ガールズちゃんねる

⚽️スポーツを頑張っているお子さんをお持ちの方🏀

126コメント2022/06/24(金) 20:36

  • 1. 匿名 2022/06/23(木) 10:18:03 

    おはようございます。
    うちの小5の息子はクラブチームでサッカーを習っています。センスは無くはないですがある!とも言えず。
    年下の子の方が上手な子はたくさんいます。
    でも息子はとても楽しんでいて、私はその姿を見るのが嬉しく応援しています。
    スポ少、クラブチーム、その両方や
    中学高校の部活で頑張ってる、大学でもスポーツをやった、プロを目指してる又は目指していたよ!
    などさまざまな子がいると思いますが、レベルを問わず、
    スポーツを頑張っているお子さんをお持ちのお母さんと色々ことを語れるトピにしたいです。
    大変だったこと辛かったこと、嬉しかったことや子供の成長など色々なお話しを聞きたいです。

    +38

    -7

  • 2. 匿名 2022/06/23(木) 10:18:52 

    見てると現代っ子は根性なしだなあと思う

    +3

    -25

  • 3. 匿名 2022/06/23(木) 10:19:39 

    何でこのトピにそっこーマイナス付いてんだ?と謎

    +38

    -1

  • 4. 匿名 2022/06/23(木) 10:20:31 

    道路で練習するのは止めて。

    +20

    -6

  • 5. 匿名 2022/06/23(木) 10:21:22 

    >>2
    いや、怪我や熱中症などリスク管理を見直すように変わったと思う

    +19

    -1

  • 6. 匿名 2022/06/23(木) 10:21:29 

    17歳の息子が陸上短距離を物凄く頑張ってるけど、結果はいつも中途半端。頑張ってるから応援したい気持ちもちろん大きいけど、今後の人生選択や進路を明確にする上でも方向転換なり見切りをつけるなりして欲しいなと薄々思う部分も最近はある。本人には言わないけどね。やっぱりセンスとかは見極めてほしい。

    +56

    -3

  • 7. 匿名 2022/06/23(木) 10:21:44 

    >>2
    どの辺が?

    +3

    -1

  • 8. 匿名 2022/06/23(木) 10:22:02 

    天才ゴルフ少女
    ⚽️スポーツを頑張っているお子さんをお持ちの方🏀

    +32

    -10

  • 9. 匿名 2022/06/23(木) 10:22:12 

    うちの子もサッカークラブチームに入ってるけど上手くないよ(笑)
    でも本人は楽しそうだし、朝練夜練と一生懸命やってるから素晴らしいなって毎回思う。
    我が子が楽しけりゃなんでもいい
    スポーツやってる姿可愛いから試合観戦は楽しみで仕方ない

    +65

    -1

  • 10. 匿名 2022/06/23(木) 10:22:26 

    スポーツのジェンダー問題どうにかならんのかね?

    +1

    -2

  • 11. 匿名 2022/06/23(木) 10:22:52 

    >>8
    凄い既視感な顔

    +16

    -0

  • 12. 匿名 2022/06/23(木) 10:23:58 

    >>8
    この子ちやほやしたらアカンタイプに感じるのは私だけ?

    +59

    -13

  • 13. 匿名 2022/06/23(木) 10:24:22 

    >>2
    科学的なトレーニング法を取り入れてアスリートのレベルは各競技で上がってるよ。

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2022/06/23(木) 10:25:43 

    娘が空手やってます。
    そろそろ一年たつ。
    先週あった試合で勝てたので、さらにやる気が出てるみたい!

    スポーツにしても、他の習い事でも、親も熱中しますね!
    頑張れー!!って思う^_^

    娘が殴られたり蹴られたりしてるの見ると、(´;Д;`)と思う事もあるけど、辞めたいと言わず頑張ってるのが凄い!

    +15

    -1

  • 15. 匿名 2022/06/23(木) 10:26:34 

    >>12
    ま、子どもなんだから、これ以上叩かせるような発言はやめて下さいな。

    子供が頑張ってるのは純粋に凄いし、優勝するなんて、並大抵の努力では無いと思う

    +57

    -1

  • 16. 匿名 2022/06/23(木) 10:26:49 

    ボール練習は施設や大きい公園でしてください。
    敷地内だとしても隣接してる住宅街だと
    めちゃくちゃ響くよ。

    +6

    -10

  • 17. 匿名 2022/06/23(木) 10:27:03 

    娘が陸上で、800走ってます。入部当時より
    タイムが21秒縮んだ!って喜んでいました。
    親では教えきれないことを部活動で、学んでいるようです。
    走る事と、部活動の仲間が大好き!って楽しんでいるのを見るのが幸せです。

    +51

    -0

  • 18. 匿名 2022/06/23(木) 10:27:07 

    >>6
    趣味でするのはダメなの?

    +5

    -3

  • 19. 匿名 2022/06/23(木) 10:27:33 

    自分が女子プロボクシング主要団体の世界王者だったので、息子にもボクシングをやらせたいと思い幼少期よりかなりのスパルタで技術を叩き込みました。
    おかげ様でU-15の全日本を連覇させることができました。
    息子の憧れである井上尚弥選手を超えるボクサーに育てようと思っています。

    +8

    -2

  • 20. 匿名 2022/06/23(木) 10:27:47 

    >>16
    バスケのゴールを販売するのやめてほしいよね。
    ゴールを置いてるのは敷地内だけどさ、、って家が多い

    +14

    -3

  • 21. 匿名 2022/06/23(木) 10:28:33 

    >>2
    レベルはどんどん上がっていってるんだよ?

    あなたの子供がダラけてるだけでは?

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2022/06/23(木) 10:29:23 

    >>1
    小学1年生から高3までサッカーのクラブチームに所属してがんばってたよ。今年から大学だけどサッカーは趣味程度に留めてる。中2くらいだったな、上には上がいる!て現実を本人が悟ってプロになりたいとは言わず勉強にも本腰入れ出した。大学から(サッカー)オファーがあったけど自分の行きたい大学の方に行ってるよ。サッカーは送り迎えも大変だったな、他県に試合行く日なんて4時集合だったり。下の子もよくがんばった笑

    +33

    -0

  • 23. 匿名 2022/06/23(木) 10:29:50 

    >>16
    コロナの自粛期間にエンドレスでバスケットボールのダムダム音を聞かされた時は気が狂いそうだったわ。

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2022/06/23(木) 10:30:14 

    >>18
    趣味レベルで楽しめる考えに至るならいいけど、息子は本気でやってるので。そこに100%の力を注ぎ込んでいるので陸上以外のことは勉強も含め中途半端。そして、なかなか伸びない陸上も中途半端。

    +9

    -3

  • 25. 匿名 2022/06/23(木) 10:31:12 

    >>2
    えー!根性ない子ばかり周りにいるの⁉️大変だね。スポーツしてる子達って根性あるなぁ、ていつも思うけど。こんな暑いのにずっと走り回って、心配になるくらいだよ。口には出さないけど。

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2022/06/23(木) 10:32:23 

    >>2
    昭和生まれだけど私の方がよっぽど根性ないよw
    今の子だってしっかりしてる頑張ってる子いっぱいいるよ。

    +24

    -0

  • 27. 匿名 2022/06/23(木) 10:32:36 

    >>6

    私は学生の時にずーっとテニスしてたけど、勝てても一回戦止まりだったよ。
    けど社会人になった今は県の代表に選ばれるぐらいの実力になった。続けてて良かったなって思うし、
    継続する力だとか、基礎体力、メンタルの向上だとか無駄な事は何もないと思う。
    一生懸命にやっても結果が中途半端、それでも腐らずに続けてる息子さん偉いじゃない!

    +37

    -1

  • 28. 匿名 2022/06/23(木) 10:33:37 

    >>24
    本気でやってるなら、やらせておいてあげたら?
    方向転換、とか親が言わずに。

    たいていの子たちは習い事でトップを取れるわけでもないけど、本気で頑張ってるよ。
    親がそれに口を出すのは違うと思う。まぁ、家庭によるし、財布事情にもよるから、一概には言えないけど

    +14

    -3

  • 29. 匿名 2022/06/23(木) 10:36:21 

    >>1
    うちもクラブチームでサッカーやってるけど、どこで学業にシフトさせるか難しすぎる…
    両立できる子はほんとすごいなって思う。

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2022/06/23(木) 10:37:47 

    >>12
    まだ、子ども相手によく知らないくせにイメージだけで否定的なこと言うのやめて。

    +30

    -2

  • 31. 匿名 2022/06/23(木) 10:38:45 

    >>19
    重い階級で活躍する日本人ボクサーを観たいです!頑張って下さい。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2022/06/23(木) 10:38:47 

    運動あんまり得意でないけど野球やってる。上手くならないから辞めたいと言いながら家でずっと素振りしたり、プロ野球見ながらノート書いたり。野球が好きなのか嫌いなのかわからない。なるべく気持ちに沿うようにしているが。

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2022/06/23(木) 10:39:13 

    >>8
    凄いと思うけど前に情報7Daysで「武さんのオムツ換え出来る歳までゴルフ頑張ります」って言ってて引いた。この子じゃなくて周りの大人たちが言わせてるんだろうけど、どちらにせよデリカシーがない

    +25

    -0

  • 34. 匿名 2022/06/23(木) 10:40:56 

    中3男子が小5~野球やってる。
    間1年間は別の球技。

    仲良しの友だちが居るからやってるのか野球が好きだからやってるのか家に夫が居て居心地最悪だからやってるのかもう分からない!

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2022/06/23(木) 10:41:27 

    >>12
    まあでも、この子の努力量はすごいと思うわ

    +34

    -1

  • 36. 匿名 2022/06/23(木) 10:41:32 

    運動得意じゃない息子とあらゆるスポーツを一緒にしてきた結果、テニスだけ続いてる。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/23(木) 10:41:45 

    >>19
    身バレ大丈夫?

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2022/06/23(木) 10:43:26 

    >>12
    子供にもそんなコメント出すなんてさすがガルちゃん。
    自分の顔よく見た方が良いよ。とガルちゃん風に返しておきます。

    +23

    -1

  • 39. 匿名 2022/06/23(木) 10:44:12 

    >>19
    私ボクシングファンなんだけも、あなた、、ガルちゃんしてたんだwww

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/23(木) 10:44:56 

    >>39
    って、なっちゃうから、あんまり身バレしそうなこと、書き込まない方が良いよ。息子さんのこと自慢したかったんだろうけどさ。

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2022/06/23(木) 10:46:38 

    >>31
    応援ありがとうございます!
    息子の身長と体格がどこまで成長するかに寄りますが、息子の夢が世界王者で終わりではなくPFP1位の最強ボクサーになることみたいなので必ず実現させます。

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2022/06/23(木) 10:47:02 

    >>32
    なかなか吐き出す所がないので続けて書かせてもらいます。泣くほど練習に行きたくないのに行く。辞めよう、と言っているのに辞めない。正直、どんな風に声掛けしたらいいのかわからない。辞めたくない、上手くなりたいなら練習に付き合うし、促す。辞めたいならそれもよし。野球が楽しくてバット買った2.3日後には、自分は野球に向いてないと落ち込んだり。バット、高かったんですが…。頑張れ、って声掛けしていいのかなぁ?

    +14

    -1

  • 43. 匿名 2022/06/23(木) 10:47:17 

    >>8
    この子ゴルフばっかり頑張らせすぎてて、ゴルフの道が途絶えた時が心配。客観的に見ててそんなにコミュニケーション上手に思えなかったから。

    +13

    -4

  • 44. 匿名 2022/06/23(木) 10:47:28 

    >>16
    朝登校前にキャッチボールしていたお宅があるんだけど、学校にクレームが行ったようで全生徒にお便りで注意が来てたわ

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2022/06/23(木) 10:49:18 

    就職活動の時に未だに
    「何か熱中していた事や、長く続けていることはありますか?」
    「これだけは誰にも負けない得意なことはなんですか?」
    「何かスポーツをされてましたか?」
    「部活動ではどんな立ち位置で、どんなことに気をつけてましたか?」
    なんて質問してくる企業はごまんとあるので、その時にスポーツしていたことがアピールできたら良いね。と長い目で見ている。

    私は帰宅部で運動音痴で、それだけが理由じゃないけれど就活すごく苦戦してるから。

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/23(木) 10:51:28 

    >>6
    今年高校に入ったうちの息子も陸上部で短距離やってます。小学校からずっと続けてるし大学行っても続けたいらしいけど、怪我や故障が多くて思うように結果は出せていません。でも本人が好きでずっとやり続けてきたことだし、今まで一度も辞めたいと言ったことがないので何も言わずに応援してます。

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2022/06/23(木) 10:52:11 

    >>1
    大変だったのは送迎。
    どんどん吸収して行くから良い指導者がいるチームに入ったり良い指導者がいるクラブチームに入ってたので。
    どちらも練習会場が車で1時間ぐらいの所。

    嬉しかったのはアンダーカテゴリーに入れたこと。
    高校は全国大会で優勝した事。
    高校も大学もスポーツ推薦。

    今大変なのは食べても食べても太らない。
    185センチ70キロ台をキープするのが精一杯。




    +9

    -1

  • 48. 匿名 2022/06/23(木) 10:53:04 

    >>8
    才能あっても この子は何か好きになれない。

    +10

    -10

  • 49. 匿名 2022/06/23(木) 10:53:43 

    >>8
    燃え尽きないか心配よ。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/23(木) 10:54:49 

    >>42

    息子さん頑張ってるねぇ!!お母さんのあなたもちゃんと付き合ってて偉いよ。
    きっと息子さんは野球好きだし、本音は続けたいんだと思う。好きだから頑張るけど、やっぱり人間だから結果が出ないと辛いよね。ダイエットと一緒。
    結果出ない!辞めたい!でも辞めても後悔する!の気持ちで葛藤してんだろうな、、。
    今のあなたの対応は間違ってないと思う。
    もし辞めちゃった時に「道具高かったのに」は罪悪感掻き立てるから心に留めといてあげてね。

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2022/06/23(木) 10:56:05 

    スポ少サッカーに入ってるけど走り込みばかり。指導者に技術が全くないからこればかりさせられる。段々ウンザリしてきた、親子共に。

    +6

    -3

  • 52. 匿名 2022/06/23(木) 10:57:22 

    スポーツでも勉強でも、自分が納得できずに終わってしまうほど悲しいことはないよね。センスの有無はどうにもならなくても、本人が楽しいのが一番だよ。
    うちの息子はずっとテニスをしてましたが、進学先の中学にテニス部がなく、でも運動はしたいからってバスケ部に入りました。結局コロナで思いっきり練習できず、不完全燃焼のままもうすぐ引退です。
    でも、高校に入学したら今度こそテニス部に入る!大会にも出る!ってはりきってるから、本当に好きなんだなって思います。応援してあげたい。

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/23(木) 10:59:28 

    小学2年生の息子が7月から野球を始めます!いろいろと買い揃えてお金が飛びましたwでも、やっぱり新しいことを始めるときはワクワクするね!こういうお金の使い方は好きです!

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2022/06/23(木) 11:03:06 

    >>22
    早くに気付けてよかったよ。それが正解だと思う。
    でも子供にも夢があるから大人ははっきり言えないよね、わかってるんだけど。

    +0

    -2

  • 55. 匿名 2022/06/23(木) 11:05:57 

    >>24
    本気で取り組んでる姿勢が後々の社会生活で役に立つんだから、結果では無いと思うけどね。受験を乗り越える精神力も身についてるよ。
    勉強は頑張って欲しいよね。うちもそうよ、、😞
    部活があると勉強出来ないなと思うけど、部活がなかったらダラダラするだけで勉強しないのは一緒な気がする。

    最後の大会が終わったらパッと切り替わるよ。
    大学入試でスポーツ推薦が来ないようなら自分で考える。

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/23(木) 11:10:23 

    休みたいとは言わない。でも行きたいとも言わない。
    最早行くのは当たり前のように行くけど、本当にしたいのか心配になる時があります。

    無邪気な笑顔でしている姿を見れたのは低学年の時まででした。
    今はレギュラーで、副キャプテンとして緊張したような…真剣な姿ばかり…。
    これは成長ですよね…?
    母親なのに、子どもの本心も分からないまま応援し続けてます。

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2022/06/23(木) 11:12:58 

    最近はもう少年団もウィズコロナになってきていて心配

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2022/06/23(木) 11:14:27 

    >>42
    貴方の息子さん凄いね!!
    ウチの子も部活で頑張ってはいるけど、家でストレッチとか試合の動画を見たり自分で研究しないあかんタイプ。旦那に朝早くても遅刻もせず、無欠席で真面目に取り組んではいるけど、、。
    親は見てるだけで良さそう笑
    悔しい気持ちが強い人は何しても伸びるよ。凄いね、って褒めてあげたらいいんちゃう?

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/23(木) 11:16:30 

    >>48
    あなたに好きになってもらわなくても、この子はもう年収1,000万だから、全然気にしなよ。

    +3

    -3

  • 60. 匿名 2022/06/23(木) 11:18:20 

    今月からサッカーしてます
    楽しそうだけど
    車凄く汚れるのひぇーーってなる

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/23(木) 11:21:45 

    >>42
    何年生ですか?だいぶお兄さんだったらごめんなさい。
    うちはまだ低学年だけど、練習中すぐ泣く。嫌になったとかツライのではなくて悔しいんだって。もっとできるはず、なのにかっこよくできないから泣く。できないところを見られたくないって。地道な練習しかないよ、と毎回諭しています。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/23(木) 11:24:40 

    >>54
    正解かどうかは親としては全然気にしてなかったかな。大学にもサッカーやりたいから、てサッカーを主として行っても良かったよ。子供のうちにやりたい事を思う存分しといた方が将来的にもいいだろうから。もちろん勉強を疎かにしてたら話は別だけど。下の子も好きな事を子供のうちに存分にやらせてあげたい。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/23(木) 11:31:03 

    >>8
    今、何歳くらいなんだろう?
    私は弥勒ちゃん好きだよ~。

    +7

    -4

  • 64. 匿名 2022/06/23(木) 11:32:24 

    >>3
    道路族の宝庫だからです!

    +1

    -5

  • 65. 匿名 2022/06/23(木) 11:34:17 

    >>16
    当たり前のこと書いてるのにマイナスで草

    ボールの音立ててご近所迷惑してるのに、
    ♪♪♪♪♪部活頑張ってます♪♪♪♪♪
    は、ないわ。

    +4

    -4

  • 66. 匿名 2022/06/23(木) 11:36:12 

    >>59
    お金でしか価値が見出だせない人

    +2

    -3

  • 67. 匿名 2022/06/23(木) 11:37:38 

    >>66
    はい?

    私はこのコ頑張ってて凄いと思ってるよー

    +3

    -3

  • 68. 匿名 2022/06/23(木) 11:41:27 

    中3、高校受験控えています。たぶん中学で野球はやめてしまうかな。自分はスポーツの道を行くわけじゃないし、と夏大会前にセミリタイアして補欠にしてもらい、勉強がんばり始めました。本人もここまでだいぶ葛藤しました。
    補欠なので、不定期参加を許してくれるチームにも感謝です。とても楽しいチームなのでメンバーとしてここまで勝ち進めたことがホントに嬉しい。チームメイトたちには高いポテンシャルと強いメンタルでこの夏の思い出を作って、高校野球でも活躍してほしいです。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/23(木) 11:44:42 

    >>1
    小1の時からスポ少に入って野球始めて今6年生です。
    習い事に興味もなかった子ですが、自分から唯一やりたいと言っただけあって続けてます。
    最初はキャッチボールもままならず何度もどやされて泣いての繰り返しでした。
    なんとかレギュラーになって毎週末は試合で泥だらけになってます。
    子供の成長を見られるのは親として喜びも大きいですが、スポ少じゃなくて月謝が少し高くてもいいからクラブチームにしたらよかったという後悔はあります。
    (親の負担や人間関係の煩わしさ、親の目を盗んで悪さをする学校でも問題児なクソ生意気な下級生、あと半年だと指折り数えてます。子供には悪いけど早くスポ少と縁を切りたいです)

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2022/06/23(木) 11:46:59 

    >>41
    させます って言い方よ

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/23(木) 11:49:42 

    >>44
    何で朝のキャッチボールがダメなんだ?
    早起きして素振りとかあるよね?
    よそんちに壁当てしてるとかなら怒られるけどさ

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/23(木) 11:49:53 

    >>59
    好きになれないって事が何で年収の話に変換されるの? 

    +2

    -4

  • 73. 匿名 2022/06/23(木) 11:54:39 

    >>72
    横だけど、お金があれば知らないネットのおばさんから悪口言われても気にしないでしょ

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2022/06/23(木) 11:55:16 

    >>71
    壁にぶつけてたとか?
    キャッチボールだからお父さんと、とかなら言われる筋合い無いよね

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2022/06/23(木) 11:57:30 

    >>65
    トピの趣旨と違うからマイナスなんちゃう?
    頭悪い人もそこそこ世の中の迷惑よ。

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2022/06/23(木) 12:02:21 

    >>73
    守銭奴

    +0

    -2

  • 77. 匿名 2022/06/23(木) 12:04:42 

    >>76
    私はお金の余裕が心の余裕だよー。
    なんとでも言ってー、

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2022/06/23(木) 12:05:21 

    >>70
    こわいよねー

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/23(木) 12:10:04 

    >>77
    ホントは余裕ないと思う。今ここで必死になってるもん

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/23(木) 12:10:05 

    >>12
    めっちゃ意地悪だね〜子供の可能性をぶっ潰す力をお持ちで凄いね

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2022/06/23(木) 12:15:36 

    >>69
    スポーツ違うけど下のカッコ書きの所が共感しまくりで!!!やはりどこにでもそういうのあるんですね。
    実力無いのにコーチの子供だからレギュラーとかもいますよねw
    そのせいか周りの保護者もそのコーチに媚び売ってて気持ち悪い(笑)
    違う学年なので生暖かく見てますけど。
    私もスポ少に嫌気さしたのでクラブチームに移籍させたかったのですが主人と意見が合わず。
    そこのチームに入って良かったと感謝している部分も勿論ありますが、人間関係が本当面倒くさい!早く卒団してくれw

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2022/06/23(木) 12:16:37 

    >>79
    73と77しかコメントしてないのに必死と言われてもなぁーw

    私はお金に困ったことはないよー。
    親が地主なので。
    今も片付けながらガルちゃんしながらスパイファミリー見ながらFXしながらゴロゴロもしてます。

    あなたもゴロゴロしてるんでしょー?なんでそんな噛み付いてくるの?
    お金あると、気持ちに余裕出来るってそんなにおかしいかな。みんなそうじゃないのかしら

    +1

    -2

  • 83. 匿名 2022/06/23(木) 12:18:54 

    >>64
    違うでしょ。貧乏人のひがみだよ。
    習い事習わせてあげられない貧乏人の。

    このトピにも、金持ちに噛み付いてる人いるから…

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/23(木) 12:23:52 

    うちの小6の娘もテニスがんばってるよー!両親ともに経験者でもないのに、なぜかしたいって始めてかれこれ4年ほどたつ。もちろん年数ではないし、本人が楽しんでしてるのがいちばん!なにかに夢中になってる姿は、他人の子供でもキラキラ輝いてるよね!
    それと同時に、やらされてる子供もいるのは現実よね(^_^;)でもまぁがんばってる子どもたちには応援していきたいよね!!

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/23(木) 12:25:08 

    >>24
    就活で役に立つと思うけどな。
    1つの事をずっと努力し続けるってかなりポイント高いと思いますよ!
    採用する側は昭和な人間ですしw
    でも子供の将来の事を考えるとって気持ちもわかります。
    私もいつか同じ悩みに直面しそうです。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/23(木) 12:27:54 

    >>82
    又必死になってる 笑

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2022/06/23(木) 12:28:25 

    >>86
    お前もな❤️

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/23(木) 12:30:00 

    >>87
    その言葉まんまあんた

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/23(木) 12:30:18 

    男3兄弟みんなレスリング部です
    食費と洗濯物が悩み8割をしめてます。
    試合前は減量期になり、食事制限をする為、イライラするみたいで、必ず一回は兄弟喧嘩になる。
    朝夕だけで1升の米が消えます。
    あと、30㎝の靴を探すのが大変です
    3人共、夢はオリンピックと大きいので全力で応援してますが、心折れそうになります笑

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/23(木) 12:30:30 

    >>12
    私もそう思ってるけど、マイナスコメント凄いな。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/23(木) 12:30:51 

    >>70
    親が勝手に盛り上がってるんじゃなくて息子さんの夢であり自身がコーチングしてるんだから、させますでもいいでしょ。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/23(木) 12:31:37 

    >>63
    10歳みたい、すごいしゅっとして大人っぽくなってた!

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/23(木) 12:32:08 

    >>86
    暇なんだもんー。
    あなたも暇なのね…

    でも、もうお昼の時間だね。
    今日は13時からランチなんだ✨
    じゃ👋
    あなたもお昼食べてリラックスしてね。

    +1

    -2

  • 94. 匿名 2022/06/23(木) 12:32:49 

    >>88
    いやん、87は私じゃないよー。
    じゃ👋

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/23(木) 12:37:52 

    >>83
    貧乏人はスポ少入るじゃん?

    +0

    -3

  • 96. 匿名 2022/06/23(木) 12:40:18 

    >>74
    公園じゃなくて
    共有の駐車場とか、道路とかじゃないの?

    言われる筋合いがない事を学校がおたより出すわけないじゃん。
    それなりの理由があるんだよ。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/23(木) 12:42:07 

    >>75
    迷惑覚悟でいってるよ。
    でも、道路族の方が迷惑ですから~

    人に迷惑かけて何がうちの子頑張ってる♪だよ。

    +1

    -9

  • 98. 匿名 2022/06/23(木) 12:44:00 

    >>42
    好きなのに上手く出来なくて、いろいろな矛盾に苦しんでるとか?
    コツコツ努力してて偉いよ。お母さんもちゃんと子供の事考えてて素敵だと思います。
    日々の努力を褒めて、あまりお母さんから辞める?とかは言わずに見守っていればというか見守るしかないと思います。
    信頼出来るコーチに相談するとか。
    大人から見えない所で下手なくせにやってる意味あるの?とかやめればwとか心無い言葉を吐く子は正直どこにでもいるので、もしかしたらそういうのに傷ついてるのかもとも思うし。悩ましいですね。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/23(木) 12:45:34 

    >>70
    夢や目標を堂々と公言出来るぐらいじゃないと世界は獲れないのでしょ。良い勉強になったわ。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/23(木) 13:05:13 

    スポーツしてるけど頑張ってるってかんじじゃない
    試合が楽しいから楽しくない練習も仕方ないやるかくらいの熱量
    勉強や学校優先

    今は団体競技だけど私は個人競技を勧めてる
    団体競技って楽しいけど本気で取り組むとモヤモヤする事がいろいろある
    やる気ある子は個人競技のほうが成果や達成感も実感できて楽しいから上手く移行させてあげたい
    でも本人が大好きじゃないと意味ないのでどうなるかな

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/23(木) 13:16:28 

    >>29
    中学クラブチームでやってるけど、テスト平均以下ならサッカー辞めさせると言ってるからか今中2だけどまだ平均以下はない。
    クラブチームは引退ないから受験勉強できるかは不安。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/06/23(木) 13:16:49 

    3歳からサッカーやってる。今、高校生。高校も学力と自分の実力にあった部活で決めてた。そういうものを持ってるっていいなぁーって思ってずっと応援してます。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/23(木) 13:26:38 

    >>91
    70です
    コーチだったのね
    なら させます になるよね
    失礼しました

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/23(木) 13:34:55 

    >>97
    うわぁ、、めっちゃ周りに迷惑かけてる人の思考回路やん。。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/23(木) 13:54:49 

    >>71
    住宅地の道路を使ってのキャッチボール(ふんわり投げじゃなく本気のやつ)で、バシーンって音が響いていたからかなー
    家はそこまで近くないのに聞こえてきたから、本当のご近所さんにはうるさかったのかもね

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/23(木) 14:10:53 

    >>42
    42です。皆さん本当にありがとうございます。皆さんの言う通り、見守るしかないですよね。親にできる事は美味しい食事ときれいなお布団だけだと思って余計な感情を態度に出さず静観します。あとは他の子供と比べない!できてもできなくてもそれ彼なんだ、という事を肝に銘じたいと思います。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/23(木) 14:14:02 

    >>64
    クラブチームにしろスポ少にしろ道路族と何の関係が?聞き齧ったワード使ってとにかく子持ちに難癖つけたい独身小梨って怖いわあー

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/23(木) 14:17:51 

    >>59
    ツアーに出場したり普段の練習にウエアや道具にと本気でやればやるほど経費がかかるから、1000万だと大して残らないと思うよ。
    親御さんの収入から経費を出さずに済む程度じゃないかなぁ。
    この子、海外のツアーにも出てるんでしょ?

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2022/06/23(木) 14:17:55 

    >>8
    マイナスの嵐かもしれないけど、ごめんなさい、この子が苦手と言うか可愛げがないと思ってしまいます。
    ゴルフの才能は素晴らしくて天才的なのは認めるけど、人としてと言う教育がされてない気がします。
    以前、同級生とテレビに出ていた時に「私はゴルフの神様から認められた天才だから、みんな私の言うことをきく子分なのよ!」と言っていて、性格悪!と思ってしまったので、それ以来この子がテレビに出ると「うちの子の同級生じゃなくてよかったけど可愛くないわ」とイラッとしてしまう心の狭い私です。

    +11

    -5

  • 110. 匿名 2022/06/23(木) 14:29:40 

    >>16
    あとボールつきながら帰宅とかやめてほしい。

    +1

    -3

  • 111. 匿名 2022/06/23(木) 15:14:53 

    >>48
    好きになれない事をわざわざ言わなくて良いよ。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/23(木) 15:52:16 

    >>86
    横だけど…寂しくならない?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/23(木) 15:53:08 

    >>110
    そこまで?!めんどいね。

    私はボール系やらせてないけど、そこまで気にしてないや。
    さぞ静かに子育てしてるんだね

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/23(木) 15:54:59 

    >>66
    好きになれない

    への返事へのコメントにそれって、なんかおかしくない?

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2022/06/23(木) 16:02:54 

    >>39
    今は暇な時にがるちゃんを見るただの主婦です笑
    息子とボクシングの練習をしている時と息子の試合を見てる時にしか格闘家のスイッチが入らなくなってしまいました…

    +2

    -3

  • 116. 匿名 2022/06/23(木) 16:14:08 

    >>70
    すみません…
    ボクシングをやらせたいというのは私のエゴだったと思います。
    正直プロにならなくても身につけば無駄にはならないくらいに思っていました。
    ただ息子も、始めてから確実に上達していくのが楽しかったようで、いつしか「井上選手を超える。世界チャンピオンはなって当たり前」と言うようになったので私も持つ能力は全て息子に捧げようと決意しました。
    長々とすみません。

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2022/06/23(木) 17:47:24 

    >>112
    おだまり

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/06/23(木) 21:21:29 

    >>117
    怖w

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/23(木) 21:29:41 

    >>62
    お金持ちの親なんかは結構そういう感じ。親が経営者とか。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/06/23(木) 23:11:10 

    中学生の息子が、学校の部活ではなくクラブチームに入ってます。
    練習場所も遠征も遠いので、正直辞めてほしいのが私の本音ですが、本人が一生懸命頑張っているのでそれなりにサポートしています。
    していますから、保護者交流会なんてやめてほしい。いらない。なんのメリットがあるというんだ!

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/23(木) 23:11:12 

    >>95
    うちの周りクラブチームがない、
    あっても練習時間が1時間だけだったり。
    スポ少しか選択肢がない。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/23(木) 23:33:09 

    高校球児が2人います。
    1人は最後の夏です。
    終われば大学受験です。
    高校受験も髪の毛禿げるまで勉強したので、今回もやれるだけやるそうです。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/24(金) 09:49:02 

    >>107
    クラブチームはまだましだけど、
    スポ少の子が
    リフティング、家の壁(しかも賃貸)蹴り、キャッチボールやって
    近所に迷惑かけてんの~

    それで頑張ってる♪って言われてもねぇ。

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2022/06/24(金) 09:52:10 

    >>113
    ヨコですが、
    ボール付きながら帰宅中、
    他人の駐車場の車の下にボールが入り、
    それを取ろうと、他人の敷地に入って、
    他人の車の下に潜り込んでボールとってましたよ?
    なかなかの分数かかってました。

    ゾッとしました。

    +1

    -2

  • 125. 匿名 2022/06/24(金) 09:55:41 

    >>104
    そうだよ?
    分ってやってるよ?
    道路族と一緒だよ?

    空手はやり始めたら技をともだちに試さない。
    サッカー・野球・バスケなど球技は共有場所でやらない。

    これまで含めて「スポーツ頑張っている」って言って欲しいわ

    +0

    -2

  • 126. 匿名 2022/06/24(金) 20:36:25 

    >>125
    ばーーーかw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード