ガールズちゃんねる

『東京マラソン』感染対策徹底し3・6開催へ 一般ランナー含む定員2万5000人 高齢者らには自粛要請も

138コメント2022/03/07(月) 22:35

  • 1. 匿名 2022/02/18(金) 20:28:46 

    『東京マラソン』感染対策徹底し3・6開催へ 一般ランナー含む定員2万5000人 高齢者らには自粛要請も | ORICON NEWS
    『東京マラソン』感染対策徹底し3・6開催へ 一般ランナー含む定員2万5000人 高齢者らには自粛要請も | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

     東京マラソン財団は18日、昨年10月16日から延期し、今年3月6日に開催予定とする『東京マラソン2021』に向けて臨時理事会を開き、開催に向け準備を進めると発表した。


    定員は2万5000名(マラソン2万4700名、10キロ300名)とする。

     臨時理事会では、「東京マラソン2021については、『ランナー、ボランティア、スタッフ等関係者の健康管理』及び『3密を回避した大会運営』を柱とした感染症対策により、安全・安心な大会の開催に向け準備をしてきたところである」とし、「引き続き、大会開催に向け、準備を進めることとする」と判断した。


    ↓前トピック
    来月2年ぶりの東京マラソン 開催なら全員に事前PCR検査で調整
    来月2年ぶりの東京マラソン 開催なら全員に事前PCR検査で調整girlschannel.net

    来月、2年ぶりに予定されている東京マラソンは、大会1か月前に行うとしていた開催可否の判断を感染の急拡大を受けて一定期間、先送りしたうえで、開催に至った場合はすべてのランナーに事前の検査を行う方向で調整していることが関係者への取材で分かりました。

    +8

    -105

  • 2. 匿名 2022/02/18(金) 20:29:25 

    また沿道に人が押し掛けるのか

    +187

    -0

  • 3. 匿名 2022/02/18(金) 20:29:58 

    最低限の感染対策をしながら、もうすべて通常に戻したら?

    +193

    -21

  • 4. 匿名 2022/02/18(金) 20:30:07 

    クラスターおきたらマスコミが鬼の首を取ったように騒ぐ未来がみえる

    +129

    -3

  • 5. 匿名 2022/02/18(金) 20:30:10 

    やる必要あるかね?

    +239

    -12

  • 6. 匿名 2022/02/18(金) 20:30:10 

    どうやって三密回避すんの スタートとかめっちゃ密やし まあ黙ってたら飛沫ないのかもしれないけど
    絶対沿道には人集まるよね
    マンボウ出しといてやるのはおかしくないか

    +270

    -5

  • 7. 匿名 2022/02/18(金) 20:30:19 

    オリンピックの時も思ったけど
    これがOKなら子供の行事を
    中止させないでよ

    +456

    -7

  • 8. 匿名 2022/02/18(金) 20:31:00 

    コロナ・・・東京から全国へ

    +28

    -3

  • 9. 匿名 2022/02/18(金) 20:31:13 

    マラソンやればいいよ

    そして修学旅行や運動会もやらせてあげよう

    +194

    -9

  • 10. 匿名 2022/02/18(金) 20:31:14 

    なんでそこまでしてやるの

    +125

    -7

  • 11. 匿名 2022/02/18(金) 20:31:30 

    大阪は一般ランナー2万人中止なのに、、

    +64

    -1

  • 12. 匿名 2022/02/18(金) 20:31:48 

    もうすぐだけど、準備間に合うの?
    まだ自粛期間中じゃないの
    なんだか矛盾してる

    +62

    -1

  • 13. 匿名 2022/02/18(金) 20:31:53 

    ちょっとこれは怖くない?
    予想外のケガや体調不良は出るでしょう…

    >また同日、公式サイトにランナー向けの「参加にあたっての注意事項」を掲載し、「東京都における新型コロナウイルス感染症の新規感染者数は、緩やかな減少傾向にありますが、大会開催予定の3月6日においても、医療の逼迫(ひっぱく)状況が継続していることも懸念され、大会参加中の傷病や体調不良により、救急搬送が必要になった場合にも、搬送に相当な時間を要する可能性があります」と補足。

    +41

    -1

  • 14. 匿名 2022/02/18(金) 20:31:58 

    ハァハァいうなよ
    ハァハァいうならマスクしろよ

    +77

    -4

  • 15. 匿名 2022/02/18(金) 20:32:02 

    はいはい 皇居ランナー皇居ランナー

    +15

    -1

  • 16. 匿名 2022/02/18(金) 20:32:17 

    重症化しやすい高齢者が家で大人しくしてくれるとは思えないけど

    +75

    -2

  • 17. 匿名 2022/02/18(金) 20:32:20 

    >>10
    ほんとこれ

    +15

    -0

  • 18. 匿名 2022/02/18(金) 20:32:21 

    もう一般参加はやめようよ。

    +29

    -2

  • 19. 匿名 2022/02/18(金) 20:33:14 

    いやー……これも利権ですか?

