ガールズちゃんねる

〝大音量〟の選挙カー連呼、アリ?ナシ? 「学校の授業の妨げ」「うちの地区にはまだ来ないのか」…受け止めさまざま

150コメント2022/07/04(月) 22:01

  • 1. 匿名 2022/06/28(火) 11:40:32 

    〝大音量〟の選挙カー連呼、アリ?ナシ? 「学校の授業の妨げ」「うちの地区にはまだ来ないのか」…受け止めさまざま|熊本日日新聞社
    〝大音量〟の選挙カー連呼、アリ?ナシ? 「学校の授業の妨げ」「うちの地区にはまだ来ないのか」…受け止めさまざま|熊本日日新聞社kumanichi.com

    公職選挙法は、走行中の選挙カーの車上や歩きながらの演説は禁止している。一方で、候補者名や政党名などの「連呼行為」は認めている。昔ながらの選挙の〝風景〟ともいえる選挙カーでの連呼行為は、実は1954年の公選法改正で一度は禁止されたが、その後、段階的に緩和された歴史を持つ。


    選挙カーでの連呼行為を不快に感じる有権者もいる。5月29日に投開票された県議補選の期間中、熊日の「SNSこちら編集局」(S編)には熊本市内の高校に通う女子生徒から「学校のそばを選挙カーが大きな音量でかなりゆっくり走っていて授業の妨げになる」との投稿が寄せられた。女子生徒は選挙権を得たばかりだったが「そこまでして学生からの票を得られると思ってほしくない」ともコメントしていた。

    公選法には、学校や医療機関の周辺においては「静穏を保持するように努めなければならない」との記載もある。しかし、禁止ではなく努力義務で、音量などの詳細な定義はない。

    県選挙管理委員会によると、選挙カーの音に関する苦情は選挙のたびに寄せられ、学校や病院などからの場合は公選法に基づき陣営に配慮をお願いしている。5月の県議補選でも熊本市選管から陣営に連絡を入れた事実があったそうだ。

    +10

    -2

  • 2. 匿名 2022/06/28(火) 11:41:26 

    うるさいのは本当勘弁してほしい。

    +275

    -0

  • 3. 匿名 2022/06/28(火) 11:41:40 

    いらない。
    一瞬で通り過ぎていく選挙カー聞いて、あーこの人に入れようとはならない。

    +277

    -2

  • 4. 匿名 2022/06/28(火) 11:41:47 

    立憲と共産だけはダメ!

    +67

    -9

  • 5. 匿名 2022/06/28(火) 11:41:52 

    共産党には絶対入れない
    選挙カーうるさいからです

    損しかないのに走らせる意味よ
    そしてそれに気が付かないキョウサントウインモ頭悪いなと思って期待できない
    自ら得票数下げていくスタイル

    +150

    -5

  • 6. 匿名 2022/06/28(火) 11:41:55 

    大音量で名前の連呼だけいらない

    +104

    -0

  • 7. 匿名 2022/06/28(火) 11:42:01 

    休日の朝に睡眠妨げるのやめてくれ

    +119

    -0

  • 8. 匿名 2022/06/28(火) 11:42:05 

    日曜朝8時くらいから選挙カー活動してるけど早すぎじゃない?

    +151

    -0

  • 9. 匿名 2022/06/28(火) 11:42:11 

    市議選の時は市内をぐーるぐーる回ってるから頻繁にきて地獄

    +62

    -0

  • 10. 匿名 2022/06/28(火) 11:42:11 

    なし、1択。

    +24

    -0

  • 11. 匿名 2022/06/28(火) 11:42:12 

    この間、過去最高の音量の選挙カーいたからびっくりしたよ!奴には絶対に投票しない!

    +46

    -0

  • 12. 匿名 2022/06/28(火) 11:42:13 

    赤ちゃんがいる家も夜勤で寝てる人もいるんだからどこだって迷惑だよ
    ついでに廃品回収車もうるさい

    +178

    -1

  • 13. 匿名 2022/06/28(火) 11:42:14 

    うちの方では、走っているのを見ない

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2022/06/28(火) 11:42:34 

    選挙カー、ほんま五月蠅いわ

    +46

    -0

  • 15. 匿名 2022/06/28(火) 11:42:44 

    いつまで昭和のやり方やるつもりだよ政治家
    法律でやめると決めろやくそうるさい

    +114

    -0

  • 16. 匿名 2022/06/28(火) 11:42:49 

    絶対に入れる(投票する)もんかって思うわ

    +73

    -0

  • 17. 匿名 2022/06/28(火) 11:42:53 

    >>8
    夜も。8時くらいまでやってるのほんとイラっとする。

    +69

    -0

  • 18. 匿名 2022/06/28(火) 11:42:53 

    うるさ!と思うだけで誰だったかあとで覚えてない。なんならうるさいから票入れたくない。

    +53

    -0

  • 19. 匿名 2022/06/28(火) 11:42:54 

    別にいいよ
    選挙カーはダメだけど子供の騒ぎ声は許せーじゃ
    話にならん

    +3

    -24

  • 20. 匿名 2022/06/28(火) 11:42:54 

    大音量だからこだまするから余計にうるさいのよ

    +26

    -0

  • 21. 匿名 2022/06/28(火) 11:42:56 

    >>12
    無音で生活するしかないね

    +4

    -17

  • 22. 匿名 2022/06/28(火) 11:43:02 

    ちょうどこどもがお昼寝のころに来るのよねぇ
    やった!寝た!と思った途端
    「ご近所の皆様お騒がせしてます、○○でございます」
    にほんとがっかりする

    +82

    -0

  • 23. 匿名 2022/06/28(火) 11:43:10 

    せっかく眠ったガキが目を覚ますだろ

    +22

    -0

  • 24. 匿名 2022/06/28(火) 11:43:16 

    東国原が都知事選に立候補した時、交差点にいたらいきなりチャリで現れて驚いたわw

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2022/06/28(火) 11:43:31 

    赤ちゃんいるときは本当にイラっとしたな。名前メモって絶対入れたらん!と恨んでたw

    +49

    -0

  • 26. 匿名 2022/06/28(火) 11:43:35 

    学校の周り避けてるつもりしいけど
    学校の川向こう走ってる選挙カーの音とか普通に聞こえてたよ。音量でかすぎるんだってば

    +24

    -0

  • 27. 匿名 2022/06/28(火) 11:43:38 

    >>6
    それくらいしかやっちゃいけないんだよ

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2022/06/28(火) 11:43:40 

    マジでうるさい!
    田舎の住宅街まで入ってきて黄昏泣きしてる赤ちゃんを庭で抱っこしてあやしてたら「お母さん!こんにちはー!可愛い赤ちゃんこんにちは!〇〇でございます!」って言われて子供ギャン泣き…「元気にご挨拶ありがとうございます!」って言われて思わず睨み返したわ
    バカじゃないの!?

    +81

    -0

  • 29. 匿名 2022/06/28(火) 11:43:44 

    タイヤの前に松ぼっくり置いてやってる

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2022/06/28(火) 11:43:50 

    >>19
    別次元の話を一緒くたにしてて草

    +5

    -3

  • 31. 匿名 2022/06/28(火) 11:43:59 

    ウグイス嬢が名前を連呼するだけのうるさい選挙カーは迷惑だから来ないでほしいけど
    あの人はうちの地域に来なかったから投票しない!って言う人もいるって知って
    それはそれで大変なんだなと思った
    でももうこんな無駄ばかりの文化はやめたらいいのに

    +36

    -0

  • 32. 匿名 2022/06/28(火) 11:44:07 

    >>12
    平日勤めの会社員も、金曜or土曜の夜に夜更かしして次の日昼まで寝てやろうって思ってる人いるもんね

    +27

    -0

  • 33. 匿名 2022/06/28(火) 11:44:09 

    除夜の鐘や夕焼け小焼けに文句言う人は、選挙カーにも苦情いうよね?

    +3

    -5

  • 34. 匿名 2022/06/28(火) 11:44:18 

    交差点で旗立てまくって集団で手振ってるのもやめてほしい。運転してて事故りそう。

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2022/06/28(火) 11:44:25 

    今どき選挙カーで得られるのは
    高齢者の票がほとんどじゃない?
    高齢者は選挙といえば選挙カー、それがスタンダードの世代だから

    SNSやネット動画で選挙活動すると
    若者の票集めるのに一番効果ありそう

    +34

    -0

  • 36. 匿名 2022/06/28(火) 11:44:30 

    時代だよね。そういうやり方ってもう昔だから、もっとネット使うなりで顔出して色々アピールするとかのほうが良いよ。

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/28(火) 11:44:36 

    そもそも暑くて投票行かない

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2022/06/28(火) 11:44:39 

    うるさいし制作も何も伝わってこないので止めてほしい。アメリカみたいにネットやテレビで政策の説明や討論会やればよいのに。
    子どもが乳児だった頃は、やっと寝付いたところ選挙カーに起こされて発狂しそうだった。
    ぜったいにこの候補には入れないと思ったわ。

    +50

    -1

  • 39. 匿名 2022/06/28(火) 11:44:45 

    >>8
    陣営に一人も常識人がいませんって
    宣伝して回ってるようなもんだね。
    本当にズレてるわ

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/28(火) 11:45:59 

    赤子がやっと寝たのに、選挙かーで起きたときはまじできれた

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2022/06/28(火) 11:46:02 

    たまたま歩いてる道を選挙カーが通っただけなのに
    「沿道からの応援ありがとうございます!」ってやめて
    応援も声援もやってないから
    勝手に巻き込むなよ

    +44

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/28(火) 11:46:15 

    >>9
    めっちゃ分かる うちなんか狭い町で候補者20人近くがグルグル

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2022/06/28(火) 11:46:25 

    選挙カーでガーガー言うなんて今の時代逆効果なのにね…そんなうるさい奴に一票入れよ売ってたよ思う人いないよ

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/28(火) 11:47:28 

    若い人にアピールしたいならネット討論とかのほうがいいよ。それこそガーシーとか巻き込んでやったらそれなりに見てくれるよ。知らんけど。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2022/06/28(火) 11:47:31 

    選挙カーってガソリンや電気の無駄遣いじゃないの?

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/28(火) 11:47:38 

    何年前だったか学校の前に選挙カーでわざわざ行って、学校側からうるさいって注意されたら逆ギレしてた候補者いたよね

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2022/06/28(火) 11:47:47 

    駅前に立ってなんか紙を渡してこようとするのもイラっとしてしまう
    まじで要らん

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2022/06/28(火) 11:47:59 

    >>3
    若い人はそうなんだよ

    高齢化社会だし投票も若者より高齢者のほうが多く行くでしょ
    未だに選挙カーでまわるのは高齢者の票獲得のため、理に適ってるからではと思ってる

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2022/06/28(火) 11:48:02 

    選挙カーがどうこうじゃなくて、まともな候補者がいないうちの選挙区、誰に入れたらいいんだか…
    何とかしてほしいわ

    公明、立民、主婦、の3人だぜ_| ̄|○

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/28(火) 11:48:22 

    「うちの地区にはまだ来ないのか」

    いや来なくていいです

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2022/06/28(火) 11:48:40 

    子供の為の政策をとか言いながら大音量のマイクで近所まわってる
    赤ちゃん育ててる人は音に敏感なんじゃないの?
    口だけだって身をもって体現してるし絶対入れない

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/28(火) 11:49:00 

    >>1
    一番要らないのは「応援ありがとうございます!」っていう勘違いな発言

    家で応援してねーよ、と毎回思ってる

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/28(火) 11:49:18 

    >>47
    やらないけど目の前で破り捨てたろかい!!って思う
    やらないけど

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/28(火) 11:49:32 

    子供の昼寝の時とか朝イチでほんとやめて欲しい
    お騒がせしております言うけどまさにその通りだよ、迷惑

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/28(火) 11:49:32 

    今選挙期間だったっけ?ってくらいうちの辺りは来ない。毎回あまり来ないんだよね。静かでいいけど。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/28(火) 11:49:37 

    20時までは活動していい決まりなのやめてほしい
    赤ちゃんがいるんだけど、19時30分から20時30分あたりが寝かしつけでやっとウトウトしてきたかと思ったら選挙カーで起きてギャン泣き
    眠いところを起こされるとなかなか泣き止まなくて困る

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/28(火) 11:50:05 

    >>3
    あれで認知度上がると思ってるのがもう古い
    誰も聞いてないってうるさいだけだし

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/28(火) 11:51:18 

    >>38
    ほんとそうしたらいいのにね
    アメリカに住んでた頃、選挙の期間でも住宅街は静かでよかった
    同じ世代の大学生たちがテレビ放送の討論会を真剣に見て、
    この人の意見はどうだ、あの人は今の受け答えにミスったって言い合ってて、日本との違いを感じたな

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/28(火) 11:51:25 

    うちなんか近所に共○党の元市議会議員が住んでるから選挙もなんもなくても関連チラシ入れてくる
    要らん

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/28(火) 11:51:51 

    大音量で同じ事しか繰り返し言わない途中、頭悪そうだからあの人にだけは入れんとこってなる。悪い意味で名前を覚えられる。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/28(火) 11:52:09 

    >>28
    あなた優しいね
    今、5ヶ月の赤ちゃんがいるけど同じ事されたら睨み返す所か「あんた、子供いないの!?」ってブチ切れる自信あるわ

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/28(火) 11:52:35 

    >>1
    騒音でしかないわ

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/28(火) 11:53:16 

    うっさいからマジやめろ
    爆音選挙カー通るとその立候補者に腹立つしデメリットしかない

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/28(火) 11:53:22 

    >>1
    選挙カーはただ名前を連呼して騒いでるだけが多い
    政策とかの説明か何かしてる時はいつも理解しにくく、さっと通り過ぎていく
    要点を30字以内でちゃんと説明出来てないイメージ

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2022/06/28(火) 11:53:26 

    何十年も前の手法やめてほしい。
    一般社会でも声がでかいだけの人は使えない奴が多いという認識が当たり前なんだから。

    高齢者の支持がほしいから耳に届くようにと思ってるのかな。
    日本を変えたいと本当に考える政治家なら、若者に訴求するやり方を工夫して考えてほしい。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/28(火) 11:53:27 

    選挙カーはうるさいのは数十秒だからまだマシ
    特定の政党がうちの前の道路に立ってマイクで長時間演説するから、本当にうるさい
    赤ちゃんがいる家庭とかはもっとイヤなんじゃないかなと思う

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2022/06/28(火) 11:53:46 

    >>3
    一瞬ならいいよ

    +2

    -2

  • 68. 匿名 2022/06/28(火) 11:54:37 

    本人が乗っていないで名前だけ連呼する奴、本当に勘弁して欲しい。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/28(火) 11:55:53 

    前に横断歩道で信号待ちしてる時に赤信号で止まってる選挙カーいて爆音で喋っててマジでうるさくて迷惑だった!!
    信号待ちの時は静かにしてほしい!!
    耳塞いでうるさいアピールしたのに爆音で「お騒がせして申し上げございません!!」って続けるし耳痛くなったし2・3時間くらい耳鳴り止まらなかったし最悪!

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/28(火) 11:56:25 

    >>1
    TikTokやYou Tubeに動画あげてる人は、選挙カーのせいで住所バレるらしいね

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/28(火) 11:57:13 

    100歩譲って、街中の演説ならまだいいけど、朝の住宅街でされたときはめちゃくちゃ腹立った。絶対そこには票入れない。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/28(火) 11:57:15 

    >>69
    聴覚障害者の人が信号のサインの音が聞こえ無くなって事故に繋がりそう

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/28(火) 11:58:04 

    子どもが無邪気に手を振り返した日には滅茶苦茶食い付いて来てあのテンション高めで「暑い中可愛いご声援をありがとうございます!子育てに優しい政治をうんちゃらかんちゃら」とスピーカーで言われるので、子どもには「手を振っちゃイカン、目を合わせてもイカン」と釘をさしておく。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/28(火) 11:58:37 

    >>72
    間違えた、視覚障害の人

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/28(火) 11:58:49 

    目の前が選挙事務所なんだけど、毎朝8時ジャストに選挙カーが騒ぎ出すよ。
    うちはマンションの上の方の階だから、うるさいだけで何を言ってるのか聞き取れない。候補者の名前は知ってるんだけど、それでも聞き取れないわよ。
    昔と違って、マンションやビルが多いんだからやり方変えた方がいいよ。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/28(火) 11:59:06 

    >>22
    お騒がせしているという自覚はあるのに我を通すっていうね
    絶対表を入れないわ

    +25

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/28(火) 11:59:24 

    TOEICのリスニング中に選挙カーの音がうるさくて、一旦止まったよ。まじ迷惑。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/28(火) 11:59:54 

    電車通勤してた頃、朝8時から駅前で共産党が大音量でうるさかった
    駅前マンションの人達苦痛だろうなーって

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/28(火) 12:00:07 

    選挙カーでうるさかったら絶対に入れないと強く思うわ。
    逆効果

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/28(火) 12:05:21 

    そろそろ選挙カー禁止法案出してくれる議員や政党出てきてもいいのに、出てこないね。

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2022/06/28(火) 12:05:55 

    かと言って、わざとらしくママチャリ乗って庶民?努力家?アピールしてるのも胡散臭いなーと思う。邪魔だし。
    そんなんで判断しねーわ

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/28(火) 12:06:38 

    >>4
    立憲にいれま~す

    +1

    -8

  • 83. 匿名 2022/06/28(火) 12:08:34 

    内容が聞き取れないのにうるさいだけ。家にいても外でも耳を塞ぎたくなる。政党がわかった時は絶対投票しない。病人、赤ちゃん、夜勤の人がいるのに配慮がないよね。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/28(火) 12:09:30 

    >>8
    うるさいからやらないにこした事はないけど
    やるならせめて10時から17時までだと思う。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/28(火) 12:10:52 

    >>27
    それは知ってるよ
    だからいらないと思うわけで

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/28(火) 12:11:50 

    ウグイス嬢ボランティア?常識ない日本社会。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/28(火) 12:11:52 

    みんなそれをやって当選してきてるから絶対なくならないんだよね

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/28(火) 12:13:09 

    >>1
    救急車のサイレンに対してクレーム入れる人が居るらしいけど、選挙カーこそクレーム入れれば良いのに。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/28(火) 12:14:21 

    この人にはいれない!と思うように、この人に入れようと思う人も同じくいるのでやめないのだと思う

    この人にはいれない!ではなく無関心になる方が選挙カー廃止の一歩かもしれない。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/28(火) 12:14:39 

    名前連呼しながら通りすぎていくだけならまだ許せる
    一番許せないのは住宅街の中に選挙カーを止めて演説を始めやがる奴
    これがどれだけ迷惑なのかってことにさえ考えが及ばないような奴に市民感情が分かるはずもないと判断して一生入れない

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/28(火) 12:15:56 

    普通に騒音でしょ
    一般の人が大音量で何か宣伝カーを走行させれば罪になるんでしょ 
    右翼の街頭妨害カーも
    条例で規制されていないなら規制すべき
    大きな広場で許可貰えばいいでしょ
    学校や塾予備校に聞こえるのは大迷惑
    あっでも今のビルは防音施行よくできてるから窓閉めればそう気にならないけどw
    外の様子があまりにも分からないのもどうなんかと…色々難しいな

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/28(火) 12:16:53 

    >>1
    うちの家の近くに保育園があるんだけどお昼寝くらいの時間に大音量の選挙カーが通ってたんだけど、保育園側からクレーム入ったのか保育園近くになったら止まるようになったけど最初から保育園が何時から何時までお昼寝の時間って事前に把握してないのかな?とおもった。
    自分のことしか考えてなさそうな人に投票しようともおもわない。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/28(火) 12:20:08 

    >>1
    通りすぎるぐらいならいい。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/28(火) 12:21:22 

    >>92
    幼児のお昼寝は健康に関しても
    非常に大きなことですよね
    その時間返して欲しいぐらいです
    凄く理不尽

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/28(火) 12:23:15 

    子どもが昼寝してる時家の前の道路何度も通られてイライラしたから市の選挙管理委員?みたいなとこにクレーム入れたらマシになった気はする。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/28(火) 12:23:24 

    >>64
    確かに、ただ名前を連呼しているだけw
    政策を言った所で車で走っているから全ては聞き取れないし(そもそも聞くつもりも無いけど)
    名前を連呼するだけなら、地区に設置されている掲示板を見れば誰が立候補しているか分かるし。
    ただの騒音カーで意味無いよね。
    選挙カーももう時代に合わなくなってる。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/28(火) 12:28:40 

    駅前の選挙カーも本当にうるさい

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/28(火) 12:28:43 

    >>1
    選挙カー、地域によっては何人かの候補者が同じ時間帯にちょっと通りを挟んで別々に宣伝してると本当に地獄になるよね。
    国会で音量の規制をきちんと議論しないのも自分達に影響の出ることだからと思うと、国民の事など何も考えてないなら全員一度辞職しろと本気で思っちゃう。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/28(火) 12:29:23 

    これって無くならないのかな?
    一回禁止になったんだね。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/28(火) 12:33:43 

    名前しか言わないからやる意味なくね?
    「○○でございます!○○でございます!」ってアホみたい

    もっと公約を言えばいいのにっていつも思ってる

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/28(火) 12:37:44 

    私は限界集落みたいな僻地に住んでいるから一番早く来てくれた候補者に投票したくなる。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/06/28(火) 12:41:54 

    うるさい選挙カーみたら
    こいつには入れんとこっておもう

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/28(火) 12:42:01 

    こないだ救急車が、道をあけてくださーいって通ってるのに選挙カーがうるさくてどこに救急車がいるのか分からなかった。迷惑。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/28(火) 12:42:10 

    >>1
    うちの地域にはまだ来ないのか。
    とか言う人いるんだ、びっくり!
    うるさいだけだからやめて欲しい。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/28(火) 12:46:11 

    選挙のたびにお願い電話もうざい毎回選挙の時だけしか電話こないから選挙の時だけお願い電話やめてくれ言ってもまだくる しつこいからその党には絶対入れない 電話一本で投票確保思うなよ

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/28(火) 12:47:35 

    嫌だけど期間限定だからマシかな
    パラリラぶんぶん族や、理会してない洋楽爆音を
    夜中に連日やられより良いかって思い始めてる
    んで、名前連呼のヤツには投票しない基準になるから良いかもwww

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2022/06/28(火) 12:48:19 

    >>52道路横二階自宅でベランダで洗濯物ほしてると
    応援ありがとうございます なんでもプラスに考えるのが怖いわー

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/28(火) 12:55:14 

    在宅勤務で会議してるときとか最悪

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/28(火) 12:55:44 

    国民のために!って声高に叫んでるけど、その行動こそが国民のためになってない。
    本当に国民のためと思うなら静かにしてくれ!
    あと、駅で選挙活動するのは勝手だけど、通り道を塞がれるのもうざい。
    ラッシュ時にエスカレーターの前に立ってビラ配りしてるけど、ほんとに邪魔。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/28(火) 13:04:09 

    >>35
    そりゃ若者より高齢者の票がほしいんでしょ

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/28(火) 13:05:26 

    〝大音量〟の選挙カー連呼、アリ?ナシ? 「学校の授業の妨げ」「うちの地区にはまだ来ないのか」…受け止めさまざま

    +0

    -2

  • 112. 匿名 2022/06/28(火) 13:10:11 

    近くにいる事に気付くとますます声張り上げて手振ってくるんだよ

    暑いからますますイラついてくる

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/28(火) 13:19:08 

    公約など内容を言わない政党名と名前とよろしくしか言わない中身のない選挙カーと電話攻撃こそ真っ先に無駄削減すべきものだよ
    というか縁故や立場で断れない部分を狙って無理矢理名簿集めさせんなよ、アレ名前書かせてって言われるのめちゃくちゃ本気で迷惑なんだわ

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/28(火) 13:19:52 

    >>28
    もう殺意が湧くレベルだよね。
    うちもやっと泣き止みかけてた所に大音量で「お母さん、赤ちゃん、おはようございます!○○でごさいます!安心してお子様を育てられる社会を目指します!」でまたギャン泣き。
    だったらまずその大音量選挙カーやめろ!って思った。

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2022/06/28(火) 13:25:03 

    救急車より大音量のイメージ

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/28(火) 13:28:27 

    休みの日の昼寝を妨げるな。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/28(火) 13:56:21 

    >>26
    高校のとき、期末試験中に選挙カーで「私は○○高校の出身ですー!うんたらかんたら」とこっちに叫んできたのがいる。

    進学校なんだよ皆試験に必死になってんのにさぁ。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/06/28(火) 13:59:30 

    国民無視しているよな本当にうるさい
    しかも当選しても公約を実行しない
    ふざけてる

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/28(火) 14:02:24 

    さっき蓮舫カーきてたわ。
    ただでさえ暑くて苛つく+節電してくれって言うから冷房付けずに窓開けてるから余計にイラッとした。。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/06/28(火) 14:17:03 

    夜勤明けで日中寝てる時に来られると殺意わく

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/28(火) 14:32:13 

    この前三原じゅん子と片山さつき見たわw

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/28(火) 14:35:09 

    >>31

    結局そういう「選挙カー=頑張ってる感がある!」って短絡的な人のせいでやめられないとこもあるよね。匿名で議員さんの記事読んだことあるけど、ご本人はやめたいのに選挙カー走らせないと「おまえのところはやる気がない!」ってクレーム来たりするからやめられないって言ってた。

    騒音についてのクレームの方を増やすしかないんかなぁ…。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/28(火) 14:48:50 

    うるさい候補者には入れない事に決めてる。時代感覚が無い

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/28(火) 14:53:58 

    >>111
    これ違反でしょ
    支持者の人が正規品買ってきて着たて言うけど…

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/28(火) 15:07:52 

    期間前に選挙カー走らすのも止めて
    政策言って、たまに名前言うなら抜け道だと聞いたけど…

    無駄な事て言ったら候補者からの選挙ハガキ
    ポスターをハガキにした物
    接点も何もないのに住所と名前知ってるの?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/06/28(火) 15:50:31 

    >>12
    やっと寝た!(赤ちゃん)
    と思ったら
    女の人の馬鹿でかい声。

    起きるやないか!
    うるせぇんだよ!
    と叫んでやりたいところを我慢してる

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2022/06/28(火) 16:45:06 

    ベランダで干し物をしていたら、某党の候補者が「奥様、洗濯ご苦労様です!」って抜かしやがった。私ゃまだ独り身だよ(涙)!

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2022/06/28(火) 17:35:08 

    赤ちゃんが寝たタイミングで通り過ぎる選挙カーには本気でイライラしたわ

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2022/06/28(火) 17:50:25 

    子供のお昼寝妨害されたから事務所に「もっと音量下げるか、お昼寝の時間帯は住宅街は通らないでほしい」と言ったら「嫌がらせですか?」って言われてガチャ切りされた。日本共産○!
    もう一回かけたら電話出ないし。
    なんで国民が我慢しなきゃなんだろうね。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/28(火) 17:53:41 

    >>4
    うちの近くにいる選挙カーも立憲共産社民の3つが朝から晩まで毎回やたらうるさいので絶対に入れてやらんわ💢ってなる
    それ以外の党でも平日昼間とか土日の朝とかにワーワーうるさい人には入れない
    今時在宅ワークしてる人も多いんだから、そこを把握してない奴は政治家としても世間の状況が読めず配慮の出来ない微妙な脳みその持ち主だと思ってる

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/06/28(火) 18:01:48 

    >>28
    正にそれやられた時に、向こうからめっちゃ見えやすいように激しめのサムズダウンしたことある
    ちょっと怯んでた

    「子供達に平和な世の中を残しましょう!」ってうるさいジジババの声が子供の平穏な日常を掻き乱していることにいい加減気付けバーカっての

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2022/06/28(火) 18:06:28 

    >>47
    しつこい奴は敢えて一旦受け取って10mくらい離れたところで通行の妨げにならない程度にポイでいいんじゃない?
    散らかしたらめっちゃイメージ悪くなるから配った側は掃除する手間も増えるし、それ繰り返してたらそのうちビラ配り自体やらなくなるでしょ

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/06/28(火) 21:12:16 

    学校の前で授業中にやられてたの見たことある
    大迷惑以外の何物でもない!
    子供たちの勉強の邪魔すんなボケ!

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/06/28(火) 22:38:19 

    >>104
    私は不公平に感じるから来てほしい

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/06/28(火) 22:43:56 

    ごぼうの党のロート製薬のCMみたいな曲は訴えられたりしないのかな

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/06/28(火) 23:46:20 

    子供が小さい頃お昼寝中、しかも夜勤の旦那が寝ているときに家の前の空き地で演説始めたときはさすがにイラッとした
    田舎の集落で家にいるお年寄りも多いからだろうけど
    それでも誰も出てこなかったよ…

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/06/29(水) 01:11:42 

    子供の声の大合唱で名前を連呼するやつ、ギョッとしたし、すごく悪印象だった。好印象を狙ってるんだろうなと思う分、なおさら嫌な感じがした。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/06/29(水) 01:33:36 

    >>22
    めっちゃわかる。
    赤ちゃんが寝ぐずりするのを抱っこしまくって、クタクタの中やっとのことで寝かしつけたのに、
    選挙カーで起こされたときには殺意としか言いようのない感情が湧いたわ。

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2022/06/29(水) 01:35:54 

    休日の朝、選挙カーの大音量で目を覚まさせられたら、その方の名前は覚えておくわ
    絶対に投票しない人として
    大事な睡眠邪魔された恨みばかにすんなよ

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2022/06/29(水) 02:42:00 

    意味がない。ただうるさい。走りながら何喋ったって最後まで聞こえないし、名前連呼してるのは、意味を見いだせない。禁止しなくても、無意味さに気づいてやめる人に、これからの政治を委ねたい。

    なんだよ、ウグイス嬢ってよ。うるせーだけ。

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2022/06/29(水) 04:21:29 

    >>3
    それが当選確率は明らかに上がるのがデータで分かってる
    選挙カー動かすのって車のレンタルやウグイス、運転手ってめちゃくちゃお金掛かるし座りっぱなしで負担も凄い
    無意味なら動かさないよ
    意味あるからやってる

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2022/06/29(水) 04:22:27 

    学校周辺は禁止のはずだけどね

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/29(水) 10:25:54 

    選挙カーが来た時に手を振るとめちゃ喜んでるから面白い。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/06/29(水) 10:27:23 

    夫婦で運転手とウグイス嬢をやった事がある、めちゃくちゃ疲れた。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/06/29(水) 11:03:43 

    公約に音響を使った選挙活動を禁止と盛り込んだやつに票入れる。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/06/29(水) 11:30:02 

    休日だとうるさいなーって思うけど
    授業中だと、退屈さをちょっとだけしのげたっていうか、
    ちょっとした変化が漂って助かってたかも

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/06/29(水) 13:50:28 

    お金ないけどさ
    自分が立候補できたら
    まず選挙カーで名前の
    連呼しないな~
    住宅街うるさいもん
    駅の前とかでやるかな

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/06/29(水) 20:58:52 

    田舎の母は耳が遠く、あの大音響でも小さく感じているみたい。うらやましい❗

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/06/30(木) 10:18:44 

    >>4
    れいわも追加で

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/07/04(月) 22:01:07 

    >>12
    そういえば最近たけやーさおだけーの音聞かないなぁ。クレーム言われたのかな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。