ガールズちゃんねる

市川海老蔵、11、12月に團十郎襲名披露「重責を改めて痛感しております」9年9か月ぶりに大名跡復活

824コメント2022/06/08(水) 05:37

  • 1. 匿名 2022/05/31(火) 13:58:01 

    市川海老蔵、11、12月に團十郎襲名披露「重責を改めて痛感しております」9年9か月ぶりに大名跡復活 : スポーツ報知
    市川海老蔵、11、12月に團十郎襲名披露「重責を改めて痛感しております」9年9か月ぶりに大名跡復活 : スポーツ報知hochi.news

    松竹は31日、歌舞伎俳優・市川海老蔵の13代目市川團十郎白猿襲名披露公演を11、12月(昼夜2部制)に東京・歌舞伎座で開催すると発表した。海老蔵の長男・堀越勸玄くんは8代目市川新之助として初舞台を踏む。


    海老蔵の父である12代目團十郎が2013年2月に亡くなって以来、9年9か月ぶりに歌舞伎界最高峰の大名跡が復活する。当初は20年5月から3か月連続で襲名披露を行う予定だったが、新型コロナウイルス感染拡大の状況を踏まえて延期されていた。

    +57

    -1002

  • 2. 匿名 2022/05/31(火) 13:58:26 

    まじかよ、、

    +960

    -17

  • 3. 匿名 2022/05/31(火) 13:58:47 

    人間国宝おめでとうございます

    +29

    -498

  • 4. 匿名 2022/05/31(火) 13:58:56 

    大丈夫なんかな

    +792

    -11

  • 5. 匿名 2022/05/31(火) 13:58:59 

    日本の宝

    +24

    -448

  • 6. 匿名 2022/05/31(火) 13:59:04 

    人間国宝にはしなくていいよ

    +2097

    -14

  • 7. 匿名 2022/05/31(火) 13:59:07 

    特番名が市川團十郎でございまするになるのか

    +603

    -7

  • 8. 匿名 2022/05/31(火) 13:59:07 

    この人は本当にどんなことがあっても見て見ぬフリされてすごいな

    +1917

    -15

  • 9. 匿名 2022/05/31(火) 13:59:08 

    とうとうなんだね

    +135

    -10

  • 10. 匿名 2022/05/31(火) 13:59:23 

    さーせんさーせん!
    團十郎になると歌舞伎界の頂点?

    +208

    -29

  • 11. 匿名 2022/05/31(火) 13:59:24 

    海老蔵は海老蔵だ

    +375

    -6

  • 12. 匿名 2022/05/31(火) 13:59:25 

    叩かれても仕事あるのがなんだかな〜と思う

    +598

    -10

  • 13. 匿名 2022/05/31(火) 13:59:31 

    摩耶がまた暴れるかな

    +606

    -6

  • 14. 匿名 2022/05/31(火) 13:59:39 

    金あるんか?

    +148

    -2

  • 15. 匿名 2022/05/31(火) 13:59:42 

    子どもたちが落ち着いて暮らせますように…

    +387

    -6

  • 16. 匿名 2022/05/31(火) 13:59:51 

    1日1蔵

    +141

    -4

  • 17. 匿名 2022/05/31(火) 13:59:52 

    歌舞伎詳しい人教えて
    この人は襲名できるくらいの実力あるんですか?

    +471

    -4

  • 18. 匿名 2022/05/31(火) 13:59:55 

    この人と有吉さんは自分が輝きその分周りが不幸になるイメージだわ。

    +27

    -51

  • 19. 匿名 2022/05/31(火) 13:59:57 

    ハゲの方がいいな

    +181

    -5

  • 20. 匿名 2022/05/31(火) 14:00:13 

    素行がどうこうとか海老蔵が好きとか嫌いとかじゃなくて単純に下手よね
    いや、下手ではないけど上手ではない
    團十郎継ぐにはまだまだだと思うけど

    +378

    -7

  • 21. 匿名 2022/05/31(火) 14:00:38 

    あのおばさんが何か言って来そう。

    +106

    -5

  • 22. 匿名 2022/05/31(火) 14:00:40 

    >>1
    🦐🍤🦐🍤🦐🍤🦐🍤🦐🍤🦐🍤

    +67

    -5

  • 23. 匿名 2022/05/31(火) 14:00:44 

    >>8
    それが許される濁った環境だからこそ俺は人間国宝だなんて言えちゃうんだろうな

    +656

    -5

  • 24. 匿名 2022/05/31(火) 14:00:44 

    >>10
    というわけでもない。海老蔵のお父さんの團十郎も、実力では決してトップではなかった。

    +484

    -4

  • 25. 匿名 2022/05/31(火) 14:00:46 

    あの夫婦がちらつくんだけど

    +124

    -3

  • 26. 匿名 2022/05/31(火) 14:00:53 

    >>10
    市川宗家のトップに正式にたつことにはなるけど

    +250

    -5

  • 27. 匿名 2022/05/31(火) 14:01:14 

    >>1
    へえー誰でもなれるんだ。

    +204

    -14

  • 28. 匿名 2022/05/31(火) 14:01:34 

    成田屋の睨みよりも寄り目芸になってる。もっと芸事を精進してほしい。稽古不足。

    +311

    -6

  • 29. 匿名 2022/05/31(火) 14:01:37 

    また義理姉夫婦から、謝罪がない、誠意がない、愛がないって来るぞー!

    +95

    -6

  • 30. 匿名 2022/05/31(火) 14:01:38 

    >>18

    有吉は周りが不幸になるような発言してるやん...

    +13

    -28

  • 31. 匿名 2022/05/31(火) 14:02:01 

    >>10
    実力ガーとかは批判はあれど、序列では頂点だね。

    +251

    -11

  • 32. 匿名 2022/05/31(火) 14:02:05 

    >>11
    海老蔵の前は新之助だった

    +99

    -3

  • 33. 匿名 2022/05/31(火) 14:02:32 

    >>17
    歌舞伎好きな婆ちゃんはないって言ってる
    お父さんが偉大すぎたのかもしれない

    +447

    -16

  • 34. 匿名 2022/05/31(火) 14:02:36 

    >>1
    10年早い

    +97

    -4

  • 35. 匿名 2022/05/31(火) 14:02:37 

    TikTokも芸の肥やし(笑)

    +103

    -2

  • 36. 匿名 2022/05/31(火) 14:02:57 

    襲名しなきゃ守れない世界

    +11

    -6

  • 37. 匿名 2022/05/31(火) 14:03:06 

    >>1
    心入れ替えて先祖に恥じないようにしてください
    あと、女遊びはもう少しまともな女性とやってください

    +255

    -4

  • 38. 匿名 2022/05/31(火) 14:03:51 

    >>34
    個人的には100年早いと思う

    +177

    -4

  • 39. 匿名 2022/05/31(火) 14:03:57 

    いいなぁこの人。
    何をしても優遇されて。

    +278

    -5

  • 40. 匿名 2022/05/31(火) 14:04:15 

    何かさ、ちょっと前から海老蔵、反町隆史っぽくなってきたよね
    いや似てないよ、似ても似つかないよ、反町隆史には
    でも髪型とかさ、イケオジ感を出してきてるよね

    +8

    -33

  • 41. 匿名 2022/05/31(火) 14:04:23 

    >>17
    歌舞伎の方は同年代に並ぶものはいないって言われてるくらいのレベルで最近の報道がなければ満場一致で盛り上がってた

    +12

    -84

  • 42. 匿名 2022/05/31(火) 14:04:45 

    この人歌舞伎役者だったんだ

    +78

    -3

  • 43. 匿名 2022/05/31(火) 14:04:54 

    >>35
    ほんと、何考えてんだろうね。歌舞伎界のいい恥晒しだよね

    +176

    -4

  • 44. 匿名 2022/05/31(火) 14:05:24 

    ガーシー
    この人のネタないんか?

    +145

    -5

  • 45. 匿名 2022/05/31(火) 14:05:28 

    市川團十郎ですか
    歌舞伎、噺家と名前負けしてばかりだな

    +86

    -1

  • 46. 匿名 2022/05/31(火) 14:05:35 

    実力なくても親子ってだけでなれるのね。
    マットとか、コーキみたいなもんか。

    +220

    -1

  • 47. 匿名 2022/05/31(火) 14:05:40 

    >>41
    うーん
    まぁ、型が違うからな比べられないよそりゃ

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2022/05/31(火) 14:05:47 

    >>28
    複数人と毎晩連絡取って女性と会って
    稽古して舞台出て、とっても忙しそう

    +167

    -2

  • 49. 匿名 2022/05/31(火) 14:06:13 

    襲名決まってたのに暫あんな出来だったの?
    次の土蜘の方が拍手大きかったやん

    +68

    -2

  • 50. 匿名 2022/05/31(火) 14:06:31 

    海老蔵殿はまだまだお若い

    優秀な遺伝子をたくさん残して下されよ
    市川海老蔵、11、12月に團十郎襲名披露「重責を改めて痛感しております」9年9か月ぶりに大名跡復活

    +6

    -64

  • 51. 匿名 2022/05/31(火) 14:06:42 

    >>17
    ない。稽古嫌いで下手くそ。

    +422

    -20

  • 52. 匿名 2022/05/31(火) 14:06:52 

    >>10
    芸事として歌舞伎の頂点ではないけど、
    認知率はある意味歌舞伎のトップかもね

    +138

    -10

  • 53. 匿名 2022/05/31(火) 14:07:19 

    >>39
    それだけの芸があるのも事実
    ただ、素行は慎み、より品格を上げなければならない

    +2

    -36

  • 54. 匿名 2022/05/31(火) 14:07:45 

    >>8
    義姉夫婦がまた出てきたら面白いのにw

    +316

    -7

  • 55. 匿名 2022/05/31(火) 14:08:02 

    こんな人が国宝!?
    とにかく個人的に無理でしかない。

    +85

    -1

  • 56. 匿名 2022/05/31(火) 14:08:13 

    >>22
    私はこの先もこの人の事はエビゾーって言ってしまうと思う

    +83

    -2

  • 57. 匿名 2022/05/31(火) 14:08:19 

    >>51
    下手ではない
    だから調子乗ってもっと上手くならない
    それが襲名の賛否をよんでいる

    +9

    -41

  • 58. 匿名 2022/05/31(火) 14:08:25 

    この人って色んな業を背負って生きてる感じ。本人より周りが巻き込まれて大変そう

    +138

    -3

  • 59. 匿名 2022/05/31(火) 14:08:34 

    あの夫婦がチラついて仕方ない

    +13

    -2

  • 60. 匿名 2022/05/31(火) 14:08:43 

    芸事で身を立てるのは世界中どこいっても難しいにも関わらず歌舞伎屋は最低限飯を食ってくレベルどころか大金持ち。
    それもこれもみんな世襲制だから。
    日本の伝統芸能は歌舞伎も能もみんな世襲制。
    調べたわけではないけれど、世界中で世襲制の芸事があるのなんて日本くらいなんじゃないのかな?
    独占企業の芸事なんて廃れて当然だとだよなーといつも思ってる。

    +92

    -2

  • 61. 匿名 2022/05/31(火) 14:08:43 

    >>13
    小林麻耶

    國光真耶

    に改名したよ
    小林麻耶が「國光真耶に改名」に透けてみえる“親子断絶”の影(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
    小林麻耶が「國光真耶に改名」に透けてみえる“親子断絶”の影(FRIDAY) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    元TBSアナウンサーの小林麻耶が「國光真耶(くにみつ・まや)」に改名して、芸能活動を再開するという――。

    +65

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/31(火) 14:08:49 

    小林麻耶さん、また噛みついてきそうだね

    私はお子さん達の為にも、興行は成功して欲しいけどね

    +32

    -5

  • 63. 匿名 2022/05/31(火) 14:08:49 

    >>1
    クズが襲名、笑える

    +118

    -12

  • 64. 匿名 2022/05/31(火) 14:09:27 

    何が事実で、何が嘘なのかは私たちには分からないけど、素行が悪いのは事実だよね。

    重責感じるならそんなことする??

    +67

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/31(火) 14:09:30 

    こんな人が人間国宝で、あんな人が将来天皇になって…

    +98

    -20

  • 66. 匿名 2022/05/31(火) 14:10:13 

    代々教育に失敗したお家柄ってイメージ

    +103

    -1

  • 67. 匿名 2022/05/31(火) 14:10:33 

    伝統芸能って一体‥

    +35

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/31(火) 14:10:33 

    >>60
    横だけどそもそも歌舞伎役者になりたい人自体が少ないから世襲にしないと歌舞伎が成り立たない側面もある。
    それに歌舞伎の世界では世襲の背後にある物語性も大きな魅力だから一概に世襲がダメとは言えない。
    世襲が嫌ならあなたが歌舞伎を見なければいいだけ。

    +1

    -26

  • 69. 匿名 2022/05/31(火) 14:10:41 

    歌舞伎の品格を落としていってるよね。

    +106

    -1

  • 70. 匿名 2022/05/31(火) 14:10:44 

    >>17
    歌舞伎好きな義母は、あんまり褒めないねw
    一緒に観に行くこともあるけど、他の役者さんにキャーキャー言ってる

    +293

    -9

  • 71. 匿名 2022/05/31(火) 14:11:01 

    >>33
    お父さんは人格的には素晴らしい人だったけど芸は普通だったみたいよ

    +205

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/31(火) 14:11:10 

    >>8
    ガーーシーー!!

    +135

    -5

  • 73. 匿名 2022/05/31(火) 14:11:24 

    >>57
    兄弟もライバルもいない、時期が
    来たら襲名できるなら努力しないか

    +114

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/31(火) 14:11:32 

    しょうがないよね、カンカンを早く新之助にしてやらないと。この人はつなぎの團十郎。

    +43

    -5

  • 75. 匿名 2022/05/31(火) 14:11:36 

    >>37
    そのまともな女性が寄ってこないから

    +80

    -1

  • 76. 匿名 2022/05/31(火) 14:11:47 

    色々やろうとしてるけど團十郎はない。今のファンを大切にしようとせずに新規客の集客ばかりに目を向けてる海老蔵のやり方だと誰もついてこないよ

    +50

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/31(火) 14:12:41 

    >>57
    あの気持ち悪い発声聴いて下手ではないといわれても

    +88

    -2

  • 78. 匿名 2022/05/31(火) 14:13:16 

    >>23
    こういう人こそ謙虚でいなければならないのに、「お前年収いくら?」みたいに絡んでたんだよね。
    挑発して殴られて、被害者づらして記者会見だった記憶なんだけど。

    +197

    -4

  • 79. 匿名 2022/05/31(火) 14:13:36 

    >>69
    芸だけ良ければいい訳じゃなくて、品格も見られる歌舞伎役者を選んだのはご自身なのにね。

    +5

    -3

  • 80. 匿名 2022/05/31(火) 14:13:36 

    色事は極めてるのかもしれないけど、芸は成長してないのではないですか。襲名に値するほどの技術をお持ちなのですか。

    +41

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/31(火) 14:14:09 

    あれ?髪生えてる?
    おハゲな時もあったよね、久々に見た。

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2022/05/31(火) 14:14:11 

    >>33
    海老蔵のお父さん(十二代目)は下手だったよ。怒鳴ってばかりで。容姿もごつくて、所作も歌舞伎役者とは言えなかった。実力はないのに他の人間国宝の歌舞伎役者に露骨に嫉妬してたし。十二代目さん(海老蔵の父)は、十一代目と女中の間にできた子だから。
    ただ、海老蔵のおじいさんの十一代目市川團十郎は稀代の名優だったと言われていますね。私も映像でしか見たことありませんが。50代でがんで亡くなられたけど。海老蔵もこのおじいさんを目標としていたとか。

    +171

    -9

  • 83. 匿名 2022/05/31(火) 14:14:16 

    >>68
    いやいや、どんなにやる気があっても
    所詮はボンが名跡も芸も引き継ぐのがきまっているんだからやりたい人がいないのもさもありなん
    愛之助なんて奇跡の人だと思うもの

    +22

    -1

  • 84. 匿名 2022/05/31(火) 14:14:39 

    先代市川團十郎の「うぬぼれに足音はない」って言葉を思い出せ

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/31(火) 14:14:53 

    >>33
    お祖父ちゃんの間違いじゃなくて?

    +69

    -1

  • 86. 匿名 2022/05/31(火) 14:15:21 

    TikTok全力で楽しんでる姿が忘れられないw

    +36

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/31(火) 14:15:44 

    >>83
    ラブりんはきっと、たくさん苦労したんだろうな…

    +17

    -5

  • 88. 匿名 2022/05/31(火) 14:15:53 

    >>59
    それは念だよ😊✨😘
    オメガヒーリング改めAKHで浄化だよ😘✨😊
    海老蔵さんの公演を中止にしたのは僕だけど團十郎襲名は阻止できなかったよ😘✨😊

    +13

    -4

  • 89. 匿名 2022/05/31(火) 14:16:07 

    >>1
    華はあるよね
    でも模範的な人格でもないし危うさがあるわ

    +70

    -2

  • 90. 匿名 2022/05/31(火) 14:16:13 

    重責って身内上げか

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/31(火) 14:16:35 

    >>83
    歌舞伎が昔から今のような世襲だったわけではありません。名跡は引き継がれてきましたが、必ずしも実子血縁主義ばかりではなかった。第二次大戦前は才能ある子を養子にしたり、庶子に継がせたりすることも多かった。実子だけに継がせることが多くなったのは戦後です。
     最大の理由は歌舞伎の裾野が狭まったこと。かつて歌舞伎は日本中に大小の劇場があり、土地に根付いた役者もいました。地方巡業では現地で子役を調達できるぐらいに、裾野が広かった。ところが昭和以降、地方での興行も変容して役者の供給も減り、社会との距離ができて、人材の流動性が失われたのです。
     歌舞伎は幼少からの教育と体得が必要です。仮にその子が天才でも、十八歳から始めたのでは、六歳から始めた凡才を追い抜くことはできない世界です。ピアノ、バレエ、囲碁将棋なども、幼少期からの献身が必須の世界ですが、人生を懸けた子どもがどんどん参入してきます。一方、外から人が入らなくなった歌舞伎にとって、最も有効な幼少人材確保は世襲でした。
     政治の世界は人材が参入すべきですから、世襲が批判されるのは当然です。歌舞伎の場合は、世の中から家業を継ぐことが減ったためか、亡くなった中村勘三郎一家のドキュメンタリーなども人気でした。家を継ぐ、襲名するというのは皇位継承と重なるところもあります。王様を殺して革命を起こした経験のない国らしいかもしれません。
     とはいえ、歌舞伎においても世襲の本分は血ではなく、芸を継ぐこと。器を継いで、そこに自分の芸を注ぎ入れること。團十郎の世襲もこれからが始まりです。 

    +32

    -4

  • 92. 匿名 2022/05/31(火) 14:17:14 

    >>10
    成田屋、市川團十郎だから。
    歌舞伎界トップの襲名披露なのは間違いない。

    +181

    -5

  • 93. 匿名 2022/05/31(火) 14:18:16 

    >>33
    前に梅沢富美男が海老蔵の私生活でワイドショーを騒がせてる時に「いいところに生まれ、大松竹をバックにして満員のお客さんを前に演技できる、そういう立場をもらっておきながら、どういうことですか。みんな(演劇人)海老蔵になりたいんです。でも、なりたくてもなれないんです。海老蔵よりうまい役者はいっぱいいる!」って本気で怒ってたなぁ。

    +336

    -3

  • 94. 匿名 2022/05/31(火) 14:18:25 

    >>1
    襲名する器ではないが襲名せざるを得ない
    この人以外には團十郎を襲名出来る立場の人間がいない
    本来はめでたいことなのに、仕方ない感があるのは海老蔵の無責任な行動がゆえのこと
    これからが本番

    團十郎でしかやれない演目もあるし、このまま團十郎不在で歌舞伎をやり続けることは厳しいというのも分かる。
    海老蔵の父である團十郎さんが早くに亡くなりすぎたのが残念。襲名したからには、新しいものばかりにかぶれず、先達から受け継いできた伝統的な古典歌舞伎の芸を研いてほしい。

    +110

    -1

  • 95. 匿名 2022/05/31(火) 14:19:01 

    >>71
    お父さんも女遊びは激しい人だったけどもね。
    一昔前の梨園では当たり前だから、問題にもならなかっただけ。

    +78

    -1

  • 96. 匿名 2022/05/31(火) 14:19:09 

    >>77
    発声ばかりは直すに限界あり

    +7

    -8

  • 97. 匿名 2022/05/31(火) 14:19:38 

    >>1
    マヤアキラ、出番ですぞよ!

    +32

    -5

  • 98. 匿名 2022/05/31(火) 14:20:13 

    >>88
    降臨?

    +6

    -2

  • 99. 匿名 2022/05/31(火) 14:20:27 

    芸は身を助けるって言うけど、助からない人もいるんだな

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/31(火) 14:20:36 

    團十郎は似合わないから白猿だけでいいじゃんぴったりよ

    +13

    -3

  • 101. 匿名 2022/05/31(火) 14:20:51 

    >>93
    そうなんだよね

    +153

    -1

  • 102. 匿名 2022/05/31(火) 14:21:11 

    スキャンダルで干されてもおかしくないことばっかりなのに
    仕事だけは順調だよね
    だから好き放題してるんだろうな

    +42

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/31(火) 14:21:12 

    >>18
    いま有吉は関係ないだろw

    +33

    -1

  • 104. 匿名 2022/05/31(火) 14:22:06 

    襲名披露のために髪伸ばしてたのか

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/05/31(火) 14:22:31 

    世の中色々ありすぎて、海老蔵がなんかやらかしても可愛いものに見えてきた。
    頭おかしくなったのかな…わたし

    +2

    -7

  • 106. 匿名 2022/05/31(火) 14:22:54 

    >>93
    梅沢富美男の女形、綺麗だよね。
    喋らせるとあんなだけど。 

    +257

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/31(火) 14:23:03 

    なんか既になってたような気がしたけど名前変わってないからしてなかったんだね

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2022/05/31(火) 14:23:09 

    >>93
    ミヤネ屋かな?
    見てたけど父親の團十郎さんのことを「大先生ですよ!」とか熱くなり過ぎてた

    +76

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/31(火) 14:23:10 

    >>28
    スカイツリーの上でやってましたね。
    伝統的な睨みと寄り目は違うんでしょうか?

    +63

    -0

  • 110. 匿名 2022/05/31(火) 14:23:39 

    >>1
    髪があってもなくても整った顔ってことは、ジャニタレと違ってほんとに整ってるんだろうな、顔は

    +34

    -6

  • 111. 匿名 2022/05/31(火) 14:24:30 

    >>8
    あんなに素行が悪くて肝心の芸もパッとしないと言われてるの持ち上げられてるよね
    その環境に胡座を描いて40歳過ぎても進化しない海老蔵も海老蔵だけど

    +397

    -4

  • 112. 匿名 2022/05/31(火) 14:24:33 

    >>76
    プロデュース力無いよね。
    他の歌舞伎役者の方が全然プロデュースある。

    +13

    -2

  • 113. 匿名 2022/05/31(火) 14:24:35 

    >>104
    花嫁さんかよw
    ♯プレ花みたいw

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2022/05/31(火) 14:24:41 

    >>33
    ごめん自己レス!婆ちゃんに確かめたらお父さんじゃなくてお爺ちゃんだったわ
    かなり凄い人だったって今となりで熱く語ってる

    +117

    -0

  • 115. 匿名 2022/05/31(火) 14:24:43 

    >>68
    ピアノやサッカーみたいに当たり前の趣味みたいになってたら今の歌舞伎界もだいぶ違ったと思うよ。
    子供の習い事でバレエ教室があるように歌舞伎教室があったり(これについては歌舞伎座で子供向けのをやってるらしいが)学校に演劇部があるように歌舞伎部があったり、将来の夢は?と聞いたときに『フィギュアスケーター』と答えるのと同じように『歌舞伎俳優』と答えられる日本であったなら、観劇する人も増えているだろうし、実力のある團十郎が生まれていただろうと思うんだよ。

    +27

    -2

  • 116. 匿名 2022/05/31(火) 14:24:50 

    >>13
    摩耶より魔矢の方がいいんじゃね?
    怖いし攻撃的だし彼女には似合ってる

    +123

    -10

  • 117. 匿名 2022/05/31(火) 14:25:32 

    >>106
    昨日、どこかのガルトピで梅沢富美男をみたような…
    どこだったかしら。
    前の席に、向井理とか4人いて…
    あ、綾野剛どうした?トピだったわ。

    +31

    -2

  • 118. 匿名 2022/05/31(火) 14:26:00 

    1962年昭和37年に海老蔵の祖父十一代目市川團十郎の襲名には、当時のお金で1億円くらいかかったそうです。
    当時大卒初任給が1万円くらいだったそうです。そう考えると現在で20億円くらいの感覚でしょうか?
    十一代目團十郎さんの場合は、松竹と九代目海老蔵で7:3で折半したそうです。(そうすると十一代目海老蔵は6億円くらいの負担か?)

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2022/05/31(火) 14:26:01 

    >>93
    「海老蔵よりうまい役者はいっぱいいる!」
    確かにその通りだと思う

    +221

    -1

  • 120. 匿名 2022/05/31(火) 14:26:12 

    >>61
    しらなかったわ

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2022/05/31(火) 14:27:11 

    >>113
    披露宴だもの

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/05/31(火) 14:27:25 

    歌舞伎業の未来ってどうなの?安泰なの?
    私の周りの同世代で歌舞伎観に行こうなんて全くでてこないし、歌舞伎の話すら出てこないんだけど…
    今のご老人せいぜい団塊世代がいなくなったらヤバいんじゃないの?

    +19

    -2

  • 123. 匿名 2022/05/31(火) 14:27:32 

    >>116
    苗字変えたんだよね、たしか?
    小林麻耶から國光姓に。
    國光魔矢。うん。なんか聖闘士星矢みたいで良さそう!

    +79

    -1

  • 124. 匿名 2022/05/31(火) 14:27:49 

    >>78
    謙虚とは真逆の人だね

    +91

    -1

  • 125. 匿名 2022/05/31(火) 14:28:34 

    >>8
    例えばどんな事?
    誰だって生きていれば洗濯を間違う事あるでしょう、その度に反省してるんだからよくない?お酒も今は飲んでないし、独身なんだから誰と遊ぼうが自由だし
    あなたは人にそこまで言えるほど清廉潔白な人間なの?
    海老蔵トピたつとかならずそうやって具体的なこと言わないで批難する人いるのが不快

    +6

    -91

  • 126. 匿名 2022/05/31(火) 14:28:35 

    >>61
    なんで麻央ちゃんと同じ、麻の字まで変えちゃったんだろう?

    +31

    -0

  • 127. 匿名 2022/05/31(火) 14:29:25 

    >>124
    本人は否定するかも知れないけど、心が自由に生きてるから、長生きしそう

    +37

    -1

  • 128. 匿名 2022/05/31(火) 14:29:27 

    >>4
    またやる

    +24

    -0

  • 129. 匿名 2022/05/31(火) 14:29:48 

    市川海老蔵、11、12月に團十郎襲名披露「重責を改めて痛感しております」9年9か月ぶりに大名跡復活

    +38

    -0

  • 130. 匿名 2022/05/31(火) 14:29:54 

    >>125
    選択

    +19

    -0

  • 131. 匿名 2022/05/31(火) 14:30:12 

    >>24
    同年代では誰がすごかったの?

    +7

    -4

  • 132. 匿名 2022/05/31(火) 14:30:19 

    >>8
    普通なら終わってるのにね。何でもかんでも力でねじ伏せて楽だよね。

    +161

    -0

  • 133. 匿名 2022/05/31(火) 14:31:18 

    エビゾーエビゾーって呼べなくなるのかー。つまらん。今度からなんて呼ぼうか?

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2022/05/31(火) 14:31:24 

    歌舞伎界の重鎮はどう思ってるんだろうね
    鼻で笑ってたりして

    +29

    -0

  • 135. 匿名 2022/05/31(火) 14:31:35 

    もう歌舞伎ってより
    稽古そっちのけでスマホにかじりついてナンパしてそうな

    +31

    -0

  • 136. 匿名 2022/05/31(火) 14:31:37 

    >>24
    今1番上手い人って誰なの?
    三田寛子のダンナから下の年代で

    +5

    -7

  • 137. 匿名 2022/05/31(火) 14:32:06 

    >>82
    母が女中と言っても正式な奥さまなのだし
    ただ下手というのは確かに
    滑舌が悪くてね

    +14

    -10

  • 138. 匿名 2022/05/31(火) 14:32:52 

    >>1
    團十郎が地に落ちてしまう

    +27

    -2

  • 139. 匿名 2022/05/31(火) 14:33:54 

    >>93
    歌舞伎も世襲をやめたらいいのにね。
    血筋に関係なく本当に才能がある人が名前を継げばいい。

    +243

    -8

  • 140. 匿名 2022/05/31(火) 14:34:43 

    >>133
    コブヘーとエビゾーは永遠にそのままの呼び名で良い

    +41

    -0

  • 141. 匿名 2022/05/31(火) 14:34:47 

    >>13
    振られたことを何年経っても根に持ってる

    +23

    -20

  • 142. 匿名 2022/05/31(火) 14:35:06 

    >>106
    少しだけ可愛らしさも入ってて、本当魅力的。
    お化粧落としたらあんな感じのおじさんなのに、ある意味世界中の誰よりも盛れてる。

    +162

    -2

  • 143. 匿名 2022/05/31(火) 14:35:09 

    >>125
    洗濯は間違うことある…

    ってちょっと笑ってしまったw

    +40

    -1

  • 144. 匿名 2022/05/31(火) 14:35:16 

    歌舞伎、ミュージカル、映像どれか秀でたものあればまだいいけどさ
    ナレーションやCMも鼻詰まり声で棒だしただただいつも偉そうにしてるSNS中毒のおじさんでしかない

    +15

    -0

  • 145. 匿名 2022/05/31(火) 14:35:48 

    市川海老蔵、11、12月に團十郎襲名披露「重責を改めて痛感しております」9年9か月ぶりに大名跡復活

    +6

    -11

  • 146. 匿名 2022/05/31(火) 14:36:04 

    >>32
    カンカンが新之助からの海老蔵になるのか
    海老蔵通り越して團十郎にさせて
    あげたらいいのに
    エビの名前汚しすぎ

    +19

    -7

  • 147. 匿名 2022/05/31(火) 14:36:31 

    >>98
    違う違う!あきら風に書いてみただけ。
    紛らわしいことをしてごめんね。

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2022/05/31(火) 14:38:47 

    >>17
    この人、確かに上手くはないけど、やっぱり舞台上で観るとカッコいいんだよ
    華があるというか
    よく有名人が実物見た芸能人で1番かっこ良かったの誰?って聞かれて、海老蔵あがってるけど、それは本当なんだよ
    オーラがあるんだよね
    それは天性のものだと思うよ
    嫌いだけど
    市川海老蔵、11、12月に團十郎襲名披露「重責を改めて痛感しております」9年9か月ぶりに大名跡復活

    +263

    -67

  • 149. 匿名 2022/05/31(火) 14:39:56 

    10年早いわ
    鳥谷を倒してからにしろ

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2022/05/31(火) 14:40:31 

    >>28
    お詳しいんですね。
    なにがどう稽古不足なのかわからない。

    +15

    -5

  • 151. 匿名 2022/05/31(火) 14:40:50 

    >>1
    眉毛茶色いね 書いてるのかな

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2022/05/31(火) 14:41:39 

    >>82
    12代目市川團十郎(海老蔵の父)は、著者やインタビューでもたびたび「坂東玉三郎くん」と呼んでいたんだよね。
    確かに團十郎の方が3歳年上だったけど、もうここまで来れば名歌舞伎役者同士、「大和屋さん」とか「玉三郎さん」が適切だと思うけど。
    それから、玉三郎さんが養親の守田勘彌の名跡を継ごうとしないことにも批判的だった。よその家のことだから放っておけばいいのに。
    12代目は、一般家庭からあそこまで出世して人間国宝の玉三郎さんに嫉妬していたんだろうね。人間国宝になれないままお亡くなりになりましたが。

    +112

    -0

  • 153. 匿名 2022/05/31(火) 14:41:51 

    >>143
    清廉潔白とかけてあるんだよ、きっと

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2022/05/31(火) 14:42:35 

    私は忘れない
    市川海老蔵、11、12月に團十郎襲名披露「重責を改めて痛感しております」9年9か月ぶりに大名跡復活

    +45

    -1

  • 155. 匿名 2022/05/31(火) 14:44:24 

    妊娠中の妻が頭を下げていた姿が忘れられない
    市川海老蔵、11、12月に團十郎襲名披露「重責を改めて痛感しております」9年9か月ぶりに大名跡復活

    +66

    -6

  • 156. 匿名 2022/05/31(火) 14:44:24 

    >>93
    梅沢さんは大衆演劇だもの。歌舞伎役者にはなりたくてもなれないから
    それだけに歯がゆいんだろうね
    なぜ、恵まれているのに大事にしないのかって
    麻央さんの事も本当に残念だよ。

    +217

    -0

  • 157. 匿名 2022/05/31(火) 14:44:39 

    >>40
    全然出てない
    キモオジ感しか感じない

    +16

    -2

  • 158. 匿名 2022/05/31(火) 14:44:54 

    >>147
    横だけど笑ってしまった!

    +10

    -1

  • 159. 匿名 2022/05/31(火) 14:45:08 

    >>148
    でもその華しか取り柄ない筈なのに、今月の暫は沢山俳優さん出て華やかだったねくらいの感想しか無かったのヤバイと思う

    +95

    -2

  • 160. 匿名 2022/05/31(火) 14:45:48 

    >>24
    でも声に問題があったから人一倍努力したと言われてたよね
    せめて息子も努力を惜しまない人だったら良かったんだけど

    +134

    -0

  • 161. 匿名 2022/05/31(火) 14:47:34 

    >>125
    >>誰だって生きていれば洗濯を間違う事あるでしょう

    あんたは漢字の選択を間違ったということでいいですか?

    +59

    -0

  • 162. 匿名 2022/05/31(火) 14:50:26 

    息子は海老蔵を襲名するのかな。

    +1

    -3

  • 163. 匿名 2022/05/31(火) 14:50:29 

    市川海老蔵、11、12月に團十郎襲名披露「重責を改めて痛感しております」9年9か月ぶりに大名跡復活

    +10

    -10

  • 164. 匿名 2022/05/31(火) 14:55:31 

    松竹もコロナで打撃を受けたから、襲名で売り上げる事になるよね。
    襲名時に一緒に共演する歌舞伎役者たちが、スキャンダル起こさないといいね。
    あの人やあの人

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2022/05/31(火) 14:58:43 

    >>8
    そうかもしれないけど、いずれ何かある気がする。

    +128

    -1

  • 166. 匿名 2022/05/31(火) 14:59:06 

    >>131
    たくさんいるけど、まず片岡孝夫(15代目片岡仁左衛門)と坂東玉三郎の孝玉コンビ。これは70年代から今日まで続いている。
    (12代目さんも一時海老蔵玉コンビを組んでいたのだけど、いつのまにか消滅)
    踊りでは坂東八十助。
    女形では中村歌右衛門。
    尾上菊之助
    などなど


    +82

    -1

  • 167. 匿名 2022/05/31(火) 14:59:35 

    >>17
    実力はわからないけど、集客力があってチケットが売れる
    それが襲名の条件

    +200

    -5

  • 168. 匿名 2022/05/31(火) 14:59:52 

    >>72
    早くして欲しい

    +23

    -1

  • 169. 匿名 2022/05/31(火) 15:00:21 

    >>136
    女形だけど七之助は上手いと思う

    +92

    -0

  • 170. 匿名 2022/05/31(火) 15:02:11 

    >>139
    海老蔵がこんなだから世襲やめろって言われるのよね。
    他のおうちの方々に迷惑だよ。世襲だからこそ、贔屓筋なんてものがあるんだもの
    小さい時から見てるから応援したくなるんだから

    +110

    -1

  • 171. 匿名 2022/05/31(火) 15:02:44 

    >>5
    あはは

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2022/05/31(火) 15:02:50 

    >>93
    歌舞伎は知らんけどドラマとかで海老蔵見ると普通に下手だったよね

    +154

    -2

  • 173. 匿名 2022/05/31(火) 15:02:55 

    >>154
    今となると海老蔵には同情している
    新婚家庭に麻耶さんが足しげくやってきていたから、家にいても落ち着けなかったんだろう

    +4

    -24

  • 174. 匿名 2022/05/31(火) 15:03:24 

    海老の團十郎は興味無いけど七之助の揚巻観られるんならラッキーと思うわ

    +8

    -1

  • 175. 匿名 2022/05/31(火) 15:03:28 

    >>10
    最上位
    市川團十郎家(成田屋)

    名門
    尾上菊五郎家(音羽屋)
    松本幸四郎家(高麗屋)
    中村勘三郎家(中村屋)
    坂東三津五郎家(大和屋)
    中村歌右衛門家(成駒屋)
    片岡仁左衛門家(松嶋屋)

    +186

    -10

  • 176. 匿名 2022/05/31(火) 15:04:10 

    >>91
    戦後変わったのは昭和23年の民法改正で相続の制度が変わったことも大いに関係ありますよ
    配偶者の相続権が大きく、なにより子が兄弟平等に相続できるようになったこと
    逆に、弟子などの他人に家長の一存で家督相続させるのができなくなったこと

    歌舞伎の関係でも相続財産の対象になるものはありますので(稽古場、その家独自の衣装や道具、新作演目の知的財産権)、これらの変更は大きいです

    +16

    -1

  • 177. 匿名 2022/05/31(火) 15:04:11 

    襲名って勝手にやってるだけだから重責はおかしい

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2022/05/31(火) 15:04:40 

    >>8
    だからああなっちゃってんだね。
    もともとの素質もあるけど、人間教育としつけ大事。

    +108

    -1

  • 179. 匿名 2022/05/31(火) 15:04:46 

    >>151
    歌舞伎役者は眉毛剃っちゃうからね

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2022/05/31(火) 15:05:30 

    >>106
    うんあれは綺麗

    +76

    -2

  • 181. 匿名 2022/05/31(火) 15:06:51 

    >>8
    まさに「かぶき者」として、そういうとこもひっくるめてファンがご贔屓にしてるのかもしれないね。

    +23

    -17

  • 182. 匿名 2022/05/31(火) 15:09:00 

    >>129
    別になんてことはないけれど
    怖いもんなしだな(笑)
    つば九郎のそういうところも好き

    +21

    -1

  • 183. 匿名 2022/05/31(火) 15:09:08 

    >>166
    歌舞伎ファン以外の知名度では中村勘三郎さんもいたね

    +63

    -2

  • 184. 匿名 2022/05/31(火) 15:09:40 

    >>175
    わかりやすい☺︎

    +150

    -2

  • 185. 匿名 2022/05/31(火) 15:09:41 

    >>2
    ね…12月襲名っていうのはコロナの状況が悪化しない限り既定路線だったんだろうね。人間性どうとかは関係なくて

    +32

    -5

  • 186. 匿名 2022/05/31(火) 15:13:40 

    >>185
    元々は2020年に襲名する予定だったものだし
    コロナのせいで伸び伸びになってただけ

    +20

    -0

  • 187. 匿名 2022/05/31(火) 15:14:46 

    >>139
    香川照之の父親はそういう考えで息子には跡を継がせない考え方だったけど、結局、甥の猿之助が後を継いでその次は香川の息子の團子くんにほぼ決まり
    やっぱり世襲に戻っちゃったよ
    世襲は強い

    +93

    -2

  • 188. 匿名 2022/05/31(火) 15:15:02 

    白髪急に増やした?

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/05/31(火) 15:16:37 

    >>187
    2歳で初舞台とかいう世界に世襲以外が入っていくのは無理だよ

    +91

    -2

  • 190. 匿名 2022/05/31(火) 15:16:56 

    >>48
    舞台や稽古で忙しいから子どものお世話できないってお弟子さんかだれかにお世話頼んでたよね。

    +10

    -1

  • 191. 匿名 2022/05/31(火) 15:17:08 

    >>175
    思わずスクショした

    +65

    -2

  • 192. 匿名 2022/05/31(火) 15:19:06 

    >>172
    うん、下手だね
    昔大河で宮本武蔵を演じてた時から下手だと思ってた
    最近では織田信長役をしてたのをチラッと見たけどやっぱり下手だった

    +76

    -2

  • 193. 匿名 2022/05/31(火) 15:19:45 

    >>187
    跡継がせたくても息子は歌舞伎やってないから継がせられなかっただけじゃないの

    +5

    -6

  • 194. 匿名 2022/05/31(火) 15:19:58 

    >>124
    一定の確率でいるね、残念ながら

    +15

    -0

  • 195. 匿名 2022/05/31(火) 15:20:12 

    >>181
    團十郎家は、暴れ者と人格者が交互に出る家系だから、海老蔵が暴れ者なのはしょうがないと受け入れられている感がある
    海老蔵の父親は人格者だったし、息子のカンゲンくんもおとなしくていい子そう

    +2

    -14

  • 196. 匿名 2022/05/31(火) 15:21:07 

    芝居の演技って難しい生まれもっての才能だとおもう

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2022/05/31(火) 15:21:10 

    >>82
    海老蔵のパパはアメリカやヨーロッパでたびたび海外興行を行った。興行は成功したけど、採算は大赤字だったと言われれいる。

    +47

    -0

  • 198. 匿名 2022/05/31(火) 15:21:38 

    >>167
    どうせ見る側も善し悪しなんか分かんないでしょ。

    +9

    -7

  • 199. 匿名 2022/05/31(火) 15:22:12 

    >>78
    他人にこんな調子じゃ身内にはひどいこと言ってそう

    +40

    -0

  • 200. 匿名 2022/05/31(火) 15:23:00 

    つくづく家柄良くてよかったね。家がない歌舞伎役者の人は気の毒だわ

    +17

    -0

  • 201. 匿名 2022/05/31(火) 15:23:10 

    >>17
    ないよwww
    自動的になれるだけw

    +51

    -19

  • 202. 匿名 2022/05/31(火) 15:23:55 

    大歌舞伎で見たことあるんどけど、海老蔵だけ浮いてた
    素人でも分かるくらい

    +14

    -8

  • 203. 匿名 2022/05/31(火) 15:24:24 

    >>124
    イケメンで、家柄良くて、才能あって、それで図に乗るなって方が無理やで。

    +5

    -29

  • 204. 匿名 2022/05/31(火) 15:24:31 

    >>17
    襲名って名前かわるだけだから

    +31

    -4

  • 205. 匿名 2022/05/31(火) 15:24:52 

    歌舞伎を知らないから、私の中でこの方のイメージは 出かけるのはやめなさい で止まっています。
    あれ以上の作品(?)を知らない。

    +37

    -2

  • 206. 匿名 2022/05/31(火) 15:26:01 

    >>205
    中学生みたいな返答だね

    +6

    -1

  • 207. 匿名 2022/05/31(火) 15:26:35 

    オリンピックに海老蔵とか持ち上げ過ぎ。中村兄弟のが良かった

    +56

    -5

  • 208. 匿名 2022/05/31(火) 15:27:37 

    歌舞伎界の名前継ぐやつピンとこない。
    誰が誰やら分かりづらい。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2022/05/31(火) 15:28:04 

    >>187
    それも>>176が関係してるよ
    現状、名跡は猿之助が預かってるけど、猿翁家の家督は香川照之→團子と継ぐ予定で、相続権の関係でこれは自然

    そもそも家督と切り離せないレベルの大名跡を弟子に家ごとそっくり継がせる気があったかどうか
    香川以前に、裏の仕切りをしていたのは藤間紫の息子だからね(紫が先に無くならなければばっちり相続に絡む立場)

    +28

    -0

  • 210. 匿名 2022/05/31(火) 15:29:58 

    >>116
    魔矢って見ると破魔矢っぽくも見える

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2022/05/31(火) 15:30:36 

    >>154
    このワイプって、ミッツ?青木さやか?

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2022/05/31(火) 15:31:39 

    >>187
    あそこはまず妻子捨てたからじゃんw

    +57

    -2

  • 213. 匿名 2022/05/31(火) 15:31:43 

    >>17
    何を持って実力というかだね。

    タレントって華があってナンボというか、華がなくて技術ある人が主役やっても、皆興味ないし見に行かないんだよね。映画と同じ。
    「うまいわけじゃないけど魅力ある」みたいな人だと、必ずしも技術が高くなくても話題になるし、チケットも売れる。そしてそういう人がいた方が歌舞伎界にとってはプラス。

    華はないけど技術はある人、技術はないけど華はある人、両方必要。両方いれば人も来るし、良い舞台になる。

    +164

    -1

  • 214. 匿名 2022/05/31(火) 15:31:55 

    >>17
    見に行ったことある。
    目力と声質いい。

    でも動きや声の出し方とか、いわゆる技芸にあたる部分に感動はしなかったな。
    あれだけもてはやされてるから期待してたら、そこが意外だった記憶。

    +76

    -11

  • 215. 匿名 2022/05/31(火) 15:32:32 

    >>193
    いや
    継がせる気がまったくなかったの
    名前さえ、喜熨斗家に伝わる「政」という字をつけなかったくらい(父親の名前は喜熨斗政彦)
    でも、香川照之は、息子が生まれた時に息子に「政」の字を入れて正明と名付けた

    息子の後ろ盾になるために自分も海老蔵に頼んで歌舞伎入りして九代目市川中車になったし

    >きっかけとなったのは、父との和解と、息子の政明の誕生だった。
    >歌舞伎の家に生まれたことで「猿之助の名前は140年続く。政明という長男がいて、この船に乗らないわけにはいかない」との思いを強くしたと語っている[17]。
    (香川照之 Wikipedia)

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2022/05/31(火) 15:32:37 

    >>1
    昔の海老蔵の顔が好きだった

    +1

    -4

  • 217. 匿名 2022/05/31(火) 15:33:03 

    >>148
    華っていうのは努力してどうかなるものではないよね。
    演技だけうまい俳優、歌唱力だけはある歌手はたくさんいるけど、他人を惹き付ける何かがないと芸能の世界では生きていけないもんね。

    +93

    -5

  • 218. 匿名 2022/05/31(火) 15:33:31 

    >>163
    これ、子どもたちは目にしたのかな?
    こんな父親いやだ…。
    特にれいかちゃんは見ないでほしい。

    +55

    -3

  • 219. 匿名 2022/05/31(火) 15:35:15 

    >>213
    團十郎はお正月の生け花の松だから、真ん中ですっと立っていればよくて、周りを上手い人で固めればいい

    +29

    -1

  • 220. 匿名 2022/05/31(火) 15:36:30 

    >>214
    歌舞伎見に行ったけど
    声がこもるかんじで聞きづらい感じだったけどあれが正解なんだ
    自分のお金ではないから行ったけど2回はいいやと思ってしまった

    +14

    -5

  • 221. 匿名 2022/05/31(火) 15:36:51 

    >>122
    歌舞伎って世代には関係ないよ
    好きな人は好きだし、関心ない人はまったく関心ない

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2022/05/31(火) 15:37:48 

    >>203
    イケメン→好みによる。苦手な人も多いはず。
    家柄→河原乞食だよ。
    才能→ここでも下手だと散々言われている。

    +34

    -9

  • 223. 匿名 2022/05/31(火) 15:38:08 

    >>198
    私も良し悪しわかんないレベルだけど、お父さんの団十郎はお腹から声が出てる感じで、海老と全然ちがうなとは思う
    一度見に行っただけだけど

    +3

    -9

  • 224. 匿名 2022/05/31(火) 15:38:09 

    海老蔵が團十郎になれる時点で歌舞伎は生まれで評価が決まる証明。文化とか芸能とか他の業界に失礼だから名乗らないで欲しい。

    +6

    -4

  • 225. 匿名 2022/05/31(火) 15:38:26 

    >>214
    ずっと舞台ばっかりで飽きたりするときもあるんじゃないの

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2022/05/31(火) 15:39:01 

    >>217
    >>148
    そう思う
    どんなに歌が上手い歌手でも、全く心に響かない人いるし、癖強めで決して上手くなくてもめちゃくちゃ感動する人いる

    +86

    -4

  • 227. 匿名 2022/05/31(火) 15:39:22 

    >>215
    うーん、そういうストーリーが一般に流布さてるのは分かるけど、すくなとも香川が言ったとされるこのコメントは捏造だよ

    >「猿之助の名前は140年続く。政明という長男がいて、この船に乗らないわけにはいかない」

    前半が文書で発表された猿翁コメント、後半が香川コメントを少し文言変えて合体させたもの
    スポーツ紙が会見予告記事で書いたものよ

    香川コメント全文の正確なものは、前はNHKブログにあったけど、今は個人ブログにコピペされてるのみ

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2022/05/31(火) 15:39:50 

    >>1
    軽い…軽すぎ…

    +15

    -1

  • 229. 匿名 2022/05/31(火) 15:44:13 

    >>17
    一緒に見に行った大学の教授は

    ヘタ

    と一蹴していた

    +175

    -13

  • 230. 匿名 2022/05/31(火) 15:46:22 

    >>106
    何かの番組で女形やってるのをみたけど、本当に綺麗で腰抜かした
    所作が全然違う

    +78

    -1

  • 231. 匿名 2022/05/31(火) 15:46:44 

    >>139
    当初はハッと人目を引くような輩が自然発生的に出現して世間を賑わせたんだろうなぁと思うと、世襲で国に守られるからって調子に乗ったクズは廃れて当然だろうなって思う。

    +12

    -4

  • 232. 匿名 2022/05/31(火) 15:46:57 

    >>214
    あの鼻詰まり声でやたらと響き渡るヨーデルのどこが声質良いの?

    +29

    -4

  • 233. 匿名 2022/05/31(火) 15:47:22 

    >>227
    團子くんにやる気も才能もなかったら、単なる香川照之のエゴだけど團子くんはものすごく評価が高いね
    市川染五郎(大河に出て話題になった)と共演でアイドル的な人気がある
    やっぱ、競馬の馬と同じでDNAは大事だね

    +49

    -1

  • 234. 匿名 2022/05/31(火) 15:48:50 

    >>17
    後援会に入っていて海老蔵が出る月は最低3回は歌舞伎座へ足を運ぶ老夫婦
    「今日もアイツはダメだった。アハハ」「おほほ」

    共演してくれる大御所幹部がいない。

    +203

    -11

  • 235. 匿名 2022/05/31(火) 15:48:51 

    >>2
    過去イチ軽薄な團十郎だろうな〜

    +134

    -2

  • 236. 匿名 2022/05/31(火) 15:49:16 

    >>142 
    目元が艶っぽいよね。アイラインの威力を見せつけられた感じw

    +35

    -1

  • 237. 匿名 2022/05/31(火) 15:50:04 

    海老蔵は華があるから棒でも許されるし舞台は上手い役者が補えばいいって考えてるのは海老蔵のファンだけでしょ。
    華があっても棒は邪魔だよ。舞台に違和感しか生まない。


    +12

    -9

  • 238. 匿名 2022/05/31(火) 15:50:30 

    >>175
    澤瀉屋はどのあたりになるんですか?

    +8

    -1

  • 239. 匿名 2022/05/31(火) 15:50:43 

    >>230
    梅沢富美男って女性よりも所作が綺麗だよね。
    前に読んだ記事で、女性の動きを学ぶために電柱の陰から女性のお尻をじっと見てたら警察に連行されたって書いてあって笑ったw

    +102

    -0

  • 240. 匿名 2022/05/31(火) 15:52:31 

    >>148
    わかる
    成田屋に生まれるべくして生まれた役者なんだよ
    実力や技量以前に圧倒的に華がある

    +94

    -10

  • 241. 匿名 2022/05/31(火) 15:52:50 

    >>234
    そういう楽しみ方、いいですねw

    +66

    -0

  • 242. 匿名 2022/05/31(火) 15:52:51 

    >>1
    スキャンダル的なのは昔の人もあったからいいんだけど、なんか、うまく言えないけど漂う小物感

    +54

    -1

  • 243. 匿名 2022/05/31(火) 15:53:49 

    >>242
    これめっちゃ感じる(笑)小物感あるよね。

    +24

    -1

  • 244. 匿名 2022/05/31(火) 15:54:22 

    他の歌舞伎役者がどう思ってるのか気になる(笑)✨

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2022/05/31(火) 15:55:38 

    >>242
    生き方が出てるんだろね。

    +13

    -0

  • 246. 匿名 2022/05/31(火) 15:56:27 

    >>175
    何故、成田屋が最上位になったのか経緯をご存知の方いますか?
    最初からすでに最上位とかそんなチートな感じだったんでしょうか。

    +60

    -1

  • 247. 匿名 2022/05/31(火) 15:58:59 

    >>17
    名家に生まれたから歳を重ねたら自動的に襲名できる
    愛之助みたいな一般人の家に生まれたら一生かけて精進してもダメだよね

    玉三郎とか昔の猿之助さんの舞台見た事があるけど鳥肌が立った
    亡くなった猿之助さんの六歩は舞台から落ちるかと思うほどの迫力だった

    +158

    -8

  • 248. 匿名 2022/05/31(火) 15:59:30 

    >>6
    人間国宝がSNSでナンパして2万円で、、、って恥ずかしいな。
    それこそアテンドしてもらえるだろうに、素人が好きなのかな?

    +204

    -2

  • 249. 匿名 2022/05/31(火) 15:59:45 

    梅沢富美男も親から引き継いで世襲だけどね
    大衆芸能だから大衆に人気があるのはいいことだけど

    でも、一応は教養人の立場の人は、歌舞伎に最小限の知識は持っていてほしいと思う
    BSフジのプライムニュースキャスターの反町理さんは、ゲストに来た板東玉三郎さんに「流し目をやって下さい」と失礼なことを言っていた

    舞台で流し目をやるのは"下町の玉三郎"の梅澤冨美男さんで、本物の玉三郎は流し目なんかしないのに
    キャスターが無教養なのってみっともない

    +27

    -0

  • 250. 匿名 2022/05/31(火) 16:02:00 

    >>172
    大河とかピンポン観ても
    獅童さんが演技上手いと思う
    関係ない方だして申し訳ない

    +39

    -4

  • 251. 匿名 2022/05/31(火) 16:02:50 

    >>247
    猿翁さん?まだご存命です

    +19

    -0

  • 252. 匿名 2022/05/31(火) 16:03:05 

    >>6
    人間珍宝で

    +86

    -0

  • 253. 匿名 2022/05/31(火) 16:04:07 

    >>238
    澤瀉屋は元々
    團十郎の弟子で破門された家な
    んで格は低い

    ただ香川さんの従兄弟で
    半沢にも出てた市川猿之助は評価
    が物凄く高い

    +59

    -0

  • 254. 匿名 2022/05/31(火) 16:04:52 

    >>148
    なんか分かる気がする。バレエやってたけど実力はそこまで‥なのに何故か華があって目をひく子はいた。

    +93

    -4

  • 255. 匿名 2022/05/31(火) 16:05:23 

    >>246
    横だけど一番歴史が古くて、初代の市川團十郎は江戸歌舞伎の創始者と言われてる
    荒ごと演技やにらみを生み出したのもその初代
    基本的に歴史が長いほど格が上

    +122

    -0

  • 256. 匿名 2022/05/31(火) 16:06:22 

    >>250
    獅童は映像の方が演技上手い

    +29

    -0

  • 257. 匿名 2022/05/31(火) 16:06:23 

    >>246
    歴史が古いほど偉い
    本家は偉い
    分家は格が落ちる

    +91

    -1

  • 258. 匿名 2022/05/31(火) 16:06:33 

    >>148
    観に行きたい、と思わせなければ成り立たない世界。

    実際5月のチケット海老の回だけ△✕、お!空いてる○!と思ったら別の人の回だったりした。

    観に行かない人達が週刊誌やネットだけ見てあれこれ言ってるだけなんだなぁと思ったわ

    +81

    -11

  • 259. 匿名 2022/05/31(火) 16:07:49 

    >>165
    本人はクソみたいな素行でもケロッとしてるよ。
    周りにいったと聞いたことあるわ。

    +12

    -4

  • 260. 匿名 2022/05/31(火) 16:08:01 

    >>248
    俳優のスキャンダルにしか関心ないってのも恥ずかしくない?

    +8

    -15

  • 261. 匿名 2022/05/31(火) 16:08:42 

    とにかくかんかんが襲名できそうで良かった

    +3

    -4

  • 262. 匿名 2022/05/31(火) 16:10:07 

    >>241
    素敵。

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2022/05/31(火) 16:12:20 

    >>248
    「俺とどうなりたいの」とか言う人やで。

    +53

    -4

  • 264. 匿名 2022/05/31(火) 16:16:17 

    >>253
    明治時代になって、歌舞伎の近代化が言われて江戸時代のエンタメ要素が削られて行ったのを、香川照之の父親の二代目市川猿翁(三代目市川猿之助)が、いろんな仕掛けを復活させて「スーパー歌舞伎」として新しいファン層を獲得したんだよね

    +42

    -3

  • 265. 匿名 2022/05/31(火) 16:17:18 

    >>6
    なれないやろ。こんな人。

    +89

    -3

  • 266. 匿名 2022/05/31(火) 16:20:10 

    >>6
    團十郎家は誰も人間国宝になっていないよ
    早く亡くなっていて
    海老蔵は、人間国宝になれるくらいに健康に長生きしてほしいと思うよ

    +27

    -38

  • 267. 匿名 2022/05/31(火) 16:21:53 

    >>263
    うわぁ…自惚れも良いとこやわ。

    +37

    -3

  • 268. 匿名 2022/05/31(火) 16:21:59 

    >>251
    ごめんなさい
    お詫びのしようのない間違いを💦
    失礼お許しください🙇

    亡くなった祖母が連れていってくれました
    本当に素晴らしかったです

    +13

    -1

  • 269. 匿名 2022/05/31(火) 16:22:20 

    すっかりあの妹夫婦消えたね。実は発信してるけど取り上げられないだけかな。

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2022/05/31(火) 16:23:32 

    この人本当に自分大好きだよね
    大嫌いでも良いんだけど、SNSの自撮りやめて欲しい
    ナルシスト満載でキモい

    +10

    -4

  • 271. 匿名 2022/05/31(火) 16:24:36 

    >>269
    小林麻耶さんのことなら、麻央さんの姉です

    +5

    -1

  • 272. 匿名 2022/05/31(火) 16:25:27 

    >>223
    お腹から声を出すのは歌舞伎の基本なんだよね。誰でもやってること。12代目は声が響いてなかった。怒鳴っているだけ。
    勧進帳でも、やかましく感じられるほどだった。
    12代目は早くに父を亡くして、きっちり指導してくれる人がいなかったせいだと思う。

    +21

    -0

  • 273. 匿名 2022/05/31(火) 16:29:01 

    >>175
    梨園の妻の地位もこれに準ずるの?
    もし仮に真央さんが存命だったら若くても梨園の妻トップになるの?

    +48

    -2

  • 274. 匿名 2022/05/31(火) 16:29:39 

    >>52
    中村獅童や片岡愛之助なんて歌舞伎界じゃ下の下なんだってね

    +36

    -0

  • 275. 匿名 2022/05/31(火) 16:30:48 

    やりちん。
    そこらいらに女がおる
    いや別に死別してるんだからいいんだけどさ……
    文春に写真とられまくりで少しは警戒したらと思うわ
    本当に節操のない人

    +10

    -3

  • 276. 匿名 2022/05/31(火) 16:31:15 

    >>1
    阪神タイガースの赤星さんが語る、鳥谷サンと海老か蟹の腕相撲の話好き。

    +7

    -2

  • 277. 匿名 2022/05/31(火) 16:31:35 

    >>6
    素行、言動、悪すぎますよね。謎の良いパパ上げ、気持ち悪いです。

    +189

    -4

  • 278. 匿名 2022/05/31(火) 16:31:42 

    >>1
    まだ早くない?

    +8

    -1

  • 279. 匿名 2022/05/31(火) 16:34:21 

    >>17
    実力はやはり亡き父の團十郎が素晴らしすぎた。でも、海老蔵はオーラと舞台映えがスゴイ!まだ若いしこれからが楽しみではある。奢らずに自分の背負ってるものを自覚して稽古し続けて精進して欲しい。

    +11

    -30

  • 280. 匿名 2022/05/31(火) 16:35:01 

    >>234
    海老蔵が座頭って意味わかってないのね。あなた。

    +19

    -3

  • 281. 匿名 2022/05/31(火) 16:37:16 

    >>1
    なんかしょっちゅう名前変わってない?

    +4

    -3

  • 282. 匿名 2022/05/31(火) 16:38:18 

    >>264
    澤瀉屋は家格が低いと言っても、三代目の実績(今の新作歌舞伎に影響大)と人気の演目(三代猿之助四十八撰)があるからね
    猿翁は病気で引退状態でも、これらが後ろ楯みたいなところがある
    だから、香川さんや團子くんの立場もそれほど弱くない

    +43

    -0

  • 283. 匿名 2022/05/31(火) 16:41:32 

    >>223
    お父さんのほうがダメだったって言われてるよ。
    だから、最高に良かったって言われてた海老蔵の祖父に似て生まれた海老蔵に、めちゃくちゃ稽古させすぎて、海老蔵を歌舞伎嫌いにしてぐれさせちゃったの実は有名。海老蔵のお父さんって。

    +13

    -4

  • 284. 匿名 2022/05/31(火) 16:43:56 

    >>237
    華がある時点で棒じゃないからw

    +4

    -11

  • 285. 匿名 2022/05/31(火) 16:44:00 

    >>271
    どうもすみません

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2022/05/31(火) 16:44:22 

    >>125だけど
    そうね、選択ですね、すみませんでしたね
    その間違いに鼻息荒くしながら嬉々として突っ込んでるレスはいくつかあるけど、誰も肝心の海老蔵については答えられないのね

    +3

    -28

  • 287. 匿名 2022/05/31(火) 16:44:31 

    >>263
    「相手から誘ってきた」ことにしたいわけね
    録音されてた場合に備えてるわけか
    タチ悪

    +45

    -3

  • 288. 匿名 2022/05/31(火) 16:47:34 

    義理の妹さんはどうしてるんだろ?

    +0

    -3

  • 289. 匿名 2022/05/31(火) 16:48:14 

    >>254
    本田真凜思い出した

    +15

    -1

  • 290. 匿名 2022/05/31(火) 16:51:28 

    11、12月までになんかやらかして中止になったりして

    +10

    -3

  • 291. 匿名 2022/05/31(火) 16:51:42 

    >>6
    税金もやらなくて良いよ

    +61

    -1

  • 292. 匿名 2022/05/31(火) 16:53:44 

    >>287
    これ、色んな役者が使う手法だよ〜
    ビックリだわ!女性に恨まれないよう弱みを見せて気を惹くやり口とか。

    +32

    -1

  • 293. 匿名 2022/05/31(火) 16:54:43 

    >>247
    愛之助は襲名する名前がないからずっと愛之助だよ

    >それ以外の40代から30代後半の役者のなかには、人気と実力があっても、将来、継ぐべき名のない役者たちもいる。
    >中村獅童、片岡愛之助、中村七之助といった人気役者たちだ。
    >中村獅童は、多分、このままであろう。
    >獅童の父も「獅童」だったが廃業したため、それ以外の名を名乗ったことはない。
    >「獅童」の名を大きくしていくしかないだろう。

    >片岡愛之助は、一般家庭の出身で、片岡秀太郎の養子である。
    >したがって秀太郎を襲名するのが順当なところだが、「秀太郎」に女形のイメージが強いので、どうするか。
    >「愛之助」でスターとなったので、このままという手もある。
    海老蔵の團十郎襲名はいつか?カギを握るのはあのビッグイベント(中川 右介) | 現代ビジネス | 講談社(3/4)
    海老蔵の團十郎襲名はいつか?カギを握るのはあのビッグイベント(中川 右介) | 現代ビジネス | 講談社(3/4)gendai.ismedia.jp

    「現代ビジネス」は、第一線で活躍するビジネスパーソン、マネジメント層に向けて、プロフェッショナルの分析に基づいた記事を届ける新創刊メディアです。政治、経済からライフスタイルまで、ネットの特性を最大限にいかした新しい時代のジャーナリズムの可能性を追...

    +20

    -0

  • 294. 匿名 2022/05/31(火) 16:54:54 

    >>277
    ここ、すぐマイナス2がつく。
    火消し部隊がいそうだわ

    +25

    -1

  • 295. 匿名 2022/05/31(火) 16:55:35 

    >>270
    ブログの自撮りのこと?
    なら、見なきゃいいだけでは

    +7

    -8

  • 296. 匿名 2022/05/31(火) 16:56:48 

    海老蔵の演技が下手という人、多分この5年くらい観劇に行ってないんじゃないかな。
    昔の印象でずっと止まってるんだと思う。
    團十郎さんが亡くなってから集中力が切れるようになり、舞台の上で視線がキョロキョロ泳いであからさまにやる気ねーな、早く帰りたがってるなとわかる時期が長く続いたんだよね。
    その時期の印象が強いんだと。
    勸玄くんが舞台に立つようになり、段々と心が戻ってきて、コロナ前は襲名を控えてた事もありシャキッとして見違える演技になってたよ。
    繊細な演技...源氏物語などはアレだけど(それでも見た目の麗しさで圧巻の光の君オーラだった)、荒事やらせるとほかに並ぶ者なし、ダントツの迫力。
    5月の暫くは評論家のレビューも高かったよ。

    +8

    -20

  • 297. 匿名 2022/05/31(火) 16:58:12 

    >>270
    両親の作った借金を払うためにブログの収入も大事だから
    松竹に肩代わりしてもらっている借金を返済しないとすっきり襲名もできないだろうし

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2022/05/31(火) 17:00:55 

    >>282
    でも香川さん、歌舞伎演技が出来ないのに良い役片っ端から持っていくので観てて辛いわ。
    全く踊れないし。踊れないからいちいち所作がぎこちない。
    人情芝居は流石の俳優さんで上手だから、何でもかんでも出しゃばらずに演目を絞って出てほしい。

    +6

    -10

  • 299. 匿名 2022/05/31(火) 17:04:11 

    >>283
    稽古だけでも大変なのに、海老蔵父は妻実家の保証人になって、返済に海老蔵の代までかかる莫大な借金をしてしまったし
    海老蔵がグレてもしょうがないような環境だった
    生まれて来てなんの自由もない人生だもん

    +13

    -3

  • 300. 匿名 2022/05/31(火) 17:05:58 

    変な世界だね

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2022/05/31(火) 17:07:39 

    まぁ養子で入ってくる人達は後継者の息子がおる手前一般家庭という名目にしてるだけで、実際は芸者や愛人に産ませた実子なケースは多い。
    玉三郎さん愛之助さんが一般家庭の子、なんて誰も間に受けないでしょう。

    +5

    -16

  • 302. 匿名 2022/05/31(火) 17:07:54 

    >>193
    香川の父は12の時の16上の初恋相手を忘れ切れないまま結婚したけどその相手とW不倫してて、香川父が不倫相手のとこ入り浸りで帰って来なくなって、離婚してんの。

    香川がお腹にできる前から、香川父の不倫で夫婦仲上手くいってなくて、一年数ヶ月しか結婚期間ない。だから香川父は香川が胎児の頃から跡継ぎにしたいとかもなくて、しぶしぶ結婚して作るもん作ったからもう嫁といなくていいだろって不倫相手のとこいって、香川母とこじれ切ったから香川母も香川を跡継ぎになんかやるかって感じだったんだよ。

    ただ香川がやっぱり歌舞伎の血に逆らえなくて、歌舞伎をどうしてもやりたいとか、イロイロあったけど父は父ってのがあって、父の不倫相手だった後妻に仲立ちに立って貰って、歌舞伎役者に、そして父子の仲をってので今に至ってる

    香川の父の不倫と離婚は当時かなりすごいスキャンダルだったらしいよ。

    +39

    -2

  • 303. 匿名 2022/05/31(火) 17:11:07 

    >>163
    ほんと恥ずかしいね
    こんな若い子とTikTok?よくわからないけど、いい年のオヤジがすることじゃない。

    +54

    -0

  • 304. 匿名 2022/05/31(火) 17:13:14 

    >>270
    恐らく加工フィルター?の効果でくっきり二重の大きい瞳と口紅塗ったかのような真っ赤な唇が変なんだよ。
    男性の自撮りでフィルターかけ過ぎると女装っぽくなって気持ち悪くなる。
    KPOPの白塗りオバケ状態。
    フィルターはシワ取・たるみ修正だけにした方がカッコ良くなっていい。

    +8

    -1

  • 305. 匿名 2022/05/31(火) 17:13:42 

    >>242
    ネットスラングで言うところの「小物界の大物」って奴かしら?

    +11

    -1

  • 306. 匿名 2022/05/31(火) 17:16:38 

    >>298
    中車さんが踊りに出るのは、澤瀉十種や猿翁十種などの家の芸で、猿之助のご指名でしょ?
    若旦那の立場上必要なことで、それなりにこなしてたし、どんどん上手くなってきてると思うけどね
    他に所作で辛いことなんて、最近あったっけ?

    何年か前の玉三郎さんご指名の楊貴妃は、確かに私もキツかったかも笑

    ちなみに、先代中車も18歳から歌舞伎はじめて、踊りの流派を興した人ね

    +29

    -1

  • 307. 匿名 2022/05/31(火) 17:22:26 

    >>306
    楊貴妃観ました...。うーん、上達してきたといっても菊之助さんや猿之助さんのような舞踊の天才が同じ舞台で肩を並べるわけですから、どうしても見劣りが。
    あんまと泥棒ははまり役ですごい面白かったので、芝居中心に出てほしい。

    +10

    -1

  • 308. 匿名 2022/05/31(火) 17:22:35 

    >>17
    下手だよ
    ちょっとあり得ない

    +104

    -7

  • 309. 匿名 2022/05/31(火) 17:24:21 

    >>301
    愛之助さんの実家はスクリュー工場で子供の遊び場には危険なので、5歳から松竹芸能の子役にしていて歌舞伎に出たところを養父の片岡秀太郎にスカウトされたって

    中村梅玉の養子の中村莟玉は両親とも出版社勤務だし、児童劇団から入る人、日舞から入る人、いろいろいるから、そういうこと言うのは実の親御さんに失礼だよ

    +25

    -1

  • 310. 匿名 2022/05/31(火) 17:24:39 

    >>230
    ちょっと下品な話になるけど女性がイく時口が半開きになるだから女形で艶っぽさ出すときに真似してるって前にテレビで言ってたわ
    そういう観察眼ある人だよね

    +57

    -0

  • 311. 匿名 2022/05/31(火) 17:25:50 

    >>1
    年末は顔見世の時期だね

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2022/05/31(火) 17:26:12 

    この方はなぜ髪を伸ばしたのですか?

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2022/05/31(火) 17:27:49 

    >>301
    愛之助は両親が堺の工場やってたの周知なのになぜプラスついてんだ?

    +20

    -0

  • 314. 匿名 2022/05/31(火) 17:28:21 

    >>11
    今度は海老🦐から白猿🐒になるんだって
    團十郎白猿

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2022/05/31(火) 17:28:21 

    なかなか難しいけど一般家庭でも襲名する人はいるよ

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2022/05/31(火) 17:29:34 

    >>17
    市川團十郎は先代や先々代から実力より華が命って感じだったと思う

    +83

    -1

  • 317. 匿名 2022/05/31(火) 17:31:14 

    >>22
    エービエビエビAB AB

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2022/05/31(火) 17:31:37 

    >>302
    香川父の初恋の相手の藤間紫さんは、ものすごい美少女で天才舞踊家だったから、24歳も上の家元に口説かれて結婚
    父親は医大の学長で超お嬢様だったのに、美貌で芸事に優れていたばかりに波乱の人生ね

    +26

    -0

  • 319. 匿名 2022/05/31(火) 17:31:52 

    >>307
    菊之助さんとは舞踊にでたこと無いです
    猿之助さんは、他の役者でも、それほどの技量でなくても抜擢する人だよね
    同じ役をした他の役者より中車さんの方が踊り上手いじゃん!と思ったことありますよ
    ましてや、自分の家の芸なんだから半ば義務

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2022/05/31(火) 17:32:28 

    >>309
    そういう設定ですね。
    詳しくは書きませんが。

    +0

    -10

  • 321. 匿名 2022/05/31(火) 17:33:07 

    >>298
    あと声がね、通らないのは何故?
    テレビ向きなんかなあと思った

    +1

    -7

  • 322. 匿名 2022/05/31(火) 17:35:41 

    >>20
    私は歌舞伎のこと何も知らないレベルで観に行ったんだけど
    海老蔵は下手なのかもしれないけど断トツ華があってちょっと驚いた
    まあ良い役ってのが大きいかもだけどね

    +19

    -2

  • 323. 匿名 2022/05/31(火) 17:36:01 

    >>320

    なんでそこまで愛之助を妾の子だと思いたいの?

    +14

    -0

  • 324. 匿名 2022/05/31(火) 17:38:08 

    >>297
    両親じゃなくて、母方の祖父だね。
    ま、その借入は、松竹が海老蔵が婚約決めた年に完済だって言ってて、婚約発表の時にはもうなくなってたからね。

    その報道もすぐに消されて、まだ借金あることになってるし。

    借入当時19億、祖父死去時は数億返済済み、團十郎相続時から松竹肩代わりまでにも数億返済済。
    松竹肩代わり後、無利息で、父子で毎年数億返済して来てたから、まだ残ってるわけない。

    海老蔵が返済に入ったのは、海老蔵自身が借金嫌いというのもあったけど、一番の理由は結婚相手を自分で選ぶ権利のため。
    当時、海老蔵に團十郎の借金ネタに縁談が沢山来てて更には他の大手映画制作会社から同じく團十郎の借金ネタに海老蔵引き抜き打診が複数あって、松竹が海老蔵に結婚も引き抜きもされたら困るからって、肩代わりと海老蔵の結婚相手は自分で決める権利を保証して成立したのが、肩代わり。

    母方の祖父からの黒字の遺産も借金よりも多額だったし、その祖父が代表取締役やってた会社は今もご身内が理事でいらっしゃるし、潰れてもないからね。

    松竹の肩代わりが返済終わったから、東映やワーナー制作映画にも出るようにもなったとも言われてるよ

    +4

    -2

  • 325. 匿名 2022/05/31(火) 17:45:27 

    >>114
    お爺様は海老様と呼ばれてたんだよね?
    團十郎の期間は短かった。

    +17

    -0

  • 326. 匿名 2022/05/31(火) 17:47:36 

    >>315
    勘定奉行のCMに出ている中村京蔵さんは、一般家庭出身で、しかも大学を出てから歌舞伎に入った人だけど人間国宝(重要無形文化財「歌舞伎」保持者)だもんね

    +1

    -3

  • 327. 匿名 2022/05/31(火) 17:53:09 

    >>125
    横だけど人に言えるほど清廉潔白です🙋‍♀️

    +20

    -0

  • 328. 匿名 2022/05/31(火) 17:54:30 

    新派てなんだろう?

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2022/05/31(火) 17:54:50 

    >>322
    いい役もらって見せ場もあって華やかになるようにしてもらってるからね
    まあ本人自体にも華や目力はあると思う!
    ただ、声がくぐもってて聞き取りにくくてなんかイマイチ

    +12

    -5

  • 330. 匿名 2022/05/31(火) 17:57:13 

    >>1
    正直、観に行きたい
    満員御礼なるよね

    +6

    -13

  • 331. 匿名 2022/05/31(火) 17:57:39 

    政治家も歌舞伎も、世襲制を見直した方がいいような気がします。海老蔵さんは、外見と声は良いけど、実力不足…という意見をよく聞きますよ。
    素行も悪いし、こんな方が…😮‍💨

    +11

    -3

  • 332. 匿名 2022/05/31(火) 17:57:39 

    >>254
    スター性って奴か・・・。

    +9

    -2

  • 333. 匿名 2022/05/31(火) 17:58:03 

    >>308
    でも、香川さんよりはさすがに上手いんでしょ?

    +1

    -14

  • 334. 匿名 2022/05/31(火) 17:58:48 

    >>273
    トップやろ

    +68

    -1

  • 335. 匿名 2022/05/31(火) 18:00:19 

    ほんと笑った
    おめでとう
    一回は見に行きます

    +0

    -1

  • 336. 匿名 2022/05/31(火) 18:00:30 

    海老蔵関係でいえば市川九團次も市川右團次も世襲じゃないよ

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2022/05/31(火) 18:06:30 

    上手かないけどチケットが売れる役者だし
    まこうなるでしょ
    奥さんなしで襲名いくんですね
    頑張ってください
    義姉さん暴れたら松茸がおさえるのかしら

    +1

    -1

  • 338. 匿名 2022/05/31(火) 18:11:59 

    こんな家廃れればいい。

    +4

    -3

  • 339. 匿名 2022/05/31(火) 18:12:44 

    >>14
    襲名で莫大な金貰えるんじゃない

    +7

    -5

  • 340. 匿名 2022/05/31(火) 18:15:40 

    >>318藤間紫さん 調べたら孫娘でてきた(笑)ついでるのかな?名前。お祖母ちゃんには似てないけど蒼井優ちゃん的な感じで可愛らしいね。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2022/05/31(火) 18:16:30 

    >>273
    扇千景の立ち位置ってどこらへん?

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2022/05/31(火) 18:18:03 

    >>298
    所作事出来ないのは同意だけど役限られてると思うけどw
    16で入った一般家庭の子が手習いでやってきた御曹司系に負けてんのに40過ぎて歌舞伎界入ってなんとかなるとかないってw
    一般家庭ったって玉様だって子供のうちからやってるわけだし
    中車本人比で良くなったねーとか言ってるだけ
    息子(三代目猿之助孫、たぶん五代目猿之助)の為の人柱になろうとしてんでしょ

    +9

    -3

  • 343. 匿名 2022/05/31(火) 18:18:57 

    >>266
    長生きしてないからなれないんじゃなくて、実力がないからなれないんだそうだよ。
    父親もそう。父親は色々芸の面で言われてたけど、海老蔵はそれ以下だから
    そもそも人間国宝は無理。

    +32

    -2

  • 344. 匿名 2022/05/31(火) 18:20:33 

    >>34
    間を取って50年ということで。

    +4

    -1

  • 345. 匿名 2022/05/31(火) 18:30:01 

    >>340
    三代目藤間紫
    ちなみに二代目藤間紫は初代の夫だった猿翁(香川父)
    今の三代目藤間紫の父(初代の息子)が、香川親子や猿之助親子が猿翁の元に戻ってくる以前、澤瀉屋の事務所社長を務めていた藤間文彦氏

    三代目の襲名により、猿翁が預かっていた舞踊の紫派が藤間紫系統に戻された形
    すでに浜木綿子系統の香川照之が事務所社長を務めている歌舞伎の猿翁一門と紫派
    50年以上拗れたけど、猿翁の二人の妻の系統で分けあって決着したんだよ

    +8

    -1

  • 346. 匿名 2022/05/31(火) 18:30:04 

    >>235
    いやあ。團十郎は色んな人がいるよ。

    +6

    -6

  • 347. 匿名 2022/05/31(火) 18:30:49 

    >>273
    人間国宝の妻がトップなんじゃないの?
    プラス本人の性格。
    この前亡くなった鬼平の妻が妻会のトップだったってワイドショーで言ってた。
    だけど、海老蔵の母が、梨園の妻のしきたり的な本を出したりして
    成田やのプライドみせてたりもする。

    +61

    -0

  • 348. 匿名 2022/05/31(火) 18:31:06 

    >>10
    歌舞伎界は團十郎が中心でなりたつものなので。

    +14

    -7

  • 349. 匿名 2022/05/31(火) 18:32:26 

    >>82
    一応正式に籍は入れたよ。

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2022/05/31(火) 18:33:30 

    色々あったけど、無事襲名出来て良かったね!

    +2

    -4

  • 351. 匿名 2022/05/31(火) 18:35:01 

    >>274
    下だからこそ、テレビとか芸能活動できるんじゃない?
    上はそんな時間ないだろうね

    +36

    -1

  • 352. 匿名 2022/05/31(火) 18:35:57 

    >>341
    関西ではトップなんじゃない?
    扇雀飴って、扇千景の旦那さんが中村扇雀だった時の人気にあやかって作ったんだって

    +24

    -0

  • 353. 匿名 2022/05/31(火) 18:36:16 

    麻央さんに見せてあげたかった

    +9

    -5

  • 354. 匿名 2022/05/31(火) 18:36:26 

    >>187
    いやあ。それは単に跡取りを浜木綿子がきっちり親権もったから。
    浜木綿子の実家がしっかりしてるのを判断できなかった馬鹿な男だよ。
    ダイアナとチャールズと一緒で元から超年上の愛人に操られて跡取りの男子を産ませるためだけに結婚したんだし。

    +31

    -0

  • 355. 匿名 2022/05/31(火) 18:39:11 

    >>17
    えこひいきなく別格の存在
    中村勘三郎亡き後歌舞伎界のドル箱スター
    集客力があるので必須な役者
    何と言っても華がある
    目力圧倒的

    +16

    -40

  • 356. 匿名 2022/05/31(火) 18:39:21 

    海老蔵頑張れーーー👏👏👏🇯🇵🇯🇵🇯🇵

    +1

    -8

  • 357. 匿名 2022/05/31(火) 18:39:35 

    白髪染めして欲しい

    +0

    -1

  • 358. 匿名 2022/05/31(火) 18:41:01 

    ごちゃんでもがるちゃんでも歌舞伎のトピ(スレ)になると他家のお家騒動や歴史について語ってくれる人必ず出てくるわよね
    成田屋の團十郎の話してんのに澤瀉屋の話の多いこと多いこと
    成田屋を支えるお家柄だから無関係ってことはないけど
    あと、やっぱりチケット捌けてナンボの世界で結局チケット売れるのは海老蔵(11月に團十郎)と猿之助(香川の従兄弟)だしね

    +14

    -1

  • 359. 匿名 2022/05/31(火) 18:41:51 

    >>276
    赤星さんってけっこう話を盛るよね
    実際は、海老蔵は腕相撲をやっていない

    +5

    -1

  • 360. 匿名 2022/05/31(火) 18:42:43 

    >>1
    こんなにマイナスつくことある??
    みんな過剰反応しすぎw

    +7

    -4

  • 361. 匿名 2022/05/31(火) 18:43:45 

    >>326
    この方は人間国宝じゃないよ

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2022/05/31(火) 18:45:30 

    >>354
    浜の家しっかりしすぎてて笑った
    寿ひづる(宝塚スター)ですら離婚するなら息子置いていかなきゃいけない状況だったのにね
    引き取って子供を暁星から東大にまで行かせてるしね
    役者としても大物になって息子が歌舞伎やりたきゃまあ…やらなくても…で終わるかと思ったら
    血、とかいって孫を緩衝材にこじれた父親と仲直り、まさかの本人も45過ぎて歌舞伎界入り
    あれだけ映像俳優として大物になってもなおやりたかったんですね

    +28

    -0

  • 363. 匿名 2022/05/31(火) 18:45:38 

    >>353
    きっと見守ってくれているのでしょう😌

    +4

    -4

  • 364. 匿名 2022/05/31(火) 18:48:39 

    >>303
    精神年齢が非常にお若いんだろうね

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2022/05/31(火) 18:49:00 

    ヤバイ義姉も含めてゴシップの種になってくれるところまで含めてだからねえこういう職業は
    頑張ってほしいよ
    ご祝儀に見に行くわ
    結局5月も埋まったしやれるでしょ
    あ、プペルみたいな新作は見ません

    +4

    -2

  • 366. 匿名 2022/05/31(火) 18:49:17 

    歌舞伎はオワコン

    +4

    -3

  • 367. 匿名 2022/05/31(火) 18:49:35 

    人気がある証拠
    人気がなければこのトピもこんなに書き込みが増えない
    アンチが多いのはそれだけ人気もある証拠

    +8

    -3

  • 368. 匿名 2022/05/31(火) 18:50:27 

    >>342
    チケットを買って来る客は、前より上手くなってない?なってる♪なってる♪というアイドルの成長を見守るヲタク心理の人もいるだろうし
    無名の俳優がいきなり歌舞伎を始めた訳じゃなくて、すでに有名俳優である香川が大変なことがわかっていながら歌舞伎に身を投じるというストーリーが、なんかすでに歌舞伎なのよ

    +42

    -0

  • 369. 匿名 2022/05/31(火) 18:50:29 

    >>209
    猿之助さんのところは特殊というのか、香川照之が団子ちゃんを差し向けた事で全てが変わったわな
    そうじゃなかったら、家督も香川さんには遺留分だけで藤間紫の息子と今の猿之助に継がせていてもおかしくなかったと思われる

    +13

    -1

  • 370. 匿名 2022/05/31(火) 18:51:19 

    >>179
    知ってる顔と違うと思ってたらソレかー!
    スッキリした!

    +3

    -1

  • 371. 匿名 2022/05/31(火) 18:52:35 

    紫の息子とその息子(ジャニーズ即辞め)がなかなかDQNっぽいから紫襲名した爽子さん?もDQNっぽいのかと思ったら良くも悪くも普通っぽかった
    業界知ってる筈なのにこの事務所選ぶ?ってところに入ってるけど祖母が有名人だから大丈夫なのかな
    ここの家のお家騒動は團子が猿之助5になって一旦終わるのね

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2022/05/31(火) 18:53:35 

    海老蔵さんみにいきまーす

    +5

    -5

  • 373. 匿名 2022/05/31(火) 18:54:37 

    >>355
    兄嫁が、中村兄弟の中村座を見て、ものすごい身体能力(正座のままで飛び上がる)で驚いたと言っていたけど、やっぱり海老蔵がゴージャスだって言ってた

    +3

    -12

  • 374. 匿名 2022/05/31(火) 18:57:42 

    先月某ホテルでカンカンとれいかちゃんといるところに遭遇
    海老蔵さんカッコいいわ
    ファンに
    なってしまった

    +5

    -11

  • 375. 匿名 2022/05/31(火) 18:57:44 

    >>342
    もともと一門の裏方仕事に比重のかかった限定的な出演だよね
    その割には板の上でも良くやってるし、日頃からの努力ぶりも見えて、それ自体が面白い見せ物
    なんでもかんでもでなく、家の芸については、多少拙くても出た方が立場上良いと個人的には思うけどね

    実際そうでもないのに、でしゃばってきて辛いみたいな批判は、なにかズルいことしてるような反感が根っこにありそうだけど…
    でもそれは、50年もののお家の事情としか…

    +22

    -0

  • 376. 匿名 2022/05/31(火) 18:57:59 

    >>215
    香川って息子生まれた時点で歌舞伎界に入れようと考えて名前も付けたんだと思う
    凄い執念
    お嫁さんは後々は?今更歌舞伎かよ?と思って予測つかなかった(から離婚)かも知れないけど

    +13

    -1

  • 377. 匿名 2022/05/31(火) 18:59:11 

    >>214
    声はダメじゃない?
    凄く不思議なんだけれど、テレビで普通に喋ってる分には良い声なんだけれど
    舞台で聞くと籠った音で、大きくすると裏返るほんと不思議なんだこの人
    あと体幹トレーニング凄くしているのに、舞踊で重心ヨレヨレなのなぜだ?

    +36

    -1

  • 378. 匿名 2022/05/31(火) 18:59:33 

    >>373
    だね
    貫禄もあるし
    圧倒的な迫力がある

    +4

    -9

  • 379. 匿名 2022/05/31(火) 19:00:30 

    >>339
    貰えません。とこがくれるんですか?
    本当ならここで本人や妻が銀行やタニマチさんに頭下げ通して融通してもらうところです。海老蔵の家はすでに父の代からの大借金に喘いでいますから。
    海老蔵の場合は独身なのでちょっと大変ですね。
    でも、独身で大名跡の襲名をしたこともありますので(坂東八十助→三津五郎)できないことはないでしょう。

    +17

    -1

  • 380. 匿名 2022/05/31(火) 19:01:55 

    >>369
    猿翁は、もしかしたら歌舞伎家系の出身じゃない市川右近さんに名跡を継がせる気があったかもしれないけど、右近はイマイチ人気が無かったのよね
    奥さんが出て行った話題しかなくて

    市川宗家の海老蔵が動いて、市川家が持っていた名跡の三代目市川右團次を襲名させて、それでなんとかなった感じ
    三人目の奥さんが生んだ息子が二代目市川右近を襲名したし

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2022/05/31(火) 19:01:57 

    >>369
    いやいや、なそれはいわー笑
    藤間紫息子と猿之助親子が犬猿の仲なのしらない?
    藤間息子を経営に入れたから、猿之助と段四郎親子が猿翁の元を離れたんだよ、それで香川親子と一緒に戻ってきた

    +11

    -1

  • 382. 匿名 2022/05/31(火) 19:02:57 

    >>295
    いやそうなんだけどさ…
    かんげんくんとかみたいじゃん
    チラッとらみてみるとエビの自撮りドーン二重くっきりギラギラドーーーんみたいで、なんかキモッって思っちゃうんだよね

    +3

    -4

  • 383. 匿名 2022/05/31(火) 19:03:04 

    >>24
    でも先代は若くして両親を亡くし、すごい努力して徐々に上手くなった。他にはないおおらかな華や品格があったと歌舞伎好きの父は言ってた。
    海老蔵は綺麗だけど、そういう風格が足りないって。
    歌舞伎好き、特に成田屋には良い意味での非日常を求める観客は多いだろうね。

    +101

    -7

  • 384. 匿名 2022/05/31(火) 19:04:55 

    >>361
    重要無形文化財の人を人間国宝って呼ぶんだよ
    後継者を育成する資格がある人ね
    京蔵さんは文科省から認定されているよ

    +1

    -4

  • 385. 匿名 2022/05/31(火) 19:05:33 

    >>380
    藤間紫息子と猿之助が手を結ぶよりは、まだ藤間息子と右近の方がありえたかもしれないけど、名跡だけ継いでも右近には旨味はないよ
    息子に継がせられる保証もないし(藤間の孫に元ジャニの男の子いるし)

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2022/05/31(火) 19:06:04 

    >>362
    引き取ってというか猿翁が我が子と認めなかったからでしょ
    出来婚してみたものの紫に「本当にあなたの子なのかしら?」とそそのかされて
    離婚
    木綿子実家しっかりしていたし、喜熨斗家は割と賢い家系だから
    香川はサラブレッドだったんだろうね東大も

    +23

    -1

  • 387. 匿名 2022/05/31(火) 19:06:07 

    トピ上位にあることこそ既に人気の証し

    +1

    -2

  • 388. 匿名 2022/05/31(火) 19:08:07 

    横だけど新しい仕事始めたばかりで注意されること多いんだよね。私だめだなって落ち込みけど、この人みてると注意されるってありがたいなって思う。だから感謝してる。

    +4

    -2

  • 389. 匿名 2022/05/31(火) 19:08:11 

    歌舞伎詳しくてさらっと質問に答えられる人かっこいいな。舞台観に行ったり、語れる知り合いがいたりするんだろうな。

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2022/05/31(火) 19:08:18 

    >>277
    黙っていても人間国宝になれる人間ですからって
    確か言ったよね、その時からこいつのこと嫌いだわ

    +22

    -3

  • 391. 匿名 2022/05/31(火) 19:08:30 

    >>169
    この方のお父さんが凄かったイメージあるなぁ
    海老蔵のお父さんと同じ歳くらいだったのかな?

    +21

    -1

  • 392. 匿名 2022/05/31(火) 19:09:04 

    >>376
    香川の娘さんが、環境の変化についていけずに赤ちゃん返りしてしまって、それで落ち着いた環境で育てたいというのがあったみたい

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2022/05/31(火) 19:10:02 

    >>380
    右團次っていっけんただのずんぐりムックリなのに
    結婚三回だし、最初の結婚の時別に結婚ほのめかしてた女性がいたし
    海老蔵隠し子母とも同棲してたしでモテるんだよね
    中身が知的で濃くてもこんなに女性にだらしない人は嫌だ

    +8

    -0

  • 394. 匿名 2022/05/31(火) 19:10:34 

    血筋の長男だったら下手でもなれるんだよなー

    +5

    -1

  • 395. 匿名 2022/05/31(火) 19:11:22 

    >>386
    えっそうなの?
    それって当時スキャンダルになったりしたんですか?ソースあるの?
    当時は遺伝子検査とか出来なかったのかと思うけどその話聞いてると紫がDQN過ぎるwww
    で、最後は紫が仲を取り持ってえんおーと香川が仲直りとか美談ってましたよね

    +19

    -0

  • 396. 匿名 2022/05/31(火) 19:13:12 

    >>136
    舞踊なら今バラエティー出まくってる猿之助かなあ
    華とか言われたらしらね

    +25

    -1

  • 397. 匿名 2022/05/31(火) 19:18:30 

    >>381
    結局猿之助(現)と反りが合わなかったと噂されてる人が全部出ていったわね
    紫息子、右團次、宝塚トップ貴城の旦那の鈴木杏樹とラブホ行った新派のオッサン
    猿之助すごー

    +9

    -0

  • 398. 匿名 2022/05/31(火) 19:19:18 

    >>318
    うちの母親日本舞踊大好きで紫さんのことは女神のように思ってたよずっと
    猿之助との醜聞すら、年若い名のある男性すら虜にする美女と
    とにかく初めて会ったときの美しさと艶っぽさに女ながら惚れてしまったらしい

    +15

    -0

  • 399. 匿名 2022/05/31(火) 19:21:18 

    >>329
    いい役貰ってるからじゃなくて、市川宗家は座頭だから…。

    代々主役をやるお家。

    海老蔵叩く人はなんかイロイロ勘違いしてる人多いけど、端役とか脇役やる家じゃないんだよ。

    +11

    -2

  • 400. 匿名 2022/05/31(火) 19:22:20 

    >>358
    もともと香川親子の歌舞伎入りの功労者のひとりよ、海老蔵
    海老妹や出張授業してれる舞踊の師匠したりして
    もちろん、宗家としての根回しもしてる

    だから中車さんは、必ず成田屋の襲名に出るし、ことによったら地方や巡業にも出るかもしれない

    +4

    -3

  • 401. 匿名 2022/05/31(火) 19:23:37 

    >>139
    って考え定期的に出ては消えるんだけど
    結局家柄お血筋三代前から~名跡などを楽しむ芸能なんだよー

    +8

    -6

  • 402. 匿名 2022/05/31(火) 19:23:45 

    >>397
    春猿も…かも

    +9

    -1

  • 403. 匿名 2022/05/31(火) 19:25:41 

    >>390
    そんなこと言ってないと思うよ
    海老蔵が入院中で何も言えないのに乗じて、関東連合はマスコミにいろいろ吹き込んだからね

    +5

    -14

  • 404. 匿名 2022/05/31(火) 19:25:51 

    >>17
    顔の良さと華という、役者なら皆喉から手が出る程欲しい物を生まれながらに持っているのに、これほど自分で台無しにしてる人って珍しくない?

    努力はしてるんだろうけど、方向性が見当違いなのかもね。新しい演目発掘するより地道な稽古を重ねた方がいい。

    +230

    -9

  • 405. 匿名 2022/05/31(火) 19:26:53 

    >>1
    日本の歌舞伎終わりだな。

    まぁ、自分は見に行ったこと無いけど。

    +11

    -11

  • 406. 匿名 2022/05/31(火) 19:27:28 

    >>400
    むしろ海老蔵の襲名にどの家がどんな協力をするのかが楽しみ
    まあ宗家of宗家だから協力するに決まってんだけど
    猿之助4の襲名の時とかフルシカト多くて扇千景の旦那が男上げたもんね

    +10

    -3

  • 407. 匿名 2022/05/31(火) 19:30:48 

    >>351
    テレビや芸能活動しないと食べていけないからね
    歌舞伎界の下は月給30万くらいらしいし

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2022/05/31(火) 19:36:49 

    >>407
    もっと貰えない人もいる
    安い月給に一回トンボきったら数千円~一万円とか
    だから家のトップが弟子にお金あげて補填とか
    本人ウーバーや倉庫バイトとか

    +18

    -0

  • 409. 匿名 2022/05/31(火) 19:40:24 

    >>341
    別格なんじゃないの?
    大臣経験者なんてそういるもんじゃないし。

    +37

    -0

  • 410. 匿名 2022/05/31(火) 19:41:37 

    >>406
    シカトの話を詳しく聞きたい。

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2022/05/31(火) 19:42:55 

    >>273
    なるよ
    センターofセンターが麻央さん

    本人もお子さん残して心残りだったろうなあ
    可哀想に

    +4

    -7

  • 412. 匿名 2022/05/31(火) 19:42:57 

    >>197
    モナコ公演見に行ったけど大根だったし成功っていうか日本からにご贔屓でなんとか埋めたって感じだったよ。
    あちらの人は歌舞伎の知識はなくても本場のバレエやオペラを見てるから舞台のレベルはわかっているようだった。歌舞伎は競争がない世界だからね...

    +37

    -6

  • 413. 匿名 2022/05/31(火) 19:43:02 

    >>10
    そうだね。
    実力とかはよくわからんが。
    成田屋の頂点は歌舞伎界の頂点よ。

    +9

    -7

  • 414. 匿名 2022/05/31(火) 19:43:14 

    >>10
    團十郎ってよりもここの家が歌舞伎業界ではトップで、この人生まれた時から歌舞伎役者しか選択肢なくて他は何もやってきてない人だよね。
    芸だから後援会やファンがいてくれてお金使ってくれたら良いだけで、礼儀とか一般常識とか求められてない感じ。
    だからかんげん君もその道を歩むしかないし、コロナで2人とも襲名披露出来てないけど、本当は早くやってしまいたいのよね。

    +18

    -7

  • 415. 匿名 2022/05/31(火) 19:44:29 

    六代目澤村田之助 平成14年 歌舞伎脇役
    七代目尾上菊五郎 平成15年 歌舞伎立役
    五代目坂東玉三郎 平成24年 歌舞伎女方
    十五代目片岡仁左衛門 平成27年 歌舞伎立役
    六代目中村東蔵 平成28年 歌舞伎脇役

    歌舞伎の人間国宝で存命は5名だけ

    +8

    -0

  • 416. 匿名 2022/05/31(火) 19:48:27 

    海老蔵って、すごいよね。自分のしたことは後になって帰ってくるなんて言葉あるけど、本当にこの人にはそれがないもんね。

    +7

    -10

  • 417. 匿名 2022/05/31(火) 19:48:29 

    >>407
    月給30万って私より多いと思ったけど
    色々実費が必要なのかな

    +20

    -1

  • 418. 匿名 2022/05/31(火) 19:48:35 

    海老蔵こんな顔だったっけ?
    髪型だけじゃないと思うけど違和感
    市川海老蔵、11、12月に團十郎襲名披露「重責を改めて痛感しております」9年9か月ぶりに大名跡復活

    +11

    -2

  • 419. 匿名 2022/05/31(火) 19:50:55 

    >>195
    カンゲンくんがおとなしくていい子…??

    +14

    -5

  • 420. 匿名 2022/05/31(火) 19:51:21 

    >>376
    奥さんは、トラブっちゃって離婚したと思う。
    歌舞伎のしきたりを学ぼうと熱心すぎて、追及しすぎちゃった。

    +2

    -4

  • 421. 匿名 2022/05/31(火) 19:52:08 

    顔がコロコロ変わってない?
    市川海老蔵、11、12月に團十郎襲名披露「重責を改めて痛感しております」9年9か月ぶりに大名跡復活

    +24

    -2

  • 422. 匿名 2022/05/31(火) 19:54:02 

    >>416
    週刊誌にスピリチュアルな人にはまってるって出てたよ。本人も苦しいんじゃないの?
    海老蔵も大変な人生を歩んでいるとは思う。

    +8

    -5

  • 423. 匿名 2022/05/31(火) 19:54:04 

    >>230
    これはすごい。
    世の中綺麗になれない人なんていないのでは…と思わせてくれるけど、この方も相当修行されたからなのね。
    市川海老蔵、11、12月に團十郎襲名披露「重責を改めて痛感しております」9年9か月ぶりに大名跡復活

    +76

    -2

  • 424. 匿名 2022/05/31(火) 19:57:02 

    >>346
    SNS大好きで、ティックトッカーで性欲処理するより軽薄な團十郎いた!?

    +54

    -4

  • 425. 匿名 2022/05/31(火) 19:57:51 

    >>384
    重要無形文化財保持者には認定されてない
    伝統歌舞伎保存会会員だよ

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2022/05/31(火) 19:58:05 

    >>422
    美容師さんって出てたけど。
    あの人を呪術師って言ってるの麻耶さんだけ

    +10

    -2

  • 427. 匿名 2022/05/31(火) 20:00:53 

    >>93
    梅沢さんがやってる芸能は大衆演劇と言われるけど
    「大衆に支持されない演劇なんか維持できない
    シェイクスピアだって歌舞伎だって大衆演劇だよ」
    というのも好きだ

    +115

    -0

  • 428. 匿名 2022/05/31(火) 20:03:00 

    >>369
    そんな後々まで禍根が残りそうなこと、誰が望んだと思うの?
    それじゃ、せっかくの人気演目だって散逸しかねない

    初代藤間紫が亡くなって、香川照之が猿翁の唯一の相続人になった時点で、下手に相続人を増やすより、素直に香川が家を継ぐのが一番安定する
    澤瀉屋も松竹も、香川息子とついでに本人の身柄を人質に取って、香川に責任もってやらせるのがいいよ

    この原則に納得しない人って、なんなのかしら?

    +15

    -0

  • 429. 匿名 2022/05/31(火) 20:03:47 

    襲名公演行くつもりです

    +1

    -3

  • 430. 匿名 2022/05/31(火) 20:04:35 

    落語家と歌舞伎俳優は何度も名前が変わってよくわからなくなる。

    +5

    -2

  • 431. 匿名 2022/05/31(火) 20:05:29 

    >>230
    この方のショーを何度か観たことあるけど本当に楽しい
    フィナーレで最後に女形で登場するとき司会者が
    「本日ぅ、おぉ目当て、梅沢冨美男!」って言うのも、なんか好き
    みなさん、冨美男がお目当てで来たんでしょう?って感じで

    +51

    -0

  • 432. 匿名 2022/05/31(火) 20:05:49 

    それより愛人並べてAKBみたいなのを作って総合プロデューサーやってほしい
    歌舞伎はその後で良い

    +3

    -4

  • 433. 匿名 2022/05/31(火) 20:13:50 

    >>257
    >>255
    なるほど、ありがとうございます!

    +29

    -0

  • 434. 匿名 2022/05/31(火) 20:14:23 

    元阪神の鳥谷が現役時代に女の子のいる店で大人気で、そこに入ってきた海老蔵に女の子が見向きもしなかった事にイラついて、鳥谷に腕相撲の勝負挑んであっさり負けた話好き。

    +9

    -3

  • 435. 匿名 2022/05/31(火) 20:16:25 

    >>434
    年収いくら?の話も好きw

    +3

    -2

  • 436. 匿名 2022/05/31(火) 20:18:03 

    >>434
    それ、フィクションだから
    鳥谷がラジオで、海老蔵と腕相撲はやっていないって言ってた

    >「小籔さんに聞かれ、鳥谷さんは『ある芸能人が腕相撲を挑んできて“自分がやる”と言ったのは本当だが、周りに止められて実際には腕相撲はやらなかった』と答えていた。
    >さらに『赤星さんにやらせるわけにはいかないと思った。
    >自分は勝っても負けても、どちらでもいいので』とも発言していた」(同)
    海老蔵の噂の真相を鳥谷が明かす
    海老蔵の噂の真相を鳥谷が明かすsp.starblog.jp

    海老蔵の噂の真相を鳥谷が明かす海老蔵の噂の真相を鳥谷が明かす TOPスポンサーリンク歌舞伎俳優・市川海老蔵さん(42)の「噂の真相」を、プロ野球・鳥谷敬内野手(38)が明かしたとか。(以下引用)阪神退団を発表してから鳥谷選手の移籍先はなかなか決まらず、一...


    +6

    -1

  • 437. 匿名 2022/05/31(火) 20:19:18 

    >>148
    フィギュアスケートでいう本田真凛と言えばいいか。実力ないけどとにかく華やか。

    +44

    -3

  • 438. 匿名 2022/05/31(火) 20:19:34 

    >>400
    飛騨の細道 102-「花を伝える人。その2」
    飛騨の細道 102-「花を伝える人。その2」www.hida-tabi.com

    ■花を伝える人。その2素で踊るという行為は木炭のデッサン画を持ってして、百号の油絵に挑戦するようなもので、見る人を物語の世界に引き込むような、絶対的な技量と演技力がなければならない。役者にとってこれはかなりのプレッシャーで、なかば無謀と言っ


    これ、海老蔵が香川さんに踊りの師匠を紹介したというソース
    この師匠、今も海老蔵のとこの娘息子を教えてるよ

    >東京のお稽古場では、友人の市川海老蔵氏を介して
    俳優の香川照之氏[龍馬伝・劔岳などに出演]が
    生徒さんになるなど
    (飛騨の細道 102-「花を伝える人。その2」 2010/11/13)

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2022/05/31(火) 20:21:53 

    >>419
    違うの?

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2022/05/31(火) 20:22:00 

    >>416
    他人になすりつけるらしい

    +2

    -8

  • 441. 匿名 2022/05/31(火) 20:22:02 

    歌舞伎って海老蔵がどこそこで若い女と乳繰り合ってたっていうニュースより面白い事なの?

    +1

    -3

  • 442. 匿名 2022/05/31(火) 20:28:18 

    一瞬サムネがGENKINGに見えた。大きい画像見たら全然違うんだけど。

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2022/05/31(火) 20:28:31 

    >>1
    白髪増えたなあ
    坊主の頃のギラギラ感が無くなったね

    +5

    -1

  • 444. 匿名 2022/05/31(火) 20:31:24 

    歳のわりに幼さがあるね
    人のこと言えんけどw

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2022/05/31(火) 20:32:31 

    この方は人に対して傲慢過ぎる

    +11

    -2

  • 446. 匿名 2022/05/31(火) 20:34:52 

    >>441
    歌舞伎はまあ一度くらいは見に行ってもいいかな程度の興味はある
    でも海老蔵がどこで乳繰り合ってようがどうでもいいね

    歌舞伎役者(に限った事じゃないけど)の下半身事情とかに異様に興味がある人には下品な人だとしか言いようがない

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2022/05/31(火) 20:34:55 

    >>165
    これまでにも相当悲惨なことあったのに、もっと何か起こるなと思わせるよね。

    +21

    -0

  • 448. 匿名 2022/05/31(火) 20:48:52 

    >>445
    海老蔵、腰低いし、注意されたらすぐ正すし、自分から教えを乞うことを嫌わないから、先輩方がめちゃくちゃ気に入ってるっていうのを、大御所のインタビューは結構出てるけど、人に対して傲慢って言う人はいないんだよね実は。

    海老蔵が改革のために松竹や連盟と交渉して勝ち取ったことで歌舞伎だけでなく他の古典芸能も助かってるし、上方の古典芸能の大御所たちも海老蔵がイロイロと交渉役かってくれるし、リーダーにもなってくれるからって頼りにもしてるし

    歌舞伎に関しても、梨園外からの志願者の後ろ盾や育成でも海老蔵が一番尽力してるのも有名だし、行方不明になってた古典の復活なんかもしてるから。

    +6

    -17

  • 449. 匿名 2022/05/31(火) 20:50:22 

    >>416
    既に帰ってきてると思うよ。
    父親や嫁含め、大切な人が早く亡くなってるのは勿論だけど
    今後、お子さん達ともトラブルあると思ってる。

    +8

    -9

  • 450. 匿名 2022/05/31(火) 20:54:14 

    血税の行き先が海老蔵でいいなんて

    この国馬鹿だわ

    +5

    -4

  • 451. 匿名 2022/05/31(火) 20:54:23 

    >>6
    團十郎になる=人間国宝
    ではないからね。

    この人はなれないと思うよ。

    +106

    -1

  • 452. 匿名 2022/05/31(火) 21:01:49 

    >>347
    海老蔵のお母さん、離縁の妻としてパッとしないけどね。息子はあんなに素行悪いし、今もお互いノータッチだし。

    +44

    -5

  • 453. 匿名 2022/05/31(火) 21:05:59 

    >>449
    横。カンカンは既にプンプン臭う。
    (下げコメではないよ)

    海老蔵、今はいいよ。子供さん2人共、めちゃくちゃ海老蔵の事好きだし気も使ってくれてる。
    あまりにも子供時代に大人になってしまってる。
    年頃になった時、
    あんたがそうだったように、子供と色々あると私も思ってるわ。海老蔵の子供だもん。

    +30

    -8

  • 454. 匿名 2022/05/31(火) 21:07:42 

    >>93
    海老蔵は海老蔵で、自分の立場で生まれた重圧を誰も分かるわけないって言いそうだね
    この人は若い頃からそれを理由にして逃げで放蕩三昧の荒れた生活をやってた気がする
    麻央さんが病室でインタビュー受けてた時、今なら市川海老蔵の立場をちょっと分かってあげられる気がするから私に時間をくださいって泣いて言ってたね

    +47

    -4

  • 455. 匿名 2022/05/31(火) 21:11:06 

    >>37
    またいろいろ出そう

    +9

    -1

  • 456. 匿名 2022/05/31(火) 21:18:06 

    >>93
    そしてそんな富美男は猿之助(亀ちゃん)大好き

    +37

    -0

  • 457. 匿名 2022/05/31(火) 21:19:07 

    >>219
    うまいこと言いますねー

    +6

    -1

  • 458. 匿名 2022/05/31(火) 21:19:32 

    麻耶信者、不幸系モテない女子の海老蔵批判多いねー

    +7

    -7

  • 459. 匿名 2022/05/31(火) 21:19:48 

    これだけいろんな事があってごちゃごちゃ言われてるのに
    襲名できるんだね
    ほんとに大丈夫なのかな

    +16

    -2

  • 460. 匿名 2022/05/31(火) 21:20:25 

    役者としてあんまり評価してないけど
    このお立場の人が言わなければどうにもならなかった
    休日を松竹にかけあってゲットした功績は認める

    この人らの親の代は労基法どこいってんねんって働き方させられて皆体壊したからね

    +10

    -0

  • 461. 匿名 2022/05/31(火) 21:20:31 

    >>32
    横ですが、海老蔵の前の名前がなかなか思い出せなかったので助かりました。

    +12

    -0

  • 462. 匿名 2022/05/31(火) 21:22:29 

    >>453
    「血」ってボティブローのように後から(年をとってから)効いてくるのよね
    昔やらかしたこともそう
    娘さん自身は悪くなくても遊び人の父親の娘は酷い目にあったりね
    (※お子さん批判ではない)

    +20

    -4

  • 463. 匿名 2022/05/31(火) 21:23:48 

    >>374
    他人の子供をなれなれしく
    カンカンと言ってるのにドン引きする。

    +2

    -9

  • 464. 匿名 2022/05/31(火) 21:27:55 

    TikTokで女性に鼻伸ばしながらピカ~ピカチュウって言ってる姿が頭から離れない

    +13

    -2

  • 465. 匿名 2022/05/31(火) 21:28:29 

    >>17
    どう見てもないよ…顔立ちだけは整ってるけど、芸も振る舞いも歌舞伎舐めてるのか?ってレベルだよ
    ただ、幸か不幸か團十郎を継げるのは今基本この人しかいないのと言動があまりにもアレで多分周りは諦めてるのと、松竹的にはお客さん呼べる(海老蔵さんしか見ないミーハーな人ね。でも売上になる)から口出ししにくいとかあるからね、こうなったんだろうね

    +113

    -7

  • 466. 匿名 2022/05/31(火) 21:34:16 

    >>230
    新卒の就活で明治座を受けて落ちたんだけど、梅沢富美男の公演チケットもらった。

    めちゃくちゃ面白くて、綺麗で、何度も夢に出てきたよ💖

    +41

    -0

  • 467. 匿名 2022/05/31(火) 21:34:58 

    売れるが正義だからなー
    今客呼べるのニザタマ、海老蔵と猿之助しかいないでしょ
    好き嫌い抜きにしてこれが絶対的事実

    +3

    -5

  • 468. 匿名 2022/05/31(火) 21:38:25 

    成田山新勝寺のご不動さんを信心しているからね
    エビは加護があり周りに被害が

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2022/05/31(火) 21:39:21 

    >>453娘さんがこの人のことを「可愛い」て言ってくれたという記事がでてたけど、心配になった。確か麻央ちゃんが、この人のことを「可愛い」て言ってたんだよね。真似してるというか喜んで欲しいことを言ってるよね。 あと最近娘の日記を読んで、娘が自分を思いやってくれてることを書いてくれて感動したって記事もあったけど、娘さん日記読まれることわかってて書いてるよ。息子の日記も読んでたし。パパを喜ばせたいだよね。

    +21

    -5

  • 470. 匿名 2022/05/31(火) 21:40:32 

    >>97
    真耶さん、1週間くらいブログしてないけど、
    何してんのかしら。

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2022/05/31(火) 21:41:18 

    >>209
    相続うんぬんと名跡は別物にするべきなんだよ。
    劇団四季や宝塚のトップスターは世襲制ではないわけで。
    株式会社成田屋とか中村屋コーポレーションとかにして代表取締役は世襲でもいいだろうけど、代表取締役イコールトップスターにすることもないでしょうよって話よ。

    +23

    -4

  • 472. 匿名 2022/05/31(火) 21:43:13 

    ゴリ押しヤバすぎ

    +6

    -3

  • 473. 匿名 2022/05/31(火) 21:45:36 

    あっそ

    +3

    -1

  • 474. 匿名 2022/05/31(火) 21:46:54 

    >>1
    吐き気する自己愛性人格障害男。

    +31

    -3

  • 475. 匿名 2022/05/31(火) 21:49:42 

    >>2
    この人と進次郎だけは、本当運に味方されてるよね。

    +85

    -2

  • 476. 匿名 2022/05/31(火) 21:51:02 

    >>296
    おっしゃるとおりなら
    久々に観に行ってみたいな
    オーラはほんとにすごいよね

    +3

    -7

  • 477. 匿名 2022/05/31(火) 21:55:33 

    >>2
    なんかもう実力とか人柄関係なく、生まれ育ったお家柄で継ぐんだろうな。

    +80

    -0

  • 478. 匿名 2022/05/31(火) 21:55:50 

    水商売の人が「好きじゃないけどオーラは圧倒的」って言う
    チケット取れたら一回は襲名見に行く
    取れるのかな?なんだかんたで5月は取れなかったよね
    脇のお家のファンもいるしね

    +2

    -9

  • 479. 匿名 2022/05/31(火) 21:59:47 

    >>17
    わたしは全然歌舞伎の良し悪しわからないけど、ヤフコメで見た「この人の睨みはただの寄り目」というコメントには笑ってしまったw

    +177

    -3

  • 480. 匿名 2022/05/31(火) 22:05:38 

    いらない
    誰も求めてない
    人格おかしい

    +5

    -4

  • 481. 匿名 2022/05/31(火) 22:05:47 

    >>324
    借金はまだあると思う

    +1

    -2

  • 482. 匿名 2022/05/31(火) 22:08:14 

    >>339
    襲名自体に小国の国家予算くらいのお金がいるらしい
    それで借金する人もいるって

    +22

    -0

  • 483. 匿名 2022/05/31(火) 22:24:29 

    >>436
    鳥谷かっこいいな

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2022/05/31(火) 22:25:04 

    >>7
    私歌舞伎全くわかりないんだけど、もう気安く海老蔵って呼べなくなるの?

    +35

    -0

  • 485. 匿名 2022/05/31(火) 22:28:10 

    少し前Yahooでこの人の歯医者のニュースの方が襲名より大きく取り上げられてた

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2022/05/31(火) 22:29:39 

    >>22
    🦐🐘

    +10

    -0

  • 487. 匿名 2022/05/31(火) 22:30:13 

    >>6
    ほんまそれ!

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2022/05/31(火) 22:34:02 

    >>71
    お父さんは大根だろう
    華だけはあったが

    +17

    -1

  • 489. 匿名 2022/05/31(火) 22:37:28 

    >>340
    私も調べたら孫ばっかりでる
    和服のせいか蒼井優系は納得
    蒼井優よりは私は顔すきだわ

    +1

    -1

  • 490. 匿名 2022/05/31(火) 22:38:41 

    >>436
    えみちゃんねるで赤星がその場に居たといって話してたけど、盛ってたってことなのかなぁ。

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2022/05/31(火) 22:39:50 

    >>479
    それ結構、笑い事じゃない困ったことだよ
    「成田屋のにらみ」が特別である以上はね

    +35

    -1

  • 492. 匿名 2022/05/31(火) 22:40:02 

    >>126
    親に絶縁されてるのも関連してるのかな

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2022/05/31(火) 22:40:34 

    >>1
    暴力で警察沙汰になっても国宝になれるのですか?

    同じように日本の文化と呼ばれる相撲なら
    横綱にはなれないと思いますが

    +11

    -3

  • 494. 匿名 2022/05/31(火) 22:40:43 

    >>439
    テレビの密着番組で見た断片だけで判断しちゃだめなんだろうけど、
    まわりのスタッフさんたちにめちゃくちゃえらそうだよ
    海老蔵もそれを全く注意しないし、むしろかんげんくんのワガママを聞いてあげてるかんじだった

    しつけ大丈夫なの??て、心配になったもん

    +26

    -2

  • 495. 匿名 2022/05/31(火) 22:44:54 

    >>452
    海老蔵のお母さんの実家の借金を海老蔵に肩代わりしてもらっているって聞くから海老蔵には強く言えないのかも。

    +27

    -1

  • 496. 匿名 2022/05/31(火) 22:45:51 

    >>494
    子供でも勸玄君の方が立場は上なんじゃない?

    +4

    -15

  • 497. 匿名 2022/05/31(火) 22:46:10 

    >>181
    この人の素行と「かぶいてる」のイメージはちょっと違う気がする。

    +23

    -0

  • 498. 匿名 2022/05/31(火) 22:46:45 

    痩せる前の方がカッコよかった

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2022/05/31(火) 22:48:40 

    >>341
    この人すごいよね。
    タカラジェンヌで梨園の妻で政治家。

    +61

    -0

  • 500. 匿名 2022/05/31(火) 22:48:50 

    >>471
    宝塚の圧倒的トップスターシステムと
    四季のキャスト発表しないで誰がやってもチケット売れるようにしようの全員スターシステム全然違うんすけど…
    歌舞伎はヅカ寄り
    不動産持ってる企業が親元なのも似てる

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。