ガールズちゃんねる

『ちゃお』『りぼん』『なかよし』どれ派でしたか?

651コメント2022/07/25(月) 13:32

  • 1. 匿名 2022/07/15(金) 11:01:57 

    主は、ちゃおです!ビューティーポップにハマって毎月楽しみに買っていました!
    『ちゃお』『りぼん』『なかよし』どれ派でしたか?

    +330

    -6

  • 2. 匿名 2022/07/15(金) 11:02:15 

    ちゃお!

    +331

    -7

  • 3. 匿名 2022/07/15(金) 11:02:42 

    りぼん!
    上原君が初恋でした。

    +723

    -5

  • 4. 匿名 2022/07/15(金) 11:02:49 

    飛んでぶーりん

    +98

    -2

  • 5. 匿名 2022/07/15(金) 11:02:52 

    りぼん
    ときめきのなるみ編ちょい前から

    +411

    -2

  • 6. 匿名 2022/07/15(金) 11:03:06 

    250万乙女のバイブル

    +97

    -1

  • 7. 匿名 2022/07/15(金) 11:03:19 

    なかよし!

    怪盗セイントテールにドハマリしてました

    +427

    -0

  • 8. 匿名 2022/07/15(金) 11:03:22 

    リボンでした。
    天使なんかじゃない楽しみだったな〜。

    +406

    -2

  • 9. 匿名 2022/07/15(金) 11:03:26 

    りぼんっ子だった47歳です。

    +377

    -3

  • 10. 匿名 2022/07/15(金) 11:03:28 

    ひとみ
    でした。誰かしっているひといないかな。

    +176

    -5

  • 11. 匿名 2022/07/15(金) 11:03:28 

    >>1
    りぼんです!

    +252

    -3

  • 12. 匿名 2022/07/15(金) 11:03:31 

    ちゃお!
    Dr.リンに聞いてみてとぷくぷく天然かいらんばんが大好きでした。りぼんは神風怪盗ジャンヌ、なかよしはぴちぴちピッチだけ単行本で買ってた

    +303

    -2

  • 13. 匿名 2022/07/15(金) 11:03:37 

    姉がりぼん
    私がちゃおで交換して読んでました

    +157

    -0

  • 14. 匿名 2022/07/15(金) 11:03:45 

    りぼん→マーガレット

    +157

    -3

  • 15. 匿名 2022/07/15(金) 11:03:51 

    ちゃお
    みい子とライバルはキュートボーイ好きだったぁ

    +108

    -1

  • 16. 匿名 2022/07/15(金) 11:03:55 

    ちゃお
    友達はりぼん買ってて読み終わったら貸し借りしてどっちも読んでた!

    +35

    -1

  • 17. 匿名 2022/07/15(金) 11:04:02 

    りぼん
    愛してるぜベイベ☆が好きだった

    +229

    -5

  • 18. 匿名 2022/07/15(金) 11:04:08 

    >>7
    タカマガハラも好きだった〜

    +65

    -0

  • 19. 匿名 2022/07/15(金) 11:04:19 

    紙の組み立てる付録を作るのが大好きでしたw

    +91

    -3

  • 20. 匿名 2022/07/15(金) 11:05:04 

    別マがないのか

    +70

    -4

  • 21. エレギュース・ビービー 2022/07/15(金) 11:05:05  ID:oSPlN39A5A 

    私もちゃおです
    エンジェルハントのアクセサリーの付録が可愛くて好きでした

    +70

    -2

  • 22. 匿名 2022/07/15(金) 11:05:10 

    🎀

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2022/07/15(金) 11:05:15 

    ちゃお派
    水色時代とか、みぃこでーすがやってた頃

    +74

    -1

  • 24. 匿名 2022/07/15(金) 11:05:17 

    >>10
    私もひとみ買ってたよ!
    『ちゃお』『りぼん』『なかよし』どれ派でしたか?

    +78

    -2

  • 25. 匿名 2022/07/15(金) 11:05:31 

    姉妹でりぼん、なかよしを買ってどちらも読んでいました。
    一番好きだったのは姫ちゃんのリボン。

    +128

    -0

  • 26. 匿名 2022/07/15(金) 11:05:40 

    私 なかよし
    妹 りぼん

    交換しながら読んでました
    付録はりぼんのほが好きだった

    +149

    -1

  • 27. 匿名 2022/07/15(金) 11:05:41 

    りぼんです。
    GALS! 満月を探してを読んでました。

    +187

    -3

  • 28. 匿名 2022/07/15(金) 11:05:42 

    リボンとなかよし両方買ってた。
    40歳です。

    +119

    -0

  • 29. 匿名 2022/07/15(金) 11:05:44 

    >>1
    どの表紙もなんか似てるね
    絵に特色なくなってる!

    +10

    -6

  • 30. 匿名 2022/07/15(金) 11:05:45 

    ちゃおです! 姉がなかよし だったから。

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2022/07/15(金) 11:05:46 

    花とゆめ

    +47

    -2

  • 32. 匿名 2022/07/15(金) 11:05:53 

    りぼん!

    アニマル横町が大好きだったなー

    +58

    -1

  • 33. 匿名 2022/07/15(金) 11:06:03 

    りぼんが一番お姉さん
    ちゃおが中間
    なかよしが幼い

    イメージだった!

    私はなかよしで姉がりぼんとちゃお買ってました。
    友達との漫画の貸し借りも頻繁だったけど今の子は貸し借りもしないのかな?

    +69

    -12

  • 34. 匿名 2022/07/15(金) 11:06:19 

    ちゃお
    「てぃんくる★コレクション」っていうぶっ飛んだロリータ(服)の漫画があって小学生のときそれが一番好きだった笑

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/15(金) 11:06:26 

    りぼんです!発売日、学校から帰って自転車で急いで買いに行ってたな〜。
    ハンサムな彼女とか好きでした!

    +108

    -1

  • 36. 匿名 2022/07/15(金) 11:06:30 

    >>9
    同い年!
    ときめきトゥナイト、有閑倶楽部、ちびまる子ちゃん、ポニーテール白書をやってた。
    付録が楽しみだった。

    +153

    -2

  • 37. 匿名 2022/07/15(金) 11:06:30 

    >>1
    私はなかよし!妹2人はそれぞれりぼんとちゃおだった!
    3姉妹だったから全部読めてお得感あった。

    +51

    -3

  • 38. 匿名 2022/07/15(金) 11:07:01 

    >>13
    姉がりぼん、私はなかよしだった!

    +41

    -1

  • 39. 匿名 2022/07/15(金) 11:07:06 

    漫画の作品はりぼん
    付録はなかよしが好きだった

    +7

    -2

  • 40. 匿名 2022/07/15(金) 11:07:14 

    ちゃお買ってました!
    清水真澄さんのちゃーみんぐが大好きでした😊

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/15(金) 11:07:18 

    >>1
    花とゆめは入れない?
    花ざかりの君たちへとフルーツバスケットが大好きだったなぁ

    +23

    -6

  • 42. 匿名 2022/07/15(金) 11:07:22 

    なかよし!
    ちゃおはミルモデポンの付録のために買っていた

    +30

    -1

  • 43. 匿名 2022/07/15(金) 11:07:23 

    なっかーよし〜

    +15

    -1

  • 44. 匿名 2022/07/15(金) 11:07:37 

    なかよし!でも付録はりぼんが好きだったな

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/15(金) 11:07:39 

    なかよしとりぼんの両方
     
     

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/15(金) 11:07:42 

    なかよし
    セーラームーンが載ってたから

    +70

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/15(金) 11:07:58 

    >>31
    ヴィヴィッドキッズカンパニーというのをやっててそれが好きだった。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/15(金) 11:08:01 

    私はりぼん。隣の家に同級生がいてその子はなかよし。
    交換してた。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/15(金) 11:08:01 

    ぴょんぴょん
    いないかな…

    +42

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/15(金) 11:08:09 

    なかよし派でした
    あさぎり夕とか原ちえことか好きでした!

    +46

    -0

  • 51. 匿名 2022/07/15(金) 11:08:14 

    >>3
    グッドモーニングコールね!私も上原くん好きだった〜!
    あの制服に憧れた

    +87

    -4

  • 52. 匿名 2022/07/15(金) 11:08:26 

    ちゃお読んでたな~
    ぷくぷく天然回覧板?とかあったよね

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/15(金) 11:08:47 

    ちゃお!
    八神千歳先生の描く男の子が
    かっこよくて好きだった笑
    『ちゃお』『りぼん』『なかよし』どれ派でしたか?

    +41

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/15(金) 11:08:49 

    ひとみを含め全部かってた。わたしのあきらくん、がお気に入り。

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/15(金) 11:08:53 

    ちゃお、りぼん、なかよし、るんるんは毎月買ってもらってました。
    今思い返すと恵まれた子供だった。

    +51

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/15(金) 11:09:05 

    ひとみ→りぼん

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/15(金) 11:09:10 

    >>19
    好きだった!カタログあるのね
    『ちゃお』『りぼん』『なかよし』どれ派でしたか?

    +49

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/15(金) 11:09:21 

    なかよし→りぼんでした!!でもそうそうにジャンプに移行しちゃった

    +11

    -1

  • 59. 匿名 2022/07/15(金) 11:09:22 

    >>1
    私もちゃお!同じくビューティーポップにハマって美容師になりました!来年、自分のお店を持ちます!!

    +90

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/15(金) 11:09:28 

    漫画も付録も全員サービスも楽しみでした
    『ちゃお』『りぼん』『なかよし』どれ派でしたか?

    +33

    -1

  • 61. 匿名 2022/07/15(金) 11:09:39 

    ちゃお!
    Dr.リンにきいてみて
    すくらんぶるB
    ブリリアントな魔法が好きでした。

    +27

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/15(金) 11:09:55 

    32歳
    小学校の時、はじめてのりぼんの神風怪盗ジャンヌを読んだ時の衝撃!
    周りも、りぼん派が多かったな。当時はちゃおはりぼんより少し子供っぽい、なかよしは個性派ってイメージだった。

    +50

    -1

  • 63. 匿名 2022/07/15(金) 11:09:59 

    cheeseとデザートはないのか!

    +3

    -2

  • 64. 匿名 2022/07/15(金) 11:10:10 

    りぼんかなかよしが多い世代だから、今のちゃおの躍進にはビックリしてる!

    +45

    -1

  • 65. 匿名 2022/07/15(金) 11:10:14 

    ちゃおもなかよしも読んでた。
    Dr.リンにきいてみて、怪盗セイントテール、魔法騎士レイアース、ワンモア・ジャンプ、他色々、単行本が実家にぎっしり。

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/15(金) 11:10:16 

    >>53
    オレ様キングダムめっちゃ懐かしい
    当時は普通に読んでたけど今考えると黒澤君なかなか気持ち悪い笑

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2022/07/15(金) 11:10:34 

    なかよしでした!!
    セーラームーン目当てで買ってた。

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/15(金) 11:10:38 

    >>41
    花とゆめと言えばガラスの仮面!

    +15

    -1

  • 69. 匿名 2022/07/15(金) 11:11:06 

    >>64
    たしかにびっくりだよね

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2022/07/15(金) 11:11:11 

    >>66
    多分同い年くらいだね!笑
    今思えば中々の男子だったよね笑

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2022/07/15(金) 11:11:22 

    りぼん
    なかよしも一応買ってたけど
    当時はりぼんが強かった記憶(アラフォー)

    +35

    -1

  • 72. 匿名 2022/07/15(金) 11:11:45 

    >>6
    もう毎号クライマックス

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/15(金) 11:11:48 

    3誌それぞれ読んだことある。
    好きな作品はりぼんが多かったかな?
    応募者全員サービスはちゃお、りぼんは切手400円分を同封だったんだけど、なかよしだけ小為替を同封だった。
    切手は子供でも用意できたけど、小為替をどうやって手に入れたらいいか分からず、なかよしの応募者全員サービスに応募できずに終わった。カードキャプターさくらのリュック欲しかったな~。

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/15(金) 11:12:14 

    りぼん!

    愛してるぜベイベ★★
    ミントな僕ら

    とか好きだった〜

    +28

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/15(金) 11:12:18 

    たしかなかよしとチャオって合体したよね?

    +0

    -10

  • 76. 匿名 2022/07/15(金) 11:12:48 

    3人姉妹だからそれぞれ別の買って、交換して読んでた!たまにSho-Comiも読んでたけど刺激が強かったなぁ…

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2022/07/15(金) 11:12:54 

    全部!

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/15(金) 11:13:15 

    間違いなくいちばん人気無かっただろうけど、ひとみも入れてあげて(笑)

    +11

    -2

  • 79. 匿名 2022/07/15(金) 11:13:18 

    りぼん!
    ときめきトゥナイト、ちびまる子ちゃん、お父さんは心配性、星の瞳のシルエット、ねこねこ幻想曲…かっこう覚えてるなー。

    +33

    -1

  • 80. 匿名 2022/07/15(金) 11:13:21 

    なかよし派で時々りぼんとかちゃおとか読んでた

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/15(金) 11:14:04 

    全部+ジャンプ+サンデー+マガジン+ガンガン+ビックコミックオリジナルでした
    私の脳みそは全部漫画から得た知識です

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/15(金) 11:14:47 

    >>71
    付録があったからね。いまだに使ってるよ
    今もあるの?

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/15(金) 11:14:56 

    ちゃお
    今考えるとどの漫画も設定やばすぎるなと思う笑
    個人的にはやぶうち優先生の「ドーリィ♪カノン」があり得ない設定ランキング第一位

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2022/07/15(金) 11:15:05 

    りぼん
    HIGH SCOREいまだに買ってる。
    新刊楽しみ!

    +26

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/15(金) 11:15:32 

    >>2
    夜中に父親に頼んで発売直後に買いに行って貰ってた笑

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/15(金) 11:15:51 

    >>55
    おー贅沢!

    +18

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/15(金) 11:16:14 

    >>62
    同じ歳だ!
    コメント読みながらうんうんて頷いた笑

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/15(金) 11:17:14 

    小→りぼん・なかよし時々ちゃお
    中→少コミ
    高→少コミ、花ゆめ、マーガレット系の単行本を集めたり貸し借りする

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/15(金) 11:17:29 

    >>58
    完全に一緒!
    セーラームーンでなかよし買い始めて小5か小6でりぼんにして1年経たないうちにジャンプ読み始めた
    なかよしで好きだったのは野村あきこ先生の漫画

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/15(金) 11:17:39 

    LaLa派!
    『ちゃお』『りぼん』『なかよし』どれ派でしたか?

    +14

    -3

  • 91. 匿名 2022/07/15(金) 11:18:42 

    >>84
    まだやってるんだ!私も好きだったなー

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/15(金) 11:18:43 

    >>85
    なんと!優しいお父様だね(^^):°*

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/15(金) 11:19:48 

    >>70
    今思い出したけど一色先生(?)っていうキャラクターが凄かったの覚えてる笑
    そもそも設定から何から色々ぶっ飛び過ぎてて今読んだらギャグ漫画だろうなぁ

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2022/07/15(金) 11:19:49 

    >>10
    緋色マイロードが好きでした

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/15(金) 11:20:09 

    母さんがもっと早く漫画買わせてくれたらよかったのにって
    セーラームーンアニメでなかよしを買う、妹りぼん
    その前からレディリンとか好きでひとみとか読みたかったなーって。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/15(金) 11:20:09 

    70年代のりぼんっ子だったアラカン。
    田渕由美子先生、陸奥A子先生、太刀掛秀子先生の乙女ちっくアイビーまんがで小学校高学年から中学卒業までそだちました。

    +10

    -1

  • 97. 匿名 2022/07/15(金) 11:20:13 

    >>88
    お〜!なんか華々しい
    王道の揃い踏み!

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/15(金) 11:21:09 

    小学生の時周りがほとんどちゃお派だったんだけど世代とかなのかな?

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/15(金) 11:21:09 

    >>15
    みいこまだ続いてて、中学生になったってこないだ知ってびっくり笑

    +29

    -1

  • 100. 匿名 2022/07/15(金) 11:21:32 

    ちゃお

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/15(金) 11:21:38 

    なかよし
    その後りぼん
    3つの中ではりぼんが1番お姉さんって感じだった!

    +15

    -1

  • 102. 匿名 2022/07/15(金) 11:22:08 

    >>61
    Dr.リンにきいてみて
    アニメ見てたよその前かな?アリスにおまかせが怖かった

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/15(金) 11:22:41 

    >>9
    りぼん
    ちびまる子ちゃん、お父さんは心配症が面白くて、発売日の翌日の友達との話題はそれ

    ときめきトゥナイトとかキュンキュン系も好きだった

    +47

    -1

  • 104. 匿名 2022/07/15(金) 11:23:39 

    時代によるのかな
    私の時はちゃおかりぼんが多くてなかよしはほぼいなかった
    28歳です

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/15(金) 11:23:42 

    最初はちゃおだけ読んでたけどなかよしも読むようになった

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/15(金) 11:24:05 

    >>95
    私も買ってもらったことはないし、私の周りも買ってもらってる子は少数だったな〜
    それが漫画に特別な憧れを演出してくれていたような気もする笑
    友達にコミック本を読ませてもらってた!
    今思えば本当にありがたいかぎりです。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/15(金) 11:25:10 

    >>101
    そうだよね!
    ちょっと攻めていたというかね笑

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2022/07/15(金) 11:25:33 

    俺様キングダムの黒澤瞬くんにガチ恋してた

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/15(金) 11:25:45 

    >>1
    姉がりぼんだったから私はなかよしとちゃおでした!こっちむいてみーことあずきちゃんとミラクルガールズ好きだった。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/15(金) 11:25:58 

    りぼん!!

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/15(金) 11:26:17 

    >>89
    野村先生好きだった!!

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/15(金) 11:26:28 

    >>20
    何でこの枠に入ると思った?

    +32

    -3

  • 113. 匿名 2022/07/15(金) 11:27:08 

    全部買って読んでたけど、高学年になるにつれてりぼんが1番好きになったな

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/15(金) 11:27:21 

    >>3
    私も上原くん好きだった〜
    あの頃はグッドモーニングコールが一番楽しみだった

    +45

    -1

  • 115. 匿名 2022/07/15(金) 11:27:21 

    >>74
    ミントな僕ら
    あったね!今思い出したわ
    吉住渉先生の絵が好き

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/15(金) 11:28:01 

    りぼん、なかよしトピたつと誰か
    なかよしはファンタジー系とか
    りぼんはとか
    決めつけるコメント上がるんだけど

    なかよしは学校の先生に恋する八木ちあきの作品のとか
    あずきちゃんは思春期の話題でちょっドキッとした

    りぼんにも、聖ドラゴンガールとか姫ちゃんのリボン、ジャンヌとかファンタジーぽくて
    どっちも好きだったんだよね

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2022/07/15(金) 11:28:09 

    >>20
    別冊マーガレット!?

    +25

    -0

  • 118. 匿名 2022/07/15(金) 11:28:13 

    >>75
    ぴょんぴょんとちゃおが合併してぴょんぴょんが廃刊した

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/15(金) 11:28:34 

    >>46
    セーラームーンの付録好きだったなぁ
    色とかが綺麗で

    +19

    -0

  • 120. 匿名 2022/07/15(金) 11:28:39 

    >>1

    3姉妹だったからりぼん、なかよし、ちゃおをそれぞれ買ってたなぁ。、懐かしい。
    りぼんは恋愛系、なかよしはヒロイン戦闘系、ちゃおは少し幼い学園恋愛系のイメージ。時代によって違うのかな?

    毎月読み終わったらお互い交換して読んでた。
    他の雑誌が良くて、交渉により条約が締結されたらお互いの担当雑誌を交換するのもありだった。

    +22

    -0

  • 121. 匿名 2022/07/15(金) 11:29:18 

    りぼん派でした
    最近のりぼんのHP見てみたら絵がめちゃくちゃ美しくてびっくり

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/15(金) 11:29:54 

    りぼん
    一時期全部買っていたがりぼんに落ち着いた

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2022/07/15(金) 11:30:05 

    りぼんの全プレ 懐かしい
    『ちゃお』『りぼん』『なかよし』どれ派でしたか?

    +23

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/15(金) 11:30:22 

    >>96
    当時はもっと大人向けだったよね、りぼん

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2022/07/15(金) 11:30:22 

    >>13
    兄もなぜかりぼんっ子だったw
    私を差し置いて我先にと読んでた😒

    今もノーマルな男性です♂️

    +10

    -2

  • 126. 匿名 2022/07/15(金) 11:30:30 

    >>116
    そうなんだ
    ハマってた連載期によって受ける印象変わるのかもしれないね。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2022/07/15(金) 11:30:51 

    >>20
    ちょっとお姉さんだったよね高学年になって
    bl系とか花男、キッシーズとかたまに立ち読みしてたな

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2022/07/15(金) 11:30:51 

    >>125
    お兄さんおもしろい笑

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2022/07/15(金) 11:30:54 

    >>111
    プライベートアイズの時緒?にガチ初恋だった、、
    やまとなでしこ同盟もすき!

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2022/07/15(金) 11:31:06 

    りぼん一択
    岡田あーみん先生の漫画だけが楽しみで買ってた
    ルナティック終了とともに卒業した

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/15(金) 11:31:54 

    >>123
    可愛い!!
    欲しい!!ネックレス?とか大人になっても使えるデザイン

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/15(金) 11:32:14 

    >>104
    その頃のなかよし連載なんだろ
    アニメになると人気でるけどヒット作ないとね

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2022/07/15(金) 11:32:31 

    >>31
    私もこれ
    なかよし、りぼん派が多かったけど姉の影響でこれだったわ

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2022/07/15(金) 11:33:32 

    >>41
    フルーツバスケット
    読もう読もうと思って今日に至る
    面白い?

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2022/07/15(金) 11:33:57 

    >>123
    可愛いよね〜
    応募者全員サービスは欲しいのが複数あった時どっちにするかめちゃ迷った笑
    応募券と切手が必要なんよね
    なかよしの、セーラームーンのネックレス+入れるポーチみたいなセット、今見てもときめく笑

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2022/07/15(金) 11:34:42 

    りぼん。ハンサムな彼女にハマってた。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/15(金) 11:35:38 

    姉妹でりぼんとなかよしを、お小遣いでそれぞれ買って母親と3人で読んでた。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/15(金) 11:35:44 

    圧倒的にりぼん
    次点なかよし

    ちゃおは本当に珍しい人が買ってた

    ひとみって雑誌もあったよ!

