ガールズちゃんねる

ドラマ本編にAIが広告をさりげなく合成する技術、フジテレビが運用 「ゆくゆくは広告で途切れない動画配信に」

120コメント2022/06/24(金) 22:01

  • 1. 匿名 2022/06/18(土) 00:21:03 

    ドラマ本編にAIが広告をさりげなく合成する技術、フジテレビが運用 「ゆくゆくは広告で途切れない動画配信に」 - ITmedia NEWS
    ドラマ本編にAIが広告をさりげなく合成する技術、フジテレビが運用 「ゆくゆくは広告で途切れない動画配信に」 - ITmedia NEWSwww.itmedia.co.jp

    フジテレビは17日、AIを用いてドラマ本編に交通広告やポスターといった形で広告を合成するシステムを本格運用すると発表した。ドラマ「30禁 それは30歳未満お断りの恋。」から導入する。


    広告を合成する前



    広告を合成した後。シャッターの位置がずれてポスターを貼った壁が登場している

    「通常は動画の前後や途中にインストリーム広告が入るが、iCADsで本編内に広告や商品情報を合成することで、ゆくゆくはコンテンツが途切れず、一気に視聴できるようになる」(フジテレビ)

    +36

    -71

  • 2. 匿名 2022/06/18(土) 00:22:02 

    スポンサーが納得するの?

    +161

    -3

  • 3. 匿名 2022/06/18(土) 00:22:04 

    これってAIにする必要ある?

    +133

    -8

  • 4. 匿名 2022/06/18(土) 00:22:09 

    ステマだ

    +137

    -5

  • 5. 匿名 2022/06/18(土) 00:22:10 

    なんか違和感がすごそう

    +128

    -1

  • 6. 匿名 2022/06/18(土) 00:22:20 

    本当にこうなるならありがたい

    +48

    -6

  • 7. 匿名 2022/06/18(土) 00:22:25 

    1人じゃないから、君が僕を守るから

    +4

    -9

  • 8. 匿名 2022/06/18(土) 00:22:27 

    CM見てるつもりないのに無意識に見せられるってこと?
    怖っ!

    +218

    -15

  • 9. 匿名 2022/06/18(土) 00:22:33 

    スポンサーは納得するの?

    +3

    -2

  • 10. 匿名 2022/06/18(土) 00:22:34 

    TVerとかでCMなしで観れたりするなら助かる。

    +97

    -2

  • 11. 匿名 2022/06/18(土) 00:22:35 

    全部韓国の広告にしそう

    +108

    -2

  • 12. 匿名 2022/06/18(土) 00:22:40 

    サブリミナル的に韓国関係の広告ばかり載せるつもりかしら?

    +170

    -0

  • 13. 匿名 2022/06/18(土) 00:22:55 

    今時のAIってすごいよね
    エアフレンズとか///

    +2

    -0

  • 14. 匿名 2022/06/18(土) 00:22:57 

    広告大国日本

    +3

    -2

  • 15. 匿名 2022/06/18(土) 00:23:02 

    ああそういう事ね
    世にも奇妙のサブリミナルみたいなことをやろうとしてるのかと思ったわ…

    +58

    -0

  • 16. 匿名 2022/06/18(土) 00:23:23 

    カンナムオンニの広告がデカデカと、とかはやめてよ

    +23

    -0

  • 17. 匿名 2022/06/18(土) 00:23:43 

    最終的にタイガー&バニーみたくなるのかな

    +15

    -2

  • 18. 匿名 2022/06/18(土) 00:23:53 

    そのうち逸脱してサブリミナル方面に手を出すヤツが必ず出てくる。

    +66

    -3

  • 19. 匿名 2022/06/18(土) 00:24:03 

    窓が重要なシーンで窓消えたら笑う

    +23

    -1

  • 20. 匿名 2022/06/18(土) 00:25:26 

    フジは前からやってたじゃん。
    飲み会シーンでマッコリや、キムチ鍋や、カラオケシーンでKPOPや。

    +146

    -1

  • 21. 匿名 2022/06/18(土) 00:25:34 

    フジテレビなんてKの手のものがゴリ押ししてくる未来しか見えないw

    +63

    -3

  • 22. 匿名 2022/06/18(土) 00:26:05 

    韓国のドラマがそうじゃない?
    AIじゃないけど、CM入れられないから劇中で不自然に同じ携帯使って同じお酒飲んでお菓子食べてる。

    +60

    -0

  • 23. 匿名 2022/06/18(土) 00:27:18 

    >>20
    Galaxyのスマホもね
    やたらわざとらしく映す

    +79

    -0

  • 24. 匿名 2022/06/18(土) 00:27:31 

    Tverでドラマを倍速で見てるのに、CMを何本も挟まれたら意味無いと思ってた
    30分のドラマなのに1分のCMが数本立て続けにあったりとか
    オープニングの3分を見るのにCM何本見させられるの?と苛つくよね

    +34

    -1

  • 25. 匿名 2022/06/18(土) 00:28:19 

    >>22
    後 チキン店やカフェとか健康食店開きましたとか
    あれスポンサーだからって言われてるよね

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2022/06/18(土) 00:28:32 

    サブリミナルって本当に効果あるのかね。なんか流行ってるからーと思う感覚と何が違うのか。

    +0

    -5

  • 27. 匿名 2022/06/18(土) 00:28:45 

    女優さんが着てる服をタッチするとブランド名と値段がわかるみたいな方向に進化してほしい

    +83

    -1

  • 28. 匿名 2022/06/18(土) 00:31:04 

    >>8
    サブミナル効果みたいだよね
    なんか買い物行ったらそこのスポンサーの商品無意識に買ってそう

    +61

    -3

  • 29. 匿名 2022/06/18(土) 00:31:04 

    見えるサブミリナル

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2022/06/18(土) 00:31:50 

    タイのドラマとかめちゃくちゃ不自然にストーリーの中で宣伝シーンあるよね

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2022/06/18(土) 00:32:13 

    広告出ないブラウザ使ってるからどっちでもいい

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2022/06/18(土) 00:32:31 

    >>28
    サブミナル→×
    サブリミナル→○

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2022/06/18(土) 00:32:50 

    >>22
    タイとかもそう
    話に無関係にスマホメーカー見えるように自撮り始めたり、スポンサー飲料飲んだりお菓子食べ始めたり
    いきなり来るから、あPRタイムってわかる

    +26

    -1

  • 34. 匿名 2022/06/18(土) 00:33:09 

    フジでしょ

    そのうち放送事故的なものを間違って使ってしまい
    チェックもせず流しそう

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2022/06/18(土) 00:33:38 

    夢社長は無理じゃねぇ

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2022/06/18(土) 00:35:02 

    ドラマの内容に集中できなさそうだし、世界観壊されそうだけどCMがなくなるなら良いのかなー?

    どちらが良いかはわかんないね…

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/18(土) 00:37:44 

    ナプキン、オムツ、便秘薬、シャンプー、携帯会社等々がドラマ内の看板とかに出てくるということ?

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2022/06/18(土) 00:39:12 

    こういう方法って許されるの?これは広告です!的な文言がどこかに入るのかしら?

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2022/06/18(土) 00:39:15 

    ドラマ本編にAIが広告をさりげなく合成する技術、フジテレビが運用 「ゆくゆくは広告で途切れない動画配信に」

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/18(土) 00:39:24 

    >>37
    ラブシーンでお墓PRとか?

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2022/06/18(土) 00:39:25 

    そもそもテレビは見てない

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/18(土) 00:39:47 

    こんなのステマじゃん
    SNSでは叩かれるのになんでTVではOKだと思うわけ?
    ちゃんと「広告」か「PR」ってわかりやすく出さないとだめでしょ

    +48

    -4

  • 43. 匿名 2022/06/18(土) 00:41:10 

    >>27
    これなら良い
    視聴者自ら見に行くシステム良いね

    +27

    -1

  • 44. 匿名 2022/06/18(土) 00:44:53 

    >>30
    日本でも、ローカル局で放送される30分ドラマだとたまにそういうのあるね

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2022/06/18(土) 00:46:27 

    >>17
    確かに!

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/18(土) 00:49:08 

    >>1
    これって撮影場所のお店とからにもちゃんと許可取るのかな?
    自分の店が仮に撮影場所になったとして無断で外観変えられたら(しかも広告)めちゃくちゃ嫌だな

    +29

    -0

  • 47. 匿名 2022/06/18(土) 00:49:11 

    >>27
    そういうのもどこかが開発してた気がする

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2022/06/18(土) 00:49:21 

    海外の映画とかそんな感じだったような
    アイアンマンとか、アウディの車のかっこいい走りとエンブレムがドーンと映るシーンがあった気がする

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2022/06/18(土) 00:53:25 

    これ制作する側は嫌だろうな
    画面の隅から隅まで配慮して作品作ってるのに、真ん中に内容と全く関係ない広告が、視聴者の目を引く形で表示されるのか

    +36

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/18(土) 00:54:46 

    >>39
    そういえば本編かCMなのかハッキリさせないといけないルールなかった?

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2022/06/18(土) 00:54:57 

    >>3
    フォトショ使って人力でもできるけど、AIだと自動的に合成してくれるので時間とお金がかからない。
    テレビだから、1秒移すだけでも30枚合成しなきゃダメだし、カメラが動いているとハメコミをピッタリ合わせるのが難しい。

    +33

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/18(土) 00:56:46 

    >>42
    ドラマに映るものは全部広告だと思えばいいんじゃない。

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/18(土) 00:57:55 

    >>8
    ドラマや映画の小道具なんてスポンサー商品しかでなくない?
    携帯や飲み物なんてその最たるものじゃん

    +40

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/18(土) 00:59:55 

    元の画を変えないで欲しいわ。
    そのシーンの印象変わっちゃう事もあるんじゃないの?

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2022/06/18(土) 01:01:58 

    >>3
    AIによってパーソナライズされて観てる側に適した広告を表示するのは海外ですでに行われてる

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/18(土) 01:14:45 

    >>55
    人によっては何見ててもエッチな広告出ちゃうんかな?
    集中出来なそう

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/18(土) 01:17:26 

    >>33
    わかるーサプリメントとかもね。
    日本だとエヴァがスポンサー忠実に劇中に入れていたかんじかな。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/18(土) 01:24:41 

    >>8
    フジテレビって聞くとこういうところに韓国ネタ入れてきそう
    アイドル関係でK-popネタ入れてきたりとか
    地獄絵図やら今までのイメージが悪すぎる

    +55

    -1

  • 59. 匿名 2022/06/18(土) 01:36:12 

    広告をターゲットにダイレクトに届けるにはネットの方が向いているから、こんなことしてもテレビは衰退するしかないのよ

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/18(土) 01:49:35 

    ガイドラインの整備が待たれる。
    ドラマ本編にAIが広告をさりげなく合成する技術、フジテレビが運用 「ゆくゆくは広告で途切れない動画配信に」

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/18(土) 02:11:30 

    >>4
    ステマじゃないよww
    宣伝=ステマだと思ってんのかな

    +2

    -11

  • 62. 匿名 2022/06/18(土) 02:22:19 

    >>3
    ただでさえ1話1時間のドラマなんて大量に撮った動画から良いところ選んでストーリー分かるように編集して、それが毎週毎曜日ある訳だからね。
    広告だけのために1話分に人力で何時間もかけてるヒマもお金もないだろうし。
    自動でできるならそれに越した事ない。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/18(土) 02:24:12 

    >>61
    ステルスになってないかな? 気付かなければ。

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2022/06/18(土) 02:37:01 

    トゥルーマンショーみたいな感じってこと?

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/18(土) 02:37:42 

    >>4
    疑問なんだけど、ステマってなんで叩かれてるの?
    知らんうちに広告見てて、それがどう不利益を被るの?
    ガルでもステマじゃんって沢山みるけど、なにがそんなに悪いことなのかよくわからなくて。

    +5

    -8

  • 66. 匿名 2022/06/18(土) 02:46:14 

    >>1
    「視聴者の属性に応じて動画内の広告を出し分ける」

    ターゲティング広告の規制が始まりそうなのに何考えてるんだろ。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/18(土) 02:53:54 

    視界が煩くなると見辛くて観るのを止めるかも。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/18(土) 02:55:28 

    >>5
    インビジブルで空気清浄機が意味もなく映るシーンが何度もあるんだけど、違和感ありまくりで集中できないんだよねw

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/18(土) 02:57:17 

    アニメ本編に広告ぶちこんでるタイバニ圧勝

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/18(土) 02:59:48 

    >>65
    口コミ情報は自分と同じ消費者側の意見なので参考になる。
    宣伝は販売側からお金貰って商品の売り上げを伸ばす仕事なので
    消費者を騙すための嘘、大袈裟、紛らわしいが含まれてる可能性が高い。
    宣伝であることを隠して消費者を信用させようとしてるようなら尚更。
    詐欺が悪いことなのかは意見が割れるだろうけど。

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/18(土) 04:00:34 

    俳優さんが着てる服とか、食べ物、主人公の部屋に置いてある家具とかは、つい買ってしまう。
    それはいいけど、広告がドーンはちょっと気になっちゃうな。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/18(土) 04:07:03 

    >>1
    放送後の配信や販売ソフトはどうなるの?
    手間やな。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/18(土) 04:11:37 

    >>49
    これまでの小道具に取り入れる方式とは違うから、最初の画像のような看板を入れ込みやすい無意味に電車乗ってる場面とか歩いてる場面とかを毎回必ず撮るようになるのかもね

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/18(土) 04:44:47 

    動画の配信??

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/18(土) 05:53:11 

    えっ、これめちゃくちゃ嫌だ
    ソフト版ならcm排除したものが見られるのかな?
    無駄な広告入ってると録画をディスクに焼いて保存する意欲がなくなるなー

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/18(土) 05:54:39 

    こんなの横行し始めたら意欲的なクリエイターはみんなNHKとか配信サービスの方で仕事したくなるんじゃない
    日本の民放ドラマのクオリティが下がる一方では

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/18(土) 05:57:39 

    天気の子はさすがに集中できなかった。

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2022/06/18(土) 06:01:10 

    ガル民はフジ嫌いだからどうせ見ないでしょ

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2022/06/18(土) 06:21:28 

    >>1
    合成後の画像、boketeで利用されそう

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/18(土) 06:26:30 

    >>17
    あの番組は制作側と企業、視聴者が一体となって盛り上がったから成功したのであって、ステマ的に売国企業の広告を見せるつもりなら洗脳と批判されるべき。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/18(土) 06:31:32 

    >>8
    普段からすでに無意識レベルのものを
    見せられて生きてるよ
    むしろこれは「あ、出てきた」って感じで分かりやすい形のものだと思う

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/18(土) 06:32:56 

    >>28
    私もそれ思った。
    だからちょっと怖い。ってのが率直な感想。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/18(土) 06:37:37 

    >>82
    いや、それ誤解してる
    映像を途切れさせないための手法であって、違和感しかないものを同画面上で見せられるんだと思うよ
    ドラマだったら内容と関係なさ過ぎて、入り込んで見てたら怒り覚えそう

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/18(土) 06:39:14 

    >>55
    勝手に志向を探られるんだよね?
    プライバシーはどうなるんだろう。
    拒否するなら見るな的な?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/18(土) 06:48:49 

    >>20
    部屋に貼られた韓国アイドルのポスターとか、タクシーが日本でほとんど販売されてないヒュンダイの車とか?これはNHKだっけ。

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/18(土) 06:55:23 

    サザエさんやドラえもんみたいに
    設定が40年前の世界のアニメは
    どうする??

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/18(土) 06:58:17 

    テレビを見る人ってそんなにいるの?

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2022/06/18(土) 07:04:29 

    シャッターの上に画像を載せればいいだけじゃないの?
    なぜずらすのか

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/18(土) 07:09:56 

    最初の方のコメントは拒否反応が多いけど
    そもそもドラマはその類のもので作られてるので
    むしろこれまで気にしてなかったことの方が驚き

    小道具、衣装、看板、車とかスポンサーなのかなって思って見てる人多いと思うよ
    そもそも途中で「提供は◯◯です」って出るわけだし

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2022/06/18(土) 07:11:47 

    >>73
    それはそれでいいんじゃない?
    CMよりスムーズだし
    間を取りたい場合もあったりするからね

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/18(土) 07:52:03 

    作品は作品で世界観があるから余計なものを入れないでほしい派
    AICMがokな人とそうじゃない人で選べるならアリ

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/18(土) 08:01:07 

    >>30
    トゥールーマンショーみたい!w

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/18(土) 08:12:07 

    トランスフォーマーの映画、本編と全く関係ないのにやたら中国企業の広告看板ばっか出てきてうんざりしたわ。同じ感じになると思う

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/18(土) 08:13:17 

    >>3
    人力である必要の方が無い。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/18(土) 08:18:20 

    >>89
    AIでターゲティングされて作品に入れ込まれるから今までとは違うでしょうね

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/18(土) 08:21:12 

    >>42
    最初か最後にきちんと提供会社を明示してればステマにはならないのでは?

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/18(土) 08:25:56 

    さりげないなら見る側としたら別に良いけど
    あまりにもさりげなくマッチしてると見過ごすからスポンサー的には不満だろうな
    作中で待ち合わせシーンとかでビルの大画面にスポンサーのcmが流れてそれを眺めてるとか
    スマホでcm流れてるとかそんなシーンがあるかも

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/18(土) 08:26:39 

    >>22
    劇中にSUBWAYめっちゃ出てくる

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/18(土) 08:29:28 

    ブルーレイとかで販売する時は消えてるのかね

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/18(土) 08:36:36 

    ジム・キャリーの映画みたいに突然カメラ目線で洗剤アピールしたらうける

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/18(土) 08:38:31 

    コマーシャルならその間にトイレ行ったり用事済ませたり大嫌いなcmなら気をそらす事が出来るけど
    作中で韓国ゴリ押しシーンを無理やり見らされるとしたら苦痛でしかないかも
    既にギャラクシーのスマホをやたらとドアップで役者が使ってるシーン多かったりして気分悪いのに

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/06/18(土) 08:40:32 

    >>99
    自己レス
    動画配信の話だった

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/18(土) 08:41:17 

    >>88
    より自然に本当にある様にしてるんじゃないの?
    現実的にシャッター部分に看板あったら変だし

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/18(土) 08:50:46 

    >>17
    あれはタイバニだから楽しめるようなもので、実写でやられたら場面ごとにドン引きして内容どころじゃなくなるんじゃ…

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/18(土) 08:53:40 

    流すcmの種類を視聴者が選べればいいのにと思う。映画とか漫画の広告なら普通に見るし

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/18(土) 09:02:37 

    気になって本編に集中できない気がするからこれはやめてほしい。
    というか、CMはトイレタイムに必要な気がする。nhkのドラマはCM無いから息継ぎできない感じがつらい時がある。

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2022/06/18(土) 09:04:17 

    ターゲティング広告だと普段エロい単語ばかり検索してる人の画面には
    街中なのにエロ広告ばかりというヤバい作品世界になりそう。
    現実世界では大規模商業施設にオナホ宣伝の垂れ幕とか有り得ないのに。
    ドラマ本編にAIが広告をさりげなく合成する技術、フジテレビが運用 「ゆくゆくは広告で途切れない動画配信に」

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/18(土) 09:08:30 

    >>21
    大株主だからね

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/18(土) 09:12:47 

    >>55
    ネットみたいなエロ広告出てきたら嫌だけどそのあたりはさすがに考慮するんかな
    エロいの見たくないのに出てくる時ほんとうんざりする

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/18(土) 09:32:27 

    ドラマのタイトルを壁とかに貼り付けた感じの演出も最近よく見るな

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/18(土) 11:34:55 

    >>11
    私も真っ先に思ったわw
    再現画像から既にそんな感じ

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/18(土) 11:43:38 

    >>5
    時代劇とかタイムトリップものとか、現代の商品広告を入れにくい作品とかどうするんだろうね。
    違和感すごそう

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/18(土) 12:08:24 

    ダサいな

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/18(土) 12:55:16 

    時代劇とかはどうするのかな?
    斬り合いとかのめっちゃ緊迫シーンでポテチとか映るのかな?

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2022/06/18(土) 13:04:11 

    >>89
    斜めに写った部屋のポスターとか画面の隅に置かれた缶コーヒーが現実の商品だったりするのと
    宣伝が目に見えるように主人公や強調するような出来事と同等レベルやそれ以上に目立つように表示されるのではそもそも違うと思う

    邪魔しない位置に気づく人だけ気づける、よく見返した人だけ気づけるってだけなら展開を邪魔しないけど
    見てもらうための配置は主人公や強調すべきものをよりそっちが目に写る訳で

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/18(土) 13:09:22 

    それに宣伝のために文字情報なんかや商品の見た目の情報を詰め込むと、それだけで情報過多で画面がごちゃごちゃする

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/18(土) 21:42:15 

    >>84
    昔からどんなサイトを見たのかデータ取られてるよ。今はcookie無効にできたりもするらしいけど。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/06/19(日) 01:02:32 

    >>117
    そう言うのをビッグデータでビジネスチャンスとか言ってるのに昔から違和感

    そもそも、覗いて見たサイトと欲しいものが同じ系とは限らないよね
    嫌いだから見たかもしれないし、無関係に見たかもしれない
    そして、欲しいものはもう情報持ってるから見ないかもしれない

    こうやって誤ったニーズが作られるんだろうね

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/19(日) 01:04:05 

    主人公を強調して画面に映さなきゃいけないところなのに、顔が3つ目に入るからこの時点で変
    しかも主人公の姿より、大きな顔のが目立って目に入るという

    +0

    -0

  • 120. 名無しの権兵衛 2022/06/24(金) 22:01:40 

    動画内で広告が入ったTシャツを着ているユーチューバーがいるのですが(スポーツ選手のユニフォームのスポンサーロゴから着想を得たとのこと)、さすがにテレビタレントに広告入りの服を着せて番組に出演させるのはあまりにも露骨だから、背景にさりげなく入れるくらいがいいのかなとは思います。
    でも、ミステリーなどだと、映っている物の配置も重要な手がかりになったりするから、>>1の画像のように勝手に移動されると話のつじつまが合わなくなってしまうので、実際はあらかじめ広告が入るスペースを考えて撮影することになるのかなと思います。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。