ガールズちゃんねる

店で“刺身の盛り合わせ”食べ…50代女性が腹痛や吐き気『アニサキス』検出 飲食店を営業停止に

157コメント2022/04/29(金) 01:22

  • 1. 匿名 2022/04/27(水) 23:55:16 

    店で“刺身の盛り合わせ”食べ…50代女性が腹痛や吐き気『アニサキス』検出 飲食店を営業停止に | 石川テレビニュース | 石川テレビ放送 ishikawa-tv.com
    店で“刺身の盛り合わせ”食べ…50代女性が腹痛や吐き気『アニサキス』検出 飲食店を営業停止に | 石川テレビニュース | 石川テレビ放送 ishikawa-tv.comwww.ishikawa-tv.com

    石川県七尾市内の飲食店でアニサキスによる食中毒が発生し、能登中部保健福祉センターはこの店を27日、1日の営業停止処分としました。(略)患者は50代の女性で、腹痛や吐き気などを訴えていて、前日の夜に七尾市若林町の「漁師屋秀(ひで)」で刺身の盛り合わせを食べていました。女性は回復傾向にあるということです。

    +9

    -76

  • 2. 匿名 2022/04/27(水) 23:56:34 

    wwww

    +9

    -105

  • 3. 匿名 2022/04/27(水) 23:56:34 

    烏賊好きだけど、サキス怖い

    +165

    -3

  • 4. 匿名 2022/04/27(水) 23:56:45 

    +7

    -1

  • 5. 匿名 2022/04/27(水) 23:57:00 

    取るのって難しいの?居るのは仕方ないよね?

    +235

    -7

  • 6. 匿名 2022/04/27(水) 23:57:01 

    店で“刺身の盛り合わせ”食べ…50代女性が腹痛や吐き気『アニサキス』検出 飲食店を営業停止に

    +43

    -0

  • 7. 匿名 2022/04/27(水) 23:57:01 

    能登の刺身おいしいよね

    +68

    -7

  • 8. 匿名 2022/04/27(水) 23:57:02 

    「漁師屋秀(ひで)」


    ひでぇ・・・

    +6

    -58

  • 9. 匿名 2022/04/27(水) 23:57:10 

    wwwwwwww

    +3

    -59

  • 10. 匿名 2022/04/27(水) 23:57:12 

    同僚がアニサキスにあたったことあるらしく「地獄の苦しみ」って熱く語ってた。

    +180

    -0

  • 11. 匿名 2022/04/27(水) 23:57:20 

    アニキサスのせいで店主も可哀想だね

    +6

    -29

  • 12. 匿名 2022/04/27(水) 23:57:26 

    回復してるようでよかった

    +61

    -0

  • 13. 匿名 2022/04/27(水) 23:57:27 

    石川県、アニサキスの食中毒多すぎるよ。

    +149

    -2

  • 14. 匿名 2022/04/27(水) 23:57:31 

    アニサキスってしょうがないわけじゃないんだ。目視で除去しろってことかな

    +87

    -1

  • 15. 匿名 2022/04/27(水) 23:57:54 

    冷凍させればアニサキスって死ぬんだっけ?

    +142

    -0

  • 16. 匿名 2022/04/27(水) 23:57:56 

    ずっとアニキサスだと思ってた。刺すがサスをミスリードしてくるのよ

    +15

    -12

  • 17. 匿名 2022/04/27(水) 23:58:02 

    >>3
    自分でイカ捌いたときチョロチョロ出てきて気持ち悪くてそれからお刺身食べれなくなったよ🥺

    +160

    -2

  • 18. 匿名 2022/04/27(水) 23:58:56 

    >>10
    うちの父も大変だったらしい
    でも今もイカの刺身は普通に食べてる

    +61

    -1

  • 19. 匿名 2022/04/27(水) 23:59:08 

    目に見えるの??😵‍💫

    +42

    -0

  • 20. 匿名 2022/04/27(水) 23:59:32 

    もしアニサキスがいても一旦冷凍すると生で食べても大丈夫になるんだっけ。

    解凍した刺身より生のままの刺身のほうがおいしいけどね…

    +87

    -4

  • 21. 匿名 2022/04/27(水) 23:59:34 

    アニサキスの話目にするたびに
    VS嵐に自分の胃から取り出したアニサキスを試験官に入れたまま持参した藤木直人思い出すw

    +81

    -2

  • 22. 匿名 2022/04/27(水) 23:59:36 

    また石川

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2022/04/27(水) 23:59:49 

    >>3
    アニはどこ行った

    +28

    -1

  • 24. 匿名 2022/04/28(木) 00:00:00 

    >>6
    なんでいきなり件数飛び跳ねてるんだろ?
    ここ数年だよね
    アニサキスが知られてなかっただけ?

    +90

    -0

  • 25. 匿名 2022/04/28(木) 00:00:09 

    >>19
    見える。
    伸びたり縮んだりしてウヨウヨしてる。

    +32

    -0

  • 26. 匿名 2022/04/28(木) 00:00:48 

    >>5
    イカだと同じ色してるから全部は難しそう
    見つけにくいから細く細く切るみたいだし

    +147

    -6

  • 27. 匿名 2022/04/28(木) 00:01:06 

    噛み砕け

    +13

    -1

  • 28. 匿名 2022/04/28(木) 00:01:23 

    >>13
    それだけ新鮮な魚を売ってるんだなと思った。

    +104

    -28

  • 29. 匿名 2022/04/28(木) 00:01:32 

    みみずみたいなのってそう?
    色もみみず色

    +1

    -3

  • 30. 匿名 2022/04/28(木) 00:01:34 

    よく噛んで食べましょう、と専門家が言っていたのが忘れられない。
    それって…噛み噛みして虫を潰してるってことだよね…。

    +123

    -0

  • 31. 匿名 2022/04/28(木) 00:01:42 

    >>14
    養殖はほぼ大丈夫
    でも、一度冷凍することを推奨してる

    +36

    -1

  • 32. 匿名 2022/04/28(木) 00:02:28 

    >>6
    平成19年と比べると凄い増えているけど原因は何だろう?
    単純に届け出数の問題なのかな。

    +5

    -2

  • 33. 匿名 2022/04/28(木) 00:03:14 

    >>1
    私、アニサキスもノロウイルスにもサルモネラ菌にもウェルシュ菌にも鳥インフルにも、耐性あるんだけどヤバくない?
    治験に使われまくりだから。

    +4

    -19

  • 34. 匿名 2022/04/28(木) 00:03:38 

    >>17
    刺身でなくとも、加熱して食べてると思うと気持ち悪いね

    +77

    -2

  • 35. 匿名 2022/04/28(木) 00:03:38 

    当たり前だと思ってるけど、日本の刺身ってすごい技術なのよ。
    普通においしく安全に食べれる時代はもう終わるよ。
    板さんの文化はもう崖っぷちなのよ
    ほんと当たり前のようにいいもんばっか喰ってりゃそりゃ政治家みたいにでっぷり体型になるわよね
    あいつら喰うだけくっておいしいとこどりして、どの程度危機感もってんだか

    +60

    -9

  • 36. 匿名 2022/04/28(木) 00:03:40 

    アニサキスってここ数年で知ったんだけど、昔からいたんだよね?

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2022/04/28(木) 00:04:04 

    釣った魚頂いて捌いたらアニサキス2匹いたので、記念に小瓶に入れてとってあるよ笑
    魚はさすがに刺し身にする勇気なかったから加熱して食べた。

    +22

    -1

  • 38. 匿名 2022/04/28(木) 00:04:11 

    >>26
    そういう理由なの?!
    噛み切りにくいからだと思ってた

    +41

    -2

  • 39. 匿名 2022/04/28(木) 00:04:16 

    >>5
    生で食べる場合は一度冷凍してから解凍するべきなんだよ
    冷凍したらアニサキスは死滅するから

    +203

    -1

  • 40. 匿名 2022/04/28(木) 00:04:24 

    >>28
    あれ、
    普段内蔵に常駐してるアニーが、魚の鮮度が落ちてくると身の方に移動してくるんじゃなかったっけ

    +60

    -1

  • 41. 匿名 2022/04/28(木) 00:05:15 

    >>24
    冷凍しないで運べるようになったとか?

    +32

    -2

  • 42. 匿名 2022/04/28(木) 00:05:24 

    >>14
    確かマイナス20度以下で24時間以上冷凍すれば死滅するとかで、飲食店はそうする様に何年か前に義務化された

    +29

    -0

  • 43. 匿名 2022/04/28(木) 00:05:25 

    >>25
    白い糸みたいなやつかな?
    たまにスーパーで買った切り身とかにもついてて気になってよけて食べたりはしてたけど焼いてれば大丈夫なのかな?

    +46

    -1

  • 44. 匿名 2022/04/28(木) 00:05:34 

    直美や庄司もなったんだっけ

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2022/04/28(木) 00:05:37 

    アニキ正露丸で死ぬらしいよ

    +10

    -2

  • 46. 匿名 2022/04/28(木) 00:05:41 

    >>30
    踊り食いだね

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2022/04/28(木) 00:06:14 

    正露丸が効くって本当かね?

    +9

    -2

  • 48. 匿名 2022/04/28(木) 00:07:03 

    >>15
    -20度で死滅するらしいね
    アイヌが鮭を凍らせていたのは、保存性を高める意味と、寄生虫対策でもあるらしい
    凍ったままスライスして食べてたんだってさ

    +103

    -1

  • 49. 匿名 2022/04/28(木) 00:07:29 

    >>13
    海産物が近くで豊富に取れるから、冷凍せずに提供できるからかな

    +35

    -3

  • 50. 匿名 2022/04/28(木) 00:07:35 

    100円寿司はたいてい冷凍だからこれに関しては安全と聞いた

    +77

    -0

  • 51. 匿名 2022/04/28(木) 00:07:35 

    >>30
    噛み砕けば平気なのか

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2022/04/28(木) 00:08:16 

    >>24
    以下、可能性を考えてみただけですが、
    ズバリ、生で食べる機会が増えた。その理由は、
    空輸で届けやすくなった。(以前は空輸は無く、陸路のみだったとか)
    冷蔵技術の進化により、冷凍しなくても新鮮さが続くようになった。
    豊洲市場オープンで、食べに来る人が増えた。

    以上、全部想像です。

    +65

    -5

  • 53. 匿名 2022/04/28(木) 00:09:18 

    >>32
    2012年から保健所に届け出が義務化したからだと思う

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2022/04/28(木) 00:09:18 

    内視鏡室の看護師です。
    アニサキスはよく噛めば大丈夫って思ってる人多いですが、医師によると間違いだそうです。
    噛まないよりはマシ態度だそうです。
    アニサキスをカメラで除去するのを何度も介助してますが、除去中や除菌後にピンセットで強くつまんでもアニサキスがちぎれたりすること見たことないです。

    +28

    -2

  • 55. 匿名 2022/04/28(木) 00:10:11 

    >>54
    誤字ありました
    態度→程度

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/28(木) 00:10:19 

    >>30
    近年増えてるのは、よく噛まない人が増えたからという人もいるくらいだからね
    イカやサーモンは液状になるまでよく噛めという漁師さん昔からいる

    +28

    -0

  • 57. 匿名 2022/04/28(木) 00:10:25 

    >>24
    ただここ数年でアニサキスを食中毒として届けるようになっただけで、昔からいるみたいよ
    魚屋の友達が言ってた

    +59

    -0

  • 58. 匿名 2022/04/28(木) 00:10:39 

    うちの夫は正露丸効かなくて病院に行ってお薬もらったけど、それでも2、3日くらい地獄のような苦しみだったらしい。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/04/28(木) 00:10:39 

    >>40
    トゥモロートゥモローアイラブユートゥモロー

    ってか

    +23

    -5

  • 60. 匿名 2022/04/28(木) 00:11:20 

    とんでもない痛さだった。
    陣痛に近い痛さ(子宮口5cmぐらい)

    +1

    -7

  • 61. 匿名 2022/04/28(木) 00:12:14 

    >>56
    おー、なるほど。勉強になります

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2022/04/28(木) 00:12:18 

    >>50
    私もお医者さんからそう聞いた。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/28(木) 00:12:42 

    刺身は子どもの頃から大嫌い
    生で食べるという行為が嫌だから
    肉でも赤身があれば無理
    ウエルダンでしっかり火を通さないと嫌だから

    +2

    -9

  • 64. 匿名 2022/04/28(木) 00:12:50 

    >>17
    え?1匹?1個体だよね?複数とかいるの?

    +6

    -4

  • 65. 匿名 2022/04/28(木) 00:13:50 

    >>11
    私もずっとアニキサスだと思ってたから
    友人にめちゃくちゃ笑われた

    +2

    -4

  • 66. 匿名 2022/04/28(木) 00:14:07 

    >>64どゆこと…

    +4

    -3

  • 67. 匿名 2022/04/28(木) 00:14:34 

    アニサキスは基本内臓に寄生しているけど、魚が死んで鮮度が落ちてくると身の方に移動してくる。
    父親が釣りが好きで刺し身を食べる機会が多かったけど、鮮度が良かったのであたったことない。
    あと、イカは冷凍した方がアニサキスも死ぬし旨味が増すよ。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/28(木) 00:15:34 

    刺身も寿司も冷凍しか食べないと決めた

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2022/04/28(木) 00:16:22 

    >>54
    よく噛んでも全部がすり潰されるわけじゃないもんね。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/28(木) 00:16:45 

    >>64
    イカ一杯にアニサキス数匹チョロチョロいたの。

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2022/04/28(木) 00:17:02 

    >>38
    ビックリだよね!
    口に入っても死んでたらOKなんだって

    +26

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/28(木) 00:17:40 

    イカ大好物なんだけど
    食べる時に、すかして見る癖がついたよ。
    いちいちチェックしながら食べるの面倒なんだけどねぇ

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/28(木) 00:18:04 

    まとめサイトで見た鯖缶の中にはアニサキスが大量にいるっていうまとめ見てから鯖缶食べれなくなった
    嘘だろうなって分かってるのに、その記事に貼られた画像見ちゃったから…😭

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/04/28(木) 00:18:29 

    日本海側にはアニサキスいないという誤解やデマを信じてるのかな。

    +0

    -2

  • 75. 匿名 2022/04/28(木) 00:19:45 

    >>74
    だれが?

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/28(木) 00:20:29 

    >>67
    富山に嫁いだ妹が、ホタルイカ採ったら即冷凍って言ってて、もったいない〜って思ってたけど旨みが増すのか!知らなかった

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2022/04/28(木) 00:20:53 

    >>73
    アニサキスは加熱や冷凍すれば死滅する。鯖缶に入っているの発見したら、アニサキスだけ捨てればいいだけ。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/04/28(木) 00:22:04 

    >>74
    石川県民だけど、そんなデマ聞いたことない。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/04/28(木) 00:23:35 

    >>77
    横だけど
    じゃあ気持ち悪いけど食べても問題はないってこと?

    なんか前に冷凍したものでも解凍時に生き返るって聞いたことあったからさ💦

    でもさすがに缶詰は大丈夫か

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/04/28(木) 00:24:10 

    >>66
    すみません、衝撃のあまり言葉足らずに・・
    イカ1に対して、アニサキスが数匹とかいるものなの!?という衝撃です。1:1くらいかと思ってました。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/28(木) 00:24:31 

    >>70
    ご返信ありがとうございます!

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2022/04/28(木) 00:28:14 

    >>17
    怖いよね。
    わたしこの間ブリ照り焼いて食べるときに長細いものが身の間に挟まってて、これアニキサスかもと思ったら本気で吐き気が押し寄せてきた。
    火を通してるから大丈夫なんだろうけど、それから気持ち悪くて気持ち悪くて😭

    +57

    -1

  • 83. 匿名 2022/04/28(木) 00:28:16 

    >>80
    よこ
    生鮭の切り身にもウヨウヨしてたよ
    切り身1つに8匹ついてた

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2022/04/28(木) 00:29:39 

    >>10

    アニサキス飲んだ人の胃の中見たことあるけど、噛まれて傷小さいのにこんなに痛い(痛がる)なんてと恐怖におののいた。

    +35

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/28(木) 00:33:50 

    >>21
    なんそれ、藤木直人執念深いw

    +36

    -0

  • 86. 匿名 2022/04/28(木) 00:35:23 

    >>39
    そうなんだよね。厚生省はアニサキス対策でマイナス20度で24時間冷凍を推奨してる。最低でもマイナス8度にしないと死なないから、家庭用の冷凍庫で数時間とかだと死滅しない場合もあるとか。

    +46

    -0

  • 87. 匿名 2022/04/28(木) 00:38:18 

    >>13
    地元の漁師の人が言ってたけど、今ネットで調べれば何でも見れるし見よう見真似で出来るから下積み経験せずに開業する店や後継ぎいない店を買い取ってそのまま営業したりする店多くて問題みたい。切って盛り付けて出すだけじゃなくちゃんと魚の知識ないと駄目なのになぁって。

    +87

    -0

  • 88. 匿名 2022/04/28(木) 00:40:03 

    >>85
    なんか腹痛で苦しんだみたいだけどVS嵐ではニコニコ楽しそうだった。自分で釣った魚についてたみたい
    人間が飲める一番熱いお湯飲んで殺そうとしたけどダメだったみたいで病院行ったってw
    最後はちゃんと、皆さんも気をつけてくださいねって注意喚起してた。

    +24

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/28(木) 00:41:33 

    スーパーで美味しそうなタラを買ってきてムニエルにしようと思ったんだけど、開けたら身からミョ〜ンって白いのが2つほど、、これもそうですか?😱

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/28(木) 00:41:37 

    >>30

    生け簀からあげて捌くイカやサバなど食べられるお店によく行くけど、本当によーーーく噛んで食べている。
    だからか一度もアニサキスに噛まれたことない。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/04/28(木) 00:43:08 

    >>39
    直送して新鮮なものを食べさせる港の近くの個人店とかの場合ってどうしようもないの?
    不衛生な食中毒とは違って、お店側も気の毒だね。

    +28

    -3

  • 92. 匿名 2022/04/28(木) 00:52:03 

    >>91
    死ぬと内臓から身に移動するのよ。だから生きたまま運ぶか現地で処理してから運ぶかすれば大丈夫。エラと内臓を取って切り身の状態で冷蔵で寝かせればプリプリコリコリだよ。朝一で市場行って新鮮な魚持ち帰って捌いてないんだろうね。それが出来ないなら大人しく冷凍物を仕入れるべき。

    +29

    -1

  • 93. 匿名 2022/04/28(木) 00:55:11 

    >>6
    年間何百億食と刺し身が食べられてると思うと
    気にするほどでも無いね

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/04/28(木) 01:08:13 

    >>17
    私はブロッコリー大好きだったのに、
    しっかり洗って目視で虫確認までして茹でていざ食べようとしたら虫がにょきっとしてたからそれ以来食べられない…

    +51

    -0

  • 95. 匿名 2022/04/28(木) 01:08:22 

    >>82
    ブリはアニサキスじゃなくて糸状虫じゃないかな?害はないけど、目にすると嫌な気持ちになるよね。

    +31

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/28(木) 01:15:45 

    >>37
    えっ今現在も飼育中!?!?

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2022/04/28(木) 01:17:04 

    スーパーで売ってる切り身にも結構いるよね
    ちゃんと確認してから買うようにしてる

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/04/28(木) 01:17:45 

    >>73
    砕かれてるのかしら
    こえーよ
    カタカタカタカタ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/04/28(木) 01:17:49 

    >>24
    今までもあったけど最近は届け出るようになったとか?あとは店がどんどん増えてるとか…?

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2022/04/28(木) 01:26:55 

    >>26
    ブラックライト当てると分かるんだけどイカは色的に見えないんだろうね

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2022/04/28(木) 01:28:40 

    教えてもらいたいんだけど、うちの父も数年前に飲食店でイカのお寿司食べたらアニサキスいたみたいで、病院で取ってもらったのね。そこから私たちはどの行動をすれば良かったのかな?
    保健所に連絡?食べた飲食店に連絡?
    結局何にもせず終わったんだけど、アニサキスとか食中毒とかってみんな自分から保健所に連絡してるの?

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/04/28(木) 01:36:44 

    アニサキス。ゴキブリと同じくらい憎い。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2022/04/28(木) 01:45:10 

    >>82
    私はサバの塩焼き食べてたら白い細長いものが出てきて、しばらくサバ食べられなくなったよー!
    小さい頃サバに当たって全身に蕁麻疹出てからずっと食べてなくて、大人になってやっと克服したと思ってたのに😭

    +16

    -3

  • 104. 匿名 2022/04/28(木) 02:27:57 

    >>3
    このコメント見るまでアニキサスだと勘違いしてた、ありがとう

    +5

    -3

  • 105. 匿名 2022/04/28(木) 02:51:59 

    胃液でも死なないってすごいね

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2022/04/28(木) 03:04:21 

    >>5
    くるんって丸まってるとかなり見つけにくいね

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2022/04/28(木) 03:12:09 

    >>10
    会社の上司が3日間くらいずっと「胃の調子が悪いなあストレスかな」って言ってて病院行ったらアニサキスだったらしい。それで「君らも胃痛い時は早めに病院行った方がいいよ」って言われて、同僚が「もしかして自分もアニサキスかも、すごい胃痛い」って病院行ったら胃潰瘍だったらしい。

    調子悪かったらとっとと病院行った方がいいね。

    +71

    -0

  • 108. 匿名 2022/04/28(木) 03:32:40 

    >>1

    石川県て美味しいよね。。
    冷凍でなく新鮮な物を出したからこそなんだよね。
    と、保健所の人が話してたことある。

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2022/04/28(木) 03:33:54 

    >>5
    スーパーでもピンセットで取るって鮮魚コーナーでパートしてる人から聞いたことがある
    結構いるみたいよ

    +66

    -0

  • 110. 匿名 2022/04/28(木) 03:41:13 

    >>73
    私、サバ缶の骨のカシカシする食感がめちゃくちゃ苦手である程度ほぐして骨を取り除いてから食べるんだけどさ。

    たまに出てくる白い細いゴムみたいなやつ、、、あれ、アニサキスだったのね…

    筋みたいなやつだと思ってた。
    感覚としては卵のカラザみたいな、別に食べてもいいけど見栄えと食感のために取り除くみたいな。
    骨と一緒に取り除いてたけど…

    うわぁ…サバ缶食べる時確かにほぼ毎回見るね。。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2022/04/28(木) 04:30:39 

    >>40そうです。魚が死ぬと身の方に移動してきます。なので身にアニサキスがたくさんいた場合、魚が死んでから早い段階で内臓の処理がされなかったという事なので鮮度的にはむしろ良くないですね。

    +30

    -0

  • 112. 匿名 2022/04/28(木) 04:50:23 

    >>5
    取るのは難しいよ。
    一度冷凍して殺してからなら大丈夫だけど、美味しい鮮度は落ちるし、アレルギーがあると死んでても反応しちゃう。まあ、死んでてもアレルギーあると加熱したのもダメだけど。
    いるのは仕方ないけど、一応、鮮度のあまり良くない魚にいると言われてる。内臓にいたのが魚が死んで時間が経つと肉の方に移動するから、魚が息絶えてから時間が経ってるってことに。もしくは内臓処理が遅かったとかね。

    +35

    -0

  • 113. 匿名 2022/04/28(木) 05:41:40 

    >>30
    胃をアニサキスに噛まれるよりかはマシかもしれない…

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2022/04/28(木) 05:41:47 

    >>108
    冷凍するとあいつら死んじゃうからね。そうかもしれないけど、最近この手のニュースよく聞くから怖いなと感じてるよ。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/04/28(木) 06:31:04 

    >>3
    略はアニサじゃないんだサキスなんだw

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/04/28(木) 06:34:04 

    >>34
    イカ以外にも鱈とかにもいるし、買ってきた明太子に丸まって数匹ついていたこともある裏側だったからパックの外からは見えなかった…
    人間一生に結構な虫を食べてるとか言われているよね

    +20

    -1

  • 117. 匿名 2022/04/28(木) 06:55:58 

    >>21
    それ見てた(笑)なぜか嬉しそうに持参してたよね

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2022/04/28(木) 06:57:08 

    >>45
    スマートニュースの記事にそれあったけど、実際どうなんだろ
    スマートニュースたまに、ガセあるから半信半疑

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/04/28(木) 07:02:02 

    >>5
    動いてるとわかるわ
    何年も前にスーパーで購入したイカに寄生虫がついていて、取り除いてきれいに洗って冷凍した
    加熱して食べたけどさ
    目黒寄生虫館見に行っててよかったわ
    食べるの自分だけだったからよかったけど、見つけたら家族には食べさせたくなくなるわね

    +19

    -0

  • 120. 匿名 2022/04/28(木) 07:32:03 

    >>108
    そうそう
    新鮮なまま出してるからこそなんだよね
    冷凍しなくてもアニサキス除去出来る方法あればいいのにね

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/28(木) 07:32:22 

    スーパーの鱈の切り身とかにもいるよね

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/04/28(木) 07:38:02 

    新鮮さとアニサキスなら、仕方ないけど安全に食べられる方がいいから冷凍のほうがいいかも
    今は冷凍技術上がってるって聞いたことあるしさ

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/04/28(木) 07:57:45 

    >>26
    母親がよく捌いてたし私も小中学生の時手伝ってたから見たことあるけどわかったよ。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/04/28(木) 08:12:42 

    >>5
    去年、秋鮭(生)の切り身を買おうとしていたら
    パックの中にアニサキスがいて、魚コーナーのスタッフに注意したけど
    それから数回出くわしてから、魚一切気持ち悪くて食べれなくなった
    冷凍するか加熱すると死ぬらしいけど
    なんか・・・嫌じゃん?寄生虫いるっての
    あれの痛みは出産時の痛みと同等と聞く

    +25

    -1

  • 125. 匿名 2022/04/28(木) 08:39:05 

    >>58
    病院で取ってもらわなかったの?
    痛いけど放っておけば自然におさまるものなんだ!

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2022/04/28(木) 08:41:45 

    >>24
    昔からあったよ
    寿司とか生物大好きな人は割と何度も当たる
    うちの父親も2回なったし
    会社の上司も3回当たったって言ってた
    私も一度アニサキスに当たって病院で取ってもらったけど
    痛いんだよね
    でも知らないとただの胃痛だと思ってしまうかも
    3日くらいすると虫が死んでしまうから治っちゃうんだよ

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2022/04/28(木) 08:43:47 

    >>101
    食中毒系は保健所に連絡だと思う
    いとこがやったことあるけど店に指導が入るし、治療費だか仕事休んだ分だかお金貰えたって言ってたような

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2022/04/28(木) 08:45:20 

    働く細胞のアニサキスの回を思い出すわ

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/04/28(木) 08:46:01 

    >>58
    正露丸とかお酢が効くとか嘘だよ
    単なる気休め(笑)
    病院で内視鏡で取ってもらうか
    自然に死ぬまで数日我慢するしかない
    アニサキスも必死だから胃壁に食らいついてて
    3分おきくらいにキリキリ痛みが続くんだよね

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/04/28(木) 08:46:30 

    >>115
    私はアニー呼び派

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/04/28(木) 08:47:27 

    どこの店かと思ったら地元!
    あのお店、営業してるのかしてないのかいつも分からない

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/28(木) 08:48:15 

    >>130
    私もアニー呼び
    西原理恵子の漫画で知った

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/04/28(木) 08:59:22 

    >>34
    鮭のムニエルで細い糸みたいなのピローンって出てきて
    気持ち悪くて食べられなくなった💦

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2022/04/28(木) 09:01:05 

    アニサキスだけじゃないのよ
    私この前マグロの柵をカチカチの冷凍のままスーパーで購入して解凍したら、白い五ミリくらいの球がどんどんでてきた!
    寄生虫の卵が解凍によって溶解したものらしいんだけど、初めての経験だったからビックリしたのと気持ち悪くてムリだった
    大抵解凍されてる状態で購入してたから難を逃れていただけだったのかな。もうカチカチのまま購入しないことにする

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2022/04/28(木) 09:02:13 

    >>5
    取るのが難しいというよりは手間がかかるみたいね
    なのでちゃんとやらない人がいる

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/04/28(木) 09:02:29 

    >>127
    そうなんだ!ありがとう!
    アニサキス取るのが手術扱いで3万以上したけど、入っていた保険で日帰り手術代もらえたから治療費マイナスにならなかったからそれでいいか〜で終わったんだけど、ちゃんと保健所言えば良かったよ…
    病院側が保健所に連絡してくれたりするのか?自分がするのか?と分からなかったから今後何かあれば自分から連絡します!タメになったよ〜!ありがとう!

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2022/04/28(木) 09:05:01 

    生ものを扱うお店は賑わっているお店の方がいいよ
    一見賑わってるお店の方が忙しくて疎かになりそうだけど
    実は賑わってないお店の方が適当だと思う
    適当だから賑わないと考える方が妥当だよ

    賑わっているお店は食材の回転が早いので新鮮だしお客さんが多い分、問題が起こってるかどうかすぐわかるからね

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/04/28(木) 09:13:42 

    >>54
    アニサキス、弾力凄いですもんね。素人の包丁捌きではスパっと切れなかったり。

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2022/04/28(木) 09:22:33 

    >>124

    胃を通り越してしまい、とれないので、入院してアニサキスが死ぬの待ちになりました。
    軽い腹膜炎になっていたらしく激痛で、友達曰く突然店の床で苦しみながらもがいていたそうです。
    その数年後お産も経験したけどアニサキスはお産の倍は痛かったです…

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2022/04/28(木) 09:23:11 

    >>21
    そのVS嵐見てないけど
    コメ見て私の中で
    藤木直人の好感度が爆上がりしたw

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2022/04/28(木) 09:28:02 

    >>33
    話変わった

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/04/28(木) 09:33:53 

    >>15
    死ぬけど、家庭用の冷凍庫では完全には死なないんじゃなかったかな?

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2022/04/28(木) 10:00:24 

    >>20
    海外から運ばれてきたマグロだったりサーモンだったりは
    ほぼ冷凍だから大丈夫だろうね
    あと養殖の魚も。

    天然で日本の海周辺の生魚は危険だけど、美味しいのは絶対こっちだよね

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/04/28(木) 10:39:13 

    アニちゃんは怖い

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/04/28(木) 10:41:41 

    >>17
    そもそも、イカ刺しが細く切ってあったりイカの表面に包丁を入れるのはアニサキスを殺すためだと知ってからイカを食べられなくなった

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2022/04/28(木) 12:24:12 

    >>120
    肉眼で見えないわけではないから魚捌く時に気をつけないといけない。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/04/28(木) 12:25:15 

    >>145
    イカは細心の注意が必要だね。母親がよく言っていた。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/04/28(木) 12:50:36 

    よく行くスーパーで鱈買うと結構な確率でアニサキスに出会うから鱈買えなくなった…スーパーに言ってもしょうがないって言われた…

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/04/28(木) 13:15:17 

    私も6~7年ほど前に市場の海鮮丼でやられたよ。
    救急で大きな総合病院に駆け込んだけどアニサキスという名前は出てこず、もらった薬を飲んでも痛い一方だったので別の総合病院にハシゴした。
    でもそちらでもアニサキスとは言われず腸の動きを抑える薬と痛み止めが出ただけ。

    その後、庄司や直美が立て続けにアニサキスにやられて騒いでたので「あのときのヤツこれやん!!!」と納得できたよ。
    でも当時アニサキスの診断がおりなかったの何なんだよ…ヤブすぎる…。

    陣痛と同じくらい痛い、というのは本当なのかが気になる。
    比べる機会が来る可能性はほぼゼロで心残りだわ(笑)

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2022/04/28(木) 13:39:12 

    >>40
    私もこれからアニーって呼ぼうかしら…

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2022/04/28(木) 16:33:32 

    >>139
    マジか!!!!アニサキス怖い

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2022/04/28(木) 19:21:11 

    >>109
    そう、うちの職場もその前にブラックライト当てて見るし、色々やってはいる

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2022/04/28(木) 19:23:18 

    養殖のお刺身を食べるしかない
    飲食店じゃわかりにくいけど、スーパーなら表示がある

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2022/04/28(木) 20:08:26 

    火を通せば虫は死ぬし。
    日本の生食文化はある意味異常だと思う。

    食材はしっかり火を通して頂くもんだよ。

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2022/04/28(木) 20:26:26 

    >>109
    横だけどそのパート楽しそう!

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2022/04/29(金) 00:12:53 

    >>94
    うわーーー
    私はオーガニックの葉野菜に小さい虫がわんさかいて、それ以来オーガニック野菜は買わなくなってしまった。虫も食べるほど安全とは言うけど、やっぱり嫌だよねぇ。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/04/29(金) 01:22:57 

    >>124
    いるいる
    もっと言えば瓶の鮭のほぐし身にも白いのいる
    死んでるやつだけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。