでる、生理痛で何もできない、痛み止め必須、出血量が多いからこまめに夜用ナプキン変えてるとか
    他人にアピールはかかさないのに、
    受診したら?というアドバイスは絶対に聞き入れない。

    +82

    -5

  • 68. 匿名 2022/08/12(金) 16:31:35 

    >>7
    近所の病院は分かれているよ
    男性も病院から呼ばれない限り入れない
    基本子供もダメ(不妊治療の科があるから)
    婦人科でお世話になっているけど、なんとなく気が楽
    ただ、みんななんか抱えて来院しているんだな〜と、独特な雰囲気はある

    +84

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/12(金) 16:31:40 

    似たような症状で、経膣エコー、内診異常なしだった。
    ピルは3年飲んでて、種類変えたこともあるのに。

    症状ありで異常なしがつらい

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2022/08/12(金) 16:32:04 

    >>60
    ひどい 配慮がなさすぎるにもほどがあるね

    +180

    -1

  • 71. 匿名 2022/08/12(金) 16:32:45 

    >>7
    まともな人だと出産した患者の人も気を使ってしまうよねー

    +1

    -11

  • 72. 匿名 2022/08/12(金) 16:33:53 

    >>58
    子宮+筋腫が陣取ってたスペースは腸で埋まっちゃうよ。
    お腹はペタンコになった。
    お腹の中がスッキリ!って感じがしたよ。

    +64

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/12(金) 16:34:17 

    >>11
    すごい高齢なのかな?考え方が。

    +28

    -2

  • 74. 匿名 2022/08/12(金) 16:34:49 

    >>30
    ガルちゃん過多月経を受診もしないで放置してる人多すぎてビビる。この前生理のトピでいっぱいいた。

    +34

    -2

  • 75. 匿名 2022/08/12(金) 16:36:57 

    >>72
    ありがとうございます
    人間の身体って不思議ですね…

    +28

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/12(金) 16:36:58 

    >>2
    女としての意味を1つ失くすことになるからね

    +3

    -64

  • 77. 匿名 2022/08/12(金) 16:37:01 

    派遣だけど毎年の健康診断にオプションで必ず婦人科検診つけて
    かつ不安があったらすぐ受診するけどなー
    フリーランスや主婦の人で検診受け慣れない人だとほっといちゃうのかね

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/12(金) 16:37:15 

    >>66
    横だけど何を後悔してるの?筋腫は日常生活に支障がなかったら閉経までそのまま経過観察の人もいるよ?

    +55

    -2

  • 79. 匿名 2022/08/12(金) 16:38:22 

    >>1
    私も出産しないで子宮を全摘出しました。

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2022/08/12(金) 16:38:44 

    >>16
    全然違うよね
    この件に関しては独身という情報は要らなかった気がする

    +138

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/12(金) 16:39:17 

    卵巣嚢腫の時はとにかくずっと鈍痛が続いてた。
    生理は普通。両側だったから4時間かかったよ手術。
    子宮内膜ポリープの時は、ワクチン接種後に急に不正出血があり発覚して切除。切除してから生理での出血がさらっとなった。前触れもなくいきなり生理がくるようになった笑。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/12(金) 16:39:38 

    >>60
    その説明員の方、どういう意図でそんなこと言ってきたのかな。お腹大きな人にならまだわかるけど、他の手術での患者さんにいうなんて配慮なさすぎ

    +173

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/12(金) 16:42:34 

    >>18
    当時37歳くらいだったから、子宮温存してたね

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/12(金) 16:42:48 

    >>5
    私も41の時に全摘したけど、そんな大きな覚悟じゃなかったよ。結局人によるんだと思う。まだ子供産みたいっていう気持ちが少しでも残ってる人にとっては大きな覚悟だけどさ。

    +131

    -45

  • 85. 匿名 2022/08/12(金) 16:43:28 

    >>76
    女としての意味って何?
    こういう下らない考えが、子宮摘出や乳房摘出した人を苦しめる一因になってるのに

    +90

    -8

  • 86. 匿名 2022/08/12(金) 16:43:37 

    >>16
    離婚して独身になられるのでは?
    子なし離婚して独身の私とは何が違うの?

    +1

    -27

  • 87. 匿名 2022/08/12(金) 16:43:46 

    >>1
    私も卵巣嚢腫と子宮筋腫両方なった。夜中いきなり痛くなり救急搬送された。何年か前から痛くて病院に行ったら腸が動いてないと診断されたよ。もらった薬飲んで安静にしてたら痛くなくなったから疑わなかった。
    かかりつけ医も大事だけどセカンドオピニオンも大事。皆、自分の身体大切にしてね。

    +28

    -1

  • 88. 匿名 2022/08/12(金) 16:44:15 

    >>20
    いつの時代の方ですか?
    今40前後で産む方かなり増えてますよ
    例え心の中でも、もうないわなwなんて草はやす先生はいないと思う

    +22

    -7

  • 89. 匿名 2022/08/12(金) 16:44:42 

    >>29
    ちゃんと記事読んでるー?

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2022/08/12(金) 16:45:37 

    >>30
    出産後3年たったんだけど、最近生理痛がかなりひどくなって、生理前涙が止まらないってことが続いてる。生理前後だけ我慢すれば大丈夫だからって放置してるけど、やっぱり病院行こうかな。

    +30

    -0

  • 91. 匿名 2022/08/12(金) 16:47:10 

    >>86
    横、この記事の人の場合だと亡き夫の子以外は欲しいと思わなかった
    だから独身とはちょっと違うかなぁと思った

    +68

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/12(金) 16:47:32 

    >>51
    マイナス多いけど私もそう。なにも迷わず子宮全摘したよ。
    医者にも何度も確認され、周りの友人にも同情され憐れみをかけられたけど、私はなにが悲しいのかわからなくて。
    とにかく生理がなくなって体調いいし、健康診断のヘモグロビン値もグイッとあがり良い事しかない。
    まあ元々女の自覚が薄い方だからかも知れないけど。

    そういう人もいるって事で。

    +77

    -15

  • 93. 匿名 2022/08/12(金) 16:49:09 

    >>86
    死別ってことは
    お互いに好きなまま独身になってるんだよ。

    戸籍上、同じ独身でも
    一度も結婚してない独身や、嫌いあって離婚した独身とは違うと思うけど。

    +110

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/12(金) 16:49:24 

    >>7
    私ましろさんと一緒で子宮摘出したんだけど
    そこは婦人科と産科が一緒になってトラブルが絶えないから、同じなのに病室は絶対一緒にしないらしい。騒ぐ、泣く…などなど
    決定的になったのは子宮摘出した人にお見舞いに来た子供が赤ちゃんいつ出てくるの?とその人に聞いて、場が固まったらしい。
    摘出した方は大泣きしてパニックになるわ、子供もつられて泣くわ修羅場だったって。
    話を聞いた(摘出した)家族が激怒して、病室を分けることにしたものの、その方は2、3日不安定になってたそうです。

    それ以降トラブル防止のため、婦人科と産科は分ける様になったとか。
    で婦人科の入院患者が私だけだからと差額無しで個室になった。
    検温の時とかやたらと何か不快な思いしてないか?
    (多分産科と洗濯機やウオーターサーバーが同じ場所のため)って確認されてるから不思議だったんで
    清掃のおばちゃんに話降ったら、教えてくれました。
    子供に悪気無いとはいえキツいわな…




    +108

    -3

  • 95. 匿名 2022/08/12(金) 16:50:21 

    >>60
    私ならぶちギレそう。
    デリケートなことなのに

    +125

    -1

  • 96. 匿名 2022/08/12(金) 16:50:22 

    >>90
    横だけど病院行ってきたほうがいいよ。原因もわかるし治療や薬もあるからきっと今より楽になると思う。我慢や放置はよくないよ。

    +23

    -0

  • 97. 匿名 2022/08/12(金) 16:52:50 

    >>65
    貧血は大丈夫?
    他の病院も受診してみたら

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2022/08/12(金) 16:53:58 

    どうしよ、>>1にほぼ当てはまってるのに婦人科行ったことない。
    アラサーで処女というくだらないコンプレックスのために。。
    生理の時や便秘の排便痛がすごいんだよね。。

    +34

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/12(金) 16:54:40 

    >>92
    筋腫で貧血が酷かったの?年齢若いと全摘勧める医師あまりいないよね。

    +20

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/12(金) 16:54:57 

    >>6
    私まさにそれです。
    子宮頸がんの手術方法はどうするか決めることになり、再発を防ぐため、子どもを望まないなら全摘する方がよいと勧められました。子どもがほしいならできるだけ残す方法もあるけど、できれば全摘が望ましいと。
    結婚して15年ですが、実母が毒親で、私が子どもを育てる自信もなくほしいと思ったこともなかったので、迷わず全摘しました。



    +36

    -0

  • 101. 匿名 2022/08/12(金) 16:55:05 

    >>52
    人の気持ちが理解できないのかな
    ちょっと考えれば分かるよね

    +37

    -0

  • 102. 匿名 2022/08/12(金) 16:56:35 

    >>85
    同意。理解共感しているように見えてデリカシーなさ過ぎるよね。

    +39

    -2

  • 103. 匿名 2022/08/12(金) 16:57:36 

    >>85
    私はたまたま一人子供授かったけど、このトピと同じ理由で同じ年で子宮と卵巣全摘しました
    なんかよく女じゃなくなるとか世間で言われるけど、男ではないんだし、内臓があろうがなかろうが、男は男、女は女のままの人生だと思うんですよね

    +76

    -7

  • 104. 匿名 2022/08/12(金) 16:59:17 

    たとえ自分で納得してたとしても、
    4つベッドがあって3人出産予定の人だったら
    めちゃくちゃキツいだろうな…。

    +41

    -1

  • 105. 匿名 2022/08/12(金) 16:59:41 

    私は子宮筋腫が年々大きくなり生理痛もひどくて全摘しようか悩んでいた時に、この方の漫画とブログにたどり着いて読み摘出しようと決めました。
    ちょうどこのブログを見つけた時の自分の年齢や境遇が似通ってて重なり共感したのでトピ画見てましろさんだ!と開いちゃいました。
    入院の準備の回のブログもめちゃくちゃ参考にしました。

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2022/08/12(金) 17:00:54 

    >>60
    それは苦情言った方がいいと思う
    配慮無さすぎる

    +153

    -1

  • 107. 匿名 2022/08/12(金) 17:01:14 

    >>5
    私も40で子宮筋腫見つかって、即手術すすめられた。でも、やっぱり手術には抵抗があって、高いけど飲み薬でどうにかならないか足掻いてる。

    +96

    -3

  • 108. 匿名 2022/08/12(金) 17:01:46 

    >>5
    私は産んでないけど腺筋症辛いから摘出したい。

    +29

    -0

  • 109. 匿名 2022/08/12(金) 17:03:01 

    >>102
    私も全摘したけど、職場復帰した日にお局に
    可哀想に女じゃなくなったんだね、って言われたよ
    慰めてる風ディスりでしかないわ💢

    +74

    -1

  • 110. 匿名 2022/08/12(金) 17:05:14 

    >>21
    中学の頃から授業出られないくらいの痛みで、でも、個人差あるしなと痛み止め効くまで保健室で休んで戻ってとかでしのいで、20代で内膜症と卵巣チョコレート嚢腫見つかって、手術となった。

    もう毎月辛かったから取ってほしいと言ったけど子供うんでないからだめだと言われ。

    その後30代でなんとか授かって、またひどくなったから、かかりつけ医には、

    とっちゃいましょと、随分軽く言われて決断できずにいたら、どのみち手術は総合病院だから、今後はそっちと相談してとなり、総合病院行ったら、摘出するレベルではないとなり、ピルでおさえつつ、40代になったら


    閉経後ガン化する可能性が高いから、45くらいまでには決断してとなり、もうそれなら、40こえたし、二人目考えないからいらないですと42で全摘した

    40超えるとやっぱ妊娠機能が衰えることもあるからか、摘出のハードルが下がる気がしますね

    この猛暑で毎月なくて快適だし毎日ホルモン補充してるから更年期もなくて私にはよかったけど。

    +57

    -1

  • 111. 匿名 2022/08/12(金) 17:05:42 

    >>56

    卵巣は残して子宮全摘したけど、排卵痛とかPMSはあるよ。

    +29

    -2

  • 112. 匿名 2022/08/12(金) 17:06:49 

    >>32
    そのとおりですね。
    私も不妊治療のとき周り妊婦さんとか、上のお子さん連れてきてる妊婦さんとか辛いときあって、たまたま一人授かったけど、今度は自分がそういう思いをさせるのかと申し訳なかった。

    +52

    -3

  • 113. 匿名 2022/08/12(金) 17:07:12 

    >>60
    え、ひどい。手術前のかたに掛ける言葉じゃないよ、私だったらブチ切れる。そして、手術やめてやるかも。

    +128

    -2

  • 114. 匿名 2022/08/12(金) 17:09:45 

    最近毎月生理の度に下痢になる。救急車呼びたいくらい痛いわ。まだ20代だけど子供産む事ないだろうし子宮いらん…とか思っちゃう。身体が年中妊娠する為に活動してて疲れる。排卵期もイライラも生理痛も疲れたわ

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2022/08/12(金) 17:10:20 

    >>56
    そのとおりです

    なので、私が内膜症による、卵巣チョコレート嚢腫で、取るか残すかの選択のとき、片方はさほど肥大してないから残そうかなと思ったんですけど、生理の出血がなくなっても、卵巣に毎月たまるぶんは溜まっていく(左にも右ほどひどくはないだけで、チョコレート嚢腫はあったので)
    過去に嚢腫だけ取る手術をしたんですけど、今回残していいけど、また数年後に3回目がありますよと言われて、同じ病気で3回もうんざりだと思って、全摘しました

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2022/08/12(金) 17:11:44 

    別にこんな決断してる人ごろごろいるし、ガンならまだしも筋腫や嚢腫や嚢胞くらいじゃどうってことないよ。
    私も未婚で子宮全摘してるけど、取る前にちょっとだけ考えた以降は何にもない、生理なくて快適しかない。

    +5

    -10

  • 117. 匿名 2022/08/12(金) 17:13:14 

    >>60
    「どうして私が見なくちゃいけないんですか?」って真顔で聞いちゃいそう。
    ひどすぎる。

    +178

    -1

  • 118. 匿名 2022/08/12(金) 17:13:32 

    一つの病院で「問題ない」って言われちゃうと行かなくなったりするよね
    婦人科って少ないし…

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2022/08/12(金) 17:13:55 

    41歳で今はパートナーいないなら、どっちみちもう子供は無理な可能性の方が高いと思うよ。
    若い頃の卵子が凍結されてるとかでない限り。

    +2

    -11

  • 120. 匿名 2022/08/12(金) 17:14:31 

    Twitterでこんな経験語ってる人もいたけど田舎とか古い婦人科はこんなこと言うんだね
    本当に自分の身体なんだから自分で決めるに限る
    【漫画】41歳・独身・子なしで子宮全摘出。子宮筋腫と卵巣のう腫の症状や全摘を決意した理由とは?

    +21

    -0

  • 121. 匿名 2022/08/12(金) 17:16:16 

    >>116
    そんな簡単に子宮全摘の手術ってしてもらえなくない?しかもあなたの言ってるどうってことない症状の筋腫とかでは手術適応じゃないはずだけど。

    +2

    -6

  • 122. 匿名 2022/08/12(金) 17:17:57 

    子宮筋腫と卵巣のう腫で子宮摘出した
    40代後半だしもういいかなって 先生から更年期障害があるよって言われたけど生理中の痛みと比べたら余裕だったわ

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2022/08/12(金) 17:18:03 

    >>3
    毒喪からしたら、未亡人で敢えて再婚していない独身者と、
    婚歴ゼロの独身者とではまた意味が違ってくる気がした。

    でも、これって凄く個人差があるんだよね。
    もう出産は打ち止めで年齢もアラフィフ位だとしても、
    「もう使わないものだから~」って、ドライに割り切れるタイプの人と、
    「女性として…」みたいに気にするタイプの人といると思う。

    +66

    -1

  • 124. 匿名 2022/08/12(金) 17:18:43 

    えーわたしも摘出したーい!
    生理なくなれば楽だよね

    +4

    -9

  • 125. 匿名 2022/08/12(金) 17:20:04 

    >>121
    何の話?
    私はトピタイの内容に答えていて、子宮全摘が簡単かどうかの回答してないけど。
    そして私は巨大筋腫で2回入院手術して、2回目の手術で全摘したけど?

    +2

    -2

  • 126. 匿名 2022/08/12(金) 17:21:09 

    >>116
    子宮取るとおりものもなくなる?
    おりものってイライラする

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2022/08/12(金) 17:21:57 

    >>124
    病気でもないのにそれは無理!逆に若いのに生理ないと老けるし更年期みたいになってしまうらしいよ。

    +6

    -2

  • 128. 匿名 2022/08/12(金) 17:22:24 

    >>126
    卵巣あったらおりものあるんじゃない?

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2022/08/12(金) 17:25:05 

    カータンブログで体験談読んだことあるけど、
    摘出手術の予後よりCA時代の月経困難症の酷さが衝撃だった。

    月の半分以上体調不良なら、そりゃ計画手術に前向きになるよなぁと思った。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2022/08/12(金) 17:25:31 

    >>7
    やっぱり、分かれてるとこ多くなってるね。
    子宮取った人と子供産んだ人が同じ病室って地獄だもんなぁ。

    今までそう言う配慮無くて苦しんだ人もいっぱいいたんだろうな。

    +108

    -0

  • 131. 匿名 2022/08/12(金) 17:28:09 

    女性として辛いに決まってるでしょ!って
    強調されるのもしんどくない?
    しんどい生活から解放されるならと決断して
    晴れやかな気持ちになっているなら
    あまり女性女性言わなくてもいい気がする
    最初から未練が無い人もいるし

    +27

    -1

  • 132. 匿名 2022/08/12(金) 17:28:31 

    >>11
    子供産んでても悩むよ。

    ちょっと例えは違うかもしれないけどあなたは子供を産み育てて、授乳の必要無くなったから乳癌で乳房摘出しましょうって言われて、即答で返事出来る?
    ステージが低ければ温存したいと思わない?

