ガールズちゃんねる

1人ぼっちで結婚式に参加します( ;∀;)

237コメント2022/06/30(木) 00:11

  • 1. 匿名 2022/05/31(火) 20:43:31 

    大好きな先輩の結婚式に呼ばれましたが、知り合いが1人もいません
    同じ経験をされた方はいませんか?
    どうやって乗り切りましたか?
    ついでに二次会も1人ぼっちで参加します

    +345

    -10

  • 2. 匿名 2022/05/31(火) 20:44:10 

    1人ぼっちで結婚式に参加します( ;∀;)

    +48

    -2

  • 3. 匿名 2022/05/31(火) 20:44:16 

    先輩も配慮してほしいね…

    +570

    -23

  • 4. 匿名 2022/05/31(火) 20:44:34 

    二次会もひとりって勇気あるね

    +479

    -4

  • 5. 匿名 2022/05/31(火) 20:44:36 

    式、披露宴はどうにかなる
    2次会はきついね。

    +543

    -1

  • 6. 匿名 2022/05/31(火) 20:44:42 

    >>1
    結婚式は金がもったいないだけなので全部断ってきました
    一人で参加なんて絶対に嫌だ

    +61

    -45

  • 7. 匿名 2022/05/31(火) 20:44:50 

    結婚式と披露宴はまだ良いよ。
    2次会はキツいぞ〜!!

    +440

    -2

  • 8. 匿名 2022/05/31(火) 20:44:50 

    いつも一人で行くよ。

    +128

    -4

  • 9. 匿名 2022/05/31(火) 20:44:56 

    私も結婚式一人で参加したことあります!!
    主さんみたいに不安でいっぱいだったけど、大好きな子の結婚式だったから行きたくて行きましたが
    行ったら全然平気でしたよ!
    そんなに周りと喋ったりなかったけど、、笑

    +368

    -4

  • 10. 匿名 2022/05/31(火) 20:45:00 

    同じように一人でいる人に声かける(同性)

    +56

    -9

  • 11. 匿名 2022/05/31(火) 20:45:17 

    男が寄って来るから大丈夫

    +26

    -18

  • 12. 匿名 2022/05/31(火) 20:45:23 

    知らない人と同じテーブルかぁ
    周りはグループだったら辛いね

    +121

    -0

  • 13. 匿名 2022/05/31(火) 20:45:27 

    私もありますよー!知り合いゼロかつ
    都合で親族と同じテーブルで笑
    主役は新郎新婦だから、ニコニコしながら
    美味しいですねーってごはん食べてたらOK!笑

    +226

    -1

  • 14. 匿名 2022/05/31(火) 20:45:28 

    料理と引き出物だけを楽しみに行くしかない。

    +74

    -1

  • 15. 匿名 2022/05/31(火) 20:45:40 

    所在なさげな遠い親戚のおじさんととりあえず距離感のある会話をするパターン

    +19

    -2

  • 16. 匿名 2022/05/31(火) 20:45:42 

    新婦に1人ぼっちで来た子の相手お願いされたことならあるよ
    席も隣で仲良くなった😊

    +206

    -5

  • 17. 匿名 2022/05/31(火) 20:45:43 

    知り合いが他にいないであろう人は友達に頼んでボッチにならないようにしたけどなぁ。

    +96

    -0

  • 18. 匿名 2022/05/31(火) 20:45:46 

    めちゃくちゃ食べまくる

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2022/05/31(火) 20:45:47 

    1人で参加しても楽しめるように相手も席を考えてるだろうから、同じテーブルの人と先輩の晴れ姿をお祝いできるよ✨

    +111

    -1

  • 20. 匿名 2022/05/31(火) 20:45:52 

    >>1
    参加したことある〜。
    何故か親族席にいたよ。笑笑

    +62

    -1

  • 21. 匿名 2022/05/31(火) 20:45:53 

    普通は呼ぶ人が配慮するよね。
    人数の関係でできなかったのかな?
    二次会は出なくてもいいんじゃない?
    主さんが出たければ別だけど。

    +112

    -1

  • 22. 匿名 2022/05/31(火) 20:45:59 

    同じく一人参加の人と同じテーブルで話してたよ

    +21

    -1

  • 23. 匿名 2022/05/31(火) 20:46:02 

    私も参列したことあるよ!
    一人で来る子がいるから〜って隣の席の人に話しててくれたらしく、そのグループに混ぜてもらったよ!座席とか配慮してくれてると良いけど、、

    +93

    -0

  • 24. 匿名 2022/05/31(火) 20:46:02 

    経験ある、まぁまぁしんどいよ〜
    私は二次会は無理だと思って行かなかった
    式だけならなんとか乗り切れると思う、感動してご飯食べてたら終わるよ

    +84

    -0

  • 25. 匿名 2022/05/31(火) 20:46:20 

    呼んだ先輩がどこまで配慮してくれるか次第だよね。
    同席の人に声かけといてくれるとか。

    +59

    -0

  • 26. 匿名 2022/05/31(火) 20:46:23 

    二次会は参加しなくていいんじゃ?

    +85

    -1

  • 27. 匿名 2022/05/31(火) 20:46:30 

    あるよー!!
    中学の友達の結婚式だったんだけど、新婦の大学と職場の知り合いだけで全員知らなかった。
    一応招待してもらった時に大丈夫か聞かれたんだけど、お祝いしたかったので出席した。
    あらかじめ同じ席の人に言ってくれていたので色々気にかけてもらえたし、ご両親も席まで挨拶に来てくれて恐縮したけどありがたかった。
    本当にいい式で出席してよかった。

    +110

    -3

  • 28. 匿名 2022/05/31(火) 20:46:39 

    披露宴は普通に出る。綺麗どころが欲しかったのかなとか、前向きに考えるけど、二次会はキツイな。

    +27

    -1

  • 29. 匿名 2022/05/31(火) 20:46:47 

    >>1
    自分だったら二次会は断るのです

    +162

    -1

  • 30. 匿名 2022/05/31(火) 20:46:51 

    >>3
    他に連絡を取り合うような共通の知人がいなくて呼ばないか一人でも呼ぶって選択肢しかなかったんじゃない?

    +78

    -1

  • 31. 匿名 2022/05/31(火) 20:46:53 

    >>1
    むしろコロナ禍で好機!!
    黙食が推奨されているから、黙って食べてるだけで良い!それが正解!話す必要ないし、マスクつけてニコニコしてるだけでいいからラッキーだよ!

    +93

    -0

  • 32. 匿名 2022/05/31(火) 20:46:55 

    >>1
    カンパ〜〜〜イ!!!!で、周り誰一人として私と乾杯してくれず、寂しく一口目を飲んだの思い出したわ

    +83

    -1

  • 33. 匿名 2022/05/31(火) 20:47:01 

    知り合い1人もいないのはキツイ、、、
    ブーケトス呼ばない優しい先輩だといいね
    私なら出席せずお祝いだけするけど

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2022/05/31(火) 20:47:02 

    タイムリーに同じ事で悩んでた笑

    大学時代の友達だけど、もう1人の仲良い子が欠席するらしくてw
    もう私も欠席して、ご祝儀と祝電だけ送ろうかなと考えてたよー

    +16

    -1

  • 35. 匿名 2022/05/31(火) 20:47:42 

    >>1
    私なら二次会は辞退させてもらうかな

    +92

    -1

  • 36. 匿名 2022/05/31(火) 20:48:15 

    >>1
    もっぱら来場者に酒注ぎまくればいいのでは?
    じっと座ってると居た堪れなくなるよwww

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2022/05/31(火) 20:48:16 

    >>1
    私もぼっち結婚式経験ありますが、席をめちゃくちゃ明るい子(初めましての人)の隣にしてくれて、その子がずっと気を使って話しかけてくれてて、嫌な思いせずにすみました。
    友達の新婦にも、気を使ってくれたその子にもめちゃくちゃ感謝しました。

    +159

    -1

  • 38. 匿名 2022/05/31(火) 20:48:23 

    >>1
    二次会は不参加で良いのでは?
    披露宴はとりあえず席の近い人と当たり障りない会話する。

    +88

    -1

  • 39. 匿名 2022/05/31(火) 20:48:23 

    二次会は回避がいいだろうね…
    それこそマストじゃないから披露宴だけ参加でいいと思う!電車、バス、新幹線、仕事、などなど理由はいくらでもつけられる

    +43

    -1

  • 40. 匿名 2022/05/31(火) 20:48:27 

    一人で行って感動して泣いてる。
    写真黙々と撮って美味しい食事を楽しんでる!
    今はコロナバージョンで、スピーチや歌も簡略化されてたし、隣の人との距離も遠かったし、マスク基本だからお喋りしてる人もあんまり居なかったかも。

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2022/05/31(火) 20:48:28 

    二次会に一人なんて見たことない
    主さんの勇気というか無謀さがすごいけど
    その先輩、もしかして主さんのこと虐めてるんじゃないの?笑

    +11

    -11

  • 42. 匿名 2022/05/31(火) 20:48:40 

    友だちいたけど、すんごい久しぶりだったのできつかった。周りが気遣ってくれる方だといいけれど。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/31(火) 20:49:03 

    他の人も言ってるけど、披露宴はどうにかなる。
    二次会はプチ同窓会みたいになるから1人参加は手持ち無沙汰になりやすい。
    もしカメラが趣味とかなら二次会はカメラマンに徹するといいかも。
    披露宴はプロに依頼してても二次会は頼まない人多いから。

    +45

    -0

  • 44. 匿名 2022/05/31(火) 20:49:16 

    式披露宴ならなんとか乗り越えられる気がする
    しかし二次会は結構大変かも
    例え誰かと一緒に参加していても式披露宴二次会のフルセットはなかなかしんどい
    あと、披露宴から二次会まで時間あく事多いから、もしそうならその間どこか過ごせるとこあるのか?とかは事前に調べた方がいいと思う

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/31(火) 20:49:30 

    >>1
    ぼっち参加数回あります
    ・ともかく写真を撮る!
    ・酒と料理を楽しむ!
    ・会話は正直話し上手(聞き上手じゃなくて話し上手)の人の隣になるとラッキー!聞き上手な方はベター(酔っぱらって言わなくていい新婦エピ言わないように気を付けて)
    寂しくなったらお手洗いに立つふりして少し宴会場の外を歩くと良いわよ
    二次会はボッチの時はパスしてたので分からん

    +62

    -1

  • 46. 匿名 2022/05/31(火) 20:49:30 

    どんな人も同じテーブルなんだろう?
    前に1人で出席の人と私の仲良しグループが同じテーブルになったけど、いろいろ話したり、一緒に高砂に写真撮りに行ったりしてるうちに仲良くなったよ。笑

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/31(火) 20:49:36 

    ひたすら食べ
    写真係に徹する
    花嫁さんだけでなく御両親とか

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2022/05/31(火) 20:49:39 

    一人になる結婚式に誘われたのは一度だけで、その時は私は申し訳ないけど丁重にお断りをした(当日は会場にお花を送ってご祝儀も渡した。今でも仲良くしています)
    他の式で参列者に一人で参加する女性がいた。新婦から事前に話を聞いていて、私達の席にしたから声掛けてあげてほしいと頼まれていた。なので皆で話すようにして、写真とかも一緒に撮りに行ったよ。
    お祝いの席だから、みんな笑顔になれるのがいいよね。

    +27

    -1

  • 49. 匿名 2022/05/31(火) 20:49:48 

    こんにちはと挨拶してればなんとかなるよ

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/31(火) 20:50:07 

    >>36
    ついでに積極的に配膳もしてあげたらいいよ!

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/31(火) 20:50:28 

    >>1
    その先輩と今後のお付き合いもありそうなのかしら?
    結婚式の後みんな生活があるので
    ご無沙汰になることも多く
    今思うとなぜあの人の披露宴に行ったのだろうか?ということも少なくないです
    学生時代の付き合いで遠距離なら交流ほぼなくなりますよ

    披露宴って服や髪セット等、ご祝儀の他にはお金かかるから
    無理することないと思いますよ

    +28

    -1

  • 52. 匿名 2022/05/31(火) 20:50:44 

    >>1
    普通に参加したよ
    同じようにボッチ参加の子がいてその子と話して過ごした
    呼ぶ人が無神経だと改めて思ったし、色々と溜まりたまって後に切った

    +13

    -11

  • 53. 匿名 2022/05/31(火) 20:50:49 

    何回か一人で出席してます
    でも二次会はパスデス

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/31(火) 20:50:59 

    本当に仲良しの人の結婚式や披露宴なら、感動してるあいだに終わる。隣の人にも普通に話しかけちゃう。
    2次会はしんどいと思う。笑

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/31(火) 20:51:07 

    >>1
    大学の友達4名と中学から(地元の私)の友達1名という席になった時があり、アウェイ感あったけど、大学からの友達の一人と意気投合して、その後一緒に旅行に行く仲になった。
    そういう出会いもあるよ!
    友達の友達を信じてみるのもアリ!

    +33

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/31(火) 20:51:23 

    >>1
    ぼっちを呼ぶ先輩ということは、他にもぼっち仲間がいるかもよ。
    あと友人席のテーブルでは友達の友達いのと言うことで、意外と話しかけられることが多いので、そんな心配せんでも大丈夫と思う。
    あなたが初対面の人とはコミュニケーションがまったく取れないタイプだとつむけど。

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/31(火) 20:51:24 

    ご飯食べて幸せそうな友達見てたらあっという間だよ。
    二次会はお断りしてもよいんじゃない?1人はキツイよ。披露宴に出席してお祝い包むんだから十分だよ。

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/31(火) 20:51:55 

    一人で参加したけど友人(新婦)が隣の人に一言言ってくれてたみたいで色々話しかけてくれたよ。
    だから自分の時も一人で来てくれる子の隣になる子に一言伝えといた。両者明るい子だったから初対面とは思えない程打ち解けてたけどw

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/31(火) 20:52:01 

    1人で来る人と同じテーブルになったことがある。
    新婦さんからこういうつながりの子で、1人で来てくれるのでよろしく!って連絡が来たよ。
    私も友達グループのテーブルからあぶれた配置でそこになってたんだけど、きちんとした社交性のある人たちのテーブルに入れてくれた感じがした。
    高砂で撮影できるタイミングも一緒に行って、交代で撮ったよ。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/31(火) 20:52:04 

    旦那の友達紹介してもらえるかも?

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/31(火) 20:52:06 

    >>16
    気の利く優しい新婦だね
    一人で来た人、ホッとしたと思う

    +91

    -1

  • 62. 匿名 2022/05/31(火) 20:52:20 

    私なら二次会はやめとくって早めに言っとけど

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/31(火) 20:53:14 

    >>30
    わたし結婚式少人数しか呼ばなかったから中学と大学の友達が1人で参加で、式の前に我が家に中高大の友達みんな呼んで先に顔合わせ?したよー!
    そしたら二次会の前とかもみんな一緒に行動してたみたい!
    だから先輩が配慮してあげてほしいなーと思う

    +3

    -21

  • 64. 匿名 2022/05/31(火) 20:53:30 

    >>1
    私もそうだった
    結婚式はわりと大丈夫だったよ!
    あっという間だった
    いい写真撮ってあげたいって思って編集して
    アルバムプレゼンしたらめっちゃ喜んでもらえた
    でも二次会は参加しなかったよ

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/31(火) 20:53:32 

    >>1
    隣の人に友人との関係を聞いて話しかけてました!

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/31(火) 20:53:46 

    人数合わせで呼ばれたのかな⁈と推測してしまう。披露宴は参加しても二次会はパス。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/31(火) 20:54:41 

    同じく1人参加で同い年で話が合いそうな人を隣にしてくれたよ
    お陰で1人でもポツンとする事なく楽しかった

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/31(火) 20:54:42 

    友達の結婚式に1人で来てる人いた
    (お互い新婦友人という立場)
    その人には朝に乗るバス乗り場と時間しか知らされていなかったみたい
    やっぱり結婚式って新婦の性格が出るんだなって思った
    その人体調も悪かったけど、なぜか二次会まで参加してた

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2022/05/31(火) 20:55:07 

    一人でいるとムスッとして見られるから空気悪くしちゃうの怖くて断った。
    ご祝儀はちゃんと3万渡した。

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2022/05/31(火) 20:55:57 

    私もぼっち参加した事あるけど、友達が同じテーブルの人に言っといてくれたのか色々話しかけてくれて大丈夫だったよ

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/31(火) 20:55:57 

    わたしも親友の結婚式に1人で参加して友人代表のスピーチもしたよー!
    たまたま大学で話したことないけど顔見たことある子たちいたから話しかけて席も偶然お隣だったから仲良くなった。でもスピーチめちゃくちゃ緊張しててその子たちと喋って気を紛らわせることできたから誰も喋る人いなかったらしんどかったかも😅

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/31(火) 20:56:15 

    >>1
    結婚式は席が決まっているのでまだ大丈夫。
    大好きな先輩の晴れ姿と美味しい料理を楽しめばいい。
    二次会は断った方がいいと思う。
    どんなに仲良い子の二次会でもぼっち参加になりそうな時は断ってきた。究極の内輪のりだから居場所がない。

    +23

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/31(火) 20:56:27 

    >>1
    新婦が仲良しのお友達に私のことを頼んでてくれて、その人とお話ししたりなんやかや楽しく過ごせたよ〜

    ドレス姿や幸せそうな姿見られたし、そっちがメインだから乗り切れたのもあるかも〜

    でも二次会まではちょっとツラいかなw

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/31(火) 20:56:35 

    一人ぼっち参加の人ばかりのテーブルだった。
    他テーブルと違って、あまり会話なく静かでした…。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/31(火) 20:56:49 

    二次会は断っていいんじゃない?
    というかこのご時世に二次会やる人いるんだ

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/31(火) 20:57:07 

    >>1
    大親友で大好きだから参加したけどもう本当に地獄だった…二次会もギリギリまで迷ったけどやめて後日普通に飲みに行った(コロナ前)

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/31(火) 20:57:22 

    >>1
    昔参加したけど二時間程度だし、適当にニコニコしてたよ。
    同じテーブルの人たちと挨拶程度でいいし。
    コロナ最盛期じゃないから仕切りはないかもしれないね。
    仕切りがあればより気楽になのにね。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/31(火) 20:57:37 

    >>1
    式は余裕
    でも二次会は迷いなく遠慮したw

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/31(火) 20:57:38 

    私経験あるけどつらかった。
    本人が気を利かせて少しだけ面識ある子と同じテーブルにしてくれたけど、仲良しグループの席だったからこれなら全く知らない人の方が良かったと思ったよ。
    二次会だけは断ったらどうだろう。

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/31(火) 20:57:48 

    主と同じ状況で結婚式と二次会に参加して凄くアウェイだったんだけど、気を遣って沢山話しかけてくれての二次会の幹事と付き合うことになって今度結婚する。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/31(火) 20:58:58 

    旦那が一人で呼ばれて行ったら、同じテーブル全部新婦の友人で女性の中1人男ですごい気まずかったって言ってた。
    1人参加は全くいいけど、席は少し配慮して欲しいよね。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/31(火) 20:59:04 

    >>1
    独身なら一人で寂しいのでって事でいい人紹介してもらう。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/31(火) 20:59:11 

    >>1
    あったよー。しかもハワイで。みなさんカップルとかで来ていて私は一人。なのに花嫁の友人はパーティーの席を最近仲良くなったカップルを隣に置いて、私は少し離れたところで。そこはその中で1番古い友達の私じゃないの??ハワイまで一人できたのに。そういうのもあって、しばらくして縁切りました。

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/31(火) 20:59:21 

    >>73
    すごく気の利く新婦さん!

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/31(火) 20:59:42 

    >>1
    友達の福岡での披露宴に大阪から1人呼ばれ、新婦以外に知り合いなし。
    気を遣ってくれたのか、同じく1人で呼ばれてる人アメリカ人男性を紹介?され、2人でハードロックカフェなど行きました。デートではありませんが、楽しく過ごせました。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/31(火) 21:00:21 

    先月ぼっち参加してきたよ!
    わたしの場合は新婦が他の参列者に声かけててくれたみたいで、色んな人に話しかけてもらえたよ。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/31(火) 21:00:37 

    私ではなく知人だけど、学生時代からの仲良しグループのテーブルの中に一人で参加して、とても辛かったって言ってた。
    みんな昔話で盛り上がってて、誰ともしゃべらなかったって…。
    周りも気を使ってくれたらいいのにね。
    というか、そういう状況なら呼ばれたくないね。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/31(火) 21:01:14 

    私も一人で披露宴と二次会に参加したことある
    披露宴は同じ卓の両隣の人も一人で、話しかけてくれたのでよかった
    でもその人たちは二次会は来なかったので二次会は途中で帰りたくなった…
    二次会はノリ的に一人はきついと思う

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/31(火) 21:01:53 

    >>1
    私も若い時同じ経験がある。式も披露宴も2次会3次会も1人。知り合いは新婦1人だけ。
    式は人と話すようなところではないから1人で過ごし、披露宴は新婦の地元の友人達と一緒だったから適当に話をしたりしてた。後は料理や新郎新婦に集中してる感じ。二次会以降は行きたくなかったけど新婦に懇願されて渋々参加。二次会以降は隣に新婦がいてくれたから新婦と話をして過ごしたな。
    この1日だけだから、と思ってやりきったよ。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/31(火) 21:01:58 

    一人で参加したことあります。新婦である友達が別グループの数人の方に「一人の子がいるから仲間にいれてあげて」と言ってくれたんですけど、そのグループの方々には構っていただけず笑
    まぁ仕方ないよなぁ~と辺りを見回していたら、同じく一人で来てる方を発見して!
    自分から話しかけて、ずっとその方と一緒にいました。
    二次会もその方と行きましたよ。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/31(火) 21:03:10 

    >>1
    二次会どころか海外の式に参加したよ!
    周りは新婦の仕事の人ばっかり!
    海外一人旅とかも平気なタイプなので普通に楽しんだわ!笑
    でも渡航費もホテル代も出してくれなかった上に私の式では私のドレスを笑う&何のプレゼントもなかった(その子のときには皆からメッセージ集めて渡した)ので縁きりました!

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/31(火) 21:03:57 

    このご時世の二次会ってもう割と復活してる感じ?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/05/31(火) 21:05:30 

    呼ぶ方だったけど、仲良くなれそうな人(趣味が一緒とか地元同じとか)同士を同じテーブルにして、事前に「○○っていう子はこんな人。話が合うかも」ってお互いに連絡しておいた。式後に話聞いたらLINE交換してた。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/31(火) 21:05:54 

    >>3
    私も一人で呼ばれたことあるけど人懐っこくて気さくな人を隣に配置してくれたから楽しかったよ
    別の友人の時は知り合い多かったけど、何故か合コン仕様テーブルで新郎友人と一緒だった(これも楽しかった)
    主さんも先輩の配慮に期待するしかないね
    二次会は当日出欠決めたらどうでしょう?

    +53

    -0

  • 95. 匿名 2022/05/31(火) 21:06:05 

    >>83
    私もハワイのリゾ婚で一人だったよー
    頭お花畑で自分たちのことしか考えれないんだよね

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/31(火) 21:06:28 

    >>1
    何で二次会も行くの?
    私だったら二次会は断るわ…

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2022/05/31(火) 21:06:32 

    私も友達の式ぼっち参加したことあります!
    ほかにもぼっち参加の子がいて、その子たちとおなじテーブルにしてくれたので全然大丈夫でした。
    ゆっくりご飯食べて、イベントあったら写真撮って、歓談の時間は写真撮りに行って、という感じで、全然退屈しなかったです!

    コロナ禍真っ最中で二次会はなかったです。(誘われてないだけかな?)
    仮に呼ばれてたとしても、二次会は行かないと思います。。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/31(火) 21:07:53 

    結婚式とか披露宴中はいいんだけどそれまでの待ち時間とかに1人はやっぱさみしかったな
    親戚ワイワイ友だち達ワイワイって感じだったから

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/05/31(火) 21:08:17 

    1人だったけど、新郎新婦を1番見やすい席にしてくれた。その席は、わたしみたいな1人参加の寄せ集めだった。

    親友だったし、若かったから振袖着て行ったよー。
    披露宴は全然大丈夫だった。

    2次会は1人では参加した事ないけど、先輩に同じように1人参加の人も2次会に来るのか聞いてみたらどうかな。主さんの性格にもよるけど、2次会の1人は結構しんどそう。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/31(火) 21:08:56 

    他に友達ができるかも

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/31(火) 21:09:11 

    >>1
    一人で行ったことある
    同じテーブルの方が、歓談中に
    いつからのお知り合いですか?て話しかけてくれたよ
    私も話しかけてみたよ!お祝いの席だし嫌な空気にはならなかったよ
    後は、座ってスピーチ、余興見てお祝いするくらいだから、ひとりでも大丈夫だったよ

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2022/05/31(火) 21:11:00 

    もう一人の友人の都合が付かなくて、一人で参加したことがあるよ。
    同じテーブルの人が気を遣って何かと話しかけてくれた。
    歓談しながら普通に過ごせると思うよ。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/31(火) 21:11:51 

    私は自分の結婚式で二人、各コミュニティから一人づつ参加してもらったよ。
    申し訳ないので事前に一人なことを伝えて承諾を得たのと、他の社交的な友達に二人のことも伝えてた。あと別に一人参加の子がいることもそれぞれに伝えた。
    当日はゲームに少し細工して一人参加してくれた人に景品が当たるようにしたよ。
    主さんももしかしたら他にも一人参加の人がいるかも知れないし、一人参加で心細いって伝えたら楽しく話してくれる人がいるかもしれないよ。
    楽しめることを祈ってます!

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2022/05/31(火) 21:12:02 

    2.5次会みたいなやつですが、1人で参加したことあります。不安だったけど当日参加したら、1回会ったことある新婦の友人の隣に席を設けていてくれたので本当に助かった。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2022/05/31(火) 21:12:08 

    >>19意外と同じテーブルだと知らない者同士でも仲良くなれたりするよね

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/31(火) 21:12:14 

    ボッチ参加こそ新婦の力量が出ると思う
    私も大学時代の友達が私だけでボッチ参加したけど、テーブルかなり気を遣ってくれたよ
    彼女の職場の方達が2テーブルに分かれていたけど、穏やかで話しやすい人を両脇に配置してくれた
    「すごく面倒見がよくて尊敬している先輩たちだから大丈夫だと思う」って事前に言われてたけど本当に良い人達だった
    彼女の職場のエピたくさん聞けたし、私も学生時代こういうことを一生懸命にやる子ですごく良い子なんですよ!みたいな感じで和気あいあい話せた

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2022/05/31(火) 21:12:41 

    結婚式も披露宴も二次会も座ってたらなんとかなる。
    問題は披露宴から二次会までの間。
    めちゃくちゃ時間ある。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2022/05/31(火) 21:13:25 

    結婚式って他人に対する最大のハラスメントだと思ってる
    特にこのトピ主さんの犠牲者みたいに
    呼ぶ方が頭空っぽだと犠牲者多数

    +2

    -12

  • 109. 匿名 2022/05/31(火) 21:13:31 

    1人で参列したことあります‼️同じテーブルの人達もめっちゃ良い人で(そういう配置にしてくれた)2次会もすごく楽しくて、連絡先の交換しました。好きな友達の友達はみんな良い人なんだな〜と感じた、とても良い想い出です‼️主さんの大好きな先輩なら、周りの人もきっと良いはずです‼️楽しんできてください‼️

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2022/05/31(火) 21:13:46 

    >>1
    その先輩が気を遣える人なら、他にも1人で来てる人と同じテーブルにするとか
    いなくても面倒見がいい人と同じテーブルにしてると思うけど先輩はどんな人?

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2022/05/31(火) 21:14:16 

    >>12
    向こうも社会人だから普通ににこにこしてれば問題ないよ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/05/31(火) 21:14:22 

    >>1
    あります!結婚式だけですが。
    新婦の配慮で同じ趣味を持つ同じく一人参加の方が隣で、割と穏やかに終わりました。
    その方についても事前に新婦から聞いていました。(恐らく相手の方も)
    席がどうなるかでだいぶ変わりそうですね

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/05/31(火) 21:14:41 

    >>108
    嫌なら行かなきゃいいんだよ

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2022/05/31(火) 21:14:45 

    その場で同じテーブルだったグループの人たちと仲良くなって式の後飲みに行ったよw

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2022/05/31(火) 21:15:24 

    >>63
    あなたの結婚式のために当日のみならず、その前にも呼び出されるとか。
    私なら勘弁してほしいわ。

    +26

    -0

  • 116. 匿名 2022/05/31(火) 21:16:09 

    人数合わせか知らんが、高校の連れが誰も来れないらしくて、と泣きつかれ可哀想だと思って行きましたよ。かなりの小規模だったけどまあ楽しくはなかったよねー。そして私の結婚式はもちろん欠席、特にお祝いもなし。そんなもんだな。その後特に付き合いもなし。

    +0

    -2

  • 117. 匿名 2022/05/31(火) 21:17:26 

    >>108
    横。
    そんなことないよ〜わたしはひとりの子を呼んだこともあるし同じ立場で呼ばれたこともあるけど、結局はその子のことが好きだから1人の不安よりもお祝いしたい気持ちが勝って参加した。相手の子も同じように思ってくれていたと思うから2次会まで参加してくれたよ。
    あなたが本当の友だちのいない寂しい人なだけなんだということを自覚しようね!

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2022/05/31(火) 21:17:46 

    結婚式、披露宴、二次会も一人で参加経験あります。
    招待してくれた友達が同じく一人で参加の人と同じテーブルにしていてくれて、事前に話を通してくれてて、とても社交的で感じのいい人だったので嫌な気持ちにならず過ごせました。
    配慮してくれてたので助かりました。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2022/05/31(火) 21:18:11 

    どうしても行かないといけないんなら途中から。二次会はパス
    他人が主役で誰も1さん見てないから大丈夫

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/05/31(火) 21:19:34 

    意外と1人参加した方が多くて勇気が出てきました!
    皆さまありがとうございます
    楽しみと不安でドキドキします

    先輩と共通の友達がいないので1人参加になりました
    アドバイスを参考に、ニコニコ笑顔で頑張ります
    隣の人が気さくな方であることを祈るばかり…

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2022/05/31(火) 21:19:51 

    >>117
    これまで呼ばれた回数12回、全部断りました
    あなたよりは友達多いと思うよ笑

    +1

    -8

  • 122. 匿名 2022/05/31(火) 21:20:00 

    >>116
    それはいいように利用されてしまったね〜

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/05/31(火) 21:20:28 

    >>1
    体調悪いふりしてトイレの個室に引き篭もる作戦

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2022/05/31(火) 21:21:28 

    逆に1人良くない??この夏友達の結婚式に招待されて知り合いいないんだけどって言われてたけど、微妙に知ってる人も来るみたいでなんか気遣うわーと思ってる。

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2022/05/31(火) 21:22:06 

    >>121
    12回で威張んなよ。こっちは倍以上呼ばれてるし同じように呼んだわ。
    でも数じゃない、本当の心からお祝いしてあげたい友だちがいるかどうか。わたしは嫌々参加した結婚式なんてひとつもない。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2022/05/31(火) 21:23:54 

    >>6
    自分の時呼ばないでね!

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2022/05/31(火) 21:24:36 

    >>1
    新婦の職場の人と同じテーブルだった。
    適当に世間話してたかな。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/05/31(火) 21:25:11 

    二次会いくのすごっ

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/05/31(火) 21:25:23 

    >>6
    うーわ、ひねくれた人。
    結婚式の素晴らしさ知らないなんてかわいそ

    +6

    -14

  • 130. 匿名 2022/05/31(火) 21:25:35 

    2回、1人で参加したことありますー。
    全く気にせず同じテーブルの人とめちゃくちゃ喋りまくってました。相手の人とかにもよるけど、あんまり気にせず美味しい食事と友人の幸せそうな姿見てたら大丈夫ですよー

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2022/05/31(火) 21:26:49 

    酔ってれば2次会も楽しめるよ〜!
    ひとりでもそこまで気にならないし、積極的になれるから近くの人と仲良くなったりもした。
    シラフじゃ絶対むりだけど。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/05/31(火) 21:27:15 

    >>121
    断った式なんて仕事でどうしてもいけなかった3回だわ

    断っても気にしない人は数なんて覚えていないだろうけど、12回ってはっきり言えるってことは常にカウントしてるってことだよね
    威張れるものでもないのにわざわざそんな回数カウントして覚えてるなんてなんか可哀想……

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2022/05/31(火) 21:28:09 

    >>132
    これ、プライベートだけだから
    仕事関係とかめんどくさくて入れてないし笑

    +0

    -5

  • 134. 匿名 2022/05/31(火) 21:28:28 

    >>6
    まだ若いから一人で行動したり
    冠婚葬祭の畏まった場に出るのができないんだろうね

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2022/05/31(火) 21:28:40 

    >>132
    同じこと思ったー!!!
    いちいちカウントしてんのうけるよねw
    結局心開ける友だちいないの寂しいんじゃないかなw

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2022/05/31(火) 21:28:42 

    >>125
    まだ30代前半なので笑

    +0

    -5

  • 137. 匿名 2022/05/31(火) 21:29:18 

    >>115
    式の前の1度の顔合わせで仲良くなれるなら式当日でも仲良くなれそうだよね

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2022/05/31(火) 21:29:51 

    >>134
    一人行動余裕ですし畏まった場なんてあれは事務作業だと思ってます

    +0

    -3

  • 139. 匿名 2022/05/31(火) 21:29:55 

    >>133
    プライベートでも仕事でも何回って覚えてるなんて友人関係か結婚式そのものにコンプレックスがあるんだね
    って話

    落ち着いて読みなよ
    興奮すしぎて支離滅裂よ

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2022/05/31(火) 21:29:58 

    >>133
    横。
    むしろ仕事よりプライベートしっかり数えてるとこがなおウケるwww

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2022/05/31(火) 21:30:55 

    >>138
    行ったことないのにドヤんなwその事務作業さえ経験してない人が

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2022/05/31(火) 21:31:02 

    >>140
    だって友達少ないとか言われたからさ
    あなたよりは多いよ笑

    +0

    -5

  • 143. 匿名 2022/05/31(火) 21:31:18 

    みんな言ってるけど、二次会はきつい
    披露宴とかで同じテーブルに同年代の人とかをまとめたりとかって配慮してくれるそうかな?そこでなんとか仲良くなって二次会ご一緒してもいいですか?ってできないときつかも

    ちなみに、私友人の結婚式で主さんみたいな人と披露宴で同じテーブルになって3回くらい声かけられて友人とその人と一緒に時間潰して二次会まで参加したことあるよ

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2022/05/31(火) 21:31:32 

    >>141
    うける笑

    +0

    -3

  • 145. 匿名 2022/05/31(火) 21:31:35 

    >>142
    問題は回数や数じゃなくあなたの劣等感

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2022/05/31(火) 21:31:36 

    >>136
    何その若いみたいな言い方w
    私20代後半ですがw

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/05/31(火) 21:32:10 

    >>144
    図星さされると話を終わらせたくてこういうリプになるよね
    お疲れ様!

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2022/05/31(火) 21:32:33 

    >>145
    劣等感?美人なのでそれは無いです笑

    +0

    -3

  • 149. 匿名 2022/05/31(火) 21:32:58 

    >>147
    やっぱりうける笑

    +1

    -2

  • 150. 匿名 2022/05/31(火) 21:33:23 

    去年式あげた時、友達一人しか来てくれなかった。
    本当にあの時ごめんねって思う

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/05/31(火) 21:33:26 

    >>145
    わたしの代わりに反論してくれてありがとう!
    数じゃなくて心から祝い合える友だちがいるかどうかだよね〜!

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2022/05/31(火) 21:33:29 

    気の合う人と知り合うかもしれない。
    話が弾んで、これからの人生に色を添える出会いになるかもしれない。

    誰とも身になる話にもならず一人で寂しかったなぁと思うかもしれない。

    自分と運と巡り合わせ!
    深く考えずに【おめでとう】の気持ちでニコニコ参加するといいかと思いますよー

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2022/05/31(火) 21:33:41 

    >>63
    私だったら結婚式よりその会の方がキツイ

    +16

    -1

  • 154. 匿名 2022/05/31(火) 21:34:17 

    >>148
    あなたが美人で、結婚式にたくさん友達を呼べる人が羨ましいのはよくわかった

    美人かどうかなんて劣等感と関係ないよ
    劣等感というワードで自分が美人だという流れになるのは、自分の容姿にコンプレックスがあって「美人だったら劣等感なんて持たない」と思っているから

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2022/05/31(火) 21:34:23 

    >>146
    学歴の高い人が多いので20代後半でさすがにそんなに多く結婚式には呼ばれません
    40代後半でおばあちゃんも当たり前のあなた様みたいな方と一緒にしないで笑

    +0

    -8

  • 156. 匿名 2022/05/31(火) 21:34:25 

    友達で30歳くらいの頃、式は親族のみで友人のみ集め開催する披露パーティーに一人で行きました
    小学生時代の友達で中学からは離れましたが成人後も細々と付き合いがあったので私も喜んで行きましたが、小学生時代なもので他にその頃の付き合いがお互いもういなくて…
    終始誰とも話さず一人ぼっちでしたが普通に静かに食べて飲んでおめでとうって言って帰りました

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2022/05/31(火) 21:34:40 

    >>55
    そういうこともありますよね
    私の友だちの披露宴の時に一人で来ている方がいて
    その方の話を聞いていたので、もし良ければご一緒にとお誘いし
    初対面だったけど、友だち抜きでわたしたちと三次会まで行って
    カラオケで歌いまくってました

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2022/05/31(火) 21:35:03 

    >>154
    長い笑

    +0

    -3

  • 159. 匿名 2022/05/31(火) 21:35:05 

    >>151
    素直にお祝いできる、仲のいい友達の結婚式は楽しいよね

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2022/05/31(火) 21:35:18 

    >>158
    図星だね乙

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2022/05/31(火) 21:36:18 

    >>148
    なんかさ、ほんと寂しいんだね。
    あなたのコメ見てるとかまってほしい子どもみたい。
    リアルに友だちいないとこんなふうになっちゃうんだね。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2022/05/31(火) 21:37:11 

    >>1
    私も幼なじみの結婚式ひとりで出席しました
    何も考えてなくて席に付いたら周りに知り合い一人もいなくてびっくり(笑)
    でもまわりの方が気を使って話しかけてくれたり
    新婦のお母さんやお姉さんたちも代わる代わる来てくれたので
    全然大丈夫でしたよ

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2022/05/31(火) 21:38:06 

    >>4
    私なら結婚式にだけ出席して
    このご時世だし二次会は欠席するかな

    二次会ない結婚式が最近多いけど

    披露宴では新婦の家族と会話したりして楽しむよ

    +34

    -0

  • 164. 匿名 2022/05/31(火) 21:38:20 

    >>1
    披露宴までなら1人でも行ったことあるけど同じく1人で来る子と同席&そのことも伝えててくれるという配慮してくれたから、写真撮ったりもその子と一緒に行動できて乗り切れたよ。
    まぁでも披露宴までなら結局1人でも写真や動画パシャパシャ撮ってれば気にしないで過ごせると思う!
    二次会はやめた方がいいのでは…!?(笑)

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2022/05/31(火) 21:39:36 

    >>161
    そんなあなたがやってるのはガル笑

    +0

    -3

  • 166. 匿名 2022/05/31(火) 21:42:31 

    一緒に行くはずの友人が急遽来れなくなって一人参加
    新婦が面倒見の良さげな会社の同僚さんの隣に席変えて
    事情も話してくれてたので二次会まで無事乗り切れたよ
    その同僚さんが普段は聞けない仕事場での新婦の様子とか話してくれて
    すごく楽しかったです

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2022/05/31(火) 21:43:08 

    仲良しの友達数人が妊娠と重なり、1人を決意してたけど、辛うじて数回話したことがある友達をみつけ一緒にいた。
    完全1人はせつないかも。
    同じく一人参列とか、フットワーク軽い人でも近くにいればまだいいけどね。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2022/05/31(火) 21:43:09 

    >>1
    同じテーブルの子と仲良くなったよ。私も話しかけたし私の友達も一人でくるからって伝えてくれたし。

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2022/05/31(火) 21:43:20 

    あったなぁ。一回だけ。
    私の席は「一人ぼっちで呼ばれたゲスト」を集めたテーブルだったよw。
    全員が「はじめまして」で「一人も知り合いいなくて」でした。
    しかも私は友人代表で歌う担当。
    当然の1人。
    知らない人の前で1人歌う知らない人。
    いたたまれない空気だったけど、なんか極端に厳かな披露宴で、誰もはしゃいだりキャッキャ言ったりしてなかったから、嫌な汗かいてるうちに終わったよ。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2022/05/31(火) 21:44:10 

    >>4
    披露宴から二次会までの時間ってかなり空くから1人で時間潰すのキツくない?

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2022/05/31(火) 21:44:29 

    >>165
    ガルやってる=寂しい、リア友いないじゃないよ。
    あなたのそのコメントの内容とか他の人とのやりとり見てると、本当に友だちいない寂しい子なんだな〜と哀れみの気持ちが芽生える。
    もうあなたと話すの嫌だから離脱します。
    これ以上あなたのコメントで溢れたらトピ主さんにも失礼だし。
    友だちできるといいね〜!まあ無理か〜w
    これで失礼しまーす!

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2022/05/31(火) 21:47:30 

    披露宴も二次会も1人で出たことあるよー。
    友人代表のスピーチまでした。
    飛行機ではるばる行ったから二次会も行ったけど、最初ポツンとしていたら新婦の子が気付いてくれて高校の仲良しグループにいれてもらったよ!

    皆凄くいい子達で意気投合して3次会までいったよ笑
    楽しかったし、大好きな友達をお祝い出来て良かったよ!





    +1

    -0

  • 173. 匿名 2022/05/31(火) 21:47:35 

    >>1
    逆に楽しみもあるかもですよ。
    異性同性問わず出会いが
    ありそう。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/05/31(火) 21:48:43 

    >>171
    やっぱり長い笑

    +0

    -2

  • 175. 匿名 2022/05/31(火) 21:49:30 

    ぼっちで結婚式は辛い笑

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2022/05/31(火) 21:59:47 

    一回目は、ぼっち参加が2人居て、その子から話よく聞く人だった(多分向こうも)から予め連絡先繋いでくれて、会場近くで待ち合わせて一緒に行ったよ。新郎新婦との写真はそれぞれで撮ったけど話し相手が居るのと居ないのじゃ全然違った気がする。

    二回目は、海外在住の子の式でグループ内では私しか行けず、しかも他の日本から行ってる子は国際系の学部の子達だけど私は違ったので新郎や家族のスピーチとかはほぼ意味わからなかった笑
    でも海外ってこんな感じなんだな〜って体感できたのが楽しかったし意外と寂しくはなかったよ笑

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2022/05/31(火) 22:01:21 

    1人参加経験したことあるけどもう2度と行かない。
    人見知りだから隣の人に変に気遣われて話しかけられるくらいなら完全スルーの方がマシだったのに、恐らく新婦から頼まれたであろう隣の女の子(そんなに社交的には見えなかった)がすごく頑張って無理して話しかけてくれるのが分かって、なんかもうお互いにしんどいだけみたいな状況になった。
    その子はわたしの逆隣の子とは仲が良かったみたいで、いろいろ積もる話もあるだろうに自分なんかに手間暇かけさせてしまって申し訳なかったよ。

    +5

    -1

  • 178. 匿名 2022/05/31(火) 22:02:07 

    1人で行って、友人代表挨拶したことあるよ
    もちろん二次会も

    大事な友達の結婚式だったから、出席できて本当に良かった
    友達の友達だし、二次会も1人だったけど楽しかったよ

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2022/05/31(火) 22:04:41 

    初めて参加した結婚式が1人で、しかも前の職場の同僚だったから辞めた職場の人も来てて、同じ席にされてすっごいつまんなくてひたすら料理食べてたよ。
    皆新郎新婦と写真撮ってたけど、私は席から一切動かなかった。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2022/05/31(火) 22:09:19 

    友達2人しか呼んでないって言われて、全然知らない子と2人だった。
    しかも私の中ではそこまで仲良くない子の結婚式。
    私は家族と面識なくて、もう1人の子は家族と面識があって家族のところに話しに行っちゃって本当にぼっちだった。
    挙式と会食の場所が遠くてバス移動だったし、会食の後いきなりスピーチもさせられて、申し訳ないけど参加した事を後悔した。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2022/05/31(火) 22:11:25 

    みんな1人で参加の席に着いたけど、気遣って話しかけてくれたり話さないといけないから疲れた(笑)

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2022/05/31(火) 22:20:56 

    まわりの方(あまりグループっぽくない人)に、一人で参加なんですって話しかけてみて、話が少しできれば御の字。
    あとはお祝儀のもとを取るために食べて飲む!

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2022/05/31(火) 22:21:56 

    経験ありだわ。その時は、「大丈夫!私は1人でも選ばれし者だ!恥じるな」って心の中で念じてました

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2022/05/31(火) 22:22:10 

    >>1
    逆に新婦(友達)に幼馴染が来てくれるんだけど他に知り合いがいないからよろしくねと言われていました
    披露宴は幼馴染の方は親族席にいましたが、披露宴後の移動や二次会は一緒に楽しみましたよ
    なるべくその方の知らない話題は出さないように、する時は説明もつけて。
    主さんの先輩もどなたかに1言伝えておいてくれるといいですね

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2022/05/31(火) 22:22:35 

    >>122
    そうなんです!
    他の出席者の子達が気つかって話しかけてくれたけど、○○ちゃんと別にそんな仲良くないんだけどね〜、グループ違うし〜とか言ってて友達いないって言うか人望無いんだなって思ったから辛いとか言う気持ちは特に無かったけど、おもしろくなーって感じでした😂

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2022/05/31(火) 22:22:40 

    来月友達の結婚式に招待されていて1人で行くつもりではいるんたけど、共通の友達が何人かいて、そのうちの誰か来るのかって新婦に聞いてもいいのかな?
    その前に共通の友達と会う予定あるんだけど、うっかり話してその子は招待されてなかったってパターンだと全員気まずくなってしまうよね…

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2022/05/31(火) 22:23:14 

    私も一人で参加した事がありますよ!
    同じように一人で来ていた新婦側のご友人と一緒に居ました。
    色々話してたら「あ、そういやこの子の話、新婦さんから聞いたことあるわ」って事もあって結構楽しかったです。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2022/05/31(火) 22:29:11 

    >>83
    縁切って正解
    人数集めの為に呼んだよと言ってるようなもの

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2022/05/31(火) 22:35:40 

    主、優しいな
    私なら二次会は断っちゃう

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2022/05/31(火) 22:36:30 

    行きました。二次会も一人。
    鈍行で(お金無いから)何時間もかけて行きました🚃

    サミシイより、私は気楽だった(笑)
    何の記憶にも残らない結婚式でした!



    +1

    -0

  • 191. 匿名 2022/05/31(火) 22:39:57 

    >>3
    配慮って、一人は可哀想だから新婦は特別親しくないけど主の仲良い子を呼ぶとか?それってその子に失礼だよね。主をそもそも呼ばないっていうのも、特別仲が良いならどうかと思うし。
    喋りやすい人を隣の席にするくらいの配慮はしてくれるんじゃない。

    +4

    -2

  • 192. 匿名 2022/05/31(火) 22:42:59 

    >>1
    主さんのように一人でも来てくれる人は本当にありがたいです。あなたに幸多かれ

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2022/05/31(火) 22:44:38 

    披露宴の時なら1人でも何とかなる
    コロナ禍前だったけど、同じテーブルの人達と乾杯して歓談したよ
    テーブルでは、自己紹介をかねて新婦との繋がりを話したりしたかな
    二次会は欠席したし、そのテーブルの人達も帰ってた

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2022/05/31(火) 22:44:38 

    私は大学の友だちはいろんなところの出身だったので、ほとんどぼっち参加でした。
    中高の友だちの結婚式も、友だち席のうち知っているのは半分以下でしたから。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2022/05/31(火) 22:45:13 

    >>188
    人数集めで呼ばれたことあったな。
    結婚式終わったら集まりに全く来なくなった人いたよ。
    集まりにそんなに来るタイプじゃないのに、式前はよく来ていたから、最初からそういうつもりだったんだろうなって後から感じた。
    式に行く方はおめでたいことだし、ちょっと無理してでも行くよね、そういう人の好意につけ込む人って最低だと思う。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2022/05/31(火) 22:46:41 

    >>1
    私も幼馴染の披露宴に1人で参加した事ありますよ!
    同じテーブルには私以外新婦の大学時代の仲良しグループのメンバーがいて余興がその人達だったから途中テーブルに1人になりましたw
    仕方ないので「写真撮りますよー」って写真係やりました。
    あとは飲むしかなかったな。
    まぁ1人でもそれなりに楽しめました。
    2次会はなかったから良かったけど、披露宴よりゲームとかある2次会の方が1人しんどい気がする。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2022/05/31(火) 22:51:55 

    >>1
    酒ばっか飲んで、同じテーブルの人の話をずっと聞くに徹してた。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2022/05/31(火) 22:53:11 

    幼なじみの結婚式に一人で出席した。
    同じテーブルに一人出席っぽい人がいて、新婦ちゃんとはどういう繋がりなんですか?と話しかけてくれた。
    幼なじみで…と答えると「ガル子ちゃんですか?」と。
    そうです、そちらはどういう繋がりなんですか?と聞いたら「○○で仲良くなって…」と答えてくれて、私も「ガル美ちゃんですか?」と。
    幼なじみは私とその子それぞれにお互いの事話してたから、幼なじみ=ガル子、○○繋がり=ガル美、とお互い会った事ないけど認識してて、そこで「ああ!あなたが!」みたいになってちょっと面白かったよ。
    一人参加は同じテーブルにしてくれてたのも良かった。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2022/05/31(火) 23:02:03 

    友達の結婚式でこちらは2人だったけど、会社の友人を1人呼ぶので声をかけてあげてほしいと頼まれたことがあった。
    披露宴は次々に余興があってあまり話せなかったけど少し話して、2次会までの空き時間に一緒にカフェに入ったりしたよ。2次会には、会社の他の人たちも来たけど、カフェからの流れでなんとなく私たちも会社の人たちも一緒にいて、メール(当時はガラケー)交換して、写メ送りあったりした。
    さすがにそれ以降会ったりまではしてないけど、懐かしい思い出。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2022/05/31(火) 23:10:26 

    平気って意見も多いですが、私が1人参加した時の結婚式はお色直しが2回もあり延長しまくり、1回目のお色直しの時点でデザートまで終わってしまったのでかなりきつかったです。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2022/05/31(火) 23:10:40 

    正直、辛かったです。実家行ったりして家族とは顔見知りだったし、「〇〇(私)は親族席だよ!」と結婚が決まるずっと前に冗談では言われてたのに、実際は全く面識のない友人の高校時代の仲良しグループでほぼ既婚者のテーブルに1人ねじ込まれた。
    家庭が複雑だったので私は絶対に結婚はしない。とずっと友人には話してたのに、初対面の同級生達からは私が結婚したいこと前提で話されてた。
    友人の結婚式で自分の結婚観を語る場じゃないので引き攣った笑顔でやり過ごしたけど、めちゃくちゃ疲れたし、なんの時間?と虚しくなった。わざとだったのか気が回らなかったのかわからないけど、それ以来、友人とちょっと距離を置いてしまってます。

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2022/05/31(火) 23:29:59 

    二次会ボッチは黒歴史

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2022/05/31(火) 23:34:32 

    結婚式と披露宴ぼっちは経験ある!

    全然平気だったよ。声かけてくれる人もいるし、いなくてもまあ、美味しいもの食べて、余興?スライドショー?とか見てたらなんとかなる!

    二次会は…ぼっちで行ってないからワカラナイ…

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2022/05/31(火) 23:54:41 

    話かけてくれそうな人(この人も確か一人だった)を隣に配置してくれた時は大丈夫だったな。お互い新婦とどんな関係なのかとか話したよ。
    ただ反対側の人は友達数人で来てたから全然話してくれなかった(笑)挨拶もしてないかも。
    自分だけが一人で周りはそうじゃないとポツンとしがちだよね。でも気づいて話しかけてくれる人もいるよ。

    挙式と披露宴はそんなに心配ない。
    ただ披露宴のご歓談下さいって時間は微妙につらいかも?
    もし一人がヒマなら新婦のところに写真撮影&話しかけに行ったりしたらいいよ。ご両親が挨拶に回ってきてくれたりもするし。
    二次会に一人で行く勇気はすごいと思う。でもきっと先輩が友達とかに一人で来る後輩がいるから頼むねって伝えてるかもよ。
    あとは身を任せるしかない!(笑)

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2022/06/01(水) 00:17:45 

    >>1
    コロナ禍で職場からのNG等で参加できない人が多く、
    知り合い0の結婚式に参加しました。

    大好きな友達の式だったので幸せそうな友達を見れたのと、美味しい料理を食べながら呑めたので
    普通に満足して帰りました。笑

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2022/06/01(水) 00:24:37 

    >>1
    二人の晴れ姿とお料理を楽しむ
    大好きな先輩なら周りの人もいい人かもしれないからちょっと話してみる
    あとは、人間観察を楽しむ
    目的は先輩にお祝いの気持ちを伝えることということを忘れない

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2022/06/01(水) 00:50:54 

    私も知り合い一人もいませんでした。

    なのに、披露宴でスピーチまでした!
    頼まれたとき、知り合いいないのに頼むなよ…と若干思いました。

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2022/06/01(水) 02:32:12 

    >>1
    ぼっち参加したことあります。
    その子の大学時代のともだち5人くらいの出し物?に急遽出ることになり、いっしょに歌って踊ってました。カオス…

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2022/06/01(水) 02:35:31 

    >>7
    本当にキツかった…
    微妙に顔見知りとか大勢いたし、本当に恥ずかしくて来た事を後悔したよ…
    新婦が妊婦で禁煙だったから喫煙でまぎらわすことも出来なかったし、集合写真もド真ん中で変な男の隣だしダーツもやった事なかったからチームの人達の足を引っ張ってしまったし、本当に後悔した。
    翌年また1人で式〜披露宴まで参加したけど二次会は辞退した。

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2022/06/01(水) 02:57:38 

    >>201
    私も辛かったです。
    1人参加の子が他に2人いるから同じテーブルにしたよ、皆不安そうだしその子達といてくれれば大丈夫!と言われたからホッとしてたら、その2人は既婚者で子育て談義で意気投合。
    黙って料理を食べているしかなかった。
    新郎の友人に同じ高校の同級生がいっぱいいて「席次表で苗字確認しちゃった」って言われてしまうし(30の頃で、まだ独身かのチェック)「二次会来るよね?」て言われたけど用があるって事にして辞退した。
    挙げ句、披露宴最後の見送りの時、新郎新婦・その親族・他のゲスト大勢の前で新婦に「独り身〜☆」って言われた。その親、ニヤニヤ。
    私は嫁ぐが、アンタまだ独り身wって意味。
    ぼっちだから誰かと笑い飛ばす事も出来ず、ここでも黙ってるしかなかった。
    式前は1人でも参加する様積極的に会いに来て私の気が変わらないよう「大丈夫大丈夫、〇〇子だって1人で来るし」とか説得?してきて、終わったら翌日、ありがとうメール1通でエンド。なぜか子が生まれても報告無しだし、式から10年一度も会ってない。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2022/06/01(水) 03:13:33 

    >>1

    みんなのコメント見てて、私と逆だと思った!
    式と披露宴のほうがツラくない!?特に高砂での写真撮影タイムでの他のグループワイワイしてるの見るとなんか萎縮した。。
    急遽誘ってくれた二次会では新婦のアシストもあって友人の友人や先輩方とかと仲良くなって飲んだのが楽しくてなんだかんだ四次会まで発展したw
    なんとかなったので、主さんも楽しんでお祝いしてきてねー!

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2022/06/01(水) 05:03:47 

    >>1
    逆の立場ならあります
    旦那、私、子どものテーブルに
    出席者がもう一人

    たくさんお話して
    一緒に写真撮りました

    周りの方話しやすいといいですね

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2022/06/01(水) 05:40:53 

    >>1
    ひたすら、祝いたい気持ちだけで乗り切る。
    そして料理を楽しむ。
    私は二次会には参加しなかったなー。
    二次会のためにも、同じ席の人にさっさと話し掛けちゃうのが良いと思う。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2022/06/01(水) 07:22:44 

    >>14
    私は立食式でひたすら食ってたら顰蹙をかった。
    ほんと、話しかけてくるひといなくてつらかった。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2022/06/01(水) 08:32:39 

    ひとりぼっちで参加したけど、まじで退屈だった。
    新郎新婦には大変申し訳ないけど、早く終わらないかな…って心の中で思ってた。
    二次会なんて参加しなければよかった…。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2022/06/01(水) 09:18:27 

    >>146 横だけどやばいよ関わらないほうがいいよ~こえ~

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2022/06/01(水) 09:48:42 

    気の利く先輩なら、先輩が招待している他の人に「1人で来てくれる子がいるんだけど、同じテーブルだから声かけてあげてくれる?」と伝えてあることをあなたに報告してくれるはず。
    そういう話が無いのなら、残念だけど2〜3時間ぼっち覚悟ですわ。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2022/06/01(水) 10:24:37 

    親友の結婚式に親友家族以外知り合いなしの状態で参加したけど、親友の趣味繋がりがそれぞれ少数ずつ、他に一人参加の人もいるテーブルになって、そのテーブルほぼみんな初対面みたいな感じだったから気まずくはなかった。
    二次会もそのテーブルの人達と一緒に行ったよ。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2022/06/01(水) 11:11:53 

    友達の結婚式でそういう子がいて、花嫁になる本人から事前に紹介されてみんなでゴハン行ったよ!結婚式に1人で来るから宜しくお願いしますって事での紹介で、事前にそんな話があったから当日もすんなり一緒にいて同じテーブルだったし、二次会も一緒に行った!連絡先も交換してたからとてもスムーズだったし、結婚する本人の配慮が試されるよね。結婚式っていろんなこと大変だけど、そういう所にも目がいく人って凄いなって思ったの覚えてる!

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2022/06/01(水) 11:16:05 

    >>1
    どうしても行きたいなら私は行くかな。
    結構周りも話しかけてくれるよ。私は一人ってないけど、友達の結婚式のときにその子に「知り合いが他にいない子が一人で来るから気にかけて欲しい」って事前に言われててその子と隣の席になったけど普通に楽しく話をして過ごしたよ。常識ある人間同士なら全然大丈夫。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2022/06/01(水) 14:33:42 

    >>1
    一緒に行く友達が仕事でキャンセルなったうえに地元の子もコロナ感染…結果、一人になっちゃったけどめちゃくちゃツラかった!笑
    同席の子たちは幼なじみみたいな関係だったし同じテーブルでも席がちょっと離れてて会話にも混ざりづらくて、うん……。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2022/06/01(水) 14:33:51 

    >>1
    高校の時の友人の結婚式行ったけど、1人で参加だったよ
    学校での友人は私だけ。
    オフ会とかmixi繋がりの子とか呼んでた。
    その子ら同士で仲良いから、同じテーブルで話す人いなくて寂しかったな。
    でも友人のことも好きだしその家族も好きだから参加したよ。二次会は流石に耐えられなそうだったからお断りしました。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/06/01(水) 14:49:55 

    >>1
    二次会を誘われても、披露宴繋がりで誘っただけだろうから、例え懇願されても断った方が良いよ。意外と時間があいてたり会場が離れていて、一人での移動は辛いよ。しかも披露宴みたいに席がないことが多いし。
    断っても失礼ではないことだって理解してくれるはず。無理強いするような人なら、他の人の経験談にあるような後々縁を切るようなタイプだと思うからさ

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2022/06/01(水) 14:51:00 

    同中の女の子の式行ったときボッチだった

    もう一人くらい誘ってくれたら良いのに、
    と思ったけど、
    ご飯とかゆっくり食べれたし、演出ゆっくり観れて良かったな、と思いながら帰った思い出。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2022/06/01(水) 15:16:45 

    式は一人でもなんとかなる

    二次会は、遠慮させてもらったら?

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2022/06/01(水) 16:19:27 

    これマジで嫌だよ
    誘ってくれたから行ったけど待ってる時も一人、披露宴中も周りは誰も知らない、二次会はマジで地獄
    仲間はずれ気分になるから
    花嫁とはたいして話す時間もないしマジで二度と一人では参加しない

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2022/06/01(水) 16:32:21 

    >>1
    2回経験ある。

    招待してくれた新婦が気遣ってくれて、同じテーブルの人に頼んでおいてくれたから当日は初対面ながらお喋りが弾んで楽しくお祝いできたこともあれば、気軽なパーティスタイル(2次会?)で、決まった席が無いから壁際でポツンになって居心地悪過ぎたことも。。

    招待してくれた子次第だよほんと。。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2022/06/01(水) 16:55:22 

    >>5

    関係を続けたい友達で、披露宴までなら一人参加するのいいと思う。

    私は、存在すら忘れていた元同僚A子(その人半年で辞めてった)に、数年後二次会への参加断って嫌な思いした事あります。

    別の同僚B子が結婚した時に、A子と二次会で再会。
    (B子は半年で辞めたA子とプライベートで関係続いてたらしい)
    A子の事すぐ思い出せないぐらい、同僚だった時も親しくなかった。でも、社交辞令的に連絡先交換して、連絡とることなく半年ぐらいしたら、結婚するので二次会参加してとメールがきた。

    B子が妊娠して悪阻だから断ると聞いて、私が『二次会に一人で参加するのは無理だからごめんね』って感じの文言で断りメールした。A子から『一人でも大丈夫だよ、気楽に来て』って返信。

    いや、誰も知り合いがいない二次会はキツイのわからない?
    費用と人数集めの為なら、どんな関係や親密度とか、参加する側が居づらいかとかどうでもよくて、私=金なんだなって。一人参加で居づらくて、最初の乾杯終わって即退場しようと、参加費払えばいいんだろうなってムカついた。

    だから、『あなたと私の関係性で、私が一人で二次会参加するのは、ありえないぐらい無理』みたいな事書いたら、『ありえないとか言うのヒドイ!』と。

    確かに言葉はハッキリしすぎてキツイかもしれないけど、関係性に構わず一人でも参加してって言ってくる、あなたがありえないのを自覚してよって思った。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2022/06/01(水) 17:30:45 

    >>5
    だいだらぼっちで参加すれば大丈夫!

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/06/01(水) 19:40:19 

    去年1人で参加しました!笑
    チャペルに案内されるまでの間、
    ロビーで待機してる時間が苦痛でした笑
    目の前にあるピアノを見つめるしかなかった笑
    携帯触るのもなんか違うと思ったし

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2022/06/01(水) 20:04:07 

    幼なじみなら両親とかと話せるけど、そうでなくて本当にひとりなら寂しいですね…。
    ギリギリに受付して式と披露宴とごはん楽しんで祝福してそそくさ帰る!笑

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2022/06/01(水) 20:07:25 

    >>1
    同級生は居たけど仲良くなかったのに参加したことならある
    案の定アウェイ
    今思うと何で参加しちゃったんだろうと思う

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2022/06/01(水) 21:35:19 

    >>91
    海外挙式はご祝儀無い代わりに宿や飛行機代は自己負担でみたいに考えるのかな💦

    事前に何も言ってこなかった時点で、予想できるけどね😅

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2022/06/01(水) 21:36:42 

    >>1
    幼馴染のあるよー!
    図々しくも家族席の妹の隣に座らせてもらった。
    なんとなく顔見知りがいて打ち解けて二次会も行ったよ。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2022/06/02(木) 02:20:43 

    >>228
    似たような関係性で二次会招待されたが、行ってしまって大後悔したのであの時あなた位強ければこんな嫌な思い出作らなくて済んだのに…と思った(涙)。
    祝儀1万と参加費5千円、ホントどぶに捨てた。
    それから付き合い一切ないし。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2022/06/30(木) 00:07:56 

    私もある。ぼっちな上に友人挨拶頼まれてた。ほぼ誰とも話さなかったけど、親友の幸せを祝福する気持ちのみでその場にいたよ。二人の姿を見たり、生い立ち映像見たり一人で楽しんだ。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2022/06/30(木) 00:11:45 

    結婚式は席あるし、プログラムあるから別によかったけど、二次会のぼっちはなかなかキツかったかも。何度かあるけど。
    立ってるから居場所とかそれこそ話す人いないとつらいし、出し物あっても二次会のノリもぼっちは浮いててつらい。途中で抜けたけど、その帰路の虚しさと言ったら。。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード