ガールズちゃんねる

【馬鹿らしい…】PTA役員で”新人いびり”!?会長がママ友に命じた驚きの”謎ルール”とは?

173コメント2022/05/29(日) 20:50

  • 1. 匿名 2022/05/08(日) 18:15:49 


    子どもが3人小学生だった頃、PTAの役員になりました。
    会長や副会長は女性でしたが新人イビリがひどく、名前をさん付けせずまるで体育会系のようでした。
    一緒に入った女性がいつも黒いストッキングを履いていたのですが、何が気に入らないのか、私に「その人に『黒いストッキングを履くな』と言え」と言われました。
    そんなこと、個人の自由なので私には言えませんでしたが、同じ母親として上下関係が有るなんて馬鹿らしいと思いました。
    (56歳/パート)

    +310

    -0

  • 2. 匿名 2022/05/08(日) 18:16:23 

    子供さえ産めば誰だって人の親になれる

    +242

    -1

  • 3. 匿名 2022/05/08(日) 18:16:40 

    大変だねぇ。一生縁のない話だ

    +110

    -2

  • 4. 匿名 2022/05/08(日) 18:17:13 

    「田中!」「佐藤!」とか呼ぶってこと?
    アホらしくて笑っちゃいそう…

    +434

    -1

  • 5. 匿名 2022/05/08(日) 18:17:18 

    PTA大変よ…

    +136

    -3

  • 6. 匿名 2022/05/08(日) 18:17:49 

    どこの学校よ笑
    そんなん無いわ

    +201

    -1

  • 7. 匿名 2022/05/08(日) 18:17:49 

    56歳の子供が小学生の頃って何年前よw

    +163

    -20

  • 8. 匿名 2022/05/08(日) 18:17:57 

    いびるような人間はどこへ行ってもいびるんだよ。

    +110

    -1

  • 9. 匿名 2022/05/08(日) 18:18:01 

    いい歳して、後輩にスカート短いとか派手なヘアアクセサリー付けるなって目つけてくる中学校の先輩みたい

    +181

    -0

  • 10. 匿名 2022/05/08(日) 18:18:27 

    PTAってやってる奴馬鹿しかいないのが面白い
    テレビ番組とかでポロリした瞬間に苦情入れてそうな奴ラ

    +5

    -34

  • 11. 匿名 2022/05/08(日) 18:18:27 

    偉そうにする意味がわからんわー
    給料払ってくれるわけでも無いのに

    +132

    -0

  • 12. 匿名 2022/05/08(日) 18:18:42 

    大人になってもそんなことしてるなんて…

    +50

    -0

  • 13. 匿名 2022/05/08(日) 18:18:51 

    黒いストッキング、なんでだめなんだろう。

    +76

    -0

  • 14. 匿名 2022/05/08(日) 18:18:52 

    6年しかいないので大体新人じゃないの?

    +39

    -1

  • 15. 匿名 2022/05/08(日) 18:18:55 

    ちゃん付けも気持ち悪いけど、呼び捨ても嫌だわ

    +88

    -1

  • 16. 匿名 2022/05/08(日) 18:18:56 

    この年代(50代半ば)、意地悪多くない?
    40代だけど、ここまで酷いイビリ聞いた事ない。

    +139

    -8

  • 17. 匿名 2022/05/08(日) 18:19:09 

    そういう事してるから役員のなり手がいなくなるんだよ。

    +25

    -0

  • 18. 匿名 2022/05/08(日) 18:19:18 

    ヤンママの腰パンにレースのパンツが見えるのを注意して欲しいとは言われたことあるw

    +17

    -0

  • 19. 匿名 2022/05/08(日) 18:19:19 

    こういう奴が我が子にイジメはダメよとかまともな事言ってるのかと思うと笑えるわ

    +29

    -0

  • 20. 匿名 2022/05/08(日) 18:19:32 

    コロナ明けてもPTAと自治会だけはずっとこのままでお願いしたい。

    +127

    -0

  • 21. 匿名 2022/05/08(日) 18:19:55 

    どうしてカラッとした性格の女性少ないの?

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2022/05/08(日) 18:20:02 

    こういう話聞くから役員なんてやりたくないんだよな

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2022/05/08(日) 18:20:03 

    熱血系が1人でもいると地獄よね
    やる気があっても効率よく進めてくれる人が会長だった年すごく良かったわ

    +75

    -2

  • 24. 匿名 2022/05/08(日) 18:20:36 

    >>7
    40才前後の出産だったら、10年は経ってない

    +39

    -1

  • 25. 匿名 2022/05/08(日) 18:20:49 

    黒いストッキングってたしかに私服に合わせて履く事はないな。そこでイビろうとは思わないけど。

    +1

    -3

  • 26. 匿名 2022/05/08(日) 18:21:03 

    やりたくねー
    いびりこわい
    女向きだしバトルのPTAは廃止してくれー

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2022/05/08(日) 18:21:14 

    子どもの参観日の時、PTA役員を決めるのに、全員一致でくじになりました。
    私は、当たったらしょうがない、やろうと思っていました。
    一人ずつひいていき、役員が決まりました。
    そしたら当たりを引いたお母さんが、私母子家庭だし仕事もしているし、とてもじゃないけどできないと断ると、他のお母さんが、何言っているの!みんな仕事しているのよ、あなた一人じゃない、もっと大変な人でも役員やっているのに、逃げるって卑怯でしょうと怒鳴りました。
    みんなが言うのでその人は、泣く泣く役員を引き受けられました。
    (48歳/専業主婦)

    怒鳴るのもこわい…

    +110

    -0

  • 28. 匿名 2022/05/08(日) 18:21:21 

    何歳になってもそういうことする人はどこへ行ってもやるんだろうね。
    本当に馬鹿馬鹿しいよねー

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2022/05/08(日) 18:21:27 

    産んだからって、心は10代のまんまかよ

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2022/05/08(日) 18:21:55 

    >>18
    誰から言われたの?
    男性からだったら、言えないよね

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2022/05/08(日) 18:22:10 

    PTA無くなって欲しいけど、実際にそんな酷い人いる...?一度順番回ってきてやったけど割と皆普通だよ。皆嫌々ながらもやること淡々とこなしてる感じ

    +32

    -4

  • 32. 匿名 2022/05/08(日) 18:22:14 

    何年前の話なんだろう
    最近の話じゃなかったら興味ない

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2022/05/08(日) 18:22:20 

    >>1
    怒鳴るのはあれだけど、母子家庭で仕事もしてるしってのいうもなぁ…って思ってしまった
    母子家庭を選択したのは自分なのに、それを理由に他人に役員変わってもらうのは何か違う気がする

    +17

    -28

  • 34. 匿名 2022/05/08(日) 18:22:37 

    >>16
    自分は3人子どもいて役員トータル13年経験したけど
    体験して中で
    現在60歳代が一番キツイしイビリ酷かったよ
    現在50歳代は60歳の腰巾着でも自らイビリする強さはない
    現在40歳代は割と個人主義だったな

    +50

    -1

  • 35. 匿名 2022/05/08(日) 18:23:38 

    >>8
    人間関係上下でしか見れない人っているんだよね
    そんな人が母親になったら…親子も上下関係徹底しそう

    +28

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/08(日) 18:23:58 

    そりゃやべー人がいたら職場もクラスもPTAも地獄だよ

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2022/05/08(日) 18:24:29 

    >>27
    自分にまわってきたら災難だからね………

    +32

    -0

  • 38. 匿名 2022/05/08(日) 18:24:33 

    今幼稚園の役員やってるけどみんないい人で良かった
    こういうのネットでよく見るからびびってたけど、実際どのくらいの割合でいるもんなんだろうね

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2022/05/08(日) 18:25:25 

    コロナ禍で希望者多いのか、立候補してるのに毎年役員選ばれない
    これで6年生になった時にあんた一度もやってないよね?って言われたらたまったもんじゃないわ

    +10

    -3

  • 40. 匿名 2022/05/08(日) 18:25:54 

    うちはそんな事なかったけど、あれかな?私立で高スペな親が通わせる学校ってどうなの?すごいの?

    +0

    -1

  • 41. 匿名 2022/05/08(日) 18:26:16 

    >>20
    なくて大丈夫だったことは今後もいらないなって方向でやってほしい。
    議題は薄いけど定例だから集まろうみたいな生産性のない集合はなくていい。

    +41

    -0

  • 42. 匿名 2022/05/08(日) 18:26:38 

    >>27
    PTAっていつかなくならないのかな。
    専業主婦の多い親世代もきつそうだったけれど。

    +57

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/08(日) 18:26:54 

    >>30
    行事で外から来客沢山来るからせめて腰パンはなんとか・・せめて大人しめの下着にしてもらえるように頼んで欲しいと40歳代の役員ママから言われた
    普通にパンツ見えてるよって注意して動きやすい方がいいからジャージにしたら?って言ったら素直に聞いてくれた

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2022/05/08(日) 18:27:52 

    イビリはないけど、会長なった人がすごく態度悪くて毎回役員会の雰囲気最悪な年があったな
    それでボス気取りで派閥とか作り出したからマジで関わりたくなかった
    子どもが通う場所でこんなことして恥ずかしくないのかね?

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/08(日) 18:27:57 

    >>1
    茶色のストッキング履くわ
    色がダメなんでしょ?

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2022/05/08(日) 18:28:56 

    >>40
    そういうところは、テキパキ出来る人が立候補するんだよ

    私立小中学校に行けるような金銭面で余裕のあるひとは、変な争いはいないんじゃない?

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/08(日) 18:30:46 

    >>40
    賢い人は子供が低学年のうちにさっさと立候補して終わらせるって聞いたけど

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2022/05/08(日) 18:31:30 

    >>27
    怒鳴るのはダメだけど、言ってることはその通りなのよね。
    わざわざ専業主婦って書くにも悪意がある。

    +75

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/08(日) 18:31:37 

    >>46
    なるほどーよく役員帰りにお茶したりの付き合いとかあるじゃん?あぁ言うのもイビリとかあってやべーなぁなんてね!
    まぁTVや雑誌のイメージだけどね笑

    +0

    -2

  • 50. 匿名 2022/05/08(日) 18:31:57 

    >>33
    旦那さんが亡くなり母子家庭になった場合もある

    +28

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/08(日) 18:32:16 

    >>27
    難しい問題だね
    それを認めたら仕事をしてるから介護あるから病気持ちだからって事情も認めないといけない
    だからといって暇そうな専業主婦がやればいい!っていうのも失礼な話
    外注に頼めば?っていうのもそれを実現するまで丸投げするんだろうから無責任な意見

    +45

    -1

  • 52. 匿名 2022/05/08(日) 18:32:17 

    >>4
    ハイ!会長!とかって返事せなあかんのかな。

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/08(日) 18:32:57 

    >>1
    居るよね。
    圧が凄いお母さん。
    怖い。
    でも、裏じゃ嫌われてる。

    +30

    -2

  • 54. 匿名 2022/05/08(日) 18:32:57 

    >>1
    本当の話?どこの学校なの?他の保護者を呼び捨てとかこんなことが許されるの?常識がないうえに失礼過ぎて問題になるじゃない。

    +27

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/08(日) 18:33:29 

    >>1
    うちの学校のPTA会長はなりたくてなってる人。
    自分の子分か弟子みたいになったくれる人達に声かけてそのボス会長の楽園作ってる。

    とうとう、ひと家族必ず役をつけだして、それを決めるのもボス会長。

    気が強くて、自分の嫌いなやつは徹底的に排除する様な人

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/08(日) 18:33:34 

    >>52

    んなもん側から見たらわろてしまう我慢できないかも

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/08(日) 18:33:40 

    即辞めるわ。

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2022/05/08(日) 18:34:24 

    >>10
    それがさー。1人一回とか決まりがあるのよ。
    みんなやりたくてやってない

    +20

    -2

  • 59. 匿名 2022/05/08(日) 18:34:47 

    >>16
    バブル期に学生だった世代。ジュリアナでお立ち台ギャルとか持て囃されて「アッシー君」「メッシー君」「みつぐ君」とか好き勝手やりたい放題だった奴ら。

    +31

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/08(日) 18:35:06 

    >>53
    でも皆んな自分は嫌われたく無いから、そつなく相手して、仲良いふりするよね?

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/08(日) 18:35:14 

    >>16
    この年代って中学とかの上下関係が異常に厳しいイメージ。
    1,2年先輩ってだけで威張り散らす人ばかりだった。
    部の先輩でもないし見ず知らずなのに後輩ってだけですれ違いざまに挨拶を強要したり
    あれ、何だったんだろうって今でも思うけど
    それをそのまま持ち込んでる人がいるんだね。
    PTAでまた後輩?ができたんで、
    威張り散らす機会ができて嬉しくてしょうがない感じかな。

    +26

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/08(日) 18:35:21 

    >>4
    こっちも同じように呼ぶ。
    そういう決まりなのかと思いました…って

    +37

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/08(日) 18:36:06 

    >>1
    新人いびりとかはないけど、保護者が集まる総会とかで
    上の子もいて園の雰囲気に慣れてる保護者とかママ友同士でキャッキャがすごくて、年少さんの1人目ママに少し幅きかせてんなーって思う時がある。

    +43

    -2

  • 64. 匿名 2022/05/08(日) 18:36:15 

    PTAにビビりまくってたんだけど、小学校入学前にPTA廃止になりました。めちゃくちゃ嬉しいです。同じ校区の中学はまだPTAあるので入学までに廃止になって欲しいです。

    +26

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/08(日) 18:36:51 

    >>13
    とにかく難癖付けたいんだろうな
    そんなこと言われたら逆に黒ストッキングばっかり履いて行っちゃうわ☺️

    +44

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/08(日) 18:37:51 

    >>42
    子供に関する全ての責任を親が負うなら無くすことも可能
    学校は勉強と最低限の集団行動のみを教えるだけ所
    あとの躾も運動的な発育も情操教育も児童同士の揉め事や登下校の安全対策や地域社会とのトラブルも家庭間で治めて行けるならPTA要らない

    +7

    -3

  • 67. 匿名 2022/05/08(日) 18:38:30 

    >>4
    デーデーン♪
    田中!佐藤!アウトー!

    ゴメンだけど、文面見た瞬間ガキ使バージョンで頭の中に流れてきたわ。

    +12

    -3

  • 68. 匿名 2022/05/08(日) 18:39:27 

    >>27
    これはその場にいたら内心言ってくれてよかったと思うかもしれない。母子家庭じゃなくても、いろいろ大変な事情がありながら、みんな引き受けてるから。母子家庭だから、介護あるからと認めたら、1箇所に皺寄せがいくよね…。つか、PTAなんか外注にすりゃいいのにってずっとおもってんだけど。ダメなのかな〜。

    +29

    -1

  • 69. 匿名 2022/05/08(日) 18:41:37 

    >>4
    あいあいさ〜かいちょ〜😜って返事してやりたいね

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2022/05/08(日) 18:41:46 

    >>16
    わかる。お局の年代

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2022/05/08(日) 18:42:24 

    >>1
    これは年齢もいじってると思う、自分より高齢で産んだおばさんいじってもいいよねwwwって思っていそう、ガルでもあるマウントおばさん

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/08(日) 18:43:09 

    >>62
    地域の匿名掲示板で〇〇小のPTA会長やばいょw
    勘違い体育会教師みたいなノリで非常識。子供もブッサwとか入れておく。
    さらに自作自演で、
    え?もしかして3年生の○藤さんですか?とか、
    分かってしまった。あの人評判悪いよ。とか書き込みしておく。



    +10

    -4

  • 73. 匿名 2022/05/08(日) 18:43:40 

    一体どんな家庭で育ったらそんな性格になるんだろうね。旦那さんはまともな人なのだろうか、自分の子どもにも悪影響与えるようなことしていそう。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/08(日) 18:43:58 

    >>16
    50代後半だけど、こんなにひどい話、掲示板でも聞いた事ないよ。
    余程民度の低い地域か、ちょっとした嫌な事を大げさに持ってるだけだと思う。

    +18

    -3

  • 75. 匿名 2022/05/08(日) 18:44:28 

    >>47
    今少子化で2回目が来てしまうのよ
    中学年にした方が競争率下がるし、比較的選びやすい

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/08(日) 18:45:07 

    >>24
    その年齢ならいびられないよ

    +3

    -3

  • 77. 匿名 2022/05/08(日) 18:46:50 

    >>27
    やろうと思ってたんなら、怒鳴られる人を同情するんじゃなくて、役引き受けたら良かったのに!
    しかも専業主婦ならその人より融通が効くはずなのに。

    皆んな結局は他人事、自分は回避の考えだよね。

    +20

    -3

  • 78. 匿名 2022/05/08(日) 18:46:54 

    うちのPTAは、仲良い人3人まで誘って出来るという謎のルールがあるため、必ず仲間で入って固まる。それがいじめと派閥の始まり。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/08(日) 18:47:25 

    うちの学校では集まりに来ない人多い。
    そりゃそうだ。
    私ももう行きたくない。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/08(日) 18:47:42 

    >>1
    そんな馬鹿親の子供よりも勉強で見返してやろう。
    最後に高みから笑ってやろう。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/08(日) 18:48:34 

    ママ友なんて学生気分の延長戦。
    バカバカしいだけ

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2022/05/08(日) 18:49:47 

    >>1
    PTAで「濃い色の無地のTシャツ」を指定されたことはある

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/08(日) 18:50:09 

    PTA会費を毎月500円とられるのですが、何に使ってるの?奉仕作業とか外注して欲しい。

    バサーはコロナ禍で無くなったけど、張り切る人いるよね〜

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/08(日) 18:51:15 

    >>16
    更年期のピークだからイライラしてんだよ。

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2022/05/08(日) 18:51:34 

    幼稚園だけど
    こういう難癖つけてくる人いたから言われたところはとことん徹底してやったわ
    例えばだけど、言葉遣いが丁寧すぎてバカにしてるって言われたら、徹底的に敬語使ってバリケード張った
    うっさいから仕事できないふりしてやりたがりのその人に任せて、いざって時には特技発揮したら黙ってた

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2022/05/08(日) 18:52:57 

    毎回、年度初めに渡されるPTAの昨年の活動内容、今年度の活動予定etc…そんな冊子作る暇あるなら仕事したいし、誰も読まない。そんなんで会費使われたら無駄使いだと思う。

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2022/05/08(日) 18:56:02 

    そんな学校本当にあるの?!

    みんななんだかんだアットホームにのほほんとやってるよ

    ネットに書いてあるようなおそろしいママ友もいなかったし、、

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/08(日) 18:57:18 

    >>27
    事情はそれぞれ抱えているんだから、出来ないならくじを引く前に理由を説明して受けられないって伝えるべきだったね。
    くじに当たってから後出しじゃんけんのように言われても納得できない人もいるでしょう。
    今時、シングルマザーなんてクラスに数人いてもおかしくないし、シングルじゃなくても正社員で働いている人だって少なくない。
    怒鳴るのは良くないけど、決まってから実は…って後出しで難癖付けるのは大人のやり方じゃない。

    +38

    -2

  • 89. 匿名 2022/05/08(日) 18:57:52 

    PTAは会費を多く払えば役員しなくていいみたいになってほしい。
    年会費別で1万払えば何にもしなくていいとか。
    逆に役員の人は年に数万円報酬得れるとか。

    +7

    -2

  • 90. 匿名 2022/05/08(日) 18:59:54 

    >>27
    こっわ
    参観し終わったのにグズグズ残るからクジなんかやらされるんだよ
    さっさと帰ればいいのに

    +0

    -11

  • 91. 匿名 2022/05/08(日) 19:00:04 

    >>4
    何様なんや

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/08(日) 19:01:48 

    PTA会長は着物で登場する決まりでもあるんですか?
    小中高とどのPTA会長も着物着てくる
    入学式卒業式ならまだわかるけど授業参観後のPTA総会とか

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2022/05/08(日) 19:01:52 

    >>83
    PTAなら会計監査があって、総会の時に会計報告があるから何に使っているかは明らかなはずだけど。
    外注してほしいなら、総会で提案してみては?
    その際は、ただ外注してくださいだけじゃなくて、外注した際のおおまかな予算の目安やその予算をどこから捻出したら良いか、どれだけ奉仕作業で会員が困っているのかを具体的に提案した方が意見が通りやすいよ。
    それでもその年度からいきなり替わる事はまずないと思うけど、うまくいけば翌年辺りから改善されるかもよ。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/08(日) 19:03:20 

    >>77
    あくまで「当たったら引き受ける」であって、人の代わりにするのは違うんじゃない?
    一回それしちゃうと毎回言われちゃうしね…。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2022/05/08(日) 19:04:43 

    >>33
    後だしジャンケンはダメだけど、自分でなりたいから母子家庭になったってのは違うのでは?
    死別や虐待でやむ終えずってのもあるし。一概に言えないと思うよ

    +20

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/08(日) 19:07:18 

    >>1
    親としてそういう行動は恥ずかしいよね。
    なんで良いお手本になろうとしないのか不思議でしょうがない。
    子供にも意地悪になってほしいと望んでるならありかもしれないけど…。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/08(日) 19:07:55 

    >>64
    最先端!うちのPTA視察に行ってほしいわ

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/08(日) 19:08:55 

    >>33
    その思考意味がわからない。
    頼むからあなたは子供作らないでね。

    +11

    -1

  • 99. 匿名 2022/05/08(日) 19:10:25 

    >>1
    幼稚園の役員から、そういうのある。私は園で働いてた職員だったけど、ベテランママさんは新任の先生すらターゲットにする。別に保育者でないのに、運動会の競技に口出ししてきたり。もちろん、他のお母さんともうまくいかないし、クラスも引っ掻き回される。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/08(日) 19:11:22 

    >>66
    それぐらいの事なら、PTAは要らない。
    ボスママをいい気にさせるサロンみたいになってるもん。

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/08(日) 19:13:01 

    >>58
    そうなんよね
    だから私去年PTAやったよ
    小学校新一年生でPTAって普通様子見するだろうけどコロナでイベントとか中止になるし大した仕事ないだろうと思って
    予想通り大した仕事なくて、それでもPTAやった事実は事実なので今年は役員やるかどうかのお手紙すら来なかった
    このまま6年まで免除されてくれたら良いなぁ

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2022/05/08(日) 19:13:36 

    >>74
    読んですぐには確かに「まさか幾ら何でもこんな事」って思うけど、実際に角田美代子みたいなババアが居る訳だからねぇ・・・・

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/08(日) 19:14:32 

    PTA撲滅しろ

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2022/05/08(日) 19:17:32 

    >>34
    横だけど私もそんなイメージ
    会社にとんでもないのがいた

    定年後も再雇用で威張りくさってたけど、組織改革でワンマン社長から若い役員の主導に入れ替わったとたんバッサリ切られてた
    みんなに嫌われてたからスッキリした

    今の50代は 好きにさせてもらうわ〜アンタらも好きにしな私は知らん〜って感じの人が多い気がする

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2022/05/08(日) 19:17:47 

    >>74
    なかなかいないですよね。小学生の子持ちだけど私のママ友ちょっと歳上が多くて4,50代のお母さん多いけどみんな優しい。10歳くらい歳離れてるけどみんな美人で穏やかで優しくて、呼び捨てとかもないです。ましてや意地悪されたことなんてなくて、地域差もあるんですかね?

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/08(日) 19:19:09 

    >>27
    私シングルだけど、そんなん免除の理由になりゃしないよ
    介護してる人もフルタイム共働きも同じ
    妊婦さんと兄弟の方で役員になってる人だけ免除
    職場の繁忙期は土曜祝日も仕事で日曜日以外休みがないから、せめて繁忙期以外のイベントを担当した
    そういう相談は出来た

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/08(日) 19:19:55 

    >>66
    その0か100かを突きつけるやり方がフェアでないんだよね。

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2022/05/08(日) 19:21:15 

    >>93
    謎のPTA大会、PTA役員視察旅行、役員会お茶代ってのに、年間100万近く使ってる!

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2022/05/08(日) 19:24:42 

    >>77
    そう、前回それで引き受けたので、今回は違う方に…って逆に言えると思う

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2022/05/08(日) 19:26:14 

    >>107
    そうしないとPTA廃止とか無理だよ、代わりに学校がするなんて無理
    好き好んでボランティアで代替えの仕事する人いないよ
    義務を全うしないくせに権利ばかり主張するってのがおかしい

    +6

    -4

  • 111. 匿名 2022/05/08(日) 19:27:04 

    >>107
    屁理屈コネる糞の常套手段。角田美代子・松永太予備軍。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2022/05/08(日) 19:28:00 

    >>76
    仕事でも歳関係なくボロクソに言われてる60代とかいるからなー

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2022/05/08(日) 19:29:12 

    >>107
    横だけど、じゃあ、あなたが他の方法を提案してはいかが?
    人の意見にフェアじゃないとまで言い切っているんだから、さぞかしみんなが納得してくれる良い案があるんでしょう?

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2022/05/08(日) 19:33:37 

    >>110
    TAは不要だ!無くしてほしいって声高に言う人って、結局自分が何とかするんじゃなくて、人にやって欲しいだけなんだよね。
    自分で大変な思いをして無くす活動いなんて絶対に関わらない。
    全部人任せで自分が楽したいだけ。
    PTAを無くすために動く人の苦労を少しでも引き受けようなんて人はまずいない。
    で、新しい代案が出たとしても、結局それに文句だけ言う。
    例えば、お金払うから外注して!って言ってる人も、実際外注になって会費が爆上がりしたら、高過ぎる!もっと安い業者があるはず!と言い出す。
    自分は安い業者を探そうともせす。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2022/05/08(日) 19:34:03 

    >>102
    いや、いくら性格悪いボスママでも角田美代子と一緒にしちゃあ・・・(汗)

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2022/05/08(日) 19:35:52 

    このPTA問題はずっとあるね。
    外部委託できないのかな。
    そしたらこんなくだらないことでウダウダ言うこともなくなるのにね。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/05/08(日) 19:40:20 

    こういう1年間固定をやめたらいいのに
    行事あるなしに関わらず定期的に無駄に集まってしょーもない話して、有意義と思ったこと一度もないわ
    固定じゃなくて、会長副会長くらいは決めて、行事ごとに○○のこういう作業があるのでやってくれる人募集します〜ってやったら、それなら出来そうって人が何人か集まると思うな

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2022/05/08(日) 19:40:21 

    そんなことしてたら誰もやらないよ。
    元々PTAやりたくないのに。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/05/08(日) 19:41:22 

    >>13
    ハハハ 何でだろうね〜
    かつて職場で、同僚が先輩になぜか目をつけられていて
    何でもつっかかってくる感じだったんだけど
    職場の飲み会でニットの半袖着ていったら
    飲み屋の廊下に呼ばれて「そんなの着てこないで💢!」と怒られた話を思い出したよ
    馬鹿らしいよね

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2022/05/08(日) 19:41:44 

    >>65
    同じ人かな。
    他のトピでも黒タイツを目の敵にしてる人いたわ。

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2022/05/08(日) 19:43:28 

    >>115
    一緒だよ。角田美代子の方が振り切れてるってだけで。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/05/08(日) 19:43:28 

    >>13
    僻み

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2022/05/08(日) 19:44:48 

    会議が1ヶ月に1回あるとして1回1000円でも報酬出せばいいのに
    うちのとこはPTA本部役員と学年委員があって、私は学年委員の委員長を2回やった
    毎月会議に出席して他の委員に議事録を報告して〜ってそれなりに忙しかったけど
    年度末に本部役員だけ市から感謝状もらってて、なんだかなぁ〜アホらしいな〜って思ったよ
    別に感謝状なんぞいらないけど、PTAの中でも感謝される人とただ使われる人がいたんじゃ、ちょっと納得いかないなって思った

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2022/05/08(日) 19:48:25 

    >>19
    その子どももいじめをしてそう

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/05/08(日) 19:49:37 

    >>4
    私プライド高いし厚かましいからそんな呼ばれ方されたら「あんた何様?」ってキレちゃうかも

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2022/05/08(日) 19:50:42 

    >>1
    女の園は年齢や社会的カテゴリ関係なく同じ状況になる
    地球は出来損ないの流刑地。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/05/08(日) 19:54:21 

    >>117
    その会長・副会長に誰がなるのよ

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2022/05/08(日) 19:54:39 

    >>4
    そういう民度の低い地区か…
    こどおばランド

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/05/08(日) 19:54:52 

    暇なやつがいじめするんだよな~~

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2022/05/08(日) 19:55:04 

    下の子が言ってる幼稚園のPTAは凄くいい。
    奉仕作業や運動会の準備など、お父さん達がやってくれるし、子供達のためにやろう!って人が多い。結局、男性が会長になったりしてくれてる。
    先生方も感謝してくれるし、一緒にやりましょう!って団結してる。

    小学生が真逆で役員をしたいボスママかま君臨してしまい、私が学校、PTAを変えるのよー!って意気込んでる。その方は物凄く圧が強くて、先生から保護者皆んなが顔色伺ったり、ご機嫌とってる。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2022/05/08(日) 19:56:20 

    >>19
    気に入らない保護者に対してモラハラする人が会長の学校だから終わってる。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2022/05/08(日) 20:00:11 

    PTA役員になりたい人って、そもそも古いんだよなー融通がきかない。凄く面倒な伝統を変えない。
    意見したら物凄く標的になる。ぐうの音も出ない正論で論破したもんなら、子供も学校行けないぐらいに追い詰められちゃう。

    現実はスカッとジャパンとは話が違う。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2022/05/08(日) 20:03:05 

    私の知ってるご主人、自ら会長に立候補して周りからPTAやりたい!って思わざるほど楽しく取り組みたい!って話してた。

    実際、凄く熱心に活動されて、親の負担、PTAの負担を削減していってる。しかも先生と保護様の仲も深めてくれてる。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2022/05/08(日) 20:05:20 

    >>1
    そもそも大した活動でもないのよね。
    毎年続いてるから踏襲してるだけ。
    そこで偉そうな人って他に居場所ないのかもね。
    無くす為には誰かが毎年の仕事ではない大きな事をやらないとダメだから、中々すすまないよね。
    私もだけど、解体の為に動くほど暇じゃないし熱もない。
    1年の任期を適当にやり過ごすだけで、結局それが毎年続いてしまう。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2022/05/08(日) 20:13:41 

    >>4
    うちは同じ名字が多い地区だから、「○○1!」「○○2!」とかって呼ばれるのかな...

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2022/05/08(日) 20:17:48 

    子供会でボスママがそんな感じで、押し切って退会した。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2022/05/08(日) 20:28:35 

    >>12
    子供のイジメも無くならない訳さ

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2022/05/08(日) 20:32:54 

    >>35
    横。子供を見て「親の顔が見てみたい」と思う事がたまにあるけど、
    これは親を見て「子供はどんななのか見てみたい」って思う話だな。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2022/05/08(日) 20:35:48 

    >>117
    集まんないよ
    委員長やったけど、優しそうな親だとナメて出てこないから、やらなきゃいけない時無理やり順番つけて一回やらせなきゃ逃げられる、体験済みです

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2022/05/08(日) 20:41:52 

    >>34
    私30代だけど、40代キツいよ..
    どの年代にもやばいのはいるよ。
    今年中学生で当たったから中学生の親はどんな感じかまだわからない。

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2022/05/08(日) 20:44:38 

    あほだね
    役員なんか誰もなりたくないのに、いじめなんかあったら余計役員決め困るよね

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2022/05/08(日) 20:45:04 

    >>16
    女は大学も行かない、仕事もしない時代だったから精神年齢も幼いし意地悪な人も多いと思う。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2022/05/08(日) 20:47:20 

    >>106
    私もシングルだけど、委員長だよ。
    クラスに何人もシングル居るし、子供の人数分PTAまわってくるよ。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/05/08(日) 20:48:21 

    たぶん役員になることでしか満たされない人っているよね。高圧的にすることで自分の存在をアピールする。
    社会的地位があったり、仕事に充実していたり、専業主婦で家庭に専念していたり皆自分自身が現状に満足していたら他人に高圧的にならない。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2022/05/08(日) 20:50:02 

    >>13
    セクシーだからじゃん?
    女は自分よりセクシーな女を敵視する。

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2022/05/08(日) 20:51:52 

    >>11
    いや、これが皆偉そうにするんだわ。

    母親を聖なるものと思ってはいけない。
    さすがにこれみたいに呼び捨てとかは珍しいと思うけど、とにかくPTAの役やってるお母さん達って、まるで鬼の首とったかのように偉ぶる。そして見下す。
    職場の方がまだまし、PTAの方がずっと皆ギラギラして怖かったわよ〜。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2022/05/08(日) 21:13:59 

    >>1
    ただの基地外だよそんなもんは

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/05/08(日) 21:16:09 

    >>58
    PTAで驚く程なんにもしない人が今年で書記3年目を迎える。なんにもしないのになんでそんなに役員したがるんだろう。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/05/08(日) 21:23:40 

    >>5
    メンバーで決まるよね
    前年度も役員・委員長やってた人がまた同じ委員会に入ったら、ヘンな先輩気取りする人いたりするから面倒くさい
    「前はあーしたのに」とか、無駄な労力が継続されるだけなのに

    +15

    -0

  • 150. 匿名 2022/05/08(日) 21:27:23 

    >>1
    私はPTAしたくない!と主張してた女
    調べたら破産してるシンママで離婚歴3回!看護師
    50代なのにまだ子供も小さい
    私は癌だからPTAはしません!とゴネてて孤立してる

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2022/05/08(日) 21:28:12 

    >>27
    怒鳴るっていうか本当はちょっと強めに言っただけじゃないの?
    うちの旦那も都合悪いことはちょっと強めに言ったらヒステリー起こしたとか怒鳴った風に受け取る。
    で、普通のトーンで話すと聞こえてないんだよね、ムカつく。

    +17

    -0

  • 152. 匿名 2022/05/08(日) 21:29:57 

    >>1
    横だけど
    うちのおじいちゃん黒ストッキングが大嫌い。
    「商売女が穿くもんだ」ってまーうるさいよ。
    喪服の時どうすればいいの。着物着ろってか?
    ちなみに父母は何とも思わないって。世代だよね。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2022/05/08(日) 21:34:57 

    >>27
    うちの学校も当たっちゃったら仕方がなくやるしかない!

    PTA3年本部お邪魔しましたが、新しい人取り入れないといけないから、母子家庭だろうが誰だろうが、子供学校行かせてるなら、やらなあかん
    って感じ。

    子供いかせてるならやらなきゃいけないし、なくならないと思います!

    母子家庭とか知らんしwてかこの地区母子家庭多くない?
    って感じ

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2022/05/08(日) 21:42:33 

    あほくさ

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/05/08(日) 21:49:49 

    >>130
    怪獣ボスママモンペ

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2022/05/08(日) 21:56:51 

    >>27
    母子家庭を理由にしてる人は気をつけたほうがいいですよ
    男とデートはしてましたから
    頻繁に婚活パーティーには行けるのに
    PTAは辞めたいっておかしい。50代で婚活パーティー
    怪物。と呼ばれてます

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2022/05/08(日) 22:09:43 

    よっぽど暇なんだね。
    意地悪してる人、専業主婦ばっかりだったのかな。

    +2

    -2

  • 158. 匿名 2022/05/08(日) 22:41:08 

    >>72
    『子どもも〜』のくだりはいらないけど

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2022/05/08(日) 22:46:02 

    >>60
    嫌われたくないというか、面倒な事は避けたいから普通に接するだけだよ。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2022/05/08(日) 22:50:17 

    >>1
    PTAとかボランティアでやってあげてるのにイジメみたいな事するとか暇かよ、そんなんおったら担任に言って2度と役員しないっていうわ

    +13

    -0

  • 161. 匿名 2022/05/08(日) 23:02:13 

    >>20
    コロナで出来なかったことってしなくてもなんとかなってるってことだしね。てかほとんど初めからなかったらなんとも思わないことばかりしてる気がするんだけど。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2022/05/09(月) 00:27:40 

    PTA会長がなかなかカッコ良さげなエリートさんだったからか、役員ママ達が会長を囲むランチとか開いてて馬鹿じゃない?と思ってました。わざわざ会長の職場近くまで出向いて、ドン引きでした。あの中の誰が愛人だったんだろ。

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2022/05/09(月) 03:26:49 

    >>34
    現在60代ってことは子育て中は50代だったんじゃないの?

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2022/05/09(月) 05:41:57 

    >>1
    なんかさ、うちの婆ちゃんは風呂屋が好きでよく行ってるんだけど、
    風呂屋の常連同士ですら派閥があるらしい。ボス的な存在がいるらしい。
    婆ちゃんは、あっちにもこっちにもいい顔しといて適当に話し合わせとけば安全でええんや、と得意げだけど。

    それに、動物園の猿ですら上下関係あるらしいし。
    動物園なんだから黙ってれば皆平等に飼育員が世話してくれて餌くれるのに、それでも上下関係あるらしいんよ。

    そう思ったら、なんかもうこれって生き物の習性なのかなーと、そこにうまく馴染めない私は宇宙人なのかもなーと思う。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2022/05/09(月) 07:35:21 

    >>61
    私が入ってた部活は先輩が上下関係嫌ってて、部内全員下の名前でちゃん呼びだった。敬語も使わなくてわちゃわちゃしてたけど、他の部活の先輩からめっちゃいびられてた。

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2022/05/09(月) 08:50:05 

    PTAってぼっちのお母さんにとっては鬼門なんだよ。
    だからママ友少なくて、パートに走ったお母さんとかが、
    PTA批判してる。
    PTAなんか友達さえ居れば、1年間ほとんど出席しなくても
    乗り切れる。
    仕事してるとかしてないとか関係ないよ。
    専業でも、ぼっちのひとは1年辛いよ。

    PTAはほとんど何かの団体所属の人たちが示し合わせてやってるんで、
    観察してると、このひとたち同じ団体なんだ・・・とかわかるよ。

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2022/05/09(月) 09:53:56 

    >>59
    バブル期若者だったのは50代。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2022/05/09(月) 14:42:03 

    >>6場慣れしてる人や仲良いママ達がいるなら集まって盛り上がってるよね〜。そういう人達って、やっぱ周りに仲良しアピールしてるのかな?

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2022/05/09(月) 14:45:00 

    >>6
    うちの息子の入学式の時がそうだった。うちは引っ越ししたばかりで知り合いいなくて…周りは保育園が一緒で、仲良い友達と同じクラスにしてもらうように学校にお願いしたとか

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2022/05/09(月) 16:30:42 

    >>31
    私も不安だったけど意外と大丈夫だった。メンバーが皆サバサバしたベテラン保護者ばかりだったからだと思う。ママ友ベタベタ系や熱血系保護者が一人でも入ってたらかなりきつかったはず。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2022/05/09(月) 17:24:53 

    >>48
    「言ってることはその通り」って納得してしまうから、PTAがいつまでたってもなくならないんじゃないかなとちょっと思いました。

    仕事があろうがなかろうが、やりたい人はやれば良いし、やりたくない人&できない人はやらない。
    本当はこんな単純な話なのにね。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2022/05/20(金) 20:49:32 

    >>149
    経験者風吹かす人いたら持ち上げてやってもらえばいいさ。きっと向いてるんだと思う。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/05/29(日) 20:50:27 

    >>149
    めちゃくちゃわかる。
    やっぱどの学校もそうなんだね。笑
    ほんとやりたい人だけでやってほしいわ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。