    身体にメスを入れると負担もあるし。

    +8

    -13

  • 133. 匿名 2022/08/12(金) 17:32:20 

    私は38歳の時に子宮筋腫と卵巣嚢腫を患った。
    子宮筋腫は複数あったけど腹腔鏡手術で筋腫だけ取れるから子宮摘出にはならなかったけど、卵巣嚢腫は左右両方に出来てて右の卵巣は癒着がひどくて摘出した方がいいと言われた
    別に卵巣片方取っても完全に妊娠出来なくなる訳ではないけど、元々不妊だったからこれで完全に諦める事になるだろうと思ったらなかなか決断出来なかったよ
    卵巣摘出手術までに半年以上掛かってしまった

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2022/08/12(金) 17:35:36 

    >>76
    横ですみません。私は乳がんでした。子供がいますので、温存ではなく全摘しました。大切な子供を守らなきゃ、ならなかったので。女の意味なんてないですよ。外見だけでなく、これからの家族いっぱい一緒に過ごしたいので決意しました。

    +34

    -2

  • 135. 匿名 2022/08/12(金) 17:36:52 

    >>5
    女性は子供を産みたいものだろうって圧を感じる

    +111

    -10

  • 136. 匿名 2022/08/12(金) 17:38:20 

    >>119
    そういうトピじゃないのに感じ悪いね

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2022/08/12(金) 17:38:25 

    >>131
    無神経なのも最悪だけど、すごく同情されて憐れまれて可哀想がられるのもしんどいと思う。
    こっちは必死に自分の中で気持ちを落ち着かせたところでも、その態度で「あー、私ってそんなに可哀想な立場に見えるんだ」と落ち込みそう。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2022/08/12(金) 17:39:35 

    >>7
    徒歩で行ける近所に大学病院があるから、何かあればそこの産婦人科に行くんだけど、
    3人の子と夫を連れた妊婦もいれば、不妊治療で来ている夫婦、妻が命に関わる大病の手術後の夫婦、
    等々、
    独身で性交渉経験も無い女性が来る場にしてはハードな待合室だった。

    因みに何故かそこの産婦人科は問診票が無くて、受付で主訴を口頭で伝えなければないけないのも嫌だったわ。
    他の科は問診票あるのに。

    +62

    -0

  • 139. 匿名 2022/08/12(金) 17:40:43 

    >>132
    よこ、私もあなたと同じ価値観や考えかな。でもここ読んでると同じ女でも価値観や考え違うし、この考えじゃない人もいるんだよなーって思った。

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2022/08/12(金) 17:40:54 

    >>3
    子供を持つ予定か持たないかで全然変わってくるよ

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2022/08/12(金) 17:41:04 

    >>135
    私が独身の子なしで全摘出した時に結構悩んだから、
    大きな決断だったって感じたの。
    そんな簡単じゃないんだよって。

    +39

    -0

  • 142. 匿名 2022/08/12(金) 17:42:56 

    >>60
    出産予定の人と勘違いしたのかな

    +1

    -6

  • 143. 匿名 2022/08/12(金) 17:44:53 

    >>94
    子供は悪くないけど、親が他の人には話しかけないように気を配るべきだったね

    +81

    -3

  • 144. 匿名 2022/08/12(金) 17:46:29 

    >>126
    女性ホルモンによるものなので、卵巣があれば排卵前なんかは増えますよ
    腟内からも分泌されるので。

    10代の頃なんかは周期によって、おりものの質は変わってたけど、20代からは経管粘液不全でほとんどなかったものの、疲れると多少は増えたりしたけど、両卵巣とってからは、からっからです
    女性ホルモン補充は毎日飲んでるんですけど。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/08/12(金) 17:48:56 

    >>107
    マジで子供産むか産むないかだけだよ
    産む可能性低いなら端的に言うとその足掻きは後で自分でも要らない足掻きだったなぁと思うよ
    医者に即手術勧められて変な天邪鬼出るの分かるけど、医者も意地悪で言ってるわけじゃないから聞いておいた方がいいアドバイス沢山ある

    +10

    -6

  • 146. 匿名 2022/08/12(金) 17:49:55 

    >>60
    デリカシーなさすぎ。
    どういう手術するかは知ってての案内なんですよね?

    私事で恐縮だけど、昔ある百貨店に出産祝いのベビー用品見に行って、販売員に

    お客様はは祝うばかりなんですか?ご自身はまだ?と言われて、初のクレームつけたの思い出した

    余計なこと話さなくていいのに。

    そのことも、新生児室を案内する必要はないと思ったけど、したとしても、こちらは新生児室ですだけでいいのに。

    +114

    -0

  • 147. 匿名 2022/08/12(金) 17:50:57 

    >>126
    子宮全摘したけど、あんまり出なくなる。たまーにオリモノが出てちょっと色がついてたんで慌てて婦人科行ったら膣にカスが溜まるのを定期的に出してる的なことを言われて心配しなくていいよって言われた

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2022/08/12(金) 17:52:41 

    >>141
    横だけどどの立場の人でも大きな決断だと思うんだけどね。術前に説明もいっぱいされるよね。全摘だと開腹手術だし術後に腸閉塞とかにもなりやすいとか言われてビビるし←(私はこれ言われて一番怖かった)今まで体の中にあったものなくなるんだからどうなるんだろうって不安もあるよね。

    +19

    -0

  • 149. 匿名 2022/08/12(金) 17:53:54 

    >>132
    いや、胸が無くなるのと子宮が無くなるのとは全く違うわ
    乳がんの乳房切除は本当に見た目そのものだし、子宮はよっぽどの事がない限り腹腔鏡手術で、メスを入れるというような傷の残りじゃ無い。
    乳がんの人と同レベルで扱うのは恐ろしい比較だよ。

    +23

    -3

  • 150. 匿名 2022/08/12(金) 17:54:08 

    >>124
    気持ちはわかります
    私も若い時毎月ひどかったし、ずっとそう思ってまして
    41で摘出して、温泉とか何も考えず計画たてれるし、寝るときも気にしなくていいし、暑いときに、あのムレもないし、快適ですけど、目に見えない部分で今後弊害がどこまで出るかなというのはありますよ。

    有名なのは骨粗鬆症ですけど、血管なども弱くなります。心疾患リスクも上がるとか。それを防ぐために女性ホルモン補充しますけど、してるけど、年々コレステロールが上がってて、若いときは少ないくらいだったのが、今はひっかかるようになりました。

    いらない臓器はないということです

    +11

    -8

  • 151. 匿名 2022/08/12(金) 17:54:53 

    私は48歳独身ですが、40歳の時に子宮、卵巣筋腫左側だけないです。どっちみち結婚しない、彼も別にいらない
    って思ってたので全く迷いなく取りました。
    今思えば卵巣も右側だけあっても仕方ないから両方とれば良かったと思ってる。生理があった時はほんと毎月嫌でした
    量が凄く多いかれなんどもかえるのが嫌でした
    今は生理もないからメチャクチャ楽でし

    +24

    -1

  • 152. 匿名 2022/08/12(金) 17:54:59 

    >>141
    うん。子宮という臓器って特別だと思うし生む生まないとか子供欲しい以前に存在そのものがいとおしく感じる私もこれから摘出するけど覚悟いるよ
    人にもよると悩む人は悩むと思う

    +20

    -0

  • 153. 匿名 2022/08/12(金) 17:55:54 

    >>1
    なら、良くね?

    +1

    -2

  • 154. 匿名 2022/08/12(金) 17:56:14 

    >>88
    もうないわなって内心思ってるのは私自身のつもりです
    わかりにくくてすみませんね
    私自身がアラフォーで婦人病あって独身小梨でもういいよって思ってるけど
    先生は「まだわかんないから」立ち位置で説明してきて病気あるけどそのままになってるんですよ

    +13

    -5

  • 155. 匿名 2022/08/12(金) 17:57:49 

    >>98
    早めに行きましょう。
    抵抗があるなら女性の医師のところでいいし、今、経験があってもなくても、最終的にあなたが望む幸せになればいいんだから、一切気にする必要なし‼
    すべては健康な身体あってこそだからね。

    +38

    -0

  • 156. 匿名 2022/08/12(金) 17:58:16 

    >>150
    子宮全摘しただけじゃ女性ホルモン充填なんかしません
    そして子宮全摘だけじゃ更年期障害早くなりません
    更年期障害になったら骨粗鬆症は心配になりますが、これも子宮全摘しただけじゃ骨粗鬆症にはなりません
    コレステロールが上がるのも更年期障害

    したがって、この人は更年期障害がつらいと言っているだけで、子宮全摘とは全く因果関係ありません。

    嘘しか無いです。
    どちらを信じるかはご自由ですが、自分で医者に聞いたら分かることばかりです。

    +28

    -1

  • 157. 匿名 2022/08/12(金) 17:58:45 

    >>5


    42歳独身。丁度1年前子宮筋腫で1件目の病院で
    子宮取っちゃえば?生理なくなるし楽だよと言われ
    泣いたかな〜
    その病院では内膜症じゃないか言われてて
    紹介状貰った先で筋腫と分かって子宮も取らずに済んだ

    取っちゃえばと言われた時は何か頭ん中真っ白になったな。幾ら出産予定ないと言えど

    +129

    -5

  • 158. 匿名 2022/08/12(金) 18:00:18 

    >>67
    そうなんよね
    私の生理は地獄アピールは結構なんだけど、感想としては病院行けば?ってしか返しようないよね
    あれなんなんだろ?私は苦労してる!大変なんだ!って言いたいんかな?お気の毒様ではあるんだけどさ

    +43

    -4

  • 159. 匿名 2022/08/12(金) 18:01:00 

    >>50
    あなただって第三者を不憫に思ったり心配することあるでしょうよ。

    +7

    -11

  • 160. 匿名 2022/08/12(金) 18:05:09 

    >>45
    ほんこれ。産む産まないは個人の自由だけど、ゆくゆく産むか産まないかなんて若いときに決断できない。
    選択肢は多くあった方がいいから、若い人は生理辛かったら病院行って欲しい。
    でも、親が渋い顔する場合もあるのよね。中高生の娘が「婦人科に行きたい」って言うと。それこそたかが生理痛で?って。この件に限らず理解の無い親を持つと苦労する。

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2022/08/12(金) 18:07:45 

    私も子宮内膜症で今はずっと薬で治療してるけど
    本当この漫画の通りなんだけど、
    ずっと痛さが同じなんじゃなく、
    徐々にちょっとずつ痛くなっていくから
    なかなか行かない人か多いんだと思う。

    あと、きちんと診断してくれる婦人科に出会わないといけないので難しい。
    症状の強い時弱い時あるから、
    行ってもちゃんと診断されない時がある。

    あともう一つは、、、治療しても
    薬の副作用がきつくて薬休んだり変更してる間にひどくなったのはあるかな。
    今の薬も効かない時あるけど昔よりはましになった。
    この四六時中なにしてても痛いっていうのすごくわかる!後、便秘だとさらに痛いのも。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2022/08/12(金) 18:11:06 

    >>94
    というか、子供連れてお見舞いに来ないでほしいよ…

    +88

    -7

  • 163. 匿名 2022/08/12(金) 18:18:26 

    私は40代独身子なしで全摘したけど受診してた婦人科の女医さんに「その歳で独身なら全摘で良いでしょ?」と言われ
    入院期間の事聞いても「うちで手術するわけじゃないから知らないよ!」と吐き捨てられた
    後日別人のようににこやかにテレビ出ててビックリ

    皆テレビ用の顔は信用しちゃいけないよ〜

    +50

    -0

  • 164. 匿名 2022/08/12(金) 18:20:57 

    >>67
    ママ友ってスゴいな
    つまり一人は子供いるってことだよね
    出産の痛みと生理の痛みは別口なのかなあ?

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2022/08/12(金) 18:21:12 

    >>5
    子宮内膜症、子宮筋腫、左右とも卵巣嚢腫(ひとつはチョコレート嚢腫で手術済み)
    子供いないしできなかったけど、子宮取りたい38歳です。

    +44

    -0

  • 166. 匿名 2022/08/12(金) 18:29:25 

    >>132
    私はむしろ、大切な子供がいるからこそ少しでも再発リスク減らしたいから温存じゃなくて切除を望むよ
    早期だから大丈夫と言われても切除したい
    切除するリスクやデメリットは温存のリスクやデメリットよりはるかに小さい
    胸も髪の毛もなくなっても良い
    それでもずっと子供達のそばに生きていたいって思う

    +9

    -4

  • 167. 匿名 2022/08/12(金) 18:30:12 

    >>94
    二人目不妊治療と一人目治療が別れてない病院で
    一人生まれた子供をつれてきてたけど
    熱が出たのか、具合が悪いのか
    お母さんの膝に頭をのせて寝てる子がいたなあ
    (ウンウン唸ってたから熱出てたのかも)

    トイレに病院に関しての意見書ポスト置いてあるんだけど
    下書きを失敗したのか
    紙が何枚も転がってて
    子供をつれてくるの反対!
    つれてくる病院なら受診しない‼️とか置いてなかった赤ペンに
    びっしり文句が書いてあった(患者持参のペンだと思う)
    まあ、コロナ前だったから預け場所なくて連れてきていたんだろうけどね

    ちょっとコロナ明けで病院休んでたけど
    久しぶりに再通院したら
    二人目不妊は病院分かれてた


    +27

    -1

  • 168. 匿名 2022/08/12(金) 18:30:49 

    >>156
    私は両卵巣も摘出してますけど。

    +2

    -5

  • 169. 匿名 2022/08/12(金) 18:31:32 

    >>132
    アンジョリーナジョリー見てると元気そうだけどな
    ずっと病の影に怯えるくらいなら…って思う

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2022/08/12(金) 18:35:43 

    >>143
    病院っていろんな人いるしねえ
    死に向き合ってる人もいるだろうし…
    子供の頃にお母さんが入院してたときに行ったことあるけど
    (年食ってからはまた別でいくことも増えたけど)
    全く、患者さんから話しかけられない時は
    話さないものなんだって分かってたけどな…

    +38

    -0

  • 171. 匿名 2022/08/12(金) 18:38:45 

    >>156
    少し上の方のコメ読んだら卵巣の有無だって分かりそうなのに
    子宮全摘=更年期になるってねぇ…

    子宮全摘関係なく更年期症状がやってきただけなのに、切り分けて考えられないのか思い込みが強いのか…

    +15

    -1

  • 172. 匿名 2022/08/12(金) 18:46:47 

    >>92
    それはあなたのケースであって全ての人が迷わず切除したらいいのにっていうのはあまりに暴論でしょう
    そりゃなんの手術にしても悩む人は悩むよ

    +13

    -15

  • 173. 匿名 2022/08/12(金) 18:53:56 

    >>5
    41歳ならもういいんでは。
    子供作るリスクの方が大きそうだよ。

    +10

    -23

  • 174. 匿名 2022/08/12(金) 18:53:59 

    >>58
    大きな筋腫のある人なら切除後はお腹がペタコンってなるかもだけど、子宮そのものの大きさは卵くらいの大きさだから、とっても外からみての変化は無いと言っていいと思う
    とって快適!は最大のベネフィットだけど、一度お腹を触っちゃうと何故か腸が癒着しやすくなって腸閉塞のリスクが何もした事ない人よりかは確率があがっちゃう

    +28

    -0

  • 175. 匿名 2022/08/12(金) 18:55:06 

    >>168
    文章読めないの?
    最初のコメントは子宮全摘したいから始まった話でしょ?
    そりゃ卵巣取ったらホルモンバランス崩れるよ
    子宮全摘の有無だけの話だとホルモン充填必要じゃないって言ってるの
    頭ん中に必要な分の脳みそ入れて話してよ

    +7

    -6

  • 176. 匿名 2022/08/12(金) 18:59:06 

    私は30歳で子宮頸がんになったけど、子ども2人産んでいたから、今後のことを考えて全摘しました。子宮の病気心配も生理の面倒もなく、すっきり。
    子あり子なしで考え方違うと思うけど、子どもへの未練がそこまでないようなら、全摘が絶対楽だと思います。
    少しでも未練がある方は、やめましょう!

    +9

    -3

  • 177. 匿名 2022/08/12(金) 19:00:35 

    >>109
    なんというハラスメント…セクハラ、人権侵害。
    唖然としちゃった。これ、上司に相談して対処してもらうべき案件よね
    あんまりにも酷すぎるよ。
    こんな発言許されないわ。

    +46

    -0

  • 178. 匿名 2022/08/12(金) 19:04:18 

    >>173
    えー、そしたらあなたの手も必要ないから切除したらいいじゃん。
    他の人傷つけるコメントするような手不要でしょう?

    切除する、しないを決めるのは本人です。
    他人が人生モデルを語り、切除すればいいなんてよくもそんなことが言えますね。

    +19

    -6

  • 179. 匿名 2022/08/12(金) 19:07:47 

    >>178
    偏差値50以下
    比較対象のものを選べやしない

    +4

    -15

  • 180. 匿名 2022/08/12(金) 19:21:27 

    41歳って微妙な年齢だよね…
    これからパートナーに出会って子供出来る可能性もない事もないって年齢だから
    私は40歳前半まで独身彼氏なしで42歳で出産したから、何があるかわからない

    +10

    -2

  • 181. 匿名 2022/08/12(金) 19:32:46 

    >>30
    病院行くのは大前提だけど
    病院行ったって何も解決しないことも多いんだわ。

    +14

    -4

  • 182. 匿名 2022/08/12(金) 19:34:13 

    >>92
    私も同じ
    既婚子なしで30代で全摘したんだけど
    医者は「「子宮っていうのは胎児の入れ物以外に使い道がないから
    今後産むつもりがないなら摘出しても何の不都合もないよ」と言ってた
    摘出後は体調が絶好調になり本当に摘出してよかったと思う 
    後悔していることは「どうしてもっと早く取ってしまわなかったんだろう」ということだけ

    +36

    -3

  • 183. 匿名 2022/08/12(金) 19:34:21 

    >>7
    私も産婦人科と婦人科は分けた方がいいと思った
    コロナ前だったか賑やかな家族連れが多かったし病気や不妊治療で来ている人はしんどいと思う

    +41

    -0

  • 184. 匿名 2022/08/12(金) 19:36:13 

    >>175
    タイトルに卵巣嚢腫もあった上で、摘出したい、生理がなくなると楽だろうなとあったので、卵巣を取った上での閉経のリスクを話してしまいました。子宮のみの話だったんですね。勘違いしました

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/08/12(金) 19:37:17 

    39歳最近全摘したばかり。自分が悪いんだけど、取ったら楽になったって意見が大多数だったしあんまり考えずに手術してしまった。私は術後の痛みがひどいし色々後遺症もある。きっと時間と共に良くなるとは思うけど正直今は後悔ばかりだよ。メンタル削られる。早く元気になりたい。

    +27

    -0

  • 186. 匿名 2022/08/12(金) 19:57:34 

    >>182
    横だけど、30代で全摘って緊急手術ですか?30代の人にそんなこと言う医者もいるんですね。

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2022/08/12(金) 20:14:49 

    >>65
    体ガンの検査とか、MRIとかはやったりしましたか??
    一度しっかり検査して、解決できるといいですね。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2022/08/12(金) 20:32:14 

    子宮を摘出すると、摘出してない人より、高齢になってから、直腸脱や膀胱脱しやすくなるから、要注意らしい
    予防法は、骨盤底筋を鍛えることだって
    でも、どっちにしても女性は、多かれ少なかれ、脱系は可能性あって、鍛えた方がいいから、要注意って言われてやった人の方が結果的に大丈夫かも

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2022/08/12(金) 20:34:26 

    子なしで羨ましい。
    自分のために生きてくださいね

    +0

    -7

  • 190. 匿名 2022/08/12(金) 20:38:36 

    >>185
    自分が悪いなんて言わないで
    ちゃんと治療したんだし、頑張ったよ
    友達の職場の人も全摘して、しばらくパートも辞めちゃったくらい具合悪かったみたいだけど、だんだん慣れてきて大丈夫になったって

    +20

    -0

  • 191. 匿名 2022/08/12(金) 20:39:11 

    >>177
    109ですが、ここの前の方のコメで嫌な事を思い出してしまい怒りが込み上げてきて書き込みましたが、これを言われた時の私は、ただただびっくりして固まってしまいました…
    絶句するしかなかった当時の私は>>177さんの言葉で救われたような気がします

    コロナ前でしたが、私はそれから間もなく異動になり、お局との接点もなくなったのは幸いでした
    年配の方の一部には、こういう思考回路を持って、そのまま言葉にして吐き出す人が居るんでしょうね

    +20

    -0

  • 192. 匿名 2022/08/12(金) 20:40:17 

    >>178
    なんか違う

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2022/08/12(金) 20:54:31 

    >>186
    182です
    命に関わるとか緊急ってほどじゃなかったと思うけど
    検査とか治療とかいろいろ説明を受けてる中で
    「子宮まるごと取るのが1番楽な気がするんで不都合なければそうしてほしい」
    って私から頼んだ(?)ところ快諾してくれた感じです
    生理がないって最高で、本当に楽になりました
    返す返すも、もっと早くに相談して摘出してもらえばよかった

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2022/08/12(金) 20:58:22 

    義母も子宮筋腫で、子宮全摘出しました。
    50代だったし、3人子供を産んでたけれど
    全摘出は嫌だと、はじめは言ってたよ。
    女性であれば、出産の有無に関わらず
    悲しいことなんだと思ったよ。

    +5

    -3

  • 195. 匿名 2022/08/12(金) 21:00:02 

    >>99
    アラフォーの時で医者は勧めないです。本当に全摘でいいのか何度も確認されたって事です。
    貧血は酷く医者に「よく歩いて来れたね!」って言われた。お腹の圧迫感も酷かったわ。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2022/08/12(金) 21:02:35 

    >>172
    誰も勧めていない。→「そういう人もいるって事で」

    +9

    -3

  • 197. 匿名 2022/08/12(金) 21:07:16 

    >>182
    92です。私ももっと早く医者に行って手術すれば良かった!しかないです。
    今は本当に楽な毎日を送れてます。

    お互い、その後が順調で良かったですね!

    +10

    -1

  • 198. 匿名 2022/08/12(金) 21:14:09 

    >>91
    いや独身でしょう。
    それともまだ籍かあるとか?

    自分の息子の嫁さんだったら、籍入れたままで良いと思いますか?

    +0

    -12

  • 199. 匿名 2022/08/12(金) 21:20:37 

    >>112
    子連れを見たくもない人なら子連れNGのところに行くんじゃないの?
    子供欲しいのに自分にできるまではよその子供みたくないってそれは繊細すぎるわ
    不妊治療してるところに子連れで来てたら「1人目もここで授かったのかも」って思った方が精神衛生上よさそう。

    +2

    -14

  • 200. 匿名 2022/08/12(金) 21:21:11 

    独身は全く関係ないと思う。
    世の中既婚でも子供か出来ない方も、全摘の方もいる。

    辛さは同じ。

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2022/08/12(金) 21:22:51 

    >>200
    私もやたら未亡人に同情してる人がいるけど、違うと思う。
    辛いことに変わりはないよ。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2022/08/12(金) 21:25:53 

    >>198
    横だけど、死別の場合は籍はそのまま残してる人の方が多いイメージ
    死亡した夫はもちろん除籍される(『死亡』として記載はされてる)けど

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2022/08/12(金) 21:33:27 

    >>190
    優しい言葉をありがとう。
    術後不良からから回復したって体験談が少なくて、ずっとこのままだったらって不安が大きかったから、少し希望が持てるかも。頑張るね。

    +19

    -0

  • 204. 匿名 2022/08/12(金) 21:37:02 

    >>173
    何であなたが決めるの?

    +7

    -4

  • 205. 匿名 2022/08/12(金) 21:38:35 

    私は以前子宮筋腫を部分切除し、また数年後筋腫ができました。
    筋腫はそんなに大きなものではなかったのですが、子宮からとれかかり、そこから出血し、
    身体全体に内出血したため、倒れ、救急車で運ばれ、緊急手術で全摘手術をしました。

    毎年検診に行き、筋腫も小さいからと経過観察していたのに、
    たいへんなことになりました。
    私はかなりレアケースだったらしいですが、具合が悪かったらすぐに病院に行くのは大切だと思います。

    +13

    -0

  • 206. 匿名 2022/08/12(金) 21:46:19 

    >>9
    肝臓じゃなくてすい臓じゃない?

    +5

    -3

  • 207. 匿名 2022/08/12(金) 21:50:32 

    >>5
    32歳の新婚の4ヶ月の時に癌見つかって、全摘したけど、大泣きしたよ。

    +92

    -1

  • 208. 匿名 2022/08/12(金) 21:50:44 

    >>5
    そんなもんですかねぇ
    私はあまりの生理の辛さに即決しちゃいましたけど。

    +5

    -3

  • 209. 匿名 2022/08/12(金) 22:06:22 

    >>156
    子宮(子宮単体)って考える人と、子宮(卵巣ひっくるめて)って考える人がいるから
    たまに話が食い違うよね

    +18

    -0

  • 210. 匿名 2022/08/12(金) 22:07:24 

    >>110
    横です。
    今30代なのですが、20代でチョコレート嚢腫で手術、最近出産しました。
    二人目は考えていなくて、卵巣と子宮の全摘を考えてるんですが、その後のホルモン治療はどんなものですか??
    ジェノゲスト飲んでから更年期っぽい症状が出てしんどいので、それなら早く摘出したいなと。
    ホルモン治療の副作用はありますか?
    教えて頂けるとありがたいです!!

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2022/08/12(金) 22:12:04 

    >>174
    内膜症だと、内膜が腸に飛んじゃうとお腹切ったわけでもないのに腸閉塞になってしまう…

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2022/08/12(金) 22:14:53 

    >>49
    産婦人科に勤めているけど全摘の方が楽なことはないし、そんな理由で手術の方法は決めません。今後出産の希望があるかどうか話し合うよ。適当なこと言わないでほしい。

    +11

    -4

  • 213. 匿名 2022/08/12(金) 22:15:13 

    >>85
    子宮全摘したものだけど、ホルモンの関係でか、顎に太い毛が生えるようになって、あー、女性ホルモンがないからかぁと思ったから、ある意味、女でなくなったって正しいと思う。悔しいけど、合ってるよ。

    +2

    -15

  • 214. 匿名 2022/08/12(金) 22:15:49 

    年齢や妊娠で子宮や卵巣も変化するから、対症療法で凌いでいた方が、自分なら後悔しないと思ってしまった。
    後戻りできない恐怖に耐えられない。
    40代前半なら、妊娠も可能性がある。その可能性を完全に消去するのはつらい。本当に愛する人がいたからこそ、まだ若いからもう一回前向きに恋をした方が人生開ける気がしてしまう。

    +1

    -2

  • 215. 匿名 2022/08/12(金) 22:16:26 

    >>188
    入院先の75歳くらいの女性が、子宮下がってきちゃったらしくて
    子宮取る手術してたよ 子宮、あってもなくても大変だわ…
    あ、全摘後の臓器脱のリスクがある人は、出産経験がある人と、すでに尿漏れが起きてる人らしいよ

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2022/08/12(金) 22:17:07 

    >>57
    子宮は筋肉でできている組織でホルモンは出していないのでとってもなんの体調不良もきたしません。ましてや後遺症なんて残らない。

    +25

    -4

  • 217. 匿名 2022/08/12(金) 22:22:12 

    >>210
    人生は何が起こるかわかりません。一度とった子宮は元に戻らないのでよく考えたほうがいいと思います。卵巣ははれていないならとる適応にはならないでしょうね。月経痛がひどいなら子宮のみとって、卵巣はとらずにジェノゲストやピルを閉経周辺まで続行するのが一般的だと思います。

    +1

    -5

  • 218. 匿名 2022/08/12(金) 22:41:06 

    >>212
    私はもう40代で子供もいたので、そんな感じでしたよ
    。子宮筋腫だけだと命には関わらないですが、生理痛や出血が多かったりですし、閉経までは時間があるから、手術するのは自己判断
    取る場合はサイズが大きいので開腹しての全摘ですね、って若い女医さんの診断です
    なので、セカンドオピニオンの病院で腹腔鏡オペしてもらいました
    アドバイスくれたのも、婦人科のベテラン看護師です
    私の経験談なので、他のパターンもあるかもですが嘘では無いです

    +15

    -1

  • 219. 匿名 2022/08/12(金) 22:50:04 

    生理後しんどいよ。筋腫から貧血。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2022/08/12(金) 22:56:27 

    >>65
    低用量ピルで生理周期を整えたら改善するんじゃないかしら

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2022/08/12(金) 22:59:13 

    >>52
    やっぱ子供を産んだからと言って大人になれるわけじゃないんだとよくわかる。

    +26

    -2

  • 222. 匿名 2022/08/12(金) 23:22:01 

    >>207
    辛いですよね。
    私も30歳で子宮卵巣全摘しました。
    旦那さまと幸せにね。

    +65

    -0

  • 223. 匿名 2022/08/12(金) 23:42:11 

    >>216
    30代半ばで子宮全摘したけど、びっくりするくらい元気。むしろ取る前より元気。内臓取ってるのに、痛いのは傷口だけで何も変わらない、影響しないのってすごいなぁって人体の作りに驚いてる。

    +28

    -0

  • 224. 匿名 2022/08/12(金) 23:42:56 

    >>65
    ガン検診は子宮頸がんの検診かな?
    子宮体がんの検診は?
    月経過多や不正出血が続く、血の塊のようなものが出るようなら子宮内膜増殖症を疑ってみては?

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2022/08/12(金) 23:49:21 

    >>172
    日本語読めないんだね、よしよし

    +7

    -3

  • 226. 匿名 2022/08/12(金) 23:50:00 

    >>206
    細かく言えば、主に肝臓、膵臓、腎臓もね

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2022/08/12(金) 23:55:34 

    48だけどまさに悩んでいる。
    取るか取らないか。
    今のところ結婚予定も出産予定もないけど
    取ったら女じゃねーもんな

    +2

    -16

  • 228. 匿名 2022/08/12(金) 23:59:21 

    >>210
    私はジェノゲストで生理が長々終わらなくなり。
    あれは、腺筋症だと出血過多になるらしいですね。手術するとなって、MRIやったら腺筋症にもなってることが判明しました。
    20代のときも30代のときも内膜症と卵巣チョコレート嚢腫だけだったんですけど、内膜症が進行したのかな?そこらへんはよくわかりませんが。

    筋腫もあるのはわかってたけど、増えてたし、卵管も腫れてて。

    とったあとは、最初はエストラーナテープ使ってました。手術した病院で1年以上処方されてましたが、大きいところなので、今後は薬だけだから近場の個人病院に行っとなり、そこでは、テープは完全に取りきれてない各内内臓に飛び火してるだろう内膜症の組織に悪さすることがあるからと、エストリール錠になり、顔に水スプレーしたみたいに汗が出るから、最近ジュリナてのにかわりました。

    前置きが長くなりましたが、副作用は幸い私はどれもないです。 でも、上の方も書かれてますが、取ったら戻せない。これは私も医者に言われました。
    私の場合は過去にも手術してて、今回残しても3回目があるよと言われたから取ることにしましたが、後悔のないようによく考えて医者と相談してくださいね

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2022/08/13(土) 00:00:03 

    >>213
    では閉経した女性は全員女ではなくなるってこと?
    女性は生涯女性であり女だよ。あなたも女性で女だよ!

    +19

    -1

  • 230. 匿名 2022/08/13(土) 00:04:52 

    >>157
    お医者さんからしたら沢山いる患者のうちの一人なんだろうけど、こちら側からしたら一つしかない大事な身体なわけで…頭真っ白になっちゃうよね、そんなふうに言われて、はいそうですか!って言えないよ

    本当にもう少し親身になって寄り添ってもらえる、婦人科が増えると良いなと思う

    +24

    -0

  • 231. 匿名 2022/08/13(土) 00:07:12 

    >>213
    でも男のあれは生えてこないんだから女だよ
    毛が濃い女もいれば薄い男もいる


    トピずれるけど、ホルモンはほんといろんな作用がある

    夫も息子も、夫は更年期からのホルモンバランス崩れで、息子は思春期の崩れで女性化乳房症になった。
    でも、女ではない。

    たまのホルモンバランス異常なので、そのうちまたおさまるかと。

    +7

    -1

  • 232. 匿名 2022/08/13(土) 00:26:59 

    >>224
    横ですが「子宮内膜増殖症」も怖いですよね。
    私は筋腫で全摘する前に子宮内膜増殖症も併発したけど、生理の血が延々と流れ出て止まらず病院へ。
    ホルモン剤でピタッと止まったので良かったけど、酷くなると掻爬手術が必要になると言われました。
    おかしいと思ったら早めに病院へ行った方がいいですね。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2022/08/13(土) 00:39:36 

    >>157
    私もとっちゃいましょって随分軽く言われて、人の体の内臓を簡単に言うなよと思って総合病院いったら、取るまでではないとなり、数年後とることにはなったけど、摘出って、もう少し重く考えてほしい

    +25

    -0

  • 234. 匿名 2022/08/13(土) 00:40:28 

    >>76
    マイナスだらけだけど女性は結構この考え多いと思うよ。実際男性に子供を産めないくせにってマウントとる人ガルでよく居るし。

    +5

    -9

  • 235. 匿名 2022/08/13(土) 00:59:19 

    >>5
    そうなのかな?
    健康だけど要らない

    +5

    -2

  • 236. 匿名 2022/08/13(土) 01:06:11 

    まあまあ大きい子宮筋腫があり子宮摘出したいと思ってる。でも閉経まで経過観察しましょうと言われた。私にとっては生理痛の方が辛いよ。子宮あってもなくても私は私。一人産んでるからまた違うのかな。子供がいたらいた幸せ、いないなら違った幸せ。

    +7

    -1

  • 237. 匿名 2022/08/13(土) 01:26:08 

    >>24
    女としてのってのがさっぱりわからん
    胸みたいに外から見えるものではないし、臓器の一つを摘出することで起こるデメリット以外に不安はないな。

    私自身はなくても構わないし、女の部分が削られてたって考えにならない

    +9

    -21

  • 238. 匿名 2022/08/13(土) 01:33:49 

    >>63
    女でも精子バンクとか利用する人もいるから、男女差より個人個人の感覚の問題なのかも。

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2022/08/13(土) 02:19:10 

    >>233
    ほんとです。マックでコーヒー追加ね!的なノリだったので…
    え???って感じでした。いずれも男性医師だったのですが片方は取っちゃえば、だし。
    片方の先生は筋腫だけ取って…との提案。

    手術になるまでの経過観察が何の為か分からなくなるくらい。紹介状もって行った病院では次来たら手術で!と直ぐ決まりました。

    だから半年の間こっちに早く来ていたら…その時間色々出来たのにと考えてしまいました。

    独身なので同意書頼むのも親だし立ち会えないけど手術終わるまでも親に頼むしかなく…

    出産してないのに婦人科で親の助け借りて病院にいるのが情けなかった。子供の1人でも産んで来るならまだしも…

    本当に親に悲しい事させて申し訳ないと思った。

    完治してるけど怖くてSEXもしてないw

    長文乱文ごめんなさい

    +14

    -0

  • 240. 匿名 2022/08/13(土) 02:42:47 

    >>213
    卵巣も一緒に取ったの?

    子宮全摘→女じゃない→だから更年期障害になったとでも?トピ1から読むなり調べるなりしなよ

    卵巣残ってるなら、それ子宮全く関係なく単に卵巣機能が落ちて普通に更年期だから

    +14

    -0

  • 241. 匿名 2022/08/13(土) 03:25:29 

    >>212
    「全摘の方が楽なことは無いし」の根拠は?核出と全摘でどのように同等なのか、はたまた全摘の方が楽じゃないことを具体的に分かりやすくご教示いただけるかな

    婦人科勤務さん、それは一体どの立場での「楽さ」なのかな?医療事務や受付だと確かに労力一緒で変わらないかもだけど…

    また、実体験を書いてる方に対して「適当なこと」とか書いてるけど、何をもって適当なこととご判断されたのかも一緒にご回答いただきたいです

    +5

    -2

  • 242. 匿名 2022/08/13(土) 03:49:19 

    >>98
    病院行きましょう。私も貴方と同じですが、恥ずかしいとかじゃない!と暗示を掛け行きました。女医さん探せはいますよ。早期発見早期治療が身体にも懐にも一番良い。

    +12

    -0

  • 243. 匿名 2022/08/13(土) 04:14:58 

    >>94
    アホな病院。無神経にも程がある、読んでいて病院に腹が立つわ。

    +7

    -5

  • 244. 匿名 2022/08/13(土) 04:24:44 

    >>213
    何もしてないけど顎に太毛いくつも生えてるぜぇ〜

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2022/08/13(土) 04:34:17 

    >>227
    だからといって男になるわけでもないしさ。性別を超越した人間になっるって考えてもいいんじゃない?
    取っても取らなくても良くなることを祈ってるよ!

    +3

    -1

  • 246. 匿名 2022/08/13(土) 04:36:06 

    >>24
    漫画のコウノドリで、高齢の院長(男)が「(年齢もあるし子も生んだ後だから)子宮はお役御免だね」って言ったとき、助産師さんが「じゃあ先生もきん●まいらないね」って言い返してたの印象的だったな。
    自分の体のことなんだから、いるとかいらないとか誰かに決められたくないよね。

    +53

    -0

  • 247. 匿名 2022/08/13(土) 06:15:25 

    >>47
    私ももともと重いけど二人目生んだあとは生理前生理中生理後と具合悪くて生理痛も悪化、血の量も増えたし元気なのが1週間ぐらいしかなくて寝込んでる率高かったから病院行ったら保険適用のピル処方されるようになった。今は仕事までできる。
    看護師の母親に出産したら普通生理痛とか軽くなるけどねぇと言われて、行いが悪いからでしょうとか言われた。
    軽くなる人のほうが一般的なのかな。
    今とは別の婦人科の先生にも笑われたし若いんだからなんとかなるんじゃないの(下の子産んだのが23歳で生理痛耐えきれなくて行ったのが翌年)とか言われたりしてその頃ものすごく悩んだな。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2022/08/13(土) 06:20:31 

    どうでもいいけどこのホームページの漫画クソ読みにくくない?

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2022/08/13(土) 06:20:48 

    >>111
    すみません、間違えてマイナス押しちゃいました

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2022/08/13(土) 06:31:02 

    >>109
    精神異常者だね。
    その方

    +12

    -0

  • 251. 匿名 2022/08/13(土) 06:38:14 

    >>167
    たまに狂気じみた人いるよね

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2022/08/13(土) 06:43:05 

    >>138
    今時、大学病院は、不妊治療はリプロとして産婦人科とは別れてない?

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2022/08/13(土) 07:04:17 

    >>3
    子供の選択肢が変わるでしょ。この人と結婚したいって思った時相手の男性が子なしでもいいって思う人もいれば自分の子供は欲しいって思う人がいるわけじゃん。大きな決断だよ

    +8

    -1

  • 254. 匿名 2022/08/13(土) 07:38:05 

    可哀想すぎる

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2022/08/13(土) 07:59:38 

    私も真夜中に肛門が痒くて寝られなくなるんだけど、
    病院に行った方がよいかな?

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2022/08/13(土) 08:22:10 

    >>24
    36歳既婚子なしで子宮全摘したけど、子供が嫌いだから全摘への葛藤が少しも無かったよ。
    手術前日になれば少しは気持ちの変化あるかなって思ったけど、全くなくて熟睡してたよ。

    +27

    -6

  • 257. 匿名 2022/08/13(土) 08:27:44 

    >>72
    ポジティブな情報!
    私は20代〜ピル治療してて今はアラフォー。
    内診のとき子宮が膨れてるって言われるし自分でもそんな体感がある。生理じゃない時もずーっと下腹が痛いから、摘出するか悩んでたので。

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2022/08/13(土) 08:30:50 

    >>227
    その発想もわからないし、逆にどうしてそこまで女で居たいの?そんなに女にプライド持ってるの?

    +6

    -2

  • 259. 匿名 2022/08/13(土) 08:57:46 

    >>132
     どういう感じで苦しんで◯くなっていくか、知らないからそんな事言えるんだと思う。子供がいたら尚更、生きれる方を選んで欲しいですけど。

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2022/08/13(土) 09:02:52 

    まだ1か月だけだけどこの人と同じ症状がほぼ出てる。違いは私は整理周期は安定してるけど不正出血が止まらないことだけ。
    産婦人科2軒とも「ストレスだね」で終わったけどストレスないんだよね。サードオピニオン受けようかな。怖くなってきた。

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2022/08/13(土) 09:06:05 

    >>239
    うち女医さんでしたよ
    同じ女でもあまりなんともない人もいるんだな…と
    男性だとなおさら業務的になっちゃうんですかね。

    希望人数生み終えての摘出と(それでも軽いことではないが)そうじゃない場合と全く重みが違いますよね

    親御さんは、がんとか命に関わる病気じゃなくてよかった、これで娘が毎月痛かったりすることがないならこれから楽しんで過ごしてねと思われてると思いますよ

    あなた自身が元気でいることが一番親にとっては嬉しいことだと思います

    +8

    -1

  • 262. 匿名 2022/08/13(土) 09:10:03 

    >>227
    取ったら男になるの?
    私女性関係すべてないけど、男にはなれてないな
    男の体にはなれんし、男の腕力にもなれんし。
    性別の区分は女に丸うってますよ

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2022/08/13(土) 09:11:06 

    >>109
    うっわ


    あなたは心がないなんて、人じゃなくなったんですねと切り返してやりたい

    +18

    -0

  • 264. 匿名 2022/08/13(土) 09:12:16 

    >>72
    あれ?
    私もそれ期待したけど、更に膨らんだ…

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2022/08/13(土) 09:14:08 

    >>94
    私の行ってた婦人科は不妊治療でも有名だからか外に託児所があったんだけど、それでも子供の手を引いて入ってくるお母さんが多くて引いたわ。
    しかも1度だけだけど「ねーねー」「なにしてるよ?」って周りの人に話しかけまくる子供がいて、親も止めなくてびっくり。広い病院で、待合室が2つあるから、私を含めてもうひとつの待合室に移動した人もちらほらいたのに、しばらくしたらこっちの待合室にまできて「ねーねー」を始めてきつかったわ。
    不妊治療の人も悲しい気持ちになるし、私みたいに息切れするほどお腹痛くてきてる病人もしんどい。
    勘弁して欲しいわね。

    +20

    -0

  • 266. 匿名 2022/08/13(土) 09:31:41 

    >>259
    だからステージが低ければ悩むって書いてるんだけど。
    切除しなければ助からないなら迷わないと思う。

    +3

    -1

  • 267. 匿名 2022/08/13(土) 09:59:06 

    >>241
    全摘の方が出血のリスクが低いって説明されたよ。
    筋腫のみの場合は自己血貯血して手術するから、全摘の方が楽なのかなって思ったよ。

    +6

    -1

  • 268. 匿名 2022/08/13(土) 10:10:10 

    子宮全摘した場合、性欲とか性行為は出来る、しても大丈夫なのでしょうか?


    今36歳で妊娠しても肥満と相まってハイリスク妊婦で物凄く悩みます

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2022/08/13(土) 10:37:46 

    >>108
    私もです。同じく腺筋症です。
    29歳の既婚の選択子なしなのですが、子宮摘出したいです。
    年齢的に今取ると将来骨が脆くなる可能性があるということで、現在はピル内服しています。

    子供がほしくない私からすると、子宮は生理の苦痛と子宮癌リスクのあるものでしかないです。
    40代になったら絶対取ります。

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2022/08/13(土) 10:40:04 

    >>256
    自分と違う価値観の人に寄り添う気持ちゼロなんだね

    +5

    -11

  • 271. 匿名 2022/08/13(土) 10:41:04 

    >>241
    よこだけどそれなら「全摘が楽」といった婦人科看護師だってその根拠を示さないといけないのでは
    適当なことっていうのはその看護師に言ってると思うよ

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2022/08/13(土) 10:43:39 

    >>265
    それキツイね
    親が無神経でイラつくわ
    即スタッフさんに言って対処してもらいたい

    +14

    -0

  • 273. 匿名 2022/08/13(土) 10:46:47 

    >>258
    女性のシンボルを手放す喪失感に耐えられない人もいるんだよ
    私は出産が終了した40代後半に乳がんで片方の胸を全摘しましたが、胸がなくなるのが耐えられなくて再建手術をしました
    このことを某所の掲示板で書いたら、再建なしで全摘した人から上から目線で「繊細なんだね」とレスがついたことは忘れられない

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2022/08/13(土) 10:48:02 

    >>9
    人によるんじゃない?
    私は子宮筋腫が見つかった時に「生理痛になりやすい体質だね」と言われたけど。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2022/08/13(土) 10:49:47 

    >>154
    ちゃんと理解できたよ
    大丈夫

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2022/08/13(土) 10:52:49 

    >>237
    >>256
    そりゃあなた達のような価値観の人もいるだろうね。だからっていろんな苦悩の末、摘出せざるを得ない人に対して「その年齢で今更子宮いらなくない?」とか「何をそんなに悩むことがあるの?私は気にならないけど」とか言う意味が全くわからない。

    +12

    -7

  • 277. 匿名 2022/08/13(土) 10:54:00 

    他人が気楽にすすめる物事じゃないよね。たまにいるよねバカが

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2022/08/13(土) 10:55:56 

    >>157
    男性には持ち得ない器官だけど、感覚的には何に相当するんだろうね

    前立腺?それともタマを袋ごと?
    「タマタマ袋ごと取っちゃえば?楽だよ」自分が言われたらどんな気持ちになるか考えてほしいね

    +6

    -1

  • 279. 匿名 2022/08/13(土) 11:04:54 

    >>273
    「鈍感なんだね。」

    そんな意地悪な言い方する人のことは記憶の彼方へ投げ棄て、自分の気持ちを大切に誇りを持ったらいいよ。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2022/08/13(土) 11:22:54 

    >>273
    いや胸はわかるんだよ。
    なんで見えない部分をとって女じゃなくなるって発想になるのかなーって。

    +6

    -3

  • 281. 匿名 2022/08/13(土) 11:29:55 

    >>109
    今はじめて読んで怒りで心臓がバクバクしてる。直属の上司じゃなくて直で本社やユニオンに訴える!許せない。私も今月全摘するの。他人事じゃない。

    +10

    -1

  • 282. 匿名 2022/08/13(土) 11:31:26 

    >>280
    憶測だけど、「女じゃない自分に価値がない」って考えが根底にあるのでは?そんなことないのに。

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2022/08/13(土) 11:41:57 

    >>27
    男ならともかく女でもこんなふうに間違った知識を持ってるんだなあ

    +5

    -1

  • 284. 匿名 2022/08/13(土) 11:43:02 

    >>30
    だからこの人は病院行ってるじゃん
    行っててちゃんとした診断してもらえなかったという話なのに

    +1

    -2

  • 285. 匿名 2022/08/13(土) 11:49:55 

    >>30
    診断は先生によってほんと違うからね。
    筋腫が10cmにもなって生理痛でのたうち回っても鉄剤しか出してくれない医者もいれば、筋腫が小さくても生活に支障があるレベルなら積極的に治療して手術してくれる医者もいる。
    私は医者の大丈夫を信じてしまって結局15cmまで放置されて子宮摘出までいってしまったよ。
    これを見てる人で少しでも心当たりがある人がいればすぐに病院行ったり変えたりしてきちんと診て貰って欲しい。

    +11

    -0

  • 286. 匿名 2022/08/13(土) 11:57:06 

    >>256
     マイナスされてるけど、良かったねと思った。一つの意見として別にいいじゃん。

    +15

    -1

  • 287. 匿名 2022/08/13(土) 11:57:56 

    >>267
    スペシャリストがやると
    子宮のカタチがキレイになって中もキレイなんだってね

    そんな説明なら
    その医師の実力がそんなかんじなんじゃないの

    +0

    -2

  • 288. 匿名 2022/08/13(土) 12:00:31 

    >>263
     言い返さなくても、他で沢山やらかしてて、人に避けられてるから何時迄も気が付かないんだと思う。ある意味可哀想。

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2022/08/13(土) 12:02:49 

    >>233
    「ちゃちゃっと摘っちいましょ」って言われてお願いしたくなくてとらなかったけど
    結局数年後とるハメになったよぉ
    その間もそれまでも長いこと、面倒通院やらお金と時間無駄にしたなぁ

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2022/08/13(土) 12:30:18 

    >>98
    結婚してなくて未経験なら普通にいるし、似たような人は世の中にちらほらいるので、気にせず受診に来てください。検査や診察は事情を考慮してなるべく苦痛ないようにします。
    性病や子宮頸がんリスク殆どないけど、子宮や卵巣の病気はなることもあるので、定期的に受診してもらえたらなお良しです。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2022/08/13(土) 12:33:27 

    >>278
    両玉取ったら生殖できなくなるけど日常生活できるからそんな感じかね。ほんとうは卵巣と睾丸が同等になるんだろうけど。

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2022/08/13(土) 12:35:13 

    >>109
    あなたの無神経ぶり、女どころか人間でなくなってるね、ってお局の皮被った鬼畜に即返す!💢

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2022/08/13(土) 12:36:52 

    >>49
    腹腔鏡は開腹手術より点数上がるよ。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2022/08/13(土) 12:56:33 

    検診で卵巣嚢腫が見つかって、その時の担当医は「妊娠可能だし、良性だと思うからこのままで大丈夫」と言われて、その後、妊娠。
    産科の医師には「妊娠中、腫瘍が捻れて手術する可能性がある。週数によって赤ちゃんは諦めなきゃいけないことも覚悟して。何で診断されたとき取らなかった?」って言われたことがあって、本当、良い医者探すの大事だと実感した。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2022/08/13(土) 13:40:58 

    >>289
    ちゃちゃっとっていう言い方がなんだか…ですね
    あとから戻せるわけでもないし。手術って、日本の技術ならまぁよっぽどないけど、それでも100%安全ってわけでもないわけで。 

    私も随分高く付きました

    最終的に45歳位までにはとったほうがいいとなったときに、決断が、まだできなかったとき、


    高額医療費制度で九万で済みますが、今後も投薬で日延ばしにするとなると、いくらいくらでこちらのほうが高く付きますよ

    の一声で決断しました

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2022/08/13(土) 14:13:20 

    >>270
    じゃなくてこういう人もいますって単なる体験談では。もしかして横って書いてないから元コメと同じ人だと思ってる?

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2022/08/13(土) 14:16:37 

    >>67
    生理痛やたら重い人に多い。

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2022/08/13(土) 14:17:17 

    >>280
    私も胸はわかる人多い気がすると思う。

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2022/08/13(土) 14:19:20 

    >>213
    トランスジェンダー全否定やな

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2022/08/13(土) 15:05:23 

    >>1
    まだ41なら出産も可能だろう。
    決意を後押しした理由が悲しい。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2022/08/13(土) 15:15:31 

    子なしアラフィフだけど子宮なら無くても気にならない。
    卵巣は微量とはいえ女性ホルモンが出てるから、除去には抵抗ある。もっとも薬でホルモンを補完するなら無くなっても元より良いコンディションになるかもね。だったらなくていいや。
    胸はなくなったら絶対嫌。特に生きる理由がなければ外科的な治療は拒否すると思う。

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2022/08/13(土) 15:18:20 

    私も独身全摘したー!

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2022/08/13(土) 15:20:39 

    >>3
    独身で子宮取ったらもし結婚する時に相手から傷物扱いされるような偏見とかあるらしい

    +4

    -1

  • 304. 匿名 2022/08/13(土) 15:27:35 

    >>217
    もうすぐ定期検査なのでお医者さんに相談してみます。
    ありがとうございます🙏

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2022/08/13(土) 15:31:06 

    >>5
    将来子供を望んでた人にとっては辛いよね。なかなか現実を受け止められないと思う

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2022/08/13(土) 15:33:15 

    >>228
    詳細ありがとうございます!
    一個質問ですが、ジェノゲストで生理が終わらなくなり、というのは中々閉経しなかったということでしょうか?
    それとも不正出血が続いたということでしょうか?
    ジェノゲストって排卵止める=生理止まるという認識だったので…

    実は出産が帝王切開なのもあり、2人目産んで全摘すると考えるとお腹4回切ることになるよなあ、と。
    今のところ経済面精神面含めて2人目を考えてませんが、全摘はお医者さんと相談しながら少し考えたいと思います。
    ありがとうございました😊

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2022/08/13(土) 16:03:57 

    >>5
    わたしは42歳で、やっと取れるーと思った。
    42歳って最後に駆け込みで出産する人もわずかにいるのかもしれないけど、わたしには相手もいないし育てられるという自信もないから、もうこのトシで産むことは全く考えてない。100%産まない。

    いままで29年間耐えてきて、特にこの5年間ひどくて閉経までも8〜10年ぐらいあることを考えると憂鬱でしかなかったから。摘出という判断でやったぁぁぁぁ!って感じ。
    でもコロナで手術が延期になってしまった。

    医療のみなさんの逼迫具合を考えたら仕方ない。あと周産期の方が心配なく病院のケアを受けられるように医療に余力を残さないとお母さんばかりか赤ちゃんまでも危険だと思うからそれはまあ良い。

    でも終わりが近いと思うととっても嬉しいよ!

    +12

    -0

  • 308. 匿名 2022/08/13(土) 16:20:15 

    >>32
    個人だと婦人科だけのクリニックあるよね。

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2022/08/13(土) 16:29:23 

    子宮腺筋症でジエノゲスト飲むのを勧められている
    けど、自覚症状が少しの痛みと生理周期の短縮だけであまり困っていない
    放っておいたらヤバいのかな?

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2022/08/13(土) 16:46:56 

    >>294
    私の知り合い子宮筋腫があったけど不妊治療のお医者さんからは妊娠に影響ないと言われていたんだって
    でも同時進行でやってた針の人から取った方がいいと言われて不妊治療一旦中断して別の病院で手術したら10個以上あったらしい
    手術後、不妊治療を再開するのに生理を三回見送らないといけなかったけどなかなかこなくておかしいなと思ってたら自然妊娠してたそう
    長いこと不妊治療してて授からなかったのに筋腫取ったらすぐできたって
    そういうこともあるんだなと

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2022/08/13(土) 16:53:07 

    >>287
    開腹子宮全摘だと切除する臓器につながる動静脈などを結紮(糸で括って止血)して子宮丸ごと取るので出血量は少ない。

    筋腫部分だけの切除は血流豊かな子宮を部分的に削り取る、これは部分的だから血管は毛細血管レベルで、電気メスとかレーザーで凝固させながら血を止め、筋腫をとり終わったら断端を縫い合わせて出血しないようにするという感じだから出血量は全摘より多くなってもおかしくない。止血が困難な場合は出血量は増えるし。

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2022/08/13(土) 17:30:56 

    >>67
    私も周りに絶対筋腫あるから病院行きなって言われてました
    自分でもおかしいのは解るけど行くのはなかなか勇気いるんだよね…
    でも結局筋腫→チョコレート嚢腫追加→腺筋症で子宮と卵巣片方取りました
    今は貧血も治りあの痛みともサヨナラ出来て良かったと思います

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2022/08/13(土) 23:33:41 

    >>260
    エコー検査とかも上手い下手があって、
    私も2軒とも大したことないって言われたんだけど納得できなくて、
    3軒目に行ったらエコーでちょうど陰になる所に7つも筋腫が見つかったよ。
    そこは小さな病院だったけどビックリするくらい鮮やかに映し出されてた。
    気になったらもう1軒行ってみては。病院探しってなかなか大変だよね。

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2022/08/13(土) 23:55:20 

    >>306

    不正出血が止まらない方のです。
    もう、あの薬は止めたいの?出したいの?とわけわからない薬ですよね。閉経状態に持っていくと言いつつの不正出血…

    子宮摘出は、経産婦ならお腹は切らないんじゃないのかなぁと思われます
    3年前、子宮も卵巣もすべてとったんですけど、腹腔鏡と、膣式でやりました。
    子宮は下から出して摘出し、上部をぬいどめてます
    卵巣は腹腔鏡で出してます

    最近はよっぽど開腹はしなくなりましたよね。
    ずれますけど、母が、大腸がんですが、腹腔鏡でした。

    医者とよく話して、後悔のないように選択してくださいね。

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2022/08/13(土) 23:59:11 

    >>303
    うわっ、そんな男、こっちから願い下げだわw

    私が言われて一番ビックリしたエピソードは、1番大きい筋腫がグレープフルーツ位だったんだけど、会社の女性から「私の友達は新生児の頭くらいだった!」ってマウントされた時。お前、関係ねーじゃんって心の中で笑ったよw

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2022/08/14(日) 00:25:40 

    >>315
    筋腫大きさマウント私もされたわ。
    私は20センチ超えてたんだけど、10センチだった友人は大きさ超されて悔しかった?のか、20センチという私の数字で不機嫌になって「そのまま大きくなって心臓に突き刺さんぞ!」と謎の悔し紛れ言われましたわ。

    そのあとその友人、嬉々と「私の卵巣のホルモン数値さぁ、30代のピチピチなんだよぉ~」だって。

    謎の卵巣ホルモン数値マウントキターと思ってシカトした。

    +5

    -1

  • 317. 匿名 2022/08/14(日) 00:49:40 

    >>316
    「心臓に突き刺さる」って発想が凄いね。夜中なのに声が出ちゃったよw
    そう言えば入院中も大部屋で静かなマウントがあったわ。

    病気とか苦労話とかいつの間にか自慢になっちゃったりするの何故なんだろうねw

    +5

    -1

  • 318. 匿名 2022/08/14(日) 14:53:25 

    >>206
    肝臓は沈黙、膵臓は突然でしかも余命数ヶ月。

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2022/08/14(日) 14:57:45 

    >>316
    「心臓に突き刺さる」って表現、突き刺さったら死ぬね!はームカつく!死ね!って意味なのかな。

    私の元夫の母、義母も、私が見た夢の話してた時に「真っ赤なロケットみたいな外車でー」って言ったら「棺桶じゃない!!!」って言ってきたよ。

    死を連想させてくる人って、相手に直接「死ね!」って言うと悪者になるから、言えないから、連想させるような事を言うんだと思う。

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2022/08/14(日) 14:58:55 

    >>12
    41ならまだ悩むなぁー

    +5

    -1

  • 321. 匿名 2022/08/15(月) 22:24:59 

    ここ見てると手術している方多いんですね。
    私も今週術前検査です。
    今まで病院とは無縁だったので怖いです。

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2022/08/19(金) 13:42:03 

    >>287
    スペシャリストに手術してもらうのって難しいよね。
    通院もあるし、本当にその先生がスペシャリストなのか素人には判断できないし、チーム組んで手術するだろうから、執刀医は弟子的な人になる可能性もある。
    腹腔鏡はライセンスが必要だから、手術できる先生はみんなスペシャリストみたいな感じじゃない?

    +1

    -1

  • 323. 匿名 2022/08/24(水) 13:33:55 

    便秘だと倍の痛みがある。
    おしっこも痛い。

    私も同じ症状です( ̄▽ ̄;)
    気持ちが分かります。

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2022/08/25(木) 06:30:51 

    今のがるちゃん民は子宮取ってひたすら酒飲んで40までにしぬ前提で生きてるのが大多数だよね?

    +0

    -1

  • 325. 匿名 2022/09/04(日) 01:43:07 

    >>203

    どんな不調があるの?
    私は取って半年以上経って最近は取った事を忘れてるくらいまでになったよ。
    暫くは腸の動きが落ちたりはしたよ。

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2022/09/04(日) 10:49:40 

    私は取って2週間、退院して1週間ですが以前よりトイレが近くなりました。お通じは良くなったような気がします。開腹だったので腹帯を着けて過ごしています。徐々に回復していくのでしょうけどこの時期腹帯がまだ暑くて。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。