ガールズちゃんねる

「担当編集の不手際」で休載中の漫画打ち切り 「ぞんざいな扱いを感じた」...作者が蕁麻疹・突発性難聴に

100コメント2022/08/05(金) 10:51

  • 1. 匿名 2022/08/03(水) 12:08:10 

    「担当編集の不手際」で休載中の漫画打ち切り 「ぞんざいな扱いを感じた」...作者が蕁麻疹・突発性難聴に: J-CAST ニュース
    「担当編集の不手際」で休載中の漫画打ち切り 「ぞんざいな扱いを感じた」...作者が蕁麻疹・突発性難聴に: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    東京漫画社のBLウェブマガジン「NUUDE」で連載中の漫画「影守人のジグとメル」が2話で打ち切りになった。2022年8月1日に公式サイトで発表された。作者の陽歌れいりさんは、担当編集による連絡不備や打ち合わせの反故などが相次いでいたと訴える。

    NUUDE編集部は21年12月、「担当編集のスケジュール管理の甘さと度重なる不手際により、進行面で先生に多大なるご迷惑をおかけした」として休載を謝罪。「今後は編集体制を整え、先生にご負担のかからぬよう進行して参る所存です」と発表し、22年5月には第2話を公開した。

    しかし8月1日、「影守人のジグとメル」の連載を終了すると発表した。

    作者の陽歌さんは同日、自身のツイッターで連載終了に至る経緯と理由を次のように説明した。

    担当編集については「連絡が取れず作業が進まない」「打ち合わせのすっぽかし多数」などの不手際があったと指摘。他の作家の掲載状況や作業進行と比較しても、「連絡を無視される等ぞんざいな扱いを受けていると感じた」という。他の社員に対しても数回にわたり改善を求めたが、こうした状況が1年ほど続き、蕁麻疹による不眠や突発性難聴を患うなど生活に支障が出始めたと訴える。

    +141

    -9

  • 2. 匿名 2022/08/03(水) 12:09:16 

    ひどいね。

    +314

    -4

  • 3. 匿名 2022/08/03(水) 12:09:43 

    編集者も忙しいとは思うけどこれは良くない!

    +302

    -5

  • 4. 匿名 2022/08/03(水) 12:10:03 

    週刊少年ジャンプに移籍すべ🥺

    +4

    -44

  • 5. 匿名 2022/08/03(水) 12:10:04 

    ジグメル、マジ?

    +3

    -7

  • 6. 匿名 2022/08/03(水) 12:10:15 

    描きたくても描けないね
    これは漫画家が可哀そう

    +230

    -2

  • 7. 匿名 2022/08/03(水) 12:10:19 

    売ってやってるという意識なんだろうね
    そんなとこと仕事しなくていいよ

    +333

    -2

  • 8. 匿名 2022/08/03(水) 12:10:42 

    よく知らないけど、作者と編集の関係って大事なんじゃないの?
    漫画家さんってすごい精神力要りそうだし…ぞんざいに扱われたらそりゃ体調も崩しそう。

    +279

    -3

  • 9. 匿名 2022/08/03(水) 12:10:55 

    バイトなのか?ノリスケ以下だな

    +127

    -4

  • 10. 匿名 2022/08/03(水) 12:11:05 

    これは漫画家先生以上に、ファンにとって最大級に失礼だよ
    こんな担当のいる雑誌なんて買いたくないね
    この漫画家先生は、早く良くなって他社で活躍してほしい