    +14

    -1

  • 139. 匿名 2022/07/15(金) 11:37:25 

    >>41
    私も花とゆめ派!
    東京クレイジーパラダイスとかフルバとかめっちゃ読んでた

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2022/07/15(金) 11:38:02 

    >>1

    ここ見てたら、漫画少女だったころに「私も漫画家なりたい!」って無邪気に思ってたけど、ちゃおりぼんなかよしの3大少女漫画誌に定期連載するレベルの漫画家さんて本当に氷山の一角というか雲の上すぎるレベルなんだよね、、

    全国のほぼ大半の少女が読む雑誌だもんね
    そして大人になってもこうやって思い出話ができるし

    +20

    -0

  • 141. 匿名 2022/07/15(金) 11:39:17 

    小学校低学年の頃はりぼんの付録目的で買ってた。恋愛とかよく分からないからギャグ漫画のちびまる子ちゃん、こいつら100%伝説、変身系のときめきトゥナイト、姫ちゃんのリボン、猫猫ファンタジア、ホラーコメディのあくまでラブコメは面白かった。
    小学校の高学年辺りから恋愛や大人びた事に興味を持つようになってこどものおもちゃにハマる。サナちゃんと同い年だから尚更。
    高校生くらいの頃元彼の妹が小学生で借りて読んだらギャルズが面白かった。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2022/07/15(金) 11:39:25 

    3つとも買ってたけど一番好きなのはりぼんだったなー

    +4

    -2

  • 143. 匿名 2022/07/15(金) 11:40:16 

    週刊マーガレット大好きでした

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/07/15(金) 11:40:54 

    >>120
    どの時代だった?
    戦闘系
    怪盗ジャンヌ、ウェディングピーチ
    恋愛系
    ようこそ微笑み寮へ、メリーゴーランド、ハートにホイッスル 

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2022/07/15(金) 11:42:21 

    一時期、りぼん、なかよし、ひとみ、ちゃおの4冊買ってた。けど、1冊にするように言われて、りぼんとなかよしまで絞った。
    一番付録が豪華なのはりぼんだったな~

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2022/07/15(金) 11:42:34 

    小学校低学年はちゃおだったけど、4年生くらいからはりぼんに移行した
    なかよしはだぁ!だぁ!だぁ!だけ単行本で買ってたな

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2022/07/15(金) 11:42:45 

    >>139
    小学校で始めてアニメにぼく地球見て、花ゆめは友達に借りてた

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/07/15(金) 11:43:21 

    毎月りぼんとなかよし二冊を親に買って貰ってた
    弟はコロコロとボンボン二冊
    懐かしいw

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2022/07/15(金) 11:45:04 

    お姉ちゃんがなかよし、私はちゃお
    でもりぼんもずっと読みたいなって思ってた。GALS単行本発売まで待ってたな

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2022/07/15(金) 11:46:00 

    >>135
    なかよしの応募者全員は大人ぽかったね、パステルカラーか黒ぽくて
    ルナはファー
    ペンダントは開けたら写真入るんだよね。

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2022/07/15(金) 11:46:10 

    なかよしとりぼんを両方読んでた
    今はなかよし→ちゃお→りぼん

    『ミオの名のもとに』『絶叫学級』『ハイスコア』
    『ショコラの魔法』『ブラックアリス』『人間回収車』
    がお気に入り

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2022/07/15(金) 11:47:02 

    小学生の時ちゃおを読んでて、途中でぴょんぴょんと合併して急に知らない漫画が何個か掲載されて嫌だった記憶がある。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2022/07/15(金) 11:48:33 

    全部買ってました。

    小学生の頃はりぼん派となかよし派に分かれてて、ちゃおは私の周りではあまり居なかったなー。
    どれも好きだったけど、気持ちりぼん派でした。

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2022/07/15(金) 11:48:34 

    >>119
    デザインが大人ぽかった、オフショルとかチョーカー付けたり。

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2022/07/15(金) 11:49:42 

    りぼん派でした。
    友達二人はそれぞれなかよし、ちゃお派だったので、みんなで貸し借りしてたよ。

    +3

    -2

  • 156. 匿名 2022/07/15(金) 11:52:34 

    りぼん!
    吉住渉の絵がとにかく好きだった

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2022/07/15(金) 11:56:45 

    >>104
    同じ歳ですがなかよし派でしたよ〜
    ぴちぴちピッチ、まもロリ、新だぁ!が好きでした

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2022/07/15(金) 11:57:58 

    >>33
    ほら始まった、なかよし下げ

    どの基準で幼いんだろ 
    高校生の恋愛とかキスシーンとかあるから全然幼くない

    +9

    -13

  • 159. 匿名 2022/07/15(金) 11:58:46 

    >>151
    若いなぁ

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2022/07/15(金) 11:59:43 

    ちゃお派
    ミルモでポン!にどハマりして、毎月発売日に買ってもらって何よりも先に読んでた。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2022/07/15(金) 12:00:12 

    >>33
    むしろなかよしって難しくなかった?
    レイアースとか、カードキャプターさくらも途中から設定が複雑になってたし
    セーラームーンも前世がどうのこうの~だし
    明日のナージャもなかなか深刻なストーリー

    +64

    -0

  • 162. 匿名 2022/07/15(金) 12:00:21 

    >>49
    あんみつ姫とかどろろんぱ?
    あとチョコっとちょこちゃん?

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2022/07/15(金) 12:04:31 

    りぼんとなかよし両方買ってもらってました。今思えばなんて贅沢な…漫画以外は全く興味なくて他にはお金かかってなかったはず…!

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2022/07/15(金) 12:04:39 

    >>159
    若くないよ
    再来週に37になる

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2022/07/15(金) 12:05:03 

    >>1
    全部派でした!www
    お小遣い全部この3冊に使っていました!

    +10

    -1

  • 166. 匿名 2022/07/15(金) 12:05:09 

    >>49
    デュエットで走ろう、泣けたけど、あんまり本屋に置いてないから肝心の最終回が分からないままです

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2022/07/15(金) 12:05:12 

    >>161
    そうそう
    世界を保つ為に人を好きになってはいけないとか

    前世から転生とかタリスマンをとか複雑で何度も読み返した
    大学生のマンション泊まるの!みたいな

    りぼんなんてカエルがどうしたとか吸血鬼とか赤ずきんチャチャなんてコメディじゃん

    +8

    -2

  • 168. 匿名 2022/07/15(金) 12:06:06 

    お小遣いで、
    りぼんとなかよし
    どっちも買ってた。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2022/07/15(金) 12:08:28 

    なかよし
    セーラームーンきっかけで買い出した(^^)
    年齢バレるね(笑)

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2022/07/15(金) 12:09:08 

    小学生の頃、周りがちゃお読む人が多かったからちゃお派だった
    なかよしはたまに読んでいた

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2022/07/15(金) 12:09:32 

    >>7
    主人公がめいみって名前がかわいくて羨ましかった!

    セイントテールのトランプ今でも大切にとってる。
    タカマガハラもミンクも好き。立川恵先生のトリコだったわ…

    +52

    -0

  • 172. 匿名 2022/07/15(金) 12:12:28 

    >>49
    光のパンジーが好きでした♪

    +16

    -1

  • 173. 匿名 2022/07/15(金) 12:12:46 

    なかよし 松本洋子先生の すくらんぶる同盟
    が好きでした。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/07/15(金) 12:13:46 

    >>134
    よこ  はじめは一人でどうする?2人のどちらを選ぶの?ってだんだん秘密ってなんだって知りたくなっていく展開。
    当時アニメ見てた。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2022/07/15(金) 12:14:30 

    >>169
    同世代大丈夫

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2022/07/15(金) 12:15:35 

    ぴょんぴょんからのちゃお

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2022/07/15(金) 12:15:35 

    贅沢にもなかよしとりぼん両方買ってました~

    お母さんありがとう!
    母も読書好きだったから漫画といえども好きな気持ちはわかってくれて両方かっていいとしてくれた。

    ちゃおだけはそこまで感心なくて買わなかった。
    たまにひとみも買ってた。

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2022/07/15(金) 12:17:30 

    >>173
    私も松本洋子先生大好きだった。

    外国の名前とかガンガンでてくるのが田舎の小学生にはドキドキした。
    アンジェラ・ソールスべリーとか今でも思い出せるぐらい当時は必死で覚えて暗誦してた。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2022/07/15(金) 12:18:55 

    >>61
    すくb好きだったなー!
    花男でいうF4みたいなお金持ちの美男子がいるんだよね。
    花男と違うのは、弱い者の味方なんだよね。

    空ちゃんはパルクールが出来てカッコ良かったなぁ~~
    憧れてた。
    『ちゃお』『りぼん』『なかよし』どれ派でしたか?

    +16

    -0

  • 180. 匿名 2022/07/15(金) 12:19:24 

    本屋だったから、なかよしと
    りほんは読んでて付録とか貰ってた。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2022/07/15(金) 12:24:27 

    >>162
    どろろんぱ好きでした!
    なんで幽霊になったかの話で泣いた

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2022/07/15(金) 12:27:00 

    りぼん
    ケロケロちゃいむの終わりがけから買い始めた記憶

    +5

    -1

  • 183. 匿名 2022/07/15(金) 12:30:20 

    全部!さらに別フレ、花とゆめ、ジャンプも買ってたよ

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2022/07/15(金) 12:31:48 

    >>96
    私はアラフィフですが、田淵先生、陸奥先生、太刀掛先生ギリギリ知ってる世代です
    初めてりぼんを読んだのは、萩岩睦美先生のミッドナイトはりねずみや池野恋先生の舞ちゃんノンストップ、一条ゆかり先生の砂の城が載ってて、別冊付録に陸奥A子先生の粉雪ポルカが付いてました。多分1981年1月号です
    砂の城は小2だった私には大人っぽすぎて読めませんでしたが、その後読んだ有閑倶楽部やスクランブルエッグで一条先生にハマりました。
    一条先生と萩岩先生、あーみん様が特に好きです

    +9

    -1

  • 185. 匿名 2022/07/15(金) 12:31:59 

    私、りぼん
    次女、なかよし
    三女、ちゃお

    全部読みしてました!

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2022/07/15(金) 12:36:49 

    >>20
    ないの

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2022/07/15(金) 12:38:27 

    >>49
    ぴょんぴょん派でした!
    廃刊になってちゃおに吸収されたのでその後はちゃお読んでたけど、あまり長続きしなかった

    +16

    -0

  • 188. 匿名 2022/07/15(金) 12:38:33 

    姉がりぼん
    私がなかよし
    私はセーラームーンと付録しか興味なかったな〜。
    兄もいるんだけど、付録目当てで買ってもらうのはおかしいって散々言われてた笑

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2022/07/15(金) 12:41:27 

    ハロウィン

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/07/15(金) 12:41:33 

    ちゃお派

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2022/07/15(金) 12:43:20 

    付録がなんであんなに輝いてみえたのか

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2022/07/15(金) 12:45:17 

    セーラームーンやレイアース、セイントテール辺りをやってた頃はなかよし派
    途中からちゃおに変わった
    キューティーハニーやウテナとかポケモンの漫画やってた
    アクターズスクールとタイアップした漫画もやってたな〜はじけてbbだっけ

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2022/07/15(金) 12:54:18 

    読み物はりぼんが好きで付録は仲良しが好きだった47歳

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2022/07/15(金) 13:05:31 

    なかよし!
    セーラームーンになりたかった

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2022/07/15(金) 13:07:07 

    >>134
    最初は男性キャラが良くてハマる。
    後半微妙だけど、中盤辺りまではとても良い。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2022/07/15(金) 13:10:58 

    りぼん。どれも楽しかったな。岡田あーみんが1番のお気に入りでいつも1番最後に読んでました。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2022/07/15(金) 13:13:59 

    62年生まれ
    最初はセーラームーン目的でなかよし。

    でも、なかよしがなんとなく合わなくて、りぼんになった。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2022/07/15(金) 13:20:32 

    ちゃお。こっちむいてみいこ

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2022/07/15(金) 13:22:17 

    >>59
    素敵♡

    +36

    -0

  • 200. 匿名 2022/07/15(金) 13:22:49 

    わたしの周りちゃお派しかいなかった
    なかよしとかりぼん読者0

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2022/07/15(金) 13:28:12 

    マーガレット

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2022/07/15(金) 13:29:56 

    >>167
    りぼんはりぼんで、将来に責任をもってやれないからってナイスバディ子と不良被れが破局してたり、母親が死産して家庭内がぐちゃぐちゃになった少年が学級を牛耳ってたり、ジャンヌダルクの生まれ変わりがどうとか~ってザワザワしてたけどね

    +6

    -1

  • 203. 匿名 2022/07/15(金) 13:30:31 

    >>59
    ええ!それは凄い!サロンにはぜひ単行本を置きましょう!

    +35

    -0

  • 204. 匿名 2022/07/15(金) 13:39:10 

    りぼん。
    ギャルズとかグッドモーニングコールとか好きだった。

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2022/07/15(金) 13:43:01 

    小学校低学年→ちゃお
    小学校高学年→りぼん

    だった!

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2022/07/15(金) 13:43:07 

    >>158
    ほら始まった

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2022/07/15(金) 13:49:37 

    名前忘れたけどメゾピアノとかの服が出てくるやつ!
    可愛い服が似合わない私はホント憧れたなぁ

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2022/07/15(金) 13:50:10 

    ちゃおでした。
    付録が一番好みだった

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2022/07/15(金) 13:50:33 

    >>207
    シンデレラコレクションかな

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2022/07/15(金) 13:53:47 

    りぼん!

    なかよしは子どもっぽく、ちゃおは大人っぽく感じてた。

    +4

    -1

  • 211. 匿名 2022/07/15(金) 13:54:38 

    ショウコミ、、はあかんか、、

    +1

    -1

  • 212. 匿名 2022/07/15(金) 13:59:45 

    >>134
    シリアス、ギャグ、ラブ、重いのから軽いのまで全て詰まってる
    ドロドロな内容は賛否別れる

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2022/07/15(金) 14:07:48 

    >>10
    私も最初ひとみ買ってました!
    あなだ♤もあさんの作品が好きでした。

    +20

    -0

  • 214. 匿名 2022/07/15(金) 14:11:00 

    私がなかよしを買って、妹がりぼんを買ってた

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2022/07/15(金) 14:25:25 

    >>201
    ちゃお、なかよし、りぼんと、別マ(別冊マーガレット)を友達同士で買って回し読みしていました。
    懐かしいですね〜。
    『ちゃお』『りぼん』『なかよし』どれ派でしたか?

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2022/07/15(金) 14:27:21 

    >>81
    ええ事や!
    幅広く読んで自分の糧とする事は
    恋愛脳になりすぎず、男くさくなりすぎずで…中和とバランスが大事

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2022/07/15(金) 14:38:17 

    >>211
    壁ドン、無理キス、レ〇プマン揃いでいやらしいんだもん。
    他の少女誌にそれらのシーンがあったとしても、描写のレベルが違う。
    編集部命令で無理やり描かされたとしても、作者もノリノリだったんじゃない。
    何にしても少コミは、正統派少女漫画雑誌とは違うと思う。有害指定された事もあるし

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2022/07/15(金) 14:41:19 

    >>1
    全部買ってた

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2022/07/15(金) 14:45:08 

    >>49
    懐かしい!大好きでした!

    +12

    -0

  • 220. 匿名 2022/07/15(金) 14:46:42 

    私はちゃおで姉はりぼん!

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2022/07/15(金) 14:48:47 

    >>158
    全部読んでたけど下げってわけではないような…子供も読みやすいってことだし
    アニメが人気な魔法ものがなかよしで連載されてることが多い

    おジャ魔女とかプリキュアとか、がるでも人気なセーラームーンもなかよしだし、逆にがるちゃんでよく名前出るりぼん作家って矢沢あいとかだから大人っぽく見えただけじゃない?ご近所物語も、小学生が多い下弦の月も異質な感じあったもん(インクの色から違ったような)

    +21

    -2

  • 222. 匿名 2022/07/15(金) 14:51:41 

    >>207
    懐かしい!当時ナルミヤコレクション好きだけど高くて買ってもらえなかったから付録のシール大事にしてたなぁ
    漫画に出てくる服も凄く可愛く見えた。地味な女の子がモデルをやる話なんだよね。読みたくなってきたw

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2022/07/15(金) 14:53:44 

    >>211
    小学6年生のときに「〇〇ちゃんって少コミ読んでるらしいよ…」「ええ~!?」って言われるくらいには別世界だった。レンアイ至上主義とか覇王愛人とか連載してて絶賛エロ!!!!が売りだったし

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2022/07/15(金) 14:54:59 

    ちゃおにいけないナビゲーションって漫画があって、ドキドキしながら読んでたな(笑)
    攻めたタイトルだよね、いけナビ

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2022/07/15(金) 14:56:33 

    小学生~中学生の頃
    なかよし→ちゃお→りぼん、でした!

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2022/07/15(金) 15:02:45 

    >>1
    ひとみかマーガレット派

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2022/07/15(金) 15:13:29 

    >>49
    懐かしい!大好きでした!

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2022/07/15(金) 15:26:03 

    なかよし買ってたな~ でも「ときめきトゥナイト」は読んでた 40代後半です。
    「ひとみ」って漫画本もありましたよ~

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2022/07/15(金) 15:37:19 

    >>202
    生まれ変わりw

    連載なかよしの方がはやいから設定パクリやん

    +4

    -4

  • 230. 匿名 2022/07/15(金) 15:38:27 

    >>228
    ひとみ読みたかった
    レディってひとみだって後から知った。

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2022/07/15(金) 15:38:34 

    りぼん派でした。
    ときめきトゥナイトがヒロインなるみちゃんになってた頃。ちびまる子ちゃん、お父さんは心配性〜こいつら100%伝説が好きだった。

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2022/07/15(金) 15:40:58 

    >>229
    りぼんがなかよしをパクッてたかどうかは分からないけど、種村有菜はセイントテールの作者を潰しにきてたよね。怪盗セイントテール→神風怪盗ジャンヌ、MINK→満月を探してって感じで、怪盗もの、歌手ものをぶつけてた。編集の考えなのかありなっちの考えなのかは分からないけど。

    +3

    -4

  • 233. 匿名 2022/07/15(金) 15:41:15 

    >>223
    早いな6年って、私が読んでた頃より低年齢化してる。
    水波…と新條まゆはエロぃ

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2022/07/15(金) 15:42:07 

    ちゃお!最初は漫画より付録目当てでした。シールが可愛くて!たまにしか買ってもらえなくて悲しかったけど、大人買いできる今は欲しいと思えないのが切ないね、、

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2022/07/15(金) 15:50:13 

    >>97
    どのジャンルもとりあえず読みたかった
    そこにエヴァも借りてたり友達んちでジャンプのるろ剣読んでた

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2022/07/15(金) 16:17:15 

    >>221
    そうやって個人のイメージで決めつけるのがね
     
    大人ぽいって矢沢あいだけじゃん

    なかよしにも
    恋愛系、複雑設定あるから読みもしないで決めつけないでほしって事

    微笑み寮へ
    おもちゃ箱革命、セラムンは最終回はベッドシーンあるしその前は三角関係もの、レイアースは子供には難しめだった
    プライベートアイズとかうるきゅーとか


    りぼんなんてセラムンの前に姫ちゃんだって変身
    赤ずきんチャチャなんてアニメで変身させちゃうし漫画はチャチャもまる子も2頭身
    怪盗ジャンヌもりりかsosも結局変身
    ケロケロもねこねこも幼く感じるよ

    +6

    -10

  • 237. 匿名 2022/07/15(金) 16:20:24 

    >>181
    たまにしか読めなくて、そんな話あったんだね
    まだ1年生とかで病院の待合室とかにあって読んでた。

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2022/07/15(金) 16:25:14 

    りぼん
    なかよし
    だったな。

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2022/07/15(金) 16:27:38 

    >>201
    ちょっとお姉さんなってから読んだ恋愛カタログ
    清く柔くとか
    王道は花より男子

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2022/07/15(金) 16:34:33 

    そういえばさ、別冊○○とか沢山あったよね。今もあるのかなー。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2022/07/15(金) 16:40:42 

    >>14
    なかよし → 少女コミック

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2022/07/15(金) 16:42:16 

    >>240
    少女はコミック
    マーガレット
    ぶーけ
    フラワー?
    LaLa


    +1

    -0

  • 243. 匿名 2022/07/15(金) 16:42:56 

    >>236

    必死だなw

    +15

    -1

  • 244. 匿名 2022/07/15(金) 16:45:46 

    ふしぎ遊戯見て
    (セラムンで)なかよしから少女コミックス
    快感フレーズ
    おしやべりなアマデウスが途中からで

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2022/07/15(金) 16:46:41 

    >>243

    返信するなんてお前もなww

    +1

    -9

  • 246. 匿名 2022/07/15(金) 16:49:25 

    ちゃお

    はじけてBBにハマり、沖縄アクターズスクールに入りたかった〜。夏休みになると、夏休み短期留学的なのが開催されてて親にゴネたけど却下された思い出(笑)

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2022/07/15(金) 16:50:02 

    >>10
    買ってたのに廃刊した

    +20

    -0

  • 248. 匿名 2022/07/15(金) 16:52:14 

    >>211
    BASARAとバナナフィッシュ大好きだったけどコミックス派
    雑誌は無駄にエロいから買わなかった
    友達が買ってたから読んでたけども

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2022/07/15(金) 17:03:07 

    りぼん派です。でも姉が二人いて、上の姉がちゃお、下の姉がなかよしを買っていたので全部読んでました。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2022/07/15(金) 17:22:51 

    アラフォー。りぼん派でした。
    ちゃおとなかよしはお姉さんて感じでした。
    小6の娘はちゃおです。りぼんは結構キワどい漫画も多いと聞いて見せないようにしてます。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2022/07/15(金) 17:41:15 

    >>244
    おしやべりなアマデウスは知らない。けど少女コミックだから、ちぇっくちゅ…するの…?

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2022/07/15(金) 17:44:29 

    りぼん!
    だけど、ちゃおのキラキラ感に憧れてこっそり買ってた

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2022/07/15(金) 17:48:26 

    おまじないコミックス読んでたわー。折原みとさんが好きで。メジャーなら、りぼんかなあ。

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2022/07/15(金) 17:49:44 

    男兄弟しかいないから、姉妹でそれぞれ買って読めるの羨ましいな。

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2022/07/15(金) 17:53:09 

    いまだに持ってるちゃおのふろく!
    同世代の人いるかな~?(*'ω'*)
    『ちゃお』『りぼん』『なかよし』どれ派でしたか?

    +27

    -0

  • 256. 匿名 2022/07/15(金) 17:54:09 

    ちゃお!きらレボめちゃくちゃ大好き

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2022/07/15(金) 17:54:45 

    りぼん!天ないみたいな学園生活に憧れた!

    +3

    -1

  • 258. 匿名 2022/07/15(金) 17:57:44 

    >>184
    同じくアラフィフ
    空くんの手紙が好きでした。
    かわいくてメルヘンぽいのにギャグもあって

    +2

    -1

  • 259. 匿名 2022/07/15(金) 17:57:58 

    >>161
    なかよしは闇は集うとかちょっと特殊系なイメージ
    りぼんは恋愛って感じ

    +19

    -0

  • 260. 匿名 2022/07/15(金) 18:08:36 

    >>236
    全部読んでたって書いたし、最初に書いた人も姉妹で読んでたって書いてない?
    それにそれを言う人が「りぼんなんて」って使うのはどうなのかな。そのフレーズの方が相手を下げてるように見える

    私はなかよしも読んでたし、川村美香先生とか小坂理絵先生とか好きだったよ

    +6

    -1

  • 261. 匿名 2022/07/15(金) 18:12:34 

    >>256
    イメージガール久住小春

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2022/07/15(金) 18:13:14 

    >>258
    空くんの手紙!懐かしすぎます。
    トランプがかわいくて、大事にしてました。
    『ちゃお』『りぼん』『なかよし』どれ派でしたか?

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2022/07/15(金) 18:14:45 

    >>259
    子供心に闇は集うとちゃおのアリスにおまかせのキャサリンが怖かった

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2022/07/15(金) 18:15:50 

    ちゃおです!
    ビューティーポップ何気に好きでした!

    あとめちゃモテ委員長とミルモでポンとぷくぷく天然回覧板、トゥインクルチェリーなどなど、、、

    懐かしすぎる

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2022/07/15(金) 18:16:04 

    なかよし
    セーラームーン、レイアース、セイントテール世代です

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2022/07/15(金) 18:21:54 

    なかよし 

    CLANPの作品が大人っぽくて好きでした
    りぼんはアニメ化ばかり主人公も小学生が多くて小さい子向け
    ちゃお、なかよし、花とゆめが大人っぽかった




    +7

    -0

  • 267. 匿名 2022/07/15(金) 18:22:14 

    🎀

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2022/07/15(金) 18:22:36 

    >>33
    86年生まれの自分的に
    りぼんが恋愛至上主義のいわゆる王道
    なかよしがファンタジー要素強め
    の少女誌2強で
    ちゃおが少し子供向け(小学校高学年は読まない)
    というイメージでした
    いつのまにかちゃおが大躍進したんですね

    +72

    -1

  • 269. 匿名 2022/07/15(金) 18:23:35 

    なかよし読者は高確率でオタクになる

    +3

    -1

  • 270. 匿名 2022/07/15(金) 18:25:52 

    りぼん!

    +2

    -1

  • 271. 匿名 2022/07/15(金) 18:28:12 

    三姉妹でそれぞれ買ってた。私はなかよし。
    近所の友達と集まって発売日にみんなで付録作ってた。

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2022/07/15(金) 18:29:29 

    >>262
    持ってたー!私も宝物のように大事にしてました。久々に絵柄が見られて感動です😆

    +5

    -1

  • 273. 匿名 2022/07/15(金) 18:31:28 

    >>268
    りぼんが動物モチーフ
    なかよしが恋愛系
    ちゃお恋愛系(チャーミングとか水色時代)付録豪華
    マーガレットがお姉さん系

     

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2022/07/15(金) 18:33:52 

    なかよし→りぼんでした

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2022/07/15(金) 18:34:37 

    >>263
    私は怖くないの?
    『ちゃお』『りぼん』『なかよし』どれ派でしたか?

    +4

    -2

  • 276. 匿名 2022/07/15(金) 18:36:50 

    >>255
    真ん中の緑青っぽいキラキラとオレンジのネイル見覚えある!

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2022/07/15(金) 18:46:48 

    りぼん!

    岡田あーみん先生!

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2022/07/15(金) 18:51:34 

    >>241
    ひとみ、なかよし派だったけど、たしかにりぼんやマーガレットより少女コミックが好きでした。
    高校の時は周りにはマーガレット派か花ゆめ派しかいなくて、少女コミック派がいなくて寂しかった。

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2022/07/15(金) 18:52:23 

    ちゃお→りぼん
    ちゃおはきらレボ、シンデレラコレクション、エンジェルハントあたりで、
    りぼんは紳士同盟クロス、チョコミミ、ラブベリッシュあたり

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2022/07/15(金) 18:56:27 

    りぼん、ちゃお、なかよし全部買ってました!
    でもりぼんが1番好きだったなあ〜

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2022/07/15(金) 18:56:49 

    なかよし派→りぼん、ちゃお派に。
    毎月りぼん、ちゃお買ってもらってた

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2022/07/15(金) 19:00:12 

    >>278
    少女コミック中高読んでた
    北川みゆき
    新條まゆ
    渡瀬悠宇
    高田りえ
    相原みき
    が好きで単行本も集めてた。

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2022/07/15(金) 19:05:55 

    >>33
    ちゃおが低学年向け
    なかよしはオタク向けのイメージ

    +25

    -2

  • 284. 匿名 2022/07/15(金) 19:10:59 

    >>282
    スケベ

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2022/07/15(金) 19:12:20 

    なかよしの付録についてた恐怖の館っていう別冊漫画が恐かった
    また読みたい

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2022/07/15(金) 19:15:22 

    ちゃお派でした!♡
    きらりん☆レボリューションとかビューティーポップとか...当時のちゃおのマンガはどれも好きでした!

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2022/07/15(金) 19:15:24 

    >>265
    好きになった人のお兄さんを○してって光がランティスに対して苦しむのが辛かった

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2022/07/15(金) 19:15:24 

    >>283
    さあ、なかよし擁護派!出番だぞ

    +5

    -2

  • 289. 匿名 2022/07/15(金) 19:19:06 

    >>284
    意味がわからない
    罪に濡れた2人とかすごい複雑で泣けるよ

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2022/07/15(金) 19:24:56 

    >>1
    新体操の漫画好きだったなんだっけちゃおなはず

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2022/07/15(金) 19:31:40 

    ちゃちゃちゃちゃちゃ ちゃ〜お!

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2022/07/15(金) 19:32:09 

    >>18
    影響されてイオンとかにあるパワーストーン屋さんで勾玉型のネックレス買ってもらったわw

    +16

    -0

  • 293. 匿名 2022/07/15(金) 19:35:08 

    ちゃお派!
    おおばやしみゆきさんの放課後チルドレンって漫画にめっちゃハマってた!
    今考えたら先生に恋するってありえないけど、当時は何も考えず読んでた笑
    女子同士のいざこざとかなんかリアルだったなぁ
    『ちゃお』『りぼん』『なかよし』どれ派でしたか?

    +12

    -0

  • 294. 匿名 2022/07/15(金) 19:36:34 

    >>289
    やらしいことしない?キスだけで終わる?

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2022/07/15(金) 19:37:06 

    >>15
    ライバルはキュートボーイの絵柄好きだったー!

    +14

    -0

  • 296. 匿名 2022/07/15(金) 19:37:29 

    りぼん!

    水沢めぐみ先生の漫画が大好きでした!

    +0

    -1

  • 297. 匿名 2022/07/15(金) 19:38:58 

    >>7
    多分同世代だな。

    別作者のようこそ微笑寮へっていうのが好きだった。
    あゆみゆい先生!今思い出したよ。

    +28

    -0

  • 298. 匿名 2022/07/15(金) 19:44:07 

    >>53
    私も同じく八神先生好きだった
    ちゃおの中で男の子描くのが上手いと思った!
    私はもう少し前のこの世代だw
    『ちゃお』『りぼん』『なかよし』どれ派でしたか?

    +10

    -0

  • 299. 匿名 2022/07/15(金) 19:49:32 

    >>294
    するのとしない作品もあるよね、内容も面白くないと読まなかった作品もあるよ
    ふしぎ遊戯なんか引っ張りすぎたなとか思っちゃう

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2022/07/15(金) 19:51:56 

    >>297
    寮生活で抜け出してとか主人公の彼がサッカー少年ってのもまた良い

    あのこがいつもみだれてるって

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2022/07/15(金) 20:02:52 

    >>263
    さわやかで可愛らしい単行本からあの内容は想像付かないよね

    +2

    -1

  • 302. 匿名 2022/07/15(金) 20:03:07 

    >>255
    めちゃくちゃ懐かしいw
    ブルーのコロンと二色リップは特に愛用してたw

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2022/07/15(金) 20:07:29 

    ちゃお派だった!
    というか自分の学校は皆ちゃおで、別の学校は逆にみんなリボンだった記憶
    シンデレラコレクション、エンジェルハント、きらりんレボリューションとか結構好きだったな
    応募者全員サービスとかもほぼ毎回買ってた!笑

    キラレボ途中らへんで年齢的にちゃお卒業した、周りより遅い卒業だったと思う

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2022/07/15(金) 20:11:12 

    りぼん!
    アラフォーです。
    『ちゃお』『りぼん』『なかよし』どれ派でしたか?

    +19

    -1

  • 305. 匿名 2022/07/15(金) 20:16:49 

    >>288
    指図しないで発言しなよ

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2022/07/15(金) 20:18:13 

    >>304
    頭にネコ付けてるw

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2022/07/15(金) 20:19:18 

    >>1
    これ年代でも変わるかな?
    30代後半だけどりぼん。それより上ならりぼん派が多そう。
    下の世代はちゃお派も増えてた。

    +5

    -1

  • 308. 匿名 2022/07/15(金) 20:19:46 

    リボンの絶叫学級だけ借りて読んでた!

    +1

    -1

  • 309. 匿名 2022/07/15(金) 20:22:19 

    >>232
    どっちも前者が終わってから後者が始まってるんだからぶつけてるとは言えないのでは

    +1

    -1

  • 310. 匿名 2022/07/15(金) 20:24:36 

    >>258
    >>184 空くんの手紙も懐かしいね!ゴジラ可愛かったな〜
    小田先生、中国の大学で講師かなんかしてなかったっけ?エッセイ漫画でそう描いてた気がする。

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2022/07/15(金) 20:26:40 

    なかよし派でした。セーラームーン、レイアースが連載中で全員応募者プレゼントのバッグとかペンケースとか選ぶの楽しかったです。

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2022/07/15(金) 20:27:05 

    >>33
    なかよしが1番大人で、ちゃおが1番幼いって言われてたわー

    +36

    -2

  • 313. 匿名 2022/07/15(金) 20:27:34 

    なかよしでした。でも昔過ぎてどんなマンガ連載してたか忘れてしまった。
    真柴ひろみとかは何に載ってましたか?

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2022/07/15(金) 20:27:39 

    >>297
    寮生活も可愛い制服も憧れだった!

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2022/07/15(金) 20:28:57 

    >>262
    めちゃ状態いいですね!感動!!

    私も小田空先生大好きだった!

    ずいぶん前だけど、一条ゆかり先生の特集した雑誌を読んだけど、そこで小田空先生が実は仲良しであることを書いててうわーって思った。
    キャラも性格も全然違うけど仲いいらしい。

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2022/07/15(金) 20:33:04 

    なかよし派だったけど近所のおばちゃんがりぼん買ってたのでいつも交換して読んでた。

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2022/07/15(金) 20:52:27 

    >>313
    フレンドじゃないかな?

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2022/07/15(金) 20:53:48 

    >>1
    ちゃお!
    きらりんレボリューション
    めちゃモテ委員長

    +12

    -0

  • 319. 匿名 2022/07/15(金) 20:59:46 

    >>215
    安積さんの「お洒落小僧は花マルッ」好きだったな~

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2022/07/15(金) 21:01:21 

    >>13
    私はりぼん、一番仲良い子がちゃおで毎月貸しあってたなぁ懐かしい!

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2022/07/15(金) 21:04:05 

    >>305
    人を傷つける発言苦手なの
    あいちゃん怖いし…穴二つだし

    +1

    -3

  • 322. 匿名 2022/07/15(金) 21:04:43 

    小学校低学年→ちゃお
    中学年→ちゃお、なかよし
    高学年→りぼん

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2022/07/15(金) 21:04:55 

    なかよしも価格650円になってた!高っ!

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2022/07/15(金) 21:05:00 

    >>33
    なぜかなかよしから入ったけど
    難しくてりぼん派になった記憶。
    ちゃおは当時は幼稚って思ってたw
    今思ったら可愛らしいんだけどね。

    +12

    -1

  • 325. 匿名 2022/07/15(金) 21:06:38 

    >>321
    画像忘れた
    『ちゃお』『りぼん』『なかよし』どれ派でしたか?

    +3

    -2

  • 326. 匿名 2022/07/15(金) 21:07:49 

    りぼんからのちゃお

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2022/07/15(金) 21:09:00 

    >>36
    懐かしい!真壁くん、郡司くん、かっこ良かったなぁ!初恋かもー!