    +27

    -1

  • 20. 匿名 2022/02/18(金) 20:33:18 

    >>14
    無茶言うな泣

    +1

    -1

  • 21. 匿名 2022/02/18(金) 20:33:21 

    >>7
    親が見に行かないで子供だけにしたら、泊まり系の行事以外はなんでもやれると思うんだよね

    +116

    -1

  • 22. 匿名 2022/02/18(金) 20:33:39 

    >>4
    規制続けたらいつまで国民に我慢させるんだと憤慨するし、規制撤廃して再流行来たら嬉しそうに政府攻撃するんだろうなあ
    社会の足しか引っ張らないマスメディアの存在意義ってなんなんですかね?

    +6

    -4

  • 23. 匿名 2022/02/18(金) 20:33:59 

    >>16
    確かに
    むしろ高齢者が率先して見に出かけるよねw

    +30

    -1

  • 24. 匿名 2022/02/18(金) 20:34:14 

    それより飲食店の営業時間延ばしてくれや

    +11

    -3

  • 25. 匿名 2022/02/18(金) 20:37:02 

    >>13
    かなりマズイと思うけど
    この間の大雪警報も大騒ぎしたもの
    医療逼迫中で雪道でけが人が増えるとさらなる医療逼迫の可能性があるからと思ってたんだけど

    一般ランナーはナシにすればいいのに


    +30

    -3

  • 26. 匿名 2022/02/18(金) 20:37:31 

    高齢者がいなけりゃコロナ問題なかったって認めたね

    +8

    -2

  • 27. 匿名 2022/02/18(金) 20:37:44 

    >>21
    最近は子供1人に親とジジババとオジオバまで見に来たりするからね

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2022/02/18(金) 20:38:14 

    >>10
    集金イベント

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2022/02/18(金) 20:38:37 

    >>16
    マラソンやってる高齢者は元気いっぱいだから自分が高齢者なんて思ってなさそう

    +59

    -0

  • 30. 匿名 2022/02/18(金) 20:39:01 

    東京マラソンやって何か意味あるの?
    履歴書とかに資格として書けるの?
    意地悪な言い方して本当にごめんなさいだけど
    都民だから開催にちょっと引いてしまって

    +87

    -5

  • 31. 匿名 2022/02/18(金) 20:39:11 

    やるのなら不織布マスク必須にしてよ。
    あんなどうでもいい密マラソンに参加した人が感染したら、また振り出しに戻っちゃうよ!

    +20

    -4

  • 32. 匿名 2022/02/18(金) 20:39:47 

    オエー‼️密‼️

    +5

    -3

  • 33. 匿名 2022/02/18(金) 20:40:12 

    >>7
    ほんとだよー
    こどもが行事諦めてるのに何で大人がやってんの!

    +171

    -4

  • 34. 匿名 2022/02/18(金) 20:40:54 

    楽しかった運動会!修学旅行!

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2022/02/18(金) 20:40:57 

    なんやかんや、医療機関をひっ迫させたいのね
    田舎のほうが、対策きちんとしてくれてる
    イベントも延期や中止してるみたいだし
    東京って政治家のパフォーマンスに使われるね

    +5

    -3

  • 36. 匿名 2022/02/18(金) 20:41:26 

    全てが中途半端なんだよ、あれはいいのにこれはダメの基準が。だから不満も出るしくすぶって終わりも見えない。ほんとになにもかも『やらない』ならやらないで短期決戦で全て『やらない』でほんとに効果出してよ。これは例外…みたいにするならもう全てウィズコロナで生活しようよ。ウィズコロナって言ってたのなんなの。

    +58

    -1

  • 37. 匿名 2022/02/18(金) 20:41:28 

    走るのなんてどこでもできるのに意味不明

    +22

    -1

  • 38. 匿名 2022/02/18(金) 20:42:12 

    オミクロンがステルスなので人間の方から出迎えるのか東京は斬新だな

    +27

    -1

  • 39. 匿名 2022/02/18(金) 20:42:31 

    都民は高齢者じゃなくても既に3回目のワクチン接種済みの人もいるけど、接種して間もない人なんかが走ったらヤバそうだなぁ…

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2022/02/18(金) 20:43:04 

    都民がいいならね

    +1

    -2

  • 41. 匿名 2022/02/18(金) 20:43:11 

    >>10
    金!

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2022/02/18(金) 20:43:31 

    >>7
    ホントそれなっ。
    東京マラソン2万5千人がOKなら、運動会、音楽会、学芸会、、、何でも出来るよね。
    こっちは部活も中止なのに、どうしてよ。

    +175

    -4

  • 43. 匿名 2022/02/18(金) 20:44:04 

    マンボウ意味ないね

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2022/02/18(金) 20:44:05 

    中止にすればいいだけの話

    +9

    -2

  • 45. 匿名 2022/02/18(金) 20:44:23 

    大クラスター発生したらどうするの?

    +7

    -2

  • 46. 匿名 2022/02/18(金) 20:44:26 

    市中感染が~とか会見してたのはなんだったのか

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2022/02/18(金) 20:44:34 

    >>7
    でも子供なんてまたいつでも出来るんだしどうでもいいけどな

    +5

    -32

  • 48. 匿名 2022/02/18(金) 20:45:16 

    いま東京都は、10万人あたり756人の感染者がいるらしいから、マラソン参加者の中に189人の感染者が居る、という計算になる。

    +23

    -1

  • 49. 匿名 2022/02/18(金) 20:45:57 

    >>11
    お金戻ってくるのかな?
    けっこうお高かった

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2022/02/18(金) 20:46:42 

    それより出社日数増やしてほしいです

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2022/02/18(金) 20:48:34 

    コロナ感染症まん延防止措置っていったい何なのか。東京マラソンはやっていいの?

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2022/02/18(金) 20:48:35 

    >>6
    飛沫飛ぶってなんかのニュースでやってなかった?
    人の後ろ走るのは…って映像作られてたような気がする

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2022/02/18(金) 20:49:59 

    バカらしい
    コロナをいつまでも引っ張りたいメディアや政府の思い通りになっちゃダメだよ
    人が風邪で死ぬのなんて大昔から一緒だからね

    +7

    -2

  • 54. 匿名 2022/02/18(金) 20:50:35 

    >>34
    縮小された運動会
    バスも食事も無言の修学旅行

    ていう卒業式のお決まりのこれもなくなったわw

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2022/02/18(金) 20:50:47 

    >>16
    箱根駅伝の時も、沿道やばかったよね

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2022/02/18(金) 20:52:18 

    >>14
    そんな、死んじゃうでしょw

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2022/02/18(金) 20:54:20 

    >>1
    謎だよね
    緊急事態だ変異株だなんだ不安煽ってるのにこういうのは開催しちゃうんだ
    ワクチンも打ったし、別にコロナはただの風邪派でもないけど、色々矛盾は感じる
    本当にやばいなら2万人規模のイベントなんて自殺行為だろうにね

    +27

    -0

  • 58. 匿名 2022/02/18(金) 20:55:17 

    大人ばかりズルくない?これ今やらなくてもいいよね?子供たちは全ての行事中止で何もできないんだよ。子供時代の2年と大人の2年を同じにしないで欲しい。こんなことするなら今すぐ学校行事の規制を解除してよ。いつも我慢させられて悲しい思いするのは子供たちばかりで本当に腹が立ってくる!

    +37

    -0

  • 59. 匿名 2022/02/18(金) 20:55:29 

    >>14
    ジョギングしてる人たちね。
    すれ違う時に思わず息止めてしまうわ。

    +16

    -3

  • 60. 匿名 2022/02/18(金) 20:56:20 

    >>1
    高齢者がおとなしく自粛すると思う?毎日暇を持て余してるジジババだぞ?

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2022/02/18(金) 20:57:00 

    第七波へのスタートライン

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2022/02/18(金) 20:57:29 

    >>7
    修学旅行、遠足、調理実習やらせてあげて欲しい。
    参加はあくまで自由で。子供達は重症化もしないのにここまで我慢させられるのはひどすぎる。
    子供達の時間は今しかないのに。

    +96

    -1

  • 63. 匿名 2022/02/18(金) 20:58:11 

    結界掻き回す目的もあるんだっけ?

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/02/18(金) 20:58:30 

    >>11
    エリートや車椅子障がい以外はなしでもいいよね、とは思う

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2022/02/18(金) 20:58:53 

    また変異したやつ出たのにやるの?バカじゃん

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2022/02/18(金) 20:59:03 

    一生懸命走ってる時って飛沫とぶよ
    スタートの時に1人でも感染者いたらアウトじゃん
    一般ランナーのスタートってめっちゃ密のままで何百メートルも進むのに…どうするんだろ

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2022/02/18(金) 20:59:22 

    バカなの?

    +2

    -2

  • 68. 匿名 2022/02/18(金) 20:59:25 

    飛沫だらけになるね

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2022/02/18(金) 20:59:39 

    飛沫飛ぶよねぇ
    布マスクでゆるゆるランニングでも息苦しいもの、マラソンランナーさんのつけるマスクってかなり通気性の良い飛沫スルーしそうなマスクだと思うわ

    +2

    -2

  • 70. 匿名 2022/02/18(金) 21:00:00 

    >>58
    大人の2年←これで人生決まる人もいるし何とも言えん
    まぁこれやるなら子供の行事も許可欲しいけどね

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2022/02/18(金) 21:01:03 

    >>10
    参加費が取れるからね。
    子供達には散々我慢させておいてさ。
    口悪いけどクソだわ。

    +34

    -1

  • 72. 匿名 2022/02/18(金) 21:02:00 

    やっぱ頭も筋肉の方達の思考は理解も共感もできないや

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2022/02/18(金) 21:03:14 

    >>1
    高齢者差別じゃーっ

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/02/18(金) 21:03:54 

    そうゆうとこよ。

    なんか、自制心をゆるゆるにしてしまう、外的要因は。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/02/18(金) 21:03:56 

    プロだけでいいよ
    一般ランナーは一人で好きなだけ人気のない道走りなよ…

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2022/02/18(金) 21:05:46 

    >>52
    走り始めてバラけたらまだマシかなと思ったのよ スタート前なんてめちゃ密だけどその時はまだハアハアしてないだろうしとりあえず黙っとけば飛沫ないかなと。でもまあ走り始めたら参加者もだし絶対沿道にも人集まるからリスキーだと思うな。
    それでなくても病床逼迫しててマンボウ要請してんのにさー。
    小池さんもなに考えてんのかわからんね

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/02/18(金) 21:06:41 

    沿道封鎖は無理なので無人島でやれ

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2022/02/18(金) 21:07:18 

    >>57
    協賛してる企業とかどこなんだろ。テレビ局とかあったら失笑もんだわ…毎日病床ないって言ってるのに
    世の中ほんと矛盾してるよなあって思うよ

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2022/02/18(金) 21:07:55 

    >>14
    気持ち悪いよね

    +4

    -2

  • 80. 匿名 2022/02/18(金) 21:08:54 

    >>47
    てめーは引っ込んでろ

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2022/02/18(金) 21:13:14 

    ペスト流行の時のムチ打ち教団みたいなものだな

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/02/18(金) 21:14:38 

    >>1

    百合子、自分の発言と矛盾していない?

    ステルスもでてきているとかいって、マンボー下でやる必要があるの?

    そもそも"ステルスの市中感染が発生しましたぁ!"って大騒ぎする前に、「感染症対策により、安全・安心な大会の開催」できるなら、市中感染を先ずは食い止めなよ。

    +3

    -3

  • 83. 匿名 2022/02/18(金) 21:29:48 

    そこまでしてやらなきゃいけないものとは思えないんだけど。よく知らないけど何かの代表選考レースだったりするならそれに関わる人だけにして市民ランナーはなしでよくない?
    学生さんの色々な部活の大会とかもなかったり縮小してるのに趣味のランナー優先しなくてよくない?
    子供の幼稚園や学校行事我慢させてるし卒入学式なんかもできてなかったりするのに趣味のマラソンは堂々とやるのおかしくない?

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/18(金) 21:31:39 

    >>1
    息子の学校、部活中止になってますけど。これ以上、子供達の心を潰すな。

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/18(金) 21:33:21 

    東京だもん、人は集まるさ

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/18(金) 21:33:35 

    >>83
    選考会だからエリートだけでいいよね
    一般ランナーってコスプレしたり撮影しながら走る人もいるからちょっと苦手なんだよね

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/18(金) 21:36:06 

    子どものリコーダーと合唱より危ないのでは?

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2022/02/18(金) 21:38:01 

    >>7
    いや町内行事は中止してくれ、ボランティアで駆り出されるとか絶対いや

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2022/02/18(金) 21:38:39 

    こんな大して経済効果のないイベントをわざわざ強行する理由は何なの?

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/02/18(金) 21:39:43 

    てっきりエリートランナーだけ走るんだと思ってた!
    コースが徒歩圏内だから、絶対にやめてほしい。
    近所迷惑でしかない。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/18(金) 21:40:19 

    >>1
    最後までPMがついていた
    あの大阪国際女子マラソンもやったしね
    国は認める方向だよね

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/02/18(金) 21:40:49 

    >>51
    大阪もやったで

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2022/02/18(金) 21:40:56 

    >>7
    学生です。
    これがOKなら遠足行きたかった。
    マスク食事と写真数秒撮る時以外は外さないだろうし、あまり思い出のないまま卒業

    +45

    -1

  • 94. 匿名 2022/02/18(金) 21:41:46 

    >>7
    ワクチン接種した子どもなら行事いいけどね
    じゃないとまたクラスターになるだけじゃない?

    +3

    -10

  • 95. 匿名 2022/02/18(金) 21:41:50 

    BA.2はどうなったのよ

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/02/18(金) 21:42:03 

    マラソンは東京だけじゃなく
    他でもやってるからね

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/02/18(金) 21:45:47 

    >>3
    そう思う。もうキリがないよ。
    風邪ひいただけでもご老人は死ぬよ…

    +11

    -2

  • 98. 匿名 2022/02/18(金) 21:52:08 

    >>5
    マラソン大会の仕組みが分からないんだけど、マラソンをする事で儲かる人や企業があるのかな?

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/18(金) 21:54:13 

    >>49戻ってくるだろうけど、、なるたけ早めに解決してもらいたいな。。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/02/18(金) 21:55:41 

    今年まで中止で良かったんじゃないかな。

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2022/02/18(金) 21:56:35 

    >>10
    もう2年経ってるしいいと思う。
    ただ学校行事も復活させるべき

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2022/02/18(金) 21:57:58 

    東京マラソンをやるって聞いてビックリ!というより参加する人いるのかなあ。ベッドも満床状態ですと言って、その原因を作る行動をしていいの?参加する人も後からコロナになったら回りの人からそんなのに参加するからよと非難されて嫌だろうなあ。

    +6

    -2

  • 103. 匿名 2022/02/18(金) 22:03:40 

    走るのが好きではない私は参加費16500円と言うことに驚く

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/18(金) 22:05:12 

    >>1
    みんなマスクして走るの?

    +0

    -3

  • 105. 匿名 2022/02/18(金) 22:06:15 

    >>103
    参加費16500円✖️25000人か。。。
    かなりのお金になるからやりたいのかな。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/18(金) 22:10:16 

    >>1
    これがありなら何でもありだな。
    またみんなのタガが外れるよ。
    もういいね。充分我慢したし

    +0

    -3

  • 107. 匿名 2022/02/18(金) 22:17:34 

    ノーマスク軍が押し寄せそう

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2022/02/18(金) 22:18:03 

    オミクロンてただでさえ感染力強いのに。
    クラスター出まくるんじゃない?

    +4

    -3

  • 109. 匿名 2022/02/18(金) 22:18:23 

    慎太郎追悼記念だね

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2022/02/18(金) 22:19:18 

    ステルスオミクロンクラスターは
    ここから始まる

    +3

    -2

  • 111. 匿名 2022/02/18(金) 22:24:45 

    >>30
    都民じゃなくても引いてる
    知り合いがもし参加するとか言ったらそっと縁切るかも

    +11

    -3

  • 112. 匿名 2022/02/18(金) 22:27:51 

    コロナを地方から持ち込み、地方へ持ち帰るだろうね

    +2

    -3

  • 113. 匿名 2022/02/18(金) 22:36:52 

    >>98
    世界陸上と五輪の選考会を兼ねてる
    障がい者や車イス選手も参加するから選手にとっては凄く大きい大会だよ
    陸上はセカンドキャリア問題が深刻だから、指導者や連盟の人としてやってくなら日本代表経験の有無は結構大きいと思う
    あと選考会の第○戦目となってるからエリート部(要は実業団レベルの人)の中止は難しい
    特に東京マラソンは世界トップのラベルを貰ってる大会で海外のマラソンツアーの一つに組み込まれてる

    +9

    -2

  • 114. 匿名 2022/02/18(金) 22:55:57 

    一般ランナー中止しないんだね…
    旦那が今月参加する予定だった別のマラソン大会は中止になったよ。お金はほとんど戻ってこないみたいだけど、本人は仕方ないねって納得してた。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/18(金) 23:02:27 

    >>14
    本当これ。マスクつけないでジョギングしてる奴らってクズだと思ってる

    +6

    -4

  • 116. 匿名 2022/02/18(金) 23:18:19 

    >>33
    餅つきも発表会も習い事も卒園遠足も中止だよ
    マラソンなんて何の必要があるのか

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2022/02/18(金) 23:44:41 

    ゴールデンウィークに海外旅行行くことにしました。
    筋肉バカのスポーツ大会をやるなら旅行に行くくらい問題ないでしょ

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2022/02/19(土) 00:36:45 

    感染対策して、陽性者と体調不良者は出走NGにしてやればいい
    オリンピックもマラソンもやったらいい
    子供の行事も地域の祭りもやったらいい

    緊急事態宣言でないなら全て再開してほしい

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2022/02/19(土) 01:30:02 

    >>5
    子供の運動会、修学旅行、卒園式、発表会させてよ‼️
    もう大丈夫なんでしょ⁉️もったいぶらないで言ってよ‼️

    +12

    -1

  • 120. 匿名 2022/02/19(土) 07:31:20 

    >>5
    大人が自由にやりたい事やって、子供は我慢…

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2022/02/19(土) 08:40:53 

    >>6
    元々同時スタートなんてできないし、スタートとゴールでデータを取るようになってるから、間隔開けてスタートすると思うよ。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/02/19(土) 08:42:58 

    >>117
    良いと思うよ。
    ただ、カバー範囲の広い旅行保険に加入する事と、現地での安全対策はしておいてね。
    楽しい旅行になる事と、無事帰ってくることを祈ってるよ!

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2022/02/19(土) 08:56:22 

    >>1
    お上が「感染対策の上でする」っつったら何でも許される
    風潮はどうかと思う

    学校行事すらいろいろ中止されてる中で、
    子供の五輪参観は例外とか
    判断が行政の勝手で恣意的だから
    国民が政治を信用しなくなる

    ‥それがねらいか?

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2022/02/19(土) 10:02:00 

    近所なのでボランティア参加するけど、大会はエリートのみで良いと思う

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/02/19(土) 12:12:34 

    >>104
    そりゃそうでしょ。
    スーパーで買い物してるだけでマスク必要なのに。
    走っててマスクしないってありえないでしょ。
    呼吸が荒すぎる。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2022/02/19(土) 12:56:37 

    東京マラソンって、出場者の身内が集団で地下鉄駆使して追っかけするのがすごく迷惑。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/02/19(土) 13:41:52 

    マラソンなんてますくしてたら呼吸苦しくなるからさせないんでしょ
    2万人がはしったらその中で感染しそう

    マスクができないイベントで人をたくさん集めるのはやめてよ  大っきい企業がからんでんの?

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2022/02/19(土) 17:30:19 

    だからなんでスポーツだけ優遇されてんだよ!!!!

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/02/19(土) 17:55:03 

    マンボー止めてくれれば、競技会も入国緩和も好きにしたらいいと思う。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/02/19(土) 20:38:19 

    ステルスオミクロン?確認されたってのにやばくないか?

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2022/02/19(土) 21:51:29 

    >>30

    その日のために努力してきている人だっているんだよ。
    履歴書に書けるかとかの実利ばかりが、大切なわけじゃない。

    参加する人が悪い訳じゃないし、不快な表現はやめようよ。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/02/19(土) 21:55:30 

    >>7

    子供の学校に言いなよ。

    責任逃れのためだと思ってる。

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2022/02/19(土) 22:00:40 

    >>80

    下品。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/02/19(土) 22:02:06 

    判断基準、ほんとよくわからないよね。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/02/20(日) 11:19:04 

    >>30
    東京マラソンじゃないけど、フルマラソン完走してると面接で言ったら体育会系の会社に受かった事はあるな。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/02/21(月) 13:40:44 

    >>115
    とデブが言ってます

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2022/02/21(月) 13:41:45 

    >>119
    それは学校や園に言うべきでは?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/03/07(月) 22:35:55 

    >>30
    昔からマラソンってよく分からない
    公共の場所使う意味ある?
    走るならトラック走ればいいのに

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。