    +265

    -5

  • 11. 匿名 2022/08/03(水) 12:11:30 

    打ち合わせすっぽかしとか一度でも有り得ないのに複数回って…作者を軽んじ過ぎているね。

    +245

    -1

  • 12. 匿名 2022/08/03(水) 12:11:39 

    突発性難聴を発症する人、多いね。

    +8

    -32

  • 13. 匿名 2022/08/03(水) 12:11:47 

    また突発性難聴か

    +3

    -30

  • 14. 匿名 2022/08/03(水) 12:12:20 

    >>7
    作者は新人さんなのかな。

    +31

    -1

  • 15. 匿名 2022/08/03(水) 12:13:07 

    >>1
    そういう無能な編集はクビにしないの?
    会社への損失以外の何者でもないじゃん

    +143

    -2

  • 16. 匿名 2022/08/03(水) 12:14:31 

    >>4
    零細でパワハラ受けて辞めた人にトヨタに就職しろって言ってるようなもんだよソレ

    +128

    -1

  • 17. 匿名 2022/08/03(水) 12:15:25 

    この編集マンは社会人としてダメすぎる
    どこの会社行っても使えない奴だわ

    +85

    -1

  • 18. 匿名 2022/08/03(水) 12:15:31 

    >>12
    ストレス溜まったら突然来るんだよ
    マジで朝起きたらいきなり片耳聞こえなくなった

    +93

    -1

  • 19. 匿名 2022/08/03(水) 12:15:32 

    単行本化して数巻で終わる作品は
    あまり人気がなかったってことなの?

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2022/08/03(水) 12:15:39 

    編集さんって、作者さんには平身低頭に遣えるイメージ
    気分悪くさせる編集さん どんな人なんだろw

    +16

    -10

  • 21. 匿名 2022/08/03(水) 12:16:35 

    >>3
    いくら忙しくても打ち合わせすっぽかし連チャンはないわ〜
    何の擁護もできないでしょそんなの

    +111

    -2

  • 22. 匿名 2022/08/03(水) 12:16:52 

    しばらく見ないうちにBLレーベル増えすぎてよく分からんけど増えまくってるってことはこういう雑な仕事する所も多いんだろうな

    +67

    -0

  • 23. 匿名 2022/08/03(水) 12:18:54 

    イジメやん

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2022/08/03(水) 12:18:59 

    このNUUDE編集部ってとこ何回もやらかしてるんだよ。
    というか東京漫画社自体がね。

    ついこの前、別の看板作家の続編がぽしゃったばっかり。担当編集のせいでね。
    めちゃくちゃ人気ある人で私も大好きだったから本当にショックだった。

    10人近くいる作家の担当を一人でまかなっていたからか、打ち合わせはすっぽかすわ、音信不通になるわ、挙げ句の果てに発売日勝手に延期してそれを当該作者に伝えず、読者にも伝えなかったという。。

    不買したいとこだけど好きな作家陣が多くて、、
    残ってる作家さんたちが心配。。

    +123

    -2

  • 25. 匿名 2022/08/03(水) 12:19:00 

    >>19
    単行本出せるのは相当良いほう
    大半の作家が読み切りで終わってしまうから本になるほど描けない

    +8

    -2

  • 26. 匿名 2022/08/03(水) 12:19:26 

    1年で7人だか8人の漫画家さんが同じようになったって昨日Twitterで流れてきてた

    +66

    -0

  • 27. 匿名 2022/08/03(水) 12:20:11 

    2話ってまだまだこれからって感じなんじゃないの?

    編集に向いてないよ、作者さんかわいそう

    +40

    -0

  • 28. 匿名 2022/08/03(水) 12:21:13 

    編集の育成が下手なんだね、この出版社は

    +32

    -0

  • 29. 匿名 2022/08/03(水) 12:21:15 

    こち亀の菜々ちゃんの編集って超イケメンなんだけど、少女漫画家の編集はイケメンで優しくて作者を良い気分にして描かせないと良い作品が出来ない…みたいな話してたのを思い出したな。

    +5

    -5

  • 30. 匿名 2022/08/03(水) 12:21:43 

    第1話が21年5月、第2話が22年5月、で、2話で打ち切りぃぃぃ。
    BL業界は、全く知らないけど、ありえないでしょ。
    年1回発行、じゃないんだよね、多分。

