ガールズちゃんねる

嫌いな家事を書き込むと、楽に片付ける知恵を誰かがさずけてくれるかもしれないトピ

195コメント2022/04/24(日) 17:25

  • 1. 匿名 2022/04/23(土) 18:52:17 

    洗濯物を畳むのが嫌すぎます

    +89

    -3

  • 2. 匿名 2022/04/23(土) 18:52:54 

    ご飯を作る

    +80

    -2

  • 3. 匿名 2022/04/23(土) 18:52:54 

    食器洗いが嫌い

    +60

    -1

  • 4. 匿名 2022/04/23(土) 18:53:01 

    料理が苦痛です

    +55

    -1

  • 5. 匿名 2022/04/23(土) 18:53:05 

    >>1
    全部ハンガーにしよう

    +88

    -0

  • 6. 匿名 2022/04/23(土) 18:53:05 

    トイレ掃除、風呂掃除

    +67

    -0

  • 7. 匿名 2022/04/23(土) 18:53:12 

    >>1
    畳まない。
    そこからまた着る

    +73

    -2

  • 8. 匿名 2022/04/23(土) 18:53:14 

    掃除機。

    +18

    -1

  • 9. 匿名 2022/04/23(土) 18:53:20 

    玄関掃除

    +12

    -0

  • 10. 匿名 2022/04/23(土) 18:53:37 

    アイロンがやだ

    +24

    -0

  • 11. 匿名 2022/04/23(土) 18:53:39 

    水周りの掃除

    +27

    -1

  • 12. 匿名 2022/04/23(土) 18:53:44 

    部屋の掃除。特にタコ足回線のコンセント周り

    +16

    -1

  • 13. 匿名 2022/04/23(土) 18:53:49 

    ご飯作った後の調理器具洗うのがだるい

    +47

    -0

  • 14. 匿名 2022/04/23(土) 18:53:53 

    毎日の献立考えるのが面倒です

    +35

    -0

  • 15. 匿名 2022/04/23(土) 18:53:53 

    >>1
    干したらそのままクローゼットに掛けれるように干す

    +22

    -1

  • 16. 匿名 2022/04/23(土) 18:53:58 

    ゴミ出し

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2022/04/23(土) 18:54:00 

    水筒洗い

    +23

    -0

  • 18. 匿名 2022/04/23(土) 18:54:01 

    掃除、食器洗い

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2022/04/23(土) 18:54:03 

    >>3
    食洗機は楽で節水、おまけにめちゃくちゃキレイになる

    +35

    -0

  • 20. 匿名 2022/04/23(土) 18:54:15 

    掃除やごみ捨てだな
    食事はカップ焼きそばとかで済ませてるから
    洗い物は不要だけどゴミ捨てるの面倒でどんどんゴミ屋敷になる

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2022/04/23(土) 18:54:27 

    野菜を洗うこと

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2022/04/23(土) 18:54:37 

    >>4
    簡単にご飯と味噌汁でいいのさ

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2022/04/23(土) 18:54:52 

    >>1
    ハンガー収納にする
    タオルやパンツや靴下はカゴに分けて入れるだけ

    +22

    -0

  • 24. 匿名 2022/04/23(土) 18:54:58 

    >>1
    私も!
    洗濯物たたむ家事が一番好きじゃない。

    家事の裏技で、『洗濯物を一瞬でたたむ方法』を知ったけど、それすらあまりきれいにいかず結局面倒くさい。

    +29

    -0

  • 25. 匿名 2022/04/23(土) 18:55:18 

    洗濯物を干す作業。

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2022/04/23(土) 18:55:37 

    >>3
    食洗機買う
    キッチンに合わせて色んなサイズのものが出てる

    +16

    -1

  • 27. 匿名 2022/04/23(土) 18:55:48 

    布団カバーの洗い替え
    外すのもまた付けるのも面倒

    +62

    -0

  • 28. 匿名 2022/04/23(土) 18:56:01 

    >>7
    姑に畳まないものは着るもんじゃない、出世出来ない(?)って言われるけどやってるw

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2022/04/23(土) 18:56:09 

    布団干し

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2022/04/23(土) 18:56:11 

    床から上の掃除。棚とか照明にホコリ溜まってる。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2022/04/23(土) 18:56:18 

    料理

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2022/04/23(土) 18:56:18 

    洗濯物干すの

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2022/04/23(土) 18:56:34 

    断捨離できません
    掃除も苦手です
    料理がキライです

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2022/04/23(土) 18:56:38 

    >>6
    風呂は旦那にまかせて。
    トイレは軽くでも毎日やってると汚れがたまらなくて結果楽

    +7

    -10

  • 35. 匿名 2022/04/23(土) 18:56:42 

    >>20
    これからの時期虫出るよ

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2022/04/23(土) 18:56:55 

    >>10
    服を買うときに、アイロン使わなくてもシワになりにくいタイプを選ぶ。
    ハンカチはタオルハンカチにする。

    +27

    -0

  • 37. 匿名 2022/04/23(土) 18:57:00 

    トイレ掃除
    お風呂場の排水口掃除

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2022/04/23(土) 18:57:02 

    >>8
    クイックルワイパーで。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2022/04/23(土) 18:57:24 

    家電に頼ると大抵のことは楽になるよね。
    家電ができないことだけ手作業でやればいいから。

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2022/04/23(土) 18:57:27 

    >>9
    掃除機で一緒に吸ってしまおう

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2022/04/23(土) 18:57:31 

    >>24
    Tシャツ畳むやつかな?あれ結局崩れやすいからやめた

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2022/04/23(土) 18:57:33 

    >>1
    知恵を授けてくれる人が少な過ぎる件

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2022/04/23(土) 18:57:46 

    全てが面倒臭い

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2022/04/23(土) 18:58:03 

    >>1
    旦那がやれば良い。

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2022/04/23(土) 18:58:06 

    >>1
    風呂掃除

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2022/04/23(土) 18:58:08 

    >>29
    布団乾燥機と掃除機

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2022/04/23(土) 18:58:11 

    >>14
    テキトーでいいのさ

    +2

    -3

  • 48. 匿名 2022/04/23(土) 18:58:13 

    >>14
    じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、豚肉を煮るなり炒めるなりしたのを大量に作っておく
    カレー、シチュー、肉じゃが、トマト煮にする
    1週間のうち4日分完成
    豚肉はツナでもシーフードでもギョニソーでも可
    残りの日は干物でも焼けばよろしい

    +17

    -6

  • 49. 匿名 2022/04/23(土) 18:58:21 

    >>34
    当方一人暮らしです

    +9

    -2

  • 50. 匿名 2022/04/23(土) 18:58:36 

    部屋の掃除 
    畳だからコードレスの掃除機とかじゃ埃とか取り切れないから、毎回少し重いコードの有る掃除機使ってる(因みに賃貸だから畳をはがす事は出来ません)

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2022/04/23(土) 18:58:38 

    水回りの掃除が嫌すぎます

    排水溝の髪の毛とか見るのも嫌です
    鏡に飛んだ歯磨き粉を拭くのも汚くて嫌です
    水場に落ちてる髪の毛見るのがとにかく嫌です
    どうしたらいいですか

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2022/04/23(土) 18:58:42 

    >>13
    イヤホンでおしゃれな音楽聴きながら、オシャレカフェでバイトしてる気分に浸ってあらうとあっという間だよ!
    イケメンの先輩が優しいカフェだよ!

    +42

    -0

  • 53. 匿名 2022/04/23(土) 18:59:29 

    >>25
    乾太くんとかの乾燥機

    +2

    -2

  • 54. 匿名 2022/04/23(土) 18:59:34 

    >>34
    毎日はしんどいッス

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2022/04/23(土) 18:59:47 

    >>32
    乾燥機

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2022/04/23(土) 18:59:51 

    掃除機をかけるのが大の苦手

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2022/04/23(土) 19:00:08 

    ホコリ取り

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/04/23(土) 19:00:51 

    机の周りに散らばっている、子どもが食べ散らかしたご飯を集める作業

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2022/04/23(土) 19:00:55 

    >>8
    コードレスクリーナーをすぐ手に取れるとこに設置

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2022/04/23(土) 19:01:42 

    キッチンの排水溝掃除

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2022/04/23(土) 19:02:05 

    >>14
    ファミレスの日替わりメニューを参考にする。
    私は餃子の王将のメニューを見て1週間中華の日にしたりする。

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2022/04/23(土) 19:02:33 

    >>42
    そんな知恵が出る家事マスターはきっとこの時間家事してるのよ

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/23(土) 19:02:58 

    >>6
    お風呂の浴槽は毎日洗うけど
    他はどれも毎日やるのしんどいから日替わりにしてる。
    今日トイレ→明日風呂場洗い場→明後日洗面所、みたいに。

    +31

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/23(土) 19:03:04 

    >>3
    私もこれ
    食洗機はある

    入れるのがだるい出すのもダルい

    +30

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/23(土) 19:03:11 

    皿洗い

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/04/23(土) 19:03:59 

    >>14
    子どもの給食献立表から選んでる

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2022/04/23(土) 19:06:21 

    アイロンがけ。
    特に夏は地獄。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/23(土) 19:06:53 

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2022/04/23(土) 19:09:04 

    >>6
    ■トイレ
    トイレスタンプをする

    ■お風呂
    毎日お風呂から上がる時に洗剤を掛けて放置。着替え終わったら流す。
    ※ただし洗剤の消費量が多くなるのでAmazonで業務用の安いのを買うのをおすすめする

    +25

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/23(土) 19:09:18 

    >>13
    ツイッターで見たネタだけど、宇多田ヒカルの光を流しながら皿を洗ったら自分が宇多田ヒカルになった気になれる

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2022/04/23(土) 19:11:19 

    ボロ社宅で、ドラム式乾燥付き洗濯機を置けないことが判明した。
    洗濯物干すのが苦痛だけどしばらく引っ越せない

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/23(土) 19:12:55 

    >>1

    全自動でたたむ機械を買う
    (本気で売ってるけどアホみたいに高い)

    嫌いな家事を書き込むと、楽に片付ける知恵を誰かがさずけてくれるかもしれないトピ

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/23(土) 19:14:08 

    >>54
    アルコールスプレーをトイレットペーパーに吹き付けてサラサラっと拭くだけでいいのさ。
    あと数日に1回ドメスト便器に垂らして流すだけ。
    (危ないのでアルコールとドメストは分けて使ってね)

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2022/04/23(土) 19:16:06 

    >>72
    畳むのに何時間もかかるんだよね。
    仕事いってる最中にやって暮れればいいから欲しいわ

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/04/23(土) 19:16:22 

    >>40
    砂や小石を吸い込むと掃除機壊れないですか?

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/23(土) 19:16:33 

    >>4
    Uber。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/04/23(土) 19:17:01 

    >>1
    我が家たたなまねぇw

    +3

    -2

  • 78. 匿名 2022/04/23(土) 19:17:14 

    >>17
    麦茶作り
    氷作り
    夏場はめんどい

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/04/23(土) 19:18:28 

    ポータブルトイレの中のバケツの掃除が嫌です。
    1年以上も洗ってなくて茶色くこびりついているのでなかなか落ちません。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/04/23(土) 19:18:39 

    >>75
    うちは紙パック式だからか大丈夫だよ

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/23(土) 19:20:22 

    >>52
    LINE交換しちゃおっと💓

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2022/04/23(土) 19:20:23 

    >>3
    わかる、私も嫌い
    食洗機って言われるけどもちろん使ってる。
    でもその前の予洗いや別物のフライパンや鍋、最後の後片付け含め嫌い

    +27

    -0

  • 83. 匿名 2022/04/23(土) 19:20:45 

    加湿器のフィルターをクエン酸で洗浄すること。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2022/04/23(土) 19:22:11 

    >>10
    スチーマーが便利

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/23(土) 19:23:35 

    食器洗い
    とくに油ギドギドフライパン〜
    (´・ω・`)怠い。。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/04/23(土) 19:23:38 

    >>1
    私は畳まずに丸めてます
    幅だけ決めて丸めて立てて引き出しにしまうと取り出しも楽です

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/04/23(土) 19:24:40 

    >>6
    トイレ掃除
    ドメスト回し入れして放置ついでに裏側掃除と床掃除して流して終わりです。したくない日はドメストのみ。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2022/04/23(土) 19:25:23 

    お風呂掃除

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/23(土) 19:25:26 

    >>3
    食器洗いが嫌いな元カレは....、
    紙コップ、紙皿、割り箸を使ってた。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/23(土) 19:26:15 

    料理が一番苦手で、片付けも苦手です

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/04/23(土) 19:27:23 

    生ごみの処理

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/04/23(土) 19:28:07 

    >>82
    フライパン鍋も入れるよ

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/23(土) 19:28:26 

    >>2
    天才料理人になりきって料理してる

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2022/04/23(土) 19:30:33 

    >>20
    ゴミは頑張って捨てろ。ゴミ置き場が遠いの?とりあえずゴミの日だけ頑張ったらいい。

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2022/04/23(土) 19:31:01 

    >>5
    それさえもだめでした。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/23(土) 19:32:53 

    >>8
    キッチンと脱衣所はダスキン使ってる

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/04/23(土) 19:34:03 

    >>2
    自分と未就学児2人分だからっていうのもあるけど、まとめて作って2〜3日同じもの食べ続けてます。

    +5

    -4

  • 98. 匿名 2022/04/23(土) 19:35:01 

    魚焼きグリル洗うのが、すんごいダルいです…。

    朝、鮭を焼いて弁当に入れてるんだが、洗わずに二日目も焼いたりしてます(笑)

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2022/04/23(土) 19:37:00 

    >>3
    食洗機は正直あまり意味ない。入らない物あるし。
    長さのところに好きな芸能人の顔に食器洗い頑張ってて偉い!とか吹き出しつけた物でも貼っとくといいのでは。もしくは好きなアップテンポの音楽かけながらやる。

    +4

    -6

  • 100. 匿名 2022/04/23(土) 19:37:50 

    >>1
    私は今衣類をちょっとずつ減らしてるところ
    めんどうと思わないくらいの量にしたい

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2022/04/23(土) 19:41:05 

    >>5
    ハンガーにかけるのが面倒

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2022/04/23(土) 19:41:42 

    料理です。
    献立考えるのも作るのも苦痛です。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/04/23(土) 19:44:02 

    >>40
    こっそり玄関も吸ってました
    案外埃が溜まるのよ
    床で使うものだから汚いと思いつつガーっとたまにやってます。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2022/04/23(土) 19:44:06 

    >>101
    そしたらもうシワにならないように床にペッペッって重ねてくしかないんじゃない

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/04/23(土) 19:46:15 

    家事のひとつひとつはいいんだけどマルチでこなすのが苦手。
    子供の相手、食事の準備、掃除、洗濯物の片付け、水回りの掃除
    どうすれば手際良くできるかしら

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2022/04/23(土) 19:46:27 

    >>17
    象印とかの手がすぽっと入る洗いやすい水筒や、食洗機OKの水筒にする。
    うちは食洗機可じゃない普通の水筒を食洗機にかけてるけど、案外大丈夫。早々にだめになったとしても構わない というつもりではいる。

    あと中身を水(ミネラルウォーターや浄水)にするのもおすすめ。茶渋がつかないから洗うの少し楽。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2022/04/23(土) 19:47:03 

    >>1
    畳まない
    ハンガーのままクローゼットに入れるか、
    引き出しに分類のラベル貼って、どんどん入れるだけ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/04/23(土) 19:48:25 

    >>106
    間違えた、象印じゃなくてタイガーだったわ。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/04/23(土) 19:48:36 

    床の拭き掃除

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2022/04/23(土) 19:49:45 

    >>2
    ご飯作らなくなったら逆にお金が貯まるようになって、時間に余裕ができた

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2022/04/23(土) 19:50:12 

    >>1
    主さんの解決にならないかもしれないけど、私も洗濯物を畳むのが大嫌いだった

    ところが乾太くんを買ったら干す作業がなくなって洗濯にかける時間が激減
    最後に畳むのぐらいはいいやと思えるようになった

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2022/04/23(土) 19:50:33 

    >>104
    ナイス

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/04/23(土) 19:51:57 

    水筒毎日洗うのめんどくさい

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/04/23(土) 19:53:04 

    >>12
    ルンバ買おう
    で、こういうのも買おう
    嫌いな家事を書き込むと、楽に片付ける知恵を誰かがさずけてくれるかもしれないトピ

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2022/04/23(土) 19:54:27 

    犬の粗相の処理

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2022/04/23(土) 19:55:45 

    トイレ掃除

    便座を丁寧に掃除したい
    溝が汚れてるのが地味に落ちこむ

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/04/23(土) 19:57:30 

    >>102
    ご飯と目玉焼き、ウインナーなど添えれば上等
    何ならTKGだけでもよい。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/04/23(土) 19:58:32 

    >>105
    チェックリストを作ったり、タイムテーブルを書いてます

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/04/23(土) 19:58:37 

    >>7
    子供は2ローテで学校行ってるから服がない人みたいになってる

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/04/23(土) 19:59:23 

    >>64
    私もー( ;∀;)
    食洗機から出して、食器棚にしまうのが面倒だよ…

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/23(土) 19:59:31 

    >>98
    朝からグリルで焼くなんてすごい!

    私もグリル洗うの大嫌いなので、夕飯に焼き魚の日にお弁当用の鮭をいっぱい焼いて冷凍しちゃいます

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/04/23(土) 20:00:17 

    >>113
    2日に一度は飲み物を買う
    洗う頻度は1/2になりますがお金はかかっちゃうね

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/04/23(土) 20:02:04 

    >>116
    ビニール手袋の上に軍手をつけて、洗剤使いながら手でガシガシ溝を掃除。
    軍手は使い捨て。
    ブラシより細かいところをきれいにできるんだとか。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2022/04/23(土) 20:05:19 

    >>95

    洗濯物を洗って干すときハンガーにかけないで干してるタイプ?

    ハンガーにかけて干してるなら、乾いたらそのままクローゼットなりに移すだけだよね。

    ただ、勝間和代さんもそうらしいけど、洗って脱水まで終わった洗濯物をなんらかの意図があってハンガーで吊るさない人もいるからそうだと乾いてから一着一着ハンガーに通すのは面倒かも。

    勝間和代さんは、手間の削減のために脱水まで終わった洗濯物は『セーター干しのネット』に全部ザッと広げて干すと言ってた。

    皺になりにくい服を選んでるからそれで良くて、乾いたあとも敢えてたたまないでどこかに(雑に)積んでおく、たたむ時間が無駄だからみたいに言ってた。

    ▼勝間和代さんはハンガーにかけて干す手間を省くためにこういうネットにザッと靴下も服も全部放り出して乾いたら取り込むって言ってた。

    ※勝間和代さんは今はシングルで、子どもたちも自立して家を出てて一人暮らし。だからこういうネットで足りるって言ってた
    嫌いな家事を書き込むと、楽に片付ける知恵を誰かがさずけてくれるかもしれないトピ

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/04/23(土) 20:07:16 

    >>98
    フライパンか卵焼き器に油ひいて蓋して焼いてるよ
    面倒じゃなかったらクッキングペーパー敷いて焼くとか

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2022/04/23(土) 20:17:02 

    洗濯
    洗濯機に突っ込んで、干すまでが本当にいやてます。部屋干しなのでホコリが貯まるから干す前に必ず掃除機かけるし、一連の工程がめんどくさいです。
    ちなみに、洗って乾燥してたたむまでやってくれる全自動洗濯機、185万円であるみたいですが、一般家庭向けの販売には至っていないようです。

    せめて、洗濯楽しいな、ってなれる方法教えて下さい。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/04/23(土) 20:17:19 

    >>124
    風が強くて物干し台も倒れるくらいだからハンガー干しは厳禁なんです。

    だからみんなより工程が多いのか、、
    理解しました。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/04/23(土) 20:18:15 

    >>53
    ほしいけど賃貸でつけられないし、そもそも乾燥機を買ったところで今度は畳むのが面倒になると思う。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/04/23(土) 20:21:12 

    料理は仕方ないからするけど、あの野菜くずの散らかり、いちいちまな板と包丁を洗う、水浸しになるのを拭くとか大嫌い

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2022/04/23(土) 20:21:57 

    もう、全部やだよ笑
    極論笑

    でも何が一番嫌って旦那がご飯作った(私仕事の日のお昼ごはん)あとの片付け。油や塩コショウ、肉のパックぜーーーーんぶ出しっぱなし。もちろん鍋やフライパンも

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2022/04/23(土) 20:25:42 

    ガスコンロ周りの壁の油汚れを掃除する事
    二枚重ねになったフィルム貼ったけど汚れたら剥がす事も面倒

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/23(土) 20:30:00 

    >>27
    付けない!

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2022/04/23(土) 20:30:15 

    >>1
    取りこみながら畳むようにしてる

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2022/04/23(土) 20:32:20 

    子どもの靴が臭くなるから洗ってるんだけど地味に面倒で嫌

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2022/04/23(土) 20:37:26 

    >>126
    乾燥機なんてどうですか?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/04/23(土) 20:38:21 

    ごみ捨て

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/04/23(土) 20:38:51 

    >>2
    丼ものにする。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2022/04/23(土) 20:40:45 

    >>131
    ついでにガスコンロ自体の掃除も邪魔くさい

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/04/23(土) 20:41:03 

    冷房のフィルター掃除

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/04/23(土) 20:41:03 

    掃除嫌い

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/04/23(土) 20:42:30 

    >>135
    乾燥機も考えましたが、結局たたむのがめんどくさくなりそうで‥
    でもいつかガス乾燥機をつけてみたいです。今は賃貸なので‥

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/04/23(土) 20:42:44 

    >>6
    週の半分は、こすらなくていい洗剤にする
    嫌いな家事を書き込むと、楽に片付ける知恵を誰かがさずけてくれるかもしれないトピ

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2022/04/23(土) 20:45:31 

    >>78
    もう水でいいやって思っていっとき水にするけど、たまに麦茶飲むとやっぱりおいしい。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/04/23(土) 20:47:56 

    >>2
    アマプラのbake offっていう一般人がスイーツやパン作って競い合う番組見てから、誰かにインタビューされながらテキパキ作るの妄想したら楽しい。「今は何を作ってる工程ですか?」と自分に問いかけ、「これはチャーハンのたまごですね、よくかき混ぜないといけないので〜」って。心の中で言ってる。

    +9

    -1

  • 145. 匿名 2022/04/23(土) 20:48:16 

    乾燥まで終わった食洗機にある食器たちを、それぞれの場所にしまうのが嫌!めんどくさい!でも食洗機に入れっぱなしも嫌…

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2022/04/23(土) 20:50:09 

    風呂掃除何気に結構負担。

    楽な掃除方法、いい洗剤を教えて~(T_T)

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2022/04/23(土) 20:50:53 

    トイレが狭くて余計にトイレ掃除が無理

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/04/23(土) 20:57:07 

    料理が嫌い過ぎて苦痛

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2022/04/23(土) 20:58:18 

    >>145
    自分にとって一日の最後の家事がそれなんだよね
    面倒くさいけどやらなきゃ朝がしんどいから仕方なくやってる

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/04/23(土) 21:08:58 

    >>3
    シンクに入れておいて手を洗うタイミングで済ます、手を濡らすのが面倒だったりしませんか?

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2022/04/23(土) 21:13:53 

    >>60
    ガルちゃんで、寝る前に排水溝のざるをハイター入れた水に浸けて、朝ハイター水を排水溝に流しながら元に戻すという人がいて真似してみたら綺麗保ちやすくなったよ。

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2022/04/23(土) 21:17:00 

    >>91
    市の助成金もらって、ゴミ処理機買うのは?
    あの臭いもコバエともサヨナラだし、カラカラになるからゴミも軽くコンパクトになるよ。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2022/04/23(土) 21:18:46 

    >>109
    わかる。汚れ落ちの良いモップでもやっぱりダルい。
    電動の何か楽なやつとか欲しい。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2022/04/23(土) 21:19:08 

    >>79
    普通のトイレだけどドメストとかサンポール使ったらきれいになるよ かけて流すだけ
    ただサンポールとドメストは酸性と塩素性なので混ぜたら危険なので使うときはどっちかだけ使って、しばらくしたら洗い流してもう一個の使ってね

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/04/23(土) 21:28:19 

    >>1
    畳まないで次の洗濯まで干しっぱなし
    その間に着るからどんどん減って最後にはほとんどない

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2022/04/23(土) 21:36:54 

    >>98
    魚焼きコンロに使えるアルミホイルなかったっけ。
    あれだとホイル捨てるだけでコンロ何回も洗わなくてもいいかなと思う。
    魚焼きコンロは魚の油で臭いから。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2022/04/23(土) 21:56:26 

    >>142
    本当にこすらずにいけるんですか?これ。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2022/04/23(土) 22:12:17 

    お風呂掃除が嫌すぎます。
    バスタブ洗いは好きなんですが、床がどうにもこうにも苦手で、気づけばピンク汚れではなく、皮脂汚れ?みたいなのになっていて、擦っても取れずますます掃除が億劫になっています。
    お風呂の床の皮脂汚れってどうやって落としたらいいんですか??

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2022/04/23(土) 22:14:23 

    >>126
    好きな香りの洗濯洗剤を見つける
    部屋干しなら特に部屋がいい香りになるから、私は洗濯好きだよ
    香害になりにくいのをジプシー中で、トライアルや小さいのをあれこれ試してるけど楽しい

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2022/04/23(土) 22:18:51 

    >>158
    オキシ漬けをするのじゃ

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/04/23(土) 22:21:49 

    >>85
    油でギトギトのものは、トイレットペーパーで拭いてから洗ってる。
    油拭く用に安いトイレットペーパーを用意してる。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2022/04/23(土) 22:23:13 

    >>98
    それが嫌で使ってない。
    フライパンで焼いてる。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2022/04/23(土) 22:29:25 

    >>161
    トイレットペーパーだね(o^^o)
    ありがとう〜試してみるね^ - ^

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/04/23(土) 22:31:31 

    >>1
    本当にズボラだなと自分でも思いますが、
    タオルは大きな入れ物(フタ付きの大きなおもちゃ入れ)に投げ込み式にしました

    たたんでも家族がすぐご使うし、畳んでる意味ある?っなって。。来客時は蓋を閉めたら中身が見えないので…

    タオル畳まないだけでもかなり楽です。
     

    +6

    -1

  • 165. 匿名 2022/04/23(土) 22:55:19 

    >>27
    共働きなのに妻であり母親であるというだけで、家族全員分のカバーの洗濯からつけるところまで、何で私がやって当たり前な空気になってんだよ…とある時突然冷静になって、とりこんだら自分のだけセットして、あとは各ベッドの上に投げてセットしないようにした。
    優雅にコーヒー飲みながらスマホでのんびりゲームしてる旦那の横で、「今日から自分のことは自分でやってもらうことにしたから。自分のカバーは自分でつけてね」ってさらっと伝えたら空気をよんだらしく、気まずそうにスマホしまって自分のベッドにカバーつけに行ってた。かなり楽になった。

    +16

    -0

  • 166. 匿名 2022/04/23(土) 23:00:48 

    >>10
    座ってつかうアイロン台じゃなく、立って使うアイロンのがいいよ!ガルちゃんでみてかったら、まじストレスへった!

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2022/04/23(土) 23:03:30 

    >>11
    見た目は悪くなっちゃうけど、洗面台に台ふきんや掃除用のスポンジ(柄とか可愛くてテンション上がるやつを用意)を目につくところに置いておいてる。
    洗面台使ったついでにハンドソープをスポンジにつけて軽く洗うことを習慣にしたら苦じゃなくなった。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2022/04/23(土) 23:04:40 

    >>17
    水しか入れない。茶渋つかないから洗うの楽!

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2022/04/23(土) 23:22:42 

    >>159
    なるほど、ちなみにおすすめありますか?
    一人暮らし始めた頃は私も柔軟剤の匂い選びにハマった時期があったんですが、アロマリッチの匂いの強さにやられてから無香料に戻りまして‥

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2022/04/23(土) 23:27:02 

    もう出てるかも知れないけど、シンクの排水溝。
    こまめにやらなきゃと思うけど、どこまでやればいいのか、どうやるのがベストなのかも分からないし聞ける人もいない。。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2022/04/23(土) 23:34:40 

    >>101
    洗濯後ハンガーで干して、とりこむ時そのままクローゼットに移動させてる。ハンガー無理なら、カゴに投げこむ方式が一番楽。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/04/23(土) 23:37:24 

    >>102
    「夕飯 献立」とかでネットで画像検索かけて、画像が一覧ででたら、そこから冷蔵庫の中身や自分のやる気具合で選んで決めてる。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/04/23(土) 23:37:48 

    >>157
    毎日だと汚れの落ちがイマイチだから、これを使うのは一日置きとか3日に2日とかにして、合間合間に普通にこする洗剤使うといい感じ

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/04/23(土) 23:42:01 

    >>105
    時間割をつくって大体その通りに動いてる。紙に書いてみると意外と隙間時間が見つかったりして、これとこれの間にあれができそうだなって気づいたりする。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/04/23(土) 23:52:04 

    >>119
    うちは息子があるTシャツを気に入りすぎて週5で毎日学校に同じの着て行ってた時があったw
    もちろん毎日洗濯はしてたけどヤバイやつと思われていたと思うw

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/04/24(日) 02:25:20 

    >>151
    気になるのでやってみたいです!
    ちなみにハイター水は専用の入れ物を準備しましたか?
    食器は嫌だし、何がいいでしょうか?

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/04/24(日) 02:29:48 

    >>98
    グリル用トレー使ってます。冷めたらそのまま出せるし、洗うのもトレーだけなので楽でした。
    魚はフライパンで焼いたりもしたけれど、コンロを別の料理で使いたいときなど(汁物&炒め物など)、もう一品グリルで同時進行できて我が家では便利です。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/04/24(日) 02:41:51 

    >>1

    お洋服以外は畳まない。
    タオルもシャツも取ったままカゴにどしゃーっと♪カゴに入れてそこから使用♪

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/04/24(日) 02:47:32 

    >>113
    わかる。大人はエコには悪いけど完全市販だけど子供の水筒よ…。ストレスだ。
    答えなってなくてごめん

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2022/04/24(日) 02:54:10 

    >>176
    使わなくなっていたボウルを1つ専用にしました、色がついてるのでそれで見分けてます。
    排水溝掃除というより、あのザルにつくヌメヌメとそのせいで水が溢れやすくなるのが嫌だったんですけど、あと臭いと、、週1.2回くらいで結構綺麗保ててますよ!やってみてー

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2022/04/24(日) 04:11:13 

    >>158
    メラミンスポンジでこすると落ちるよ!

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2022/04/24(日) 09:13:21 

    >>180
    176です、詳細ありがとうございます!
    ぬめりと臭い嫌ですよね〜。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2022/04/24(日) 09:35:46 

    >>52
    可愛過ぎw

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2022/04/24(日) 10:12:05 

    >>109
    ブラーバ

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/04/24(日) 10:45:37 

    昨日、食洗機とお掃除ロボットが届きました
    このあと、梅雨前に乾燥付きドラム式洗濯機も買う予定です
    かなりの出費ですが、、ラクして暮らすということを実現します!

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2022/04/24(日) 13:44:09 

    >>10
    日立のドラム式の洗濯乾燥機の風アイロン機能やスチーム機能おすすめです。
    シャツはアイロンいらないのにして、洗濯の後放置して、5着くらい溜まったらそれだけで洗濯乾燥してる。エコじゃないけど、アイロンかけたことない。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/04/24(日) 13:45:17 

    >>120
    ほぼ食洗機が食器棚みたいなもんになりつつある笑

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2022/04/24(日) 14:42:18 

    >>157
    毎日これしか使ってない。
    毎日お風呂上がりに湯船をサーッとお湯で流しておく。
    使う時は先にお湯で流してから、全体にスプレーしてしばらく放置してから、よくお湯で流す。
    うちはシャワーを水に切り替えるのが面倒だからお湯でしか使ったことがない。

    汚れが落ちないって言う人もいるから、全体に結構いっぱいスプレーするのと、お湯がいいのかなと思ってる。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2022/04/24(日) 15:07:54 

    お風呂の黒カビ

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/04/24(日) 15:35:12 

    >>1
    畳んでない。
    洗濯して干して取り込んで、ハンガーや積んだ山からそのまま着てる

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/04/24(日) 15:55:10 

    >>3
    マイナスかもしれないけど、お皿洗いもこまめにしてると手荒れがひどいから、あえてすぐには洗わず、近所への買い物など短時間の外出から帰ったら手荒いのついでと思って洗ったりしてる

    やりだすとなぜかそのまま集中できる

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2022/04/24(日) 16:20:34 

    買い物に出かけること。

    食材買うためだけに髪をセットするのとカバンを用意したりと、面倒です。。
    まとめ買いしても、一度で持てる量は限られるし、冷蔵庫に入る量も限られる。
    この現象を思い出してしまい、行く前から面倒です😂

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2022/04/24(日) 16:55:15 

    >>72
    機械に取り込まれるように一枚ずつセットする手間よw

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2022/04/24(日) 17:01:00 

    >>52
    あなたのあだ名、赤毛のアンに決まりました✨
    いいなー、こういう友達ほしい♪

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2022/04/24(日) 17:25:54 

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード