ガールズちゃんねる

コロナ禍の「売れ筋マスク」激変した歴史をたどる コロナ禍に「売れた」「売れなかった」商品トップ30

90コメント2022/08/07(日) 11:28

  • 1. 匿名 2022/08/06(土) 11:52:49 

    コロナ禍の「売れ筋マスク」激変した歴史をたどる | 消費・マーケティング | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
    コロナ禍の「売れ筋マスク」激変した歴史をたどる | 消費・マーケティング | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.net

    6月上旬には、全国で1日2万人前後で推移していたコロナの新規感染者数。それから2カ月もたたないうちに、連日20万人を突破することになると予想していた人はいったいどれほどいたのだろうか。


    ■ウレタンマスク人気が低下したワケ

    もともとウレタンマスクに人気が出たのは、形状や色合いが、普通の使い捨て不織布に比べてファッション性が高かったからだろう。立体的で普通の不織布に比べて苦しくないとも言われていた。

    不織布を推奨する流れができ、電車内などでウレタンや布製のマスクをしているとトラブルになる事態も発生するようになった。

    供給が増えだしたのが、ファッション性を意識した不織布製の立体型マスクである。

    ■価格が下がって一気に普及

    立体型の供給元が増え、低価格品も増加した結果、立体型の価格が手ごろになってきたことで、販売数量も右肩上がりになったということだろう。

    ユニチャームも医食同源ドットコムも、自社ECサイトで購入しようとすれば、今も価格は発売当時と変わらないが、ドラッグストアでなら30枚入りが1000円ちょっと(1枚あたり33~35円前後)で手に入る。

    コロナ襲来がなければ今も多くのマスクは平面型の不織布のままだったことは間違いないだろう。


    おかげさまで不織布のおしゃれなマスクが買いやすくなって嬉しいです。

    +102

    -9

  • 2. 匿名 2022/08/06(土) 11:54:03 

    黒マスクつける人も増えたね
    コロナ禍前はガルだと韓国人みたいで嫌ってコメント多かった

    +312

    -4

  • 3. 匿名 2022/08/06(土) 11:55:03 

    マスク投げ売りされてるね(輸入物)

    +103

    -1

  • 4. 匿名 2022/08/06(土) 11:55:11 

    売れなかったもの
    マカロニとかみりんとか関係あるの?w

    +189

    -1

  • 5. 匿名 2022/08/06(土) 11:55:13 

    売れなかった方のチョコとかココアはコロナとどう関係してるんだろう

    +85

    -4

  • 6. 匿名 2022/08/06(土) 11:55:56 

    マスク業界の方は本当に大変な数年だっただろうな。

    +79

    -5

  • 7. 匿名 2022/08/06(土) 11:56:11 

    売れなかったものは口紅だと思った

    +293

    -1

  • 8. 匿名 2022/08/06(土) 11:56:16 

    米はなぜだろう?在宅が多いなら売れそうだけど

    +47

    -0

  • 9. 匿名 2022/08/06(土) 11:56:17 

    ウレタンマスク、いつのまにか見なくなった

    コロナで売れなかった商品に体温計とうがい薬?
    一時期めちゃくちゃ売れてた記憶だけど…
    体温計を慌てて買ったうちは少数派なのかな

    +137

    -2

  • 10. 匿名 2022/08/06(土) 11:56:24 

    ピッタマスクは耐久性に難あり

    +25

    -2

  • 11. 匿名 2022/08/06(土) 11:57:10 

    フリスクとかミンティアは売上激減したらしいね

    +28

    -0

  • 12. 匿名 2022/08/06(土) 11:57:15 

    路上のマスクゴミが増えた
    路上に捨てるんなら、マスクなんかつけんなよタコども

    +167

    -2

  • 13. 匿名 2022/08/06(土) 11:57:17 

    売れなかったのシチュー、シチューベースはコロナ関係あるの?

    +72

    -1

  • 14. 匿名 2022/08/06(土) 11:58:07 

    この統計はコロナとは全く関係ないですね。
    普通に売れた売れない物なのに。

    +24

    -1

  • 15. 匿名 2022/08/06(土) 11:58:21 

    UNIQLOのマスク
    未開封がいっぱいある。
    捨てちゃうのも勿体無いけど。

    使わないな。

    +64

    -4

  • 16. 匿名 2022/08/06(土) 11:58:30 

    前年比なので体温計はもう昨年のうちに行きわたってるってことね
    毎年買い足すものでもないし

    +27

    -0

  • 17. 匿名 2022/08/06(土) 11:58:52 

    ランキング見ると、コロナ禍っていうより暑くなって売れたって感じにみえるけど

    +39

    -1

  • 18. 匿名 2022/08/06(土) 11:58:57 

    道端で5000円で買ったマスク、懐かしい

    +27

    -0

  • 19. 匿名 2022/08/06(土) 11:59:15 

    ダイソーの30枚で十分だわw

    +57

    -6

  • 20. 匿名 2022/08/06(土) 11:59:34 

    袋インスタント麺は売れそうなのに

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2022/08/06(土) 11:59:39 

    >>11
    口臭対策はそこまで気にならなくなっただろうね

    +8

    -3

  • 22. 匿名 2022/08/06(土) 12:00:22 

    >>15
    冷房付けた中で寝るとき喉痛めないように
    未開封のものを最近使い始めたよ

    +70

    -0

  • 23. 匿名 2022/08/06(土) 12:00:40 

    >>15
    一時のエアリズムマスク買うために連日ユニクロ行列出来てたよね
    あれ見て日本人ってホント愚かだわって思った

    +126

    -14

  • 24. 匿名 2022/08/06(土) 12:00:52 

    >>15
    一時期話題になってたもんね。うちの夫も買いだめしてた。

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2022/08/06(土) 12:00:56 

    >>5
    チョコとココアは頭痛持ちや喘息持ち気管支が弱い人に悪いから。
    コロナ感染した時に、少しでも辛さを和らげたいとか

    +40

    -1

  • 26. 匿名 2022/08/06(土) 12:01:49 

    ファッション性のあるマスクって例えばどんなの?
    色付きしか思いつかん

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2022/08/06(土) 12:01:57 

    あれチーク売れなくなったって他のランキングでは見たけどなぁ

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2022/08/06(土) 12:03:18 

    外を出歩くようになったので
    売れたものに猛暑対策品やメイク品が来てるのね
    麦芽飲料バブルはもう終わってしまったのか・・

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2022/08/06(土) 12:03:45 

    とある小売で働いてますが、マスク不足の時に大量に生産させた布マスクやポリエステルマスクがダブついているようで倉庫から大量に送られてきてます。売場を作ってアピールしろと指示がきて作りましたが、もちろん売れません。
    不織布がスタンダードになった今、なぜか新たに作られたであろう冷感ポリエステルマスクもありますが、もちろん売れません。

    +59

    -1

  • 30. 匿名 2022/08/06(土) 12:05:15 

    >>9
    当時体温計をどこを探してもなくて困ったよ

    +56

    -1

  • 31. 匿名 2022/08/06(土) 12:05:29 

    >>4
    みりん『知らんがな』

    +90

    -0

  • 32. 匿名 2022/08/06(土) 12:06:31 

    >>2
    今はまた選べるけど、黒しか買えない時期もあったからね。
    そもそもあれなんで嫌われてたの?
    医者とか仕事でつけるのは威圧感を与えるから不適切なのわかるけど、一般人ならどうでもいいと思うんだけどなぁ。
    威圧されてると思うのかな?タトゥーと同じ感覚?

    +31

    -2

  • 33. 匿名 2022/08/06(土) 12:06:50 

    >>9
    体温計は1~2個あれば良いからじゃないかな?
    リピートで買うものじゃなさそう。

    +47

    -1

  • 34. 匿名 2022/08/06(土) 12:07:26 

    体温計用のボタン電池も当時は品薄だった!

    +37

    -1

  • 35. 匿名 2022/08/06(土) 12:07:53 

    >>2
    海外(中国)で黒マスクが流行った理由を聞いてびっくりした。
    白マスクだと息をする部分が真っ黒になるから、って。

    +65

    -0

  • 36. 匿名 2022/08/06(土) 12:08:39 

    >>15
    不織布マスクと同等の性能(初期値BFE99%)はあるよ。
    沢山洗濯したら少しずつ性能は低下するけど。

    宅配便を受け取る時とか、ちょっとした時に使ってる。

    +51

    -1

  • 37. 匿名 2022/08/06(土) 12:09:45 

    >>26
    ひょうがら

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2022/08/06(土) 12:11:27 

    >>1
    シチューそんな上位なんだ。コロナ禍になってから7回くらいは作ってるけど。

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2022/08/06(土) 12:12:12 

    体温計はコロナ禍で逆に売れたんじゃないの?一時期無かったじゃん

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2022/08/06(土) 12:12:47 

    >>32
    清潔感と真逆な感じがするのと
    輩っぽいからかな・・
    ファッションとの兼ね合いで白はつけたくないって人もいたけどね

    個人的には忍者みたいって思うw

    +48

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/06(土) 12:13:23 

    >>12
    高校の近く通ったら道端の木にツリー見たいにマスク吊るしてあったよ

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2022/08/06(土) 12:13:48 

    >>11
    フリスク口に入れてマスクすると目にダメージくらう

    +63

    -1

  • 43. 匿名 2022/08/06(土) 12:14:30 

    >>2
    日本の文化からすると黒はあまり良いイメージ無いからね。

    +43

    -0

  • 44. 匿名 2022/08/06(土) 12:14:50 

    マスクは日本製しか買わない

    +29

    -1

  • 45. 匿名 2022/08/06(土) 12:15:04 

    これコロナ関係ある?
    シチューとかチョコが売れないのは季節が原因なだけでは?
    売れたランキング1位が日焼け止めなのも夏だからってだけでしょ

    +9

    -3

  • 46. 匿名 2022/08/06(土) 12:16:40 

    >>8
    飲食店の営業制限の影響がでかいんじゃないのかな

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/06(土) 12:17:11 

    >>1
    売れなかったらランキング上位って需要が増えて供給間に合わずに売れなかった商品ばかりじゃん。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/06(土) 12:17:20 

    >>5
    コロナ自体は関係なく、カカオ豆が高騰して販売価格が上昇してるからじゃない?
    高騰した時期がコロナ禍に関係するかは分からないけど。

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/06(土) 12:19:02 

    >>4
    これ売れなかった2位に体温計あるからコロナ初期に激売れした物もランキングに載ってたりするよ
    激売れし過ぎてそれと比較だから普通に売れててもランキングに入ってたりする
    前にコメンテーターが本当に売れてない物が分かりにくいって言ってた

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2022/08/06(土) 12:20:14 

    対前年比? コロナ前との比較ならわかるけど、去年もコロナだったんだから、ほかの要因が影響大きそうじゃない?

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2022/08/06(土) 12:21:17 

    >>45
    対前年比だから、去年も夏だったよ

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/06(土) 12:25:20 

    >>50
    天候や価格高騰などでもかなり左右されるよね
    (シチューや小麦など)

    コロナ初期に爆売れしたものは今年はあまり売れないだろうし
    (体温計など)

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/06(土) 12:25:33 

    ファッション性高いマスクってフェイスラインと小顔強調したいからピーッチリしてるんだよね
    マスク苦しいから外したい!って騒ぐ人ってそういうのつけてるんだろうなって思った

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2022/08/06(土) 12:25:42 

    >>1
    体温計むちゃくちゃ売れてたけどな。問い合わせも多かったし。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/06(土) 12:27:56 

    >>26
    メイクがつきにくいとか、柄付きとか、おしゃれなチェーンつけたりとかはコロナになってから流行ったよね

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/06(土) 12:28:18 

    >>13
    コロナの関係じゃなくて玉ねぎとかじゃがいもが高騰してた影響かなぁと想像しました。(それでもカレー入ってないのはやっぱり人気が強いからなのかな)

    +23

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/06(土) 12:31:42 

    ウレタンマスクなぁ、、
    吸い付くから好きではない

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/06(土) 12:34:34 

    >>25
    喉が変な時
    むしろ普段飲まないココア系を欲するんだけど間違ってたのね・・

    バンホーテンの紙パックココア飲料がコロナ禍の間に終売になっていて悲しい

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/06(土) 12:35:48 

    >>1
    26位 ほほべにw
    オッサンが書いたのかな

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/06(土) 12:36:33 

    ほんの数年前まで店員はマスクつけるな笑顔がわからないって風潮だったし、黒マスクも忌避されてたな
    本当に世の中ガラッと変わったんだなぁ
    マスク不足の時に機械動かしてマスク作ってくれた中小企業とか負債抱えてないといいが

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/06(土) 12:38:17 

    >>15
    最新版の立体型使っているが、すごく楽。
    今の暑さ、屋外移動の時使ってる。

    +11

    -1

  • 62. 匿名 2022/08/06(土) 12:47:37 

    ダイソーで安いもんね

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/06(土) 12:53:14 

    一時期流行ってたピッタみたいな不織布のマスクもでてきたしね

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/06(土) 12:53:31 

    ウレタンというかツルっとした立体じゃないと痒くなるので不織布と二枚重ね。
    暑い!!

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/06(土) 12:54:42 

    日焼け止めが一位なのは、コロナ禍で2年買って無かった人が、今年はこぞって買ったりしたのかな?

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/06(土) 12:55:33 

    >>60
    むしろ飲食店ではマスク着用のままでお願いしたいわ。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/06(土) 12:57:36 

    >>54
    最近数ヶ月のランキングじゃない?
    既に欲しい人は手に入れてるから、逆に売れてないんだと思った。
    うちは最近一本買い足したけど。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/06(土) 13:22:56 

    >>35
    そういう理由があったのか!!
    空気汚染ひどそうだもんね

    +28

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/06(土) 13:23:44 

    >>9
    体温計本体より電池切れでボタン電池がドラックストアやコンビニで売り切れだった
    意外にも釣具屋さんで売っていて助かった

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/06(土) 13:25:30 

    手作り布マスクブームでミシンも売り切れて買えなかったよね

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/06(土) 13:41:36 

    >>6
    もっと大変なのは需要がなくなってしまった物の業界では?
    マスクやアクリル板は需要ありまくりで羨ましい位じゃないかと、需要なくなった方からしたら。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/06(土) 13:43:29 

    >>23
    そういう時に行列になるのは「日本人」だけじゃないけどねw
    どこの国でもその時に需要があるものは行列ができるもの。
    日本人が愚かなわけではなく、人間が愚かなのよ。

    +19

    -1

  • 73. 匿名 2022/08/06(土) 13:59:46 

    >>6
    え、なんで??
    売れすぎちゃってうれしい悲鳴でしょ
    コロナさまさまだよ

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/06(土) 14:23:50 

    ウレタンなんてしてないのと一緒

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/06(土) 14:25:08 

    >>2
    大正時代のスペイン風邪流行時は黒マスクをつけてたのにねぇ
    コロナ禍の「売れ筋マスク」激変した歴史をたどる コロナ禍に「売れた」「売れなかった」商品トップ30

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/06(土) 14:26:33 

    >>15
    家の中で使えばいいよ
    私は寒暖差アレルギーがあるから、冬は家の中でマスクするよ

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/06(土) 14:46:19 

    >>23
    と、思う日本人なのであった。

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2022/08/06(土) 15:25:52 

    >>15
    子供の中学ではユニクロのマスクが配られたけど、誰もそのマスクをしてくることは無かったらしい
    多分先生がそのプロジェクトに申し込んだんだと思うけど、なんだかなって思った
    当時新しいタイプは改良されてたみたいだけど、配布されたのは古いタイプでみみが少し窮屈だった模様
    在庫処分かよ、とは感じた

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/06(土) 15:38:16 

    >>76
    私も冬に寝る時に喉が乾燥するから余ったマスクを着けて寝てる
    おかげで全く喉が乾燥しなかった

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/08/06(土) 15:50:35 

    >>2
    ガルと世間の声ってズレてる事多いからね

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/06(土) 15:52:05 

    ウレタンマスク使ってたけどやっぱりピッタリ感が暑くてやめた
    立体型が1番良い

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/06(土) 16:14:43 

    >>77
    いちいちうるせーなこのタコは
    それしか取り柄ねーのか

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2022/08/06(土) 16:17:43 

    >>72
    いや人気があるからってすぐ飛びつくのは日本人特有よ
    人が買ってると自分も欲しくなる
    人気の飲食店に並ぶのも日本人くらいだし
    まぁ人間自体愚かなのは間違いないわw

    +1

    -5

  • 84. 匿名 2022/08/06(土) 16:44:15 

    >>4
    シチューも!

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/06(土) 16:54:25 

    >>82
    え、ガラ悪w
    ちな それしかってどれのこと?

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/06(土) 17:05:37 

    >>2
    服に合うから私は前から好きだったよ

    +4

    -2

  • 87. 匿名 2022/08/06(土) 18:37:25 

    まだ自分にピッタリ合うマスクを見つけられてない
    いつ出会うのか

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/06(土) 18:55:27 

    血色マスク着けてる

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/07(日) 00:31:26 

    >>73
    マスクって当初はワクチンが開発されるまでの時間稼ぎだったはずか、いまや民族衣装レベルに昇格してるもんね
    マスク業界は笑いが止まらないと思うよ

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/08/07(日) 11:28:21 

    >>6
    2年ですが

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。