    +42

    -1

  • 31. 匿名 2022/08/03(水) 12:21:43 

    >>5
    いや絶対知らんやろw

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2022/08/03(水) 12:23:45 

    BLは雑誌だけじゃなく電子でもあちこで画力低めの人も漫画描いてるイメージ
    そん中でどれか当たればいいかーで大量に作家抱え込んでるのかな

    +31

    -0

  • 33. 匿名 2022/08/03(水) 12:24:50 

    そもそも東京漫画社知らんわ
    それのウェブ媒体なんて、、、

    +17

    -2

  • 34. 匿名 2022/08/03(水) 12:27:16 

    紙媒体ならどんな零細でも最低限の事はしてくれる
    でもウェブにはそれがない

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/03(水) 12:27:45 

    担当編集者一人のミスでこんなことになるの???

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2022/08/03(水) 12:27:59 

    悪い意味で編集者だって人間だからね
    自分の担当で作品が売れたらそれはお手柄だもの、作家のことを作品生み出しマシーンのように扱う人もたまにいる
    売れなかった時の責任は全部こちらのせいにする上澄みだけ啜ろうとする人間として薄っぺらな編集者いるよ、人間だもの
    逆に作家と担当の二人三脚を通り越してもはや一心同体化してしまう編集者もいる、これも人間だから

    フリーで仕事するようになるとどんな編集者とも適度な距離感と良好な関係性を保ちながら仕事する対人スキルが必要になってくるので、それこそ漫画に出てくるような引きこもりコミュ力ゼロのバカ売れ漫画家なんてなかなか存在しないのを思い知る
    しかし作品はバカ面白いのに人格破綻してる作家というのもいる、これも人間だもの
    結局程よく良好にやっている例も珍しい
    大体どちらかが泣いたり泣かされたりしている

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2022/08/03(水) 12:28:36 

    >>29
    月刊少女野崎くんのたぬきマニアの編集は顔はよくて人当たりはいいけどナルシストで超自己中だよw
    別にイケメンでも何でもいいけど、コミュニケーション取れなきゃ顔なんか大して意味持たない

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2022/08/03(水) 12:29:07 

    >>9
    ノリスケは人間性はアレだけど仕事は出来る男だと思うよw
    磯野家に入り浸るのは、伊佐坂先生の家に足しげく通ってる証拠だし

    +82

    -0

  • 39. 匿名 2022/08/03(水) 12:29:10 

    >>8
    記事を読むと、
    「他の社員に対しても数回にわたり改善を求めた」と書かれているから、担当とだけじゃなくてその他の編集者とも色々あったのかな??
    同じ配信元で連載中の他の漫画家さんは、大丈夫なんだろうか?
    BLファンは心配だろうね...

    +42

    -1

  • 40. 匿名 2022/08/03(水) 12:29:35 

    >>35
    会社自体がやばいってコメントある
    確かに企業体質がそうじゃなきゃ、一年も放置しないね

    +24

    -1

  • 41. 匿名 2022/08/03(水) 12:31:24 

    >>1
    web漫画家って最近のものだから、編集者と二人三脚って感じじゃないんだよね。

    同人誌みてもらってちょっとwebで描かせてもらったことあるけど、同じような人がたくさんいて最低限の打ち合わせとかしかなかったな。

    仲間にはちゃんとした漫画家になった人もいて情報交換したけど、新しい産業だから色々曖昧だねって。

    手がまわってないんだろうな。

    +26

    -0

  • 42. 匿名 2022/08/03(水) 12:31:29 

    >>12
    私も過去になった事有る。
    原因はお局に毎日ネチネチと嫌味を言われ続けたから。

    ある日からドンドン耳が遠くなり
    病院に行ったら職場環境が悪いせいです今の会社を辞めなさいと言われた。

    簡単に言うなよと思ったわ。

    +31

    -1

  • 43. 匿名 2022/08/03(水) 12:32:26 

    >>14
    たしかデビュー作だったよそれを担当編集のせいで打ち切り

    +27

    -0

  • 44. 匿名 2022/08/03(水) 12:34:06 

    >>7
    出版社ってどこもそうなんじゃないの?

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2022/08/03(水) 12:37:40 

    これは度を逸してるけど、編集との折り合い悪くてってぶっちゃけはたまに出てくるよね

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/03(水) 12:40:02 

    >>20
    それは一部の売れっ子に対してだけじゃない?
    もともと漫画って出版社が手を貸さなきゃ収益が出来ないから、替えがきくって思われてるうちは書き手側のが立場弱い。

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/03(水) 12:41:47 

    電子書籍ならこういうゴタゴタは氷山の一角なんだろうな
    Twitterやpixivでそこそこ人気のある同人作家さんに声かけてヒットしたら儲けもの、基本的に場繋ぎか使い捨て程度にしか思ってないみたいなイメージだわ

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/03(水) 12:49:04 

    >>41
    だったら担当編集いらないよね

    ヤル気削がれて精神病んで描けなくなる位なら
    打ち合わせやチェックなんてせずに
    作家が勝手に描くシステムにして欲しいわ、、、

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/03(水) 12:49:23 

    >>24
    10人近くを一人で担当って、それは編集者を責める前に会社に問題ありそう
    そんな会社なら作家さん担当以外の仕事もさせられてそうだし
    根が深いね

    +48

    -1

  • 50. 匿名 2022/08/03(水) 12:56:27 

    >>33
    ウェブでやってから好評なら紙媒体も出してもらえたりするよ
    BLなら有名声優使ってのドラマCDとかもある

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2022/08/03(水) 12:59:06 

    >>16
    わかりやすい

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/03(水) 13:00:18 

    >>32
    pixivで声かかって今オリジナル描いてるよ
    元々特別上手いとかじゃないしのんびり進行だけど
    たくさん声かけてる一部だとは思ってるけど今の担当さんは丁寧にアドバイスくれるから頑張ってる

    +15

    -1

  • 53. 匿名 2022/08/03(水) 13:04:35 

    >>27
    しかもデビュー作らしいよ、、

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/03(水) 13:05:30 

    >>15
    だよね、会社にとってもマイナス
    担当変えるとかしてくれなかったのかな

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/03(水) 13:08:29 

    >主に飲食店事業を展開する有限会社ソフトラインが手掛ける出版サービス

    飲食業界のブラック体質のノリで
    人手(人材ではない)を集めて仕事管理したら
    そうなるよねw

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/03(水) 13:14:01 

    >>49
    少年週刊誌の最前線だと
    一人で8人担当してる編集者に会った事あるよ

    でもかなり高級取りだし、それが当たり前の
    男臭い職場だったから成り立っていたのかも

    それで給料が安かったらやってられないだろうし
    そもそもヤル気のない編集もわりといるから
    なんとも言えない

    会社に責任ある事だけは確かだね

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/03(水) 13:16:46 

    続編中止になった看板作家のときはNUUDE編集部のアカウントでツイートしたのに
    今回の陽歌れいり先生はホームページに掲載したのみでツイッターはだんまり。
    先生側から連載中止を要請したのだから、東京漫画社からは特別にお知らせはしない、っていう見解だそう。

    東京漫画社、、、、、、やばい、、

    +40

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/03(水) 13:22:03 

    >>9
    原作のノリスケって美空ひばりのお母さんらしき人にインタビュー取りに行く話あるのよね
    確か反社との疑いが取り沙汰されて紅白落選したタイミングとかで、ノリスケ気が重そうだったw

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/03(水) 13:23:10 

    >>20
    小学館の少年サンデーくらいのレベルの売れてる雑誌でも編集と作家に確執が有って、金色のガッシュ!!の人も原稿を無くされて訴訟したりしてるし、新條まゆも編集の方針のエロ漫画をもう書かないと言ったら過去の作品絶版にするとか脅されたとか

    ローゼンメイデンの作者も何度も原稿紛失されたっていうし
    大ヒット映画の海猿やテルマエロマエの原作の人も映画化は編集が勝手に応じて事後承諾でハイ作者には100万円、で終わりだったみたいな話してたし

    高学歴な編集マンがお絵かきオタクをこき使って稼いでやる、みたいな態度の勘違い編集もそこそこ居るんじゃないの
    ワンピ―スやコナンや進撃とか、あれ位稼いで漸く平伏されるのかと

    +40

    -1

  • 60. 匿名 2022/08/03(水) 13:25:38 

    これが萌えアニメ作者ならどうでもいいって叩くんだろうね

    +2

    -6

  • 61. 匿名 2022/08/03(水) 13:26:29 

    >>24
    見てきた。好きな作家さんいたわー。
    しかも最近二次垢を突然閉めた作家さんもここで書いていてなんか関係してるのかなーて思ってしまった。

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2022/08/03(水) 13:31:53 

    >>1
    ガルちゃんの広告で別の漫画の広告上がってきてややこしいww

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/03(水) 13:32:30 

    1話で休載だけでもびっくりなのに2話で打ち切りって、凄いね

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/03(水) 13:32:57 

    >>26
    作家つぶしまくりじゃん…
    そんな人をクビにせず編集続けさせてる編集部自体やばいのでは

    +28

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/03(水) 13:36:16 

    >>38
    磯野家が居心地良いから伊佐坂先生のところに来ているだけで、もしかしたら他の作家はすっぽかされてるかも…

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/03(水) 13:37:13 

    >>15
    クビには出来ないんじゃないかな

    +2

    -5

  • 67. 匿名 2022/08/03(水) 13:39:48 

    >>24
    BL系の編集してる他社でも編集と作家さんの間で色々トラブルあるところ多いよね。
    BL編集社のトラブルたびたび話題になる。

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/03(水) 13:47:33 

    >>38
    原稿受け取るだけがノリスケの仕事じゃないのになぁ

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/03(水) 13:48:51 

    >>52
    すごいです!!
    漫画大好きでたくさん読んでるのでいつかあなたの作品も読みたいです!
    がんばってくださいね。

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/03(水) 13:57:11 

    >>67
    リブレにとんでもないのがいたね
    漫画家がツイッターで表ざたにして他にも故意のやばいこと多数やらかしてて退社

    最近は男女恋愛もの漫画がBLからパクるなんてのも出てきてこれは被害者の立場になるけど
    BLはマイナーで層も被らないからバレないと思うのか…

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2022/08/03(水) 13:58:24 

    >>61
    二次垢消した件については、単に別の二次にハマって今の垢消してジャンル移動しただけの可能性もあるからなんとも言えないよ。
    あと原稿やってる時についついTwitterみるのをやめたくて、一時的に垢消しして原稿終わったら復活する人とかも稀にいる。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/03(水) 13:59:41 

    BLじゃないけど月に3点でれば良いほうの小説マイナーレーベルで
    編集さんがインフルエンザになったら刊行物全て発売延期になって
    その編集さんしかいないんだなと察せられたレーベルあったわ

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/03(水) 14:01:13 

    >>22
    BLはよく問題おこしてるよね
    好きな作家さんが連載してた雑誌ごとなくなったのもあるし、ふゅーじょんとかしょっちゅう作家ともめてる気がする

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/03(水) 14:03:17 

    >>69
    担当さんにアドバイスもらいながら試行錯誤しつつ描いてる現状なんですが最後まで頑張ります!
    いつかどこかで見てもらえますように!

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/03(水) 14:07:52 

    >>15
    コネで入社してるのもいるから首を切りにくいんじゃないの

    +15

    -1

  • 76. 匿名 2022/08/03(水) 14:17:57 

    >>12
    それだけストレス溜めてしまう世の中なのでは…
    情勢も不安定だし

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/03(水) 14:25:56 

    >>38
    ノリスケってツーブロックなの⁉️

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/03(水) 14:31:14 

    >>15
    人出不足になるのと
    そういう人に限って外面はいいからいろんな漫画家さんの連絡先を知ってて
    傍から見ると有能に見える
    今はサイトやSNSで連絡先オープンにしてる作家多いけど一昔前は連絡先たくさん握ってるのは凄い強み
    そういう編集さんに逆恨みされて自分の悪い噂を流されたら次の仕事を探しにくくなるから
    泣き寝入りする作家も多い

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/03(水) 14:55:33 

    >>16
    才能があれば、どこでも就職できますがな。

    +0

    -7

  • 80. 匿名 2022/08/03(水) 15:00:45 

    店員が出勤しようとしたら店長が出てこず店も開いてないみたいなことだよね…?
    強制的に仕事ストップさせられて給料ももらえないし、生活できないじゃん😡

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/03(水) 15:01:12 

    >>48
    自分のサイトやインスタ、ツイッター、ピクシブなんかの個人アカウントで発表とかならわかる
    どこかの媒体にのせて欲しいなら編集が付かないといけないと思う
    やっぱり有名媒体にあるかどうかは閲覧数が違うからなぁ
    ウザイ広告として有名なやらせろのゾンビ漫画も広告になったら閲覧数跳ね上がったらしいし

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2022/08/03(水) 15:02:47 

    >>8
    正直使い捨てな面があるんだよね
    特にBLの二次同人って商業やってましたって言うだけで箔が付いてどのジャンル行っても売れるようになるからちょっと描いて商業やってた実績だけ欲しい人もいる
    原稿料や印税なんかより同人誌の方が全然儲かるし、締め切り守れなくて新刊間に合いませんでしたあーとかやっても平気だしw
    日本の素人ってものすごいハイレベル
    昔からコミケとかのイベント盛んなおかげなんだろうけど
    それで、そのへんのサイトやTwitter、同人関係で画力高いし漫画も面白い人がたくさんいるから編集もすぐ簡単に人材発掘できる
    しかも既にレベル高い人ばっかり
    だけど、そんなレベル高い人でも商業で売るには同人とか個人サイトとはまた違うものが必要になるから、それを編集が教えたり一緒に考えたりするはずなんだけど…たくさんいるからガンガン声かけて売れそうな人を今の内に自分のとこに引っ張っておきたい!をやり過ぎたとかもありそう

    +24

    -1

  • 83. 匿名 2022/08/03(水) 15:07:36 

    >>20
    売れてる人や大家にはヘコヘコする分新人には偉そうだよ。あと弱小出版社は編集者としての教育を受けていないので信じられない暗いいい加減な人がいるって聞いた。この記事の出版社も母体がに飲食店事業を展開する会社らしいから素人同然なんでしょ。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/03(水) 15:13:32 

    >>39
    「他の社員」って編集長じゃないかな?担当に問題があったら上司に相談するでしょ。

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2022/08/03(水) 15:16:37 

    >>79
    進撃の巨人…

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/03(水) 15:34:19 

    >>59
    漫画家ですがわりとその通りです
    いい編集さんもたくさんいるけど
    基本よほど売れてないと立場は編集さんのほうが上って感じ
    漫画家は「この編集やばいな」と思ったら早めに他社に営業行ったほうがいい
    企画通らないうちは個人事業主である以上無給だし
    メチャクチャ仕事できる忙しい編集さんのが一番連絡の返信や打ち合わせの打診が
    早かったりするし作家へのリスペクトがあったりするのは
    一般のデキる営業さんとかと同じかも

    +24

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/03(水) 16:22:50 

    >>79
    才能を見出して最低限のサポートしてくれる編集者、編集者へのプレゼン能力やコミュニケーション能力がある程度培われた漫画家じゃないと商業ではやっていけないんじゃないかな。

    藤田和日郎先生が漫勉でご自分の仕事場にカメラ入った時に商業でやっていくには編集者へのプレゼン能力が大事だからアシスタント達に対してウチは無口禁止にしてるってキッパリ仰っててそれはつまり漫画を描く才能だけでは商業では駄目ってことなんだと思った。
    ろくでもない編集者に当たった時にきちんと渡り合えるか、すぐ切り替えて他に営業行ったりとか個人事業主としての才覚も必要…

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/03(水) 16:40:28 

    >>87
    プロデュース能力大事だよね。大御所の魔夜峰央先生すら苦境だったのが娘さんがマネージャーみたいに作品整理して絶版になってるものを復刊してもらって翔んで埼玉が世に出たり、パタリロの総集編出して好調になってきてるもんね。

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/03(水) 17:45:57 

    あからさま過ぎて、編集は最初からやる気なかったんじゃない?とさえ思う
    いい加減な態度とって作家が諦めてくれればラッキーみたいな
    このネット社会で確実にバラされるのにね
    こんな出版社見限った方がいい

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2022/08/03(水) 18:12:45 

    未だにそんなクズな編集者いるんだ。ネットの普及で大物作家に編集部の腐敗をブログで暴かれたりするようになってからは、すっかりおとなしくなったと思ったのにね。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2022/08/03(水) 18:16:10 

    >>82
    >商業で売るには同人とか個人サイトとはまた違うものが必要になるから、それを編集が教えたり一緒に考えたりする

    これをちゃんとやらない編集が「売ってやってる」とか言ってたらちゃんちゃらおかしいよね

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/03(水) 18:43:08 

    自分も漫画家で、担当にめっちゃ舐められながら仕事してる!
    前の大事にしてくれてた編集さんがやめちゃったんだよ...( ; ; )身バレが怖いから詳しく書けないけど、原稿りょいの支払い普通に忘れたり、忙しいのに担当についてやってるんだ感がすごい!全然感想とか言ってくれないから連載のモチベも上がらない!
    どうでもいいのはわかるが、それを出すなよ態度に!
    いつか暴露漫画描いて社会的に抹殺してやるからみんな読んでね!!!!

    +34

    -2

  • 93. 匿名 2022/08/03(水) 20:11:32 

    >>12
    私もなったよ
    でもそれからストレスが極度に溜まると繰り返すようになった…
    難聴は見た目にわからないし、理解されにくいよね

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/03(水) 20:50:00 

    漫画編集って特殊な職業というイメージがあるけど、結局は普通のサラリーマンだし、営業職に近い立場だと思ってる。

    今まで出会った中で1番良くしてくださった方は寝る間を惜しんでずーっと漫画のことを考えてるような人で、多分私よりも私の作品を愛してくれてると感じる。

    逆に新人で社会人としてのノウハウが備わってない編集ほど、失礼な態度を取ったり辛辣なことを言ってくることが多い。誠実な人付き合いが出来ない人は編集向いてないよ。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2022/08/03(水) 22:04:19 

    >>59
    少女コミックスは、エロで台頭したから16ページなら一回はエロいシーン入れろ!って反射の指示が入る話は20年前から有名だったよ

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/08/04(木) 04:45:29 

    編集もキャパオーバーでだいぶ変になってんじゃないか?とは思う

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/08/04(木) 14:07:46 

    >>58
    そんな攻めた話あるんだ!

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2022/08/04(木) 15:43:52 

    エログロ系だから名前出さないけど推してた漫画がこれ系のトラブルで休載しててマジで作者さん可哀想だった
    実家暮らし+自室で作業とかじゃないとリスク高くてやってけないんじゃないかな

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/05(金) 10:50:32 

    >>1
    コネ入社の編集だったのか?
    他の編集も似たような態度だから駄目編集の集まりってことか

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/05(金) 10:51:52 

    >>92
    暴露マンガ楽しみにしてます

    +9

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。