    +9

    -0

  • 328. 匿名 2022/07/15(金) 21:11:53 

    45歳、りぼん!
    星の瞳のシルエットの全プレもらってた。
    嬉しかったなぁ!

    +6

    -1

  • 329. 匿名 2022/07/15(金) 21:12:42 

    >>268
    94年生まれだけど私もなかよしはファンタジーのイメージ
    ただ、そのファンタジーがそこはかとなくオタク臭さを感じるファンタジーだった(絵柄とか設定)
    受ける子には受けるんだけど、刺さらない子には全く刺さらないんだと思う

    +24

    -1

  • 330. 匿名 2022/07/15(金) 21:14:45 

    >>327
    もうすぐジジイじゃよ
    『ちゃお』『りぼん』『なかよし』どれ派でしたか?

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2022/07/15(金) 21:18:39 

    ちゃお派‼︎
    だけど、付録目当てで結局3冊買ってました...
    お母さん文句言わずかってくれてありがとう、

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2022/07/15(金) 21:21:21 

    >>31
    これ読んだ時に音楽に合わせて読んじゃった。
    CMあったよね?
    花とゆめ〜♪

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2022/07/15(金) 21:23:42 

    >>317
    あった
    ohmyダーリンとか

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2022/07/15(金) 21:24:19 

    この人の漫画が好きだった。
    面白くて笑ってた。
    『ちゃお』『りぼん』『なかよし』どれ派でしたか?

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2022/07/15(金) 21:29:20 

    >>329
    わたしはりぼんのファンタジーのねこねこ幻想曲とかときめきトゥナイトとか
    刺さらなかった

    +6

    -4

  • 336. 匿名 2022/07/15(金) 21:31:39 

    >>330
    なにこれー!凄い!
    ありがとう、何か感動🥺

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2022/07/15(金) 21:35:38 

    >>335
    ねこねこは微妙だった。

    +4

    -2

  • 338. 匿名 2022/07/15(金) 21:36:29 

    >>336
    単行本4巻か5巻に載ってるよ

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2022/07/15(金) 21:38:06 

    姉 リボン
    兄 ジャンプ
    私 なかよし
    弟 コロコロ
    みんなで回し読みしてました!

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2022/07/15(金) 21:40:59 

    今年36歳、なかよし買ってました!
    なかよしは作家買いで小坂理恵先生と野村あきこ先生目当て
    りぼんにも大好きな作品がいっぱいあったから友達とシェアしながら読んでたなー
    今ちゃおが一番人気と聞いて結構びっくり、当時は子供向けのイメージだったので

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2022/07/15(金) 21:41:47 

    なかよし『なな色マジック』が大好きだった。

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2022/07/15(金) 21:42:18 

    愛してるぜベイべとかの時のりぼんと、ミルモでポン!の時のちゃおを2冊買ってた!!笑
    お小遣いが一瞬で無くなるのよ😂

    +2

    -1

  • 343. 匿名 2022/07/15(金) 21:46:50 

    >>339
    コロコロ、笑ってしまった。
    あれ分厚いから読み応えあるんだよね
    姉弟喧嘩で凶器にされた事もある。

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2022/07/15(金) 21:46:58 

    >>338
    単行本は買って貰えなかったんだ。
    そんなのあるのね、単行本いいね、ありがとう!

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2022/07/15(金) 21:50:42 

    >>268
    88年生まれの私もそんな感じ
    リボンが満月でなかよしがミュウミュウとピッチでちゃおがミルモでしょ?
    難しさ順がそのまんまアニメの放送順だと思う

    +4

    -2

  • 346. 匿名 2022/07/15(金) 21:51:30 

    >>337
    でしょ
    それに比べて例えばカードキャプターさくらは絵をファンタジックに見せて
    内容も目的もはっきりしてたし

    +2

    -1

  • 347. 匿名 2022/07/15(金) 21:53:34 

    なかよし→りぼんかなぁー
    ちゃおは、見なかった!

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2022/07/15(金) 21:54:18 

    >>129
    横ですが
    やまとなでしこ同盟の金魚鉢パフェに憧れてました
    新宿のマインズタワーの地下で一度見かけたけど、その頃は既に胃が若くなかったので断念しました

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2022/07/15(金) 21:58:37 

    アラサーだけど姉がなかよしで私がりぼんで交換して読み合いしてた
    当時ちゃおは子供っぽい感じで興味なかったのに今では一番人気あるらしくて驚いた

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2022/07/15(金) 22:00:28 

    >>329
    あー確かに
    例えばねこねこのキャラでカップリングとか同人誌とかなさそう

    あとなかよしのファンタジーで表紙になるような漫画は魔法少女ものプラスセカイ系って感じで、オタクが好みそうなハッピーエンドじゃないものが多かった印象
    少女誌だからおおむねはハッピーエンドでも、途中で誰か死んでたりとか、何かを引き換えに平和を取り戻すとかそんなのね

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2022/07/15(金) 22:01:31 

    >>304
    懐かしい!
    こうやって見ると凄くバランスが良いですね
    みんな個性的

    +3

    -1

  • 352. 匿名 2022/07/15(金) 22:02:52 

    ちゃおで連載してたシュガシュガルーン、作者が好きなのでコミックで買った
    90年代のなかよしみがある漫画だなーと思ったけど、ちゃおなんだな

    +1

    -3

  • 353. 匿名 2022/07/15(金) 22:04:29 

    田舎だからか発売日が一日遅くてよけいに待ち遠しかったな
    なんだかんだでりぼんは高校生まで買って読んでた

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2022/07/15(金) 22:04:41 

    >>10
    知ってます!懐かしい
    45歳

    +9

    -0

  • 355. 匿名 2022/07/15(金) 22:05:41 

    >>345
    アニメ化で比べんの
    デリシャスとかさくらとかうるきゅーとか大人っぽかったイメージだけど
    男の子取り合いしたりして
    1/2エンゲージはじけてBBとかうちはダンス習わせて貰えなくて憧れた

    +3

    -2

  • 356. 匿名 2022/07/15(金) 22:07:11 

    ぴょんぴょん派はいねがー👹
    途中からちゃおに合併されたけどさ

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2022/07/15(金) 22:08:46 

    りぼん、なかよし、るんるん、ちゃお
    全部買ってたけど、やっぱり1番は、りぼん。
    るんるんは懸賞に当たったから嬉しかった。あとキャンディ・キャンディの漫画冊子も毎月付いてたから買ってた。

    +4

    -1

  • 358. 匿名 2022/07/15(金) 22:10:48 

    私がりぼん、妹がなかよし

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2022/07/15(金) 22:13:13 

    アラサーりぼんっこだから持田アキのドラマが始まると聞いてビックリした!
    もうりぼんじゃなかったけど!

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2022/07/15(金) 22:16:48 

    圧倒的りぼん。
    ちゃおは子供っぽい(まぁ、子供なんだけど。)
    なかよしはなんか地味っていうかぱっとしないイメージ。
    りぼんは、華があって絵も好みの作品がたくさんあって大好きだったなぁ。
    三十代半ばです。

    +3

    -2

  • 361. 匿名 2022/07/15(金) 22:17:14 

    >>303
    全部知ってる!たぶん同世代!
    そして全く同じ理由で卒業した笑

    +0

    -1

  • 362. 匿名 2022/07/15(金) 22:19:14 

    カードキャプターさくらが読みたくてなかよし買ってた

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2022/07/15(金) 22:20:39 

    >>8
    鉄板だよね
    りぼんと言えば、矢沢あいと吉住渉の存在がやっぱり大きかったかな

    +15

    -3

  • 364. 匿名 2022/07/15(金) 22:22:34 

    >>1
    りぼん💝!!
    私の時代のなかよしは付録ウソつき
    マンガはパクリが多かった。
    因みに昭和40年代です。。。

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2022/07/15(金) 22:23:47 

    >>268
    同い年
    自分も完全にそのイメージ

    +8

    -1

  • 366. 匿名 2022/07/15(金) 22:24:21 

    りぼん!
    春田ななが好きだった~

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2022/07/15(金) 22:24:57 

    >>41
    私も花とゆめ‼️
    はなゆめいととは何となく気が合う

    +3

    -1

  • 368. 匿名 2022/07/15(金) 22:25:37 

    りぼん派
    妹は、なかよし派
    よく貸しあった

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2022/07/15(金) 22:26:02 

    >>356
    同志よ!クラスに1人だけのぴょんぴょん派でした。

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2022/07/15(金) 22:26:18 

    たしか最初はりぼんだったけど、ちゃお、なかよしと移っていった気がする。
    高学年になると、花とゆめ(学園アリス目当て)、LaLa(夏目友人帳目当て)で安定したw
    高校生になる頃には完全にコミック派になっちゃったけど。

    +9

    -0

  • 371. 匿名 2022/07/15(金) 22:26:45 

    全部買ってた

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2022/07/15(金) 22:28:36 

    >>15
    どなたもご存知ないだろうけど、みい子は元々
    ぴょんぴょん
    って雑誌でやってたのよ。
    ぴょんぴょんがちゃおに吸収されてショックを受けたぴょんぴょん派です。

    +14

    -0

  • 373. 匿名 2022/07/15(金) 22:29:27 

    しゅごキャラ好きでなかよし買ってたなー

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2022/07/15(金) 22:32:23 

    >>255
    全部持ってた!!が、全部勿体無くて大して使わず捨ててしまった
    テレパリキッスのハートのネイルだけは全部使い切ったかな
    ほかも次々に新しいもの付録がでるし使ってこそ意味があるから使えばよかった

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2022/07/15(金) 22:33:51 

    >>372
    みい子、それもぴょんぴょんの次号の紹介をするページのおまけ漫画だったんだよね
    子供だったので本編に進出してたっぺい君との恋の話とかよりも、おまけ漫画で弟と付録取り合ってわちゃわちゃしてた頃の方が好きだった

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2022/07/15(金) 22:34:15 

    >>364
    具体的に書いてみてなかよしが何をパクったの?産まれてないから分からない

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2022/07/15(金) 22:35:19 

    >>306
    当時は猫耳少女って概念はなかったのね

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2022/07/15(金) 22:36:30 

    なかよし!だぁだぁだぁにハマってた。

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2022/07/15(金) 22:38:08 

    >>10
    ユニコーンの恋人、文庫本でみつけて大人買い

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2022/07/15(金) 22:39:15 

    >>375
    兄弟ケンカじゃあさりちゃんやちびまる子と被るもんね
    みいこの恋愛好きだった学校に好きな人いたからみいこと同じだってドキドキした

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2022/07/15(金) 22:39:21 

    >>359
    私もびっくりだった。
    しかも深夜帯30分とかじゃなくてがっつりゴールデンで有名役者起用とか、え…!?ってなった。
    と同時に今こんな漫画描いてるのかと感慨深くなったよ。

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2022/07/15(金) 22:41:12 

    >>215
    聖千秋先生ってマーガレットでも描いてたんだ
    ちゃおの「四つ葉のクローバー」という四つ子が探偵事務所?をやってる漫画が地味に好きだった

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2022/07/15(金) 22:41:54 

    りぼん、なかよしどっちも読んでた。爺ちゃんが毎月買ってくれたなー

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2022/07/15(金) 22:42:54 

    ひとみ派でした
    けど他誌より付録がちょっと少なかったので
    そこが不満だった

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2022/07/15(金) 22:43:00 

    >>239
    きよやわってCookie(NANAとか載ってた)じゃなかったっけ
    いくえみ先生のだよね?

    +0

    -1

  • 386. 匿名 2022/07/15(金) 22:43:06 

    >>363
    次いで小花美穂!

    +10

    -0

  • 387. 匿名 2022/07/15(金) 22:44:00 

    GALSが絶対的に流行っていたのでりぼんでした

    GALSごっことかしてた笑
    読んでなかった子はいない!ってレベルで流行ってた

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2022/07/15(金) 22:44:49 

    星の瞳のシルエット
    のために
    りぼん読んでました!
    全プレ毎回応募してました。

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2022/07/15(金) 22:45:39 

    >>24
    英洋子さんが、レディ!の前に連載してた
    みるくミラクル!の頃から愛読してました

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2022/07/15(金) 22:46:37 

    ちゃお!
    高宮智先生のファンでファンレター出したこともある

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2022/07/15(金) 22:46:47 

    りぼん!萩岩睦美、おーなり由子、小椋冬美、髙橋由佳利、陸奥A子、小田空、さくらももこ、岡田あーみん、浦川まさる、佐々木潤子、一条ゆかり、発売日が楽しみだった!

    +1

    -1

  • 392. 匿名 2022/07/15(金) 22:47:19 

    >>385
    あっクッキーか

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2022/07/15(金) 22:48:54 

    なかよしは何気にガールミーツガールっぽい作品も多かったような
    ひうらさとる先生のプリティグッドとか
    だからふたりはプリキュアがなかよしで連載してたのは納得。なかよし得意の魔法少女もの&ガールミーツガールだから

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2022/07/15(金) 22:50:56 

    わたしがなかよし、姉がりぼんだったのでどっちも読めてたな

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2022/07/15(金) 22:51:38 

    りぼん!

    +1

    -1

  • 396. 匿名 2022/07/15(金) 22:51:39 

    ちゃお
    デオランテ、翔べこころ

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2022/07/15(金) 22:51:41 

    >>1
    全部買ってた!!
    仲良しの子のお母さんが本屋さんで働いてたから発売日前にいつも家まで届けてくれてた。

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2022/07/15(金) 22:53:46 

    りぼん派でした!
    永田町ストロベリー愛してるぜべいべ〜

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2022/07/15(金) 22:55:18 

    なかよし派
    記憶にある中で、初めて読んだホラーとかではなく普通の恋愛要素ありの少女漫画でハッピーエンドじゃない漫画が「くるみと7人の小人たち」だったなあ
    大人になった今はあれしかやりようがなかったんだと思うけど、当時は悲しくて悲しくて

    アニメ版のレイアース(CLAMPが脚本書いてた)の最終回も、今ならあれはあれでハッピーエンドだと思えるけど子供にはね

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2022/07/15(金) 22:55:44 

    セーラームーンの恋愛にドキドキしてた
    まもちゃんに壁ドンされたり、うさぎからのうさこ呼び、ちびうさができるって事はねっ
    恋愛的には攻めてた気がする

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2022/07/15(金) 22:55:47 

    >>317
    フレンドですね!懐かしい〜ありがとうございます(^^)

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2022/07/15(金) 22:59:32 

    ちゃお→りぼん→なかよし、の順にお姉さんなイメージだった。そらからもうちょい成長したら別マに移行する

    +1

    -2

  • 403. 匿名 2022/07/15(金) 23:00:11 

    るんるんだったかなかよしだったか
    英洋子先生の「タイムプリンセス」って魔法アイテムの香水やアクセサリーや宝石箱も可愛いし、アニメ化したら売れそうだった
    でも原作が単行本1巻分しかないからなー

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2022/07/15(金) 23:01:05 

    >>399
    白雪姫の中にって一見子供っぽいけどだんだん王子を好きになっちゃうんだよね
    最後切ないよね。
    泣いた

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2022/07/15(金) 23:01:06 

    りぼんのチョコミミとかアニマル横町とかハイスコアとか合間のギャグ漫画みたいなのが好きで読んでた
    最近になってチョコミミの作者さんが亡くなってたの知ってびっくりした…

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2022/07/15(金) 23:05:05 

    サン宝石のカタログを眺めてたなー

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2022/07/15(金) 23:07:11 

    神風怪盗ジャンヌのカラー扉絵を
    ファイルに入れて集めてた
    懐かしいー!

    +4

    -1

  • 408. 匿名 2022/07/15(金) 23:07:43 

    前に女芸人が「大喜利は、ジョジョとかバキとかじゃなくて、たまにはこんなママレードボーイは嫌だ、をやろう」って言ってたのが忘れられない
    そんで男芸人が誰が分かるねん!って突っ込んで
    「世代の女性ならみんな分かる。私たちは男の漫画の話など愛想笑いで聞いている」って


    女性は少年青年漫画も読むけど、りぼんほど少女漫画なの男の人基本読まないからな
    どれ派〜?って話題は女子限定のもので、特別。なんか妙にはしゃいじゃう。

    +4

    -1

  • 409. 匿名 2022/07/15(金) 23:12:34 

    >>255
    全部持ってた!
    キーホルダーのCiaoが「ちゃお」の意味とも知らずランドセルに付けてた…w

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2022/07/15(金) 23:12:37 

    >>49
    懐かしい!
    ぴょんぴょん→ちゃお→りぼんだった!

    +5

    -1

  • 411. 匿名 2022/07/15(金) 23:15:56 

    ねこねこ幻想曲とかちゃーみんぐとか、女の子が猫に変身するのって流行ってたのかな?
    小説だけど、ティーンズハート系でもそんな設定のシリーズ物があったし

    +1

    -2

  • 412. 匿名 2022/07/15(金) 23:21:00 

    >>408
    確かちゃおだったと思うけど、そんな内容の漫画なかった?

    絵が上手い主人公はいつも文集の背表紙にされるのが不満で、表紙はいつも同じく絵が上手いクラスのライバル的な男子の絵が採用される
    不公平だ!と主人公が憤ると、その男子に「だってお前の絵少女漫画じゃん。女は少年漫画読むけど男は少女漫画なんて読まないし」って言われちゃうのね
    まあ主人公は漫画家デビューするんだけどそこからも色々あって……みたいな話

    しかしジェンダーフリーが普通の今なら確実に問題になるな、このセリフ

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2022/07/15(金) 23:21:14 

    22歳だけどりぼん!周りはちゃおが多かった泣

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2022/07/15(金) 23:27:01 

    >>1
    全部買ってた(買ってもらってた)
    最終的に買ってたのはりぼんかな

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2022/07/15(金) 23:29:11 

    なかよし
    友達がりぼん、ひとみを買ってたので、毎月交換してた。
    でも、ひとみが廃版になり、悲しかった。

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2022/07/15(金) 23:30:34 

    >>381
    だよねー!めっちゃ同じ!
    私も 持田あき!? ってなって 今こういうテーマ書いてるんだー!!! 今 Cookieで連鎖してるんだ! おー時代!!! ってなった!笑笑

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2022/07/15(金) 23:31:20 

    ちゃお派だったけど
    バイブルはカードキャプターさくらと東京ミュウミュウだったし
    ジャンヌめちゃくちゃ好きだった
    けど今もずっと買い続けてるのはこっちむいてみい子だから
    生粋のちゃおっ子なのかもしれない

    +8

    -0

  • 418. 匿名 2022/07/15(金) 23:36:15 

    >>390
    私も大好きだった!
    読み切り作品のコミックスも集めてた

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2022/07/15(金) 23:36:29 

    なかよしの応募者全員が流行った
    全部買って貰えなくてハートのケースのソケットペンダント?
    と時空の鍵は買って貰えた。

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2022/07/15(金) 23:39:19 

    >>355
    全部読んでないもの
    アニメ化作品なうえに同じ日にまとめて放送してたらそのイメージになるよ

    +1

    -1

  • 421. 匿名 2022/07/15(金) 23:39:21 

    >>18
    式年遷宮の時に伊勢に行ってタカマガハラ思い出してワクワクした。

    +8

    -0

  • 422. 匿名 2022/07/15(金) 23:41:33 

    >>417
    当時ミュウミュウはもうなかよし卒業したけど今にゅ~を見てハマってる🐱

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2022/07/15(金) 23:43:15 

    なかよし、るんるんを買ったました。
    かなりマイナーだけど、セキホクジャーナルっていうのが好きだったな。

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2022/07/15(金) 23:45:03 

    なかよし→りぼん→ジャンプとか少年漫画青年漫画に移行していった
    カートキャプターさくら、ケロケロちゃいむ、ゴーストハントとかが好きだった

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2022/07/15(金) 23:45:25 

    >>415
    羨ましい時代
    八木ちあき好きだったんだよね先生に恋するなんてその後ドラマで高校教師やってたりして
    ドキドキした。

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2022/07/15(金) 23:46:24 

    昔、ひとみってマンガあったの知ってる?

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2022/07/15(金) 23:47:12 

    >>423
    内容忘れたけどセキホクジャーナルの時まだ買ってた~

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2022/07/15(金) 23:47:49 

    友達と分担して買ってたなー
    私がりぼん担当、別の子がなかよし担当みたいに1冊ずつ買って交換して読んでた
    お金持ちの家の子がちゃおとひとみも買っていたのでその2冊はそこで読ませてもらってた
    欠点は付録や全プレは共有できないこと。いいのがあった時は小遣いはたいて担当外のも買っていたわ

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2022/07/15(金) 23:48:25 

    りぼん読んでたー
    はじめて買った単行本はKCなかよし

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2022/07/15(金) 23:49:25 

    >>248
    その2作品は別冊少女コミックで、性コミって呼ばれてる少女コミックとは別よ
    「別冊」ってつくだけで本誌とは違うイメージの雑誌も結構あるね
    90年代の別冊花とゆめはミステリ、サスペンス系に特化してたし

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2022/07/15(金) 23:50:19 

    >>362
    さくらが試練に乗り越えられるかそわそわした
    あと、お兄ちゃん
    知ってたんだね

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2022/07/15(金) 23:52:18 

    >>9
    星の瞳のシルエット!!

    久住くんと香澄ちゃん

    +18

    -1

  • 433. 匿名 2022/07/15(金) 23:54:24 

    りぼんです。
    天ない大好きでした!

    +2

    -1

  • 434. 匿名 2022/07/15(金) 23:54:28 

    >>1
    ちゃおが可愛くて見たかったのですが、お姉さんぶりたかった当時は、なかよしとリボンを買ってました。

    ちゃおより、なかよしリボンの方がお姉さん向けだと思ってた当時。本当のことは知らない

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2022/07/15(金) 23:54:38 

    りぼん→ちゃお→なかよし
    一時期は付録やカラーページ目当てに3誌買ってたw

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2022/07/15(金) 23:55:38 

    りぼん

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2022/07/15(金) 23:58:53 

    >>412
    るんるんで連載してた「上手な夢のかなえかた」かな?
    『ちゃお』『りぼん』『なかよし』どれ派でしたか?

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2022/07/15(金) 23:59:50 

    りぼんかちゃおかどっちか忘れたけど、頭が魚の先生?の漫画なかったっけ?内容とか全然覚えてないけど、絵だけぼんやりと覚えてる

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2022/07/16(土) 00:01:06 

    りぼんとちゃお買ってたけど
    どっちかというとちゃおかなぁ
    応募者サービスのやつとかまだ実家に残ってるかも
    Dr.リンのペンケースとか

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2022/07/16(土) 00:09:29 

    >>1
    私もちゃお♡
    Dr.リンにきいてみてが好きで単行本買って何回も読んでた

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2022/07/16(土) 00:12:59 

    ぴょんぴょん派だったけどちゃおに合併されてからちゃおを読み始めたよ

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2022/07/16(土) 00:17:55 

    >>438
    これじゃない?
    『ちゃお』『りぼん』『なかよし』どれ派でしたか?

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2022/07/16(土) 00:17:56 

    >>13
    同じく!
    ちゃおが一番読みやすかった気がする。
    こっち向いてみいこ!が好きでした!

    +8

    -0

  • 444. 匿名 2022/07/16(土) 00:20:17 

    ちゃおの
    高瀬由香とうえだ未知が好きだった

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2022/07/16(土) 00:20:44 

    りぼん、ちゃお、なかよしてまだあるの?

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2022/07/16(土) 00:22:24 

    >>18
    幼稚園児だったから難しかった…

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2022/07/16(土) 00:22:33 

    懐かしい!
    りぼんの応募者全員サービスで切手入りの封筒を送って、ワクワクしながら毎日ポストを確認するために開けに行くっていうのをやってた。
    クラスの女の子同士、そのバッグを学校に持ってきて、机の横に下げてた。翠ちゃんにしたんだね、とか姫ちゃんにした、とかそんな話もして。
    あれから引っ越しもしたし、アラフォーになったけど、あの頃のクラスメイトは元気かな。

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2022/07/16(土) 00:26:18 

    リボンとなかよしからのマーガレット、別冊マーガレット

    娘はちゃお

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2022/07/16(土) 00:26:55 

    >>3
    同じ頃だと思うけど、ベイビーlove 好きだったよ。ランダムウォーカーとかw

    +21

    -0

  • 450. 匿名 2022/07/16(土) 00:27:19 

    ないしょのココナッツって好きだった

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2022/07/16(土) 00:32:49 

    >>385
    マーガレットだよ

    +3

    -0

  • 452. 匿名 2022/07/16(土) 00:38:52 

    りぼんって幼い魔法のステージララって
    えっ、魔法?みたいな

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2022/07/16(土) 00:40:05 

    ちゃお!Dr.リンにきいてみてが好きだった。
    あらいきよこ先生のキャラクターはみんな魅力的に感じた。

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2022/07/16(土) 00:41:11 

    載ってる漫画全部ちゃんと読んでたもんなぁ
    どのタイミングで買うの辞めれたんだろう

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2022/07/16(土) 00:44:54 

    >>173
    松本洋子先生って怖い漫画も描いてなかった?
    もうあれが怖くて怖くて、そこのページを開かないよう細心の注意を払って読んでいたのを覚えてる。

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2022/07/16(土) 00:49:14 

    >>356
    はーい、パンクポンク、あさりちゃん、デュエットで走ろう、どろろんぱっ、チョコっとチョコちゃん、ママは小学4年生、はずんでキャッチ、こっちむいてみいこ、読んでました

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2022/07/16(土) 00:49:51 

    >>455
    わかる怖いの苦手でそれだけ読んでなかったんだよね

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2022/07/16(土) 00:51:19 

    >>386

    更に一条ゆかり先生、池野恋先生!

    +6

    -2

  • 459. 匿名 2022/07/16(土) 00:51:20 

    >>2
    ちゃーみんぐ!とアリスにおまかせ!が好きだったなあ
    当時、赤石路代先生とさいとうちほ先生の漫画は内容が難しいし、絵が苦手だったから飛ばしてたんだけど、大人になってから読んでみたら最高すぎた

    +9

    -0

  • 460. 匿名 2022/07/16(土) 00:51:26 

    >>13
    これできるから姉妹羨ましかったなぁ。 うちは兄弟だったからジャンプとコロコロとりぼん(私)男達はりぼん読んでないと思うけど。

    +6

    -0

  • 461. 匿名 2022/07/16(土) 00:51:27 

    >>1
    なかよしが特上
    りぼん、中の下
    ちゃお、中

    みたいな位置だった

    今は過激なものになりすぎて
    いかがなものかと特集組まれたりしたよね
    子供には見せられないってどういうことよ
    ちゃおがその中では比較的まともと聞いたけど

    +1

    -1

  • 462. 匿名 2022/07/16(土) 00:51:38 

    >>456
    ぴょんぴょんはたまにしか買えなくて
    ママは小学生4年生はアニメ見てたよ
    未来ちゃん可愛くて

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2022/07/16(土) 00:51:54 

    >>455
    闇は集うかな〜

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2022/07/16(土) 00:54:03 

    >>462
    ぴょんぴょんって今知ったわ
    85年生まれだけど、聞いたことなかった

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2022/07/16(土) 00:58:07 

    ちゃお→少コミ
    りぼん→マーガレット
    なかよし→フレンド(amieもあったけど)
    にスライドする人って多かったかな?
    私はりぼん→マーガレットでした

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2022/07/16(土) 00:59:52 

    >>33
    周りの友だちはほとんどちゃおを読んでいたのですが、私はあえてなかよしを選んで読んでいました!(当時小5、現在26)

    ちゃおっ子だった友だち何人かになかよしディスられたな(^_^;
    私はしゅごキャラ!、かみちゃまかりんが大好きで読んでいました♪

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2022/07/16(土) 01:00:21 

    >>437
    これです!ありがとう😭
    まさか画像まであるとは❗️

    有名漫画家のアシスタントに行ってコーヒーカップを描いてと言われて、いつもは想像でテキトーに描くのにちゃんと実物を見ながら描いたら上手くなった話をよく覚えてる

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2022/07/16(土) 01:00:47 

    なかよし→少コミ

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2022/07/16(土) 01:00:51 

    >>461
    子供に見せられない感じなの? うち娘そろそろ年頃だから買い出したら私もまた読めるかも😍とか思ってたんだけど。

    +2

    -1

  • 470. 匿名 2022/07/16(土) 01:01:55 

    クリーミーマミの漫画探したらキャロルってでてきたどこに属されたんだろ

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2022/07/16(土) 01:02:23 

    >>402
    りぼんが一番お姉さんだと思う
    なかよしが絵も含めて一番幼い
    特に吉住渉、矢澤あい、谷川史子、柊あおいの漫画は小学生に理解できないこともたくさんあったと思う

    +5

    -1

  • 472. 匿名 2022/07/16(土) 01:03:29 

    >>469
    うちも娘いるけどそんな時代なんだね、よく見てから買わなきゃ

    +1

    -1

  • 473. 匿名 2022/07/16(土) 01:04:00 

    >>462
    未来ちゃんかわいいね!
    アニメが中心で原作が後追いしてたような気がする

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2022/07/16(土) 01:05:57 

    >>455
    トラウマメーカーとして名高い「にんじん大好き」とかね
    今でも最後のコマを鮮明に思い出せる

    るんるんで連載してた上野すばる先生の漫画も怖かった
    おじいさんが生前大切にしていた花壇を潰した子の腕が腫れる話、あの手術中のコマも今でも覚えてる
    寝る前に思い出すんじゃなかった

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2022/07/16(土) 01:07:13 

    >>471
    吉住渉先生の作品は絵は素敵だけど小学生の私には大人過ぎて理解できなかったよ。中学生高校生の頃に読んでたらハマってたかも

    +1

    -1

  • 476. 匿名 2022/07/16(土) 01:08:07 

    りぼんが1番幼いと思う
    魚とか猫とか魔法とか

    なかよしは絵が繊細で主人公は中学生や高校生だった。教師と生徒恋愛とか1番お姉さんはマーガレット

    +1

    -2

  • 477. 匿名 2022/07/16(土) 01:08:58 

    >>474
    るんるん懐かしい!
    いつの間にかなくなったね

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2022/07/16(土) 01:09:03 

    ちゃお読んでた
    浅田真央や中野友加里が出てきた時に、ワンモアジャンプが現実になった!と思ったのは私だけではないはずだ

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2022/07/16(土) 01:09:14 

    >>474
    やめてにんじん食べれなくなるじゃん

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2022/07/16(土) 01:10:02 

    >>2
    Dr.リンに聞いてみて
    ミルモでポン
    好きだったな

    +13

    -0

  • 481. 匿名 2022/07/16(土) 01:12:05 

    >>478
    武内直子のチェリープロジェクトで女子2人クワド飛んだストーリーで、安藤が出てきて
    漫画が現実になったと思った
    しかもロシアと紀平梨花が出てきて更にリアルになった

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2022/07/16(土) 01:13:05 

    >>423
    小坂理絵先生ですね
    セキホクはモテない男子がワカレガサになる話が好きだった
    僕が嫌がらせするのは愛し合ってる二人だけって、えーじゃあ主人公両想いってことじゃん!?ってキュンキュンしたわ

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2022/07/16(土) 01:13:33 

    >>476
    世代によるなと今思った
    あなた若い人かな?
    その内容だと、藤田まぐろの漫画な気がする
    もっと前の世代はかなり大人っぽいよ
    90年代中盤くらいまでは子供が理解できない漫画が多かった

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2022/07/16(土) 01:14:00 

    >>464
    古本や行けばテントウムシコミックスで単行本はあるかもね

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2022/07/16(土) 01:15:24 

    >>33
    世代(年代・連載作品)でも違ってくると思う。

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2022/07/16(土) 01:15:42 

    >>481
    あーそれもあった!
    しかもチェリーとプリンセスは4Tだけど安藤美姫は4Sだから、現実が漫画を超えたと思った

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2022/07/16(土) 01:16:22 

    >>472
    昔の方がやばそうなのにね。

    +0

    -1

  • 488. 匿名 2022/07/16(土) 01:16:39 

    >>483
    そうそう、有閑倶楽部ではおじさんの立ちションシーンが描かれてて小学生の私には衝撃的だった。絵が上手いだけにw

    +0

    -1

  • 489. 匿名 2022/07/16(土) 01:16:54 

    岡田あーみんが好きなりぼんっ子でした

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2022/07/16(土) 01:20:16 

    >>475
    わかる!絵もオシャレで大人っぽかったなあ
    大人になってからハンサムな彼女読み返したら、未央が中学生でたまげたわw

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2022/07/16(土) 01:21:28 

    >>488
    なかよしもりぼんも読んでたけど、
    有閑倶楽部の絵が好みじゃない
    ときめきトゥナイトの魔界こそファンタジーで飛ばして読んでた

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2022/07/16(土) 01:21:52 

    なかよし派!
    セーラームーンど真ん中の世代で最終回まで読んでるはずなのにどんな終わり方だったか全く覚えてないw

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2022/07/16(土) 01:23:05 

    >>487
    りぼんとなかよし?昔は大丈夫だったような

    +0

    -2

  • 494. 匿名 2022/07/16(土) 01:25:04 

    >>476
    私の時代のなかよしは、猫とか魔法だったよw
    繊細な絵はあゆみゆいくらいかな〜
    あとはファンタジー系や、ややギャグ寄りかな
    くるみと七人の小人とかまた読みたくなった

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2022/07/16(土) 01:26:32 

    >>493
    りぼんもなかよしもベッドシーンはあったよね
    なかよしはセーラームーンくらいしか思いつかないけど

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2022/07/16(土) 01:26:56 

    >>480
    同世代!

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2022/07/16(土) 01:27:56 

    >>1
    ちゃお派の人、エンジェルリップ知ってる人いる?

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2022/07/16(土) 01:28:59 

    昔はちゃおが最下位だったけど、
    今はちゃおの独壇場なんだよね。
    漫画雑誌もいつまでもつかな。
    無くなったら寂しいね。

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2022/07/16(土) 01:29:20 

    >>492
    ギャラクシアは星の滝みたいなカオスに飲み込まれてでもセーラームーンの力でみんなは戻るのかな?うろ覚え

    最後は結婚式とまもちゃんとのベッドでの朝に
    「新しい命(ほし→ちびうさ?)が、産まれた気がするの」 
    って終わり方なかなかロマンチックだよ。

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2022/07/16(土) 01:29:47 

    >>495
    りぼんしか読んでないけどそうだっけ⁉️ 子供すぎてわかってなかったのかな。ちびまる子ちゃんとか岡田あーみんとか4コマ好きで恋愛系全然思い出せないw

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード