ガールズちゃんねる

健康診断してますか?

291コメント2022/07/23(土) 23:19

  • 1. 匿名 2022/07/18(月) 20:02:54 

    会社ではあると思いますが、私は現在個人事業主なので、
    なんだかんだで10年何もしてません。(現在39才)
    やばいですかね。

    +250

    -10

  • 2. 匿名 2022/07/18(月) 20:03:32 

    採血しかしていない

    +57

    -4

  • 3. 匿名 2022/07/18(月) 20:03:34 

    健康診断してますか?

    +7

    -0

  • 4. 匿名 2022/07/18(月) 20:03:38 

    ヤバくないです。

    +68

    -33

  • 5. 匿名 2022/07/18(月) 20:03:44 

    絶対した方がいいね。年に1回は。

    +164

    -29

  • 6. 匿名 2022/07/18(月) 20:03:49 

    やっといた方がいいと思うけどいつもやる度に意味あるのかな?とは思う

    +156

    -16

  • 7. 匿名 2022/07/18(月) 20:03:56 

    知らぬが仏というじゃん。
    大大大だよ!

    +97

    -25

  • 8. 匿名 2022/07/18(月) 20:04:32 

    >>3
    みんなに見られてまつざか先生可哀想

    +34

    -0

  • 9. 匿名 2022/07/18(月) 20:04:43 

    >>1
    成人病とか出てくる年齢だからこれからはやったほうがいいかもね
    あと眼と歯は定期的に検診うけたほうがいい
    歯周病とかも知らない間に進むし

    +44

    -14

  • 10. 匿名 2022/07/18(月) 20:04:46 

    25年くらいしてない

    四半世紀か

    +93

    -6

  • 11. 匿名 2022/07/18(月) 20:04:55 

    絶対したほうがいいよ。あと個人的に追加でおすすめしたいのは大腸カメラ。抵抗あると思うけど、1年に1度はした方がいいと思う。

    +24

    -35

  • 12. 匿名 2022/07/18(月) 20:04:56 

    18年間何もやってない。

    もう、怖くて健康診断なんて
    行けないよ。

    +173

    -9

  • 13. 匿名 2022/07/18(月) 20:04:58 

    >>1
    本当にヤバいのは40半ばからだと思います。

    +88

    -9

  • 14. 匿名 2022/07/18(月) 20:05:05 

    年に1回してるよ。
    夜勤してた時は年に2回だった。

    +15

    -3

  • 15. 匿名 2022/07/18(月) 20:05:12 

    献血しかしてない

    +11

    -1

  • 16. 匿名 2022/07/18(月) 20:05:14 

    >>5
    絶対ってこたぁない

    +40

    -22

  • 17. 匿名 2022/07/18(月) 20:05:16 

    会社ので受けてるけど人間ドックと言われるやつやりたいなー
    年齢的にまだ早いのかもしれないけど体調悪いこと多いからなんかあるなら早く知りたい…けど自費は高いし躊躇っちゃう

    +46

    -2

  • 18. 匿名 2022/07/18(月) 20:05:31 

    胃カメラ入れるのめちゃくちゃ下手な医者にあたってからトラウマ
    あれ上手い下手で全然違うって言われた(*_*)

    +77

    -1

  • 19. 匿名 2022/07/18(月) 20:05:31 

    ガルちゃん健康診断30年してないってコメント見たことある。やべーな

    +44

    -8

  • 20. 匿名 2022/07/18(月) 20:05:42 

    >>3
    園地先生もいることに驚きw

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2022/07/18(月) 20:05:44 

    やってるけど意味ないよ。結果見て終わり。病気が見つかるわけでもないし。

    +13

    -29

  • 22. 匿名 2022/07/18(月) 20:06:04 

    >>11
    何でか書かないと!

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2022/07/18(月) 20:06:16 

    >>18
    健康診断で胃カメラやるの?再検査?

    +1

    -11

  • 24. 匿名 2022/07/18(月) 20:06:18 

    >>1
    毎年欠かさず健康診断やってた親が、癌であっという間に亡くなったのでヤバくないと思います

    +119

    -18

  • 25. 匿名 2022/07/18(月) 20:06:32 

    子宮がんから生還した私が通りますよー
    「健康診断、絶対受けろ!」

    +174

    -7

  • 26. 匿名 2022/07/18(月) 20:06:36 

    会社でしてます
    同じ部署の男性が会社の健康診断で大病を見付けたので、意味が無いように見えて結構大事なんだなぁと思いました

    +59

    -0

  • 27. 匿名 2022/07/18(月) 20:06:43 

    私20年近くしてない…
    結婚後は健康診断とは無縁の職場でパートを転々と…
    ヤバイかなと思うけど行くのも怖い。

    +103

    -4

  • 28. 匿名 2022/07/18(月) 20:07:12 

    >>6
    がんとか翌年の健康診断で見つかることもあるよ

    +14

    -1

  • 29. 匿名 2022/07/18(月) 20:07:15 

    >>1
    その年で10年も何もしてないのは危ないし、事業主としてもどうかと思います。今とくに悪いと感じているところがなくても受けた方がいいです

    +28

    -21

  • 30. 匿名 2022/07/18(月) 20:07:28 

    >>1
    死ぬまでしないつもり

    +41

    -8

  • 31. 匿名 2022/07/18(月) 20:07:34 

    職場のならしてる。
    もうすぐ40だし、人間ドックに行ってみたい!

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2022/07/18(月) 20:07:36 

    会社の診断って義務ですか?
    今月末までだけど予約してない…

    +5

    -2

  • 33. 匿名 2022/07/18(月) 20:08:01 

    会社のはやってるけど

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2022/07/18(月) 20:08:02 

    採血がなぁ。やりたくないんだよなぁ。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/18(月) 20:08:04 

    会社で毎年あるから受けてるけど
    フリーランスとかの場合
    自分で病院予約取らないといけないと
    ついつい後回しにしがちだよね..
    専業主婦の友人は自分で毎年予約取って
    自費で受けてる!と聞いて偉い!!と思ったよ

    +49

    -1

  • 36. 匿名 2022/07/18(月) 20:08:05 

    私も出産でパートになってから4年やってない。
    やらなきゃと思って半年経過…

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2022/07/18(月) 20:08:24 

    >>6
    症状ないまま貧血になってる人多いから健康診断の採血でわかるしやったほうがいいと思うけどね

    +39

    -1

  • 38. 匿名 2022/07/18(月) 20:08:26 

    >>23
    すみません!人間ドックです!

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2022/07/18(月) 20:08:35 

    40才になったら特定健診の案内とがん検診の案内くるよー

    +56

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/18(月) 20:08:38 

    >>23

    横だけど、オプションであったりするよ。

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/18(月) 20:08:40 

    会社の健診でひっかかって近所のクリニックに毎月1回薬だしてもらってるけど、来月、会社でも健診あるのにクリニックでも同じような健診(市の無料のやつだけど)するって言われた…
    同じ事二回するのだるいからクリニックには断りの連絡していてかな?
    いいよね?

    +32

    -1

  • 42. 匿名 2022/07/18(月) 20:09:10 

    >>1
    自分の体は自分が一番わかってるからやらなくて大丈夫です!

    +6

    -13

  • 43. 匿名 2022/07/18(月) 20:09:12 

    そろそろ毎年受けた方が宜しいかと。
    私は30歳から毎年人間ドッグを受け、37歳の時に乳癌が見つかりました。

    でも毎年、マンモグラフィしか受けてなかったんですよね。
    エコー検査を受けていれば、もう1年早く見つけられて、超早期発見できたかも…と言われました。

    それでも大人しいタイプの癌だったので
    リンパ節転移なしのステージ2aでした。
    乳管を破って浸潤していた範囲が広かったので、全摘でしたけど…

    とにかく癌は早期発見が1番です!
    今は発見が早ければ、助かる癌がほとんどです。

    あ、どうせなら癌保険入ってから、健康診断受けた方がいいかもね!

    +53

    -5

  • 44. 匿名 2022/07/18(月) 20:09:46 

    毎年のように増える体重。
    だけど血液検査は何も引っかからないから、結局毎日モリモリ食べちゃう。
    そして1年後、また体重だけが増えていく。

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2022/07/18(月) 20:09:47 

    >>7
    そんなことリアルで言う人見たことないわ

    +28

    -2

  • 46. 匿名 2022/07/18(月) 20:09:48 

    婦人科検診はやった方がいいよ
    自覚症状全くなかったけど結局手術したよ

    +37

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/18(月) 20:09:54 

    私ももう3年してないけど何かもういいやってなってる。

    +13

    -1

  • 48. 匿名 2022/07/18(月) 20:10:01 

    したことない、死ぬかもな

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/18(月) 20:10:07 

    >>2
    私も婦人科の持病で年一くらいで採血してるけど、けっこう採血だけでも目安にはなってます。
    去年は肝機能低下が分かったけど、今は正常値に戻りました。

    +39

    -1

  • 50. 匿名 2022/07/18(月) 20:10:09 

    先日右下腹部が痛くなりすぐに病院で検査してもらったら腎臓腫れてて尿管結石の疑いありだった。早めの受診や健康大事。

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2022/07/18(月) 20:10:24 

    >>5
    した方がいいよね。誰でも病気になるんだから手遅れになってからでは遅い。2回オペして本当にそう思うわ。

    +25

    -3

  • 52. 匿名 2022/07/18(月) 20:10:29 

    >>41
    レントゲンなど、放射線を浴びるような検査なら断っていいと思います。

    +3

    -3

  • 53. 匿名 2022/07/18(月) 20:10:55 

    >>1
    ちゃんとやってた方がいいよ。
    ヤバくなってから後悔しても遅い。
    健康だと思ってても早期発見で助かる命がある。

    +34

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/18(月) 20:11:14 

    会社の健診が手厚い

    30歳過ぎると1日人間ドック。
    胃カメラ、婦人科、乳がん検診。

    35歳過ぎると大腸カメラ、40歳過ぎると脳ドックも受けられる。

    全部無料なので、年1回ガッツリ受けてます。

    +43

    -3

  • 55. 匿名 2022/07/18(月) 20:11:16 

    子宮頸がんの検診、子供産んでからは一度もしてない。
    会社の健康診断だとオプションになってるから、躊躇してしまう💦

    +7

    -3

  • 56. 匿名 2022/07/18(月) 20:11:19 

    何ともないと思ってても
    意外と引っ掛かるもんだよ(笑

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2022/07/18(月) 20:11:20 

    >>27
    パートならご主人の扶養だろうし、ご主人の会社の検診受けられるんじゃないの?
    自営なら無理かもしれないけど。

    多少お金払っても受けたほうがいい。
    20年も受けてなかったら、漠然とした不安が付き纏ってない?
    スッキリするよ。

    +33

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/18(月) 20:11:31 

    健康診断は、
    血圧の薬の製薬会社と
    糖尿病の薬の製薬会社と
    癌の薬の製薬会社と
    ズブズブの関係
    高血圧の診断基準は
    製薬会社によって変更されている。

    +3

    -17

  • 59. 匿名 2022/07/18(月) 20:11:41 

    >>7
    知らないまま末期の子宮癌になったママ友がいます。まだお子さん小3だったのに…
    知ってた方がいいに決まってるよ。

    +53

    -3

  • 60. 匿名 2022/07/18(月) 20:11:49 

    >>1
    今は早期発見が大事とされているので受けた方がいいと思います。
    受けていても進行がはやく健康診断してたのにって言うケースも少なくはないですが、受けてないよりいいと思います

    +33

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/18(月) 20:12:29 

    >>6
    会社の健康診断って適当だよね
    いざ病気になっても、健康診断では引っかかってなかったって事 めちゃくちゃあるもん

    +30

    -3

  • 62. 匿名 2022/07/18(月) 20:12:43 

    >>32

    義務ではないと思うけど、会社であるなら
    補助とかあるだろうから自分で病院を探して
    受けるよりお得だと思う!

    +12

    -2

  • 63. 匿名 2022/07/18(月) 20:12:52 

    >>23
    会社の基本的な健康診断にオプションでやる人もいるし
    人間ドックで徹底的に健康診断する人だっているから別に珍しくないんでは?
    自分は会社の健康診断のバリウム検査で具合悪くなるから止めて
    胃の検査だけ2年に一回胃カメラ飲みに行ってるわw

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/18(月) 20:12:55 

    人間ドックを受けてます。仕事も休みになるので。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/18(月) 20:13:00 

    >>59
    ガルちゃんだから気にしないほうがいい。普通はきちんと受けるよ

    +25

    -2

  • 66. 匿名 2022/07/18(月) 20:13:03 

    >>27
    市の健康診断もあるよね。

    +32

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/18(月) 20:13:03 

    専業でかれこれ7年受けてない。
    妊婦健診で子宮頚がんとかは受けたけどね。

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2022/07/18(月) 20:13:12 

    >>30
    痛くて痛くて救急車呼ぶことになる。夜中の緊急入院緊急オペって本当に慌てるよ。

    +3

    -2

  • 69. 匿名 2022/07/18(月) 20:13:14 

    >>1
    大好きだから年1で必ず受けてる。
    他に市のがん検診も受ける。
    年2回でも受けたい。

    +9

    -2

  • 70. 匿名 2022/07/18(月) 20:13:20 

    >>52
    マンモだけは毎年引っ掛かるから乳腺科で有名な病院で年一回受けることにしてるから、検診時はマンモは除いてやってるよ。

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2022/07/18(月) 20:14:05 

    >>32
    義務じゃなくて権利かな。
    福利厚生だしせっかくあるんだから受けた方が良いよ。

    +9

    -2

  • 72. 匿名 2022/07/18(月) 20:14:28 

    >>12
    行かないほうが怖いと思うけど何が怖いの?

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/18(月) 20:14:40 

    >>54

    凄い!
    羨ましいー!

    +22

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/18(月) 20:14:44 

    年2回会社の健診受けている(春と秋。秋は簡易健診)
    50歳以上か課長以上は人間ドック無料になる
    でも受けない。人間ドックと健診は同じでないし何か病気が見つかったら
    何回か休まないといけない。本当に酷かったら救急搬送されている
    そもそも2回受けているし異常があれば精密検査の通知来るよ

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/18(月) 20:15:00 

    私もやってない
    何かあったら怖いって思って更にやらなくなる

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2022/07/18(月) 20:15:19 

    >>61
    必ず見つかるわけではないよ。
    人間ドックとはちがうし。発症タイミンクにもよる。

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/18(月) 20:15:54 

    >>27
    なんでそんなに長年やらないでいるのかわからん。自分は健康体だから大丈夫とか?

    +14

    -4

  • 78. 匿名 2022/07/18(月) 20:15:57 

    会社の健康診断て意味あるのかな
    人間ドック受けるくらいの年齢の人ならともかくまだその年齢に達してないから血液検査とかで病気見つかるもんなのかな

    +5

    -5

  • 79. 匿名 2022/07/18(月) 20:16:17 

    >>43
    保険入る前に 健康なの証明しないといけない書類提出あるんですよ〜
    だから 病気見つかると 保険料高くなるか、最悪保険入れなくなる

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/18(月) 20:16:26 

    >>65
    だよね…
    その方が亡くなったのまだ2年前だから、色々思い出してしまって思わず書き込んでしまいました。

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/18(月) 20:16:30 

    >>30
    痛いとこ出てきても治療もしないの?
    変わってるねー

    +7

    -3

  • 82. 匿名 2022/07/18(月) 20:16:33 

    去年、脂肪肝予備軍で引っかかって「10kg落としたら来てね!再検査しよう」って言われた。
    2kg太ったし、なんか今年の検診行きにくい。

    +20

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/18(月) 20:17:21 

    >>72
    悪い所がいっぱい見つかるからじゃ無い?

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2022/07/18(月) 20:17:37 

    >>75
    いやいや例えばいきなりお腹痛くなったりして健康診断してなかったら発見されたとき手遅れでしたってほうが怖いよ。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/18(月) 20:18:15 

    年1回会社の健康診断と自費で子宮がん検診、2年に1回市の乳がん検診(超音波と触診で500円)を受けてる。
    ほんとは子宮がん検診も市ので500円で受けられるけど、若い頃から通ってる婦人科が市外だからわざわざ市内の知らない病院行くのもなーと思って子宮がん検診は自費。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/18(月) 20:18:32 

    >>83
    そりゃ18年も行ってなかったらヤバいかもね

    +9

    -3

  • 87. 匿名 2022/07/18(月) 20:18:33 

    健康診断は毎年しているけど、マンモは今月5年ぶりくらいに受けてきた。
    気になる事があって腹部CTも撮ったし、歯の治療でレントゲンも撮ったので被爆量が気になる。

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2022/07/18(月) 20:19:19 

    >>11
    マイナスの嵐(笑)
    自分は便秘気味になったり、たまに腹痛が起こることがあっておかしいなーって思って病院行ったら大腸カメラ受けることになって病気が見つかって通院してるから書いたんだけどな。
    割と普通に生活してたらやり過ごしてたであろう症状でも病気の前兆だったりすることもあるから、1年に1回とか決めて行った方がいいと思う、お金は掛かるけど健康には変えられない。
    ちなみに自分は20代でまだ病気とか全然大丈夫〜とか思ってたけど全然だった。

    +29

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/18(月) 20:19:37 

    健康診断行かないくらい自分の健康に無頓着な人は、コロナも気にしないんだろうか。
    コロナ怖い〜って言ってたら笑うけど。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/18(月) 20:19:40 

    >>14
    そうそう夜勤してると年2だよね

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/18(月) 20:19:43 

    >>74
    私も病気で職失うの怖くて健康診断は最低限の項目だけ受けてます
    50歳で正社員の転職は無理だと思うから

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/18(月) 20:19:58 

    >>55
    私は婦人科に行って検診してもらってるよ

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/18(月) 20:21:07 

    ホテルに入ってるクリニックの人間ドックを毎年受けているよ。そしてお食事券も付いてくるので、帰りはホテル内のレストラン選んで食べて帰る。毎年楽しみにしている。

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/18(月) 20:22:12 

    >>2
    画像診断より正確

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/18(月) 20:22:13 

    健康診断のオプションに腫瘍マーカー検査があるのが嬉しい。
    +3000円だから毎年必ず受けてる。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/18(月) 20:22:54 

    >>58
    アホ?血圧は70〜110と医学的な基準がある

    +4

    -3

  • 97. 匿名 2022/07/18(月) 20:23:14 

    >>21
    意味あるじゃん。健康診断の意味わかってる?w

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/18(月) 20:24:17 

    >>93
    わかる〜
    最近のクリニックでの検診 どこも豪華!
    人集めに必死だなと思うけど やっぱりおもてなしされるのは嬉しい😋

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/18(月) 20:24:27 

    >>96
    横、アホ?←言いたくなるのわかるw

    +4

    -2

  • 100. 匿名 2022/07/18(月) 20:24:39 

    弟の話ですが、会社の健康診断で引っかかって、精密検査しました。そうしたら癌らしきものがあると言われ、すぐに手術で切除しました。幸い良性の腫瘍で癌ではないとわかり、家族全員ホッとしました。
    ってことがありました。会社の健康診断もなめてはいけないなと思いました。

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/18(月) 20:24:42 

    >>27
    自分も健康だと思ってて好きに飲み食いしてた
    アラフォーになって、いつものに血液検査加わった結果コレステロールが高い事が判明したよ

    定期的にやって、なにも見つからないなら安心だし、病気も初期でみつかれば良しって感じかな

    まぁでも異常なしは実は他の人の結果だった…的なガルトピでも立つから100パー安心って訳でもないけどね…

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/18(月) 20:25:37 

    >>21
    叔母は会社の健康診断で再検査要請が来て癌が見つかったよ。ちゃんとわかるよ。何もなかったからなにも結果が出なかっただけでしょ。
    本当は病気があったのに見つからなかった場合もあるはあるけどもね。

    +24

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/18(月) 20:26:51 

    まだ死にたくないと思えるうちは受けようと思ってる
    とりあえず子どもが自立するまでは受ける

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/18(月) 20:27:18 

    >>1
    会社員だけど会社が健康診断やってくれなくて同じく10年やってない もうすぐ40になるのでさすがに自費で健診やろうかと思ってる 

    +5

    -8

  • 105. 匿名 2022/07/18(月) 20:27:23 

    脳ドックがもっと気軽に受けられる金額、手間ならいいと思う。年一回健康診断は受けてたけど、脳までは気づかなかったから

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/18(月) 20:27:50 

    夜勤やってるので年2回受けてます。
    毎回悪玉コレステロールで引っかかってスルー
    の繰り返し。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/18(月) 20:28:21 

    >>30
    私も。検診は20年位してないけど先日愛猫を看とれたしこの先はどうでもいい。

    +8

    -3

  • 108. 匿名 2022/07/18(月) 20:29:46 

    >>55
    35歳超えてたら市区町村で受けれませんか?
    有料だけど個人で受けに行くより安くできた気がする。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/18(月) 20:29:46 

    >>3
    園長先生見ないようにしてるんかな?w

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/18(月) 20:29:51 

    >>7
    なにこのプラス!?怖いんだけどw

    +24

    -4

  • 111. 匿名 2022/07/18(月) 20:30:19 

    >>1
    ちゃんと意味あるのかな?と思ってしまう。コロナ前だけど、友人の恋人が健康診断で異常なしで翌月に微熱が続き、おかしいなと思ってたら脳腫瘍末期で亡くなりました。25歳くらいだったから進行も早かったんだろうけど。健診で癌もわかるようになってほしい

    +8

    -10

  • 112. 匿名 2022/07/18(月) 20:30:24 

    絶対に受けた方がいい。
    友人が職場の検診で乳がんが見つかった。
    今は社会復帰できている。

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2022/07/18(月) 20:30:33 

    >>21
    病気を見つけるためにやるものだから
    意味はあると思うけど・・・

    何もなければないで
    安心すればいいんだし

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/18(月) 20:32:03 

    >>1
    子宮頸がん検診すら受けてないんですか?
    個人事業主だけどはたちくらいの頃から1.2年に1回子宮頸がん検診受けて3ヶ月に1回眼科と歯医者で定期検診受けてます。
    30になって初めて人間ドックも受けました。(実費)これも1.2年に1回ペースでこれから受けていく予定です。

    +13

    -1

  • 115. 匿名 2022/07/18(月) 20:32:15 

    >>32
    法律で受診が義務付けられてる。
    会社は健診受けてない人の就業拒否出来るから、クビになりたくなければ受けなきゃ駄目だよ

    +16

    -2

  • 116. 匿名 2022/07/18(月) 20:32:21 

    >>1
    健康診断の結果で解雇になることってありますか?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/07/18(月) 20:32:30 

    健康の有り難さは失われて初めて気づくんだよね。

    年に1回、旦那の会社では1万ちょっとで配偶者も人間ドックが受けられるので必ず受けてます。

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2022/07/18(月) 20:32:43 

    >>1
    面倒かもしれないけど、健診やって欲しいよ。
    家族(結婚しててもしてなくても家族はいるでしょう)のためを思うなら。
    家族の事を振り回してもどうでも良いならしなくてもいいけど。うちの親はしなかった。

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2022/07/18(月) 20:32:49 

    >>111
    身長体重ちょっとの血液検査に心電図くらいじゃそりゃわからないよ

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2022/07/18(月) 20:34:09 

    >>24
    それは検査で引っかかっても再診に行かず放置してたからではなく?

    +11

    -7

  • 121. 匿名 2022/07/18(月) 20:34:16 

    >>9
    ガルは歯医者嫌いと葉が痛くならない限り歯医者いかないって人結構いる くちくさそうだし歯石びっちりついてるんだろうな〜

    +6

    -3

  • 122. 匿名 2022/07/18(月) 20:34:39 

    35歳、乳がん子宮頚がんの健康診断受けたことない…そろそろだよね?

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2022/07/18(月) 20:34:44 

    >>108
    横だけど、うちの市は会社の健康診断受けられる人は市町村のがん検診は対象外みたい💦

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/18(月) 20:35:17 

    >>1
    生命保険入ってる?

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/07/18(月) 20:35:27 

    >>7
    大大大?
    だいじょうぶで変換しても絶対出てこないですよね

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2022/07/18(月) 20:35:57 

    正社員です
    前職は健康診断は就業中に行ってたから給料出てたけど
    現職は自分で予約して休みの日に行くように言われてるから給料出ない
    せこすぎる!!

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2022/07/18(月) 20:36:20 

    >>104
    え?健康診断がない会社ってあるの?初めて聞いた

    +26

    -3

  • 128. 匿名 2022/07/18(月) 20:36:23 

    転職してからパートは健康診断がない職場です
    個人的にしようかな?と思ってます

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2022/07/18(月) 20:36:25 

    >>15
    何気にいろんな数値教えてくれるんだよね
    ありがたい

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2022/07/18(月) 20:36:46 

    >>1
    とりあえず献血をしてみれば?

    +3

    -2

  • 131. 匿名 2022/07/18(月) 20:37:25 

    >>111
    脳ドックは50歳過ぎてからが一般的だよ。
    25歳じゃ婦人科検診も実費オプション。
    会社が全額負担してるんだよ?がん検診とか脳の検査が実費でいくらかかると思ってるの?
    何でもかんでも求めすぎだよ。

    +32

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/18(月) 20:37:33 

    >>24
    ガンは家系
    あきらめろ

    +2

    -19

  • 133. 匿名 2022/07/18(月) 20:38:25 

    >>104
    正社員でこれだったらかなりヤバいね
    私は派遣だけど一年以上なかったときがあった
    最初の派遣先は正社員と一緒に受けるところだったからその後別な派遣先に変わったけど担当者が忘れてたのかな担当者が変わってからやった
    当時とは違う県で働いてるけど今の担当者転勤やらなんやらで巡り巡って健康診断忘れてた人に戻ったわw

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/07/18(月) 20:38:46 

    >>23
    うちの会社の健康診断はバリウムか胃カメラか選択制だよ

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2022/07/18(月) 20:39:15 

    >>11
    なんでこんなにマイナスが?
    私も便秘すごくて20代で受けたけど、問題なくてホッとした。問題が見つかっても早く対処できるに越したことないし。健康診断を毎年やるのは前提として、気になる症状があらば受けた方がいい。
    個人事業主でも7000円くらいでベーシックなのできるよね。

    +11

    -3

  • 136. 匿名 2022/07/18(月) 20:39:56 

    年1でしたかったけど町がやってなくて出来ないと嘆いていたら引越し先の町がやってた!
    引っ越した年は終わったあとに知ったから今年は予約して受けたよ!

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/18(月) 20:40:44 

    主婦検診で何度か若い医師に誤診されてからは、20年以上受けていません。病気持っているか否かは不明ですが、とりあえず還暦過ぎても体力もあり、ハードワークもこなせていて体調は絶好調です。健診で癌の診断を受けて、病院の治療を受けた友人知人は大抵2,3年以内に亡くなっています。親友は健診で卵巣がんと診断され、手術後勧められた抗がん剤を拒否し、罹患して10年経ちますがピンピンしています。整体等の東洋医学の施術は受けていますが、これからも健診は受けないと思います。あくまで主観ですが。

    +9

    -13

  • 138. 匿名 2022/07/18(月) 20:41:13 

    >>42
    なんのために健康診断があるのよ

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2022/07/18(月) 20:42:02 

    >>1
    献血してみたら?
    無料だし、そこである程度健康状態わかるよ

    +7

    -2

  • 140. 匿名 2022/07/18(月) 20:43:40 

    >>69
    お願い何が大好きなのかおしえて。

    私検査大っ嫌い

    +17

    -1

  • 141. 匿名 2022/07/18(月) 20:43:55 

    >>137
    主婦検診って…そんな検診ないよね。還暦の人が書く文章だとは思えないんですけど…大丈夫ですか?

    +3

    -10

  • 142. 匿名 2022/07/18(月) 20:45:01 

    >>1
    国保の人用の師がやってる無料の健康診断ないっけ
    私個人事業主だった時それ受けてたよ

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2022/07/18(月) 20:45:47 

    >>21
    それは健康で結果が良かったから言えること
    てもそれがいつまでも続くわけじゃない
    私は会社の健診から癌が見つかった
    健診受けて本当に良かったよ

    +17

    -0

  • 144. 匿名 2022/07/18(月) 20:46:02 

    会社の健康診断今までオールAだったのに今年急に肝機能がDになった
    なんでだ?確かにお酒は増えたかもしれないけど
    やっぱ40手前になると色々出てくるわね

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2022/07/18(月) 20:46:25 

    >>54
    すばらしい会社!
    ちゃんと受けるあなたもすばらしいよ!

    +15

    -0

  • 146. 匿名 2022/07/18(月) 20:46:55 

    >>24
    親戚のオバチャンも同じ
    毎年検診受けてたのにガンであっという間

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2022/07/18(月) 20:47:00 

    >>141
    コメント主じゃないけど調べたらあったよ
    主婦健診協議会
    主婦健診協議会shufuken.com

    健康保険組合主婦健診協議会は、主婦である被扶養者を対象に健康診断および乳がん検査、子宮がん検査、大腸がん検査、特定健診、特定保健指導などを都内はもとより全国各地にて実施しています。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2022/07/18(月) 20:47:51 

    >>114
    アラサーの人のほうがしっかりしてるね。ガルのおばさんたち20年もやってない18年やってない。やらなくても大丈夫とか恥ずかしすぎるw

    +6

    -2

  • 149. 匿名 2022/07/18(月) 20:48:22 

    >>1
    私も8年程受けてなくて
    受けなきゃと思いつつ...やっと申し込みしてきました。
    標準体重より+10kgなので確実に痩せろと
    言われるだろうから2ヶ月ダイエットします。
    間に合わないけど5キロ痩せれたら...

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2022/07/18(月) 20:50:06 

    >>6
    何か見つかった時にやっておいて良かったって意味が分かるんじゃないかな
    何も見つからない事もやらなきゃ分からないしさ

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2022/07/18(月) 20:52:41 

    >>52
    なるほどー
    肺のレントゲン、会社の健診にもあってクリニックでもやるって言っていました。
    クリニックにはキャンセルの連絡しておきます。
    ありがとうございました

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2022/07/18(月) 20:52:41 

    >>131
    なんで他人のあんたにそんな言い方されないといけないの?

    +2

    -22

  • 153. 匿名 2022/07/18(月) 20:53:36 

    夫の健保の方で健康診断受けてるけど最近は年だし日帰り人間ドックにかえたよ。意味はあると思うけどな。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2022/07/18(月) 20:54:05 

    >>1
    年1でしてます。専業主婦だけど旦那の会社の福利厚生で安く受けれるから受けてる。
    30代の頃は特に何もなかったけど40過ぎてから要検査、要観察が増えた。
    お陰で甲状腺の病気が見つかって早くから治療できたし、大腸ポリープも発見できたよ。
    若いうちは必要ないけどある程度年取ったら受けた方がいい。
    知人は子宮頚がんや乳癌見つかったよ。

    +20

    -0

  • 155. 匿名 2022/07/18(月) 20:54:07 

    >>78
    重度の貧血から突き詰めてがんが見つかりました
    意味大いにあります

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2022/07/18(月) 20:54:20 

    >>14
    年2回で、1回は人間ドックにすることにしてる。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2022/07/18(月) 20:55:30 

    >>141
    大手企業ならあるよ。
    うちもある。有難い。

    +9

    -1

  • 158. 匿名 2022/07/18(月) 20:56:25 

    会社の健康診断を年1でやってる。
    でもバリウムは拒否。
    子宮頸がんは喪女なので拒否。

    会社から何か言われるかなと思ったけど、さすがに誰も何も言ってな来ないw

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2022/07/18(月) 20:56:35 

    >>144
    薬やサプリ飲んでない?私は下戸なのに肝機能ひっかかって、原因がサプリだった。
    一般的なそのへんで買えるやつだけど、サプリ肝臓に負担かかるんだって。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2022/07/18(月) 20:57:01 

    >>152
    あまりにも世間知らずだからだよ

    +22

    -0

  • 161. 匿名 2022/07/18(月) 20:58:03 

    前職では便潜血検査があってそれに毎年引っかかってたけど
    (一応精密検査したら異常なしだった)
    今の職場は簡単な検査しかなくて便潜血検査はないから
    大腸に異常はないか気になる…
    前に精密検査した時に3年に一度くらいガン検査したほうがいい
    と言われたんだけど

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2022/07/18(月) 21:00:20 

    健康診断の中身ってどんなこと?

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/07/18(月) 21:00:44 

    健保組合の補助があるので婦人科ドックを毎年受けてる
    子宮ポリープが見つかったことが2回ある

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2022/07/18(月) 21:01:10 

    >>34
    採血が嫌なの?
    なんで?

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2022/07/18(月) 21:01:21 

    >>1
    日本人は健康診断好きだからね〜
    医療利権に一役買ってる
    血液検査はマストでしといたほうがいいですよ
    その他は逆におすすめしません

    +6

    -5

  • 166. 匿名 2022/07/18(月) 21:01:23 

    先週受けてきたところー。一ヶ月後結果が届く予定。
    運動不足だから数値が心配。
    受けるまでは億劫だけど若くないので自分の体は労わらないとなと思う。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/07/18(月) 21:01:35 

    つい先週、2年ぶりに人間ドック受けたよ。
    色々要再検査になりかなり動揺してる。
    2年前まで何もなかったのに… 怖いけど再検査受けてきます。
    40過ぎたら色々でてくるよ。みんな検査受けた方がいいよ。

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2022/07/18(月) 21:03:17 

    >>1
    わたしは専業主婦で夫の会社から補助出るんだけど、めんどくさくて同じように会わせ年は健康診断してないよ

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2022/07/18(月) 21:04:30 

    してるけど、皆ちゃんと最低でも胃位はオプションつけてるのに、私は基本しか受けてない
    バリウムがどうしても嫌で…
    オプション自由に選んでねーって会社なんだけど

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2022/07/18(月) 21:04:48 

    >>162
    健康診断したことない?

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/07/18(月) 21:04:51 

    >>165さんは何人なんですか?

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/07/18(月) 21:05:14 

    >>141
    あるよ
    うちも旦那の会社の検診を受けてる
    最近は名称変わった気がするけど‥
    大企業だと健康保険組合があって配偶者受けられる
    基本的なものは無料、オプションで気になるところは受けてる
    私はコレステロール値高くて現在生活改善中(スタチン系が合わず薬はやめている)、大したことないけど腎臓も石とかその他見つかったから年1くらいで検診いかないといけない

    40過ぎたあたりからいろいろくるからぜひ受けて欲しい
    市の健診も補助が出たりするのでやすく受けられる

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2022/07/18(月) 21:05:58 

    >>169
    バリウムでひっかかったら結局胃カメラやることになるから、最初から胃カメラやることをオススメします。
    鎮静剤もつけたら寝てる間に終わりますよ。お金かかるけど

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2022/07/18(月) 21:06:23 

    >>171
    勿論日本人ですが?

    +1

    -3

  • 175. 匿名 2022/07/18(月) 21:06:32 

    >>1
    40代くらいから、自治体で補助が出たりするので行ってくださいね。
    私は夫の会社の検診で済ませてますが、項目が少なくてピロリ菌は長年見逃されてました。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2022/07/18(月) 21:06:44 

    >>122

    絶対にやった方がいいよー!

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2022/07/18(月) 21:07:38 

    >>169
    バリウムやりたくないから毎回断ってるよ。
    その代わり、自腹で鎮静剤使ってくれる病院行って胃カメラやった。
    問題なしだから5年後くらいにまたやって~って緩く言われたわw

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2022/07/18(月) 21:08:16 

    >>1
    年齢的にそろそろ色々出てくるから来年からは真面目に受けたほうがいいよ。特に婦人科系。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2022/07/18(月) 21:08:41 

    >>1
    よくテレビで長寿の人に楽しみはなんですか?と聞いたら酒とタバコと言ってるのをよくみる。

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2022/07/18(月) 21:08:44 

    カンジダになりやすいから定期的に婦人科通いしてて、そのついでにって言われて年1で子宮がん検診も受けてるけど、それ以外は何もしてない39歳です。血液検査くらいはしないとヤバイかな?
    独身だし、いつ死んでもいいとは思ってるけど。

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2022/07/18(月) 21:09:47 

    さんまさんが健診嫌いで一度も受けたことないですよね?

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2022/07/18(月) 21:09:53 

    会社の健康診断+乳ガン健診(マンモ、超音波)やってます。35から色々引っ掛かっている。
    いまは、悪さするやつじゃないけれど
    自分のためじゃなく、家族のために検査しているかんじ

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2022/07/18(月) 21:10:35 

    >>159

    サプリはどんなタイプののんでる?
    私はフィッシュオイルとエクオールのんでる
    青汁とかマルチビタミンも飲むけど…
    どんなタイプも肝臓に負担かかるの?
    知らなかった

    コレステロール値高くて毎日野菜ジューストマトジュースはコップいっぱい飲んでるけど…

    どうしようかなー

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2022/07/18(月) 21:13:34 

    >>141
    大手で独自に健保持ってる会社だと、扶養に入ってる人も健康診断受けられるよ
    ソースはウチの親会社

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2022/07/18(月) 21:15:55 

    10年前に再就職してからは、職場で年に1回受けてます。
    胃のレントゲンは最初の検診で受けただけ。

    まさかポリープが大量に見つかるとは……。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2022/07/18(月) 21:16:19 

    >>1
    脅すようで申し訳ないけど、健康診断受けてないと将来こんなことになる可能性もなくはないよ?
    アラフォーにもなれば血糖値だけじゃなく、悪玉コレステロールや中性脂肪が高く出がちなお年頃だから。

    +6

    -1

  • 187. 匿名 2022/07/18(月) 21:16:49 

    怖いもの見たさで興味はあるけど行く機会ない🤣独り身で特定の会社に勤めてるわけでもないから。自費だと結構かかりそうだから無理だしなぁ
    市の検診も対象年齢に届くのにあと10年はかかる~

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2022/07/18(月) 21:19:32 

    >>106
    あちゃー…これはどうしようもないやつだね。
    受診したくても日中に病院の予約が取れなかったら詰みだし、悪玉コレステロールがひっかかる原因はご飯食べてすぐ寝る生活のせいだとわかってるけど直しようがない。

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2022/07/18(月) 21:20:10 

    >>140
    自分の身体のことが数値化されて見えるのが好き!
    採血とか見るのも好き!!

    まぁちょっと変わってるだけですw

    +9

    -1

  • 190. 匿名 2022/07/18(月) 21:21:29 

    >>133
    ヤバいよねw 一度、健康診断してほしいってお願いしたらやってくれたけど後日2000円請求された 

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2022/07/18(月) 21:23:54 

    もちろん毎年してても見つからず急に悪くなる人もいる。
    でも検診で先手をうつきっかけを作るのはいいことだと思うよ。血液検査にしでも癌検査にしても。それで癌見つかって初期の治療している知り合い6人いる。(30代〜40代)

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2022/07/18(月) 21:24:20 

    >>24
    健診で見つかる確率低いらしいよね

    +14

    -1

  • 193. 匿名 2022/07/18(月) 21:24:34 

    >>187
    若いのね
    市のはうちは30歳くらいから受けられるものもある
    35歳40歳で受けられる補助出るものもある

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2022/07/18(月) 21:25:16 

    >>89
    むしろコロナをやたら怖がっておきながら健康診断は怖いお金かかるからってタイプの人の方が多いと思う

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2022/07/18(月) 21:25:27 

    >>140
    私も
    健康診断が凄いストレス

    +22

    -0

  • 196. 匿名 2022/07/18(月) 21:25:51 

    新しくできた総合病院で細かい所まで詳細にわかる最新の機器を導入とかで
    早速人間ドックを受けに行った

    レントゲンで何かが写り、再検査に・・
    もうドキドキの連続で安眠できず
    再検査の結果先生曰く、「ただの骨でした 異常なし」w
    細かい所まで見え過ぎて見えなくてもいいような
    ちっさいものまで見えたのはいいけど、それが骨だとわからないなんて
    今までの古い機器の方が良かったわ 
    心配して損した~~

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2022/07/18(月) 21:26:45 

    >>180
    いつ死んでもいいと言っておきながらしないとやばいかな?ってどっちなん?
    どうやばいと思うの?

    +1

    -3

  • 198. 匿名 2022/07/18(月) 21:27:21 

    自分のためというより家族のために毎年受けてるよ

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2022/07/18(月) 21:28:02 

    >>104
    それ違法では?

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2022/07/18(月) 21:30:27 

    >>158
    健診センターで無言で紙見せられるよ
    処女ですか…と、処女だと子宮がん検診しないんだよね
    私経産婦だと書いてるのに見せられるよ…

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2022/07/18(月) 21:32:54 

    >>11
    年1って多くない?5年に1回で良いって言われたけど胃腸科の先生に

    +17

    -0

  • 202. 匿名 2022/07/18(月) 21:33:45 

    会社の健康診断40歳以上は人間ドックなんだけど、婦人科系は自費になるから意味ある?ていつも思う

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2022/07/18(月) 21:35:49 

    うちの父も自営業で病院嫌い、家族がどれだけ言っても検診すら行かない人だったけど前立腺がんで亡くなった
    簡単な検査で簡単に見つかって進行も遅いから根治も充分望めたはずなのに
    まぁこういう話聞いても所詮他人事と、父のように行かないのは容易に想像付くから行かなくても良いんじゃない
    もしお子さんいるなら保険は多めにかけといてあげて

    +15

    -0

  • 204. 匿名 2022/07/18(月) 21:39:43 

    >>158
    バリウム拒否できたの?結果見て会社からは何も言われなかったんだ そんなあり?

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2022/07/18(月) 21:42:25 

    >>183
    健康オタクであれこれサプリ飲んでる人なんかは肝臓悪くしがち
    肝臓に良いとされてるウコンですらむしろ肝臓悪くすると言われてるし
    サプリ自体肝臓使うからどんなサプリでも肝臓に大なり小なり負担はかかります
    かといってサプリが悪!というわけでもないので。何事もほどほどに、できれば食事でとりましょうって感じですね

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2022/07/18(月) 21:49:00 

    >>1
    主と同い年!毎年受けてる。20代は何も引っかからずA判定だったけど、35後半からちょこちょこ引っかかり始めたよ。特に婦人科系は30歳くらいから変化あった。今のところ経過観察のものばかりだけど、定期的に見て行くことは必要だと思う。初めは緊張するけど思い切って受けてみることをオススメする!

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2022/07/18(月) 21:51:50 

    >>6
    私なんやかんや毎年ひっかかるから検診って大事だなって思う

    ある時経産婦さんあるあるだよって結果で経過観察のある臓器ひっかかったんだけど
    回りの友だちなったって誰1人聞いたことない!って言ったら「この人間ドックフルコース受ける人少ないからね、パート勤めならやってレントゲンと血液検査程度でしょ」って

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2022/07/18(月) 21:52:34 

    タイムリー!!
    子供生んでから4年くらいやってなかったから昨日久しぶりに夫の会社のやつで健診申し込んだよ。お知らせの封筒も開けてなかったから今日が締切だって知らなくてギリギリ間に合った。
    35だから心配だしやって損はないからねー。悪玉コレステロールとか知りたくないけどね。秋までに痩せなきゃ

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2022/07/18(月) 21:54:11 

    嫌だけど来月会社でありますw
    胃の検査があるから21時以降とか当日は固形物が食べられない💦

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2022/07/18(月) 21:57:16 

    今の職場、レントゲン検査、尿検査、血液検査、心電図、聴力と視力の検査くらいしかない
    バリウムや胃カメラでの胃の検査がない…便潜血もない…
    この2つはちょっと苦痛だったから無くなってラッキーと思ったけど
    それはそれで不安…

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2022/07/18(月) 21:57:28 

    アラフィフだけど、今まで一度もしたことがない。

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2022/07/18(月) 21:58:54 

    >>5

    絶対にやった方がいい
    私も 多少悪いところがあっても 大きな病気もけがもなく ずっと元気だと思っていたので 健康診断を受けてこなかった

    胃が痛くて食欲がなくなってきたのをきっかけに 内科や胃腸科に行ったけど 原因は分からないまま3軒病院をまわって 分かった時には 全然違う大変な病気が判明して 本当にショックだった

    治らない病気なので 死ぬまで付き合っていかなきゃならないし 入院して手術して…なんて自分に起こっていることなんて 信じられないくらいだった

    生き方を変えなきゃならなかったし 人生設計は すべて振り出しに戻ってしまった
    このことで 人生観が180度変わってしまった

    ちゃんとした病院で 定期的に健康診断を受けていたら ここまで手遅れになる前に治療を受けて普通の体で生きていけたかもしれないのに

    後悔してもどうにもならないので 生きていられる今に感謝して これからも前に進んでいくつもりだけど 元気で健康だと思っていてもどこに落とし穴があるか本当に分からないと 身を持って知ったので これを見ている方にはそんな思いして欲しくなく 全力で健康診断を受けることをおすすめする

    +33

    -2

  • 213. 匿名 2022/07/18(月) 22:08:45 

    >>211
    職場で健康診断なかったの?

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2022/07/18(月) 22:09:03 

    >>1
    検診を受けない方が長生きというデータがあるそうです
    今のおばあちゃんたちは若い頃検査受けて来なかったから長生きなのかもしれないと

    早期発見に繋がればいいけど検査も体には負担だから毎年は多いのかなーとは思う

    +18

    -2

  • 215. 匿名 2022/07/18(月) 22:18:16 

    母が仕事変わって健康診断必須になってしたら初期の肺がん見つかって手術した。あの時健康診断してなかったら亡くなってたかもだから仕事変えてなかったらって思うとゾッとする

    +5

    -1

  • 216. 匿名 2022/07/18(月) 22:21:20 

    >>1
    長生きしたくないからやらないよ
    手遅れでいい

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2022/07/18(月) 22:27:54 

    血圧は測ってたほうがいいよ
    高血圧=サイレントキラーって言われてるから
    自覚症状はなく静かに病気になっていくの
    私は妊娠中に急激に血圧が上がる病気になって死にかけたから
    本当に恐ろしい
    家でも定期的に血圧測るために血圧測定器買ったよ

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2022/07/18(月) 22:31:48 

    >>1
    うちは建設業の個人事業主だけど大きな現場は元請けに一年以内の健康診断の書類提出しなきゃいけない所もあるから毎年夫婦で欠かさず人間ドック行ってる。

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2022/07/18(月) 22:34:00 

    >>216
    病気が見つかったからすぐぽっくり死ねるならそれでいいと思うけどね。
    あちこち痛い思いしたりしながら生活するのって本当に苦しいよ。そうなっても病院行かず暮らすとなると。

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2022/07/18(月) 22:39:33 

    父親 86歳。健康診断受けたことなし。
    家でお酒飲んでたら急に倒れて救急搬送。
    結果、脳梗塞で亡くなった。
    解剖したら胃に小さい癌もあったみたい。
    健康診断してたらもっと長く生きられたかもしれないけど、ずっと検査や入院生活を送るより家で死ねた父親はとても幸せだったと思う。
    大の病院嫌いだったからね。

    +6

    -1

  • 221. 匿名 2022/07/18(月) 22:41:57 

    >>220
    86ならそもそも長生きでは?
    きっとお酒好きだったんだろうし良い死に方…って言い方悪いかもしれないけど私も幸せだったと思います。あそこが悪いここが悪いって分かってたら定期的に病院に通わなきゃいけなくなってただろうし。

    +15

    -0

  • 222. 匿名 2022/07/18(月) 22:51:32 

    アラサーだけど10年以上してない。

    血液検査と尿検査くらいをしておけばいいかな?
    あとは何かしといた検査ありますか?
    なるべく最低限で済ませたい

    +0

    -1

  • 223. 匿名 2022/07/18(月) 22:53:29 

    >>148
    やってる人がコメントしてるだけで、やってない人も多いと思うよ。

    +5

    -1

  • 224. 匿名 2022/07/18(月) 22:59:38 

    >>219
    それでいいんだよ。

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2022/07/18(月) 23:13:26 

    行かねば…と思いつつ5、6年経ってしまった…。
    コロナ禍でヒッキーに拍車がかかり尚更行き辛くなってしもたよ…。

    +4

    -1

  • 226. 匿名 2022/07/18(月) 23:15:17 

    夫の会社の健康診断を扶養内の配偶者も半強制的に受けさせられるので毎年受けてます。
    今年パート始めたら、パート先でも健康診断があるらしく年2回になりそう。

    ちなみに先日夫の会社のほうの健康診断結果が帰ってきて、便潜血に引っかかった…
    病院行くの怖いです。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2022/07/18(月) 23:25:20 

    会社の健康診断受けてる
    役員なので人間ドックも毎年受けてる
    なのに昨年病気して死にそうになった
    医師に健康診断では見つからない病気だからと言われた
    もやりながらも今年も人間ドックを受けた
    来年はフルメニューで人間ドックを受ける予定

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2022/07/18(月) 23:27:04 

    >>202
    人間ドックは高いからね
    同じ検査でも受診してから検査の方が安いよ

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2022/07/18(月) 23:33:33 

    >>205
    ありがとう
    参考になります
    最近あれこれいろいろ試しサプリのんでたから…フィッシュオイルくらいににしておきます
    青汁はサプリではないか…
    40半ばになりエクオールのんでたけどまだ必要ないのかも…

    ターメリックもスープに入れてのんだりクランベリーも飲物に入れたりいろいろ良いもの取ってたつもりだったけど、あれこれ増えてたわ
    にんにくも食べられない時はサプリのんだりしてたから…
    この2,3週間最近しんどくなってたのサプリののみ過ぎかな?

    来週3ヶ月に一度の血液検査行くので気が重くなったなー
    コレステロール値高いけど、薬は副反応ひどくてやめたから下がってないと別のお薬になるかなー
    ハー

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/07/18(月) 23:39:23 

    >>197
    子供いないし、もし余命わずかって言われても後悔しないって意味のいつ死んでもいいって事が言いたかっただけで、今すぐ死にたいとか言ってるわけじゃないんだけど、気に触ったならすみません。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2022/07/19(火) 00:21:48 

    20代半ばだけど学生時代以来やってないな。
    周りからはやった方が良いって言われるけどそんなに体調わるくないし30代からでもいいのかなーって思ってる。
    20代のうちにやったほうがいいのかな?

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2022/07/19(火) 00:25:56 

    >>173
    寝てるって、横になってたら、て意味ですよね?
    胃カメラ中は意識あるんですよねえ

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2022/07/19(火) 00:38:21 

    死にたいから一切しない

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2022/07/19(火) 01:12:44 

    >>232
    横だけど、意識がなくて「眠ってる」って意味だと思う
    中には鎮静剤が効かなくて苦しい思いする人もいるみたいだけど
    鎮静剤が効けば目が覚めたら終わってるから楽だよ

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2022/07/19(火) 01:27:56 

    いいえ

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2022/07/19(火) 01:48:40 

    >>234
    そうなんですね?!知らなかった💦また一つ勉強になりました!

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2022/07/19(火) 01:52:02 

    >>1
    職場の健診を受ける機会が少なかった女性

    男性よりも平均寿命が圧倒的に長い

    コロナワクチンもそうだけど、金づるにされるだけだから自覚症状もないのに行くのはデメリットか多い

    検査のストレスが病気の原因の一つ

    +4

    -2

  • 238. 匿名 2022/07/19(火) 01:55:14 

    毎年やらなきゃとは思ってるけど生理周期28ピッタリじゃないしPMSで胸がはったりするから予約するの大変...予定さえ合わせればいい男の人が羨ましい

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2022/07/19(火) 02:49:26 

    >>165
    そういう主義の医師も確かにいますよね。
    ただ少数派だと思いますが。

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2022/07/19(火) 03:12:27 

    >>6
    私、健康診断で腎臓病分かったから(詳しくは要再検査なって大きな病院いって検査した)、やる意味あるよ!

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2022/07/19(火) 07:04:31 

    >>189
    それはやっぱり健康だからですか?!
    自信あるみたいな

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2022/07/19(火) 07:16:59 

    健康診断はしてないけど、血圧高めで通院してるのでそこで血液検査と乳がん検診、子宮がんの健診は定期的に受けています。33歳です。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2022/07/19(火) 08:04:17 

    >>39
    やりました!
    自分は保健センターの保健師の指導が苦手で、やらない病院で特定検診受けました。
    病院キレイで帰りに飲み物をいただけました。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2022/07/19(火) 08:20:40 

    >>1
    40歳以降は毎年特定健診の案内が来るはずなので受けるといいよ

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2022/07/19(火) 08:33:25 

    私も健康診断がないパートしてて、ずっとしてないアラフォー。
    旦那の会社の健康診断も妻はできない。
    採血だけでも受けたいんだけど、内科に採血してくださいって行けばいいの?
    よく献血おすすめされるけど、体重制限で受けられないみたい。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2022/07/19(火) 08:50:31 

    アラフォーニートだけど健康診断したこと無い
    怖い、怖すぎる

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2022/07/19(火) 08:59:03 

    特定健診の一番基本的なのだけ毎年受けてる
    一度、家族の看病とか自分後回しになって
    2年スルーして3年目に受けた時は
    結果を見るのが怖かった
    その2年の間の体重増えてたせいかヘモグロビンa1c が危険域に上がってるのを指摘されて
    1年必死で生活改善して翌年は元に戻ってた
    その1年、糖尿病予備軍だから受診しろって連絡が
    自治体から驚くほど頻繁に来てたわ

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2022/07/19(火) 09:36:43 

    やってない人、本当にやったほうがいいですよ。
    会社勤めでもなんでか健診ずっと受けてなくて(この時点で馬鹿)、結果透析やらなくちゃならなくたって週3で通ってる馬鹿なお局みたい者もいますから。
    腎臓病って健診受けてたら早期発見できるらしいし。
    めんどくても怖くても、受けましょう。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2022/07/19(火) 10:02:09 

    >>25
    生還してなにより!!
    体大事にしてね。
    私は健康診断は受けてないけど、子宮頸がんと乳がんの検診は毎年受けてる。
    年齢的に今年から乳がん検診がエコーからマンモに。
    こわいよー

    +17

    -0

  • 250. 匿名 2022/07/19(火) 10:15:22 

    >>59
    子宮癌は会社の健康診断で調べないよね?
    どうやったら初期でわかるんだろう

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2022/07/19(火) 10:30:22 

    夜勤パートだから会社で年2回。
    採血とか胸部レントゲンとか軽い検査のやつ。
    人間ドッグみたいなのはない。
    他に大腸癌とピロリ菌検査は無料で会社でできるからやってて、市の子宮がん検診は受けてる。

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2022/07/19(火) 10:40:00 

    >>250
    婦人科で定期検診だと思うよ
    私は年一で自分で婦人科に行ってます。

    ちなみにそのママ友はパートで健康診断も行っておらず、生理も元々不順で出血量も多かった。
    ずっと腰が痛い腰が痛いって言ってて、もう立ってられないほどの腰痛になって、そこから判明しました。
    もっと早く病院に行っていればと泣いていて、なにも言えなかった…
    行けるようなら絶対行ったほうがいいと思います!

    +12

    -0

  • 253. 匿名 2022/07/19(火) 11:10:43 

    医者の告知が怖い、治療はいいが治療による後遺症や合併症で弱るのが怖い。だから受けたい道を選んだ、日本の未来が明るいイメージが付かず怖い中を生きる気力も無く病は調べない事を決めた、他人には勿論行って欲しいが、知らぬが仏で寿命を受け入れ生きる予定。病院が怖いし、この世の人間社会に怖がりで病は迎え救いとも思えてきた、検診は大事なのかもしれないが医療の怖い事がもう嫌だ。

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2022/07/19(火) 11:48:22 

    がん検診したいけどどの臓器を調べたらいいかわからない
    一発で全身調べられる技術開発されたらいいね

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2022/07/19(火) 11:54:36 

    >>3
    園長(〃ω〃)

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2022/07/19(火) 12:21:46 

    >>19
    30年健康診断してなくても、生きてられんるだよね。

    ある意味この人羨ましいね。
    大きな病気あったら通院・治療しなくちゃならないし、その都度、検査もあるだろうし。

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2022/07/19(火) 12:27:18 

    年一回は必ず受けてる
    心配性だから本当は年2回以上受けたい
    サザンの桑田さんは年に2回人間ドックしてるらしい
    私もお金あるならそうしたい

    何年も受けてない人の話聞くと純粋に凄いなと思う
    健康診断終わるとすぐ一年後までに発症して進行してたらどうしようって心配になってしまう

    +4

    -1

  • 258. 匿名 2022/07/19(火) 12:32:03 

    >>1
    健康診断がハードル高いなら
    成分チェックしてくれる量の献血にしてみては?

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2022/07/19(火) 12:35:56 

    >>1
    最近、CMで線虫〜?でお手軽にガン発見出来るようになったらしいよね、それがいいかなぁ?

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2022/07/19(火) 12:36:22 

    今年初めてバリウム検査で引っかかって精密検査したらピロリ菌で胃がめちゃくちゃになってたらしい
    ピロリ菌って子供の頃に感染るらしいし今までずっと自覚症状も検査でひっかかかったこともなかったのにびっくり
    胃カメラでどれだけ空気送り込んでも胃が伸びきらないくらいただれてたらしい
    除菌したら胃が正常な大きさになったのか自然と食欲がおさまって何キロも痩せた
    今までダイエット頑張ってたのに一瞬だったわ

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2022/07/19(火) 12:50:05 

    ずっと健康診断してないから自分に持病があるかどうかも分からん
    だからワクチンも打ってない

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2022/07/19(火) 13:10:11 

    >>25
    子宮頸がんは受けてるけど、体がん検査はしたことない。もう40半ばだから受けた方がいいんだろうけど。でも痛みで失神する人もいるって聞いて怖くて受けられない。

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2022/07/19(火) 13:27:30 

    >>142

    地域と年齢によってはないかも…
    横浜市で今年30なんだけど、健康診断は40歳からでそれまでは子宮頚がんの検査しかないっぽい…

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2022/07/19(火) 13:53:42 

    >>27
    例えば25歳から20年間受けてなくて現在45歳だとして、それまで毎年健康診断受けてる45歳の人だって、多くの人は命に係わる病気は見つかってないわけだから、そんなに怖がることないんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2022/07/19(火) 14:20:05 

    >>262
    婦人科への通院・服薬の関係で毎年体がん検診受けてます。
    確かに痛いけど、失神する人は稀だと思いますよ。そこまで痛いのは普段の内診も雑なお医者さんなんじゃないかな…と思います。もし内診受けたことある婦人科があれば、丁寧だった病院選んで受けてみるといいですよ。

    +6

    -1

  • 266. 匿名 2022/07/19(火) 14:34:17 

    >>265
    勇気でました。近々受けてきます。
    ありがとう!

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2022/07/19(火) 16:27:53 

    去年、会社の健康診断で再検査になり、子宮頸癌見つかりました。手術は終わって、放射線治療と抗がん剤治療で現在入院中です。ステージ2b。

    自覚症状ないまま進行するから気を付けて。

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2022/07/19(火) 16:34:52 

    44歳の今年、要精密検査のオンパレードだった。
    子育て終わってなくて、まだ死ねないから、1つずつ不安要因を潰していく予定。
    まだ死なない。

    +9

    -1

  • 269. 匿名 2022/07/19(火) 16:39:08 

    市の健診で…
    って病院の予約や受付で言えば
    無料になる所もあるから
    市のHP見て確認すると良いよ。
    そういう私も今年やらなきゃなぁ。

    どんなに食生活気を付けてても鉄分は不足しがちだから、普段から鉄舐めたりして気を付けてはいるけど。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2022/07/19(火) 17:17:53 

    昨日昼から、冷蔵庫で自然解凍した鶏ももぶつ切り肉を、今朝焼いて食べましたが、ギランバレー症候群になりますか?呼吸がしんどいのと、舌が回りにくくて。持病も色々とあり、わからなくて。火は通してますが。変な質問ですみません。

    +1

    -2

  • 271. 匿名 2022/07/19(火) 17:25:28 

    >>1
    女性だったら乳がんと子宮頸がんは受けといたら?
    30代40代の発症多いし初期で見つかれば助かるから、受ける価値あると思う

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2022/07/19(火) 17:35:19 

    父親が今書いてたよ🖋✒️

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2022/07/19(火) 17:57:59 

    持病が幾つもあって病院も複数通ってる知人(40過ぎ)が、専業主婦で市町村の検診を受けるチャンスがあるのに、全く受けてなくてビビった。
    胃カメラもバリウムも一度も飲んだことないって言ってて、これでガンになったら、今以上に公的支援を受けて治療するんだろうなぁって、モヤモヤしながら聞いてた。

    +1

    -1

  • 274. 匿名 2022/07/19(火) 17:59:41 

    >>262
    痛みで手が痺れる、という経験を初めてしたのが体癌検査だった。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2022/07/19(火) 18:06:00 

    >>249
    去年 マンモで乳癌を早期発見してもらいました!検診、本当に大切です。マンモの痛みは一瞬だから 頑張ってくださいね!

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2022/07/19(火) 18:20:14 

    >>12
    年齢は?

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2022/07/19(火) 18:21:22 

    >>23
    50歳になると無料クーポンが届きます。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2022/07/19(火) 18:43:09 

    国保の健康診断(簡単な)のを毎年受けてて、胃が悪いので年に1回胃カメラ、年に1回乳がん検診をしてます。あと子宮がん検診も1年に1回ペースで。脳ドック怖いけど受けてみたい。大腸は1年半前にやって、また半年後くらいにやるか迷ってます。健診とは別に行くので、病院に行く機会が多いです。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2022/07/19(火) 18:56:16 

    >>214
    それって、病気がちな人は頻繁に病院に行って検査するし人間ドックも受けてる→持病なしの人より短命の傾向ありっていうのの逆なだけだと思う。
    同じ人で比較したら、健診しっかり受けた方が長生きしやすいと思う。年1くらいの健診ならそこまで体に負担ないだろうし。

    +0

    -1

  • 280. 匿名 2022/07/19(火) 18:58:16 

    してません。
    受ける人を否定はしないけど、自分は自分の意志で受けない選択。
    定期検診を欠かさなかった知り合いが子宮癌で亡くなりました。
    検診で、癌になる可能性があるからと卵巣を摘出して、それ以降もキチンと検診を受けていたにもかかわらず、末期の子宮癌が見つかるって、救われないよな。

    結局は、運とか寿命とか遺伝とかで結果って決まるんじゃんと思います。

    +5

    -1

  • 281. 匿名 2022/07/19(火) 19:04:12 

    >>237
    パート主婦だったうちの母親も60くらいまで一度も健康診断を受けたことが無かったらしいけど本当に病気一つせず健康体だった
    のんびりした性格でストレスが溜まらない人だったから母のようなケースはかなり稀だと思う

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2022/07/19(火) 19:54:46 

    >>1
    個人事業だけど2年に一回かな
    でも子宮系の方がマメに行ってる

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2022/07/19(火) 20:02:45 

    >>5
    パートだけど健康診断やってくれるから毎年受けてる。子宮頸がんは割と若い人に発症するからしたほうがいいって聞いてやってる。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2022/07/19(火) 20:50:22 

    >>1
    こんばんは。
    私も10年何もしていなくて、4ヶ月前40歳誕生日直後で予約取れ行きました。
    健康体なので安心していましたが
    最後問診で再検査、24時間心電図をつけてもらいます。と言われ子育て中だし、生きた心地しなかったです。
    すぐに再検査受けて何もなかったのですが、これからは毎年検査しようと心から思いました。長くなりましたが何もないが1番良いです。行ってください。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2022/07/19(火) 21:19:54 

    社会人で受けてない人いるんだね。会社は何やってんだビックリだわ。婦人科系と血液検査は受けておいた方がいいと思う。逆に血圧検査はいらない。病院で計ると緊張で跳ね上がる人多いよね。血圧計買って自己管理するほうがいいよ。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2022/07/19(火) 22:14:05 

    >>268
    毎回なにかしら要精密検査だけどスルーしちゃってるわ。子供まだ小さいから忙しいとか言ってまだ死なないのに。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2022/07/20(水) 11:52:10 

    私は乳がん患者なので健診は受けて欲しいと思うのですが、健診がストレスになるというのも正直分かります。私もずっとそうだったし今でもそうです。
    だからしっかり受けられる方は尊敬します。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2022/07/20(水) 12:26:24 

    年一回は受けてる。
    あと、町主催のガン検診諸々。
    費用も格安だし損はないかなと。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2022/07/21(木) 23:02:01 

    >>1
    太ったから腹周りの長さ測られるのか嫌で行ってない
    1回無視したら最後に漏れがないかチェックする人に指摘されて強制された
    もう行きたくない

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2022/07/23(土) 11:28:48 

    会社でやらされるけど、自費

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2022/07/23(土) 23:19:23 

    >>262
    毎年頸がん検査は受けてて、去年体がん検査を初めて受けた。
    体がん検査は痛いって聞いてたから、めちゃくちゃ緊張したけど、頸がん検査と変わらず痛みなかったよ。
    今年もしたけど、やはり大丈夫でした。
    出来るだけリラックスして、力を抜くと良いと思います!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード