ガールズちゃんねる

頭のいい男性の特徴

569コメント2022/05/30(月) 16:05

  • 1. 匿名 2022/05/25(水) 09:28:49 

    周囲にいないので教えて下さい。

    +185

    -12

  • 2. 匿名 2022/05/25(水) 09:29:09 

    温和

    +875

    -41

  • 3. 匿名 2022/05/25(水) 09:29:15 

    眼鏡
    早口

    +43

    -139

  • 4. 匿名 2022/05/25(水) 09:29:16 

    解決策がすぐ出てくる

    +725

    -7

  • 5. 匿名 2022/05/25(水) 09:29:17 

    温厚

    +639

    -22

  • 6. 匿名 2022/05/25(水) 09:29:22 

    ガル男

    +17

    -85

  • 7. 匿名 2022/05/25(水) 09:29:29 

    ゲームが上手い

    +37

    -71

  • 8. 匿名 2022/05/25(水) 09:29:30 

    話し合いができる

    +869

    -11

  • 9. 匿名 2022/05/25(水) 09:29:31 

    話がわかりやすい

    +939

    -5

  • 10. 匿名 2022/05/25(水) 09:29:44 

    一人で行動できる

    +410

    -10

  • 11. 匿名 2022/05/25(水) 09:29:58 

    質問したらわかりやすい答えが返ってくる

    +669

    -4

  • 12. 匿名 2022/05/25(水) 09:29:58 

    知識をひけらかさない
    オレ頭良いんだぜ!アピールが凄いのは二流

    +903

    -11

  • 13. 匿名 2022/05/25(水) 09:30:04 

    話が長くない

    +472

    -6

  • 14. 匿名 2022/05/25(水) 09:30:06 

    女を金ヅルにしている

    +9

    -62

  • 15. 匿名 2022/05/25(水) 09:30:09 

    話し合いができる
    折り合いをつけられる

    +345

    -4

  • 16. 匿名 2022/05/25(水) 09:30:10 

    頭のいい男性の特徴

    +9

    -123

  • 17. 匿名 2022/05/25(水) 09:30:11 

    ヒアリングしないで勝手に決めつけて判断しない

    +244

    -3

  • 18. 匿名 2022/05/25(水) 09:30:12 

    ハゲ

    +12

    -21

  • 19. 匿名 2022/05/25(水) 09:30:18 

    人の話が聞ける

    +406

    -6

  • 20. 匿名 2022/05/25(水) 09:30:19 

    クール

    +6

    -14

  • 21. 匿名 2022/05/25(水) 09:30:21 

    謙虚

    +260

    -7

  • 22. 匿名 2022/05/25(水) 09:30:25 

    女を見下している

    +13

    -78

  • 23. 匿名 2022/05/25(水) 09:30:26 

    女性を馬鹿にしない
    そつなく誰にでも優しいけどなんでも安請け合いはしない

    +497

    -19

  • 24. 匿名 2022/05/25(水) 09:30:29 

    イケメン
    頭のいい男性の特徴

    +10

    -109

  • 25. 匿名 2022/05/25(水) 09:30:33 

    聞き上手

    +86

    -4

  • 26. 匿名 2022/05/25(水) 09:30:43 

    感情的にならない

    +364

    -10

  • 27. 匿名 2022/05/25(水) 09:30:43 

    高学歴

    +16

    -28

  • 28. 匿名 2022/05/25(水) 09:30:59 

    言葉の言い回しが穏やかで、無闇に他人の悪口を言わないし乗っからない
    職場の人達と距離感が程々

    +463

    -7

  • 29. 匿名 2022/05/25(水) 09:31:03 

    あまり怒らない

    +200

    -7

  • 30. 匿名 2022/05/25(水) 09:31:03 

    エッチが上手
    お金持ちも多いしパパにするなら頭のいい人以外はお断り

    +8

    -60

  • 31. 匿名 2022/05/25(水) 09:31:06 

    何事も簡単に答えを出さない
    あえて出さない

    +110

    -12

  • 32. 匿名 2022/05/25(水) 09:31:07 

    字がやばいほど綺麗
    なんなら、神経質そうな文字を書く

    +8

    -92

  • 33. 匿名 2022/05/25(水) 09:31:16 

    先を読んでいくつかの策を用意してる

    +150

    -4

  • 34. 匿名 2022/05/25(水) 09:31:19 

    トラブルがあった時、キレるより先に対処する

    +337

    -4

  • 35. 匿名 2022/05/25(水) 09:31:27 

    >>9
    これだね

    +72

    -3

  • 36. 匿名 2022/05/25(水) 09:31:29 

    失言しない。

    +83

    -3

  • 37. 匿名 2022/05/25(水) 09:31:30 

    聞いたら教えてくれるけど自分からは知識をひけらかさない

    +230

    -5

  • 38. 匿名 2022/05/25(水) 09:31:40 

    頭のいい男性の特徴

    +59

    -9

  • 39. 匿名 2022/05/25(水) 09:31:40 

    言い負かした方が勝ちという発想がない

    +366

    -8

  • 40. 匿名 2022/05/25(水) 09:31:50 

    一喜一憂しない人

    +56

    -2

  • 41. 匿名 2022/05/25(水) 09:32:02 

    >>32
    医者って字汚い人多くない?

    +205

    -6

  • 42. 匿名 2022/05/25(水) 09:32:19 

    理解力が高い

    +92

    -1

  • 43. 匿名 2022/05/25(水) 09:32:25 

    こんな人
    頭のいい男性の特徴

    +23

    -50

  • 44. 匿名 2022/05/25(水) 09:32:27 

    慌てることなくクールに打破
    そんなにイケメンじゃないのにすごくイケメンに見える

    +116

    -3

  • 45. 匿名 2022/05/25(水) 09:32:28 

    >>1
    論理的。
    上司としてはいいけど、彼氏としてはケンカになることも…。

    +84

    -6

  • 46. 匿名 2022/05/25(水) 09:32:36 

    結論から話し出す

    メールなどの文面が読みやすい

    説明する必要がある事項を、箇条書きで明記する

    +140

    -3

  • 47. 匿名 2022/05/25(水) 09:32:39 

    問題が起こった時、責めるより解決策を一緒に考えてくれる

    +151

    -4

  • 48. 匿名 2022/05/25(水) 09:32:42 

    働いてない。自動的に金が入ってくるシステムを構築してる

    +14

    -21

  • 49. 匿名 2022/05/25(水) 09:32:49 

    視野が広い
    木を見て森を見る
    思考が広い人憧れる(o^^o)

    +117

    -3

  • 50. 匿名 2022/05/25(水) 09:32:52 

    あだ名がハカセ

    +25

    -5

  • 51. 匿名 2022/05/25(水) 09:32:54 

    適度な運動習慣がある

    +47

    -6

  • 52. 匿名 2022/05/25(水) 09:33:08 

    >>3
    それは必要十分条件じゃ絶対ない。

    +18

    -3

  • 53. 匿名 2022/05/25(水) 09:33:19 

    >>39
    これ女性にも凄く多いよね。特にガル民。

    +83

    -3

  • 54. 匿名 2022/05/25(水) 09:33:20 

    プランBプランCがすぐ出る
    うちの近所に田舎ながら一軒だけ素敵なパスタ屋があり隣りもオシャレなバーで但しオシャレなせいか不定休その店前で
    まじ、どうしよ、あー最悪とうなだれてる彼氏をチベナス顔で彼女が見つめてるのを何回も見た
    電話もってないのかしら?

    +36

    -6

  • 55. 匿名 2022/05/25(水) 09:33:21 

    大喜利トピ?

    +4

    -2

  • 56. 匿名 2022/05/25(水) 09:33:35 

    >>30
    頭のいいパパはリスク回避のため、頭の悪い女には手を出さない

    +131

    -2

  • 57. 匿名 2022/05/25(水) 09:33:36 

    話やラインが端的

    +20

    -1

  • 58. 匿名 2022/05/25(水) 09:34:00 

    >>32
    釣りかな
    綺麗さにこだわらない人が多いよ

    +60

    -1

  • 59. 匿名 2022/05/25(水) 09:34:01 

    余計なこと言わない
    マウントとらない

    +77

    -2

  • 60. 匿名 2022/05/25(水) 09:34:07 

    サイコパス

    +3

    -4

  • 61. 匿名 2022/05/25(水) 09:34:12 

    私と付き合わない

    +43

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/25(水) 09:34:15 

    要するに〜が、ちゃんと要約されてる。
    頭悪い人は要するにからが長い。

    +101

    -1

  • 63. 匿名 2022/05/25(水) 09:34:16 

    デブじゃない

    +15

    -6

  • 64. 匿名 2022/05/25(水) 09:34:32 

    頭のいい男性の特徴

    +4

    -14

  • 65. 匿名 2022/05/25(水) 09:35:02 

    質問に対して答えプラスαもしくは次の話題の糸口までセットで応答する
    支離滅裂な話も何故か理解する力がある

    +26

    -1

  • 66. 匿名 2022/05/25(水) 09:35:15 

    >>1
    最善策が浮かぶから、相手と喧嘩になることがない
    夫婦関係も良好

    +81

    -3

  • 67. 匿名 2022/05/25(水) 09:35:18 

    >>16
    誰なんだの?

    +29

    -1

  • 68. 匿名 2022/05/25(水) 09:35:35 

    普通に就職して普通に働いて普通にそこそこ稼いでる。

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/25(水) 09:35:46 

    >>32
    逆じゃない?
    頭いい人は、そんなに字きれいじゃないと思うけど。
    学生時代にノートを完璧にキレイに仕上げようとする子って、ノートの完成度に没頭して肝心の内容はそれほどだったりするし。

    +129

    -5

  • 70. 匿名 2022/05/25(水) 09:35:53 

    >>1
    数十桁のパスワードを一瞬で覚えてそれを数十個覚えてる人を知ってる
    もちろん危険だからメモとかもしてないらしいけど絶対忘れないから大丈夫らしいよ
    しかも一度読んだ本は何ページに何が書いてあったか全部覚えてるみたい

    +30

    -3

  • 71. 匿名 2022/05/25(水) 09:35:57 

    気が利くのも頭の良さのうちだよね。(勉強以外の分野)

    +49

    -2

  • 72. 匿名 2022/05/25(水) 09:36:00 

    女性の人格を尊重する

    +57

    -3

  • 73. 匿名 2022/05/25(水) 09:36:02 

    >>32
    頭いい人字汚いって定説あるよね?
    自分しかわからんまとめノートみたいな

    +71

    -1

  • 74. 匿名 2022/05/25(水) 09:36:05 

    金を稼いでいる

    +11

    -2

  • 75. 匿名 2022/05/25(水) 09:36:13 

    臨機応変に対応できる

    +51

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/25(水) 09:36:17 

    他人のせいにしない
    他人の手柄を横取りしない

    +68

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/25(水) 09:36:20 

    あえて賢いところを出さない事が出来る。
    自ら知識をひけらかしたりしないで、聞かれたりしたら、サラッと話す感じ。

    +74

    -1

  • 78. 匿名 2022/05/25(水) 09:36:22 

    ロリコンではない

    +23

    -8

  • 79. 匿名 2022/05/25(水) 09:36:39 

    俺頭良い!感全く出さない。

    +57

    -3

  • 80. 匿名 2022/05/25(水) 09:36:54 

    知識の多さではなくて、頭の回転の速さ

    +54

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/25(水) 09:36:57 

    せっかちではない。
    せっかちとテキパキしてる人は違う。せっかちはスピードの早いマイペース。男せっかち多い。

    +28

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/25(水) 09:37:09 

    ロリコンではない。同世代と結婚している

    +25

    -13

  • 83. 匿名 2022/05/25(水) 09:37:44 

    >>1
    フラットな目線で見ないと、すでに上から見下してるようでは気づけないと思う

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2022/05/25(水) 09:38:18 

    お喋りじゃない

    +23

    -1

  • 85. 匿名 2022/05/25(水) 09:38:27 

    >>23 
    夢見すぎ
    見下してるのを隠すのがうまいだけ
    マイナスイメージになることを自分からしてたらそれこそ馬鹿でしょ

    +38

    -17

  • 86. 匿名 2022/05/25(水) 09:38:43 

    女性を容姿や若さで選ばない 

    +7

    -17

  • 87. 匿名 2022/05/25(水) 09:39:08 

    >>12
    ほんとそうね
    俺様すごいぜという恥ずかしいアピールは中途半端な進学校出身の男性にありがち

    +111

    -3

  • 88. 匿名 2022/05/25(水) 09:39:18 

    親も頭が良い

    +38

    -1

  • 89. 匿名 2022/05/25(水) 09:39:53 

    大企業にいる

    +19

    -6

  • 90. 匿名 2022/05/25(水) 09:39:59 

    >>71
    相手の事を思いやって気配りできる頭のいい人と、自分の得を考えて行動して恩を売ってくる悪知恵だけよく働く奴がいる。

    +47

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/25(水) 09:40:15 

    落ち着いている。
    ムキになって言い返したり興奮したり絶対にしない。

    +79

    -2

  • 92. 匿名 2022/05/25(水) 09:40:16 

    冷静
    物事を考えていなくてぼんやりしてるのではなく
    きっちり物事を見据えて理解した上の冷静さがある

    +46

    -1

  • 93. 匿名 2022/05/25(水) 09:41:50 

    行動力がある
    温和

    +28

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/25(水) 09:41:55 

    >>56
    あっぱれ

    +16

    -2

  • 95. 匿名 2022/05/25(水) 09:42:31 

    世界情勢の難しい話してても、わかんない時に
    「例えば..」と、近所関係やらに例えて教えてくれる。
    うちの夫です。助かる!
    ただ私はわかったつもりになっても、誰にも説明できん。

    +45

    -7

  • 96. 匿名 2022/05/25(水) 09:42:38 

    >>66
    喧嘩にならないのは単にYESマンなだけじゃん

    +0

    -14

  • 97. 匿名 2022/05/25(水) 09:42:41 

    >>45
    論理が必要なとき論理的に、感性が必要な時は感じたことを話せる。論理と感性のバランスがとれている人は更に頭が良いと思います。

    +63

    -2

  • 98. 匿名 2022/05/25(水) 09:42:46 

    誰にでもわかりやすく話す。業界用語は使わない。

    +43

    -0

  • 99. 匿名 2022/05/25(水) 09:42:58 

    人との間の立ち回りが上手い
    敵を作らないようにできる

    +40

    -1

  • 100. 匿名 2022/05/25(水) 09:43:45 

    >>70
    どこの大学だろう、テスト強そう

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/25(水) 09:43:48 

    >>91
    ムキになって興奮するのは猿だもんね

    +27

    -1

  • 102. 匿名 2022/05/25(水) 09:43:54 

    >>70
    それ、頭が良いというよりサヴァン症の人じゃない?紙一重。
    バランス良いサヴァンなら羨ましいけど、記憶力良すぎて病む人もいるからね。

    +65

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/25(水) 09:43:56 

    >>87
    高学歴だけど出世コースから外されたタイプにもありがち

    +24

    -0

  • 104. 匿名 2022/05/25(水) 09:44:06 

    頭のいい男性の特徴

    +43

    -20

  • 105. 匿名 2022/05/25(水) 09:44:32 

    考えが偏っていない人

    +30

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/25(水) 09:44:35 

    >>96
    横だけど喧嘩ではなく話し合いになるんだと思います

    +37

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/25(水) 09:44:46 

    1歩引いてる人かなぁ
    中心でわーわーしてるタイプじゃなく俯瞰して全体を見れてる人

    +50

    -0

  • 108. 匿名 2022/05/25(水) 09:44:56 

    >>85
    まあまあ高偏差値の大学出身だけど、男子たちが遊ぶのは近隣の低偏差値女子大の子、結婚相手は自分の大学の子もしくは似たような偏差値大学の子って感じ

    +12

    -11

  • 109. 匿名 2022/05/25(水) 09:45:04 

    データとかある

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/05/25(水) 09:45:09 

    >>56
    パパがみんな高学歴の私は頭がいい女ってことだね~笑

    +2

    -18

  • 111. 匿名 2022/05/25(水) 09:45:20 

    話し合いができる。
    人の話をちゃんと聞いて、先ずは私の意見も受け入れてくれる。
    謝ってくれるところはしっかり謝ってくれて、自分の意見を言う時も柔らかいニュアンスで高圧的では決してない。
    人に教える時も嫌な顔ひとつせず簡潔で言葉選びもうまいからわかりやすいし、勿論嫌味は一切ない。
    そして最後「また分からなかったらいつでも聞いて。僕でわかることなら協力するから」
    ってつけ加えてくれる。

    +38

    -0

  • 112. 匿名 2022/05/25(水) 09:45:28 

    >>85
    マイナスイメージになる事が分からず自分からする人がどれだけ多い事か
    だから本心はどうであれ女性を敵に回さず優しさを見せる人は頭がいいと思うよ

    +13

    -5

  • 113. 匿名 2022/05/25(水) 09:45:35 

    >>9
    山中教授の話わかりやすいよね。

    +69

    -1

  • 114. 匿名 2022/05/25(水) 09:45:45 

    >>9
    これに尽きる。

    +29

    -1

  • 115. 匿名 2022/05/25(水) 09:46:30 

    解決策を何通りか考える

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2022/05/25(水) 09:47:08 

    バカじゃねえのこいつって思わせない

    +20

    -0

  • 117. 匿名 2022/05/25(水) 09:47:32 

    理解力が高い
    最低限の説明でも正確に読み取ってくれる
    そして解決策いたどり着くのが早い

    +45

    -0

  • 118. 匿名 2022/05/25(水) 09:47:50 

    どんな話題にも興味を持ってくれる
    またはそのように見せられる

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2022/05/25(水) 09:48:00 

    ただただ頭がいいだけでいいならアスペ

    +8

    -5

  • 120. 匿名 2022/05/25(水) 09:48:02 

    >>53
    言い負かしたら勝ちだと思ってるって事だよね?
    女性の多くはこれだよ。
    中身すっからかんでも言い負かせば勝ちだと思ってる。
    だから男性でこれの人は非常に小さいダサい男に見える。

    +58

    -5

  • 121. 匿名 2022/05/25(水) 09:48:04 

    >>12
    ほんっとにそれ。
    本当に頭いい人ってひけらかさないのよ
    中途半端に頭が良い(と思ってる奴)って一番厄介だし、大して頭良くない
    そうでもねーよって言ってやりたくなる

    +90

    -3

  • 122. 匿名 2022/05/25(水) 09:48:15 

    >>9
    以前ワイドナショーに宇宙飛行士の野口さんが出演してて、分かりやすいのはもちろんなんだけど話し方、声のトーンも聞き取りやすくて、頭いい人の説明ってわかりやすいんだなぁと納得した。

    +112

    -0

  • 123. 匿名 2022/05/25(水) 09:48:17 

    >>9
    頭がいい人って、相手に合わせた話し方ができるよね

    +121

    -2

  • 124. 匿名 2022/05/25(水) 09:48:47 

    普通に家族を大切にする

    妻に家事育児を押し付けて自分だけ楽する事、妻を言い負かして優越感に浸る事のすべて不利益だと、人に言われなくてもわかってる

    +18

    -4

  • 125. 匿名 2022/05/25(水) 09:48:57 

    冷静でスマートな人

    旦那と真逆の人

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2022/05/25(水) 09:49:06 

    >>16
    だれ?
    稲ちゃん?

    +3

    -5

  • 127. 匿名 2022/05/25(水) 09:49:06 

    俺が俺がしてないで人の話を聞ける男性

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2022/05/25(水) 09:50:46 

    頭いい人良くも悪くも
    冷静でトラブルが起きても
    淡々とこなしていく感じ
    頭悪い人は感情的になって
    勢いでバタバタしてる感じ

    +47

    -0

  • 129. 匿名 2022/05/25(水) 09:50:55 

    >>1
    学生の頃にバカじゃなさそうって思った同級生はめちゃくちゃ落ち着いててちょっと変わってるクラスメートともテンション変えずに話してた
    でも無駄に絡みに行くこともないし存在感はあるけど変に目立つことがなかった
    とにかくずっと落ち着いてたからいい大人になってる気がする
    経営者とかになってそうな気がする
    私はバカなんだけど、バカには超えられない見えない壁があると思った
    クラスメートだけど同じ世界線にいない人だった

    +45

    -1

  • 130. 匿名 2022/05/25(水) 09:51:16 

    >>9
    言葉を色々知ってるし、言葉選びが的確。
    本をたくさん読んだんだろうなと分かる。

    +67

    -1

  • 131. 匿名 2022/05/25(水) 09:51:32 

    >>9
    話が分かりやすい方が知能指数高いとは言えない。むしろIQが120を越えた辺りから一般的なIQの人達とコミュニケーションを図るのが難しくなるらしい。だから偏差値の高い学校の童貞率は高い。130を越えると「頭が良いなら分かりやすく言えるハズ理論」が通用しないレベルで周囲の思考レベルから逸脱してしまうらしい。

    これに加えて、人間は自分の理解を越えた話をされた時に「私が馬鹿なんじゃない、私が理解出来ない話をするアイツが馬鹿なんだ!」と思う傾向があるらしい。
    しかし、当たり前の話を分かりやすく聞き慣れた単語で伝えた場合、中身がスカスカの話でも「あの人は分かりやすい!つまり知的!」と評価される傾向もあるらしい。

    つまり、「高IQのコミュ障 VS 平均的なIQのお喋り上手 」だと後者を知的だと評価してしまう傾向があるらしい。9はおそらくそういう事。

    +53

    -8

  • 132. 匿名 2022/05/25(水) 09:51:43 

    世の中の流れをすぐに理解する。世の中こういう流れになっています、これは常識です、または非常識ですと発信されればすぐに理解して実行する。とても素直。

    +7

    -1

  • 133. 匿名 2022/05/25(水) 09:51:56 

    頭がいいと目でわかるわ

    +5

    -6

  • 134. 匿名 2022/05/25(水) 09:52:23 

    興味の範囲が広い。
    理系でも読書家だったり、洋楽に詳しかったり、スポーツできたり。
    ニュースや世界情勢を常にチェックしていて、普通に話題に出してくる。
    見えないところで英語の勉強をしている。(もしくは学生時代にしていた。)
    表に出さなくてもプライドと出世欲は相当高い。

    この人、話題の幅が広くて話が面白いなぁと思ったら、高学歴であることが多いです。

    +26

    -4

  • 135. 匿名 2022/05/25(水) 09:52:26 

    >>110
    頭がいい女はちゃんと結婚してもらえる

    結婚してもらえないのは、プロ便器

    +35

    -11

  • 136. 匿名 2022/05/25(水) 09:52:31 

    とにかく早く解決。話してるとさっさと問題が片付いて無駄な時間がないなと思う。質問の答えも一瞬考えるだけで完璧な答えが返ってくる。私ならか「えっと…」って考えながら話すけどその時間もなくてすごいなと思う。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2022/05/25(水) 09:52:43 

    誰にでも(男にも女にも)態度変えずに
    敬語からはいる人

    +30

    -0

  • 138. 匿名 2022/05/25(水) 09:53:40 

    生き方がうまいよねー

    +12

    -1

  • 139. 匿名 2022/05/25(水) 09:53:51 

    デコ広い

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2022/05/25(水) 09:54:18 

    具体的に言うと伊沢拓司さんみたいな人

    +1

    -6

  • 141. 匿名 2022/05/25(水) 09:54:33 

    質問とか疑問にパッと答えてくれる!

    +8

    -1

  • 142. 匿名 2022/05/25(水) 09:54:41 

    >>30
    頭悪い男性を騙した方が大金もらえそう💰w

    +12

    -1

  • 143. 匿名 2022/05/25(水) 09:55:16 

    >>16
    なんで最近がるちゃんでシャムさんみるの?
    好きな人が居るのかな

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2022/05/25(水) 09:55:20 

    >>12
    元彼の医者はひけらかすタイプでした。
    少しでも否定するとすぐ怒るし自慢はすごいし頭の良い人は疲れるなーと思ってたけど、本当に頭の良い人はそんなことしないんだね。

    +74

    -1

  • 145. 匿名 2022/05/25(水) 09:55:22 

    >>126
    シャム(浜崎)って人

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2022/05/25(水) 09:55:30 

    自分の事を「俺」ではなく、「僕」と言う

    +5

    -5

  • 147. 匿名 2022/05/25(水) 09:55:53 

    >>126
    全然ちゃうよ
    稲ちゃんの顎であの口の形にならん

    +2

    -2

  • 148. 匿名 2022/05/25(水) 09:56:34 

    女性に優しいとかロリコンじゃないってのは願望入りすぎなような。
    頭の良さと性的嗜好は関係ないよ。
    サイコパスには頭良い人も多いしね。

    +27

    -0

  • 149. 匿名 2022/05/25(水) 09:56:45 

    >>9
    知的能力の差がある人にも、嫌味なく自分のレベルを下げて話してくれる。

    +20

    -1

  • 150. 匿名 2022/05/25(水) 09:57:10 

    スルースキルが高い、確固たる自分を持っているからこそそれ以外のことに関しては適当に流せられる

    +19

    -1

  • 151. 匿名 2022/05/25(水) 09:57:23 

    >>12
    確かに慶應医学部の人と合コンした時は頭いいアピールしてこなかったけど、埼玉医科大学の男は露骨に頭いいアピールしてきてどうせお前らバカだろwみたいな遠回しの表現でバカにされて、違いを感じた。
    初対面の人に隠すのが上手いだけで高学歴男でも学歴や性別、見た目で人をバカにする人は多数いるけどね。

    +30

    -3

  • 152. 匿名 2022/05/25(水) 09:57:29 

    ここぞって言う時にお金使う人かなぁ
    常にギャンブルとかソシャゲ課金とかしてる人は
    頭悪いイメージある

    +31

    -0

  • 153. 匿名 2022/05/25(水) 09:57:33 

    >>1
    この人はこんな人と勝手に決めつけて想像と少し違うだけで急に攻撃的にならない人

    +10

    -1

  • 154. 匿名 2022/05/25(水) 09:57:55 

    >>96
    妻側も頭が良ければ、お互いに妥協点を見つけて折り合いがつけれるんだよ

    +27

    -1

  • 155. 匿名 2022/05/25(水) 09:58:15 

    説教してやる、というモラハラ発想がない

    +20

    -1

  • 156. 匿名 2022/05/25(水) 09:58:15 

    >>4
    頭のいい男性の特徴

    +20

    -0

  • 157. 匿名 2022/05/25(水) 09:58:17 

    頭が良いって言っても色々あるでしょ
    なにかの分野で天才的とか、勉強が出来るとか、生きるのが上手いとか

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2022/05/25(水) 09:58:24 

    >>26
    男性って結構感情的な人多いよね、、
    怒鳴ったり手出したり露骨

    +52

    -1

  • 159. 匿名 2022/05/25(水) 09:58:28 

    >>12
    心の中では思ってる人は多いけどね。頑張ってきた人は競争心ある。

    +40

    -1

  • 160. 匿名 2022/05/25(水) 09:58:31 

    >>110
    横だけど頭悪すぎるコメントで不快だからブロックするわ

    +14

    -0

  • 161. 匿名 2022/05/25(水) 09:58:33 

    段取りがよく 言われた要点をすぐ理解出来る。

    +17

    -0

  • 162. 匿名 2022/05/25(水) 09:58:52 

    大卒

    +3

    -5

  • 163. 匿名 2022/05/25(水) 09:58:52 

    温厚、温和、とかは人によると思う。
    口悪い頭いい人なんてどこにでもいる。

    +18

    -0

  • 164. 匿名 2022/05/25(水) 09:59:37 

    >>96
    喧嘩ではなく話し合いですぐに解決

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2022/05/25(水) 09:59:46 

    まず、人の話を聞く。その話し方が下手でも言い換えた表現などをして理解してくれる

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2022/05/25(水) 10:00:06 

    >>41
    頭の回転が早いから手の動きがついてこなくて字が汚くなるのかな
    あと医者ってだいだい早口だよね。

    +79

    -1

  • 167. 匿名 2022/05/25(水) 10:00:08 

    接続詞とか副詞の使い方が上手い。

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2022/05/25(水) 10:00:19 

    >>1
    コミュニケーション能力が高い

    +33

    -1

  • 169. 匿名 2022/05/25(水) 10:00:20 

    >>110
    頭弱いだろ

    +14

    -0

  • 170. 匿名 2022/05/25(水) 10:00:21 

    >>1
    もう出てるけど、俺って頭いいから(笑)感を出してない奴
    今付き合ってる人が自称英語得意の自称頭いい男だけど、実際頭悪いよ
    だし、面倒くさい

    Tシャツに書いてある英語のロゴとか
    いちいちこれなんて意味かわかる?wって絡んでくる
    そのくせして月額をつきがく、と言ってる
    英語じゃなくて日本語勉強しろよな

    +68

    -1

  • 171. 匿名 2022/05/25(水) 10:00:32 

    >>152
    熱くなって負けを取り戻そうとする頭の悪い人が多数いるから、ギャンブルって成り立ってるんだよね

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2022/05/25(水) 10:01:31 

    何をするにも常に優先順位を自然と考えて行動してる人

    +13

    -0

  • 173. 匿名 2022/05/25(水) 10:02:04 

    理解力が違うから、話せば大体わかる。

    +22

    -0

  • 174. 匿名 2022/05/25(水) 10:02:19 

    >>1
    親戚と旦那が頭が良いんだけど人の顔と名前を一度で覚える
    会話も全部覚えてるから次会った時も話がスムーズ

    +21

    -1

  • 175. 匿名 2022/05/25(水) 10:02:22 

    >>1
    勉強や仕事ができる地頭の良さと、家族円満に暮らすためのクレバーさ。片方しかない場合は特徴が真逆になりそう

    +29

    -0

  • 176. 匿名 2022/05/25(水) 10:02:28 

    >>122
    ワイドナで以前はやぶさの
    話題で解説してくれた
    チームの人も全く知識ない自分でも
    興味もてるくらいわかり易い
    良い説明してくれたの思い出した
    本当に頭いいんだろうなあ

    +20

    -0

  • 177. 匿名 2022/05/25(水) 10:03:10 

    ペーパー試験は言語性IQが高い人が点を取りやすくなってる。
    だからお勉強は得意でも絵が下手くそで運動神経が悪かったりする

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2022/05/25(水) 10:03:17 

    感情に左右されない
    火病おこさない

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2022/05/25(水) 10:03:28 

    >>16
    この人今どうなってるの?

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2022/05/25(水) 10:03:31 

    赤点取るほど苦手だった数学を、隣の席の飛び抜けて頭の良い子に教えてもらった事があるけど、とにかく説明が簡潔で分かりやすい!
    「ここがややこしいんだよね~」と笑顔で、こちらが楽しめるように進めてくれて、本当に頭の良い人ってこんなにも余裕があるのかと思った。
    運動部で勉強漬けって感じでもなかったけど、県内一の偏差値高い高校から東大へと進んだそうです。

    +33

    -0

  • 181. 匿名 2022/05/25(水) 10:03:44 

    A勉強が出来るタイプの頭の良い人と、B勉強は普通だけど一般常識をわきまえ相手を思いやれるタイプの頭の良い人がいたら、Bが良いな。
    ただAだけは素晴らしくてもBの要素が乏しい奴は怖い。

    +27

    -0

  • 182. 匿名 2022/05/25(水) 10:04:25 

    >>1
    嫌だなってポツンと言ったことも全て記憶されてる
    長く一緒にいると嫌なところがなくなっていく

    +9

    -2

  • 183. 匿名 2022/05/25(水) 10:05:25 

    >>163
    頭いいのに口悪いって謎だな

    誰にでもとりあえず丁寧に話した方がプラスに働くから、地頭がいい人はわざわざ口悪く話さないと思ってた

    +0

    -4

  • 184. 匿名 2022/05/25(水) 10:05:30 

    頭のいい人って脳の使い方が根本的に違うよね。
    とにかく覚え方や理解の仕方が速い。
    凡人の自分と同じ脳を持ってるように思えない。

    +23

    -0

  • 185. 匿名 2022/05/25(水) 10:05:44 

    自分が話すんじゃなくて、人から引き出す人。

    +9

    -1

  • 186. 匿名 2022/05/25(水) 10:07:23 

    そういう人はたくさん遺伝子残してほしい

    +9

    -1

  • 187. 匿名 2022/05/25(水) 10:07:27 

    >>26
    これな。
    芸能人でも頭良いキャラ演じてる人も、アンチに対抗してムキになって攻撃的になってたりすると、頭良くないのバレバレ。

    +14

    -2

  • 188. 匿名 2022/05/25(水) 10:07:53 

    >>41
    確かに!医者の兄も字がめちゃくちゃ汚い。こないだコロナでホームドクター来て貰ったお医者さんも5歳の息子より汚かったし、婦人科の先生も読めないくらい汚かった!

    +55

    -0

  • 189. 匿名 2022/05/25(水) 10:08:29 

    >>129
    わかる。
    皆が困ってる時に相談に行く時もその人ででしゃばる様な事はしない
    能動的より受動的な感じ!好かれてるし、分け隔てなく優しいけど目立たない。
    何故か訳の分からない安心感がある

    +20

    -0

  • 190. 匿名 2022/05/25(水) 10:08:37 

    「察しろ」が一切ない人

    要望があれば普通に説明してくる

    +14

    -0

  • 191. 匿名 2022/05/25(水) 10:09:45 

    >>131
    思考に言葉がついてこない感じの人はいるね
    あと奇才系

    +39

    -0

  • 192. 匿名 2022/05/25(水) 10:10:36 

    すぐに解決しない問題は
    くよくよと考えない

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2022/05/25(水) 10:10:55 

    >>41
    医者に限らず、受験勉強ガチると速記が癖になるから。
    高学歴だと字汚くなる事ある。
    もちろん全員ではなく、字綺麗な人もいるけどね。

    +65

    -0

  • 194. 匿名 2022/05/25(水) 10:11:07 

    >>64
    頭のいいトビ絶対この人出す人いるよね
    こいつ出しときゃ間違いないみたいな
    そういところが頭悪そう

    +7

    -1

  • 195. 匿名 2022/05/25(水) 10:11:57 

    >>73
    自分さえ解りゃいいんだから字の綺麗さには拘らないと思うけどなー

    +21

    -1

  • 196. 匿名 2022/05/25(水) 10:12:24 

    >>30
    頭が悪いオッサンが書いてるコメ気持ち悪い。

    +17

    -1

  • 197. 匿名 2022/05/25(水) 10:12:45 

    >>131
    横レスだけど、私は貴方の意見に完全に同意だし、貴方のような人がすごく好き。汚される事なく、ずっと、そのままでいてほしいよ。

    +22

    -1

  • 198. 匿名 2022/05/25(水) 10:13:02 

    >>9
    後、会話が成り立つ

    +10

    -1

  • 199. 匿名 2022/05/25(水) 10:14:07 

    自分でなんでも出来るから
    人に期待しない

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2022/05/25(水) 10:15:10 

    >>8
    そして丸め込まれる。

    +33

    -0

  • 201. 匿名 2022/05/25(水) 10:15:22 

    >>151
    それは人によるんじゃない?
    慶應医学部の人と合コンした時はめっちゃアピールされたし、無名○○大医学部の人と合コンした時は「○○大医学部なんて知らないよね…。ハハッ。」って、めっちゃ自虐された。

    +27

    -1

  • 202. 匿名 2022/05/25(水) 10:15:50 

    >>100
    >>102
    家が貧しいから大学は行けなかったけど東大とか簡単に入れる自信はあったみたい
    自分の凄いのは記憶力より応用力の凄さだと言ってたよ
    いろんな企業の立て直しとかやってるよ

    +6

    -12

  • 203. 匿名 2022/05/25(水) 10:16:44 

    余裕があるから他人に寛容

    +7

    -2

  • 204. 匿名 2022/05/25(水) 10:17:26 

    人の話を最後まで聞いた後に自分の考えを言う

    +4

    -2

  • 205. 匿名 2022/05/25(水) 10:18:37 

    がる民は決して認めようとしないが頭がいいのは事実
    これは認めざるを得ない
    頭のいい男性の特徴

    +9

    -15

  • 206. 匿名 2022/05/25(水) 10:18:49 

    >>12
    頭がいい人って男女問わずに自分から頭が良いことを言わないよね。人伝に「あの人、◯◯大学出身なんだよ」と聞いて驚く。人格高い人が多い気がする。

    +12

    -5

  • 207. 匿名 2022/05/25(水) 10:20:10 

    >>1
    INTP

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2022/05/25(水) 10:20:46 

    >>12
    俺すごいアピールは、コンプレックスの裏返しだからね。
    弁護士の男の「他人サゲ俺すごい」アピールがやばかったけど、難度高い旧司法試験落ち続けて、新制度でなんとかラッキーに入れた経歴の持ち主だと知って納得した。

    +11

    -2

  • 209. 匿名 2022/05/25(水) 10:22:14 

    >>131
    個人的にひろゆきはどっちだと思う?

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2022/05/25(水) 10:23:07 

    >>2
    間違いない
    東大の研究施設に出入りしてた友人が、頭の良い人ばかりだからみんな穏やかで凄く平和だと言ってた

    +147

    -4

  • 211. 匿名 2022/05/25(水) 10:23:28 

    女性慣れしていない

    +1

    -4

  • 212. 匿名 2022/05/25(水) 10:23:49 

    >>200
    疑問も抱かないほど納得できるならいいんじゃない

    +17

    -2

  • 213. 匿名 2022/05/25(水) 10:23:50 

    >>41
    癖強すぎな字書くよね

    +27

    -1

  • 214. 匿名 2022/05/25(水) 10:26:13 

    >>24
    公立大学って、どうして国公立大学って言うんだろうね‥
    国立大学出身者は、国公立大学って言わないよね?
    なんでだろ
    国立と公立の難易度って違うんですか?

    +16

    -3

  • 215. 匿名 2022/05/25(水) 10:27:45 

    オレではなくボクという。

    +1

    -4

  • 216. 匿名 2022/05/25(水) 10:29:13 

    >>131
    この人みたいな人じゃない?頭がいいって。

    +29

    -2

  • 217. 匿名 2022/05/25(水) 10:29:21 

    >>123
    そりゃそうですよ。
    頭がいい人は頭の悪い人の所までレベルを下げる事ができますから。
    逆に頭が悪い人はどうやったって頭の良い人の所までレベルを上げられませんので。

    +48

    -3

  • 218. 匿名 2022/05/25(水) 10:29:21 

    >>12
    頭良いのは、ひけらさ無くてもいいから周りがわかってくれる。アピールしなきゃ行けないのは頭の良さが凡人とさほど変わらないから

    周りに居ない?人からあの人は賢い人だと言われる人と、自分から俺は〇〇大卒なんだぜぇーと言う人
     自称はバカなんだなと思う!

    +17

    -1

  • 219. 匿名 2022/05/25(水) 10:29:33 

    頭の中での処理が的確で早い
    間違っても、軌道修正が上手
    悩まずに考えるて感じ

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2022/05/25(水) 10:29:38 

    >>6
    ありがとうございます😊

    +1

    -6

  • 221. 匿名 2022/05/25(水) 10:29:49 

    >>41
    カルテがチラッと見えたんだけど、何?この字!ってぐらい汚くて宇宙語かと思ったw

    +30

    -0

  • 222. 匿名 2022/05/25(水) 10:30:48 

    >>39
    ひろゆきさんの悪口はそこまでだ

    +22

    -1

  • 223. 匿名 2022/05/25(水) 10:31:37 

    お医者さんと数学の准教授が知り合いにいるけど、どちらも温厚で知識をひけらかさないし、すごい知識を持ってる人たちなのに、相手によって柔軟にその時の話題を合わせることができるかな。

    勉強漬けで研究漬けの生活を送れるという忍耐力もあるから、頼もしいよね。

    そういう人と結婚したかったけど、なにぶん私にはその人たちについていけるだけの知性が無いから無理だったわ(笑)

    +15

    -0

  • 224. 匿名 2022/05/25(水) 10:31:38 

    >>32
    結論 人それぞれ
    他の人も書いてるけど、頭の回転の速さに字を書く速さが追いつかなくて雑になる人居るよ

    +18

    -2

  • 225. 匿名 2022/05/25(水) 10:32:07 

    >>205
    三橋さんに子ども扱いされてましたけど?

    +3

    -2

  • 226. 匿名 2022/05/25(水) 10:33:18 

    余計な事を言わない

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2022/05/25(水) 10:33:39 

    >>147
    誰かって聞いてるのは読めないんだね

    +1

    -3

  • 228. 匿名 2022/05/25(水) 10:33:49 

    >>205
    回転は早いけど深くはない

    +11

    -0

  • 229. 匿名 2022/05/25(水) 10:33:58 

    >>145
    へー
    サンキュー

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/05/25(水) 10:35:02 

    >>30
    本当に頭のいい男性は、そもそもパパにはならない。

    +36

    -2

  • 231. 匿名 2022/05/25(水) 10:37:08 

    >>210
    県内一の進学校通ってた子も言ってた。
    ただ、みんな賢くてわざわざ嫌な感情を表に出したり人をイジメたりはしないからストレスは溜めてる子は多いらしい

    +69

    -4

  • 232. 匿名 2022/05/25(水) 10:37:42 

    >>169
    脳軟化症じゃ無いの?

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2022/05/25(水) 10:38:04 

    おしゃべり好きじゃない ウェーイではない

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2022/05/25(水) 10:38:16 

    ニューヨークで司法試験に挑戦している人

    +0

    -5

  • 235. 匿名 2022/05/25(水) 10:39:04 

    >>202
    そんなに簡単に入れるなら受けるだけ受けてみれば良かったのに

    +25

    -0

  • 236. 匿名 2022/05/25(水) 10:41:05 

    他人に興味がない

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2022/05/25(水) 10:41:08 

    >>131
    頭が良い人が合わせないといけない訳でもないもんね

    +25

    -0

  • 238. 匿名 2022/05/25(水) 10:41:35 

    >>214
    地元に旧帝と中位の市立あるんだけどまあ学部の数もレベルも違うし言いわけた方が便利だという気はする

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2022/05/25(水) 10:41:46 

    計算高い女の意図が読めるから心底嫌ってそう

    +9

    -1

  • 240. 匿名 2022/05/25(水) 10:41:56 

    説明がわかりやすい

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2022/05/25(水) 10:42:57 

    頭のいい学校だからいじめられないと思ったのに美容外科医の娘が本当に怖かった
    おいブス顔上げんなって普通に言われたよ
    男子は逆らえるはずもなくて曖昧に笑ってる

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2022/05/25(水) 10:45:25 

    >>41
    お医者さん直筆で書いたもの見る機会って、そんなあるかい?
    自分は少し大きい病気で手術前の説明の時しかないのだけど。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2022/05/25(水) 10:47:23 

    指がスラッとしてる。
    少し細めで長く、まっすぐ。

    +1

    -6

  • 244. 匿名 2022/05/25(水) 10:47:36 

    男性も女性でも頭がいい人って、余計な事は言わないのよね。話の節々にスマートな笑いを入れたり出来るし、いつも簡潔に完結してる。
    また、人との距離感が上手で共感はするけど群れたりはしない。
    余談ですが、フェミやスピリチュアル系は知能が低い人ほどハマるそうですよ。

    +38

    -4

  • 245. 匿名 2022/05/25(水) 10:48:20 

    >>1 馬鹿にも理解できるように噛み砕いて教えてくれるw でもK大大学院卒旦那とは脳みそ格差ありすぎてあちらの専門の話はちんぷんかんぷん。

    +5

    -3

  • 246. 匿名 2022/05/25(水) 10:50:56 

    >>108
    それは人による
    難関国立理系、イケメン、スポーツ万能、性格よい、サークルのキャプテンが付き合ったのは容姿普通、Fランのめちゃくちゃ性格よい女の子だったよ
    他にも似たような例いくつか知ってる

    +15

    -1

  • 247. 匿名 2022/05/25(水) 10:51:13 

    まず喧嘩にならない
    先回りしてやってくれる
    とにかく優しい

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2022/05/25(水) 10:53:18 

    暫く話したら大体わかるけど、パッと見でわかるものなら、目
    眠い時は別として、平常時はぼんやりした目をしていない
    普通の人が目に力入れる時の少しきりっとした目? それが通常運転

    +9

    -1

  • 249. 匿名 2022/05/25(水) 10:54:35 

    頭の良くない人に対して激昂しない。
    相手の立場に降りて伝えてあげられる。
    つまりは優しい。

    +10

    -0

  • 250. 匿名 2022/05/25(水) 10:55:17 

    頭のいい男性の特徴

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2022/05/25(水) 10:56:32 

    >>108
    人によるなぁ
    人間性で相手を選ぶ人は、その限りではないからね

    +15

    -0

  • 252. 匿名 2022/05/25(水) 10:59:29 

    >>108
    これは自分も昔そう感じたけど、息子がまさに当てはまってる
    でも女の子をもて遊ぶような真似はしてないけど
    近所の低偏差値女子大の彼女ができそうになったものの話が通じなさ過ぎて何もないまま別れ、同じ大学内の少ない女子の中から彼女作ってた たぶんあのまま結婚するわ

    +5

    -9

  • 253. 匿名 2022/05/25(水) 11:03:06 

    >>41
    看護師ですけど、綺麗な先生に出会った事がありません。新しい先生と仕事をする度に「今回はこんな字か…」と悩む感じです😓

    +43

    -3

  • 254. 匿名 2022/05/25(水) 11:03:52 

    >>54
    頭が良い人でもレストランや旅行先のホテル選びは下手な人結構いる。保守的でいつも同じお店やホテルしか使いたがらなかったりする。
    その辺りは頭の良し悪しよりセンス。

    +23

    -1

  • 255. 匿名 2022/05/25(水) 11:04:22 

    私を専業にさせてくれて、PTAもそつなくこなしてくれて、義実家がなくて、老後資金貯めといてくれる、もちろん適度な都会に家持ち、居ないよねー

    +5

    -6

  • 256. 匿名 2022/05/25(水) 11:05:45 

    親も頭が良い

    +11

    -0

  • 257. 匿名 2022/05/25(水) 11:06:40 

    >>108
    周りは陽キャは陽キャとヲタクはヲタクと結婚します。普通、学力と性格と外見の偏差値と総合して考えるよね。

    +13

    -1

  • 258. 匿名 2022/05/25(水) 11:15:42 

    >>242
    多分全部を大きな総合病院でやってるんじゃないですか
    個人経営みたいなとこだと絵まで描く医者もいますよ

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2022/05/25(水) 11:20:52 

    焼酎の原産地を一口飲んだだけでわかる

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2022/05/25(水) 11:21:51 

    風俗を借金しないで限度額内で利用している

    +1

    -2

  • 261. 匿名 2022/05/25(水) 11:23:28 

    >>108
    低偏差値の女子大でも、附属上がりで顔が可愛い子はその限りではありませんよ。ちゃんと結婚しています。

    +5

    -1

  • 262. 匿名 2022/05/25(水) 11:33:13 

    東大京大レベルの男性、なんかアクのある顔してる人多い気がする。

    +3

    -1

  • 263. 匿名 2022/05/25(水) 11:35:28 

    機転がきく
    気が利く
    先の展開が読める

    +10

    -0

  • 264. 匿名 2022/05/25(水) 11:35:41 

    >>242
    患者さんならね。

    一緒に働いていると日常的に見ます。

    とても日本語にはみえないような字を書く先生です多いですよ。

    +11

    -0

  • 265. 匿名 2022/05/25(水) 11:38:06 

    医者は患者がすぐ読めないように汚く書くと言う話を聞いたことあるけど
    それにはやさ優先だよね

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2022/05/25(水) 11:41:10 

    LINEをするときスタンプを使わない

    +4

    -1

  • 267. 匿名 2022/05/25(水) 11:41:43 

    誠実。結婚してからも変わらない。

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2022/05/25(水) 11:43:40 

    ギャンブルでは百戦錬磨で負け知らず

    +0

    -2

  • 269. 匿名 2022/05/25(水) 11:46:07 

    野菜を腐らせたことがない
    いつも買ったら半端も使い切る

    +2

    -2

  • 270. 匿名 2022/05/25(水) 11:49:12 

    何でも論理的に考えるから、人の気持ちを汲むのが苦手

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2022/05/25(水) 11:53:19 

    >>30
    アバズレ馬鹿女

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2022/05/25(水) 11:56:16 

    >>110
    金とセックスしか頭にないってどんな育ちしたの?

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2022/05/25(水) 12:01:34 

    世間に流されず、価値観を確立してる
    お金を稼げても高い家や車や服を買おうとせず、自分の納得するものに無理なく使うだけ

    +16

    -0

  • 274. 匿名 2022/05/25(水) 12:01:36 

    >>23
    ん?この理屈だとがる民って馬鹿ばかりなのでは?

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2022/05/25(水) 12:01:58 

    >>221
    カルテをドイツ語で書く先生居るよね
    その先生は日本語かもだけど

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2022/05/25(水) 12:05:22 

    責任の取り方を知っている

    +7

    -1

  • 277. 匿名 2022/05/25(水) 12:06:30 

    >>110
    バカだなぁ~。

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2022/05/25(水) 12:07:54 

    >>277
    馬鹿丸出しだよね。

    +5

    -1

  • 279. 匿名 2022/05/25(水) 12:08:21 

    >>110
    きちんとした男性は

    きちんとした奥様がいますよ。

    あなたのパパはお金にモノを言わせてるだけ。

    むしろ他でみたされていない可哀想な男です。

    +5

    -2

  • 280. 匿名 2022/05/25(水) 12:09:45 

    >>275
    今カルテをドイツ語で書く先生はかなりの
    高齢者では?

    +9

    -1

  • 281. 匿名 2022/05/25(水) 12:10:29 

    >>275
    今はほとんどパソコン処理だよ。

    +8

    -1

  • 282. 匿名 2022/05/25(水) 12:11:02 

    >>278
    アタマの悪い女だよね。

    +2

    -1

  • 283. 匿名 2022/05/25(水) 12:22:01 

    >>280
    うん、今35だけど、10年前くらいに町の病院で書いてる先生居た

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2022/05/25(水) 12:28:30 

    >>242
    紙に書いて説明してくれる医者いるよ。

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2022/05/25(水) 12:30:22 

    爪を噛みながら貧乏ゆすりが癖の人

    +0

    -1

  • 286. 匿名 2022/05/25(水) 12:31:15 

    >>215
    高学歴ほどボクというけどね、知らないんだ

    +3

    -3

  • 287. 匿名 2022/05/25(水) 12:35:35 

    >>39

    姑がこのタイプ。
    結婚当初から何かにつけて嫌味。『言ってやった』とドヤ顔。

    「嫁に嫌われたら老後に世話してもらえないのに…。頭悪いな」と思っている。

    +41

    -0

  • 288. 匿名 2022/05/25(水) 12:36:18 

    >>238
    この人の大学は公立でも賢いとこだよね

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2022/05/25(水) 12:38:09 

    >>1
    穏やか
    純粋
    折れてくれる
    大きい器

    +13

    -3

  • 290. 匿名 2022/05/25(水) 12:38:59 

    >>24
    天下のって要らないわ。

    +24

    -1

  • 291. 匿名 2022/05/25(水) 12:43:16 

    >>262
    高機能型自閉症によく見られる顔付きしてる
    特に理系
    目が特徴的

    +2

    -2

  • 292. 匿名 2022/05/25(水) 12:45:16 

    >>32
    経験上字のうまさは頭の良し悪しには全く関係がない。

    +10

    -1

  • 293. 匿名 2022/05/25(水) 12:47:16 

    相手のレベルに合わせた対応ができる
    いくら説明しても無駄だと判断したらそれなりの対応に切り替える
    怒らないけどそれはそれでシビアだなぁと思う

    +4

    -1

  • 294. 匿名 2022/05/25(水) 12:48:16 

    >>144よ。
    医者でもピンキリだから。

    同じ病院に勤務していた旧帝大を主席で卒業したドクターや医学部教授は威張らないし自慢もしなかった。

    3流私立医科大卒業の国家試験に7回落ちた医者が一番自慢話が多かったよ。

    +12

    -3

  • 295. 匿名 2022/05/25(水) 12:57:38  ID:xrmdEzQIbl 

    >>23
    あと、まともな男性も馬鹿にしないも追加で。

    +4

    -1

  • 296. 匿名 2022/05/25(水) 13:00:36  ID:xrmdEzQIbl 

    でもでもだってを絶対にしない。絶対に他人のせいにしない。

    +2

    -2

  • 297. 匿名 2022/05/25(水) 13:01:53  ID:xrmdEzQIbl 

    >>120
    そういう奴に限ってDVを受ける。

    +4

    -1

  • 298. 匿名 2022/05/25(水) 13:06:46 

    >>32
    それはあまり関係ないかも。
    でも、字はきれいな方がいい。大人なんだから。

    +5

    -3

  • 299. 匿名 2022/05/25(水) 13:09:10 

    >>45
    論理的な性格なのに彼女とケンカになりやすいのなら、その彼は頭が良いのではなくて屁理屈屋なだけかもしれないですよ。
    頭が良い人で論理的な思考が強い人なら、ケンカになり始めた段階でお互いが何に反発して言い合ってるのかを整理して、お互いの主張を整理しながら納得し合える所を探して各々の不満を解決させようとすると思います。

    +9

    -2

  • 300. 匿名 2022/05/25(水) 13:09:47 

    シンプルかつ的確

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2022/05/25(水) 13:10:43 

    >>2
    基準が曖昧なんで何とも言えないよ
    医者や弁護士は頭良い人がなる職業だけど
    かなりキツイ性格の人いたからね

    +55

    -1

  • 302. 匿名 2022/05/25(水) 13:23:51 

    >>39
    爺さんクレーマーは言い勝てそうな若い店員捕まえて、謝らせた挙げ句、俺が説教してやったんだと得意気に帰っていくからなぁ

    +7

    -1

  • 303. 匿名 2022/05/25(水) 13:24:26 

    >>1
    説明がとてもわかりやすい。
    文章もわかりやすい。
    短い文章にもセンスを感じられるし、長い文章でも飽きずにどんどん読み進めたくなる。

    +25

    -1

  • 304. 匿名 2022/05/25(水) 13:24:27 

    すぐふざけない。

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2022/05/25(水) 13:30:30 

    >>2

    感情がフラットな人が多い気がする
    小さいことでカッとなったりしたい

    +138

    -4

  • 306. 匿名 2022/05/25(水) 13:38:41 

    >>39
    言い負かした方が勝ちという発想がない

    おさゆき?

    +2

    -1

  • 307. 匿名 2022/05/25(水) 13:43:28 

    >>1
    ・話が面白くてコミュ力高い
    ・無駄な話はしない
    ・仕事できる組は結婚が早い人が多い(自分がそれなりになるのがわかってるから、何も持ってない時の自分を知って好きになってくれた人と結婚したいみたいなことを何人からか聞いた)
    ・円満な家庭育ち多め
    ・日本人の8割はバカだと知らない
    ・読書する

    +14

    -7

  • 308. 匿名 2022/05/25(水) 13:43:29 

    >>5
    これは当たってる!
    コールセンターの仕事をしているんだけど、電話口でキレるお客様は大体話が通じないよ。
    逆に頭が良い人は、クレームでも冷静。不快だった理由や改善してほしいことを的確に伝えてくれる。「窓口のあなたが悪いわけじゃないけど、上の人にはよく伝えてくださいね。」とオペレーターを慮ってくださる余裕まである。
    モラハラ系の頭の良さの人はネチネチ嫌味で詰めてくることもあるけど…、それでも声を荒げることはない。

    +51

    -2

  • 309. 匿名 2022/05/25(水) 13:43:45 

    >>252
    恋愛と結婚は別物! をちゃんと解っておられる
    恋愛は短期間で良い所だけ見せてりゃ可
    結婚は長期間で生活だからねー
    毎日、話が合わずだとストレス溜まるからせめて同レベルでないと…

    +5

    -1

  • 310. 匿名 2022/05/25(水) 13:46:23 

    >>241
    親が仕事を家庭に持ち込んでそう

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2022/05/25(水) 13:48:57 

    >>135
    笑った! 流行るのか?この言葉。

    【プロ便器】

    +8

    -6

  • 312. 匿名 2022/05/25(水) 13:52:12 

    >>289
    大好き🥰🥰🥰

    +8

    -2

  • 313. 匿名 2022/05/25(水) 13:53:23 

    >>135
    プロ便器🤣🤣🤣

    +11

    -0

  • 314. 匿名 2022/05/25(水) 14:06:09 

    >>1
    周りにいない🤣辛辣ですね笑!

    +6

    -1

  • 315. 匿名 2022/05/25(水) 14:07:36 

    >>8
    なんかさ、こちらが誤解ときたくて話せないか聞いたらもぅんどいしいーよ、と言いながらもそれからこちらを気にしたようにウロウロなにか言いたげにされたとききっもーおもた。

    +1

    -5

  • 316. 匿名 2022/05/25(水) 14:11:26 

    私バカだけど、私が何を話したいのかを分かってくれる。

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2022/05/25(水) 14:14:41 

    >>1
    とにかく
    『ちゃんとしてる』


    道徳観とか誠実さ

    +25

    -0

  • 318. 匿名 2022/05/25(水) 14:14:58 

    九州男児

    +1

    -4

  • 319. 匿名 2022/05/25(水) 14:19:58 

    >>2
    体力、メンタルは勿論、波動エネルギーのコントロールまで思考して生活していると思う

    +6

    -2

  • 320. 匿名 2022/05/25(水) 14:21:06 

    >>1
    早口な人が多い!

    +5

    -8

  • 321. 匿名 2022/05/25(水) 14:22:21 

    >>205
    頭が良いって言うか、能書きの分野かと

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2022/05/25(水) 14:24:18 

    ①他者との線引きが出来る人
    ②自分に害が及ばないなら赤の他人が日傘をさして歩いてても批判や干渉しない人
    ③嫌いな相手にわざわざ誇示したり近付いて悪態つく事なく、縁が切れるまで余計な印象は与えない人

    これが私が定義する賢い男性

    +16

    -0

  • 323. 匿名 2022/05/25(水) 14:30:19 

    職業柄、周りに頭いい人が多いけど頭のいい人は皆いつも冷静沈着で忙しくても焦ったりパニクったりしてない
    仕事の教え方が上手い人が多い気がする
    私は頭が悪いので頭いい人見ると本当に同じ人間なのかと思うよ

    +6

    -1

  • 324. 匿名 2022/05/25(水) 14:37:39 

    >>66
    言い争いにならないような物言いをするのかも。

    私の女友達は物凄く気が強いんだけど、旦那さんと全く喧嘩しないらしく、やはりその旦那さん見てると物言いが柔らかいというか頭良いんだなと感じる。

    現に出世してるようで、やっぱりなと感じた。

    +25

    -0

  • 325. 匿名 2022/05/25(水) 14:39:43 

    従兄弟が旧帝大院卒の理系で今は有名企業で丸の内勤務という絵に描いたような感じなんだけど、特徴はマザコン、昔から勉強してた、運動はできない、話がわかりやすく聞き上手、大学時代の彼女と結婚、背はそんなに高くないしイケメンでもない、髪は人生で一度も染めたことないって感じかな?
    大学時代に留学もしてました
    従兄弟の家は金持ちだから私服もBurberryかラルフローレンでした

    +1

    -5

  • 326. 匿名 2022/05/25(水) 14:44:42 

    真面目で誠実な人

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2022/05/25(水) 14:50:00 

    >>159
    他人との比較競争心がモチベーションではなくて、自分がどれだけ進めるか、完成できるかを重要視する人が本当に頭のいい人。
    トップアスリートと同じ感じで、最初は競争心スタートでも、自分を高めること自体に喜びを持つ段階に来るとひけらかして他人の関心を得ることに興味は薄れていくし、わざわざひけらかさなくても尊敬されるんだよね

    +9

    -2

  • 328. 匿名 2022/05/25(水) 14:54:00 

    >>308
    埼玉県の浦和の男やジジイには絶対に出来ない事ね!

    +1

    -2

  • 329. 匿名 2022/05/25(水) 14:54:30 

    >>1
    人の話しをきちんと聞いてくれる余裕がある人は頭がいい人が多いです
    情報や人の心の動きを落ち着いて把握できるので安心感もありアドバイスが的確でした

    +17

    -0

  • 330. 匿名 2022/05/25(水) 14:57:24 

    >>325
    追加すると、従兄弟が怒ったこと見たことないかも?
    かなりの聞き上手だったなぁ

    +0

    -2

  • 331. 匿名 2022/05/25(水) 15:14:55 

    陰キャ

    +1

    -1

  • 332. 匿名 2022/05/25(水) 15:18:00 

    369で言うなら9の思考

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2022/05/25(水) 15:18:07 

    自分に不都合な男は「頭悪い」
    自分に都合のいい男は「頭良い」
    っていう思考回路してるガル民に聞いても意味ないのでは?

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2022/05/25(水) 15:21:33 

    >>69
    メモで書く字は雑だけど、人に読ませるものは綺麗に書く
    悪筆のままなのはワガママな人

    +7

    -6

  • 335. 匿名 2022/05/25(水) 15:23:58 

    頭のいい人は、だいたい声が良くて話のテンポがゆったりしている
    無駄に大声だったり早口だったりする人は、相手を自分のペースに従わせないと不安な小心者

    +10

    -2

  • 336. 匿名 2022/05/25(水) 15:24:35 

    >>1
    学歴や仕事のことでマウントを取ってこない
    中途半端な男は、女のくせに生意気だの何だのと難癖つけてくる

    +14

    -0

  • 337. 匿名 2022/05/25(水) 15:25:17 

    変なことばっかり言ってると思ったら突っ込み待ちのボケだったりする。

    +5

    -1

  • 338. 匿名 2022/05/25(水) 15:26:31 

    >>135
    やばいやばいww
    こういうユーモアでぶっ込める人ほんと惚れるw

    プロ便器として恥じないスキル磨いて欲しいな

    +5

    -2

  • 339. 匿名 2022/05/25(水) 15:27:13 

    >>297
    わかる。

    +3

    -1

  • 340. 匿名 2022/05/25(水) 15:28:14 

    温厚だけど基本クール&ドライ、話が端的

    +5

    -1

  • 341. 匿名 2022/05/25(水) 15:28:25 

    >>19
    頭の回転が早いと結論が見えるから、最後まで聞けない人が多いよ。

    +6

    -7

  • 342. 匿名 2022/05/25(水) 15:29:12 

    >>337
    せっかくボケてくれてんのに
    拾えなかったりすると自分の頭の回らなさに落ち込むww

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2022/05/25(水) 15:32:53 

    >>56
    パパ活してる男性知ってるけど、貴女方は高級なTENGAぐらいにしか思われてないよ。

    +3

    -2

  • 344. 匿名 2022/05/25(水) 15:41:10 

    >>1
    「1を聞いて10を知る」を地で行くので、何かの説明を聞いて、「じゃあ〜〜だね」っていう結論が普通の人からは飛躍してるように聞こえるし、え?何でそうなった?って説明が必要。でも理由を1つ1つ聞いていくと、確にそうだなって納得出来る。
    ドラマや映画ですぐに犯人分かるとか、ニュース見て結末がわかるとか、人の話聞いて「この2人はこうなる」とか、全てじゃないけど、なんか分かることが多いなと思う。そして数ヶ月後、数年後、長いと10年後とかに、実際その通りになる。

    別の賢い人に聞いたら、思考の整理整頓が得意なんだって。情報を整理して、因果関係を見極めて、結論を導く、というのが瞬時に出来るし、それを出来る範囲が普通の人より広範囲らしい。

    +18

    -0

  • 345. 匿名 2022/05/25(水) 15:41:46 

    理想の男性像を書き込むトピじゃないよ

    +11

    -0

  • 346. 匿名 2022/05/25(水) 15:49:53 

    >>87
    DaiGoが大学時代そうだったらしいw

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2022/05/25(水) 16:03:31 

    >>208
    あのね、結果として司法試験に合格する、って凄いことだよ。あなたの親兄弟で弁護士いますか?
    頭のいい女性はそんな人を見下した発言、しないよ。
    頭のいい男性はあなたのような女性を相手にしない、って特徴があるわ

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2022/05/25(水) 16:06:51 

    >>1
    部長。
    部長はどんな難しいことでも馬鹿な私でもわかるようにものすごくわかりやすく説明してくれる。神だ。
    逆にとても簡単なことを難しく難しく説明する主任は性格も悪いし嫌われている。主任は俺ってこんなに賢いんだぜーすげえだろって風に説明するから余計嫌われている。
    頭のいい人の話って気持ちいいからいつまでも聞いていたい。

    +18

    -0

  • 349. 匿名 2022/05/25(水) 16:10:49 

    >>23
    普通では馬鹿にはしないと思うけど、嫌いになったら老若男女問わず徹底的に軽蔑すると思う。

    +6

    -1

  • 350. 匿名 2022/05/25(水) 16:16:36 

    >>135
    ただしプロ便器に子供ができて、不倫略奪に成功して本妻になるケースもあるから、老けてるサレ妻はおちおちバカにしてられないよー!

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2022/05/25(水) 16:29:10 

    若くて綺麗な女が好き

    +2

    -2

  • 352. 匿名 2022/05/25(水) 16:33:45 

    >>345
    思った。
    ここまで見たけどほとんど頭の良さとは関係なくね?ってレスばかり…
    なんかがっかりした

    +5

    -1

  • 353. 匿名 2022/05/25(水) 16:45:07 

    おしゃれ、センスの良いバック
    頭のいい男性の特徴

    +0

    -5

  • 354. 匿名 2022/05/25(水) 16:49:27 

    >>45
    ケンカになる地点で頭そんな良くないと思う

    +10

    -2

  • 355. 匿名 2022/05/25(水) 16:50:48 

    >>2
    且つ、常に冷静。

    +26

    -0

  • 356. 匿名 2022/05/25(水) 17:07:43 

    説明がうまい、理解しやすい
    〜によっては〜とはかぎらないけど、など断定的な表現を避けたりして誤解を生みにくく出来る
    ニュアンスを表現する語彙をたくさん持ってる
    自分個人の意見や気持ちははっきりきっぱり
    これらを理屈っぽくならないような声色と速度で話す

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2022/05/25(水) 17:27:56 

    >>1
    具体例出してごめんなさいだけど超高学歴には出川さんみたいに大声でわめく人が1人もいない
    ほぼ皆穏やかな口調

    +12

    -0

  • 358. 匿名 2022/05/25(水) 17:42:49 

    >>1
    男性に限らず頭がいい人って、「(勉強)やればできた」みたいなことを言わない。最終学歴が全てだし、やってもここまでだった、勉強してもここが限界だった、もう二度と受験生やりたくない、みたいなことを言う。

    頭悪い人は、やればできた、やらなかっただけ、勉強嫌いだった、みたいなことを言う。

    +6

    -5

  • 359. 匿名 2022/05/25(水) 17:57:07 

    全身ちんkではない

    +6

    -1

  • 360. 匿名 2022/05/25(水) 18:05:06 

    結婚願望がない
    子供も欲しがらない

    +2

    -5

  • 361. 匿名 2022/05/25(水) 18:08:36 

    >>1
    教え上手
    アホにでも分かるように例え話が的確で分かりやすい

    +13

    -2

  • 362. 匿名 2022/05/25(水) 18:12:37 

    部屋も持ち物も鞄の中も思考も、片付いてる。
    とっ散らかってガチャガチャしてる男はバカが多いよ。

    +6

    -7

  • 363. 匿名 2022/05/25(水) 18:14:43 

    短気じゃない
    口は災いの元って知ってる

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2022/05/25(水) 18:16:40 

    話し出したらすぐ、ああ頭いいなこの人、と感じる

    +9

    -1

  • 365. 匿名 2022/05/25(水) 18:17:40 

    教え上手、話し上手で褒め上手
    やさしい、温和

    +7

    -2

  • 366. 匿名 2022/05/25(水) 18:22:01 

    言葉の返しや人によって合わせた対応が嫌味無く出来る

    +6

    -2

  • 367. 匿名 2022/05/25(水) 18:22:08 

    >>1
    頭が良い人ってまずは情緒が安定している。
    だから温和な印象もあるけど、イコール善人とは限らないと思う。
    まずは感情論に共感しないし、自分自身の確固たる考えがあるからどんな人物相手でも臆さないしリサーチも抜け目ない。
    情よりデータ。過程より結果。
     

    +28

    -2

  • 368. 匿名 2022/05/25(水) 18:22:54 

    >>24
    この人ギャグ言いたがるけどとにかくさむい。関西人はギャグが好きとか変なイメージつくからやめてほしい。面白くもないのにギャグやめてほしい。

    +14

    -0

  • 369. 匿名 2022/05/25(水) 18:24:39 

    >>1
    温厚
    マスオさんみたいな人
    頭のいい男性の特徴

    +12

    -2

  • 370. 匿名 2022/05/25(水) 18:27:08 

    あざとい

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2022/05/25(水) 18:36:13 

    >>2
    うちは旦那がとても温和です。

    …以上。

    +10

    -7

  • 372. 匿名 2022/05/25(水) 18:36:13 

    白衣を着てる

    +4

    -2

  • 373. 匿名 2022/05/25(水) 18:46:24 

    >>129
    わかる。
    高校の同級生が京大に行ったけど、可愛い彼女いるのに自慢することなくいつも冷静で私のくだらない相談も聞いてくれて、今は海外でお仕事してると聞いた。
    頭が良い人は無駄は事は話さない聞き上手だと思います。

    +24

    -0

  • 374. 匿名 2022/05/25(水) 19:01:12 

    職場の東大・京大卒
    性格がおだやか
    頭の回転が早い
    仕事が早い
    作業の説明が分かりやすい
    メールでも分かりやすく
    説明してくれる
    (文章作成が早い)
    集中力が凄い

    +14

    -0

  • 375. 匿名 2022/05/25(水) 19:05:01 

    >>14
    それはバカ

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2022/05/25(水) 19:05:21 

    >>348
    バカほど簡単なことを複雑にする
    頭いい人は複雑なことをシンプルにしてくれる
    >>1

    +25

    -0

  • 377. 匿名 2022/05/25(水) 19:07:28 

    >>307
    頭いいと周りがバカだらけに見えるけどそう思ってる素振りをおくびにも出さない

    +10

    -0

  • 378. 匿名 2022/05/25(水) 19:08:10 

    >>374
    なんだかんだ高学歴は仕事できるよね
    目標達成能力がすごい

    +10

    -0

  • 379. 匿名 2022/05/25(水) 19:09:15 

    >>360
    なに言ってるの?
    自称高学歴の未婚の自己正当化?

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2022/05/25(水) 19:10:43 

    >>358
    やり続けることがいかに困難か、そして最上級の学歴に到達するのがいかに難しいか、低学歴はわかってない

    +11

    -1

  • 381. 匿名 2022/05/25(水) 19:21:56 

    >>336
    わかる。それ男だけじゃないよ。コンプ強めで抑圧されてるタイプが当て擦りする時がそんな感じ。そしてなぜか『旦那に怒られないの?』と謎の質問してくるまでがモラハラセット。当方旦那に怒られる様な事は何もしていないし旦那がスレタイなので特に怒られた事もないわ。

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2022/05/25(水) 19:25:00 

    まず「頭がいい」の定義を決めないとだめじゃないの

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2022/05/25(水) 19:34:15 

    余計な感情に流されない

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2022/05/25(水) 19:40:53 

    >>327
    そんな聖人君子みたいな人いないよ

    +1

    -5

  • 385. 匿名 2022/05/25(水) 19:45:56 

    >>1
    顔と喋り方がキモい

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2022/05/25(水) 19:53:46 

    >>6
    ルールも守れないのに??

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2022/05/25(水) 19:56:11 

    余計な事は言わないし、いつもにこやか。
    雨ニモマケズのなりたい人間像みたいな人。

    +7

    -1

  • 388. 匿名 2022/05/25(水) 19:56:37 

    >>384
    あなたの周りにいないだけ

    +1

    -2

  • 389. 匿名 2022/05/25(水) 20:13:39 

    >>291
    >>262
    芸能人で言うと誰ですか?

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2022/05/25(水) 20:17:25 

    >>214
    レベルの高い公立もある!
    京都府立大とかは本当に難しいです。京大阪大目指してたけど、共テの結果ギリかもしれない…府立大にしとこかって人がほとんどです。
    だから、同志社立命館なんかより、ぐんと賢いよ。
    でもでも、多分そこまでじゃない公立大もあると思う。

    +10

    -1

  • 391. 匿名 2022/05/25(水) 20:18:39 

    >>327
    私はトップアスリート苦手です。

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2022/05/25(水) 20:19:25 

    >>388
    身内に京大卒いますよ
    人間はできてるけど、嫌なところもあるよ
    人にはいろんな面があるよ
    頭がいい人はプライドも高い

    +8

    -0

  • 393. 匿名 2022/05/25(水) 20:20:13 

    相手に勝とうとしないスタンスの人
    だから最終的に負けないことを本質的に理解してる人

    +8

    -1

  • 394. 匿名 2022/05/25(水) 20:20:20 

    >>1
    意地悪なおばさんを上手く手懐けてる
    基本温和だけどよくわからないポイントでキレて少し子供っぽい

    +0

    -3

  • 395. 匿名 2022/05/25(水) 20:20:44 

    難しい言葉をこねくりまわしたりしない。
    簡潔にわかりやすい言葉で説明してくれる。

    +3

    -1

  • 396. 匿名 2022/05/25(水) 20:24:45 

    字がすごい汚い

    +2

    -1

  • 397. 匿名 2022/05/25(水) 20:25:11 

    無駄な発言はしない・争いの種は作らない・無闇に喧嘩を吹っ掛けない

    たぶん私のこと本気で嫌ってんだろうなーと感じた京大卒の人(過去の環境で最高峰w)がこんな感じだった
    でも辞めて縁が切れても強い恨みは全くない

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2022/05/25(水) 20:36:17 

    人が言う「頭がいい人」って、大半の場合その人にとって「好ましい人」に過ぎない気がする
    具体性が無いから都合よく使える言葉というか

    +8

    -0

  • 399. 匿名 2022/05/25(水) 20:40:57 

    同じそこそこの学歴の女性と結婚しがち
    アホ大学の女性とは会話さえ噛み合わない

    +9

    -0

  • 400. 匿名 2022/05/25(水) 20:42:56 

    >>376
    そう、此方に難しく考えさせるよね
    初っぱなから恫喝気味で萎縮させるのもバカの特徴

    ソイツが辞めていなくなってから「こんな簡単な事だったんだ!」と怒りが湧いた件が山ほどあった

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2022/05/25(水) 20:51:28 

    >>340
    なんか家電製品のキャッチコピーみたい。

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2022/05/25(水) 20:59:06 

    >>158
    横だけど、わかる。話し合いで泣かれた時はこっちが泣きたかった。女の方が感情的論出す人苦手

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2022/05/25(水) 21:09:20 

    ぱっちりに整形してないひとw 

    +5

    -0

  • 404. 匿名 2022/05/25(水) 21:10:52 

    >>1
    好奇心旺盛
    知識が幅広い
    論理的
    喩えが上手い

    +6

    -0

  • 405. 匿名 2022/05/25(水) 21:10:58 

    会話でなんとなく。

    語呂力がある。
    話がうまい、というより頭の回転が早い。

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2022/05/25(水) 21:11:59 

    誰にでも同じ態度で、感情を表に出さない。
    何より余計な一言がない。

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2022/05/25(水) 21:16:46 

    温厚、常に冷静、対話が出来る、

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2022/05/25(水) 21:17:18 

    >>382
    学力だけで判断するのか
    世渡り上手を頭良いとするのか
    はたまた気配り上手が該当するのか
    頭良いの基準難しい

    +10

    -0

  • 409. 匿名 2022/05/25(水) 21:19:46 

    >>9
    少ない言葉でわかりやすくまとめられる人だと思う。
    例え話だけど『今日の天気は晴れ』をお馬鹿さんは朝起きてめざましテレビを付けて占いを見て天気予報が始まったぐらいのところから始める。

    +4

    -3

  • 410. 匿名 2022/05/25(水) 21:21:00 

    >>28
    ああ、こういう人達と働きたい。
    今の職場、好き嫌い露骨に態度に出す上役はじめ、他人の悪口ばっかり。
    もうやだ。

    +22

    -0

  • 411. 匿名 2022/05/25(水) 21:27:17 

    >>1
    10言わなくてもすぐ理解する人

    +7

    -0

  • 412. 匿名 2022/05/25(水) 21:28:31 

    >>1
    逆に頭のいい女さんは周囲にいるの?

    +5

    -2

  • 413. 匿名 2022/05/25(水) 21:31:54 

    本が好き。とにかく時間があれば本を開いてる。
    人の意見をじっと聞ける人なんだけど、本を読む事で鍛えられているんだなと感じるよ。

    +9

    -0

  • 414. 匿名 2022/05/25(水) 21:32:57 

    >>30
    頭のいい男さんはそもそも
    頭の悪いパパ活(=援交=売春)の
    肉●器寄●虫女さんなんて、
    相手にしないんだぉ!^^

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2022/05/25(水) 21:35:23 

    早口の人って地頭が良い人多いよね。

    +6

    -2

  • 416. 匿名 2022/05/25(水) 21:38:18 

    ここまでのピンクの文字を拾って読んでたら
    つくづく旦那が対極にいる人間だと再認識した…

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2022/05/25(水) 21:41:08 

    >>131
    まさにこれに感嘆してるということがつまり…みたいなとこある

    人間て皆EQを重視してるんだろうね
    だから殆どが性格がいいとか説明が上手いとか人当たりの話になる

    +8

    -0

  • 418. 匿名 2022/05/25(水) 21:44:47 

    頭のいい男性の特徴

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2022/05/25(水) 21:45:06 

    >>10
    それ盲点だけどまさにそうだよね
    女子にも言える

    +14

    -0

  • 420. 匿名 2022/05/25(水) 21:46:22 

    >>8
    たしかに頭が悪い人って人の話聞けない。
    勉強ができる云々じゃなくて。
    そして、思い込みが激しい人って頭悪いと思う…
    だから人の話に耳を傾けられないんだよね…

    +45

    -0

  • 421. 匿名 2022/05/25(水) 21:48:24 

    良い意味でも悪い意味でも、うまいこと人をつかうことができる。変な女にも変な男にも騙されない。罠に引っ掛からない。本質を見抜ける。

    +5

    -1

  • 422. 匿名 2022/05/25(水) 21:52:20 

    意外と漫画好き。何にでも興味があるんだろうね。

    +7

    -0

  • 423. 匿名 2022/05/25(水) 21:53:50 

    >>47
    ほんとそれ。
    変にプライドが高くて、恥かいたとか思うヤツって、
    トラブルの原因の人間を罵倒して、パニクる。
    頭悪いわーと思う。

    +10

    -1

  • 424. 匿名 2022/05/25(水) 21:55:15 

    >>131
    2年ぐらい前まで特番として放送していた「さんまの東大方程式」に出演してた東大生を見た感じだとこれ分かるわ
    ざっくり2つに分けるなら、とても分かりやすく説明してくれる社交性あるタイプと、早口で伝えたい情報を詰め込んで喋る個性派タイプ
    なみにIQ150という触れ込みの人は後者だった

    +8

    -0

  • 425. 匿名 2022/05/25(水) 21:56:11 

    >>66
    夫婦できちんと建設的な話ができるんだよね、頭いい人は。

    +9

    -1

  • 426. 匿名 2022/05/25(水) 22:00:37 

    >>392
    学歴と本当に頭が良い人かとは別モノだもの
    自分がどこまで行けるか追求型=聖人君子、と決めつけるのも単純だしなー
    追求型は良くも悪くも他者の賞賛より自分の世界が大事
    純粋と捉える人も居れば他人に関心が薄いエゴイストと見る人も居る
    反対に俺凄いぜ凄いぜアピールする人は他人(からの賞賛)に関心がある
    賞賛が無いとプライドが持てないからね。ということは自分が大したことないと実は分かってるんだよw


    +5

    -0

  • 427. 匿名 2022/05/25(水) 22:01:28 

    俺!俺!俺!俺!Ole!Ole!

    +0

    -2

  • 428. 匿名 2022/05/25(水) 22:01:34 

    すでに出てるけど、とにかく鷹揚。怒ってることをマジで一度も見たことがない。私だったらイラッとする場面でも「ムカつかないの?」と聞いても「別に…」ってニコニコしてた。

    +3

    -1

  • 429. 匿名 2022/05/25(水) 22:04:20 

    >>131
    若い頃って視野が狭いし経験もないから、自分よりもだいぶ頭の悪い人達が沢山いるっていうのがわかってないんよね。
    だから喧嘩になったり無駄な争いしたり、「何でこんなこともわからないの?」とか言い出したりするんだけど
    大人になったら「自分は他の人よりだいぶ頭が良いんだ。。」ってことがわかってくるから
    じゃあ無駄な争いはやめようってなるよね。
    ヤンキーとか暴走族がバイク吹かしてても「馬鹿だからしょうがないか」でスルーできるようになる

    +12

    -0

  • 430. 匿名 2022/05/25(水) 22:04:40 

    >>353
    六本木にうじゃうじゃいるよね。みんな同じガーシー体格なのが不思議だわ。

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2022/05/25(水) 22:05:25 

    >>12
    今日その話してたけど、主人めっちゃ頭いいのにひけらかさない。
    勉強好きではなくて、しぶしぶやってる割に偏差値高い学校内でずっとトップレベルだったらしい。
    ある日、面白いから色々話を引き出したら、相対性理論に疑問持ってるという話を理論的に淡々と話してて、
    身近にやば面白い人が隠れてたわと思った。

    +6

    -6

  • 432. 匿名 2022/05/25(水) 22:05:35 

    奥さんも頭がいい

    +6

    -1

  • 433. 匿名 2022/05/25(水) 22:07:18 

    >>358
    いやいやIQ高くても勉強しない人とかいくらでもおるけんその論理破綻してるよ

    +5

    -1

  • 434. 匿名 2022/05/25(水) 22:10:38 

    コンプレックスが少ない
    拗らす前に努力で対処するし
    無理だったら見切りつけることが若い内に出来る

    +8

    -2

  • 435. 匿名 2022/05/25(水) 22:13:06 

    >>12
    親戚に東大出身が1人いるけど、
    普段自分からはほとんど喋らない。
    それでもこちらが聞いた事は全て的確に返ってくる。
    知識的な事であれ世間話であれ。


    +17

    -0

  • 436. 匿名 2022/05/25(水) 22:15:21 

    >>10
    そう。優秀なグループとは
    一人でもやっていける人材の集まり。

    +28

    -1

  • 437. 匿名 2022/05/25(水) 22:18:37 

    >>8
    頭良いけどモラハラだから話し合いできない

    +7

    -0

  • 438. 匿名 2022/05/25(水) 22:20:13 

    >>54
    チベナスて🍆

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2022/05/25(水) 22:21:33 

    >>2
    同志社卒の父はいつもイライラしてた、

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2022/05/25(水) 22:27:19 

    東大卒で音楽家だった元カレ。文才もあるし絵も上手い。難しいことを伝えるのが上手い。人の気持ちも察知するのが早い。でも、突き詰めると自分にしか興味のない男で結局寂しかった。

    +7

    -0

  • 441. 匿名 2022/05/25(水) 22:27:41 

    頭の悪い男は、頭の良い女を好まない

    頭の良い男は、自分と同じかそれ以上の頭の女に憧れと尊敬をの念を持つ
    何故かって、頭の良い男は子供の頃から自分より物知りな母親が尊敬の対象で、今でもその影を求めてるから

    +10

    -1

  • 442. 匿名 2022/05/25(水) 22:28:29 

    >>202
    尊敬してたり大事な人だったらごめんね…
    その人虚言癖の可能性ない?

    +8

    -0

  • 443. 匿名 2022/05/25(水) 22:32:17 

    >>235
    いやだから金がないから無理だって書いてあるじゃん
    受験費用とかかかるし

    +0

    -3

  • 444. 匿名 2022/05/25(水) 22:33:13 

    >>442
    そこまでの記憶力あるなら東大とか余裕で受かるよ
    例えば英語の点数って覚えた単語の量と比例するし

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2022/05/25(水) 22:33:19 

    >>1
    ・たとえ話が上手
    ・話を系統立てて分かりやすく説明するのも上手
    ・経済観念がしっかりしていてメリハリの効いたお金の使い方をする
    (書籍購入費や海外旅行にはお金を使い、服や車にはお金かけない等)
    ・健康への関心が高く自制心もあり必要以上に食べることが少ない
    ・太ることのデメリットや運動のプラス効果もよく理解してるから体型キープ率高し(仮にちょっと太ってもすぐ戻す)
    ・性格は比較的穏やかで動物、弱者に優しい

    +10

    -1

  • 446. 匿名 2022/05/25(水) 22:33:19 

    >>131
    知能指数も高くてコミュ力ある人はスポーツも出来そう
    なんかスポーツって感覚でするからコミュニケーションも似てるなって

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2022/05/25(水) 22:37:35 

    >>30
    肉体労働とか職人系の仕事してる人に上手い人多い
    もう雰囲気からオスって感じだし、あんなの感覚だから下手に頭で考えるよりそこそこバカな方がいいのかも

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2022/05/25(水) 22:38:49 

    >>421
    そのかわり孤独

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2022/05/25(水) 22:39:37 

    教養の欠片もないFラン女とは、接点さえない

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2022/05/25(水) 22:40:45 

    >>193
    すごく綺麗な字を書く友達いたんだけど大学受験以降字が崩れてた
    丁寧に書く時でも崩れてた
    また練習したら戻るだろうけどもったいない気がした

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2022/05/25(水) 22:42:31 

    >>351
    古いなあ。頭のいい女性が好きに決まってるじゃん。

    +5

    -4

  • 452. 匿名 2022/05/25(水) 22:42:48 

    >>135

    プロ便器、言葉の響きが良いですね🤣

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2022/05/25(水) 22:44:40 

    >>202
    私、彼に会ったことあるかも…

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2022/05/25(水) 22:48:49 

    >>2
    これよく言われるけど、「外の人には温和」だよ。同等とみなした人間同士ではいろいろある。

    +28

    -1

  • 455. 匿名 2022/05/25(水) 22:57:36 

    頭の悪い女性が嫌い

    +7

    -0

  • 456. 匿名 2022/05/25(水) 23:00:28 

    賢い人同士でコミュニティを形成している
    バカFランは相手にしてない

    +9

    -1

  • 457. 匿名 2022/05/25(水) 23:00:49 

    >>78
    これ変な事書いてるようでいて説得力ある
    同年代の知的な女性と対等かつ良好な関係を築けるから
    女性に対してコンプレックスが無いし、
    コンプレックスのはけ口として目下の女性に走らないんだよね
    ま、実際は芯からのロリコンもいるんだけど

    +6

    -1

  • 458. 匿名 2022/05/25(水) 23:06:17 

    >>444
    そのパスワード覚えてるとかの話が嘘かなって
    「じゃあ今からこれこれ覚えてみて」とか言い出したり突っ込まない人だな、って分かると盛りに盛った嘘つく人いる
    まあ病気だと思うけど

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2022/05/25(水) 23:08:11 

    知的な女性を求める

    +9

    -1

  • 460. 匿名 2022/05/25(水) 23:11:11 

    底辺クズ大学の女性を人間扱いしてない

    +5

    -1

  • 461. 匿名 2022/05/25(水) 23:18:02 

    >>81
    それ言葉の定義で遊んでるだけでは?

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2022/05/25(水) 23:20:03 

    >>358
    「やれば出来た」みたいなことを自らは言わないけど、たまに東大卒じゃない超絶賢い人は存在するね。本当にたまにだけど。
    逆にその人ほど賢くない東大卒の人も確実に存在する。

    結局受験勉強ってどこまで努力したかっていうのも大きくて、家庭環境とか性格とか、そういういのもやっぱり関係あるから、色々な理由で大学受験のタイミングで勉強に邁進しなかった賢い人は、やっぱりごく少数ながら存在する。

    賢いから「やれば出来た」とか言わないけどね。

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2022/05/25(水) 23:23:32 

    >>420
    そう。思い込みが激しい🟰決めつけも激しいよね。良く言えば実直なのかもしれないけど糞真面目で応用が効かないっていうか。
    更に心底嫌なのは人との境界線が曖昧でグイグイ決定権まで侵害してくるお節介タイプ。

    +13

    -0

  • 464. 匿名 2022/05/25(水) 23:25:29 

    大卒の賢い男性はシュッとしてキリッとした顔している
    精巧というか洗練された雰囲気している

    +2

    -3

  • 465. 匿名 2022/05/25(水) 23:25:40 

    >>450
    目が悪くなったり肩こりが酷くなってから綺麗に字が書けなくなってきたよ。

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2022/05/25(水) 23:27:48 

    >>420
    職場で自分は優秀と誤解してマウントとってくるオッサン、「どうして自分が出世できないんだ!世の中おかしい!」といつもキレてるけど、そいつのミスの尻拭いを何度させられたことか…

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2022/05/25(水) 23:28:55 

    自分の意見を滅多に語らない
    自己主張しない
    媚びない
    自分語りなんて滅相もない
    善行は陰で黙ってそっとが基本
    間違ってもSNSに挙げたりしない

    私が思う頭のいい男といい男の特徴

    +6

    -2

  • 468. 匿名 2022/05/25(水) 23:31:36 

    >>464
    大学もピンキリだから。高卒より手に負えないアホ大が腐るほどある。大学院のテキストで高校の参考書を堂々と使う&それさえ理解できない大学知ってる

    +7

    -1

  • 469. 匿名 2022/05/25(水) 23:33:41 

    >>177
    ずっと数学得意や理系は動作性が高い人が出来るんだろうと思ってきたんだけど、どうなんだろ?
    言語性が高くて動作性がそこまでなら文系かなって。

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2022/05/25(水) 23:33:52 

    >>417
    脳の高スペックを求めるのか?
    コミニュケーション能力の高スペックを求めるのか?
    これらは違う能力だし、東大生だからってこれらが著しく優れている訳でも無い。
    受験勉強は、テクニックで得点を得れもするから。

    『いわゆる頭のいい』を探したいなら、ゼロベースで発想力を競わせた方が、顕著に出ると思います。

    そんな私は、東大出てない、無駄に宝の持ち腐れな、IQ135です。

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2022/05/25(水) 23:41:48 

    >>151
    あからさまにひけらかす人と、自慢しないの人は、知能指数、頭の良さの差では無く、人柄と云うまた別のベクトルで推し量っていると思う。

    人柄と、頭の良さは別だけど、どちらも兼ね備えていると高感を持たれるよね(大谷翔平選手の、ピッチャーとしての才と、ホームランバッターとしての才と、走塁もめちゃくちゃ速い才も、品行方正な立ち振る舞いも)

    +6

    -0

  • 472. 匿名 2022/05/25(水) 23:44:09 

    >>2
    いやいや、それはほんとに人によるでしょ

    +9

    -0

  • 473. 匿名 2022/05/25(水) 23:46:40 

    旧帝一工医の女子が好き

    +1

    -2

  • 474. 匿名 2022/05/25(水) 23:56:47 

    一般入試以外は大嫌い

    +4

    -2

  • 475. 匿名 2022/05/26(木) 00:01:12 

    >>451
    私は美人の部類だけどアホ認定されてたら目も合わせてもらえず
    賢いと認定されたら扱いが違うので頭の良い女性が羨ましいです
    知恵つけた部分はあるけどベースはアホなので

    +1

    -2

  • 476. 匿名 2022/05/26(木) 00:07:15 

    いつも平常心

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2022/05/26(木) 00:13:58 

    マウントしない
    私がここのナンバーワンみたいな言い方しない
    中身の無いことを真剣に話さない
    バカだと笑われてるのに気付かない人いるよね
    状況判断できない人はダメだよね

    +4

    -2

  • 478. 匿名 2022/05/26(木) 00:14:49 

    頑張ってるアピールしないで陰で努力している人

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2022/05/26(木) 00:16:45 

    >>131
    高IQの人同士はちゃんと話が通じ合う。無駄な説明や余分な言葉を省いても会話が成立してるから、普通の人が聞いても理解できないらしいよ。
    ちなみに馬鹿に分かるように話すのは、とても面倒な作業なんだそうだ。
    うちら一般人が、子供に説明するの面倒だなーと思うのと似てるのかも。

    +16

    -0

  • 480. 匿名 2022/05/26(木) 00:19:03 

    >>131
    どこかアニメのセリフから引っ張ってきたような文章
    コミュ障のオタが自分を守って屁理屈言ってるように聞こえてしまう。

    +1

    -4

  • 481. 匿名 2022/05/26(木) 00:25:38 

    >>144
    そういうお医者さんいるー患者の訴えること無視。もれなくGoogleレビューは荒れてる

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2022/05/26(木) 00:33:03 

    見て見ぬふりやお節介ではないこと

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2022/05/26(木) 00:36:09 

    前学歴高い人と食事に言ったとき、店員さんが口頭で言ったメニュー5品全て覚えてたのが凄いなと思った。
    結構複雑なメニュー名だったのに。記憶力良すぎとなった

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2022/05/26(木) 00:41:32 

    自分のこと棚に上げない人

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2022/05/26(木) 00:45:16 

    屁理屈が多いイメージ…

    +1

    -1

  • 486. 匿名 2022/05/26(木) 00:50:35 

    >>420
    想像力が乏しいというか、思考が分岐しないでAならBで固定!ってなっちゃうんだと思う。器の小ささは思考の狭さのせいもあると思う。想像して何パターンも先読みして絞ってって考え方なら色んな可能性を考えられるから。

    +9

    -0

  • 487. 匿名 2022/05/26(木) 01:01:26 

    >>69
    脳が手より先に動くから、字を書く手が追い付かなくて字が汚いらしいですよ。
    ノートの字を綺麗に書く人は、そればかりに気をとられてるからあんまりそれほど成績よくないですよね。

    +9

    -1

  • 488. 匿名 2022/05/26(木) 01:38:20 

    計画通り

    +0

    -2

  • 489. 匿名 2022/05/26(木) 01:48:44 

    無駄口をたたかない

    話をよく聞く

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2022/05/26(木) 01:52:18 

    私は、頭がいい=高学歴とは思わなくて、
    頭がいい人って、コミュニケーション力に長けている人だと思う。
    人ってひとりでは生きられないから、TPOや相手に合わせた言動ができる人というか。
    八方美人とかではなくて、きちんとその場の空気が読めたり、周りをよく見てするべき事ができる人。

    +3

    -2

  • 491. 匿名 2022/05/26(木) 01:52:39 

    >>41
    仕事で何度か見たけど老若男女問わず書き殴ったような字だった

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2022/05/26(木) 01:59:34 

    >>12
    本当に〇〇な人は〜と一緒で話し手のただの願望に過ぎないけどね。

    サークルの先輩は東大法学部で在学中に司法試験受かってたけど、いかに自分が優れているか頭がキレるかの自慢話しかしなかったよ。
    その後もかなり順調なキャリアを歩んでるから仕事的にも頭は良い。つまり性格は人による。

    +7

    -2

  • 493. 匿名 2022/05/26(木) 02:04:47 

    >>24
    マッスルゴリ太郎じゃん

    +2

    -1

  • 494. 匿名 2022/05/26(木) 02:08:55 

    堂々としているが人が傷付くような態度は取らない。礼儀正しい。

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2022/05/26(木) 02:15:43 

    面倒なことはすぐ、
    内密にしたがる。

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2022/05/26(木) 02:17:40 

    >>24
    で、どこの大学なの?

    +8

    -0

  • 497. 匿名 2022/05/26(木) 02:35:58 

    何気ない会話の一言を拾ってギャグにして笑わせてくれる

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2022/05/26(木) 02:39:13 

    >>487
    それはないな
    脳が身体をコントロールできない人は、単なるできない人だよ

    +0

    -5

  • 499. 匿名 2022/05/26(木) 03:03:06 

    >>12
    いちいちマウント取って来る奴って実際無能。
    PCポチポチ打ってエンターキーだけをターンッ!!って壊れるくらいぶっ叩いてたけど、漢字へ変換の仕方知らなかった。
    偉そうにしてる割にググる事も出来ないらしい。
    無能を隠す為に必死で威圧してる感じがダサ過ぎる。
    自分が無能なのを自覚してるのか、毎日俺をバカにしてるのか!って怒ってるw

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2022/05/26(木) 03:45:09 

    >>1
    5ちゃんやらない

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード