ガールズちゃんねる

高価な化粧品はやっぱり良いのか

438コメント2022/05/19(木) 08:53

  • 1. 匿名 2022/05/07(土) 17:27:59 

    これまでプチプラコスメしか使ったことがなく、デパコス使ってみようかな?と思っているのですが、高い化粧品はやはり良いですか?
    高いお金出してあまりプチプラと変わらなかったらやだなと思ってちょっと迷っています。

    +132

    -9

  • 2. 匿名 2022/05/07(土) 17:28:59 

    合う合わないは人それぞれ

    +258

    -8

  • 3. 匿名 2022/05/07(土) 17:29:15 

    高価な化粧品はやっぱり良いのか

    +102

    -7

  • 4. 匿名 2022/05/07(土) 17:29:41 

    気分的なものだと思うよ

    +33

    -61

  • 5. 匿名 2022/05/07(土) 17:29:43 

    タカミの美容液お試し千円だから
    注文した!!
    やっぱり良いのかな?使うの楽しみ♡ *\(^o^)/*

    +8

    -64

  • 6. 匿名 2022/05/07(土) 17:29:44 

    江原道のファンデーション使ってる
    ザラつき肌もつるんと綺麗にカバーしてくれる。
    薄付きで崩れ知らずの毛穴レス

    +53

    -57

  • 7. 匿名 2022/05/07(土) 17:29:48 

    高い化粧品を使っているっていう気分も重要なファクター

    +484

    -13

  • 8. 匿名 2022/05/07(土) 17:29:52 

    限界はあるよ。

    +60

    -5

  • 9. 匿名 2022/05/07(土) 17:29:53 

    結局、体質だと思ってる

    +220

    -12

  • 10. 匿名 2022/05/07(土) 17:29:55 

    人による。化粧品って肌質も合う合わないあるし必ずしも価格高いから効果もいいとは限らない

    +172

    -3

  • 11. 匿名 2022/05/07(土) 17:29:56 

    とても良いですよ
    肌が柔らかくなりました

    +25

    -14

  • 12. 匿名 2022/05/07(土) 17:30:02 

    デパコスは良いよ。
    店頭取り扱いしてもらえないのにやたらインフルエンサーが持ち上げてるような高いコスメは要注意だけど。

    +293

    -11

  • 13. 匿名 2022/05/07(土) 17:30:32 

    アイシャドウはやっぱりデパコスがいい

    +324

    -8

  • 14. 匿名 2022/05/07(土) 17:30:38 

    プチプラと変わらないなんて事はないと思うよ。

    +292

    -5

  • 15. 匿名 2022/05/07(土) 17:31:00 

    自分にとってはややお高めなの買ったのに肌が痒くなっちゃって失敗した〜

    +41

    -5

  • 16. 匿名 2022/05/07(土) 17:31:05 

    >>1
    ファンデやアイシャドウなんかの粉質はやっぱり良いけど、基礎化粧品に関しては私はSK-IIよりもセザンヌとかの方が良かった。

    +11

    -39

  • 17. 匿名 2022/05/07(土) 17:31:13 

    >>13
    分かる。チークとファンデもデパコスがいい。

    +158

    -6

  • 18. 匿名 2022/05/07(土) 17:31:53 

    5000円の化粧水
    3000円の化粧水

    効果わからないので安い方にシフトしたよ

    +114

    -18

  • 19. 匿名 2022/05/07(土) 17:31:53 

    >>1
    自分の肌の悩みと合わないもの買ったなら値段関係なく何も良くならないよ
    失敗したくないなら皮膚科か美容皮膚科行きなよ

    +13

    -25

  • 20. 匿名 2022/05/07(土) 17:31:59 

    高価な化粧品はやっぱり良いのか

    +86

    -17

  • 21. 匿名 2022/05/07(土) 17:32:19 

    私SK IIは成分が濃過ぎなのかニキビが出来て合わなかったわ
    案外安い化粧品が肌に合う
    結局水分が充分補えれば私の場合良さげ

    +137

    -2

  • 22. 匿名 2022/05/07(土) 17:32:19 

    >>1
    高いからいいとは限らないけど、
    プチプラは所詮プチプラかな…
    かもなく不可もなく。

    +150

    -8

  • 23. 匿名 2022/05/07(土) 17:32:23 

    >>1デパコスのを使ってる!というテンションがまずちがう。
    いいものつかってるからていねいにメイクしようと思う。
    綺麗に仕上がる。

    +168

    -8

  • 24. 匿名 2022/05/07(土) 17:32:38 

    今もタッチアップって中止されてるのかな?
    デパコスはためし塗りとサンプルで試せるから、それで自分に合うと思えば買ったらいい

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2022/05/07(土) 17:32:46 

    >>18
    私からしたら3000円もいいやつだわ!

    +204

    -2

  • 26. 匿名 2022/05/07(土) 17:33:12 

    お高い美容液使うようになったら手触り変わったし
    ファンデのノリもよくなったよ
    でも肌にあうあわないがあるから高いのならなんでもいいわけじゃない

    +150

    -0

  • 27. 匿名 2022/05/07(土) 17:33:32 

    効く原材料は高い 高濃度にすればするほど高い
    各ブランド化粧品で2万、クリームで5万くらいのプレステージラインはやっぱり効果違うよ

    +108

    -8

  • 28. 匿名 2022/05/07(土) 17:33:38 

    >>1
    宣伝広告費やらも入ってるからなんとも

    +17

    -25

  • 29. 匿名 2022/05/07(土) 17:33:41 

    パッケージが煌びやかで豪華だよね

    +26

    -3

  • 30. 匿名 2022/05/07(土) 17:34:12 

    成分調べるの好きだから、がっつり裏見て含有量順の成分を全部見てから購入検討するけど

    値段が上がるに応じて成分も成分同士の組み合わせも良い商品が増えてくよ。

    +134

    -2

  • 31. 匿名 2022/05/07(土) 17:34:16 

    値段より肌質に合うか合わないかが最優先

    +7

    -2

  • 32. 匿名 2022/05/07(土) 17:34:35 

    生活習慣良くしたら効果出そう。
    お金かけてもなかなか効果ないなーと思ってた時は、だらしない生活してた。

    +51

    -2

  • 33. 匿名 2022/05/07(土) 17:34:40 

    >>18
    一万でもわからなかったからプチプラ使ってるわ

    +12

    -13

  • 34. 匿名 2022/05/07(土) 17:34:43 

    高い美容液をいくつか使ってみたけど変化は感じられなかった
    年齢を重ねてから効果を実感するのかな

    +25

    -3

  • 35. 匿名 2022/05/07(土) 17:34:48 

    全然違います。
    手始めにDiorのサンククルールクチュールとかいかがでしょうか?違いがはっきりわかると思います。
    今季サマーコレクションのリビエラシリーズ、感動的な艶でとにかく美しいです。
    高価な化粧品はやっぱり良いのか

    +129

    -4

  • 36. 匿名 2022/05/07(土) 17:34:49 

    このへんはなかなか難しいところだけど、価格が高いのがネームバリュー的な上乗せなのか、高級な材料をたくさん使ってるからなのか、あとはその会社が研究施設にとても力を入れてるとか、で商品の内容と価格が見合ってるかそうでないかを判断しないとなんだよね。
    高いから効果があるだろうっていうプラセボ効果もあるし
    でも高い商品はパッケージも美しいし気分がいいよね。
    せっかくだからゆっくり考察していろいろ意見も聞いて、実際にメーカーのカウンターで説明を聞きサンプルをもらって試してから購入したらいいと思う。

    +49

    -3

  • 37. 匿名 2022/05/07(土) 17:34:58 

    >>19
    こういうトピ立つと必ず美容皮膚科行けっていうの現れるけど、デイリーのお手入れでなんとかしたいからトピ立ててるんだと思うんだけど。
    お呼びじゃないのよ。

    +136

    -6

  • 38. 匿名 2022/05/07(土) 17:35:01 

    >>1
    メイクしたてはどちらも綺麗だけど
    崩れ方がデパコスのほうが綺麗に感じる

    +107

    -1

  • 39. 匿名 2022/05/07(土) 17:35:35 

    マスクしてる所のファンデーションのヨレがひどい。
    デパコスなら崩れない?

    +3

    -8

  • 40. 匿名 2022/05/07(土) 17:35:37 

    クレンジングは3000円、化粧水は4000円、乳液は5000円、ファンデーションは6000円、クリームは7000円

    この金額を目安にすると効果を実感出来ます。

    +87

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/07(土) 17:35:40 

    高いのは、成分や研究・開発にお金がかかっているから。

    基本的には値段に沿って美容効果は上がる。
    あとは使い方だけど、相性はある。
    おなじ値段でどれが合うかという相性。
    1000円の化粧水と1万円の化粧水で効果が全く変わらないということはまず有り得ない。

    +118

    -6

  • 42. 匿名 2022/05/07(土) 17:35:42 

    化粧水とか基礎化粧品をデパコスにしようと思ってるなら、いきなりシャネル、ディオールとかは、やめた方がいいかもしれないよ。シュウウエムラあたりから始めたら肌トラブルも少ないとは思う。人によるんだろうけど私は肌の皮がポロポロむけた。

    +13

    -14

  • 43. 匿名 2022/05/07(土) 17:36:06 

    >>28
    私その部門で10年以上働いてるけど、プチプラも広告費はめっちゃかけてるから関係ないよ。

    +128

    -4

  • 44. 匿名 2022/05/07(土) 17:36:15 

    値段は高い分、プチプラやドラックコスメよりデパコスがダントツ見た目は可愛い

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/07(土) 17:36:18 

    安い化粧品を惜しみなく使って、バランスの良い食事に適度な運動、ストレス無い生活、毎日弱めの日焼け止めを小まめに塗ってなるべく日傘を使ったり長袖の服を着る。それで時々美容皮膚科で美肌治療。同じ金額掛けるならそのほうが圧倒的に肌が綺麗になると思う。

    +17

    -13

  • 46. 匿名 2022/05/07(土) 17:36:21 

    >>9
    スキンケアなら。
    コスメってなればやっぱり違うと思う。

    +8

    -7

  • 47. 匿名 2022/05/07(土) 17:36:22 

    >>28
    広告宣伝費一番掛かってるのは所謂ミドルコスメなんだけどね。

    +53

    -1

  • 48. 匿名 2022/05/07(土) 17:36:42 

    長期間使ってから変化がわかるようなものもあるんだろうけど、高い化粧品をジャバジャバ使って長期的に購入できる気がしないから、たまにしか買わない

    +4

    -2

  • 49. 匿名 2022/05/07(土) 17:36:43 

    3000円のファンデと1万円のファンデはマジで粒子の粒の大きさが段違いで毛穴の隠れ具合が違う。
    腕に試し塗りした時安い方はブラウスにファンデが移って汚れたけど
    高い方は全く色移りしなかった。

    +76

    -5

  • 50. 匿名 2022/05/07(土) 17:38:06 

    ゲランオーキデで全部揃えてる
    昔出来たニキビ痕はどうしようもないけど、お肌にハリ?ツヤ的なものが出てきた

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/07(土) 17:38:06 

    それなりの成分が入ってればいいでよ。
    でもね、大概の高級スキンケアは原価率が非常に低いので企業がボロ儲け。
    特に同族系は悪質なほど設けている。

    +4

    -25

  • 52. 匿名 2022/05/07(土) 17:38:07 

    ハトムギと変わらんけどね

    +1

    -25

  • 53. 匿名 2022/05/07(土) 17:38:09 

    >>39
    私はリキッドだとデパコスでもよれる。パウダーならリキッド程よれないし、プチプラのファンデよりもつ。

    +10

    -2

  • 54. 匿名 2022/05/07(土) 17:38:21 

    >>39
    デパコスならよれないって訳じゃなく自分の肌にあったスキンケア、下地、乗せ方でも変わるよ

    +34

    -2

  • 55. 匿名 2022/05/07(土) 17:38:43 

    >>13
    メイク用品はプチプラやっぱりイマイチだよね
    この値段なら悪くないかなっていうのはあるけど、デパコスと言われる物と比べたら雲泥の差

    基礎化粧品は
    デパコスでも「効果」を感じた事は正直ない。
    たまに値段関係なく合わないものがあるからそれ以外なら何でもいいと個人的には思ってる。
    ただ、私はプチプラ化粧品ばっかり買ってると何か寂しくなるのであえて少し高めのを買ってる。
    デパートの化粧品売り場や可愛いボトルは気分上がるからね!

    +61

    -13

  • 56. 匿名 2022/05/07(土) 17:38:58 

    >>29
    素敵なボトルや瓶に入ってるだけでテンション上がるけど、詰め替えを安くで売ってくれないかなぁと思う時もある。

    +20

    -1

  • 57. 匿名 2022/05/07(土) 17:39:05 

    規則正しい生活サイクル
    バランスの取れた食生活
    たっぷり睡眠
    ストレス少なく安定した精神
    紫外線対策

    こういうのが伴ってないと、効果半減かと。

    +10

    -10

  • 58. 匿名 2022/05/07(土) 17:39:17 

    >>18
    その値段差なら高価にも大差なさそう

    +79

    -1

  • 59. 匿名 2022/05/07(土) 17:39:21 

    >>52
    ドラッグストアにあるやつ?

    +0

    -2

  • 60. 匿名 2022/05/07(土) 17:39:24 

    物によってはプチプラよりコスパいい

    +26

    -1

  • 61. 匿名 2022/05/07(土) 17:39:36 

    >>1
    コスメはやっぱりいい!ってものもあれば、うーんいいけどお値段に見合わないかな、ってものもある。とっても人気なデパコスをいくつか買ってみたらどうだろう?

    スキンケアはお値段とっても高いけど、それに見合った効果あるものはなかったな〜やっぱり万単位するものがほとんどだから、それならミドル価格の、アスタキサンチンとか、セラミドとかビタミンCとかにこだわったメーカーの選んだほうが肌への効果はあると思った。アスタリフトとかオバジとかね。

    +20

    -1

  • 62. 匿名 2022/05/07(土) 17:39:38 

    >>46
    スキンケアもコスメだよ
    メイクのことかね

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2022/05/07(土) 17:39:59 

    >>37
    主じゃないのにお呼びじゃないって一体。
    効果対費用を気にしてるんだから、素人目線で選んで失敗してガッカリするより、医師の診断受けて肌に合うものにお金出した方がいいとレスする事の何がいけないのか教えて欲しい

    +4

    -30

  • 64. 匿名 2022/05/07(土) 17:40:10 

    >>39
    デパコスだと崩れ方がきれいっていうのはあるかも。
    時間経過でくすむとかもあまりない気がする。

    +53

    -1

  • 65. 匿名 2022/05/07(土) 17:40:11 

    >>40
    安すぎん?
    高価な化粧品のトピでしょ
    せめてその3倍はないと高価とは言えないと思いますが

    +8

    -34

  • 66. 匿名 2022/05/07(土) 17:40:32 

    >>35
    ブルベでもオススメですか?
    リビエラの方かな

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/07(土) 17:40:42 

    >>53
    リキッド派だったけど
    パウター試してみようと思います!

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/07(土) 17:40:56 

    ミニボトルもらって使ってみたんだけど、驚くほど全然違ってビックリした
    期待しないで使ったからプラシーボとかではないと思う
    でも化粧水だけで二万超えるから使い続けられない

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/07(土) 17:41:08 

    >>51
    出た、原価厨

    +29

    -2

  • 70. 匿名 2022/05/07(土) 17:41:34 

    >>37
    皮膚科でも美容皮膚科でもデイリーのお手入れで使えるもの紹介してるよ?
    基礎化粧品ではどうにもならない状態なら保険適用で内薬や塗り薬処方してくれる事も知らないの?

    +7

    -20

  • 71. 匿名 2022/05/07(土) 17:41:52 

    エレガンスのアルモニーアイズがよくプチプラレベルって言われるけどラメの繊細さ、パールのツヤ感全然違うよ?って思う
    逆にこのレベルのプチプラあるなら教えて欲しい
    ただ付属のチップはプチプラレベルだけど

    +35

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/07(土) 17:41:55 

    >>54
    スキンケアから考えなおすべき?
    肌質も変わってきたから改めてみます!

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/07(土) 17:42:02 

    >>63
    トピズレだから

    +16

    -4

  • 74. 匿名 2022/05/07(土) 17:42:37 

    >>1
    ベースメイクの持ちと崩れかたが明らかに違う
    ポーチ開けたときにパケ見てテンションがぶち上がる
    今日の私の顔面オールCHANELだぞ?プチプラ専門お局ばばあの嫌味なんて通じねえぞ?と内心強気になれる

    +49

    -22

  • 75. 匿名 2022/05/07(土) 17:42:52 

    年齢にもよるのでは
    若い頃はとりあえずクレンジングと保湿でよかったけど、年齢重ねてから攻めのスキンケアがいるようになってきた

    +27

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/07(土) 17:43:12 

    >>65
    最低ラインで、今はそこそこ余裕があるのでもう少し良いのを使っています。

    +13

    -2

  • 77. 匿名 2022/05/07(土) 17:43:15 

    >>70
    しょっちゅう皮膚科なんて行けないじゃん?忙しいのよ、こっちは

    +16

    -7

  • 78. 匿名 2022/05/07(土) 17:43:20 

    デパコスのメイク用品は好きだけどスキンケアはダメだ、私には合わない
    中堅くらいの、完全無添加ではないけどそれに近いくらいのスキンケアは合う

    +25

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/07(土) 17:43:25 

    >>33
    使い続けてたらやっぱり違うよ。良いもの使ってようが生活習慣や使い方で大きく変わるけど。

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/07(土) 17:43:28 

    >>73
    高価な化粧品はやっぱり良いのかってトピだよね?
    病院行って診断受けるという選択肢のどこがトピズレなのか理論的に説明してもらえないかな?

    +1

    -20

  • 81. 匿名 2022/05/07(土) 17:44:09 

    >>51
    開発費用とか、使い心地を良くするテクノロジー、高級ラインならではのパッケージにもお金はかかる。
    私はそういうのひっくるめて納得できるアイテムには惜しまずお金を出しているよ。

    +48

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/07(土) 17:44:24 

    スキンケア化粧品は、その人に合うか合わないか。
    メイクアップ化粧品は、その機能性は価格に比例すると思う。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/07(土) 17:44:41 

    >>77
    しょっちゅうって何?
    1度行けば診断と処方をして貰えるけど、病院のない離島にでも住んでるの?

    +2

    -30

  • 84. 匿名 2022/05/07(土) 17:44:47 

    高い化粧水でブツブツできたからちふれに戻した

    +1

    -12

  • 85. 匿名 2022/05/07(土) 17:45:13 

    >>66
    画像はバヤデールです。私もブルべですが、セカンドに秋が入っているので何とか使えます。
    真ん中のゴールドは黄味が強いため、使い方を研究中です。
    肌色的にはリビエラが合うのですが、夏らしいカラーに惹かれてしまいました。左上のピンクがめちゃくちゃ可愛いです。

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/07(土) 17:45:15 

    >>9
    体質で肌がキレイなタイプだけど、高いスキンケアを使うと全然違うの分かるよ。

    +9

    -3

  • 87. 匿名 2022/05/07(土) 17:45:42 

    私はもうずっとヘレナだけどとりあえず調子いい

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2022/05/07(土) 17:45:53 

    >>46
    メイクアップアイテムだけをコスメと呼ぶと思ってるかもしれないけど、スキンケアアイテムも含めてコスメですよ

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2022/05/07(土) 17:46:01 

    >>7
    ていうか殆どこれ。パッケージやデパコスってだけでテンションあがる。
    品質は値段に比例してはない

    +16

    -14

  • 90. 匿名 2022/05/07(土) 17:46:44 

    昔はプチプラでもデパコスでも全く変わらなかったけど、40過ぎた今悲しいくらい高い化粧品の良さがわかる様になってきた。
    例えるなら、プチプラは現状維持。デパコスはマイナスをプラス10くらいにする感じ。

    それでもイプサとかクリニークとかRMKとかは効果感じない。
    クレドポーとかBAとかシスレーレベルの物の効果は凄い。

    +93

    -3

  • 91. 匿名 2022/05/07(土) 17:47:01 

    >>77
    デバートにはしょっちゅう行けるんですか?笑
    フルタイムで仕事していたとしても病院行く方が手軽だと思うよw

    +3

    -28

  • 92. 匿名 2022/05/07(土) 17:47:01 

    >>72
    季節や年齢で肌質変わる、私は。時間がある時に肌診断みたいな事してもらってみると良いかも。スキンケアの油分が多かったり、脂性肌とかだとよれやすいんじゃないかな?あとはパウダーをうまく使ってみるとか。

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2022/05/07(土) 17:47:05 

    >>65
    ただ高価なコスメのトピじゃないでしょ
    プチプラとの比較トピ

    +12

    -1

  • 94. 匿名 2022/05/07(土) 17:47:18 

    >>57
    周知の事実、言わずもがな、大前提です。

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2022/05/07(土) 17:47:33 

    >>85
    めっちゃ欲しくなりました。ありがとうございます!

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2022/05/07(土) 17:47:48 

    >>19
    皮膚科とか美容皮膚科行っても合う化粧品見つかるかどうかは分からないよ。
    美容皮膚科で勧められて2年くらい使ったエンビロンシリーズはプチプラと同レベルの効果しか感じなくて、私にはクレドが一番合っていたと感じて戻ってきてここ半年はすこぶる調子が良い。

    +36

    -1

  • 97. 匿名 2022/05/07(土) 17:49:18 

    >>5
    ステマで有名なやつですけど、
    どうですか?

    +26

    -1

  • 98. 匿名 2022/05/07(土) 17:49:48 

    >>62
    >>88

    ご指摘どうもありがとう。メイクアイテムの事です。

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2022/05/07(土) 17:51:17 

    合う合わないもあるし、使い方次第

    高価なデパコス使ってるのに肌が汚い人いっぱい見てきた

    例えば高い化粧水チビチビ使うより、お手頃価格の化粧水をバシャバシャ使う方がいい

    ほんとに正しい使い方知ってる人少なくてもったいないと思う

    +6

    -34

  • 100. 匿名 2022/05/07(土) 17:51:47 

    まずはサンプルを貰ってみては?
    コスメデコルテとかは
    公式から申し込みできますよ。

    楽天でも1000円くらいから
    ミニサイズ売ってるし
    それもいいかと思います。

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/07(土) 17:52:29 

    美容液とか集中ケアはお高い方が効果あるのかなって思う!
    そろそろエイジングケアしなくちゃと思ってなめらか本舗のアイクリーム使ってたけど、dプログラムのパワーバイタルソリューション使ってみたら全然ふっくら度が違うくってびっくりした!

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2022/05/07(土) 17:52:43 

    美容液は各メーカーのテクノロジーの集大成だと信じて良いものを使ってる。クレンジングと洗顔も高い方が良いと思う。

    +21

    -1

  • 103. 匿名 2022/05/07(土) 17:52:52 

    >>84
    ちふれ、無印、キュレル、極潤その他プチプラ系のスキンケア商品って、塗った時のヌルッとした保湿感が乾くと糊を塗ったみたいにペッタペタにならないですか?

    +28

    -0

  • 104. 匿名 2022/05/07(土) 17:53:09 

    >>39
    クレドポーの下地+ランコムのリキッドファンデ+クレドポーのお粉
    が今のところ一番崩れにくいと思ってる
    周りではDiorとYSLの評判がいいけど私には合わなかった…

    +3

    -3

  • 105. 匿名 2022/05/07(土) 17:53:15 

    >>1
    全然違う。
    アイシャドウやチークは発色や色のもちが違う。
    付属のブラシの使用感も全然違う。
    アイテムによってプチプラと使い分けてます。

    +37

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/07(土) 17:53:36 

    >>52
    ハトムギ化粧水バシャバシャ使ってます!の人かな

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/07(土) 17:53:57 

    >>96
    デパコスかプチプラか(←主は言及してないけど相対的に考えてのチョイス)で悩んでるなら、医師に見てもらう方が手っ取り早いと言う意味での皮膚科&美容皮膚科の提示だよ
    色々試してみてデパコスが合っているならそれでいいんだわ

    +5

    -5

  • 108. 匿名 2022/05/07(土) 17:54:19 

    >>13
    コットンでアイメイクをオフしたときの
    コットンについた残骸すらキラキラで美しくてびっくりした

    ちなみにSUQQUの単色シャドウです

    +67

    -4

  • 109. 匿名 2022/05/07(土) 17:54:46 

    >>103
    肌質によってはなるのかも?私は大丈夫でした!

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2022/05/07(土) 17:55:26 

    コスメデコルテはことごとく肌に合わず全滅したけど、ディオールとシャネルはめっちゃ合う

    +10

    -3

  • 111. 匿名 2022/05/07(土) 17:55:58 

    高いのは効果成分量が多いから、肌に合えば高いなりに効果はあるけど、安くても良いのもある。
    結局は自分の肌に合うか合わないかで決めるのが1番

    +2

    -3

  • 112. 匿名 2022/05/07(土) 17:56:38 

    >>35
    私も初のデパコスアイシャドウがこれだったけど本当に感動した!
    ブルベ夏だからチュチュって色味使ってる🥺

    +26

    -3

  • 113. 匿名 2022/05/07(土) 17:56:51 

    >>1
    色々試したけど、スキンケアとかベースメイク系は肌が弱いこともあり自分には合わなかった
    ただ、アイシャドウとかはやっぱりデパコスのが明らかに発色や持ちがいいとは感じる
    たいしてコスメに興味のない私のような人間でもそう感じるし、コスメオタクの人がこだわる理由もわかる

    +15

    -1

  • 114. 匿名 2022/05/07(土) 17:57:35 

    >>103
    横。わかる。多分ヒアルロン酸だよね?それがあるからプチプラの化粧水は逆にたっぷり使うってことができない商品が多い。

    +11

    -1

  • 115. 匿名 2022/05/07(土) 17:58:12 

    >>109
    そうなんですね!キュレルと無印のサッパリ系化粧水はまだマシだったけど、プチプラで高保湿を謳ってるものや乳液は特にペッタペタなイメージでした。笑

    +11

    -1

  • 116. 匿名 2022/05/07(土) 17:58:42 

    >>1
    その考えでデパコスを買うのは、止めた方が良いよ。
    値段の分効果が高いわけじゃない。

    +6

    -6

  • 117. 匿名 2022/05/07(土) 17:59:28 

    >>45
    美容皮膚科での具体的な施術は何をしてますか?
    私も美容皮膚科かたまに行くけど、色々ありすぎて…
    美容皮膚科も保険効かないからお金儲け的なところもあるし、全部やりたいけど金銭的にきついわ

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2022/05/07(土) 17:59:33 

    >>114
    多分そうだと思う。ヒアルロン酸、イソフラボン、コラーゲンとか書いてるものに多いかも。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2022/05/07(土) 18:00:22 

    >>2
    当たり前じゃん。合う前提の話だろ

    +7

    -8

  • 120. 匿名 2022/05/07(土) 18:00:54 

    プチプラだけどデパコス並みって絶賛されてるのを買っても、モチや崩れ方がやっぱりプチプラだよなあってなる。結局プチプラを何個も買うよりデパコス1個買うほうがコスパはいいんだよね

    +56

    -0

  • 121. 匿名 2022/05/07(土) 18:00:56 

    すごく化粧下手な人が化粧の上手な美人の後輩たちににシャネルのコスメを語り出した時は泣けてきた

    シャネルも泣いてたわ

    +12

    -9

  • 122. 匿名 2022/05/07(土) 18:01:36 

    >>1
    全然違う気もする。
    個人的には肌に合う化粧水と乳液があるならまずは導入美容液を高級なもの使ってみたらいいのではと思うよ〜

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2022/05/07(土) 18:01:38 

    ファンデもアイシャドウももうプチプラ戻れないわ
    プチプラって意外と高いよー
    ファンデ夏はシュウ、冬はエスティ使い続けてたんだけど、UVとか何かと合わないランコムを勧められて使ったらいいとこ取りだった!
    確実にアラを隠してくれて時間経ってもくすまなくて塗りやすい
    たまに定番やめて他試してみるのっていいね

    +28

    -0

  • 124. 匿名 2022/05/07(土) 18:02:01 

    >>1
    デパコスならサンプル貰ってきて、半顔ずつ手持ちのコスメ比べてみたらいいよ。
    基礎化粧品とかベースメイクを変えようかなって時は私は必ずそうしてる。
    いくつか候補を考え中で肌に合うか試したいってBAさんに言えばパウチになってるやつくれるから。
    顔全体で試してしまうとその日の気温とか過ごしかたによって手持ちのやつとの比較が難しいけど、半顔なら分かりやすいから。

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2022/05/07(土) 18:03:28 

    マスカラやチークとかはそんなに使わないからプチプラ。ラメが綺麗なアイシャドウ、ファンデは塗らない代わりにパウダーとリップはデパコス使ってる。色味や質感、繊細さとかが好きだから。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2022/05/07(土) 18:03:31 

    デパコスや海外ブランドの化粧品独特の強い香りが苦手。デパートの一階も気分がるくなって。高い香料なんだろうけどもうちょっとふんわり薫るくらいにならなあかなぁ

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/05/07(土) 18:03:48 

    >>114
    ヒアルロン酸ってたくさん使うとダメなんですか?

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2022/05/07(土) 18:04:12 

    >>51
    何でも原価なんて言い出したら生活できないよ?
    自分で自給自足したら?世の中学んだ方がいい

    +32

    -1

  • 129. 匿名 2022/05/07(土) 18:04:24 

    高価なのは

    スキンケアしている間の高揚感。
    ブランドによってはブランドの歴史の間に築かれた科学力
    高級感ただよう香り。
    高級が故に、ゆっくりと丁寧に使用する。

    かな?

    あとはこの現代において、ストレスを溜めないとか無理なのでストレス発散を頻繁に行う。
    規則正しい生活。
    バランスの取れた食事。
    たっぷりの睡眠。

    時々、美容皮膚科。

    長くなったけどこれくらいでしょうか。







    +1

    -12

  • 130. 匿名 2022/05/07(土) 18:04:25 

    内容成分が違う以上は変わらないってことはないと思う。表面上ってよりお肌にとって10年後、20年後とか?かなー

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/05/07(土) 18:05:59 

    >>117
    横からだけど、その時の肌の状態で1番解決したい悩みにまずお金使ってるよ
    シミ消したくてレーザー打ちに行ったら肝斑と被ってるから、まずはゼオスキンかピコトーニングで肝斑を消した方が良いと言われ、レーザーの5倍くらいの価格だったけど市販の化粧品ではどうにもならないから契約した。
    5年後、10年後のこと考えたら現時点で高くてもお金出すことは無駄では無いと思ったよ
    ハイブラのバッグ買うより安いしね

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2022/05/07(土) 18:06:09 

    >>99
    高価格の化粧水を適量使う方が効果が高いですよ

    +38

    -1

  • 133. 匿名 2022/05/07(土) 18:06:16 

    アイシャドウとかはプチプラや今では韓国コスメとかでも可愛いのが沢山あるけど、アイシャドウベースはデパコスのもの買ってる。スキンケアも高くはないけどキールズが肌に合ってて使い続けてる。
    色付けるくらいのものはプチプラでいいけど、ベースになるものや肌質を綺麗にしたいものはデパコスが良い。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2022/05/07(土) 18:07:04 

    >>99
    バシャバシャ使っても意味ないですよ

    +37

    -1

  • 135. 匿名 2022/05/07(土) 18:07:25 

    30歳で色んな化粧品ブランドを扱うネット会社に就職して
    色々使ったけど


    やっぱり国内のブランドの高いライン使った方が肌の調子が良かったよ。

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2022/05/07(土) 18:07:39 

    >>99
    その例えは極端すぎる。バシャバシャ使えばいいってものでもないし、そもそも生活習慣見直していかないと何使っててもって思う。

    +23

    -0

  • 137. 匿名 2022/05/07(土) 18:08:01 

    >>3
    トムフォード、アイシャドウいいって言うよね。わたしにも違いがわかるかな?

    +48

    -1

  • 138. 匿名 2022/05/07(土) 18:08:15 

    >>7
    せっかくコスメ買うなら気分上げたいからデパコス派
    仕事で今日は力入れるぞ!って日に
    おいおい私はシャネルとディオールとYSLの顔面の女やぞ?
    って気分にするために使ったりね
    口紅一本でもデパコスの方が気分が上がるから
    マスクについちゃうけどリップモンスターより
    ゲランやドルガバ使ったりしがち

    +83

    -8

  • 139. 匿名 2022/05/07(土) 18:08:27 

    >>77
    で、汚肌で居続けるんだ

    +0

    -18

  • 140. 匿名 2022/05/07(土) 18:08:29 

    >>45
    同じ金額で受けられる施術でなに?
    美容皮膚科の方が高くない?30分くらいで看護師が機材使って一万とか高い!美容皮膚科いっても、いまいち効果謎な施術もある。ボトックスはシワが一発で消えたけど、先生によって変なとこにシワが寄ってたりリスクもあるよ。必ずしも美容皮膚科が全てではない

    +8

    -4

  • 141. 匿名 2022/05/07(土) 18:09:28 

    >>135
    例えば?

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2022/05/07(土) 18:09:34 

    BBクリームで安いのを使ったら、目に見えて肌が疲れていた。
    若い時はなんでもいいと思うけど、40にもなると変化は著しい(涙

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2022/05/07(土) 18:09:35 

    お金払うの勿体ないとか、頑張って買うって金銭感覚の人はプチプラでいいと思う

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2022/05/07(土) 18:09:42 

    >>6
    リキッド?パウダー?

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2022/05/07(土) 18:09:55 

    >>114
    ヒアルロン酸自体は悪くないんだけど、他の成分との結合の関係とか浸透力不足で肌の一番表面側に取り残されてしまうとそういう質感になっちゃうらしい。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/05/07(土) 18:10:27 

    >>140
    自分に合うものを探すことが大事なんだよ

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2022/05/07(土) 18:11:19 

    >>127
    私はだめですね。一発で吹き出物ができる。ヒアルロン酸って皮膚に膜を作るらしいので、適量でないと自分の皮脂まで閉じ込めてしまうって記事を読んだことがあるのでそれではないかと思ってます。

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2022/05/07(土) 18:11:21 

    ちょっとそれるかもだけど、ネイルポリッシュは値段関係ないと思った
    2、3000円するやつより300円のネイルホリック発色も持ちも良い

    +4

    -9

  • 149. 匿名 2022/05/07(土) 18:12:00 

    >>97
    えっ、そうなの?知らなかった!
    早く言ってよ!もう、注文しちゃったよー
    :;(∩´﹏`∩);:

    +3

    -19

  • 150. 匿名 2022/05/07(土) 18:12:05 

    >>146
    美容皮膚科、いろいろ選択肢ありすぎて…

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2022/05/07(土) 18:14:03 

    ゼオスキンとかレチノール系勇気出ない…
    レーザーは2回したことあるけどダウンタイムつらかった
    思ってたより長いし目立つんだよね
    市販のスキンケアでシミを消すのはやっぱり難しいですかね
    キールズ、HAKU、オバジは試したけど効果なかったなー

    +10

    -1

  • 152. 匿名 2022/05/07(土) 18:14:04 

    うまく伝わるかどうかわからないけどプチプラ、ドラコスはざっくり粗い気がする
    粉とか水分とか、デパコスの方が細かくて繊細なイメージ
    泥団子作る時に目の粗いザルで振るうか限界まで細かく振るうか、幼稚園生が作るのと小学生が作るのとの違いくらい違うと思う
    (たまにめちゃめちゃ上手い幼稚園生がいる)

    +38

    -1

  • 153. 匿名 2022/05/07(土) 18:14:29 

    >>43
    キャンメイクなんてCMすごいもんね
    昔はしてなかったのに

    +54

    -0

  • 154. 匿名 2022/05/07(土) 18:14:43 

    >>35
    発色やモチが違うのでしょうか?
    今はヴィセ使ってますがDiorにしたら戻れなくなるくらいですか?

    +8

    -2

  • 155. 匿名 2022/05/07(土) 18:14:49 

    シワ、特にほうれい線に効くスキンケアないかな

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2022/05/07(土) 18:15:15 

    プチプラはオススメしないけど高いから良いわけではないのは確か。自分の肌の周期(ターンオーバー)を理解することが大事になってくるよ。肌の調子が悪い時に化粧品を変えない方がいい。過度なくらい保湿をすること、清潔にすることがとても重要。何かを触った手で出来るだけ顔(特に目の周り)は触らないように。元ヘアメイクより。

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2022/05/07(土) 18:15:57 

    >>5
    私も、このパターンで注文してしまいました笑

    +13

    -2

  • 158. 匿名 2022/05/07(土) 18:16:25 

    肝斑消したい人とメイクアップ品の話してる人が混在しててカオスww
    トピ主さんはどのジャンルの話がしたかったんだろう(笑)

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2022/05/07(土) 18:16:31 

    >>99
    いつもバシャバシャって書いてる人いるけど、絶対適量しかつけてないと思う。

    +39

    -0

  • 160. 匿名 2022/05/07(土) 18:17:46 

    20年以上クレドのパウダーファンデと化粧下地を使ってる
    途中からクレドの美白タイプに切り替えたけど、肌がワントーン明るくなるし崩れにくいので、メイク直しも軽く押さえる程度で済んでるよ

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2022/05/07(土) 18:17:55 

    >>150
    クチコミ大事。
    見極めたはずなのにカウンセリングで違和感覚えたら別の病院行く。
    1発で成功しなかったら、それだけ自分の肌の状態が深刻なんだなと思うしかない。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2022/05/07(土) 18:18:29 

    >>99
    なんで高価な化粧品だとチビチビ使う前提なのか

    +62

    -1

  • 163. 匿名 2022/05/07(土) 18:18:29 

    >>155
    30代後半以降のほうれい線なら化粧品だけじゃ太刀打ちできない
    早めにハイフかダーマペンやったほうがいい

    +1

    -6

  • 164. 匿名 2022/05/07(土) 18:18:55 

    マスカラはプチプラでもいい感じ。

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2022/05/07(土) 18:20:28 

    流石にエレガンスのラプードルと、キャンメイクの似てるやつは絶対違いがあるよね

    +27

    -0

  • 166. 匿名 2022/05/07(土) 18:20:50 

    >>1
    高い基礎化粧品2ブランド使ったけど一つは全く違いを感じない、一つは自他ともに気づくレベルの効果。
    高いから、、では無さそう

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2022/05/07(土) 18:21:13 

    >>155
    私はPOLAのリンクルショット使っているけど、結構いい感じです。
    高いのだけが不満。

    +6

    -2

  • 168. 匿名 2022/05/07(土) 18:21:19 

    >>35
    キレイな色ですね
    6月にも連続で発売され、成分が良くなると聞きました

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2022/05/07(土) 18:21:55 

    >>152
    例えが上手い(笑)
    たまにめちゃめちゃ上手い幼稚園児がいる→リップモンスター

    +4

    -6

  • 170. 匿名 2022/05/07(土) 18:22:08 

    >>7
    まさにこれ。

    高い金払ってるんだから、それなりの成果出てるって言わないと自分の顔がブーなことが原因って認めてるみたいじゃん。

    +20

    -2

  • 171. 匿名 2022/05/07(土) 18:22:09 

    デパコス買ってつけたら頭痛くなって
    でもそれが原因とは気付かなくて、だって結構ないいお値段やつだし親に言われてやめたら良くなった

    使用感は可もなく不可もなし、酷い乾燥に悩んでたから高いの買ってみたんだけど普通に時間たったら乾燥した

    それ以来デパコスは買ってない


    +5

    -6

  • 172. 匿名 2022/05/07(土) 18:22:10 

    >>161
    なんの施術で一発で成功とかある?外科的な手術じゃないし。シミ、シワとか美肌系も一回じゃ終わらないよ。
    どの施術みても何回か通わないと。

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2022/05/07(土) 18:22:44 

    >>147
    なるほど!詳しくありがとうございます!

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/05/07(土) 18:23:01 

    >>151
    レチノールやハイドロキノンが配合されていないものなら、値段関係なくシミには意味ないよ

    +5

    -2

  • 175. 匿名 2022/05/07(土) 18:23:52 

    >>1
    合う合わないがすごいからね
    高いデパコスで皮膚科通いする羽目になったこと多数
    サンプルから試して今使ってるプチプラより効果ありと感じてから買おうね

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2022/05/07(土) 18:23:57 

    プチプラも好きだけど、やはりデパコスの方がテンション上がるし、アイシャドウやチークは仕上がりも持ちも違うなと思う!
    一度デパコス離れてプチプラ使っていたけど、やっぱりデパコスが恋しくなり、プチプラと併用しながら使ってる。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2022/05/07(土) 18:25:07 

    >>151
    メラニンを抑制する効果と既に存在しているシミを消す効果は別だからねー
    シミが消えないのはキールズ、HAKU、オバジのせいでは無いよ

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2022/05/07(土) 18:25:23 

    BAのアイクリーム買ってみた。
    26gで1万9千円位。効果無かったら泣く。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2022/05/07(土) 18:25:33 

    >>137

    トムフォードとかディオールのアイシャドウが私は好き。多分違い分かると思うけど、メイクなんて自己満なところもあるよね。普段なにつかってる?

    +35

    -1

  • 180. 匿名 2022/05/07(土) 18:28:17 

    >>172
    シミもシワも程度によるけど1回の施術で効果を感じられるものは普通にあるよ
    私はシミをQスイッチルビーレーザーで消したことあるけど1度で完了して再発も無い。
    人によって肌質や大きさ、深さで変わるだろうから、それは病院と相談しないと。

    +2

    -2

  • 181. 匿名 2022/05/07(土) 18:28:20 

    アイシャドウのラメ感がデパコスの方が上品に感じる

    +16

    -0

  • 182. 匿名 2022/05/07(土) 18:28:42 

    >>179
    シュウウエムラを使ってます。その前はエスティーローダーです。でもどちらも福袋のやつで、その前までは覚えてませんがプチプラのアイシャドウでした。

    +6

    -1

  • 183. 匿名 2022/05/07(土) 18:29:04 

    >>13
    分かります!
    私も色がつくって言うんですかね口紅、チーク、特にアイシャドウはデパコス使ってます

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2022/05/07(土) 18:30:55 

    >>6
    それ名前だけでがるちゃんではマイナスになるよ

    +13

    -5

  • 185. 匿名 2022/05/07(土) 18:31:27 

    高価な化粧品はやっぱり良いのか

    +4

    -8

  • 186. 匿名 2022/05/07(土) 18:32:59 

    >>137
    発色はいいけど、これでこの金額?って思う。ブランド代って感じだからもっと安くても発色良い物あるし、特別おすすめしない。

    +5

    -16

  • 187. 匿名 2022/05/07(土) 18:33:35 

    アイシャドウが欲しいんだけど
    高いと期待値も高くて満足出来る物に出会えない
    タッチアップしてから買っても家ではなんか色合ってなくない?ってなる。
    プチプチならこんなものって納得出来るのに

    +7

    -1

  • 188. 匿名 2022/05/07(土) 18:35:21 

    わたしの肌は化粧水からファンデまで
    あらゆるデパコスなんかの高いもので肌荒れを起こすから結局は体質かな
    それを知るのも実際に使ってみないと分からないから試すしかないよね

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2022/05/07(土) 18:36:14 

    >>18
    その価格帯だと値段と品質の逆転あり得るよ

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2022/05/07(土) 18:36:17 

    本当に綺麗にしたいなら美容皮膚科でお金かける。刺激を感じなかったり肌荒れしてないならとりあえずは肌に合ってるらしいよ。

    +1

    -9

  • 191. 匿名 2022/05/07(土) 18:36:36 

    >>151
    トラネキサム酸+ビタミンC+E内服してみたらどうだろう?
    効果はゆっくりだけど。
    トラネキサム酸はアイドラッグストアとかでクーポンあるときに安く個人輸入したらいいし、ビタミン類はドラストとかで買える安いやつで大丈夫。

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2022/05/07(土) 18:36:54 

    プチプラでスキンケアしてて調子悪いなーと思ってデパコスでスキンケアしたら効果てきめんだった。
    やっぱ高いのは違うよー勿体なくて毎日は使えないけど。。。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2022/05/07(土) 18:38:52 

    >>154
    横だけどヴィセ好きならディオール好きだと思う

    +12

    -0

  • 194. 匿名 2022/05/07(土) 18:39:56 

    >>162
    わかる。
    普通に適量つけてるよね…
    どうせ高いからチビチビ使ってるだろ?て思ってるんだろうね

    +31

    -1

  • 195. 匿名 2022/05/07(土) 18:40:14 

    >>37
    横だけど。日々のお手入れも大事で、それなりの年齢ならそれなりのスキンケアじゃないとアカン。
    と、美容皮膚科行ってレーザー打って感じた。

    +7

    -1

  • 196. 匿名 2022/05/07(土) 18:42:58 

    自分の肌と悩みに合えば効果はあると思う
    プチプラでエイジングケアとか中々出来ない

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2022/05/07(土) 18:44:41 

    若いと差は分からない
    アラフォー超えたや威力が実感できる

    +20

    -0

  • 198. 匿名 2022/05/07(土) 18:44:57 

    同じ成分でも原料からいいのを使ってるんじゃないかなぁ

    スキンケアに関しては金額と扱いは比例してる
    高額なほど丁寧にお手入れしてるわ

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2022/05/07(土) 18:48:37 

    >>90
    スキンケアのミドルクラスってプチプラと大して変わらないよね。。イプサなんてあれは雰囲気を買ってると思ってる。
    効果を感じるのは1万円〜。

    高級スキンケアであんま話題に出ないけど、ロート製薬のエピステームのステムサイエンスも良い。ロートは特に乳液が優秀と思う。

    +26

    -1

  • 200. 匿名 2022/05/07(土) 18:50:46 

    シャネルのクレンジング、すごく良いです!
    肌のざらつきがとれてツルツルになります。
    なのにツッパリはしないという絶妙な潤い感。
    お高いけど、ダブル洗顔不要なので
    シャネルの洗顔、クレンジング、角質ケアの3点の効果があると思って頑張って買ってます。
    高価な化粧品はやっぱり良いのか

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2022/05/07(土) 18:54:37 

    >>80
    よこ。だからさー、高い化粧品がいいのかそうでもないのか知りたいわけよ。わからん人だな。

    +22

    -1

  • 202. 匿名 2022/05/07(土) 18:54:41 

    >>1
    試供品くださいって言えばくれるよ。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2022/05/07(土) 18:55:04 

    >>81
    開発に携わる人もめちゃくちゃお金かかって出来上がったエリートだしね
    なんで一流が作ったものを原価スレスレで買えると思うのか

    +33

    -0

  • 204. 匿名 2022/05/07(土) 18:56:12 

    >>90
    わかりすぎるね。BAはじめてつかった時の感動は忘れられない。

    +28

    -2

  • 205. 匿名 2022/05/07(土) 18:56:38 

    >>35
    今日買いました(*^^*)
    テンション上がるし、お出かけしたくなる!
    サンクはピッタリ密着で綺麗が続くよー

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2022/05/07(土) 18:57:00 

    エステシャンの人って
    「(美容液を)入れ込みますね」
    「(保湿クリームを)のせますね」
    って言いますよね!?

    値の張る化粧品は自分でも扱いが丁寧になっていて、より高い効果が得られていると思います

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2022/05/07(土) 19:07:05 

    >>128
    ブランド力もコネクションも設備も人材も降って湧いたもんじゃないのにねぇ

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2022/05/07(土) 19:08:55 

    >>1
    メイク用品はパケのデザインにお金使う気持ちがないと損した気分になるかもね
    質はそこまで変わらないことも多い
    ビジュアルや色のこだわりとかないなら値段は気にしなくてもいいって感じると思う
    一個買ってみたらどうかな

    基礎化粧品は1万円ぐらいだと効果なし、その上は知らない
    一番実感あったのはその辺で買った1600円のレチノール美容液だな
    結局成分と体質

    +3

    -5

  • 209. 匿名 2022/05/07(土) 19:10:35 

    ロダンフィールズって、実際どうなの?

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2022/05/07(土) 19:12:35 

    >>14
    どっちも買うけど
    それなりの価格なんだから良い物であって欲しいという願いもある。

    プチプラは所詮良いはずないってのも思い込み。プチプラで満足する女でいなくないとか。

    期待しすぎてるとデパコスなのにこんなもんかーとも思う時もあるし。

    でもカウンターに行ったり気分的に満足度は高い。

    +12

    -1

  • 211. 匿名 2022/05/07(土) 19:19:43 

    >>51
    無知とは悲しいね
    世の中には原価以外にも必要な経費もあるのに…
    原価が気になるなら原料を作る所から全部自分ですれば良いのに出来るかは知らんけど

    +26

    -0

  • 212. 匿名 2022/05/07(土) 19:20:23 

    >>13
    粉の質があからさまに違うよね。
    トムフォード最高!

    +38

    -2

  • 213. 匿名 2022/05/07(土) 19:22:04 

    >>28
    プチプラも高級ラインも広告費はかけるよ?

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2022/05/07(土) 19:24:28 

    >>186
    どんどん値上げしてるしねー
    dmかと思いきや値上げの手紙って・・

    銀座松屋店だかで結構買ったのにサンプルも貰えないしタッチアップもしてもらえずで後悔したわー
    アイシャドウBAの手に塗られても全然分からんしってなった記憶。

    +17

    -0

  • 215. 匿名 2022/05/07(土) 19:24:40 

    プチプラもデパコスも色々使ったけど、個人的にクレドの基礎化粧品が本当に良いと思っています。
    同じデパコスでもDiorやアルビオンは合わないから、ただ高価だから良いというわけではなくて肌に合うかも大事!

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2022/05/07(土) 19:25:53 

    >>80
    お題がプチプラorデパコスだからさ。
    手段の相談とか化粧品じゃどうにもならない程の悩み相談であれば皮膚科の選択肢もあるかもしれんけど。
    そもそも質問者さんは美容皮膚科行くほどの状態じゃないかもだし。

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2022/05/07(土) 19:30:18 

    以前、バーニーズニューヨークでナチュラビセっていうブランドの美容液をなけなしのお金で買っていました。たしか5万~6万くらい…。頼りにしていたSK2のマスクが合わなくなり困っていましたが、それを使うと数年前の肌みたいにリフトアップして手放せませんでした。でもある時から年齢に勝てなくなったのか以前ほど効果を感じられなくなって、同じ頃そのブランドも撤退してしまいました。
    今はダイソーのコスメでも迷うくらいだからとても買えないけどあれは感動しました。

    +14

    -0

  • 218. 匿名 2022/05/07(土) 19:30:26 

    デパコスは付属のチップも優秀なんだよね。
    プチプラは質はよくなっててもチップとかがそこまでよくないから綺麗に仕上げられない。

    ブラシとか別で買うなら別だけど

    +7

    -1

  • 219. 匿名 2022/05/07(土) 19:30:27 

    >>37
    このコメントに付いてる不快な返信のユーザーをブロックしたら、3件の返信のうちの2件と>>19が消えて草

    +13

    -1

  • 220. 匿名 2022/05/07(土) 19:40:54 

    ファンデーションは違った
    つけたてはプチプラもきれいだけど昼には崩れる
    デパコスは夜まできれい

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2022/05/07(土) 19:41:07 

    >>1
    まずはデパコスの王道からためしては?
    ロングセラーはそれなりの理由あるし。
    3000円内でも買えるものも多いよ。
    CHANELとかDiorとかはほんとにデパコスいいな。っておもってからでもいいとおもう。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2022/05/07(土) 19:44:48 

    >>154
    横だけど発色も持ちも全然違うよ
    ラメの粉質も全く違うから一度試してみて

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2022/05/07(土) 19:46:10 

    >>1
    高いお金出して変わらなかったら嫌だな。と思ってるならプチプラでいいとおもう。
    デパコス好きな人はデパコスが好きだから高いお金出してるとか、プチプラと比べてとかはおもわない。
    プチプラはプチプラ、デパコスはデパコス。

    お寿司屋さんいって美味しくないなら回転寿司でいいかな。っていってるのとかわらない。

    +17

    -1

  • 224. 匿名 2022/05/07(土) 19:47:37 

    クレ・ド・ポーシリーズ高すぎですがそんな違うものなのかな?

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2022/05/07(土) 19:48:43 

    >>219
    私は>>77さんについてる返信でイヤな人だなぁと思ってブロックしたら3件全部消えて、219さんの指摘してるコメントも消えたよw

    +13

    -0

  • 226. 匿名 2022/05/07(土) 19:54:10 

    >>3
    練りタイプのアイライナーは最悪だった。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2022/05/07(土) 19:55:57 

    >>222
    >>193
    ありがとうございます。
    Dior7000円くらいですよね💦私には高価ですが一度試してみようかな✨

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2022/05/07(土) 19:56:36 

    広告代も含まれてる場合があるよ。

    +1

    -1

  • 229. 匿名 2022/05/07(土) 19:59:39 

    プチプラのアイシャドウで粉飛びしにくいとか紹介されてるけど、そもそもデパコスなら粉飛びしない。

    +0

    -3

  • 230. 匿名 2022/05/07(土) 19:59:46 

    高いから良いとは思わないけど
    化粧水はSK-IIが私の肌にあった
    乳液や美容液はプチプラだけどね

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2022/05/07(土) 20:00:10 

    合わなかった時に焦燥感
    やっぱいいなとか暗示かけて使ってたらぶつぶつ出た

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2022/05/07(土) 20:00:33 

    >>52
    それは絶対にない。小学生の子供ならいいけど。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2022/05/07(土) 20:03:10 

    >>224
    そのシリーズを揃えられる人は美容皮膚科クリニックや美容整形もしてる。

    +2

    -8

  • 234. 匿名 2022/05/07(土) 20:03:13 

    >>9
    もうニキビ跡凄くてどんなに気をつけても美肌になんかなれない

    +16

    -0

  • 235. 匿名 2022/05/07(土) 20:07:41 

    うちの旦那さん色白色素薄い系の美肌の人ですが。
    ちふれで十分その肌質を維持しています。
    ノーファンデなのにそのへんの普通の女性より美肌です。
    遺伝子には敵わないのか ちふれが良いのか。。

    +6

    -3

  • 236. 匿名 2022/05/07(土) 20:09:25 

    >>154
    発色もモチも凄いです。
    手の甲に伸ばしてみただけでもまるでシルクのようなうっとりするようなテクスチャーです。
    ヴィセのパレットもしっとりめの質感ですよね。それをさらに細かく滑らかに、パールの輝きや発色を鮮やかにしたような感じです。
    戻れなくなるというような事はないと思いますが、私はデパコスがお高いだけに元を取ろうとして優先的に使ってしまいます。

    +16

    -0

  • 237. 匿名 2022/05/07(土) 20:09:38 

    >>224
    良かったよ
    くすみ対策と美白に重点を置いてた時に使ってた
    若い時なら良さはわからなかったかも

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2022/05/07(土) 20:10:13 

    >>235
    男って肌綺麗だよね
    やっぱりファンデーション塗るのよくないよね

    +5

    -1

  • 239. 匿名 2022/05/07(土) 20:10:57 

    >>112
    チュチュ、可愛いですよね^ ^
    ブルベに合う色展開も多く、使いきれないのについ集めたくなっちゃいます。

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2022/05/07(土) 20:12:02 

    >>13
    アイメイク関連はやっぱりデパコスだよ
    プチプラ一瞬で消えてなくなるww

    +21

    -1

  • 241. 匿名 2022/05/07(土) 20:14:00 

    クレドポーやポーラのBAとかいろいろ使ってきたけど、容器は美しいし、香りや使用感も気分が上がってメンタルにはいいと思う。だけどランニングコストがかかりすぎる割に効果については強いとは言い切れない。今はiHerbでレチノール入りの美容液なども安価で購入できるので、成分重視ならばデパコスを使う必要はないと思う。BAのローションよりもそっちばかり使ってしまう。肌の調子はとても良いです。

    +4

    -1

  • 242. 匿名 2022/05/07(土) 20:17:37 

    >>168
    怒涛のサンク祭りですよね〜!厳選して見極めないとですね…

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2022/05/07(土) 20:19:56 

    >>182
    ブランドで重ね塗りしなきゃは色づきが薄い物とか一回でしっかり付いたり、ラメ感が違ったりするから試してみてもいいかもね!
    シュウウエムラのゴールドとブラウンも持ってるけど発色良いし、アイブロウにも使えるよね。

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2022/05/07(土) 20:20:14 

    美人すぎるから何使っても映えちゃうだわ

    +2

    -3

  • 245. 匿名 2022/05/07(土) 20:21:25 

    >>153
    お嬢のイメージ
    絶対使ってないやろって突っ込みいれてた

    +22

    -0

  • 246. 匿名 2022/05/07(土) 20:24:02 

    >>87
    広告塔が嫌い。

    +0

    -2

  • 247. 匿名 2022/05/07(土) 20:24:37 

    >>165
    前に動画かな?で見たんだけどキャンメイクのは白くするために石灰?だっけ入ってるらしいよ。エレガンスには入ってない。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2022/05/07(土) 20:25:03 

    >>233
    さっきから美容皮膚科好きすぎんかw

    +15

    -0

  • 249. 匿名 2022/05/07(土) 20:25:29 

    >>165
    どこかのブログで手の甲に塗ってる比較を見たことあるけど写真通して見ても明らかにエレガンスの方が綺麗だった

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2022/05/07(土) 20:28:51 

    >>156
    自分の肌の周期ってどうすればわかりますか?

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2022/05/07(土) 20:31:23 

    あまり持ってないけど、気分は上がる。
    よくよく考えたら1ヶ月以上はもつものが多いし、それなりの値段でも自分に合えば高くないよなと思った。

    +8

    -1

  • 252. 匿名 2022/05/07(土) 20:32:36 

    >>35
    こういう何色も入っている物って色彩センスがないと使いこなせないですか?
    美術が苦手な私でも使えるかなぁ…

    あと横ですがチークもいいのがあったら教えてくださーい!
    イエベだとどんな色がいいですか?
    うまい塗り方も教えてほしいです!

    +4

    -5

  • 253. 匿名 2022/05/07(土) 20:32:59 

    >>23
    デパコスでケアしてるから食べ物に気を使わないと、ってなる
    私は本当に食べ物で一番肌が変わるな 
    分かってても
    デパコスでスキンケアしたい
    テンション上がるよね

    +2

    -2

  • 254. 匿名 2022/05/07(土) 20:35:36 

    >>224
    いいけどクリームに毎回五万も六万も払いたくない。無理

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2022/05/07(土) 20:37:24 

    >>3
    スフィンクス奮発したけどラメが目に入って合わなかった…奥二重

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2022/05/07(土) 20:38:46 

    >>1
    ファンデーションやアイシャドウなどは、高い方が化粧くずれがなくていいと思います。

    基礎化粧品に関しては、高い化粧品は、新しい成分や多少の刺激があっても効果があるものも使われているので使う人の肌を選びます。肌が健康なら高級化粧品がいいです。
    だだすでに肌が荒れているような状態ならば、日本製であれば安い化粧品の方が悪化しないと思います。
    安い化粧品は保湿くらいしかしてくれないので、良くも悪くも変化ないです。でも極端に赤くなって荒れてしまう可能性は低いです。
    荒れている時は安いもので、健康な肌の時は高いものと使い分けするのもいいと思います。

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2022/05/07(土) 20:47:18 

    >>57
    先生みたい

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2022/05/07(土) 20:48:28 

    >>99
    こう言う書き込み見ると吐き気するくらい何度も見たコメでイライラしてくる

    +51

    -2

  • 259. 匿名 2022/05/07(土) 20:54:17 

    色々な物をプチプラとデパコスと試してみたけど、個人的にはスキンケア類とファンデーション、アイシャドウはデパコスのが良かったかな。
    夕方になって多少落ちてても落ち方がきれいな感じ。
    アイブロウとかアイライナー、チークとかはプチプラでも良いかなーって感じだった。

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2022/05/07(土) 20:55:49 

    個人の感想です。
    私は下地系はデパコスよりプチプラの方が肌に合って
    アイシャドウはデパコス最強って感じです。
    デパコスは店頭で買う方がテンション上がるんですけど、私はプラスワン絶対に買ってしまうので自制のため公式通販利用しています。笑
    本当は店頭で買いたいよ~!

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2022/05/07(土) 21:00:58 

    >>13
    同意です!
    今はアイシャドウは断然デパコスだけど、マスカラはデパコス色々試した結果900円くらいの使ってますw

    +21

    -1

  • 262. 匿名 2022/05/07(土) 21:05:47 

    プチプラでも変わらないかな?と感じるのは、
    アイライナー
    マスカラ
    眉マスカラ
    アイブロウ
    ぐらいかなと感じていますが、皆さんどうですか?

    +20

    -0

  • 263. 匿名 2022/05/07(土) 21:07:10 

    >>91
    マイナスが沢山付いてしまっているので、横ですが、真面目なレスしますね。
    私は会社と駅の間にデパートが複数あり、お昼休みにも仕事帰りにもデパートには行けるけど、病院は診察受付時間や待ち時間の関係でお昼休みや仕事帰りには行けないです…土曜日の午前中の診察は1時間以上は待つのが常だし…
    皮膚科とデパートとどちらが手軽かは環境次第かなと思います。本当は皮膚科に行きたくても、やむを得ずデパートで手を打ってる人はいるかも。
    美容のために昼休憩ずらしたり早退したいとは、まだなかなか言えない世の中だから…。
    皮膚科に行く時間がとれたら、こんなメリットもありますよ〜みたいな情報提供はありがたいと思います!

    +21

    -1

  • 264. 匿名 2022/05/07(土) 21:07:50 

    プチプラは値段の割にいいのが多いだけ。
    デパコスは値段相応にちゃんといいものが多い

    +12

    -2

  • 265. 匿名 2022/05/07(土) 21:24:53 

    シスレーをスキンケアに取り入れたら肌がものすごく元気になってびっくり。吹き出物ともいえない小さなプツプツとかも消えた。そろそろ美容外科かな〜と思っていたけど、その前にスキンケアの見直して大正解。

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2022/05/07(土) 21:24:59 

    お高いですがスイスの化粧品とか割と優秀です。
    肌が白くて薄くて赤みが出る人には向いてるかと。
    美女大国ロシアの化粧品もなんとなく気になっています。ないですよね。日本だと。
    エステのお姉さんいわく韓国の化粧品は肌が分厚くて強い韓国人向けなので白人よりの肌弱い人には向かないのではと言われました

    +2

    -6

  • 267. 匿名 2022/05/07(土) 21:25:15 

    普段はプチプラでいいけど今日は、気合い入れたい!とかオシャレしたい!って言う日はデパコス。
    絶対デパコスじゃないとだめ!みたいなことはないけど、
    持ってるとメイクの幅は広がる

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2022/05/07(土) 21:26:05 

    >>262
    私もそう思う、とコメントしようとして思ったのがここに出てくるアイテムはマスカラ以外プチプラしかそもそも試した事なかった。
    一度使ったら「全然違う!」ってなるかもしれない。

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2022/05/07(土) 21:26:16 

    >>262
    私はアイブロウは絶対デパコスじゃないとイヤです。
    プチプラ時代はムラになったり形も納得しなくてイライラしてたけど、デパコスに変えてから失敗無縁。
    スルスルかけるし簡単に優しい雰囲気になるから助かってます。
    眉マスカラもプチプラはベタっとついたり色がついてるかわからないものが多かったからデパコスの方が好きです。
    マスカラもデパコスの方が艶があって好きだけど、プチプラでもまあいいかな程度
    アイライナーは元々似合わないタイプだからかもだけど、正直あまりわからない(笑)

    ※全て個人の感想です

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2022/05/07(土) 21:29:42 

    >>90
    これよ
    若けりゃ変わらん、歳いくと違いが分かる

    +40

    -0

  • 271. 匿名 2022/05/07(土) 21:30:30 

    >>157
    全く効果ないので期待せず使うといいです。

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2022/05/07(土) 21:31:19 

    お高いってほどではないのかもしれないけどいつもスキンケアはプチプラだった私がリサージのスキンメンテナイザー貰って使ったら肌が全然違って驚いた
    もうこのくらいのものは使わなくちゃいけないんだなと理解した

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2022/05/07(土) 21:34:32 

    私はアイシャドウは色出しなんかを除けば正直プチプラでもいいかなと思う
    脂でよれるタイプの瞼だからか価格差を乗り越えるほどの感動に出会ったことがない
    でもファンデーションと粉だけは夕方の肌に差が出るから絶対デパコス
    これからの時期はリフ粉でないと無理

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2022/05/07(土) 21:35:26 

    私はディオールのカプチュールがとても肌に合った!
    今は使ってないからわからないけど、また気が向いたら買いたいな。

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2022/05/07(土) 21:36:15 

    >>199
    イプサはタイムリセットアクアだけ常備してる。
    花粉とかで肌の調子が悪くなってくると威力を発揮する。
    そして調子が良くなるとまた他に浮気してます。
    ってとりあえず家庭的で性格良い子をキープしている男みたいで我ながら気持ち悪いけど。

    +3

    -1

  • 276. 匿名 2022/05/07(土) 21:37:09 

    最近顔の赤みが悩みで、今は高価なデパコス使ったとしても無駄な気がして、買うのはやめている。
    今度、皮膚科に行く予定。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2022/05/07(土) 21:44:19 

    >>262
    アイライナーは私クレドしか無理
    プチプラはまじでパンダ目にすぐなる

    +1

    -2

  • 278. 匿名 2022/05/07(土) 21:44:42 

    私は、両方買って
    出かける日や特別な日に奮発して買った化粧品達を使ってます。(前日のスキンケア)
    そうするとなんかテンション上がる!!
    で普段の生活は、プチプラをバシャバシャ使ってる。

    そのぐらいが私にとっては、良いバランスみたいで肌良くなった気がする。ずっと同じより良いみたい。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2022/05/07(土) 21:47:16 

    >>1
    皮膚科の先生に「基礎化粧品は所詮保湿でしかない。肌に合えば値段は関係ない」と言われました。
    安い化粧品だと添加物でかぶれる事とかあるから、見極めは大事。
    肌きれいになりたければ、睡眠と保湿と食事。
    私はよく寝るようになって、朝に温タオルで顔を蒸してから洗顔スキンケアするようにして、塩キノコを昼に食べて、劇的にシワが消えました。
    因みに52歳です。
    悩んでいる人はお金かけずにできる方法も試してみて欲しいです。

    +9

    -7

  • 280. 匿名 2022/05/07(土) 21:48:06 

    >>217
    ナチュラビセ知ってる人がいて超嬉しい!
    切らない美容整形ってフレーズでしたよね。ハリウッド女優も使ってる人が多かったイメージ。
    ダイヤモンドシリーズもグリコラインもとてつもない効果で1日で効果実感したのは後にも先にもあれだけ。
    シスレーよりも安価だったのに撤退しちゃって本当に残念。

    コロナ前はハワイに行くたびに買ってた!

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2022/05/07(土) 21:48:06 

    >>204
    私は匂いが合わずダメだった…
    昔っぽい匂い!

    +2

    -1

  • 282. 匿名 2022/05/07(土) 21:50:30 

    イプサのタイムRアクアの化粧水は良かった。
    マスクで痒み出たり擦れてニキビになったり
    だったけど、イプサの化粧水にして治まった!
    ベタつかないのにしっかり肌が吸ってる感じ。
    高いけど結構保つし良かった!

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2022/05/07(土) 21:55:13 

    スイスのセルコスメ地味に良いです。
    白人で美肌大国の人が使う化粧品て良いのかも

    +0

    -3

  • 284. 匿名 2022/05/07(土) 21:57:56 

    憧れてお金貯めてDiorを色々買ったけど
    どうも感動の域まで行かないんだよなあ
    期待値がおおきすぎるのかなあ

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2022/05/07(土) 22:07:10 

    >>3
    昨日初めてアイシャドウとベース買ったけど、ツヤが他にない感じで買って良かった❗

    +10

    -1

  • 286. 匿名 2022/05/07(土) 22:08:58 

    >>1
    クレンジングだけど、シュウウエムラ使ってたまにプチプラ使うとシュウウエムラってめちゃくちゃいいものなのだと実感する。

    +18

    -1

  • 287. 匿名 2022/05/07(土) 22:11:11 

    40代だから安いものから高いものまで色々使ってきたけど、スキンケアは肌に合う合わないによるからどっちが良いとかは無い。
    ただ色物は断然デパコス。プチプチも最近のは優秀とか言われるけど、やっぱりプチプラはプチプラだなとしか感じた事がない。
    結局は安物買いの銭失いになっちゃうから、プチプラは買わない事にした。

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2022/05/07(土) 22:17:48 

    >>1
    肌の状態に特に問題が無い人ならあまり違いが判らないかもしれない。
    自分はオイリーでベースメークがすぐ崩れるんだけど、ファンデーションはプチプラと崩れ方が違うなあとおもったよ。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2022/05/07(土) 22:30:06 

    若いうちは高い化粧水使っても安い化粧水使っても同じだった。
    30代ぐらいから明らかに高い化粧水は違うと感じます。30代からのドモホルンリンクルはマジ。、

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2022/05/07(土) 22:42:28 

    スキンケアは合う合わないがあると思う。
    ベースメイクとアイシャドウとチークはやっぱりデパコスの方がいいかなぁ〜。モチが違う気がします!

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2022/05/07(土) 22:48:17 

    ベースメイクとカラーアイテムは絶対デパコス。マスカラやアイライナーはプチプラ。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2022/05/07(土) 22:55:44 

    ポーラのBAに変えてからトラブル知らずになった。高すぎて続けたいけどどうするか迷っている。美容雑誌によく載っているお肌の綺麗なモデル辻本舞さんがキュレルだったか使っているのを見て次はそれにしてみようかと思っている。こればかりは年齢もあると思う。
    辻本舞さんは30代前半だっけふぇ私は四十なのでやはりお金をかけるべきなのかとお財布と相談中です。ポーラ続けているかたいたら意見を聞きたい。

    +10

    -0

  • 293. 匿名 2022/05/07(土) 23:00:13 

    原料みると最初に水が多いと思うんだけどあれは配分量順でほぼ化粧水は水と聞いてからは原材料をよく見るようにしている

    +0

    -2

  • 294. 匿名 2022/05/07(土) 23:12:58 

    >>171
    それはデパコスが悪いのではなく、使ったブランドが合わなかっただけ…

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2022/05/07(土) 23:13:58 

    デパコスはBAさんがいい感じでテンションあげてくれる

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2022/05/07(土) 23:15:29 

    >>3
    トムフォード沼にハマって、かなりクウォード集めたけど、くすみがちな色が多くてブルベサマー には難しい
    あと、夏場にはちょっと重めの色が多いかな?

    +21

    -2

  • 297. 匿名 2022/05/07(土) 23:17:41 

    >>1
    ベースやスキンケアは物によるけど、チークとアイブロウは特に差を感じたよ。チークはパウダーは粒子が細かいしクリームは良い具合に肌に溶け込んでグラデーションも作りやすい。アイブロウは描きたてはそう差はないけど、時間が経っても皮脂とかで輪郭ぼやけない。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2022/05/07(土) 23:19:09 

    >>233
    クレドをライン使いする代わりにエステとか美容皮膚科には行かない。
    サプリはドラストで買えるビタミンCとビタミンB類だけ。

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2022/05/07(土) 23:27:36 

    >>262
    全面同意します!
    アイブロウはKATEからURgramにまで落として、ブラシだけ使いやすいシュウのやつを使ってる。
    アイラインもクレドとかDiorとか散々使ってきたものの、絶対メイク崩したくない時はシスターアンのブラウン、カラーライナーはUZUにしてます!

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2022/05/07(土) 23:32:11 

    >>35
    通なあなたみたいな友達ほしかった

    +4

    -1

  • 301. 匿名 2022/05/07(土) 23:32:51 

    >>184
    なんで?

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2022/05/07(土) 23:47:03 

    >>13
    発色と持ちが全然違う。
    ラメやパールもおばさんでも大丈夫なのが多い。
    プチプラはラメやパールは若い子向けって感じのが多い。

    +29

    -3

  • 303. 匿名 2022/05/07(土) 23:48:15 

    >>5
    Instagramとかでよく目にしたから、お試しで買ったけどびっくりするくらい効果がわからなかったよ☺️

    +19

    -0

  • 304. 匿名 2022/05/07(土) 23:48:59 

    >>17
    同じ。アラフォー以降は、プチプラのチークは色が若すぎて合わない。
    デパコスはアラフォーやおばあちゃんぐらいまでOKな色が揃っている。

    +14

    -1

  • 305. 匿名 2022/05/08(日) 00:00:28 

    コンシーラーはデパコスが良かった。仕上がりが歴然。

    +2

    -1

  • 306. 匿名 2022/05/08(日) 00:00:32 

    >>91
    私も病院は勤務時間や休日と合わず行けない。
    デパートは日曜日も開いているし、なんなら通販で買えるからそっちの方が買いやすい。

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2022/05/08(日) 00:01:07 

    デパコス匂いきついよ!
    化粧塗ってます!人工の匂いてす!みたいな。好きだし肌に合ってるから買い続けてるけど、プチプラでも同じ成分あるし高い金額出してる意味あるのかなって思う。買うけどさ。

    +4

    -4

  • 308. 匿名 2022/05/08(日) 00:04:09 

    独身時代の写真見て、産んだ後の今のプチプチ顔と違うなぁと思ったのが、アイブロウだった。
    イケてる写真の仕上がりの良さの違い。そうだ、この時エレガンスのアイブロウ使ってたんだわ、と実感した。

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2022/05/08(日) 00:26:07 

    >>3
    アイカラークオードが有名だけど、くすみが似合わない人には合わない
    かなり人を選ぶ

    +19

    -0

  • 310. 匿名 2022/05/08(日) 01:03:22 

    >高いお金出してあまりプチプラと変わらなかったらやだなと思ってちょっと迷っています。

    値段で決める人は『安い方が良い』という考えだから買わない方がいいと思う。

    デパコスをプチプラと比較したことがない。どちらにもそれぞれの良さがある。

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2022/05/08(日) 01:54:59 

    >>301
    韓国にある地名みたいで韓国コスメと勘違いした人が一斉にマイナスしてる
    がるちゃんってそういうもの

    +20

    -4

  • 312. 匿名 2022/05/08(日) 01:59:07 

    >>1
    ファンデ、コンシーラー、ルースパウダーはデパコス一択。まずマット、セミマット、ツヤの種類でもデパコスは何もかも絶妙な具合。ドラッグストアで買えるプチプラ、ミドルコスメに比べて崩れ方が綺麗だし質感も別物。特にクレーターが広範囲にある私は毛穴落ちしやすいけどデパコスは毛穴落ちしにくかったり直しやすかったりする。
    デパコスのリキッドとかクッションでも何これ…金の無駄だわ…ってなったメーカーもあったけどそれでも安いコスメよりも質感から崩れ方まで違うよ。
    ルースパウダーは安いものだと安っぽい粉乗せた肌になるけど高いものだと肌に綺麗にスっと馴染んで密着しやすかったよ!安い物は片栗粉塗った質感になった。
    個人的にマスカラ、リップはプチプラで十分というかデパコスのマスカラ、リップで自分に合った物に出会えてない。

    +1

    -1

  • 313. 匿名 2022/05/08(日) 02:08:06 

    チークって可愛い人でもつけすぎるとおてもやんになるからあんまし高発色じゃなくてもいいし機能的にはプチプラで十分なんだけど、デパコスのチークはとにかくデザインが可愛いのよなあ。

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2022/05/08(日) 02:09:44 

    スキンケアは高いの使ってるけどメイクはプチプラ
    デパコスのシャドウ発色良くて薄顔だから色負けする

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2022/05/08(日) 02:26:13 

    >>307
    私もたま分かる時はあるけど、男の人が化粧品売り場行くと相当臭うらしいね。

    +3

    -1

  • 316. 匿名 2022/05/08(日) 02:29:23 

    >>5
    私は顔が腫れ上がった。
    まずは顔以外で試すことをお勧めします。

    +8

    -1

  • 317. 匿名 2022/05/08(日) 02:45:37 

    ドゥラメール→ニキビでただけ
    SK2→焼け付くようにヒリヒリ

    +2

    -2

  • 318. 匿名 2022/05/08(日) 02:54:56 

    >>42
    主じゃないけど、まさにCHANELを使おうと思ってた
    香りが良くて幸せって!口コミを見て、いいなぁ〜と思って

    +2

    -2

  • 319. 匿名 2022/05/08(日) 03:10:41 

    >>37
    美容皮膚科もピンキリよ。ピーリングとエレクトロポレーションしてるけど薬剤の塗り方等看護師の施術が雑でとにかくストレスが溜まる上に効果まっったく感じない。

    +7

    -1

  • 320. 匿名 2022/05/08(日) 04:00:34 

    >>11
     ↑
    なんでこの書き込みにマイナスが沢山ついてるのか理解できない。
    高い化粧品使って肌が綺麗になった金持ち主婦への貧乏汚肌婆の妬み?
    やっぱりガルちゃんは社会の底辺高齢者の集まりとしか思えない。

    +5

    -8

  • 321. 匿名 2022/05/08(日) 05:37:17 

    >>65
    またマウントとる〜
    65さんの経験基準だから別にいいやん。

    +9

    -0

  • 322. 匿名 2022/05/08(日) 06:13:48 

    >>14
    その違いは人件費。それとパッケージ。

    +5

    -9

  • 323. 匿名 2022/05/08(日) 06:49:29 

    >>318
    もちろん人によるんだと思うよ。私の場合は肌が弱い訳ではないのに、何故か皮膚がポロポロむけたけど、友達は大丈夫だったから。

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2022/05/08(日) 06:51:47 

    >>322
    いや、それだけじゃないから。プチプラしか使わないなら分からないだろうけど10000くらいするアイクリームは潤いも翌朝も違う。

    +8

    -2

  • 325. 匿名 2022/05/08(日) 06:52:15 

    はじめて諭吉ファンデ買ったら元々肌が綺麗な人に見えて高い値段には相応の理由があるんだなと衝撃受けた。
    とはいえ結局は自分の肌に合うかどうか。

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2022/05/08(日) 07:07:46 

    >>112
    これ、物凄い色違いでシリーズありますよね
    店頭に行けば、顔に合うもの選んでくれますか?

    +3

    -1

  • 327. 匿名 2022/05/08(日) 07:09:28 

    ドモホルンリンクルってどうですか?

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2022/05/08(日) 07:39:46 

    マルチのアウラって美容液いいの?

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2022/05/08(日) 07:52:05 

    デパコスの香りが嫌い。

    無香料で高級化粧品ありますか?

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2022/05/08(日) 08:17:21 

    >>322
    宣伝費もあるよね。

    +4

    -4

  • 331. 匿名 2022/05/08(日) 09:12:10 

    気になるならタッチアップしてから決めたらいいのでは…?

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2022/05/08(日) 09:15:58 

    新聞で広告してたサンスターの美白化粧品がめちゃいい。
    肌質が明らかに変わった。

    通販だけど、何年も買い続けてる。

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2022/05/08(日) 09:33:47 

    >>236
    丁寧にありがとうございます!
    しっとり系なのですね!私好みです😆
    高いけど試してみようかな

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2022/05/08(日) 09:34:34 

    >>13
    初めてデパコスのアイシャドウ使った時、夜になっても目元が綺麗で感動したわ
    ヨレない

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2022/05/08(日) 09:37:23 

    >>40
    クリームは乳液と別物ですか?
    アイクリーム?ボディクリーム?
    無知でごめんなさい…

    +1

    -1

  • 336. 匿名 2022/05/08(日) 09:39:45 

    >>225
    全部同一人物なのかと思うとゾッとしてしまった(笑)こういう粘着質タイプの人って本当に怖いしよく分からない…

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2022/05/08(日) 10:05:42 

    >>322
    人件費高いと思うよ
    世界の第一線で活躍できる一流のディレクターや研究開発者たちなんだから当たり前

    +15

    -0

  • 338. 匿名 2022/05/08(日) 10:23:51 

    >>1
    そのままの勢いで送っちゃうならまだしも。
    読み返して躊躇して、ガルにトピ立てるくらいならやめたら?

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2022/05/08(日) 10:24:41 

    >>338
    あ!すみませんまちがえました

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2022/05/08(日) 10:25:34 

    成分も見たほうがいい

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2022/05/08(日) 10:34:10 

    >>99
    例えば高い化粧水チビチビ使うより、お手頃価格の化粧水をバシャバシャ使う方がいい

    お手頃価格は人の価値観で変わるし、バシャバシャが正しいわけでもない

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2022/05/08(日) 10:34:48 

    やたら高い基礎化粧品の有効性〇〇オイル、〇〇エキス率高すぎ

    それよりは、はっきりと効果のわかるトラキサネム酸とかビタミンCとか配合されてるものを選ぶ

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2022/05/08(日) 10:53:45 

    >>74
    CHANEL自体がババ臭いんだよ

    +3

    -16

  • 344. 匿名 2022/05/08(日) 11:16:52 

    >>159
    ビッシャビシャに流れ落ちるほど使う人なんかいないもんね

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2022/05/08(日) 11:19:29 

    アイグロウジェムを2年使って、そろそろ使用期限かな?と思い無印良品のバズってるクリームシャドウを買った
    やっぱり違うね!キラキラ感や伸びなど
    手放さなきゃよかったな(また買おう)

    アイグロウジェムはメルカリで秒で売れた

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2022/05/08(日) 11:20:09 

    >>29
    パッケージ分、ブランド料、広告宣伝費でデパコスの方が高い、っていうのはあるんだろうね
    つべで医者が発信しているのを見ても、デパコスだけでなく、プチプラ勧めてる医者も多いね

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2022/05/08(日) 11:20:43 

    >>30
    理系の人は良いね

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2022/05/08(日) 11:21:51 

    >>33
    食べ物、生活習慣もあるよね

    +0

    -1

  • 349. 匿名 2022/05/08(日) 11:24:01 

    >>40
    エリクシールとか、コスパ良いらしいね

    +2

    -1

  • 350. 匿名 2022/05/08(日) 11:26:38 

    >>43
    広告宣伝費はそうなんだね
    でも、パッケージは百貨店のものは豪華だから、その分、価格⤴️⤴️はありそう

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2022/05/08(日) 11:30:27 

    SK-IIの化粧水は効果分からなかった
    クレドポーの化粧水は劇的な変化なかった
    アルビオンのスキコンはもっちりしっとりして私にはあってたからスキコンに戻ってきたよ

    クリームも3万円の使ってみたけど、SK-IIのクリームの方が吹き出物出なくて合ってるんだと思って元に戻った

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2022/05/08(日) 11:34:18 

    >>90
    クレ・ド・ポーもシスレーも良いよね
    効果に感動した

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2022/05/08(日) 11:35:46 

    >>199
    エリクシールくらいの価格帯、パフォーマンス最高らしいよ

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2022/05/08(日) 11:39:06 

    >>344

    バシャバシャって溢れるほど両手ですくって顔にかけるイメージ。洗顔のすすぎみたいな。

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2022/05/08(日) 12:21:28 

    >>311
    女優愛用の日本のコスメなのに

    +11

    -0

  • 356. 匿名 2022/05/08(日) 12:23:43 

    >>307
    デパコスはファンデとフィニッシュパウダーと日焼け止めと口紅くらい
    あとはプチプラでいいやと思ってしまう

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2022/05/08(日) 12:25:24 

    >>353
    大手メーカーが少し前にデパコスで使ってた技術をエリクシールとかに使っているって
    実際あの価格帯のドラッグストアコスメ優秀だしね

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2022/05/08(日) 12:30:11 

    >>40
    すっごいわかる!
    これ位の価格帯にするとプチプラとは全然違う!
    それ以上だとお財布的にも厳しいし‥
    それ以下だとやっぱり満足できない‥

    +14

    -1

  • 359. 匿名 2022/05/08(日) 12:38:10 

    >>40
    クレンジングと洗顔料が大事だよね
    あとはクリーム

    +9

    -0

  • 360. 匿名 2022/05/08(日) 12:40:05 

    今効果がわからなくても、何年後か何十年後に差がつくのだろうか?

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2022/05/08(日) 12:42:19 

    >>65
    これが最低のラインってことだと思った
    でもクレンジングと洗顔はもっとお金かけた方がその後のスキンケアの効果も出るし、化粧のりもよくなると思うけどね

    +2

    -1

  • 362. 匿名 2022/05/08(日) 12:46:25 

    >>51
    同じ成分でもランクがあるの知ってる?
    デパコスと同じ成分使ってるプチプラってよく話題になってるのあるけど効果は全然違うからね

    +9

    -0

  • 363. 匿名 2022/05/08(日) 12:57:54 

    >>90
    わかる!!
    20代の頃はプチプラでもデパコスでも肌に変化がなかった。アラフォーの今は違いが悲しいほどわかります。

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2022/05/08(日) 12:59:51 

    若い頃はあんまり変わらないと思ってたんだけど、40過ぎてからはプチプラでは太刀打ち出来なくなった。ジプシーの末にBAにたどり着き、もう手放せる気がしません。

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2022/05/08(日) 13:03:08 

    >>22
    値段に見合ったものとそうじゃないものがあるから
    今はプチプラコスメも品質がいいからデパコスは無理してでも買うものではないかなって思う
    無理してデパコス買ってた同年代は心労で老け込んでご老人と同年代に見られたりするから無理はしなくていいと思うよ

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2022/05/08(日) 13:04:17 

    >>361
    大事なのはクレンジングと洗顔と日焼け止め
    あとクリーム

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2022/05/08(日) 13:04:22 

    高価な化粧品はやっぱり高いよね

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2022/05/08(日) 13:09:15 

    どうだろうか?スキンケアに関して言えば私はアルビオンの一番高いラインをフルで使っていた。五万ぐらいするクリームとかは使ってなかったけど、それ以外は全部一番上のラインのいいやつ
    かなり上得意様やったと思う
    コロナをキッカケにデパートに全く行かなくなり
    ガルでいいと言われてるドラストの化粧品試したら、まあ肌がめちゃ綺麗になった
    今使っているもので一番高くて一万の美容液
    これもドラストで手に入るものだし、使ったり使わなかったり
    だって実際肌綺麗って人に会う度言われるようになったもの
    デパコスで沢山お金使ってた三十代より
    アラフォーの今の方が自分でも肌綺麗だと思う
    ただメイクアップに関してはデパコスの方がいいかなあ
    と言っても私も前は全部ディオールだったけどメルカリで売って今使ってるのは安いやつ 笑
    エクセルだったかな?
    とても気に入ってる。

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2022/05/08(日) 13:19:54 

    >>74
    それをみたプチプラでも可愛く仕上がる若い子は「ガル子先輩オールCHANELてイキってて怖ーい」て言ってるよ

    +2

    -8

  • 370. 匿名 2022/05/08(日) 13:25:09 

    >>311
    しょーもな!

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2022/05/08(日) 13:48:26 

    34才だけど
    高校生からデパコス使う時代だったしな
    今更怖くてプチプラ使えないよ

    +4

    -1

  • 372. 匿名 2022/05/08(日) 13:49:19 

    >>144
    横。リキッドがすんごく良い。わたし肌弱いんだけど使える。安くないけど潤うし肌が荒れないというか、疲れない。

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2022/05/08(日) 13:56:04 

    >>99
    高価なデパコス使ってるのに肌が汚い人いっぱい見てきた

    ↑その人がプチプラなら、もっと肌が汚かったかもよ?
    デパコスできれいになったから、そのレベルですんでるかもしれない。

    デパコスでも肌が汚い人を見て、デパコスは意味がないっていうのは視野が狭い。
    なぜなら、その人の中ではきれいになってるかもしれないから。

    +12

    -1

  • 374. 匿名 2022/05/08(日) 14:00:44 

    クレドポーのファンデ、適当に塗ってもめちゃくちゃ肌綺麗に見える。ただ、私の肌には合わなかったみたいで湿疹が大量にできた…
    治るまで2週間。
    残念だった。

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2022/05/08(日) 14:01:29 

    >>99
    例えば高い化粧水チビチビ使うより、お手頃価格の化粧水をバシャバシャ使う方がいい 

    ↑何かを比較する時に前提条件を変えるのは、バカに見えるからやめた方がいいよ。

    スキンケアの価格と使い方のどっちが重要かを議論するなら、あなたの言うことは正しい。
    高い化粧水チビチビ使うより、お手頃価格の化粧水をバシャバシャ使う方がいいから、使い方のが大事っていうなら、分かる。

    高いスキンケアと安いスキンケアを比較するなら、それ以外の前提条件を同じにしないと比較できないよ。

    高いスキンケアをバシャバシャと安いスキンケアをバシャバシャ
    高いスキンケアを適量と安いスキンケアを適量
    高いスキンケアをチビチビと安いスキンケアをチビチビ
    この3パターンで比較しなきゃ。

    +12

    -0

  • 376. 匿名 2022/05/08(日) 14:07:53 

    >>214
    そう!
    腕にアイシャドウや口紅塗られても
    分からんよね
    ぜんぜん参考にならない

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2022/05/08(日) 14:12:20 

    >>235
    遺伝子だと思う。
    肌に合う合わないは別として、旦那が高いデパコスでスキンケアしたら、もっともっときれいになるんだよ。

    デパコスを使う旦那>>>ちふれを使う旦那>>>デパコスを使う一般人>>>ちふれを使う一般人

    もともと肌がきれいだから他の人よりきれいだけど、もっともっときれいにできると思う。
    もちろん、そこまでやる必要はないけどね。

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2022/05/08(日) 14:20:50 

    >>276
    私も元々顔の赤みひどかったけど、グリセリンフリーにしたらほぼ治ったよ
    デパコスだとスキコンがおすすめ

    +1

    -1

  • 379. 匿名 2022/05/08(日) 14:33:17 

    >>13

    私は逆にアイシャドウはあんまり違いわからない笑

    +1

    -4

  • 380. 匿名 2022/05/08(日) 14:37:14 

    メイク関係はクレドを。
    基礎化粧品は、ヤマノのコハクセンチュリーゼロを3年使ってます。
    自分的には高すぎますが、しっとりモチモチで肌の奥から柔らかくなりますよ。

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2022/05/08(日) 14:41:49 

    >>241
    トピずれですが、レチノール美容液、商品名教えていただけないでしょうか?
    前はクレドを使用してて、レチノールが気になりエンビロンにしたら肌艶はいいけど毛穴の開きが気になってきて…
    次にthe ordinaryのレチノイド美容液使用してたんですが、クレド使ってた時より明らかにくすみが出てしまいました。
    そして今結局クレドに戻ったけど、やっぱりレチノール 使いたい

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2022/05/08(日) 14:42:01 

    >>1
    横ですが…
    ステファニー化粧品のプラセンタが自分に合ってるんだけど、無名だからおよび腰。でも毎日飲んでる。

    +1

    -1

  • 383. 匿名 2022/05/08(日) 14:42:46 

    >>1
    デパコスの導入美容液にプチプラ化粧水を使ってたんだけど、導入美容液を定期にしたらオマケに化粧水が付いてきたのでそれを使ったら次の日の肌がピッカーーー✨って輝いて驚きました。

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2022/05/08(日) 14:43:54 

    >>74
    CHANEL自体がババ臭いんだよ

    +1

    -17

  • 385. 匿名 2022/05/08(日) 14:48:44 

    >>378
    そうなんですか。私は元々アレルギー体質で、スキコン使ってみようかな。

    +0

    -1

  • 386. 匿名 2022/05/08(日) 14:56:23 

    値段より、肌に合うかが大事。

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2022/05/08(日) 14:56:49 

    ランコムいいよ
    ディオールやシャネルと違って肌専門のブランドだし敏感肌の私にも使える

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2022/05/08(日) 14:59:29 

    >>384
    でもシャネルのCCクリームはめっちゃ良いよ
    BBクリームみたいなもんだからベースも何もなくいきなり塗るだけで全然崩れないしとにかく毛穴レスになる
    シャネルの中ではそこまで高くないし

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2022/05/08(日) 15:14:57 

    デパコスの化粧品は容器代が半分だって聞いたことがある
    気分が上がることでお肌の調子が良くなることもあるから、お金に余裕があればデパコスを試すのもいいと思うけど、私の経験だとドラストで買えるもので十分だ

    +3

    -9

  • 390. 匿名 2022/05/08(日) 15:34:06 

    >>14
    ニベアクリームとたいして変わらないけど香料とか使用感がいいとか。実はそのくらいの差しかない商品がたくさんあるんだろうなとは思ってる。

    +1

    -6

  • 391. 匿名 2022/05/08(日) 15:45:03 

    >>390
    薬物で収監されたカルーセル麻紀が、収監中に唯一使えたニベアの青缶が、それまで使っていたどんな高級化粧品より肌に良かったと言ってたw

    +3

    -6

  • 392. 匿名 2022/05/08(日) 15:45:26 

    クレドポーの下地を買いたいけど七千イェンたけーーよーーー

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2022/05/08(日) 15:50:49 

    >>90
    わかるー!
    私最近コスメデコルテのAQミリオリティの化粧水と乳液を使い出したよ
    肌の調子良い
    若い頃は基礎化粧品の違いがあまりわからなかったけど、今はわかる(笑)

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2022/05/08(日) 15:52:43 

    >>312
    ちなみに、どこのを使ってるんですか?

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2022/05/08(日) 15:57:22 

    >>374
    わかる
    肌綺麗に見えるけど私もブツブツできる
    クレドだけじゃなくてデパコスだろうがプチプラだろうが、もうリキッド合わないのかも
    パウダー叩く程度
    あんまりカバー力はないけど地肌が大事

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2022/05/08(日) 16:01:56 

    >>1
    元も子もないかもしれないけど、プロテイン飲み始めて肌質が良くなったときに思い出して使いかけてたヘレナルビンスタインのスキンケアを使い始めたらとんでもなく効いた。使い切った後それまで使ってたアクアレーベルに戻したらそこまでの感動はなく。使う時の肌質も悪すぎると効くものも効かんのかと。思い切ってヘレナの緑シリーズの化粧水、美容液買ってみた!ドレッサーがゴージャスグリーン!使うの楽しみ

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2022/05/08(日) 16:27:01 

    >>1
    基礎化粧品は特に高い安いじゃなくて自分に合うものを1番に選んだ方がよいよ。
    逆に高い化粧品と比べて安めのものでもOKなコスパ良しのものもあって、その浮いた分を美容皮膚科でレーザー当てるなりして使うのが効率良いと思います。

    +0

    -1

  • 398. 匿名 2022/05/08(日) 16:36:39 

    >>372
    ありがとう!お試しセット買ってみようかな

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2022/05/08(日) 16:44:18 

    >>311
    創業者の名前とかブランド名からして在日コリアンが立ち上げたメーカーだと思ってたが

    +4

    -2

  • 400. 匿名 2022/05/08(日) 16:44:49 

    >>1
    オーキデブラック使ってる叔母、美肌。
    美容液が19万…

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2022/05/08(日) 16:48:54 

    >>333
    実際2年くらい使うとしても、1ヶ月たったの300円くらいって考えたらデパコスもお得だよね。

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2022/05/08(日) 16:51:52 

    >>265
    シスレーの何を取りいれましたか?
    私は今度、百貨店の友の会の満期が来たらエコロジカルコムパウンドとオールデイオールイヤーを買おうと思っています。

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2022/05/08(日) 17:10:30 

    >>43
    むしろデパコスって広告費はあまりかけてなくない?テレビでCMとかうたないし。むしろインフルエンサーとか使って安上がりにしようとしてないかw

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2022/05/08(日) 17:13:04 

    >>9
    40になって、やっと高い化粧品が良いとわかった。30代はいまいち実感がなかった。
    睡眠も同じで、若い時はしっかり取っても浮腫むだけじゃない?って思ってたけど、40超えたら睡眠がいかに大事か、どんな高級な化粧品よりも価値があるかを思い知らされる。

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2022/05/08(日) 17:18:49 

    >>400
    凄い!私もゲランのオーキデ大好きですが流石にブラックは恐れ多くて手が出ません💦

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2022/05/08(日) 17:22:40 

    >>345
    アイグロウジェムはused品でも即効で売れるよね。

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2022/05/08(日) 17:22:51 

    試供品で貰ったシャネルの洗顔と化粧水、香りもよくて使用感にもウットリ!
    大事にちびちび使ってるw

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2022/05/08(日) 17:29:46 

    >>7
    それは大事だね。それで経済が回ればいい。
    個人的にはなにもなくてもいいと思うけど、高価でも安価でも本人の納得の度合いが重要だわ。

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2022/05/08(日) 17:30:12 

    >>40
    クレンジングは1万円
    洗顔1万円
    化粧水2万円
    乳液2万円
    美容クリーム4万円

    この辺りで効果出る

    +1

    -4

  • 410. 匿名 2022/05/08(日) 17:31:47 

    >>3
    アイカラークォードはたしかに綺麗で上品な発色だけど、あの値段ほどの価値があるかと言われると微妙。
    もう2000〜3000円くらい安い価格帯のものでも同じくらい優秀なアイシャドウあるし。
    正直パケ代だろうなと思ってからリピしてない。

    +4

    -4

  • 411. 匿名 2022/05/08(日) 17:33:17 

    >>3
    トムフォードは鼻が低いのっぺり顔とか童顔の人には難しい

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2022/05/08(日) 17:41:30 

    >>376
    やっぱそれやるんだ!?
    私がしょぼい客だからそんな適当な接客なのかなと思ってたけどそれだけじゃないんだね。
    殿様商売って感じ

    +0

    -3

  • 413. 匿名 2022/05/08(日) 17:57:38 

    >>151
    ゼオスキン にも優しいのがありますよ
    デイリーなんとかっての
    あとミラミン
    この二つで劇的に綺麗になり
    何やった?と何人かに聞かれました

    皮膚科の優しめのレチノール、ハイドロキノン
    使うのが一番かも

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2022/05/08(日) 18:45:48 

    >>250
    肌色が明るくなって艶があるなと感じた時が生まれたての肌、それから28日目かけて皮膚が入れ替わると思って観察するといいよ。

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2022/05/08(日) 19:19:09 

    ジルスチュアートはデパコスに
    入りますか?

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2022/05/08(日) 20:01:51 

    >>5
    ただの水

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2022/05/08(日) 20:02:50 

    >>367
    そりゃ高価だからね笑

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2022/05/08(日) 20:12:11 

    >>391
    肌によかったのは不健康な生活から規則正しい生活になったことじゃないの?

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2022/05/08(日) 21:07:13 

    佐伯ちずこさんが愛用していたゲラン良いですか?

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2022/05/08(日) 21:20:06 

    >>97
    まだ買う人がいたことにびっくり。

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2022/05/08(日) 21:23:55 

    >>381
    こちらの2.5%レチノール・バクチオール美容液を使っています。バクチオールは、レチノールが使えない敏感肌の人でもレチノールと同様の効果が得られるという、ポストレチノールとして人気の成分です。私はビタミンC美容液と併用して使っています。刺激なく使えておすすめです。売り切れの時が多いですが…
    高価な化粧品はやっぱり良いのか

    +0

    -1

  • 422. 匿名 2022/05/08(日) 21:54:50 

    >>40
    1万円の美容液全然効果が分からなかった

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2022/05/08(日) 23:51:11 

    >>316
    大丈夫ですか?早く治まりますように。。
    そんな事があると、これから新しい物にチャレンジするのが慎重になるというか怖くなりますよね。

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2022/05/09(月) 00:40:44 

    >>389
    クレ・ド・ポー ボーテ シナクティフクレームnって約13万円だけど、容器が6万5千円かかってるって事になるんだけど…
    その話本当なの?理解できない

    +4

    -1

  • 425. 匿名 2022/05/09(月) 11:07:55 

    >>179
    トム使ってみたいけど、Diorが限定も買いやすくてどんどんストックがたまるので、おトムさまのターンがいつまでも来ないよ…

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2022/05/09(月) 11:10:16 

    >>389
    人件費より容器代が高いって意味が分からないわ
    まあデパコスもサスティナブルな方向に行ってるから、容器は簡素化していくかな?重でかい瓶のジャーに入ったクレンジングとか使いにくい(笑)プラチューブでいいや

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2022/05/09(月) 11:14:17 

    クレ・ド・ポー シナクティフシリーズのクリーム使いましたがポーラの美白クリームSXSかな?と効果変わらない感じでした

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2022/05/10(火) 00:43:52 

    >>40
    ありがとうございます!目安が分かって良かったです!

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2022/05/10(火) 03:15:26 

    >>399
    君は立派ながるちゃん脳だね

    +1

    -2

  • 430. 匿名 2022/05/10(火) 07:27:57 

    >>422
    美容液は値段より肌悩みに対する成分かも
    それでも30ml一万前後かな

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2022/05/10(火) 08:46:59 

    >>414
    注意して見てみます!ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2022/05/10(火) 18:18:41 

    フェイスパウダーとアイシャドウとファンデはプチプラを選ばないかな。
    アイシャドウは直さなくても夜までもつしフェイスパウダーとファンデは怖くてつけられない。

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2022/05/10(火) 22:16:17 

    >>214
    コロナでタッチアップできなかったのかな?

    今月入って買いに行ったら、アイシャドウのタッチアップしてもらえたよ。

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2022/05/10(火) 22:20:12 

    >>286
    植物性の油だから肌に優しいと聞いたよ。

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2022/05/11(水) 14:54:01 

    >>402
    肌カウンセリングでおすすめされたものにしました。エコロジカルコムパウンドとブラックローズスキンクリームです。シスレーはライン使いでなくとも、肌悩みに合わせてアイテムを取り入れるだけで効果があるとBAさんが仰っていました。

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2022/05/17(火) 11:24:14 

    >>327
    35歳だけど、ドモホルンリンクルいいよ!肌がふっくらする

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2022/05/19(木) 08:44:43 

    >>1
    デパコス何個か試したけど、合う合わないがある。
    同じメーカーの中でも高級なのはやっぱりお肌の調子が違う。
    安すぎるのは研究費がかかっていないのかな、と思って使っていない。

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2022/05/19(木) 08:53:00 

    >>191
    トラネキサム酸って肝斑に効くんだよね?
    肝斑治療(治療っていうのか?)した時に美容皮膚科でビタミン剤と一緒に処方されたよ。
    何ヶ月も個人判断でずーっと飲む事は良くないはず。
    生理の量が減るかも、と医師には言われたよ。
    肝斑はまた復活する人もいる、と言われて、復活したから、もう諦めた笑
    60歳くらいになったら消えるんだって。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード