ガールズちゃんねる

東京マラソン 来年3月5日開催 コロナ前の規模の定員に戻す

81コメント2022/07/04(月) 19:05

  • 1. 匿名 2022/06/23(木) 23:20:57 

    東京マラソン 来年3月5日開催 コロナ前の規模の定員に戻す | 毎日新聞
    東京マラソン 来年3月5日開催 コロナ前の規模の定員に戻す | 毎日新聞mainichi.jp

    東京マラソン 来年3月5日開催 コロナ前の規模の定員に戻す | 毎日新聞


    前回大会と同様に、ランナーには新型コロナの事前検査を導入予定。混雑緩和のため、時間を分けたスタート方式も継続することから、東京マラソン財団の武田文彦事務局長は「コロナ前の環境に単純に戻すのではなく、フィジカルディスタンス(身体的な距離)を取るなど、専門家の意見を聞きながら必要な感染症対策をする。安心して走ってもらえる環境を整えたい」と語った。

    定員はマラソンが3万7500人、10・7キロが500人。スタートは東京都庁で、マラソンのゴールは東京駅前。エントリーは8月1日から段階的に受け付ける。

    ▼都庁前を一斉にスタートするランナーたち=東京都新宿区で2022年3月6日午前

    +10

    -46

  • 2. 匿名 2022/06/23(木) 23:21:38 

    いいやん

    +21

    -13

  • 3. 匿名 2022/06/23(木) 23:21:41 

    それはもう、色々良いって事だよね。

    +112

    -10

  • 4. 匿名 2022/06/23(木) 23:21:42 

    ガル民で参加する人はいないから需要なし。

    +20

    -6

  • 5. 匿名 2022/06/23(木) 23:21:53 

    フィジカルディスタンス笑笑

    ウイルス受け取って🦠

    +1

    -11

  • 6. 匿名 2022/06/23(木) 23:22:50 

    時期尚早だと思うんだけど

    +23

    -28

  • 7. 匿名 2022/06/23(木) 23:22:53 

    屋外だしね!

    +10

    -5

  • 8. 匿名 2022/06/23(木) 23:23:09 

    そんなことして許されると思っているの
    クラスター発生したらどうするの
    即刻中止を求めます

    +17

    -28

  • 9. 匿名 2022/06/23(木) 23:23:17 

    大人はいいのに子どもたちはいつまで我慢させるの?

    +103

    -8

  • 10. 匿名 2022/06/23(木) 23:23:26 

    トピ画がうじゃうじゃしてるー…

    +12

    -1

  • 11. 匿名 2022/06/23(木) 23:23:34 

    じゃあもう、子どもたちに黙食させなくても良くない?

    +89

    -9

  • 12. 匿名 2022/06/23(木) 23:23:40 

    >>8
    あなたが参加しなきゃいいだけ

    +17

    -3

  • 13. 匿名 2022/06/23(木) 23:23:42 

    社会実験

    +3

    -6

  • 14. 匿名 2022/06/23(木) 23:24:12 

    そんなら幼稚園児にマスクとかももういいよね

    +46

    -3

  • 15. 匿名 2022/06/23(木) 23:24:28 

    それよりはやく5類にしてマスク廃止にしてください

    +17

    -4

  • 16. 匿名 2022/06/23(木) 23:24:34 

    わー興味ないから渋滞して迷惑なんだよねえ、好きな人には申し訳ないけど

    +36

    -0

  • 17. 匿名 2022/06/23(木) 23:24:57 

    >>8
    もうコロナは茶番

    +23

    -5

  • 18. 匿名 2022/06/23(木) 23:25:01 

    >>11
    政府が求めてるの?マスク外していいって言ってるのに外さない人が多いって言われてるけど。

    +4

    -2

  • 19. 匿名 2022/06/23(木) 23:25:24 

    脱マスク!!

    +6

    -6

  • 20. 匿名 2022/06/23(木) 23:26:23 

    >>16
    東京マラソンを考慮して行動しないと、電車が局地的にめっちゃ混んでたりするよね

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2022/06/23(木) 23:26:40 

    私は2月大阪マラソン出る予定。

    +5

    -1

  • 22. 匿名 2022/06/23(木) 23:27:29 

    まあお祭り感凄いから、主催者側としてはそりゃやりたいだろうね。  

    +15

    -1

  • 23. 匿名 2022/06/23(木) 23:28:04 

    トイレ、食べたり飲んだゴミ、大丈夫なの?

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2022/06/23(木) 23:28:13 

    >>4
    ガル民のほとんどはスポーツしないからね

    +6

    -3

  • 25. 匿名 2022/06/23(木) 23:29:54 

    >>6
    来年3月までに5類になってる可能性あると思う
    なんなら今年中にも

    +19

    -3

  • 26. 匿名 2022/06/23(木) 23:30:00 

    >>16
    都心じゃなくて奥多摩あたりでやればいいのにと思う

    +24

    -1

  • 27. 匿名 2022/06/23(木) 23:30:15 

    >>8
    まだそんなこと言ってるの
    生きづらそうね、、
    コロナ、もうどうでもいいわ

    +27

    -7

  • 28. 匿名 2022/06/23(木) 23:31:01 

    こういうイベントで経済回すの良いことだと思うよ
    外国人に入って来てほしくないなら、エンタメや観光飲食で内需拡大するしかない

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2022/06/23(木) 23:32:44 

    もうええやろ

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2022/06/23(木) 23:33:16 

    第七波は来ないって決まったの?
    そこ知りたい。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2022/06/23(木) 23:37:17 

    >>21
    大阪マラソン、道路横切れないから
    地下道を通るように案内する手伝い行ったことあるけど
    自転車はバイトの人たちが運搬するのに
    「なんで横切られないんか!」って結構言われた
    マスクも微妙な高齢者に顔近づけられていわれるの、きついわー
    若い人は、素直に従ってくれた

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2022/06/23(木) 23:37:27 

    >>26
    西多摩民としては迷惑!奥多摩の住民ではないけど近いので。

    +3

    -2

  • 33. 匿名 2022/06/23(木) 23:38:47 

    >>4
    需要はないけど参加した人も平気で翌日とかに会社にやってくるから迷惑だけはかかってくる
    なんで遊んできたやつのリスクを関係ないこっちまで負わないかんねんって気持ちとイラつきはずっと感じてる

    +6

    -6

  • 34. 匿名 2022/06/23(木) 23:40:08 

    >>8
    何年前の思考で止まってるのかな。コロナ禍が始まった頃かな?

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2022/06/23(木) 23:40:30 

    >>20
    日曜日の朝早い時間だから、そうでも無かったよ?

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2022/06/23(木) 23:40:30 

    >>3
    何よりもまず子供のバカらしい黙食や運動会や文化祭や式典を元に戻してほしい

    +44

    -1

  • 37. 匿名 2022/06/23(木) 23:43:24 

    花火大会も開催するところが多いみたいだし、感染対策してればいいんじゃないでしょうか

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2022/06/23(木) 23:43:56 

    >>28
    東京マラソンは外国人も大勢参加するイベントだよ

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2022/06/23(木) 23:44:51 

    >>9
    もうちょっとずつ戻っていませんか?
    近隣の小学校はもう運動会やったりしたみたいです。

    +7

    -4

  • 40. 匿名 2022/06/23(木) 23:44:57 

    >>1
    出たい!!

    大阪マラソンもやってくれー!

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2022/06/23(木) 23:46:23 

    >>28
    海外からも来るんじゃない?

    1)マラソン:大会当日満19歳以上(37,500名)
    ①一般
    -6時間30分以内に完走できる者
    -「RUN as ONE - Tokyo Marathon 2023」(一般)を含む。
     ※障がいを持つ方で単独走行が困難な場合は、伴走者1名をつけてください(盲導犬等の伴走は不可とします)。
    ②準エリート(国内)
    -「RUN as ONE - Tokyo Marathon 2023」(準エリート)に定める参加基準に達する者。
     ※障がいを持つ方で単独走行が困難な場合は、伴走者1名をつけてください(盲導犬等の伴走は不可とします)。
    ③準エリート(海外)
    -「RUN as ONE - Tokyo Marathon 2023」(準エリート)に定める参加基準に達する者。
     ※障がいを持つ方で単独走行が困難な場合は、伴走者1名をつけてください(盲導犬等の伴走は不可とします)。

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/23(木) 23:46:53 

    >>40
    大阪マラソンは今年はもう2月に開催済みです…

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2022/06/23(木) 23:47:26 

    あら、私誕生日(^^)

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/23(木) 23:52:40 

    >>9
    こんなんやるならもちろん5類に下げろよって話だよね。感染が怖いって植え付けられたのは子供たち。
    少し咳しただけでもバイ菌扱い。
    子供たちの素直さを利用する大人って生きてる価値あるのかよ。

    +39

    -0

  • 45. 匿名 2022/06/23(木) 23:57:39 

    マスク外すのもイベントやるのも良いけど、まずは5類にしてほしい。コロナになったら隔離だけどそれでも良ければ…みたいな中途半端な時期はいつまで続くの?

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/24(金) 00:00:03 

    まだ基本的な感染対策は必要だし油断も出来ないけど
    もう以前のような、がっつりガチガチの感染対策は必要ないだろうね
    ゴールデンウィークでも増えなかったしね
    でも別の感染症(サル痘など)や外国人の入国規制緩和もあるし楽観視は出来ないね

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2022/06/24(金) 00:05:41 

    外国ではもうほとんどマスク外してよしとされてる。
    日本はほんとに遅れてる。
    なんでこんなにマスクキチガイなの、花粉症とかなら仕方ないけど、健康な人だとしたら不健康になるよ。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2022/06/24(金) 00:18:35 

    >>40
    大阪マラソンも予定では開催。
    今年の2月はエリートのみに。
    エントリーしていた市民ランナーは、次回抽選無しで走れます。エントリー費用はかかります。
    今年の費用は7割くらい返金されました。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2022/06/24(金) 00:23:35 

    >>4

    うちの旦那参加権もってるよ
    私はマラソンしないけど

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2022/06/24(金) 00:53:26 

    >>1
    日本て人口減ってるんだよね?
    ほとんど中高年かな

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2022/06/24(金) 01:41:28 

    もはや予防というより世間体

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/24(金) 01:43:17 

    応援専門!
    やっと再開!楽しみ

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/24(金) 01:44:15 

    でも、またじわじわと増えてきてるよね…

    +5

    -4

  • 54. 匿名 2022/06/24(金) 01:59:59 

    野外だから良いのかな

    感染者が多かった東京がOKなら
    もう帰省や旅行我慢しなくて良いのかしら

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/24(金) 02:02:51 

    >>53
    中途半端な田舎なのに
    ゴールデンウィーク開けに
    感染者と濃厚接触者多かったー
    仕事のシワ寄せが凄かった

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/24(金) 03:02:08 

    >>1
    子供達は感染対策と言って今年もプールなしになったのに、大人の世界はなんだこれ。。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/24(金) 03:48:09 

    うちの保育園今年も夏祭りなしだし、運動会も保護者1名だし、日帰り温泉は黙浴って書いてあるし、未だにデパートのハンドドライヤーは使えないし、ご飯屋さんで席の空間すごい空いてるし、ビュッフェは手袋しなきゃだよ、、、

    感染300/日の県だけど、コロナの対策がずーっと厳しいままだよ。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/24(金) 05:35:23 

    >>25
    オミクロン株である以上後遺症は増えるね

    +0

    -7

  • 59. 匿名 2022/06/24(金) 05:37:32 

    >>11
    この間、社会見学行った小4

    お弁当は各クラス2列に並び前を向いて食べたそう。
    仲良しの子たちと一緒に食べたかったな〜って言っていた。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/24(金) 06:43:27 

    >>1
    都市で走るな
    交通規制で邪魔
    マラソンって長距離すぎて健康に悪いのに

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2022/06/24(金) 06:45:07 

    >>58
    鼻風邪以下
    尾身黒ん用ワクチンがもうすぐ出来るからまだ流行っていることにしたいメディア
    ウィルスなんかすぐにに変異するのに
    愚かなワク信の教えでは打て打てみんな打てと言う

    +6

    -2

  • 62. 匿名 2022/06/24(金) 07:28:37 

    >>36
    本当に本当に本当にそれ!
    イベントとかなんて二の次でいい!

    +7

    -3

  • 63. 匿名 2022/06/24(金) 07:30:34 

    >>12
    そーゆー問題じゃない!

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2022/06/24(金) 07:34:22 

    もうどーでもいい

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/24(金) 07:50:42 

    >>20
    前にタイバニの映画を錦糸町で観ようとして満席で入れなくて、池袋に行くのに総武線乗ってたら浅草橋あたりで人がうじゃうじゃ走ってたから「な、何事?」って思ったら「ああ、東京マラソンか...」ってなった記憶

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/24(金) 07:52:11 

    >>43
    私もだわ...

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/24(金) 07:53:33 

    >>4
    参加費が高い&抽選競争率高いと聞いたけど

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/24(金) 08:35:37 

    >>66
    あはは!
    なんか、マラソン3月多いですよね!
    前も近い日だった気がする。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/24(金) 08:52:27 

    >>32
    その気持ちもわかる。
    箱根駅伝沿いに住んでた時、家から駅行くのに道渡りたいのに渡れなかったことあるから。
    マラソン等々に興味ない人には本当に迷惑だよね。

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2022/06/24(金) 09:40:40 

    もう全部もとに戻してよ。
    学校行事の規制、テレワークも終わって、大学も普通に行かせて。
    マラソンできるなら全部もとの生活でいいよ。
    疲れた。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/24(金) 09:45:42 

    >>1
    こんなに大人数でやらなきゃダメ?
    交通規制もかかるし
    マラソンってしない人にとったら
    迷惑以外の何者でもないんだけど。

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2022/06/24(金) 10:21:19 

    エンタメイベントも100%収容可にしてマスクなしで歓声あげてもいいじゃん。もう海外ではスポーツ観戦とか2019年以前に戻ってるのに、日本だけ笑い声も禁止とかなのマジでどうかしてるよ

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/24(金) 10:39:26 

    隔離期間無し、解熱すれば出勤登校登園可、医療従事者のプライベード含む負担を無くす、子供たちの行事の全復活がまず先ではないの?
    コロナにかかりたくないのは、周りに迷惑かけるから。(もしうつしちゃったら相手の家庭もみんな隔離になる、それによって職場等にも迷惑かけて知らない人まで巻き込む)
    それがなければみんな気兼ねなく自由にできるんじゃない?
    コロナ脳とか言われるけど、迷惑かけちゃうって思うと集団生活させてる身からするとまだまだ気をつけないとって思う。短縮とはいえ行事も休ませたくないし。
    中途半端にマスク外していいよじゃなくて、隔離無しで、解熱後は普段通りでOKにしてコロナ前に戻さないとダメだよ。
    外国人観光客、マラソン決める前にそっちをハッキリさせてほしかった。
    隔離期間があるし、我慢するしかない人とそうじゃない人がいるから不平不満がでるの。
    全てOKにしたらあとはマスクするも出かける出かけないのもイベントも自由じゃん。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/24(金) 10:45:43 

    夫が1回だけ参加出来た。
    ずーっと外れてるんだよね。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/24(金) 11:59:26 

    >>9
    大人になるまで

    +0

    -3

  • 76. 匿名 2022/06/24(金) 12:27:40 

    >>60
    無関係な人や全く興味のない人の生活に支障をきたさせてまでやらないでほしいね
    そんなにやりたいなら競技場のトラックを走るやり方で楽しんでほしい

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/24(金) 13:15:23 

    10年前からエントリーしてるけど
    当たった事がないわ
    反対に数回当選した人もかなりいて
    1回当選したら5年間エントリー
    出来ないようにしてほしい

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/24(金) 13:32:55 

    >>9
    誰が我慢させてるの?
    それを特定して文句言わなくちゃ。

    +0

    -3

  • 79. 匿名 2022/06/24(金) 13:33:46 

    >>77
    私は都民だけど、地方のマラソンにエントリーしてる。九州のマラソンなんてほんと楽しいよ。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/26(日) 12:30:34 

    >>76
    交通規制して一般人が遠回りさえられて
    マラソンの日はお家で過ごそうとかアナウンスが流れるよ
    東京中心部のアスファルトでできた公道で走らず広い大地の他所でやって欲しい

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/04(月) 19:05:31 

    でも隅田川花火大会は中止になりそう。
    もう来年中止したら、廃止だと思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。