ガールズちゃんねる

厚切りジェイソン、女子高生に“投資”を熱弁 「歯磨きのようなもの」の真意とは

184コメント2022/07/15(金) 21:55

  • 1. 匿名 2022/06/26(日) 11:06:17 

    厚切りジェイソン、女子高生に
    厚切りジェイソン、女子高生に"投資"を熱弁 「歯磨きのようなもの」の真意とは | ENCOUNTencount.press

    タレントの厚切りジェイソンが25日、東京都・豊島岡女子学園高校で行われた~家庭基礎特別講義~「ジェイソン流お金の増やし方」著者・厚切りジェイソンによる高校授業に登場した。当日は女子高生を相手にリアル授業を行った。


    女子生徒から「最近、円安になっていますが、円安円高それぞれでどのような投資をしたらいいのか教えていただきたいです」との質問が上がると、ジェイソンは「20年30年ぶりの円安になってますね。ただ、リーマンショックだったりとか戦争だったりとかいつも不安な何かがあるんですよ。世界が終わりそうになったしても、少しずつコツコツと長期的に積み立てていくことをお勧めします。

    時事ネタにいちいち反応して今までのやり方を覆すのが損をするやり方。投資は歯磨きのようなものです。将来虫歯にならないようにしょうがなく日々やっている。地味です。ギャンブルにならないように計画通りやっていくのがおすすめです」と自身の意見を織り交ぜながら、丁寧に答えていた。

    +126

    -9

  • 2. 匿名 2022/06/26(日) 11:06:44 

    投資しない奴は馬鹿

    +13

    -51

  • 3. 匿名 2022/06/26(日) 11:06:58 

    オレも女子校行きたい

    +6

    -35

  • 4. 匿名 2022/06/26(日) 11:07:08 

    以下、損切りジェイソンの嘆き

    +33

    -1

  • 5. 匿名 2022/06/26(日) 11:07:12 

    円安、円高がいまだに分からないわ

    +39

    -16

  • 6. 匿名 2022/06/26(日) 11:07:26 

    ジェイソンさんTwitterで投資絡みで炎上してたよね。

    +75

    -8

  • 7. 匿名 2022/06/26(日) 11:07:28 

    >>1
    JKの小娘なんかに教えないでほしい
    馬鹿なインフルエンサー?目指してるだけのアホだから。JKは

    +14

    -28

  • 8. 匿名 2022/06/26(日) 11:07:46 

    投資はギャンブルや

    +77

    -33

  • 9. 匿名 2022/06/26(日) 11:07:58 

    投資は歯磨きのようなものです。将来虫歯にならないようにしょうがなく日々やっている。

    私は30歳から歯磨きし始めたようなもんか。。やばいな。。

    +86

    -1

  • 10. 匿名 2022/06/26(日) 11:08:05 

    堅実でいいね

    +4

    -7

  • 11. 匿名 2022/06/26(日) 11:08:13 

    あれ、厚切りベーコンじゃなかったっけ?改名した?

    +2

    -12

  • 12. 匿名 2022/06/26(日) 11:08:32 

    >>7
    あなたに一切関係ないのでは?

    +12

    -2

  • 13. 匿名 2022/06/26(日) 11:08:33 

    投資するしないは本人の自由。

    +102

    -0

  • 14. 匿名 2022/06/26(日) 11:08:38 

    日本から味がしなくなるまで
    しゃぶるのね

    +32

    -4

  • 15. 匿名 2022/06/26(日) 11:08:46 

    信用取引して借金背負って風呂場コース

    +12

    -6

  • 16. 匿名 2022/06/26(日) 11:08:50 

    >>8
    投資はギャンブルと言ってる人は勉強しないからギャンブルと思えるんだよ。

    +32

    -20

  • 17. 匿名 2022/06/26(日) 11:08:50 

    投資した方がいいのかなとは思うけど、私が無知だから怖い騙されるんじゃってイメージしかない

    +95

    -0

  • 18. 匿名 2022/06/26(日) 11:08:59 

    >>12
    あなたの返信も不要ですが?

    +2

    -9

  • 19. 匿名 2022/06/26(日) 11:09:17 

    女性なんかは年齢重ねるに連れて自身の価値が爆下がるから、焦りを狙って投資の罠にかかりやすい

    +1

    -14

  • 20. 匿名 2022/06/26(日) 11:09:35 

    JKは容姿に投資した方が後々のリターンが大きいから。

    +5

    -14

  • 21. 匿名 2022/06/26(日) 11:09:45 


    「投資すれば楽にかせげるじゃん」みたいに勘違いする子でてきそう

    +14

    -11

  • 22. 匿名 2022/06/26(日) 11:10:05 

    確かに積立投資は地味、インデックスは特に
    ほったらかしで楽ちんと言うし、劇的に増えも減りもしないので退屈ともいう
    でも今年のこのダダ下がり相場で、評価額が安定してるのはインデックス積立なんだよな

    +38

    -0

  • 23. 匿名 2022/06/26(日) 11:10:54 

    >>1
    投資でご飯を食べているプロと同じ土俵に入るんだから、誰しもが儲かる訳ではないとリスクもしっかり教えないとダメだと思う。

    +57

    -3

  • 24. 匿名 2022/06/26(日) 11:10:56 

    一番稼げるのは、今みたいに株がどんと下がってるときに買って数年後景気回復時に売るのが良い

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2022/06/26(日) 11:11:02 

    >>9
    十分早いよ
    私は45くらいからだったよ

    +30

    -1

  • 26. 匿名 2022/06/26(日) 11:11:08 

    パパ活しないで健全に金を稼いでほしいね。

    +19

    -1

  • 27. 匿名 2022/06/26(日) 11:11:57 

    日本人の18歳以上が(超高齢者は家族が代わりに)
    み~んな投資やったら、どうなるの?

    儲ける人も多いだろうけど
    損する人も、すごく増えるんだよね?

    +41

    -7

  • 28. 匿名 2022/06/26(日) 11:11:57 

    どんなに働いても一般人は老後暮らしていけないよね

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2022/06/26(日) 11:11:58 

    日本の問題は、金融投資が少ないことじゃなく、金融投資をするほどの種銭を作る経済的余裕がない人が多いことでしょ。

    +55

    -0

  • 30. 匿名 2022/06/26(日) 11:12:54 

    おーその通り
    毎日歯を磨いてても次の朝には気持ち悪いのよ
    意味あるかなと思うけどやめずに日々磨かないと

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2022/06/26(日) 11:13:37 

    >>2
    これ旦那に言われたわ

    旦那も投資してないけど

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2022/06/26(日) 11:13:58 

    >>6
    それ無知な人が勝手に燃やしてただけ
    ジェイソンの推奨する投資方法は、上がろうと下がろうとまともな商品をずっと買い続けること
    経験が浅くて勉強不足な人が、下がったからってジェイソンに噛み付いてた

    +127

    -1

  • 33. 匿名 2022/06/26(日) 11:14:08 

    Twitter消したんじゃないんかい!

    私もボーナス60万全部投資するけどね🥺
    いま下がってるから上昇に3倍レバかけて一儲けするべ

    +1

    -6

  • 34. 匿名 2022/06/26(日) 11:15:18 

    この人は生活に余裕ある上での投資
    一般人が気楽に真似したらいいとは思えない

    +29

    -5

  • 35. 匿名 2022/06/26(日) 11:16:35 

    >>33
    3倍レバはヤバイわ

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2022/06/26(日) 11:17:00 

    空売りとFXで損こいた←女子高生だから、追証も親が補填か?

    +1

    -2

  • 37. 匿名 2022/06/26(日) 11:17:08 

    >>35
    いまはぐんと下がってるから、右肩あがりで成長するものさえ選べば大丈夫だよ

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2022/06/26(日) 11:17:58 

    >>37
    いつ上がるかわからないのに減衰してくの見るの怖くないの?

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2022/06/26(日) 11:18:17 

    >>36
    未成年はそもそも信用取引できないんじゃなかった?

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2022/06/26(日) 11:18:58 

    >>38
    全くもってこわくないですね。
    たしかに、上がりきってる場面ではこわいですが、
    いまかなり下がってるのでリスクはかなり減ってます

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2022/06/26(日) 11:19:18 

    >>34
    もうFIRA出来るくらいこの先暮らせるお金は稼いだらしい
    仕事は趣味みたいなものらしい
    私も目指したい

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2022/06/26(日) 11:21:11 

    >>33
    楽天VTIかslim S&P500にしときな。10年で2倍になれば十分だよ。

    +4

    -2

  • 43. 匿名 2022/06/26(日) 11:21:19 

    >>37
    >右肩あがりで成長するものさえ選べば
    その銘柄を引き当てるのがギャンブル行為だわ

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2022/06/26(日) 11:23:32 

    >>37
    リセッションが来たら何年も株価低迷する可能性だってあるから気をつけた方がいいよ。

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2022/06/26(日) 11:23:48 

    >>43
    手堅い銘柄はあんまり下がってないし、半導体とかIT系は下がってるけどいつ上がるかわかんないし難しいなと思ってしまう

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/26(日) 11:24:42 

    >>40
    いうて1〜2年前に戻っただけだよ
    あの時点でかなり高値だったのにすごい勝負師だね

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2022/06/26(日) 11:25:12 

    >>42
    sp500の3倍レバがいい思う、この相場ではね

    +0

    -6

  • 48. 匿名 2022/06/26(日) 11:26:13 

    >>44
    そうだね、そのリスクはもちろん承知。
    だから、もうあと相場が10%下がったら一気にいくよ。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2022/06/26(日) 11:27:42 

    >>46
    3倍レバやるからいま位、いまよりもう少し下がったら、時きたるです

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/26(日) 11:28:17 

    >>44
    今回はインフレ退治があるから、金融緩和出来ないんだよね。
    逆にいえば株価が低迷している間もコツコツ買っていけば、次の景気回復局面でウハウハ。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2022/06/26(日) 11:29:59 

    まずやり方分からない
    馬鹿だし

    +2

    -2

  • 52. 匿名 2022/06/26(日) 11:30:13 

    >>49
    すごい勇気だ、もし儲かったら株トピで報告してほしい

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/26(日) 11:30:20 

    >>47
    最後に身を滅ぼすタイプね。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/26(日) 11:31:30 

    >>53
    sp500なんて長期で右肩上がりなんで問題ないよ。
    いま下がってるからリスク低い
    それに60万だべ?
    もちろん、コア資産は手堅いインデックス
    サテライト枠あくまでね

    +2

    -5

  • 55. 匿名 2022/06/26(日) 11:31:49 

    >>52
    おー!まっといてくれ!

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/26(日) 11:32:03 

    積立NISAは?初心者なんだが

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/26(日) 11:33:14 

    >>1
    歯磨きって
    自動車免許取り立ての初心者に
    「高速で飛ばせ」
    と言ってるようなものよ

    +7

    -8

  • 58. 匿名 2022/06/26(日) 11:34:21 

    >>32
    素人だけどまともな商品てなんですか?

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2022/06/26(日) 11:34:54 

    一時、堅実な銘柄として松屋銀座の株を持ってたけど、コロナ(?)で暴落してから回復しなかったので手放したわ
    今はどうか知らない

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/26(日) 11:35:11 

    >>58
    ジェイソンが推してるのはVTI
    私はemaxisslimオールカントリー
    が、まともな商品だと思ってる
    まあ他にも色々あるけど

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/26(日) 11:35:40 

    子供の学費で投資までお金回らないよ。子育て世代でもみんな投資してるのかな。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/26(日) 11:37:12 

    >>60
    ありがとうございます。まだよくわからないけど調べて勉強してみます。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/26(日) 11:37:54 

    >>8
    初心者の投資は割とギャンブルだよね
    始めたばかりの癖にいきなり一銘柄に数百万突っ込んで相場変動しそうなニュース全然チェックせずわー下がったー大損したーと当たり前だろ

    +19

    -1

  • 64. 匿名 2022/06/26(日) 11:39:33 

    >>19
    >女性なんかは年齢重ねるに連れて自身の価値が爆下がるから

    男性も同じじゃないか。何故女性と限定するのか?

    +6

    -2

  • 65. 匿名 2022/06/26(日) 11:41:08 

    >>1
    みんながみんな投資で儲かるなら、誰も苦労しないっての

    +8

    -4

  • 66. 匿名 2022/06/26(日) 11:41:16 

    >>62
    タイトル忘れたけど、山崎元さんっていう証券アナリストの本がおすすめ
    いかにも初心者向けって感じのタイトルだからすぐわかると思う
    あれは商品名とか確か書いてなかったけど概念はあの一冊で掴めると思う

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/26(日) 11:43:13 

    >>1
    でも投資ってどうやってもギャンブルじゃん。

    +6

    -6

  • 68. 匿名 2022/06/26(日) 11:45:17 

    >>63
    だよね、私も勉強するまで投資信託は怪しくて儲かりそう(カン)な株に突っ込む物だと思ってた
    投資信託がこんなに楽な物だとは

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/26(日) 11:46:37 

    残念ながら歯磨きも勉強も、
    大事なのはわかっちゃいるけど
    こういうセミナーで大人が熱弁を奮っても
    10分の1も伝わらないんだよなぁ。

    それでも情報提供してくれるのは有り難いけど

    痛い目に遭ってから実感するんだよね
    ただ投資は大人ですら正解知ってる人間はいないので、
    厳密には歯磨きほどの確実性は無いけど

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2022/06/26(日) 11:46:42 

    >>1
    いくら株式投資がプラスサムゲームっていっても、限度はあるからねぇ
    世の中には100%儲かる投資なんかないし、ちゃんとリスクも理解しないとダメよ

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2022/06/26(日) 11:48:18 

    >>16

    本当にこれなんだけど、ここで明言するとマイナスの嵐になるから、堂々と書き込みでるのはすごい

    +10

    -2

  • 72. 匿名 2022/06/26(日) 11:48:23 

    >>27
    損する子ばっかになるでしょ 
    儲けられる先見の明がある子なんてほんの一握りだろうし

    +1

    -7

  • 73. 匿名 2022/06/26(日) 11:48:48 

    >>67
    しかしハイパー円安のせいで手堅く安全なはずの貯金がどんどん資産評価下がる代物に成り下がったからなー

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/26(日) 11:49:11 

    >>7
    高校生に投資の必要性を教えなくてはいけないほど、国の衰退がヤバいってことよ…。
    でもアラフォーだけど税金のこともっと学びたかったな。
    当時あったとしても「ダルいな~」って感じだったかもしれないけど。

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2022/06/26(日) 11:50:15 

    >>17

    セミナー行ったり、知人からの美味しすぎる話は騙される可能性高まりますね。

    一般人の投資は、ネット証券で口座開設して、手数料の安い投資信託を積み立てて購入し続けるだけで80点はとれると思います。

    +30

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/26(日) 11:51:09 

    投資は悪くないのは分かってるんだけど、親が2500万の損失出して、退職後もバイト行ってる。老後はゆっくりするつもりだったのかも知れないけど、、
    損失は可哀想だけど、働きに出てる方がボケや健康にも良いしって思うようにしてます。

    +5

    -2

  • 77. 匿名 2022/06/26(日) 11:54:00 

    >>41
    英単語ちゃんと勉強してからの方がいいよ

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/26(日) 11:54:19 

    >>34
    この人は生活に余裕がない上で、余裕がある生活をするために地道に続けた人だよ。
    一発逆転じゃない。
    コツコツやった結果だよ。
    一般人こそ真似できるやり方。

    +9

    -2

  • 79. 匿名 2022/06/26(日) 11:56:29 

    >>57
    女子高生なんだし経験として親に相談しながら千円以下の投資なら、仮免許で街中走るようなもんじゃない?  全額つっこめとは言ってないから。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/26(日) 11:57:48 

    >>76
    親がやったのは投資じゃなくて投機じゃなかった?
    そんなに損するなんて、一攫千金を狙って欲を出したに違いない
    ちゃんと聞いて反面教師にすればいい

    +13

    -1

  • 81. 匿名 2022/06/26(日) 12:00:47 

    >>3
    おだまり!

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/26(日) 12:00:52 

    >>1
    投資投資ってうるさいんだよ、とっとと国に帰れ!

    +8

    -11

  • 83. 匿名 2022/06/26(日) 12:01:06 

    >>27
    もうやってる国もあるし、1億総貧乏よりいいと思うかも

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2022/06/26(日) 12:01:11 

    >>76

    厚切りジェイソンが勧めるような一般人がやる投資で2500万円の損失を出すなんて、世界が破滅したときぐらいかな。

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/26(日) 12:06:10 

    最近「投資投資!」ってうるさいね、この人。
    それでまた一儲け。

    +5

    -8

  • 86. 匿名 2022/06/26(日) 12:07:48 

    >>66
    横ですが、eMAXIS slimのSP500を少しずつ買い増し始めたばかりですが、この混乱状況で米株より、日本株強いですし、オールカントリーもやろうと思っています 同じ金額ずつ買い増しやるのはどう思われますか?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/26(日) 12:08:28 

    >>39
    じゃあ成人してから手を出して、20歳でいきなり借金😥って娘も出てくるね

    +1

    -3

  • 88. 匿名 2022/06/26(日) 12:09:18 

    向き不向きが有るからやった方が正解とは言えないけど、頭ごなしに危険だからやめといた方がいいは違うと思う

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/26(日) 12:09:32 

    >>1
    投資投資っていうけど
    もうちょっと具体的に言ってくれ。
    ファンダメンタルズなのか
    テクニカルなのか
    日本株なのかアメリカ株なのか
    具体的に

    +0

    -7

  • 90. 匿名 2022/06/26(日) 12:11:19 

    >>73
    私はあり得ないドル/円で目がやっと覚めたから、貯蓄はヤバイと気づく人が多いなら意味のある今回の円安なのかも
    人って痛みがないと分からないから

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2022/06/26(日) 12:11:23 

    無責任

    +1

    -3

  • 92. 匿名 2022/06/26(日) 12:13:54 

    >>27
    日本株がめちゃくちゃ上がる⤴️ウハウハになるらしいよ

    +0

    -6

  • 93. 匿名 2022/06/26(日) 12:14:52 

    >>31
    おもしろ旦那だね

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/26(日) 12:16:10 

    >>18
    じゃあわざわざ掲示板に書きにくるなよ笑

    +5

    -2

  • 95. 匿名 2022/06/26(日) 12:20:04 

    投資と投機がどう違うか検索すればザックリ出てくるけど、具体的な違いがわからない。 

    あと、損が出ることをみこしてじっくり長期的なのが投資だと説明されても、長期的計画にして分散投資しても全てで損が出た場合同じに感じてしまう。

    +0

    -2

  • 96. 匿名 2022/06/26(日) 12:21:05 

    金関係の熱弁は自分が儲かる立場にあるから。
    この場合、広告塔。

    +1

    -5

  • 97. 匿名 2022/06/26(日) 12:23:23 

    >>22
    積立投資は地道で地味で退屈は退屈で
    株とかも挑戦しようかな…?とちょっと欲が出てきてる
    アホだから辞めておこうと誓ったのに
    積立を続ける努力より、株とかに目がいく欲をコントロールする努力のが大変

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/26(日) 12:26:01 

    >>23
    投資で儲けてるプロは「今は荒れててよくわかんないし投資やめとこ!」とか「めんどくさいから放置でひたすら積み立てしよ」とかができない
    そこが個人投資家の強み

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2022/06/26(日) 12:31:35 

    >>86
    日本株が強いと思って買うのにアメリカ比率おおめのオルカン買う理由がよくわからない

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2022/06/26(日) 12:35:21 

    >>23
    投資でご飯を食べているプロと同じ土俵に上がるわけではありません。

    投資でご飯を食べているプロにお金を預けて、自分のお金を投資してもらうのが投資信託です。

    あなた実は投資のこと分かってないよね?指定銘柄を買う話をしてるんじゃないんだよ?プロにお金を預ける(信託)が嫌な人は、やらなくていいけど、でも投資信託はやった方が将来的にいいよ、という話です。

    プロを信用できない人が多すぎるから、投資信託をやる人が少ないわけです。

    +15

    -2

  • 101. 匿名 2022/06/26(日) 12:39:07 

    >>57
    長期投資信託なんて、家の前の道路を徐行するレベル。

    あなたにとっては指定銘柄を指値で買うなんて、高速道路逆走くらいのイメージでしょ

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2022/06/26(日) 12:41:11 

    >>100

    横ですが、投資のこと何も知らないのに、「私は完全に理解してる」みたいな感じで自信満々にコメントする人多すぎますよね。。。

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/26(日) 12:42:08 

    >>89
    S&P500 一択です

    +1

    -3

  • 104. 匿名 2022/06/26(日) 12:47:33 

    >>65
    あなたが投資をしてないことだけは分かった。やったことない人に言われても、説得力ないんだなあ。車は事故が怖いから乗っちゃダメと免許ない人に言われてもねえ
    とりあえずNISAくらいやってから言えばいいのに

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/26(日) 12:54:51 

    太蔵が100万円の投資の話題に笑ってた
    100万投資して良くても少しの利益
    リスク取るくらいなら節約したほうがいいってって
    国債買った方が得なんじゃない?

    +6

    -3

  • 106. 匿名 2022/06/26(日) 12:56:02 

    >>9
    私なんて未だに歯磨きしとらんってことになるわ

    47才だけど

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/26(日) 13:05:46 

    この写真のジェイソンかっこいい❤️

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2022/06/26(日) 13:08:58 

    「わからない」
    「怖い」
    「ギャンブル」
    「余裕が無い」
    などなど、やりたくない人はやらなければいいけど、思考停止はもったいない。
    特に高校生くらいの年齢になったら、自分のお金をどうやって稼ぐか、運用するか考える力はあった方がいい。
    残念ながら教えられる親は少ないだろうから、経験者が授業してくれるのは凄く良いと思う。

    +14

    -1

  • 109. 匿名 2022/06/26(日) 13:14:22 

    投資の話をして損をせず確実に儲かるのは誰かを考えたらわかる話

    +2

    -6

  • 110. 匿名 2022/06/26(日) 13:15:32 

    >>100
    横で全然投資がわからん者だけど、
    プロの投資家だって投資信託も利用してるんでしょ?本人が投資やってても。

    なら23の「プロと同じ土俵に入る」っていうのは、あながち間違いってわけじゃないのでは?

    +2

    -11

  • 111. 匿名 2022/06/26(日) 13:19:12 

    >>22
    遊び的に1000円程度で個別株やってるよ。
    まぁ、適度な距離感だよね。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/26(日) 13:19:17 

    金がからむ話で熱弁される時は冷静過ぎるほど冷静に凄まじく慎重であったほうがいいね

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/26(日) 13:23:00 

    >>22
    じゃインデックス積立やろっかな。

    気にはなってたけど進展なかったので、22さんのコメントを見たのが良い機会。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/26(日) 13:24:23 

    今まで日本の一般庶民は「稼ぐ」「使う」「貯める」しか無かったし、それで回ってたからね。
    そこに「増やす」って選択肢があるよって話。

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2022/06/26(日) 13:26:01 

    >>104
    65に対するコメントがそれだけど、
    じゃあ65にもどって、みんなが上手く投資すれば全員もうかるの?

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/26(日) 13:26:28 

    >>113
    100円からでも出来るからチャレンジしたら良いよ。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/26(日) 13:29:02 

    投資やってるんだろうなという人同士のコメント読むの楽しい。

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2022/06/26(日) 13:29:54 

    >>116
    ありがとう!勇気出た。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/26(日) 13:35:01 

    やり方によっては損が発生するなら、やだ。
    もれなく儲からないと、やだ。
    だいたい他人がしてくる儲かる話は主語が抜けている。
    「話をしている自分が儲かる話」だから、聞いている側は儲からない話。

    +1

    -5

  • 120. 匿名 2022/06/26(日) 13:35:05 

    >>115
    あなたが言う儲けがどの位のイメージなのか分からないけど、長期で分散ならコツコツと増える感じ。
    投資だから暴落はあるけど、暴落→回復を繰り返しながらも右肩上がり(過去20年)
    後はどのファンドを選ぶによるかな。

    ガツンと儲けたいとからなら、また話は違ってくるけどね。
    FX、暗号資産、バイナリーとかは、投資と言うよりギャンブルだからね。
    コツコツと資産を増やしたいなら、インデックス投資が鉄板。

    +7

    -2

  • 121. 匿名 2022/06/26(日) 13:36:21 

    こないだトヨタ社長の報酬トピで、6.8億は少ないって書いたら、持ち株配当金ですごいもらってるから社長報酬は少なくても問題ない、と返信が来たわ
    返信した人は、自覚してるかどうか知らんけど、労働賃金だけでなく投資ありきという政府方針を肯定してることになるんだよね

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/26(日) 13:36:25 

    >>7
    たぶん大抵の大人より賢くて金銭的にも恵まれた家庭のJKだよ。興味持って聞くだろうし将来役立てるでしょ。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/26(日) 13:37:30 

    >>119
    気持ちは分かるけど、そりゃ怪しい投資話の類かな。

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2022/06/26(日) 13:38:53 

    >>123
    投資するものを間違うと損するなら同じ事だ

    +0

    -3

  • 125. 匿名 2022/06/26(日) 13:41:59 

    >>118
    私も以前は「危ない!」「全財産失う」とかイメージがあったんだよね。
    だから、やらない人の気持ちも分からないでもない。
    いざ、自分で調べてチャレンジしたら、世の中の見方が変わって来たよ。
    「これってどんな意味?」とか調べるようになったし、お金のニュースを読むようになった。

    私もハートがチキンだから100円からやってみたよw
    最初の一歩で大きく変わったよ。

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2022/06/26(日) 13:41:59 

    >>120
    変なタイミングで暴落したら、結局はアウトじゃん

    +2

    -3

  • 127. 匿名 2022/06/26(日) 13:42:43 

    >>126
    だから長期で分散なんだよ。

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2022/06/26(日) 13:44:11 

    >>124
    分かった分かった。
    それでいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2022/06/26(日) 13:45:04 

    長期で分散してもらって確実に儲かるのは誰か?

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/26(日) 13:47:10 

    >>128
    ええ、ええ。あなたに言われるまでもなく。
    「投資をすすめるなら、金をくれ」

    +0

    -4

  • 131. 匿名 2022/06/26(日) 13:51:22 

    投資しない、金くれって…

    自分で勉強も努力せず、常に他力本願な人がいるから、持つ者と持たざる者の格差は拡がっていくんだろうな…

    +10

    -2

  • 132. 匿名 2022/06/26(日) 13:52:03 

    >>31
    笑った 一緒に投資したいだよ

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2022/06/26(日) 13:52:15 

    >>130
    僅か100円から出来るものでもやらないのは個人の自由だからね。
    100円さえ惜しいのなら、やらない方がいい。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2022/06/26(日) 13:55:55 

    >>131
    だと思う。
    だから、岸田みたいな経済ポンコツ総理の「成長と分配」に引っかかる。
    今から先、二極化は間違いないだろうし明暗は分かれると思ってる。

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2022/06/26(日) 13:59:36 

    >>121
    これは本当にそう思う。
    報酬が適正じゃないと不健全。
    労働に対する評価は報酬でされるべきだと思う。
    その上で投資でも収入があるのが健全だよね。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2022/06/26(日) 14:00:40 

    >>133
    例えば100円を日本人口全員が出したら結構な金額になりますもんね。
    その100円は返さなくてもいいものでしょう?

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2022/06/26(日) 14:04:15 

    投資薦めるなら金をくれってこじき根性すごいな…
    すくなくともガルちゃんで進めてる人は紹介報酬のアフィリ張ってるわけでもヘッジファンドのマネージャーでもないと思う…
    積立投資してるなら大きく損出て仲間を増やしたいとかいうわけでもないだろうし
    勉強って大事だなあ

    +12

    -1

  • 138. 匿名 2022/06/26(日) 14:06:17 

    この方、なんか日本をバカにしてる感が感じられて

    私は苦手だ

    +6

    -2

  • 139. 匿名 2022/06/26(日) 14:07:17 

    10年ほど前に豪ドル保険に入った。保険目的でなく完全に儲け狙い。
    その後の円高で元本割れが7年続き、ようやく元本に戻ったと思ったらコロナでまた元本割れ。
    元本割れの期間中にイラついて解約してたら損確定してた。
    解約せずに持ち続けたら巡り合わせがやってきた。最近の円安で元本より100万ほど増えてる。
    解約しようかなーどーしよーかなーとぼんやり為替レートを眺める日々。
    なかなか95円にならない。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/06/26(日) 14:07:24 

    がるちゃんはステマじゃん。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2022/06/26(日) 14:13:35 

    >>137

    あーゆーコメントを見ると、まずは人の意見を素直に聞いてみる、物事をいろんな角度から考える、自分の考えを持ってどうするかは自分が決める、ということの大切さがとても身に染みます。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2022/06/26(日) 14:14:41 

    >>137
    勉強が大事なら「進める」ではなく「勧める」
    勉強が必要なら簡単でもなく安全とも思えない
    やり方を間違えば大きな損失も有り得ることを含んでいる

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2022/06/26(日) 14:17:08 

    >>142
    打ち間違いくらいわかると思うんだけどな、一個前ではまちがってないし
    そうやって言い訳して勉強しない理由を探してるのって賢いつもりで周りから見たら滑稽だよ

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2022/06/26(日) 14:34:53 

    >>58
    商品っていうか投資方法
    ジェイソンはインデックスを長期でっていうドルコスト平均法を利用した1番堅実な投資方法
    だから一時的な暴落なんて全く関係ないのに、目先の利益しか考えてない投機と勘違いしてる何も知らないおバカな人たちに噛みつかれてただけで、何も悪くない

    +33

    -0

  • 145. 匿名 2022/06/26(日) 14:38:13 

    >>41
    ふぁい…ふぁ…ふぃら?

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2022/06/26(日) 14:38:38 

    投資している人って、人前で、
    自分は投資しています。とか、
    自慢げに言うのかな?
    人と話していて、投資の話とか
    したことないけど。

    +0

    -2

  • 147. 匿名 2022/06/26(日) 14:38:38 

    >>57
    それはもうFX取引のイメージだわ〜

    免許取りたての初心者だけど、まだ車は買わずに結局チャリに乗ってるのがインデックス運用って感じ。

    車買ったけど心配だから親に助手席に乗ってもらって運転するのが配当有りの有名所の日本個別株って感じ。

    免許とって毎日仕事場と家の往復くらいはできるようになったから為替、もしくは外国株

    遠出も出来るようになったからリスクメジャーランク5のアクティブ運用とか暗号資産

    こんなイメージだわ



    +6

    -0

  • 148. 匿名 2022/06/26(日) 14:42:33 

    >>120
    詳しくありがとう。

    65の考えも自分の中ではやっぱりあるし

    なんだろ、あなたが上手いからうまくいってるような気もするけど、説明読んでたら個人で損益含めてバランスがとれればみんな上手くいくような気になった。説明してくれてありがとう。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/06/26(日) 14:45:24 

    >>147
    横だけど、わかりやすいイメージで
    とてもためになった。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2022/06/26(日) 14:47:59 

    毎日歯磨きしても虫歯になったので、投資は過度に信用しないように

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2022/06/26(日) 14:49:31 

    >>146
    貯金してる人は、人前で"貯金してます"って自慢げに言ったりしないじゃん
    同じだよ

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2022/06/26(日) 14:58:20 

    >>136
    壮大な仮定な話をされてもね。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2022/06/26(日) 15:02:02 

    >>142
    要は簡単に儲けれるならやるけど、勉強が必要なら嫌だって事ね。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2022/06/26(日) 15:03:54 

    >>146
    自慢げには言わないけど聞かれたら答えるよ。
    会社の後輩が、それきっかけで積み立てNISAを始めたよ。
    自分からは言わない。
    バカが勝手なイメージで否定してくるの面倒臭いから。

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2022/06/26(日) 15:49:39 

    女子高生自身に投資するのかと思ったよw

    +0

    -2

  • 156. 匿名 2022/06/26(日) 16:00:31 

    >>41
    FIREですね

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2022/06/26(日) 16:31:37 

    >>48
    今後10年以上は低迷する可能性もあるのに3倍レバに一気って、リスク管理大丈夫?

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2022/06/26(日) 16:42:26 

    >>3
    行くのは自由だよ
    お前が捕まるだけ

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2022/06/26(日) 16:59:46 

    >>152
    長期スパンの投資で儲かるという話をしているのは壮大な夢を語られているのと同じ

    +1

    -3

  • 160. 匿名 2022/06/26(日) 16:59:46 

    >>17
    無知なら勉強すればいいだけ
    勉強もしたくないってんならしょうがないけどね

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2022/06/26(日) 17:10:21 

    >>157
    全然大丈夫だよ、あくまでサテライト枠だからね。
    コアは全世界とかのインデックスだし。
    tecl全力にする

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/06/26(日) 17:10:53 

    >>42
    10年で2倍って少なすぎ

    +1

    -2

  • 163. 匿名 2022/06/26(日) 17:13:09 

    >>138
    敗戦国だし、金魚のフンだし仕方なくない?

    +0

    -2

  • 164. 匿名 2022/06/26(日) 17:16:18 

    >>17
    その考えのまま放置ってのが1番怖いよ。
    勉強して色々調べてみて、それでも怖いって思うのならやめとけばいい。
    円の価値が下がって預金だけでこのまま何もしないのも怖くないのかな?とわたしは思うけどね。

    +9

    -1

  • 165. 匿名 2022/06/26(日) 17:58:58 

    >>159
    いくら数量的なデータを出しても理論的に考えられないバカって事ね。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2022/06/26(日) 18:01:23 

    >>164
    で、政府に金配れって騒ぎまくる。

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2022/06/26(日) 18:15:52 

    >>166
    今月出ている為替の一番高い変動予測来年169円だから一時的な金配りなんて本当焼石に水だけどね

    流石にそこまでは高騰しないと思いたいけど120円以上の円安が110円台に戻るのには最低でも2年かかるから物価の高騰は来年も続くよ
    投資怖いからやらないって人は何か他の手段で収入増やさないとね

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2022/06/26(日) 18:55:21 

    >>86
    オルカンの何割が米株か調べてください。

    こういう人が必ず出てくるし、いくらインデックス投資とはいえ聞きかじりの状態で投資をするのはやはりリスクが大きい気がするわ。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2022/06/26(日) 19:46:37 

    子供の頃に親から、「お小遣いでお菓子買うならその分を貯めて株買え」って言われてたなぁ。
    ジェイソンは煽ってるけど投資は勉強したくないならやらない方が良いと思うわ。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2022/06/26(日) 20:23:57 

    >>27
    投資は、シーソーゲームって訳じゃないよ。
    株式が上がれば企業成長できるんだし。

    +9

    -1

  • 171. 匿名 2022/06/26(日) 22:43:22 

    >>27
    今は海外投資家の方が日本市場の割合高く占めてるから日本人が投資した方が国内にお金は回る
    日本企業が頑張って出した利益からの配当金が外国人投資家に流れていってるから
    勿体ないよね

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2022/06/27(月) 03:01:16 

    >>8
    投資がギャンブルというなら宝くじもギャンブルじゃね

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/06/27(月) 04:15:43 

    >>8
    投資とか何もしてない方がギャンブル

    投資なにもしていなくて
    日本円しか持ってない人は
    競馬で言えば一点買いだよ。
    なにかあったとき終わるよ

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2022/06/27(月) 05:28:08 

    厚切りってゆうと、なぜか、

    バウムクーヘンを思い出すw

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2022/06/27(月) 06:58:22 

    >>162
    じゃあ銀行に預金してなよ

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/06/27(月) 07:47:31 

    >>175
    100万1年定期しても最大20円だっけ今の利息
    本当貯金「だけ」の生活だと庶民の稼ぎじゃいずれ値上げに対応出来なくなるし口座維持の為の新しい税金作る案まであるから目減りの危険もあるのに呑気だよね貯金だけの人って

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/06/27(月) 11:35:39 

    >>175
    ?銀行はもっと少ない?

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/06/27(月) 12:22:44 

    >>42
    楽天VTIだけだと危険ですか?
    他にも分散した方がいい?

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/06/27(月) 12:27:38 

    >>41
    フィラってスポーツブランド無かったっけ?笑

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2022/06/27(月) 12:29:36 

    >>57
    それは投機じゃなくて?

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2022/06/27(月) 12:34:01 

    >>126
    暴落しても分散してれば後々は元に戻るよ
    一発当てようとしているあなたは長期投資には向いてないかもね

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2022/06/27(月) 12:37:57 

    >>105
    国債に600万突っ込んでますが年間3000円くらいしか増えないのよ。
    10年で3万ちょい。
    利率0.05%。
    子育て給付金でもひとり10万貰えるのに。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2022/06/29(水) 18:11:49 

    >>146
    知り合いの富裕層は日常会話で投資の話してるなー
    わたしは中間層だけど、勉強になる
    友達にも聞かれたら普通に答えるし、みんな興味あるししてる人多いよ

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/07/15(金) 21:55:56 

    投資しない奴はバカと言ってる奴はバカ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。