ガールズちゃんねる

ROLAND、小池都知事の自粛要請受け経営ホストクラブの営業停止を決断「死活問題」「経済が滞らないような対策も考えて頂けたら」

371コメント2020/04/14(火) 06:00

  • 1. 匿名 2020/04/01(水) 11:25:11 

    ROLAND、小池都知事の自粛要請受け経営ホストクラブの営業停止を決断「死活問題」「経済が滞らないような対策も考えて頂けたら」 : スポーツ報知
    ROLAND、小池都知事の自粛要請受け経営ホストクラブの営業停止を決断「死活問題」「経済が滞らないような対策も考えて頂けたら」 : スポーツ報知hochi.news

    「ホスト界の帝王」と呼ばれる実業家でタレントのROLAND(ローランド=27)が1日、自身のインスタグラムを更新。新型コロナウイルス感染防止のため、自身が東京・新宿の歌舞伎町で経営するホストクラブを営業停止とすることを報告した。



    「簡単に決断した訳ではありません。現に競合他社の大半は営業を続けるとの事。それはもしかすると当然の判断なのかもしれません。飲食業が営業を停止する事は死活問題であり、スタッフの給料を保証し続け、空家賃を払い続ける事には限界があります」と苦渋の決断だったことを明かした。

    +2128

    -19

  • 2. 匿名 2020/04/01(水) 11:25:44 

    おでこに鉄板入ってる?

    +554

    -320

  • 3. 匿名 2020/04/01(水) 11:25:55 

    えらいぞ!

    +2241

    -21

  • 4. 匿名 2020/04/01(水) 11:26:01 

    さすが

    +1703

    -16

  • 5. 匿名 2020/04/01(水) 11:26:21 

    営業し続けて感染者を出すよりいいと思う

    +2471

    -13

  • 6. 匿名 2020/04/01(水) 11:26:25 

    偉いよ、ローランド

    +2612

    -12

  • 7. 匿名 2020/04/01(水) 11:26:28 

    やるんだ。

    +455

    -5

  • 8. 匿名 2020/04/01(水) 11:26:31 

    >>1
    個人事業主としてきちんと確定申告してたら助成金出ますよ?死活問題なのは申告してないからだよ?
    バカがバレたな。

    +37

    -534

  • 9. 匿名 2020/04/01(水) 11:26:41 

    この人がやってくれたら、うちもってなる店が増えてくれると思う。

    +2031

    -24

  • 10. 匿名 2020/04/01(水) 11:26:47 

    いい決断だね。 
    ただ他の店に行くバカ女もいる?
    とりあえず外出規制だしたほうがいい。

    +1703

    -6

  • 11. 匿名 2020/04/01(水) 11:26:50 

    >>2
    誰よりも早く来てそのコメントって凄く性格悪いね

    +1249

    -26

  • 12. 匿名 2020/04/01(水) 11:26:53 

    余裕があるからできるんだろうな

    +716

    -29

  • 13. 匿名 2020/04/01(水) 11:26:54 

    懸命な判断だと思う

    +728

    -3

  • 14. 匿名 2020/04/01(水) 11:27:02 

    安倍さんも国会の答弁でマスクしたもんね
    本当に近いうちにロックダウンあるかも

    +836

    -16

  • 15. 匿名 2020/04/01(水) 11:27:06 

    稼いでるからいけるよね
    細々やってたママは自殺したわ

    +557

    -43

  • 16. 匿名 2020/04/01(水) 11:27:14 

    さすがローランド

    +225

    -14

  • 17. 匿名 2020/04/01(水) 11:27:16 

    実際ホストもそうだし、ミュージシャンたちの経済打撃えげつないでしょ
    ホールツアーやドームツアーが中止になったりしたら数千万〜億単位の損失だしいくら金持ってても相当きつい

    +761

    -10

  • 18. 匿名 2020/04/01(水) 11:27:19 

    アプリやwebで格安で接客できないのかな?そういうシステムにすればまだ食いつなげるよ

    +406

    -10

  • 19. 匿名 2020/04/01(水) 11:27:21 

    でも偉いしすごいし知名度あるからしょうがないのかもしれないけど、ホスクラ来る客なんてコロナでも自粛しない人ばっかだから閉めるのバカらしいよね。
    これですごい!偉い!って言ってる人たちってほとんどホスト行かない人ばっかだし

    +611

    -4

  • 20. 匿名 2020/04/01(水) 11:27:25 

    えらい!!他のお店も続いてほしい。

    +168

    -3

  • 21. 匿名 2020/04/01(水) 11:27:29 

    世の中に必要ないんだよ。

    +34

    -30

  • 22. 匿名 2020/04/01(水) 11:27:37 

    >>8
    食べさせてる下の子たちの事でしょ

    +488

    -2

  • 23. 匿名 2020/04/01(水) 11:27:37 

    それはいい決断。
    ホスト、稼げてるでしょう...
    補償補償言わずにそこは少しでいいから黙って休もうや

    +37

    -41

  • 24. 匿名 2020/04/01(水) 11:27:56 

    英断!有難い
    お水業界もならってみんな営業停止してくれればいいな

    +330

    -6

  • 25. 匿名 2020/04/01(水) 11:27:57 

    ローランド様✨

    +116

    -12

  • 26. 匿名 2020/04/01(水) 11:28:00 

    >>14
    マスクしてた?
    エイプリルフールだからって変な嘘はやめた方がいいよ

    +4

    -136

  • 27. 匿名 2020/04/01(水) 11:28:02 

    こいつ嫌い

    +14

    -63

  • 29. 匿名 2020/04/01(水) 11:28:32 

    でも店で感染者でたらそれこそやばくない?

    +271

    -1

  • 30. 匿名 2020/04/01(水) 11:28:32 

    >>1
    こんな有名なホストクラブが営業停止の決断をしてくれてありがたい。

    +616

    -3

  • 31. 匿名 2020/04/01(水) 11:28:37 

    こういう影響力ある人が決断して行動するって大きな効果あるよね。

    +278

    -3

  • 32. 匿名 2020/04/01(水) 11:28:42 

    今の状況考えたらそうだよね

    +19

    -2

  • 33. 匿名 2020/04/01(水) 11:28:46 

    >>8
    助成金出るの知ってても営業続けてる人達よりは
    賢い判断してると思う。

    +489

    -4

  • 34. 匿名 2020/04/01(水) 11:28:51 

    >>18
    客も自宅で自粛できて良いよね

    +241

    -3

  • 35. 匿名 2020/04/01(水) 11:28:53 

    お給料ももちろんだけど家賃高そうだもんね

    +149

    -0

  • 36. 匿名 2020/04/01(水) 11:29:06 

    >>9
    そんないい奴はホストクラブなんて経営してないと思う 金金金だよ
    ローランドはさすが

    +463

    -10

  • 37. 匿名 2020/04/01(水) 11:29:07 

    こういう影響力がある人が動くことが大切だね

    +76

    -1

  • 38. 匿名 2020/04/01(水) 11:29:07 

    素晴らしい判断だけど、みんな苦しくて開いてる現実も受け止めないとならない。
    それにアレコレ言う世の中なのもどうかと。

    +15

    -7

  • 39. 匿名 2020/04/01(水) 11:29:15 

    ホストを守れば、その他大勢の女性を守ることになるからね。

    +218

    -0

  • 40. 匿名 2020/04/01(水) 11:29:22 

    ガル民は経済活動より命派のコメントに大量にプラスつくけど命と金は資本主義社会では等価だと思うから安易に店閉めろ、休校しろ、エンタメ自粛しろとか言わないで

    +162

    -28

  • 41. 匿名 2020/04/01(水) 11:29:25 

    >>8
    1人で店やってるわけじゃないんだよ
    お店の家賃も相当なものだし

    +356

    -3

  • 42. 匿名 2020/04/01(水) 11:29:40 

    >>10
    いるいる。
    ホス狂いはホスクラ行かない方が不安だからね。
    頭おかしい人種だから全店舗休みにしない限り行く。

    +187

    -2

  • 43. 匿名 2020/04/01(水) 11:29:42 

    >>26
    国会答弁かはわからないけど、安倍さんがガーゼマスクしてる映像はみたよ。

    +86

    -2

  • 44. 匿名 2020/04/01(水) 11:29:55 

    風俗嬢とかキャバ嬢多いからうつる可能性大だもんね

    +137

    -5

  • 45. 匿名 2020/04/01(水) 11:30:28 

    スタッフの給料ってごく一部の従業員だけだよね?

    +0

    -4

  • 46. 匿名 2020/04/01(水) 11:30:32 

    えらい。
    ただただえらい。

    +25

    -2

  • 47. 匿名 2020/04/01(水) 11:30:40 

    この人はメディアに出てる分だけ有名だし
    収入もあって店も厳しいとはいえ、まだ維持できるかも
    このご時世だから、店の営業を続けてメディアにも
    出るとなると批判の対象にもなるしね
    とにかく賢明な判断だと思う
    これをモデルケースとして夜の業界も大変だろうけど
    考えないといけないよね

    +161

    -0

  • 48. 匿名 2020/04/01(水) 11:30:41 

    ホストに貢いでる女はお願いに弱いから
    今コロナでお客さんが全然入らないからお願いだから来て!と言われてホイホイ行きそう。

    +210

    -5

  • 49. 匿名 2020/04/01(水) 11:30:43 

    コロナ恐慌中にどれだけ自殺者増えて経済死んでるのか少し興味ある
    リーマンショック超えそう

    +40

    -1

  • 50. 匿名 2020/04/01(水) 11:30:51 

    店を休む決断はえらいけどさ。。
    でも水商売。しかもホストクラブだかでしょ。
    救済は一番最後。
    悪いが一般には無くても支障はない商売。持て囃されてるけどさ。

    +19

    -27

  • 51. 匿名 2020/04/01(水) 11:30:53 

    >>36
    でも、ローランドはホストクラブ経営して、いい奴だから営業停止するんじゃないの?

    +66

    -4

  • 52. 匿名 2020/04/01(水) 11:30:57 

    俺ぐらいになるとオーラありすぎてコロナ感染しないんだよね
    ROLAND、小池都知事の自粛要請受け経営ホストクラブの営業停止を決断「死活問題」「経済が滞らないような対策も考えて頂けたら」

    +104

    -8

  • 53. 匿名 2020/04/01(水) 11:31:00 

    この人は金持ってるから出来るんだよ

    +46

    -4

  • 54. 匿名 2020/04/01(水) 11:31:07 

    すごい!流石
    せめて、ローランドのYouTube見て広告収入にしてあげよう…
    微々たるものだけども

    +105

    -5

  • 55. 匿名 2020/04/01(水) 11:31:26 

    ローランドはタレント活動や裏っぴきでなんとかなるものね。

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2020/04/01(水) 11:31:30 

    東京都の78人の新たな感染者。
    その7割が40代以下。

    +29

    -1

  • 57. 匿名 2020/04/01(水) 11:31:32 

    >>26
    ガーゼマスクみたいなのしてたよ
    両隣の人たちもマスクしてた

    +55

    -0

  • 58. 匿名 2020/04/01(水) 11:31:41 

    この人、見た目で損する常識人。

    +34

    -8

  • 59. 匿名 2020/04/01(水) 11:31:52 

    >>14
    マスクはしてたけど
    東京ロックダウンは経済活動のほとんどが止まるから「まずありません」と昨日否定してたよ。
    やるやる言ってるのはネットのデマ

    +154

    -3

  • 60. 匿名 2020/04/01(水) 11:32:05 

    中小規模店がローランドの真似したら潰れる

    +15

    -1

  • 61. 匿名 2020/04/01(水) 11:32:31 

    >>8
    この助成金ってなんのこと言ってんの?

    +136

    -0

  • 62. 匿名 2020/04/01(水) 11:32:31 

    >>30
    先駆けになってほしい。例え1店舗でもこの対応はかなりいいと思う。
    影響のある有名人がきちんと対応してるって大事。
    どっかのアホなジジイ聞いてるかい??
    テレビに出てるって自覚ない老害。

    +87

    -1

  • 63. 匿名 2020/04/01(水) 11:32:53 

    YouTubeでライブ配信とかやってくれないかなぁ
    ホストクラブに行く気はないけど、この人の接客どんなのか見てみたい

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2020/04/01(水) 11:32:56 

    >>9

    むしろ
    「稼ぎどき!ローランドの客呼び込もう!」
    って店ばかりだと思うよ

    +232

    -1

  • 65. 匿名 2020/04/01(水) 11:32:59 

    ローランドチャンネルみたいなのやらないかな。
    ローランドやローランドのお店の人たちとテレビ電話で話するみたいな。
    もちろん有料で。
    話してみたい一般人は、女でも男でもたくさんいそう。

    +19

    -1

  • 66. 匿名 2020/04/01(水) 11:33:03 

    皆さんが色々と策を講じながらも将来の先行きを不安しているこの期に及んで飄々と自我を通す言動しかしない安倍晋三と昭恵夫妻には腸が煮えくり返る

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2020/04/01(水) 11:33:28 

    東京感染者
    6割若者だって
    若者の間で感染広がってる
    バカ多いもんね
    いい加減目を覚ませ

    +66

    -3

  • 68. 匿名 2020/04/01(水) 11:33:42 

    ローランドは芸能活動みたいな事しているし稼ぎもあるから休業しても余裕があるとは思うが…普通の経営者は大変だよね

    +21

    -3

  • 69. 匿名 2020/04/01(水) 11:33:42 

    むしろホストクラブやらキャバクラやらの 人間を売るような店はさっさと閉めたらいいのに。
    こんな時期に店開けたって赤字でしょ。
    濃厚接触でオーナーにいいように使われてるだけじゃん。従業員がさっさと逃げなよ。

    +23

    -5

  • 70. 匿名 2020/04/01(水) 11:33:43 

    >>2
    入ってたらなんなの?

    +128

    -14

  • 71. 匿名 2020/04/01(水) 11:33:49 

    >>54
    それいいね‼️

    +21

    -2

  • 72. 匿名 2020/04/01(水) 11:34:30 

    だからこの人好きだーーー‼️本も買ったよ😊

    +12

    -3

  • 73. 匿名 2020/04/01(水) 11:34:35 

    ロックダウンを考えたら仕方ないよね
    だってホス狂い行くだろ〜
    坂口杏里とかやばそう〜

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2020/04/01(水) 11:34:51 

    >>28
    金玉もコロコロ風俗行くべな

    +39

    -1

  • 75. 匿名 2020/04/01(水) 11:34:56 

    彼みたいな人に国会議員に就いて欲しい

    +7

    -5

  • 76. 匿名 2020/04/01(水) 11:35:08 

    日本政府は休業補償をきちんと考えて欲しい
    このままでは企業も立ち行かなくなる
    既に零細企業はどんどん廃業に追い込まれてる

    +24

    -1

  • 77. 匿名 2020/04/01(水) 11:35:39 

    客からとんでもない額巻き上げて馬鹿みたいなセレブ生活してるんだから補償なんて要らないでしょ。
    もっと大変なところにお金使って欲しい。
    客からコロナ出て営業停止になる前に先手打って金取ろうとしてるだけだよ。

    +8

    -9

  • 78. 匿名 2020/04/01(水) 11:35:40 

    影響力ある人や企業が先人きって判断してくれるとそれに習って判断できるようになるよね
    ホストとかは特に娯楽産業だからきついかもだけど、職業としては正直微妙だからこの期にまっとうな職に就くホストが出てきても良いと思うし

    +3

    -4

  • 79. 匿名 2020/04/01(水) 11:36:03 

    >>15
    自殺したのが本当で原因がお金なら、一月か二月で死ぬしかなくなる時点でコロナ関係ないよね
    1月からの経営不振なら、政府が資金援助してるし個人経営ならなおさら自己破産すればいいだけだし
    やくざか中韓関連で自己破産も許されないとかなのかな

    +162

    -64

  • 80. 匿名 2020/04/01(水) 11:36:28 

    >>64
    ホストクラブってそんなに客が流れやすいの?
    むしろローランドの店だからって行ってた人も多い気がするんだけど。

    +64

    -1

  • 81. 匿名 2020/04/01(水) 11:36:50 

    >>40
    学校は1番融通利く場所だろうから休校伸ばせは分かる。
    ただ仕事は止まるとみんな生活出来ないよね

    +59

    -2

  • 82. 匿名 2020/04/01(水) 11:36:54 

    これは英断。

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2020/04/01(水) 11:36:59 

    >>23
    稼げてる分、出てくお金も大きいんじゃないかな。みんな死活問題だと思う。

    +46

    -5

  • 84. 匿名 2020/04/01(水) 11:37:21 

    >>44
    怖いんだろうね
    水風は女は菌床

    +5

    -5

  • 85. 匿名 2020/04/01(水) 11:37:46 

    >>8
    経営って助成金出るからはい!営業しません!ってそんな簡単なものじゃないと思うけど

    +240

    -1

  • 86. 匿名 2020/04/01(水) 11:37:59 

    >>51
    >>36
    ローランド以外はそんな奴はいないって書いたの
    ローランドはホスト経営してるがちゃんとしてるいい人だと思う

    +63

    -5

  • 87. 匿名 2020/04/01(水) 11:38:09 

    >>58
    もうネタになっちゃってるしね。
    苦労してる分、後々の事考えられると思う。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2020/04/01(水) 11:38:17 

    >>9
    ローランドはもてはやされてるけど
    ホストって仕事は基本女を食い物にする底辺連中だから…
    それにローランドみたいに休業中も給料保証するなんて無理な話

    +107

    -5

  • 89. 匿名 2020/04/01(水) 11:38:33 

    マスク工場で働こう。地味な仕事だけど、酒飲んで働くより良いよ

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2020/04/01(水) 11:38:34 

    >>79
    世の中の仕組み知らないの?

    +35

    -13

  • 91. 匿名 2020/04/01(水) 11:39:20 

    >>10
    そう。
    それで太客を他店に取られるのが怖くて休めないところが多いんだと思う。

    +35

    -1

  • 92. 匿名 2020/04/01(水) 11:40:15 

    >>22
    アホかな。ホストだろうと、ホステスだろうと夜職っていうのは個人事業主扱いなんだよ。自分の店で使ってるホストたちに、確定申告はきちんとするように言い聞かせたていたら死活問題になんてならないんだよ。
    殆どの夜職が稼げる時はガッポリ稼いでるくせに申告はしてないくせに、こんな時ばっかり死活問題だの保証だの言い出すのはおかしいの。

    +8

    -57

  • 93. 匿名 2020/04/01(水) 11:41:22 

    今きついかも知れないけど、
    この判断で信頼度が増えて結果的に良い方に返ってくると思う

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2020/04/01(水) 11:41:32 

    >>8
    個人事業主の休業の助成金ってなに?

    +106

    -0

  • 95. 匿名 2020/04/01(水) 11:42:22 

    >>48
    志村けんの女バージョンか。

    +21

    -2

  • 96. 匿名 2020/04/01(水) 11:42:58 

    色恋してるホストは大変だー。
    店ないなら会ってという客で忙しくなりそう

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2020/04/01(水) 11:43:16 

    政府が早く対応を決めないと、こういう風に人の良心に委ねることしかできないね…
    瀬戸際と言い続けて時間稼ぎしてないで、安倍さんいい加減腹くくってほしい!

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2020/04/01(水) 11:43:20 

    経営者は空気をよんで早く行動するのが大切
    それを出来る人は残れると思う

    今は夜のお店からの感染拡大が
    増えてきてるから
    クラスターの要因の店になるより
    一時的にクローズの決断がいいと思う

    +20

    -0

  • 99. 匿名 2020/04/01(水) 11:43:25 

    >>50
    でもそんな話始めたらガル民の一部の極端な人は「医療以外必要ない」みたいな話始めるからね
    どんな仕事だろうが日本の経済支えてるんだよ

    +15

    -1

  • 100. 匿名 2020/04/01(水) 11:43:26 

    本当その通り!
    働いてる側も考えて欲しい

    +7

    -2

  • 101. 匿名 2020/04/01(水) 11:43:39 

    >>92
    昼職の個人事業主で確定申告してても死活問題だと思うけど

    この人脳内どうなってんの?

    +70

    -4

  • 102. 匿名 2020/04/01(水) 11:43:39 

    ホストクラブとか、飛田新地も閉めてるなら、
    他のところも閉めないとねえ。

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2020/04/01(水) 11:43:42 

    >>80
    この業界色恋営業ばっかだよ
    特に女は指名している相手に恋愛感情を持って貢いでしまいがち。
    頻繁に会ってたのにいきなり遠距離恋愛になったら浮気もするわ

    +55

    -0

  • 104. 匿名 2020/04/01(水) 11:44:06 

    歌舞伎町でキャバクラの女性従業員・十数人が感染してたみたいね…
    ホストクラブ営業停止の判断はとてもいいと思います
    【独自】歌舞伎町で十数人感染、キャバクラの女性従業員・風俗店関係者ら…実数はさらに多い? : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
    【独自】歌舞伎町で十数人感染、キャバクラの女性従業員・風俗店関係者ら…実数はさらに多い? : 国内 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    東京都新宿区で深夜から早朝にかけて営業する接客業関係者のうち、少なくとも十数人について、新型コロナウイルスへの感染が確認されたことがわかった。国内有数の歓楽街・歌舞伎町やその周辺にあるキャバクラ店の女性従業員や、風俗店

    +23

    -0

  • 105. 匿名 2020/04/01(水) 11:44:10 

    >>40
    しきらないで

    +2

    -16

  • 106. 匿名 2020/04/01(水) 11:44:27 

    >>40
    ひとの考え制限しないで

    +8

    -14

  • 107. 匿名 2020/04/01(水) 11:44:46 

    この人、きちんと言葉を選んで発表したね。

    補償も大事で必要なのはたしかなんだけど、補償補償!と喚かないだけまだまともだと思った。

    +23

    -1

  • 108. 匿名 2020/04/01(水) 11:44:53 

    >>15
    わざわざ書くのうざー

    +102

    -37

  • 109. 匿名 2020/04/01(水) 11:44:58 

    >>15
    不況で自殺を選ぶしか無い人って保険金で借金返済するためなのかな?
    今回は国の無利子無担保融資もあるから、早まらないで欲しい。

    +184

    -12

  • 110. 匿名 2020/04/01(水) 11:45:06 

    やはり賢い人
    後々の色んな事考えたら
    この決断がベストだしね

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2020/04/01(水) 11:45:41 

    有名人だからダラダラ続けてると叩かれるし
    良い判断だと思うよ

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2020/04/01(水) 11:46:17 

    >>59
    朝生では違法だから出来ないみたいに言ってたね
    ま無理だろうな
    個人個人が気をつけるしかない
    私的には一気にウイルスが入ったり増えたら発病するから増えないように一気に入らないように免疫を上げながらコントロールして自然に抗体が出来たらいいのになぁーって思ってる

    +27

    -0

  • 113. 匿名 2020/04/01(水) 11:46:17 

    >>10
    キャバは本当にやばいけどホスクラは割と客いるらしい

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2020/04/01(水) 11:46:31 

    >>58
    常識人はホストやりません。

    +13

    -8

  • 115. 匿名 2020/04/01(水) 11:47:55 

    全店閉める位しないとバカは他の店行く
    うちの店の子風邪っぽいのに出勤してその数日後の朝にインフルって医者に言われたって言い出して欠勤したけどお店大騒ぎになったよ
    男に惚けてて自分の都合で仮病になるんだけどこういう時はやめて欲しい

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2020/04/01(水) 11:48:20 

    >>76
    政府に補償って
    それなら感染拡大させた人に賠償請求になりそう

    +5

    -4

  • 117. 匿名 2020/04/01(水) 11:48:27 

    >>83
    そうだよね。
    むしろ大きいお金が動いてる場所ほど損害も大きいって事、ただ叩いてるだけの人には微塵も分からないと思う

    +16

    -2

  • 118. 匿名 2020/04/01(水) 11:49:16 

    >>109
    自殺して保険金で借金返済は今はできません。基本的には自殺して保険金は支払われないと保険法で決まっております。

    +74

    -8

  • 119. 匿名 2020/04/01(水) 11:49:22 

    >>101
    稼いでる額が違うっしょ?ローランドなんて凄い金額稼いでるなら、その8割?だか助成されるはずだよ。確定申告してればね。
    店で雇ってる子たちが〜なんて、そんなのローランドが社長なんだからその子らに少しでも補填してやれば良いじゃん。テレビでいうほど稼いでないのか、節税とか脱税とかしていて申告額を過少申告して助成が微々たるものなのか、それとも無申告で助成受けられないか。

    +3

    -40

  • 120. 匿名 2020/04/01(水) 11:50:20 

    >>92
    ???
    意味不明

    +22

    -0

  • 121. 匿名 2020/04/01(水) 11:50:29 

    >>19

    ホントそうだよね
    ホストに行く女なんてバカの集いだもんね

    +49

    -2

  • 122. 匿名 2020/04/01(水) 11:50:56 

    あくまで個人の厚意を「当たり前だ!」「みんなやれ!」みたいに言う人何なんだろう。
    こういう人が多額の寄付するわけでも無いし黙れば良いのに

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2020/04/01(水) 11:51:04 

    >>119
    だからそれはなんの助成金なんですかぁ?

    +35

    -0

  • 124. 匿名 2020/04/01(水) 11:51:26 

    >>86
    ローランドの本の印税は全額311の寄付に…ときいて、私はローランドの本を買いました。なかなかできることじゃない。立派だとおもう。

    +60

    -0

  • 125. 匿名 2020/04/01(水) 11:51:46 

    まともな職につくのが1番

    +2

    -6

  • 126. 匿名 2020/04/01(水) 11:51:55 

    人として当たり前の判断をしただけで褒めてもらえる世の中

    +2

    -5

  • 127. 匿名 2020/04/01(水) 11:52:26 

    >>120
    たくさん稼いでるのに死活問題と言っちゃいけない模様

    +3

    -9

  • 128. 匿名 2020/04/01(水) 11:52:40 

    マットとローランドどっちがすき?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2020/04/01(水) 11:53:18 

    >>117
    飲食店経営者にとって、ゴールの見えないこの戦いは本当に生き地獄だと思う。
    この武漢肺炎騒動が終わったらたくさん飲みに行くから頑張って欲しい。ホストクラブではなく、いつも行く居酒屋だけど。

    +28

    -2

  • 130. 匿名 2020/04/01(水) 11:54:36 

    知り合いにホストやってる人いるけどこんな時でも『コロナ気にして店来れないなら仕事も買い物も行くな!』ってSNSで吠えてたよ。バカじゃないの?お前より自分の命の方が大事なんだよ皆。

    +29

    -1

  • 131. 匿名 2020/04/01(水) 11:54:47 

    >>129
    これが終わる頃にはほとんど無くなってるかもね

    +9

    -1

  • 132. 匿名 2020/04/01(水) 11:54:57 

    >>40
    経済活動停止しないと休業補償も出ない
    お店で感染者出たら本末転倒
    経営者の判断に委ねられる
    難しい問題だよね

    +68

    -0

  • 133. 匿名 2020/04/01(水) 11:55:03 

    >>119
    この人昨日のフリーランストピで間違ったことをドヤ顔で言ってた人かな

    +34

    -0

  • 134. 匿名 2020/04/01(水) 11:55:03 

    知事が名指しで行くなって言った業種の方々には支援や補償があって当然だと思う
    ツイッターで偉そうに政治批判だけしてるクソ芸人やクソタレントなんかゴミみたいに感じるくらい
    苦しい状況や苦しい決断をしたという発信だと思う

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2020/04/01(水) 11:55:10 

    見直しました!!

    言葉より行動出来る人は素晴らしい。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2020/04/01(水) 11:56:28 

    知らんよ
    わたし達よりたくさんお金もらってたじゃん

    +3

    -4

  • 137. 匿名 2020/04/01(水) 11:57:18 

    >>50
    同じ水商売の芸能界が持て囃してるだけだよね
    あと一般人の振りしたお水関係者とか

    +4

    -7

  • 138. 匿名 2020/04/01(水) 11:58:17 

    自分から助成金貰えるはずだ!と言いながら、なんの助成金かの問いにはスルーするドヤ顔さん

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2020/04/01(水) 11:58:33 

    こういう決断出来るかで信頼が増す。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2020/04/01(水) 11:59:16 

    オンラインホスト、いいかも

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2020/04/01(水) 11:59:45 

    商品の値段もあってないような商売だから、きちんと経営者が売り上げ申告してればね。
    キャストの給料も現金支給が多いけどどこまで保障とかつけて商売してるか不明だよね。

    掛け売りも来る客も仕事がそんな出来ないと、掛けの返済も出来ないし取り損ねる可能性が高くなるから自然と掛けの商売は避けるだろうし、店開けても金のないバカなこしかこないのに、感染リスクだけ高いって悲惨な事になりそう

    +4

    -2

  • 142. 匿名 2020/04/01(水) 11:59:50 

    >>129
    でも店を大きくしたら当然リスクも大きくなるわけで。
    初めから覚悟のうえで経営してると思いきや
    全然そうじゃないんだなと驚いたわ


    +1

    -12

  • 143. 匿名 2020/04/01(水) 12:00:31 

    偉いね

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2020/04/01(水) 12:00:47 

    さすがやな大変だろうけど頑張って

    +9

    -1

  • 145. 匿名 2020/04/01(水) 12:01:28 

    他の店も閉めてくれたらいいね

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2020/04/01(水) 12:02:12 

    >>142
    ローランドより素晴らしい仕事してるんだね
    分かった分かった。

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2020/04/01(水) 12:04:04 

    >>1
    ローランドは名が知れてるし芸能活動もしてるから長期的に見ての判断でしょう。
    ローランドのイメージはお店にも関わってくるからね。
    銀座のクラブは人件費だけで一晩2500万とテレビでやってたし、ローランドのお店も苦渋の決断だったと思う。

    +221

    -0

  • 148. 匿名 2020/04/01(水) 12:04:48 

    >>28
    通報する最近多すぎ

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2020/04/01(水) 12:04:49 

    >>59
    感染増加がとまらず医療崩壊して死者が増え続けたらするかもよ。一度医療崩壊が起きたらたくさんの人が死ぬ。コロナとは関係ない病で入院してる人も適切な医療が受けられず死ぬ。今は平時ではなく有事だということ認識した方がいい。

    +13

    -2

  • 150. 匿名 2020/04/01(水) 12:05:26 

    >>128
    どちらも好きだよ。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2020/04/01(水) 12:05:29 

    ホストがナニ言ってんだよ!

    +2

    -11

  • 152. 匿名 2020/04/01(水) 12:05:29 

    >>114
    ほんとそれ。

    商売内容が常識からかけ離れているので常識人とは言えないよ
    まだ捨ててないまともな部分があるんだねってぐらい

    でもそれは一般社会の普通の人には当たり前のように守ってるわけだから
    本来は褒めるようなものではない


    +4

    -9

  • 153. 匿名 2020/04/01(水) 12:06:39 

    >>18
    LINEなんかはほぼ営業でやってるから、この時間はこの客専属な時間でSkype的なのとかかな

    +67

    -1

  • 154. 匿名 2020/04/01(水) 12:07:04 

    >>113
    キャバクラは、既婚者もかなり行ってるからじゃない?仕事仲間とか。そこで感染したら可能性をキャバクラだとばれたら困る人がいかに多いかと、あとはそこまで入れ込んでもって志村けんのことで響いてる世代がいたりして。

    代わりにホストは独り身の女とか若い女の子からちょいちょい引き出してるし、性格的に行かないと気がすまないようなハマっちゃってる若い子いっぱいいそう。

    +15

    -0

  • 155. 匿名 2020/04/01(水) 12:08:42 

    >>54
    十分一般人より稼いでるんじゃない?

    +8

    -5

  • 156. 匿名 2020/04/01(水) 12:08:50 

    ローランドの言ってるようなスポットの当たらない人達の方が多いし、今の日本の現実なんだよね。
    それを何も知らない人が好き勝手言うのは違うと思うよ。
    これから失業者も沢山でてくるはずだし。

    +15

    -0

  • 157. 匿名 2020/04/01(水) 12:09:20 

    >>2
    サングラスのゴールドフレームのせいでそう見えるだよw

    +53

    -5

  • 158. 匿名 2020/04/01(水) 12:09:33 

    >>146
    あなたは水商売以下の生き方をしているのかな?
    ホストを褒める気になるなんて悪い意味で本当にすごいと思いますよ

    失礼かもしれないけど、自分で選んだ底辺の世界でせいぜい頑張ってね

    +2

    -11

  • 159. 匿名 2020/04/01(水) 12:10:30 

    >>8
    助成金は経営保証の一部。
    従業員の生活を守れる額じゃないよ。

    +145

    -3

  • 160. 匿名 2020/04/01(水) 12:10:54 

    >>158
    横だけど、あなたは水商売以下の考えしかなくて笑う

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2020/04/01(水) 12:11:35 

    >>64
    他店に行ったらすぐ話がまわって元の店になんとなく行きづらくなるようになってそうな気がする。店同士も情報交換だってしてると思うし、やたら他店の客ひっぱったらだめとか暗黙のルールがありそうだけどな。

    ホストも担当客に連絡して念押ししてそうだし

    +1

    -7

  • 162. 匿名 2020/04/01(水) 12:12:10 

    >>40
    でもクラスター発生したら責任取れないでしょ。
    各々に政府がきちんと保証すべきなんだよ。

    +18

    -5

  • 163. 匿名 2020/04/01(水) 12:13:19 

    >>92
    アホなのは君だわ。
    今回の助成の話をどこまで分かっててその発言出てるの?
    それで「何の問題もない」ならフリーランスや他個人事業主の人達が今のように追い詰められてないでしょ。
    ちゃんと日本経済の実情を見えてる?

    +46

    -0

  • 164. 匿名 2020/04/01(水) 12:13:40 

    >>123
    厚労省/新型ウイルス「雇用調整助成金」助成率最大90%に拡大 | 流通ニュース
    厚労省/新型ウイルス「雇用調整助成金」助成率最大90%に拡大 | 流通ニュースwww.ryutsuu.biz

    厚生労働省は3月28日、新型コロナウイルス感染症の影響に伴う雇用調整助成金の特例措置の更なる拡大を発表した。

    +1

    -15

  • 165. 匿名 2020/04/01(水) 12:13:52 

    店営業してたら、ローランドだって客の若者から感染るリスクあるしな。自分のことを守る選択でもあると思う。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2020/04/01(水) 12:14:46 

    >>119
    個人事業主として確定申告したことないから、無知のまま話してるんだね💧

    +22

    -0

  • 167. 匿名 2020/04/01(水) 12:15:42 

    水商売なんて潰れてくれても痛くも痒くもないんだけど。必要ある業種なんかなぁ、ホストとかキャバクラとか。

    +2

    -9

  • 168. 匿名 2020/04/01(水) 12:15:47 

    だから最近YouTubeやってるのか!稼いで従業員養ってくれ。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2020/04/01(水) 12:17:06 

    >>164
    ドヤって貼るのはいいけど
    これをどこまで理解して貼ってるの?
    たぶん説明できないでしょ。
    説明できる人なら今までの発言出ないからねw

    +20

    -0

  • 170. 匿名 2020/04/01(水) 12:19:18 

    >>167
    需要があるから成り立ってるんでしょ?
    需要がないならとっくに無くなってるよ。
    自分に必要ないものが、人とっても必要ないものかは分からないよ。
    私は漫画や音楽が好きだけど、親から見たら「ただの無駄」って言われるし。

    +13

    -0

  • 171. 匿名 2020/04/01(水) 12:19:47 

    個々に全てを補償するのは絶対に無理だしね

    うちは細々と都内でレストラン経営してたから閉店する予定
    同じようにギリギリの経営者は多くて、最近はみんなその話だよ

    でもさ、夜の店とか飲食店でも稼いでる時はめちゃくちゃ稼いでるから
    補償、補償って言っても
    実際は豪華な自宅に住んでて、それを売ってまで今ある店舗の経営続けようって人少ないと思う

    +9

    -1

  • 172. 匿名 2020/04/01(水) 12:19:50 

    イベント、ライブハウス、カラオケ、夜のお店とかハッキリ名指ししたよね?
    とりあえず危ない場所を挙げたから無料で協力お願いね?って違和感あるよなあ
    そこで働いてる人の生活はどうなるんだろう

    +18

    -0

  • 173. 匿名 2020/04/01(水) 12:21:27 

    オンラインキャバ
    オンラインクラブ
    オンラインホスト

    なんぼでもいけるはず!
    すでに有料ライブチャットのフォーマットはあるはず!できないできないじゃなくて、経営者は考えろ

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2020/04/01(水) 12:21:31 

    >>8
    こんなにブーメランな人、見てるこっちまで恥ずかしいww

    +152

    -0

  • 175. 匿名 2020/04/01(水) 12:23:37 

    キャバ嬢が仕事なくしてパパ活やったりって話も聞く
    そこも濃厚接触だから!!その前に犯罪だから

    +0

    -5

  • 176. 匿名 2020/04/01(水) 12:23:48 

    >>1
    ローランドの店が休んでいる間に客を奪って儲けてやろう!って輩が出ないといいけど。
    政府が助成して保証しないとやっぱりダメだと思う。

    +101

    -0

  • 177. 匿名 2020/04/01(水) 12:23:54 

    >>167
    高級クラブや高級キャバクラって、男が鼻の下伸ばしに行くだけだと思ってる??

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2020/04/01(水) 12:24:06 

    >>79
    先が見えない飲食店経営者の気持ちも分からないならしょうもないコメントすんな

    +77

    -9

  • 179. 匿名 2020/04/01(水) 12:24:56 

    >>54
    自分の心配した方がいいよ。

    +9

    -2

  • 180. 匿名 2020/04/01(水) 12:25:39 

    ローランドさんはホスクラじゃなくてローランドさんだけいるバーみたいなの出すのかと思ってた

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2020/04/01(水) 12:25:58 

    >>169
    8割だかとか言ってたよね
    たぶん勘違いしてると思う

    +20

    -0

  • 182. 匿名 2020/04/01(水) 12:26:03 

    飲み屋さんで働いている人には申し訳ないけれど、今はお客さんにとってはホストクラブやキャバクラに行く事は『不要不急』。
    映画館やカラオケもそう。

    テレビ観ていて「どこまでが不要不急かわからない」って言ってる人が多かったけれど食品や日用品の買い物と今どうしても医者に診てもらってお薬処方してもらわないといけない人の通院以外は不要不急だと思う。

    +10

    -1

  • 183. 匿名 2020/04/01(水) 12:27:16 

    >>172
    パチンコ屋をスルーしたのが謎、大量クラスター発生しそうなのに。
    業界への忖度か?

    +16

    -0

  • 184. 匿名 2020/04/01(水) 12:27:21 

    >>152
    横だけど、
    ローランドって、開発途上国の学校設立へ多額の寄付などもしているからなあ。

    ここでホストという叩きやすい面を盾にディスってるだけの人がもしいるのであれば、
    その人たちは到底同じ土俵にはあがれないよね。

    +15

    -1

  • 185. 匿名 2020/04/01(水) 12:29:23 

    >>166
    申し訳ないけど、社会に出ているのかさえ…??だよねw

    +18

    -0

  • 186. 匿名 2020/04/01(水) 12:30:42 

    >>167
    私も必要ない環境で生きてるけど
    だからって鼻息荒くして叩くような生活はしてない。笑

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2020/04/01(水) 12:32:32 

    風俗店なんて滅んで大丈夫
    税金で助成するのもおかしいし

    +7

    -4

  • 188. 匿名 2020/04/01(水) 12:35:43 

    >>153
    あとホストであれば、中国のライブ配信しながら収益得られるアレ(名前わからず)のようなもので凌げないだろうかね…。

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2020/04/01(水) 12:36:58 

    >>50
    私にしたら居酒屋もホストクラブもディズニーもそんなに変わらないな〜。
    一種の娯楽。
    楽しむ人が行って、楽ませる人がいて、お金が回ってる。
    どれも行かないけどね。

    +26

    -2

  • 190. 匿名 2020/04/01(水) 12:37:12 

    >>187
    性犯罪が増えるのは困るけどね…。うーん、むずかしいね。さすがに日本は発展しすぎだから縮小はしてほしいけどね。 

    もう既に、だいぶ潰れているとも聞いたけど、どうなんだろう。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2020/04/01(水) 12:37:52 

    >>181
    8割?って?までついてたね。
    これだけ稼いでて個人事業主で確定申告してれば~って、たぶん個人事業主がどう確定申告するかも知らないんだろうね。
    助成の制度に関しても、基準など分かってなさそう。

    +14

    -0

  • 192. 匿名 2020/04/01(水) 12:38:15 

    >>1
    取りあえず一度辞めてみたら。

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2020/04/01(水) 12:38:30 

    ほんと政府は国民の同調圧力に頼るんじゃなくてちゃんと禁止を明言して補助金を出しなよ

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2020/04/01(水) 12:38:37 

    >>18
    酒も飲むためでなく貢ぎみたいなもんだから、Webで飲めなくても大丈夫かwとりあえずおろしてもらえればそれでいい

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2020/04/01(水) 12:40:23 

    従業員他のホストクラブで働いたりしないのかな?

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2020/04/01(水) 12:41:32 

    >>172
    営業してコロナ感染したら店が何らかの補償してくれるわけでもないのに

    +3

    -5

  • 197. 匿名 2020/04/01(水) 12:41:39 

    >>50
    一般には必要ない仕事って多くない?
    飲食店だって必ず必要なものでは無いよね?
    何を基準にして「一般」で「必要」になるのか。

    人として困るってもの以外は全て必要不必要の基準が違うんだから。
    飲食店、カフェ、ジム、エステ、教室関係、その他諸々も同じ括りになりますよ。

    +15

    -1

  • 198. 匿名 2020/04/01(水) 12:43:11 

    >>187
    水商売に助成する分医療関係に回してほしい

    +2

    -2

  • 199. 匿名 2020/04/01(水) 12:44:48 

    ホストよりキャバクラの方が悪質。
    女の方が金使うからホストに行かなくても直接貢いでくれるんだって。

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2020/04/01(水) 12:45:18 

    >>108
    お前みたいな自分さえよければいいみたいな人間が一番きもいわ

    +11

    -9

  • 201. 匿名 2020/04/01(水) 12:47:58 

    >>8
    20万の無利子貸付の事を言ってるの?
    売れない下っ端ホストの給料にもなんないんじゃない?
    それでほんとに救える訳ないよね。
    1ヶ月の光熱費と人件費除いた多少の経費にはなるかもしれないけど。
    お店の家賃も高いだろうね都内だし。

    +104

    -3

  • 202. 匿名 2020/04/01(水) 12:50:17 

    >>109
    それ返さないとならないよ
    期限もあったはず

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2020/04/01(水) 12:52:07 

    >>40
    簡単に言ってる訳じゃないよ
    ROLAND、小池都知事の自粛要請受け経営ホストクラブの営業停止を決断「死活問題」「経済が滞らないような対策も考えて頂けたら」

    +24

    -5

  • 204. 匿名 2020/04/01(水) 12:52:10 

    >>188
    17ライブとかで投げ銭して貰えばいいじゃんねー逆に儲かるかもw

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2020/04/01(水) 12:54:00 

    >>149
    有事だけど「ネットのデマ」というのも事実だから理解して下さい。
    デマを中心に「非常事態なのに店を開けて仕事する奴はおかしい」って意見が広まってるのが異常なのよ。

    +8

    -1

  • 206. 匿名 2020/04/01(水) 12:54:01 

    素晴らしい!!
    それに、ホストのトップがこういう事をしたら、後に続くホストクラブもあるかもしれない!

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2020/04/01(水) 13:00:07 

    >>131
    だから、頑張って欲しいって書いたんだよ。

    +4

    -1

  • 208. 匿名 2020/04/01(水) 13:00:33 

    >>18
    たしかに。
    Skypeでトークしたりとか、格安にはなるけど
    家で待機してるだけよりはマシでしょ。
    非常時のレアなサービスとして上手く売り出していけば
    客の満足感もありそうだし話題性もありそう。
    上手くチャンスにしてほしい。

    +84

    -0

  • 209. 匿名 2020/04/01(水) 13:06:40 

    コロナが収まったら行くね、買うねとか書くのは自由だけど
    それまでに潰れそうな店が大半だよね。
    行きたくても店は残ってないんだよ

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2020/04/01(水) 13:07:38 

    ホストクラブなんて反社の収入源じゃないの?
    このまま消えてよし。

    +7

    -5

  • 211. 匿名 2020/04/01(水) 13:07:54 

    >>40
    まあ、実際、不況では自殺率が上がるし
    精神疾患も格段に増えるんだよね。
    ただ、命>>>>経済って主張してる人は
    Twitterや他の掲示板にもたくさんいて
    圧倒的多数派なのよね。
    がるちゃんだけの傾向ではない。

    +28

    -1

  • 212. 匿名 2020/04/01(水) 13:09:49 

    ガールズバーとかこういう店ってバックが反社だと思ってた。
    だから対策なんてしなくていいし潰れても構わないと思ってたんだけど。

    +5

    -4

  • 213. 匿名 2020/04/01(水) 13:12:26 

    ホストクラブより、
    客(じいさん、おっさん)の年齢層が高いキャバクラの方が問題なんだよなあ。
    キャバクラでの感染ルートが多いって明確に分かってるのに野放しなのはなんで?
    政治家のお偉いじじいがたくさん通ってるから??

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2020/04/01(水) 13:12:49 

    こういう所にこそお金使う時だと思うけどオリンピックもあるし出し渋ってるのかな

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2020/04/01(水) 13:14:26 

    ポケットマネーで頑張れ

    +1

    -3

  • 216. 匿名 2020/04/01(水) 13:15:04 

    >>48
    キャバ嬢だってその手で営業かけるよね

    +15

    -0

  • 217. 匿名 2020/04/01(水) 13:16:38 

    >>26
    テレビでもネットニュースでもマスクしてた映像残ってるよ。

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2020/04/01(水) 13:17:02 

    >>79
    これが2ヶ月やそこらで収束して、ハイ元通り!てなるならな。
    今だけじゃない、これから先を考えたら暗澹とした気持ちになるのは当然じゃないだろうか。
    それに簡単に自己破産というが、自己破産してしまうともう融資は向こう10年受けられない、クレジットカードも持てない、家も貯金(100万以上ある場合だけど)も差し押さえされるんだよ。
    経済的な破綻はまだこれからもっと大きくなる。
    安易な発言で人を傷付けてはいけないよ。

    +63

    -4

  • 219. 匿名 2020/04/01(水) 13:18:07 

    >>212
    良い機会だよね。

    +4

    -2

  • 220. 匿名 2020/04/01(水) 13:34:23 

    やっぱローランドはすごいね

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2020/04/01(水) 13:40:29 

    一方ライブハウスの関係者30万人は国に対して補償金を求めるのであった

    +1

    -2

  • 222. 匿名 2020/04/01(水) 13:44:29 

    >>174
    どのみちホスクラなんてまともに確定申告してないとおもう
    あんな伝票の切り方やりたい補題だろうし

    +0

    -21

  • 223. 匿名 2020/04/01(水) 13:48:25 

    >>1
    すごい!苦渋の決断だったろうな。

    +74

    -0

  • 224. 匿名 2020/04/01(水) 13:53:32 

    >>8
    取引先、お客様、色々とあるんだよ、事業主って。
    簡単に「はい、今日でやめまーす」なんてできない。
    助成金とか金のことも大事だけど、そういうこともわからないあなたの方がバカなんじゃない?

    +76

    -0

  • 225. 匿名 2020/04/01(水) 13:54:07 

    ホストに貢いでるお客さん、お金出してあげたらいいのに。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2020/04/01(水) 13:54:18 

    これ、家賃収入で毎月莫大な財を築いているビルやテナントのオーナー様の出番じゃないだろうか。
    国の補助にも限界があるし
    家賃が払えなくて潰れていく店はめちゃくちゃ多い。

    +7

    -1

  • 227. 匿名 2020/04/01(水) 13:57:31 

    偉い!!!!!!

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2020/04/01(水) 14:00:06 

    >>10
    ホス狂いは人に感染させないなんて考えゼロだし、自分が感染するとしても、今日が楽しければいいって思考だから。

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2020/04/01(水) 14:01:19 

    芸能界で活躍するようになって知名度も上がってこうしなければ叩かれるし、高感度も下がりデメリットでしょう。感染者出したら終わりだし。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2020/04/01(水) 14:01:36 

    >>19
    自分を大事に出来ない人達ばかりだしね

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2020/04/01(水) 14:01:52 

    その上で「蛇足ではありますが4月10日に北海道、横浜、そして八王子の各都市に医療品を寄付させて頂く予定です。微力かもしれませんが、こんな時だからこそ力になれる事はさせて頂きたいと心から思っています」と支援を行うことも報告。

    「それもこれも利益あっての事。感染リスクを抑える事は勿論絶対条件です。ですがそれに加え、経済が滞らないような対策も少しばかり考えて頂けたら経営者としてこんなに嬉しい事はありません」と訴え、「とにかく今は安全に営業できる可能性を最大限に模索しつつ、暫し営業を停止させて頂きます事をお客様一同ご理解ください。そして最後に感染された方々の回復を心より願っております」とつづっていた

    このコメントまで引用してほしかった。皆に読んでほしい。言葉遣いも丁寧だし、本当に経営者として素晴らしいと思う。口を開けば「補償しろ!」という人達も少しは見習ってほしい。

    +42

    -0

  • 232. 匿名 2020/04/01(水) 14:02:59 

    頭がいい人だね。それに影響力も大きいし、英断だと思います。夜のお店の方々もそれぞれ生活があるから営業したいのはわかるけど、今は自粛です。他のお店のオーナーさんもこれに続いてほしい。

    +0

    -6

  • 233. 匿名 2020/04/01(水) 14:12:37 

    正社員従業員を簡単にクビに出来ないと
    自粛してたら、会社が潰れちゃうよ?

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2020/04/01(水) 14:13:42 

    >>8
    助成がある程度出たとしても客商売。
    ホスト好きなんて空いてる別な店探し始めたりもあり得るし、目が覚めて二度と戻ってこない可能性だって低くはない。
    苦渋の決断だったと思うよ。

    +64

    -0

  • 235. 匿名 2020/04/01(水) 14:23:02 

    >>1
    えらい。支持します。
    お客さんはこの決定を支持してあげてほしい。
    他に流れないで、再開した時にまたいってあげてほしい、

    +155

    -1

  • 236. 匿名 2020/04/01(水) 14:23:30 

    ホストクラブ界のYOSHIKIだね
    YOSHIKIもアーティストに自粛呼びかけてた

    こんなこと言ったらローランドはそれを言うなら
    アーティスト界のローランドでしょって言うかな
    こんな切り返しの悪いことローランドは言わないか

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2020/04/01(水) 14:24:15 

    ラインpayで送金してもらってそれからビデオ通話したらいいよ

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2020/04/01(水) 14:29:37 

    >>231
    そこまで引用した方が「補償しろ」がどれだけリアルな話か伝わっただろうね。
    ただ背景も見ずに何でも「中止しろ」「閉店しろ」じゃなくローランドすら苦しいけど微力ながら協力しますって話だから。
    あのお金持ちが言うなら今の日本は相当なんだよ。

    +20

    -0

  • 239. 匿名 2020/04/01(水) 14:30:28 

    一斉に一定期間みんな閉めてしまったほうが長引かずいい
    本当に生活に必要な施設だけ開けてさ

    死活問題なのはもちろんだけど命あっての生活

    +0

    -1

  • 240. 匿名 2020/04/01(水) 14:32:11 

    私はホストクラブ行かないから応援できないけどローランドありがとう 

    +0

    -1

  • 241. 匿名 2020/04/01(水) 14:32:12 

    >>1
    つづき>>231

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2020/04/01(水) 14:35:27 

    27歳か

    立派だね、素晴らしいね

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2020/04/01(水) 14:36:33 

    >>23
    そういうリスクも含めて水商売でしょ。高リスク高リターン覚悟でやっているわけだし、嫌なら暴利の一部をこういう時の損害用に積み立てればいいだけ。
    国や自治体の本音から言えば、補償するのではなく、むしろ賠償してもらいたい位だ思うよ。今でも歌舞伎町とかは不眠不休で濃厚接触し、感染広げているわけだから。

    +5

    -10

  • 244. 匿名 2020/04/01(水) 14:37:45 

    コロナの間だけ、地主に家賃回収を数ヶ月停止させてチャラにするような法律作ればいいのに
    地代が払えないからヤバいんじゃないの?こういう商売って

    +6

    -1

  • 245. 匿名 2020/04/01(水) 14:45:56 

    >>203
    これも何の専門家かによるよ
    医療や感染症の専門家ならロックダウン一択だろうけど

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2020/04/01(水) 14:49:37 

    >>18
    マイナス覚悟ですがホストのライブチャットやればいい。好きなら課金者いっぱいいるんじゃないの?
    私はホストという職業が大嫌いですけど…。

    +59

    -2

  • 247. 匿名 2020/04/01(水) 14:51:54 

    >>238
    ローランドだって自分の店持ってまだ間もないし閉めたくないだろうけど、自分が先頭切らないと誰も覚悟決められないって思ったんだろうね
    覚悟を決めるのは経営者もだけど国や政治家も覚悟決めてほしい
    うちも旦那飲食店やってるけどもう瀬戸際だよ

    +14

    -0

  • 248. 匿名 2020/04/01(水) 14:52:32 

    >>30
    これが引き金になって、歌舞伎町有名ホストクラブが次々営業止めるかもしれないしね。
    ローランドは偉い。

    +29

    -1

  • 249. 匿名 2020/04/01(水) 14:53:43 

    >>221
    ライブハウスはここまで稼げないからもっと体力ないからね。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2020/04/01(水) 14:54:31 

    >>64
    だけど、今回の対応が後々ローランドを支えそう。
    目先の利益に目の眩んだ非常識なホストクラブより。

    +17

    -1

  • 251. 匿名 2020/04/01(水) 14:56:23 

    東京都は「接客を伴う飲食の場で感染を疑う事例が多発している」として入店を控えるよう呼び掛けていましたが、新宿区内で感染が確認された人のうち4分の1がキャバクラやホストクラブ、風俗店の従業員やスカウトだったことが分かりました。新宿区などによりますと、なかでも多くの感染者が確認されているのは歌舞伎町でした。ただ、こうした感染者は店に関係していることを隠したいなどの理由から調査に応じないケースもあり、感染源や濃厚接触者の特定が難航しています。
    いや、これは本当に損害賠償請求すべきでしょ、東京都は。

    +15

    -1

  • 252. 匿名 2020/04/01(水) 14:56:59 

    >>246
    下っ端のホストは地獄だろうな
    酒飲ませてナンボだし
    顔や話術で金稼げるのなんて一握り…
    なんかサバイバルゲームみたいになってきた弱い者は淘汰される

    +37

    -0

  • 253. 匿名 2020/04/01(水) 15:03:09 

    >>172
    あの会見で職場が休業になりました。
    銀座ホステスです。

    オーナーは国が従業員のお給料を補償してくれるでもなく、だからと言って私が月1000万近く掛かる人件費を払える力はないと…でも休業で生活が出来なくなる子もいるだろうし…とこぼしてました。

    +30

    -2

  • 254. 匿名 2020/04/01(水) 15:05:11 

    >>231
    ローランドは苦しい中素晴らしいと思うけど「見習え」は違うと思う。
    何処の立場から言ってるの?
    ローランドは厚意で店閉めても周りの苦しい人に強要なんて一切していない。
    そのメッセージもまとめれば「お金も無ければ人も助けられない」って言ってるよね。

    +23

    -2

  • 255. 匿名 2020/04/01(水) 15:18:59 

    >>254
    客入りが悪くなって、でも家賃やランニングコストは変わらずかかってくる。なら、家賃は月契約だろうから発生不可避にしても、閉めればランニングコストを削減できる。

    世間的にもイメージが良く示しもつく。自分はテレビ出演やそれによる売名で店にもローランド目当ての客来てたし、普段アホほど稼いでるから閉めても今すぐどうこうなんかならない。

    従業員にはどうしてるか知らないけど、とにかく頭が良くて立ち回り上手。そりゃーあんだけの成功もするべ、って感想しかないw(確かにローランドクラスなら影響力があるから今は閉めるべきだけど)

    +12

    -0

  • 256. 匿名 2020/04/01(水) 15:19:31 

    >>236
    YOSHIKI今回は自分は直接何も損害被ることないからああやって聖人みたいに穏やかなんだよw

    +6

    -2

  • 257. 匿名 2020/04/01(水) 15:25:49 

    東京都に補償を求めるのは経営者としては当然なんだけど
    俺ら、逆風に負けず機転を利かせて頑張ってます、と
    アピールしたほうが大衆受けすると思う。
    この苦境で逆に新しいビジネスに参入して欲しいけどな。
    訪問型のレンタル彼氏とかライブチャットとか。
    ライブチャットなら
    お店にこれない地方女子をターゲットに
    期間限定で実施すれば、単価高めでも需要あると思うけど。
    うまくお店に誘導できればなおよし。

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2020/04/01(水) 15:36:23 

    営業補償どころか、感染隠蔽で逮捕者が出そうだよね、もちろん営業停止、認可取り消し。

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2020/04/01(水) 15:37:03 

    結局さ、みんなヒステリックにロックダウンとか封鎖とか叫んでるけど、中小企業とか飲食のお店は、緊急事態宣言出されたら潰れるしかないじゃん?

    それに封鎖は、首都圏だけでも全土でも、絶対に脱出組が地方に散らばるじゃん。
    東京大阪は病床数があるけど(でもギリギリ)地方なんか20とか30だよ?
    地方でバンバン医療崩壊起きたら、ほんとにイタリア並みになっちゃうよ。

    だからアビガンの特効薬が出来るまで、なんとか医療にこらえてもらって、国民の努力で予防に務める。
    アビガンが使えるようになったら重症化する患者を食い止められる。
    ゆっくりゆっくり感染者数を増やしていく作戦なんだよ。

    +16

    -2

  • 260. 匿名 2020/04/01(水) 15:40:51 

    >>255
    テレビ出演とかCMとかローランドが自分で稼いだお金もお店の方に少しは回すんじゃないかな。
    彼ほどそういう別の手段で稼ぐ事が出来る人はそういう事もするかもしれないけれど、ほとんどの店舗経営者(店長)店舗の運営に忙殺されて他で稼ぐ時間なんかなくてポケットマネーなんか作り出せないのがほとんどだからね。

    +23

    -0

  • 261. 匿名 2020/04/01(水) 15:43:35 

    >>258
    感染隠蔽なら従事者よりも利用者の方でやってもらいたいね。
    発症があって利用した場合。
    従事者の場合はどうしても休めないケースや休むなと言われるようなケースもあって、その人自身罰を受けるのは可哀想な事がある。
    それを命じた側には何らかのお咎めがあってもいいかもしれないけれど、介護とか保育とかほんとに休めるんだろうか。

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2020/04/01(水) 15:45:14 

    >>257
    訪問レンタル彼氏は濃厚接触確実だからやめといた方がいいね。
    同室でマスク無しで30分話しただけで感染するよ。
    院内感染が出た所の医師同士がそれで感染した。

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2020/04/01(水) 15:47:11 

    >>178
    >>218
    あなた達凄い綺麗事言ってるよ、そんなにメンタル弱い人間が飲食やる時点で飲食舐めてるから
    あと、10年間ブラックになる程度のリスクを負うのが嫌って何様?結局自分の保身の事しか考えてないじゃん
    まともな経営者はどんなに追い詰められても自殺なんてしないから、自己破産することも経営者としての最低限のけじめだよ
    自己破産って借金を無かったことにすることじゃないからね?
    全財産をお金に変えて債権者に分配して、それでも払えない分を免責することだから
    だから自己破産すらせず自殺する経営者に正当性なんてない
    しかも個人経営なら経営状況なんて常に把握できてるはずなんだけど、1、2ヶ月でどうにもならない状況になり自殺って行動が飛躍しすぎ
    あなたがそのお店の大家だったり、従業員だったり融資してる側だったとしても同じように同情してる?

    +4

    -21

  • 264. 匿名 2020/04/01(水) 15:49:00 

    売れっ子はさておき、
    ローランドは給与保証してるの?
    下っ端ってカツカツだから家賃払えなそう

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2020/04/01(水) 15:50:10 

    >>252
    まぁどこの世界も似たようなものだよね。
    そういう仕事を選んだのも自分だしね。。

    +7

    -5

  • 266. 匿名 2020/04/01(水) 16:08:08 

    >>196
    そう言う問題!?

    勝手に飲みに行って感染したらそれは自己責任でしょ。
    何でお店や自分以外のせいにするの?

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2020/04/01(水) 16:14:21 

    >>11
    うける!笑

    +6

    -13

  • 268. 匿名 2020/04/01(水) 16:17:59 

    >>40
    日本の10万人以上が重症になったら、さすがにロックダウンするでしょ。

    そんなときにロックダウンしてたら、終息まで1年以上かかる。都市部以外も。

    いまだったら、3ヶ月程度のロックダウンで収められるかもしれない。

    経済活動を早期に立て直すためには、早急なロックダウンは必要だよ。

    +0

    -3

  • 269. 匿名 2020/04/01(水) 16:18:43 

    >>196
    実際の所はお客さんのが店員に感染させてる確率の方が高そう。
    ライブハウスは店員はどうかしらないけれど客から客へ、コロナばら撒いてくるのパブジジイも店員にうつしたし。
    厳しい職場もあるから体調不良なら休みなさいってしてる所も今じゃ増えてるから客の方が色々と誤魔化して利用できちゃうからね。
    客が利用するのはその日一日だけど働く側は毎日の事だから一日二日誤魔化せてもその後誤魔化せない。

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2020/04/01(水) 16:38:58 

    すげえ稼いでるから痛くも痒くもないわな。

    +5

    -5

  • 271. 匿名 2020/04/01(水) 16:42:40 

    キャストを守るため(給料を払うため)閉店しません、って言ってるキャバ経営のやつがいた。
    女の子も出勤したいと限らないし、守るなら店閉めろよ。
    他での稼ぎもあるけどプライドがあるのから、それでは補填したくない、とか言ってた。
    何言ってるのか。

    +8

    -2

  • 272. 匿名 2020/04/01(水) 17:05:27 

    >>253
    私も大阪のホステスです
    コロナで騒がれてるここ最近、
    お客さんも少なく売上が減ってる事もあり
    オーナーが1、2週間店を休みにしたいと提案するも
    ママがお客さんから連絡くるからってそれに反対してて
    オーナー、ママの話し合いの結果今月から女の子の待機カット、チーママと2人で営業するとの事。
    私一個人としては世間も自粛ムードのなか
    開店してもし誰かコロナに感染したら元も子もないし
    お客さんが来ないのに営業しても火の車に拍車がかかるなら休業した方がいいとは思ったけど
    オーナーの決定事項なので従うしかない。

    実質女の子は休業で想定はしてましたが
    突然だったのでこれからどうしようかと考え中。
    とりあえずコンビニかスーパーとか何かしらバイト探して働いて何かしら資格取ろうと思う。

    +18

    -0

  • 273. 匿名 2020/04/01(水) 17:18:50 

    >>271
    小さな利益を求めてるんだよ。
    金しか見てないから営業してるだろうね。

    休業するということは
    お客さんも女の子もコロナの感染を防げるし
    マネー的にも誰の得にもならないフェアな状態だけど
    営業しても大切な従業員がコロナ感染する可能性もあるし
    お客さんも減った今、小さな売上のためだけに営業するのもバカな話。

    +4

    -4

  • 274. 匿名 2020/04/01(水) 17:25:18 

    ホストだったら自分が商品でもあるから、プライベートでのテレビ電話30分1万とかで顧客から直に金取れるじゃん
    人気商売は強いな

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2020/04/01(水) 17:32:08 

    Webホストはどうかな?

    最近、どこまでWebで出来るか、勝手に色々妄想して楽しんでる。
    変な癖ついちゃったよ。

    1時間2万円とかでお話相手になる(どんな容姿でも褒めまくってくれるのかこの店の売り←ホストクラブ行った事ないからわからんが)

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2020/04/01(水) 17:40:17 

    コロナ治まったらホス狂いの女さん達みんな行ってやれ

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2020/04/01(水) 17:58:09 

    >>1
    決断はすばらしい。ただ、ローランドは実家が金もちだから決めるのも早かったと思う。

    +21

    -3

  • 278. 匿名 2020/04/01(水) 18:00:42 

    >>253
    申し訳ないけど、高級クラブとかの仕事ってもらえる額がまったくちがうでしょ?なら多少貯金もできるはずだよね?生活レベルおとしたくないんだろうなとおもう。

    +10

    -6

  • 279. 匿名 2020/04/01(水) 18:06:27 

    >>251
    本当それ。
    でもスゴいのはこれだけ職業名指ししておいて、パチンコ屋には全然触れていない事。クリーンです~感染者いませ~んって?!歌舞伎町のパチンコ屋の混雑と客層を見て見ぬ降りをできるって、役人と政治家ってスゴいな~。

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2020/04/01(水) 18:09:23 

    >>118
    自殺しても保険金はおりますよ。
    各社免責期間を設けておりますが、その期間を過ぎての自殺でしたら保険金がおります。
    保険会社で総合職しておりましたので、間違いありません。

    +28

    -1

  • 281. 匿名 2020/04/01(水) 18:17:07 

    >>1
    歌舞伎町
    感染者いるものね…

    まあ東京はもはやそこらじゅうだろうけれど
    【独自】歌舞伎町で十数人感染、キャバクラの女性従業員・風俗店関係者ら…実数はさらに多い?(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    【独自】歌舞伎町で十数人感染、キャバクラの女性従業員・風俗店関係者ら…実数はさらに多い?(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    東京都新宿区で深夜から早朝にかけて営業する接客業関係者のうち、少なくとも十数人について、新型コロナウイルスへの感染が確認されたことがわかった。国内有数の歓楽街・歌舞伎町やその周辺にあるキャバクラ店の

    +34

    -0

  • 282. 匿名 2020/04/01(水) 18:21:58 

    m-floのLISAに似てるなぁ
    ROLAND、小池都知事の自粛要請受け経営ホストクラブの営業停止を決断「死活問題」「経済が滞らないような対策も考えて頂けたら」

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2020/04/01(水) 18:29:38 

    >>18
    アイドルみたいにShowroomで配信とかは駄目かな?

    +8

    -1

  • 284. 匿名 2020/04/01(水) 18:30:23 

    >>222
    やりたい補題…w
    あなたはホストに費やして、恨みでもあるの??

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2020/04/01(水) 18:47:45 

    >>19
    店が休業になってもホストならどうにかして客から金引っ張るでしょ。

    +3

    -1

  • 286. 匿名 2020/04/01(水) 18:56:05 

    対策って結局補償=お金だよね。なんか複雑だな

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2020/04/01(水) 19:00:04 

    みんな経営は個人リスクって言うけど、狂牛病、鳥インフルエンザ、豚コレラもそうだけど、経営者のせいじゃないよ。ましてや、今回のコロナなんか、もう、経営がどうのこうのっていう問題ではないよ。ただそんな中、営業を止めれるのは本当に素晴らしいと思う。お金いっぱい稼いだからいいでしょ、って話ではないと思う。経営者は店たたんで、廃業して、日雇いでも行けばみんな納得するの?働いていた従業員さんは?バイトさんは?それこそ内部保留(貯金)してるからそれでやっていけよってこと?

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2020/04/01(水) 19:04:07 

    えっ?まだ営業してたの?遅…

    +2

    -2

  • 289. 匿名 2020/04/01(水) 19:05:59 

    経済経済ってw
    今大地震来たら病院パンクするだろうが!!
    水商売の経営者はそんなこともわからないの?

    +2

    -3

  • 290. 匿名 2020/04/01(水) 19:08:49 

    偉い。それに比べ、銀座の某クラブは感染者でたのに隠して営業‥。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2020/04/01(水) 19:10:57 

    >>48
    お店が閉まったら、コロナでお店閉まった!お願いだから助けて!お金頂戴!で現生コース。

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2020/04/01(水) 19:15:08 

    まさにその通り!経営者になれば資金繰りとか日々悩まないといけないし。
    今まさにこの状況をどう乗り越えるかだよね

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2020/04/01(水) 19:23:34 

    こんな時にホストクラブ行くやつクソでしょ

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2020/04/01(水) 19:23:42 

    >>15
    ここで、今書くことではない

    +12

    -4

  • 295. 匿名 2020/04/01(水) 19:35:04 

    >>278
    そう言う問題ではないです。

    名指しで自粛と言うならきちんとある程度の補償をするべきです。きちんと納税もしてますし。

    そしてお給料が多くても出て行くものも大きいです。
    そしてこのご時世なかなかそう稼げてるホステスばかりではありません。

    +6

    -1

  • 296. 匿名 2020/04/01(水) 19:42:34 

    えらい!!

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2020/04/01(水) 19:44:55 

    >>17
    所詮は芸能もホストクラブも、仕事は流動的で水の様なんだよね

    +10

    -1

  • 298. 匿名 2020/04/01(水) 20:06:59 

    ベーシックインカムを検討しないと

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2020/04/01(水) 20:14:24 

    >>50
    自分が医療従事者だから思うところもあるけども。
    普通に考えて医療従事者以外の職業って必要ないから。
    日本以上に医療系大の多いキューバやポーランドなんて世界中に医師を沢山輩出してる。そもそも医学科の人数がめっちゃ多い。
    病院に一度も行かない人なんて見たことないけど、水商売なんかは行かなくても死なないので別に無くて困らない。

    極論言ってしまえば、病院と食材や日用品を揃える為のスーパー以外いらないし大学などの教育研究機関は医療関係のみで十分。今回を機会に他国を見習おう。

    +2

    -9

  • 300. 匿名 2020/04/01(水) 20:20:11 

    >>99
    はっきり言うと医療従事者以外必要ない。
    戦争時も、災害時も、必要とされるのはいつも医療従事者がメイン。
    いつの時代も他人の命を救えるのは医療関係だけだからね。

    +0

    -6

  • 301. 匿名 2020/04/01(水) 20:50:40 

    >>8
    あなたのバカがバレたようです。

    +27

    -0

  • 302. 匿名 2020/04/01(水) 21:00:58 

    タピオカ屋も夜しまってたけど、営業自粛してるの?

    +0

    -1

  • 303. 匿名 2020/04/01(水) 21:15:16 

    >>299
    病院を建設する人は?
    院内で使う備品や医療機器も必要だし、患者に食事を提供する人も必要。
    そう考えたらどんどん病院1つに繋がる仕事が山ほど出て来る。
    医者だけ居ても社会は成り立たないよ

    +11

    -0

  • 304. 匿名 2020/04/01(水) 21:38:20 

    >>39
    ローランドが言いそうなセリフだね!!
    この決断が後に大きな利益として戻ってくるならさすが!って感じだけどね。

    +12

    -0

  • 305. 匿名 2020/04/01(水) 21:43:27 

    >>10
    風俗嬢だから周りそういう人たくさんいるけど普通に行ってるよ。
    自分が保菌者でおじいちゃん客に移して悪化させたら怖いから出勤してないけどホスト通ってて掛け(借金)あるからって出勤してる子も普通にいる。
    風俗嬢なんて理解されるような仕事じゃないけど目標のために貯金しまくっててよかった…と思いながら店のHP見てるよ

    +20

    -2

  • 306. 匿名 2020/04/01(水) 21:45:38 

    喉仏なくない?

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2020/04/01(水) 21:51:39 

    >>1
    最初みた時はなんだこいつ?って思ったけど、今この決断が出来るって目先の事だけを考えてないしっかりした人だって思った。
    移らない、移さない。
    目先のお金じゃなくて、未来の命を守ってほしい。

    +51

    -1

  • 308. 匿名 2020/04/01(水) 21:57:00 

    >>12
    その人に財産がある=赤字ではないって考える人多いね
    その人の財産はその人が仕事で得た対価であって、それは余裕があるとはならないでしょ
    お店の管理下で非常時の為に浮いてるお金がたくさんあるならわかるけど。

    +24

    -1

  • 309. 匿名 2020/04/01(水) 22:03:10 

    >>19
    個人的にお金が(ギャラとか)入ってきたりするのかな。芸能人みたいな仕事したり何かプロデュースしたり。

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2020/04/01(水) 22:15:57 

    >>15
    本当?

    +3

    -2

  • 311. 匿名 2020/04/01(水) 22:21:49 

    >>295
    確かに、各お店のやり方で違ってくるけど
    出勤の日のヘアセット代 2000円
    毎日同じドレスはダメだから
    最低でも2、3着用意
    しかも1ヶ月ごとに2、3着は変えないとダメだったりする

    あとお客さんが誕生日だったりバレンタインは
    プレゼントしないとダメだし
    お客さんがバーとか飲食店経営してたら
    お店が暇なときとか来てくれたり
    週1で来てくれる人もいるのに
    こっちが行かないのは気がひけるので
    もちろん同伴アフターで使うときは使うけど
    お客さんがバーの経営者なら個人的に行くし
    その人が誕生日だったらシャンパンおろしたりしてるし
    お客さんぐ居酒屋とかやってる場合は
    個人的に友達連れていくこともある。
    だから自分にかかるお金とお客さんにかかるお金と
    いろいろ支出はあるからね。

    +8

    -2

  • 312. 匿名 2020/04/01(水) 22:27:15 

    確定申告してても
    法人化してても税金払ってても
    風営法で許可とってる会社、店は
    助成金なんてもらえないよ。
    もちろん融資も受けれないし。

    +3

    -2

  • 313. 匿名 2020/04/01(水) 22:27:21 

    >>14
    布マスクふいたwww

    +10

    -1

  • 314. 匿名 2020/04/01(水) 22:30:13 

    ついに!ローランド金ありそうだしなあ

    +2

    -3

  • 315. 匿名 2020/04/01(水) 22:36:53 

    >>83
    ちゃんと確定申告して税金納めてない人も多いのに、こういう時だけ補償補償うるさいのはいただけない
    ローランド本人は有名だしちゃんと税理士つけてやってると思うけどね

    +17

    -2

  • 316. 匿名 2020/04/01(水) 22:40:40 

    >>9
    夜にその考えは少ない。その穴うちが埋めますーて張り切ってる。行き場を失ったメンヘラ水や風がホストに来るし

    +16

    -0

  • 317. 匿名 2020/04/01(水) 22:44:35 

    余力ありそうなのに、ここで決断するのは潔くて賢いと思う。
    有事の時に補償を求めないとやっていけないお店は、遅かれ早かれ潰れると思うから、この機会に辞めた方がいい。

    +2

    -1

  • 318. 匿名 2020/04/01(水) 22:51:27 

    すごく立派だと思う
    でもだからこそ経済を犠牲にすることの重さが改めて実感される
    ローランドの言うように、店を閉じた間も従業員の給料や維持費、家賃は毎月湯水のように出ていく
    それに耐えられる企業が果たしてどれだけいるのか
    果たしてどれだけの間耐えられるのか
    個人で考えたら、毎月の給料が止まるようなもの
    それでどれだけの人間がどれだけの間耐えられるか
    今は経済より感染拡大を防げと口で言うのは簡単
    現実にはこの問題が待っている
    そんな中で、ローランドのように経済よりも感染拡大を防ぐことを優先してくれる人がいる
    でもそれに対して周りがするのは口でよくやったと他人事のように褒めることだけ
    何の助けにもならない
    これで企業や個人に経済活動をやめろと言ったところで、やめる人間が少なくても当たり前

    +8

    -2

  • 319. 匿名 2020/04/01(水) 22:58:54 

    ていうかホストクラブが閉店したなら普通の会社で普通に働けばよくない?
    ホステスやキャバ嬢の人達もいつまでも水商売なんてやってられないでしょ、経営者になるならともかくさ
    いつかどこかで引かなきゃならない仕事なんだからコロナがいいきっかけだよ
    ローランドはもうYouTuberなりタレントなりでやっていけるし
    城咲仁もホスト辞めてからの人生の方が長いんだからしっかり考えろホスト集めて勉強会したってTwitterで見たよ、本当にその通りだと思う
    あんなお酒飲む仕事一刻も早く辞めた方が賢明だよ

    +4

    -7

  • 320. 匿名 2020/04/01(水) 23:01:16 

    >>79
    消費増税で苦しくなってコロナでとどめ指された感じ?
    こういう業者は増えてるというし、ご冥福をお祈りいたします。

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2020/04/01(水) 23:02:50 

    >>12
    余裕なんてないよ
    歌舞伎町の家賃信じられないくらい高いよ

    一か月収入なしで家賃とメインスタッフの給料補償してたらどんな有名店でも吹っ飛ぶよ

    彼の収入と会社のランニングコストはまた違うから

    +31

    -0

  • 322. 匿名 2020/04/01(水) 23:09:24 

    >>23

    何様だよお前
    養う人間抱えて収入がなくなることの意味を考えたこともないのが丸わかり
    元から無職のニートや生活保護受けてる人間は気楽だわな

    +7

    -3

  • 323. 匿名 2020/04/01(水) 23:16:00 

    ちょうど夕飯時にローランドのとこはどうするんだろうね?って旦那と話してたとこ

    正しい判断だと思う

    +3

    -1

  • 324. 匿名 2020/04/01(水) 23:21:45 

    >>147
    人件費が一晩2500万?!1ヶ月じゃなくて?

    +10

    -0

  • 325. 匿名 2020/04/01(水) 23:24:03 

    >>10
    そんなバカな客は要らないってプライドもって言えば良し

    +4

    -1

  • 326. 匿名 2020/04/01(水) 23:45:29 

    さすが賢い人は対応が早いね。

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2020/04/01(水) 23:47:51 

    >>14
    憲法上、ロックダウンは出来ないんだよ。

    +6

    -1

  • 328. 匿名 2020/04/01(水) 23:55:07 

    こんな時でも風俗中毒の知能が低い男は風俗に通うし
    その風俗嬢も知能低くてホストに通うし
    もうクラスターだ。

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2020/04/02(木) 00:46:24 

    この人ユーチューブのチャンネル持ってる?
    持ってるなら支援で拝見させていただく。

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2020/04/02(木) 00:52:08 

    お店が営業してるから出歩くバカがいるんだよね。
    開けてても儲からないんだし、来るかわからないお客さんの仕入れしなきゃいけなくなるんだから、いっそ閉めて、従業員全員で病院やマスク工場でバイトすればいいのに。
    ご飯屋さんならお弁当やテイクアウトに切り替えればいいのに。

    +0

    -4

  • 331. 匿名 2020/04/02(木) 00:52:40 

    >>13
    賢明

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2020/04/02(木) 00:56:26 

    >>40
    エンタメ自粛は難しい問題だと思う。
    政府に保証を求める動きがあるけれど、国民の血税から出すことになるんだよね。有限の予算から出す上で、今後増えるだろう患者数を考えれば、医療機器や施設整備に使うべきだと思う。本当に申し訳ないけど、分野のトリアージは仕方ない。

    +8

    -1

  • 333. 匿名 2020/04/02(木) 02:04:00 

    ホスト配信でも儲けれないのかなぁ

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2020/04/02(木) 02:14:22 

    >>329
    あるよ。

    +0

    -1

  • 335. 匿名 2020/04/02(木) 02:44:28 

    >>1

    こんな時に飲みに行くの間違ってる

    志村さんはこの店の女達がスペイン行ってて帰ってママも移って誕生日会来てうつったらしい
    今は営業停止中

    ROLAND、小池都知事の自粛要請受け経営ホストクラブの営業停止を決断「死活問題」「経済が滞らないような対策も考えて頂けたら」

    +27

    -0

  • 336. 匿名 2020/04/02(木) 03:11:16 

    >>324
    一晩2500万でもおかしくないよ。女の子の給料だと思う。

    +12

    -1

  • 337. 匿名 2020/04/02(木) 03:29:30 

    >>2
    苦渋の決断してくれた人に対して
    速攻で書いたコメがそれとか
    ほんとに残念でかわいそうな人だね。
    悪口で笑いとるイキがった売れない芸人みたい。

    +8

    -3

  • 338. 匿名 2020/04/02(木) 03:31:47 

    >>8
    私、ここ数年の間で
    あなたが1番頭悪いコメだと思うわ。
    個人事業主の助成金て何?

    +14

    -0

  • 339. 匿名 2020/04/02(木) 03:33:31 

    >>222
    わかった、わかったよ。
    あなたはホストに散々騙された過去があるのね。
    かわいそうに。
    でも、ローランドは関係ないからね。

    +7

    -1

  • 340. 匿名 2020/04/02(木) 03:54:16 

    >>1
    こうしてみると意外とぽっちゃり気味な顔な
    そして鼻の下意外と長めだな
    さらに髪の毛が神経叢みたいな

    +5

    -1

  • 341. 匿名 2020/04/02(木) 03:55:18 

    >>70
    入ってんの???
    本当に入ってる?

    +0

    -3

  • 342. 匿名 2020/04/02(木) 04:57:08 

    >>10
    ローランドのお店って高級クラブだから男性の社長さんとかも客でいたよね。そういう人は分別ありそうだけど。

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2020/04/02(木) 05:11:48 

    歯医者、美容室理容室、皮膚科、眼科、こういう個人経営が多くて対人の仕事も、経営が不安定になるかな。

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2020/04/02(木) 05:28:41 

    ローランドはこうして発言し、行動する事による見返りを十分理解した上でやってる
    バカみたいに整形して白人もどきな見せ物的外見なのも全部金のためじゃん
    なぜローランドがいい奴呼ばわりされるのかがよくわからない
    育ちがよかろうが頭がよかろうがどっぷり夜の人間だよ

    +0

    -1

  • 345. 匿名 2020/04/02(木) 06:23:19 

    >>14
    あのクソださいマスクで何が防げるというのか

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2020/04/02(木) 06:53:29 

    >>299
    医療従事者…??
    世間の仕組みをまるで知らない発言だね。

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2020/04/02(木) 07:05:11 

    >>322
    ああ、そういうことか?!!
    この事態のときに芸能トピでひたすら延々と粘着アンチしてる人とか、一体どういうこと??と不思議だったけど

    なるほどね。生活保○というものがあったよね…。妙に納得!

    +3

    -1

  • 348. 匿名 2020/04/02(木) 07:30:17 

    >>17
    もともと、儲かってるんだからそのくらいのリスクは考えるべきでしょ。こいつらすぐ保証しろとか言ってて頭にくる。財源は無限じゃねーんだよ。なんで水商売のやつの保証を税金で賄うんだよ。

    +5

    -5

  • 349. 匿名 2020/04/02(木) 07:38:19 

    >>8
    まだ子供なんだよね?
    大人じゃないよね?
    そうだと言って!笑

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2020/04/02(木) 07:42:47 

    >>118
    知ったか乙!

    +0

    -1

  • 351. 匿名 2020/04/02(木) 07:52:09 

    「補償に頼らず自分で何とかしろ」な世の中だからみんな店閉められ無いんでしょ。
    みんな補償貰う気満々なわけじゃないし、自分でどうにかしようとしてる。店開けるしか無いの。 
    ローランド絶賛して店開ける人にどーのこーの言う人が多額の寄付金出すわけでも無い。
    何も分からない人が騒ぐ話じゃないと思う。

    +3

    -1

  • 352. 匿名 2020/04/02(木) 07:53:26 

    >>23
    稼げてるのって売り上げ上位の数人だけだよ。
    下の人らはフリーターより稼げてない。
    寮に入ってるから生活出来てるだけで貯金出来る程貰えない。
    客呼べない間はそんなもんだよ。
    店に来てコールやって大金貰う仕事じゃないからね。

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2020/04/02(木) 08:27:30 

    あまり好きじゃなかったけど、見直した。金以外の芯がちゃんと通ってるこの方。

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2020/04/02(木) 08:41:04 

    ローランドのお店としては苦しいけど、個人としては芸能活動でお金稼いでるからめっちゃ稼いでるよね

    逆に営業して、コロナがその店で出たほうが風評被害ひどいけどね

    1週間2週間の自粛は耐えれるならやったほうがいい

    +2

    -2

  • 355. 匿名 2020/04/02(木) 08:43:47 

    さすがローランドとは思わないなー

    自分が有名になって、お店でコロナ出たらめっちゃ話題にされてしまうから、手を打ったって感じなだけで、そこを政府や都などに助けてと言われてもなー どこの企業も大変だし水商売への補填ってなんかね、、

    +3

    -3

  • 356. 匿名 2020/04/02(木) 08:52:34 

    営業してたら感染者出して営業続けられなくなるよね。
    休業したらその時は辛いけど再開したときに安心してお店行けるし感染者いないから前のように営業できるしお店への信頼感も高まってるからいいことしかないと思う。

    +1

    -1

  • 357. 匿名 2020/04/02(木) 09:03:00 

    【DHC】2020/4/2(木) 有本香×居島一平【虎ノ門ニュース】
    虎ノ門ニュース公式サイト | DHCテレビ
    虎ノ門ニュース公式サイト | DHCテレビtora8.tv

    虎ノ門ニュース公式サイトの話題投票・アンケート投票で番組に参加しよう!番組へのご意見・ご感想、番組からのプレゼント応募もこちらから


    【DHC】2020/4/2(木) 有本香×居島一平【虎ノ門ニュース】

    https://youtu.be/yGLgdBZ2Mgc

    アメリカは13万円の小切手支給
    イタリアは現金30万円支給
    フランスは給与全額補償
    スペインは給与全額補償
    イギリスは給与8割補償
    日本はガーゼのマスク2枚

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2020/04/02(木) 09:23:37 

    >>322
    なんで水商売の連中の生活保障までしなきゃならないんだよバーカ
    そういうリスク含めての自営業なんだよ、それこそ資本主義だよ
    養いたければ質屋で身の回りの物売ってから人に集れや!!

    +0

    -1

  • 359. 匿名 2020/04/02(木) 09:39:51 

    >>29
    まさに外野の意見って感じ。
    それは分かってるけど、営業しないのは死活問題だから皆困ってるんだよ。

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2020/04/02(木) 10:06:06 

    何が偉いってスタッフの給与補償してるってとこだよね、なかなか出来ないよ。

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2020/04/02(木) 10:18:25 

    >>14
    日本では、とくに東京がロックダウンになると殆どの物流もストップしてしまって生活にならなくなるので、どんな状態になっても死者が膨大な人数でない限りは無いと思う。

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2020/04/02(木) 10:38:11 

    >>336
    10人~20人のキャストと仮定してお給料が一晩2500万だとしたらその子達月給いくらよw

    +4

    -2

  • 363. 匿名 2020/04/02(木) 10:42:51 

    営業自粛しない大手のホストクラブを通報お願いします!ホスクラ自粛しないとホス狂の風俗嬢とキャバ嬢が暴れ回って大変
    まずこんな時にバースデーするエアー本店と
    大手のグルダン!
    保健所に通報!!!

    +1

    -2

  • 364. 匿名 2020/04/02(木) 11:18:35 

    >>85
    補助は所詮補助。実際に出ていく金額の方が途方もないよね。

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2020/04/02(木) 11:23:50 

    お客さんも自粛した方がいいよ
    命あってのエンタメだもの

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2020/04/02(木) 11:53:34 

    >>355
    理解してる??
    「感染リスクを抑える事は勿論絶対条件です。ですがそれに加え、経済が滞らないような対策も少しばかり考えて頂けたら経営者としてこんなに嬉しい事はありません」

    ローランドが言及したのは、経済が滞らないような対策についてだよ、あくまでも。


    しかも、寄付もされるそうです!
    「蛇足ではありますが4月10日に北海道、横浜、そして八王子の各都市に医療品を寄付させて頂く予定です。微力かもしれませんが、こんな時だからこそ力になれる事はさせて頂きたいと心から思っています」と支援を行うことも報告。

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2020/04/02(木) 12:01:47 

    >>362
    ヘルプが日給3万円、売り上げ姉さんが日給5〜6万円のバックが4万円とか大体そんな感じで計算したらよいかも?!
    あとは、キャストの人数にもよるね

    1日の人件費が2500万円とするなら、相当な大箱かそれだけ売り上げてるお店ってことになるね。

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2020/04/02(木) 12:29:01 

    ローランドの店停止

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2020/04/02(木) 17:35:01 

    キャバで稼げなくなって今日食べるにも困ってる人がいるって歌舞伎町のキャバクラユニオンが言ってたけどあんな高給取りでそんなこと起こるのが不思議。

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2020/04/04(土) 05:28:57 

    >>357
    下に書いてあるやつ それデマだよ。

    【w】「イタリアは30万円現金支給~、イギリスは~、シンガポールは~」デマぱよさん、現地の人に叱られてしまう「ガセネタを拡散するの困ります」 | もえるあじあ(・∀・)
    【w】「イタリアは30万円現金支給~、イギリスは~、シンガポールは~」デマぱよさん、現地の人に叱られてしまう「ガセネタを拡散するの困ります」 | もえるあじあ(・∀・)www.moeruasia.net

    1: もえるあじあ(・∀・) 2020/4/03(金) 05:55:55国民を思う気持ち… イギリスも正確に言えば所得£2,500までで現在無給の人のみです。— かっこー?? (@NXp…

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2020/04/14(火) 06:00:55 

    灯り消してまで営業してる店舗あるってほんとかな?
    まじめに休業してる店舗もあるのに

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。