ガールズちゃんねる

シングルマザーというだけで偏見や同情の目で見られるのが嫌

897コメント2022/05/16(月) 14:52

  • 1. 匿名 2022/04/21(木) 16:56:40 

    主は5歳の子どもが1人いるシングルマザーです。
    夫の不倫が原因で離婚しました。
    職場で旦那さんは家事や育児してくれるの?みたいな夫に関する質問をされた場合には、離婚してシングルですと正直に答えています。
    その時に、だいたいは、あ、そうなんだ…大変だねという同情の目をされたり、え?どうしてなの??やばくない?みたいな偏見の目を向けられます。
    個人的には浮気夫と離婚して子供と楽しい毎日を送っているので、そんなリアクションをしないでほしいのですが、みなさんもよくされますか?世間的にはやはりそういう目で見てしまうものですか?

    +154

    -494

  • 2. 匿名 2022/04/21(木) 16:57:11 

    みてないよん♪

    +707

    -41

  • 3. 匿名 2022/04/21(木) 16:57:36 

    >>1
    態度変わるのイヤだよね

    +404

    -55

  • 4. 匿名 2022/04/21(木) 16:57:36 

    >>1
    5万円

    +86

    -88

  • 5. 匿名 2022/04/21(木) 16:57:47 

    事情を知らなきゃそんなもんじゃない?

    +1012

    -7

  • 6. 匿名 2022/04/21(木) 16:57:48 

    シンパパは讃えられるのなんでなん

    +642

    -29

  • 7. 匿名 2022/04/21(木) 16:57:54 

    職場で一度公表すると大体みんなに回って
    気を遣って聞いてこないのである意味楽です

    +539

    -10

  • 8. 匿名 2022/04/21(木) 16:57:55 

    でもさすがにしょーがなくね?
    言われた側も反応困るやん

    +1153

    -19

  • 9. 匿名 2022/04/21(木) 16:57:55 

    性欲の処理を気にされている

    +22

    -66

  • 10. 匿名 2022/04/21(木) 16:58:06 

    見ちゃう。

    +51

    -17

  • 11. 匿名 2022/04/21(木) 16:58:11 

    主さんが大変な思いしたことは事実だしなぁ

    +430

    -13

  • 12. 匿名 2022/04/21(木) 16:58:15 

    >>1
    むしろどんなリアクションとればいいの?

    +630

    -11

  • 13. 匿名 2022/04/21(木) 16:58:27 

    見てないのに
    シングルなのでー。って言ってくる人が周りに多すぎる
    シングルだから子供は何が何でも育て上げないと!とか

    そんなに言わなくてもっておもいながら
    やっぱり大変なんだって思ってしまう

    +398

    -16

  • 14. 匿名 2022/04/21(木) 16:58:30 

    他人に期待しすぎ

    +430

    -18

  • 15. 匿名 2022/04/21(木) 16:58:33 

    >>1
    家事や育児の話の流れだと、「(じゃあ全部やらなきゃいけなくて)大変だね」っていうのはしょうがないかも。

    +454

    -6

  • 16. 匿名 2022/04/21(木) 16:58:33 

    触れにくい話題だから無難に大変だねって言うぐらいしかできない

    +394

    -1

  • 17. 匿名 2022/04/21(木) 16:58:33 

    シングルマザー大っ嫌いなガルでこんなトピ立てるか?
    今日釣りトピ雑すぎると思うわ

    +191

    -15

  • 18. 匿名 2022/04/21(木) 16:58:37 

    逆になんて反応してほしいの?

    +272

    -3

  • 19. 匿名 2022/04/21(木) 16:58:38 

    学歴職歴によるかな

    +11

    -20

  • 20. 匿名 2022/04/21(木) 16:58:42 

    気にしすぎ
    がるちゃん見過ぎ

    +73

    -4

  • 21. 匿名 2022/04/21(木) 16:58:45 

    私は実家がお金持ちだから大変じゃないですっていつも言ってる

    +42

    -26

  • 22. 匿名 2022/04/21(木) 16:58:46 

    大変だねって言うのは、シンプルに家事育児・経済力を1人で回すの大変だな~、と思う。

    +472

    -1

  • 23. 匿名 2022/04/21(木) 16:58:46 

    >>1
    あははっ!大変だったね〜!!
    って言えばいいの?

    +200

    -11

  • 24. 匿名 2022/04/21(木) 16:58:47 

    逆になんで言えばいいの?

    +207

    -2

  • 25. 匿名 2022/04/21(木) 16:58:48 

    あんまり触れちゃいけないのかな〜とは思っちゃうから、色々話しかけられない

    +107

    -2

  • 26. 匿名 2022/04/21(木) 16:59:02 

    大変だねは悪くとらないでほしい

    +254

    -2

  • 27. 匿名 2022/04/21(木) 16:59:03 

    楽しい毎日を送っているなら何よりです^^
    世間的にはシンママって
    一部の酷い例が目立つから偏見は多いよね

    +121

    -13

  • 28. 匿名 2022/04/21(木) 16:59:05 

    >>17
    このトピは分からないけど相談女トピは明らかだったね

    +24

    -0

  • 29. 匿名 2022/04/21(木) 16:59:23 

    >>1
    じゃあ気に障らない模範解答を教えてください
    ぶっちゃけ「大変ですね…」くらいしか返答が思い付かない
    流石に「ヤバくない?」って言うのは相手の頭がおかしい

    +424

    -2

  • 30. 匿名 2022/04/21(木) 16:59:25 

    PTAの大きな役員をやれるのかなとは思う

    +12

    -21

  • 31. 匿名 2022/04/21(木) 16:59:39 

    >>6
    何にもしない自分の旦那と比べるんじゃない?

    +145

    -6

  • 32. 匿名 2022/04/21(木) 16:59:53 

    >>1
    全く気にしていないが…
    人によるよ

    +55

    -1

  • 33. 匿名 2022/04/21(木) 16:59:58 

    子供がいて離婚とか、よっぽど凄いことだよ
    少しは自覚を持ってくださいよ
    両親揃ってるのが当たり前なのよ
    離婚なんて当たり前じゃないのよ

    +44

    -75

  • 34. 匿名 2022/04/21(木) 17:00:04 

    そっかー!楽しそうだね!とは言いづらいよ

    +183

    -1

  • 35. 匿名 2022/04/21(木) 17:00:29 

    >>1
    それ偏見か?

    +76

    -1

  • 36. 匿名 2022/04/21(木) 17:00:30 

    >>1
    そのことに限らず鉄板以外のlifeの人は同じ目にあうね。スルースキルつけるしかない

    +7

    -4

  • 37. 匿名 2022/04/21(木) 17:00:46 

    職場の先輩に暴露されたけど、その場ではやっぱり「あ、そうだったんですね……」としか言えなかった
    それ以降は「シングルマザーやりながらこの仕事量こなしてるのか、すごいなー」と、口や態度には出しませんが尊敬しています
    嫌ですか?

    +185

    -0

  • 38. 匿名 2022/04/21(木) 17:00:52 

    どうしてなのやばくない!?は余計なお世話だしうざいけど
    大変だねは仕方ない気がする
    そうなんだ…で終わらせるのも気まずくて足しただけって気がするし特に他意はないと思うよ

    +138

    -0

  • 39. 匿名 2022/04/21(木) 17:01:02 

    >>1
    みんな自分の価値観というか経験則というか、頭の中で考えられる限りの対応が限界なのよ
    主にとっては周りの人が自分と違う考え方?なのが困るって事だろうけど
    シングルの人も主みたいな人ばかりではなく色々居るから
    周りもどの対応が正解かなんてわからんのよ

    +64

    -1

  • 40. 匿名 2022/04/21(木) 17:01:06 

    そりゃどんなに今が楽しくても両親揃って幸せな家庭が理想だから仕方ないんじゃない?
    私自身母子家庭で育って不満もなく幸せだったけど周りから見たらでもやっぱり可哀想カテゴリーなんだろうなと。
    自身が幸せならそれでいいじゃん。
    他人が感じることまでコントロール出来ないよ。

    +187

    -2

  • 41. 匿名 2022/04/21(木) 17:01:13 

    >>11
    離婚って、結婚するのよりエネルギーがいるのよ。大変だったよ

    +132

    -3

  • 42. 匿名 2022/04/21(木) 17:01:35 

    自分もシングルだけど、そんな態度取られたことないよ…
    きっと自分の中に負い目があって、
    他人の態度をそういう風に捉えちゃうんじゃ無い?

    +145

    -4

  • 43. 匿名 2022/04/21(木) 17:01:36 

    >>6
    子供の世話して偉いってやつね

    +150

    -3

  • 44. 匿名 2022/04/21(木) 17:01:45 

    予定変更になってしまった人にはとりあえず大変だねって言うよ。よかったねが言えるのは余程近しい関係の人だけ。

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2022/04/21(木) 17:01:55 

    >>1
    「ぶっちゃけ旦那いらんよねぇwww」
    って言われたらムカつく?
    この前、シングルなんだーってカミングアウトされた時に、私はこう言ったわ。
    無神経だったかな?と心配になったわ,

    +46

    -15

  • 46. 匿名 2022/04/21(木) 17:02:14 

    今どきたくさん居るから気にすんな

    +43

    -2

  • 47. 匿名 2022/04/21(木) 17:02:20 

    >>1

    うーん、主さんも変わってる

    夫婦仲良く子育てしてる夫婦が一番でしょう、正直お子さんにとっても。

    それを同情するなってなんか。

    離婚に至った経緯に主さんは全く責任なしって思ってるようだけどさ、子供から見たら、子供こそ全く責任はなくて、主さんはそういう相手を夫に選んで結婚して子供を作った責任があるんだよ

    他人から見てもお子さんかわいそうって思われても仕方ない。夫婦仲良くて揃ってる方がいいでしょ

    +276

    -116

  • 48. 匿名 2022/04/21(木) 17:02:23 

    被害妄想にちかくない?

    共働きなんだーでも「大変だね」って言われるし
    専業なんだーでも「大変だね」って言われる時代だよ

    本音がどうであれみんな「楽だね」って言われたらカチンとするか「大変だね」って言うしかないじゃん

    +186

    -1

  • 49. 匿名 2022/04/21(木) 17:02:39 

    正直どうも思わないよ
    でも、私がアラフォーで結婚してないって言うと「バツイチでもないの?」「えーもったいない」「なんで結婚しないの?わけありなの?笑」ってみんな口に出してくるから、深い意味はなく何かしら会話のネタとして広げようとしてるだけなんだと思うようにしてる

    この年で独身子なしだと珍獣扱いだから、体感的にはシンママのほうがメジャー(?)な気がしてる
    立派に子ども育てて楽しく生きてるなら気にすんな

    +141

    -7

  • 50. 匿名 2022/04/21(木) 17:02:58 

    大変だねは想定内の反応じゃない?
    気になるならシングルって公表しない方が良いと思う。

    +45

    -1

  • 51. 匿名 2022/04/21(木) 17:03:01 

    別に同情も偏見もないけど、私離婚してシングルマザーなんだ〜って話し相手から言われたら軽いノリで返せないよ
    自分は頭の回転も遅いほうだし

    +71

    -1

  • 52. 匿名 2022/04/21(木) 17:03:02 

    離婚じたいは何とも思わないよ、珍しい事じゃないし
    ただ子供が小さいうちに離婚して即男漁りしてる人は軽蔑してる

    +80

    -0

  • 53. 匿名 2022/04/21(木) 17:03:08 

    >>1
    けど職場だと明らかに優遇されてるよね
    社長とか上司とかシンママには本当に甘いもん
    会社にはシンママ雇うと手当てでるし 

    +70

    -8

  • 54. 匿名 2022/04/21(木) 17:03:14 

    こちらも深い意味なく返事してるだけなのに、そんなこと言われても。

    なんていうのが模範解答なのか教えてほしい

    +48

    -0

  • 55. 匿名 2022/04/21(木) 17:03:18 

    その後の会話の正解教えてほしい。
    根掘り葉掘りもいやだろうし、そっかー色々あるよねも軽いし
    大変だったね。が一番無難になる。

    +41

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/21(木) 17:03:33 

    私、男からも女からも羨ましがられる

    +0

    -7

  • 57. 匿名 2022/04/21(木) 17:03:45 

    二人で一つのことをするのと
    一人で全てをするのと
    どっちが大変か?と考えたら、パッと見一人が大変そうに見えるだけじゃないでしょうか?
    自分が大丈夫ならば、堂々としていれば良いのです



    +23

    -0

  • 58. 匿名 2022/04/21(木) 17:03:46 

    >>1
    そんなに関係が出来てない人に
    「離婚してシングルなんです。」
    って言われたら

    踏み込んだ事まで聞いて、悪かったなって気持ちから
    同情しているような表情になるかも…
    と、主さんの文を読んで思いました。

    煩わしい旦那さんと別れた方が楽だと思うけど
    一瞬で想像出来る範疇では
    (大人2人で子供を見るより、ひとりの方が大変なのかな?)って位の程度だから私も

    「大変ですね」

    って返してしまいそうだな…とも思います。

    なんて返すのが不快な印象を与えずにすむのかな…

    +97

    -2

  • 59. 匿名 2022/04/21(木) 17:03:56 

    シングルマザーというだけで偏見や同情の目で見られるのが嫌

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2022/04/21(木) 17:03:58 

    シングルマザーというだけで偏見や同情の目で見られるのが嫌

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2022/04/21(木) 17:04:00 

    偏見なのかな、一人で育児って普通に大変じゃない??

    +67

    -3

  • 62. 匿名 2022/04/21(木) 17:04:00 

    >>1
    あら〜いいわねぇ〜クソ旦那なんかいない方がいいもんね〜子供と自由な生活なんて最高でしょ〜?羨ましいわぁ〜〜
    って言われるのもイラつきそう。

    +125

    -3

  • 63. 匿名 2022/04/21(木) 17:04:13 

    6歳で父親亡くした子供の立場だけど、子供のときから偏見に気づいていたよ。
    父親がいないというと微妙な顔されたりするけど、
    亡くなったというと同情になる。

    +23

    -2

  • 64. 匿名 2022/04/21(木) 17:04:13 

    >>1
    主みたいに同情されるなんてまっぴらごめんな人も居るだろうし
    辛い境遇なんだから同情されて然るべきと思ってる人もいるだろうし
    答えが人それぞれなんで
    正解の返答が必要なら先に教えてください

    +105

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/21(木) 17:04:16 

    子供の父親が誰かわからない未婚のシングルマザーは嫌

    +27

    -2

  • 66. 匿名 2022/04/21(木) 17:04:26 

    正直周りは良くも悪くも何とも思ってないよ。
    だから些細なことでモヤモヤする必要なんてないさ!
    明るく行こうぜ。

    +29

    -1

  • 67. 匿名 2022/04/21(木) 17:04:50 

    >>12
    そうなんだねーくらいでサラッと返すけど
    別に同情とか偏見のつもりはない。
    どうしたらいいんだろ

    +296

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/21(木) 17:05:03 

    >>15
    大変だねえ頑張ってねって励ましの言葉だよね

    +85

    -0

  • 69. 匿名 2022/04/21(木) 17:05:06 

    知らねーよ。
    文句があるなら日本から出ていけ!
    日本が嫌なら日本から出ていけ!

    +4

    -9

  • 70. 匿名 2022/04/21(木) 17:05:08 

    >>1
    被害妄想だよ。そんな風に思ってる人はあんまり居ないと思う。同情されるのも嫌って、じゃあ言われた側はなんて声掛けたらいいの?

    +75

    -1

  • 71. 匿名 2022/04/21(木) 17:05:19 

    同級生が19歳からシンママで
    ずっとキャバクラやってる。
    子供は0歳から24時間やってる託児所預けで、キャバ終わったら深夜3時頃に迎えに行くって。
    不規則な生活してるし子供はママと過ごす時間より託児所の先生と過ごす時間が長い生活してて…
    可哀想と思ってしまうかなやっぱり。

    +30

    -2

  • 72. 匿名 2022/04/21(木) 17:05:39 

    >>1
    旦那さんの事をそもそも聞かないから中々そういう機会ないけどもし会話に出てきたら「そうなんだ」で終わる
    「大変だね」も大変じゃないかもしれないし
    「ヤバくない!?」は他の人も言ってるけどあたおかだよ

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/21(木) 17:05:47 

    >>1
    そんな心配してなくても女手一つで子育てしてるなら大変だねって言ってしまうかも。
    マジで悪気はないです。

    +47

    -0

  • 74. 匿名 2022/04/21(木) 17:05:51 

    >>12
    同情するなら金をくれ!的な🙄

    +8

    -10

  • 75. 匿名 2022/04/21(木) 17:05:54 

    例えば、シンママなんだ!いいな、うちも旦那捨てたーい!とか言われたら不愉快じゃない?
    どんな事情かわからないし何が地雷かわからないから、当たり障りない反応しかできないんだよ
    模範解答を教えてほしい

    +50

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/21(木) 17:06:35 

    >>1
    ファーストリアクションは仕方ないっしょ
    そんなのシングルマザーに対するものに限らずそういう事あるわけで
    それに対して主から、いやそれがホント楽しく過ごしてるんで今の方が幸せです
    みたいに返すほかないのでは

    +20

    -1

  • 77. 匿名 2022/04/21(木) 17:06:42 

    シングル歴12年です
    旦那の話題ふられても「うち旦那いないでーす」って笑って軽く答えると「あ、そうなんだー」って軽く終わるよ

    逆に「実は私、離婚してるんです…」ってしんみりされると気を遣っちゃうかな

    +41

    -0

  • 78. 匿名 2022/04/21(木) 17:07:03 

    >>1
    同じ課にシングルの方がいるけど、何も考えた事ないよ。そうなんだーってくらい。でも本人はシングルを気にしてる感じがする。気にしなくていいのになと思ってる。主さんも気にしなくて良いと思う。

    でも、日本は王道じゃない人にあれこれ言ったりするから気にするのもわかるけどさ。私は父子家庭で育ったので色々言われたもん。

    +23

    -4

  • 79. 匿名 2022/04/21(木) 17:07:19 

    >>1
    主さんが過敏になりすぎてるだけじゃない?
    離婚したって聞いたら、今までの会話とか何気なく振った話題とか色々思い返して気を遣うよ

    一部に頭のおかしい人はいるけど、そういう人ってシングルって知ったからおかしな言動するんじゃなくて、元々普段からおかしい事言ってるし、普通の人ならそこまで気にせずサラっと流して今後の話題に気をつけるだけじゃないかな

    +42

    -0

  • 80. 匿名 2022/04/21(木) 17:07:55 

    >>1
    あなたが一番、自分がシングルマザーということに負い目を感じてるからそう思うんじゃないの?
    そりゃシンママじゃない人達からしたら、どう言っていいのかわからないよ
    今の時代シンママなんて珍しいことじゃないからそんなに気にしなくていいと思うけどね
    それにシンママになるのはあなたが決めたことでもあるんだし自信持ちなよ
    じゃないと変な男に目をつけられるよ

    +89

    -2

  • 81. 匿名 2022/04/21(木) 17:08:48 

    >>1
    ぶっちゃけ他人のご家庭問題なんて気にしてない
    当たり障りのない返答がないから「大変だね」とかいってるだけ

    気にしない気にしない

    +42

    -0

  • 82. 匿名 2022/04/21(木) 17:08:50 

    ウチ旦那いないから!と明るく言ってほしい。
    普段の態度見てれば偏見とかなくなるよ。

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2022/04/21(木) 17:08:55 

    >>1
    やはり浮気をしちゃう男性を選んでしまう女性にも難ありだから。
    片親の人ってやっぱり親も精神疾患あったり変わった人率が高いからね。
    これはまじ。
    シングルマザー家系って精神疾患家庭が驚くくらい多いよ。



    +18

    -31

  • 84. 匿名 2022/04/21(木) 17:09:08 

    >>73
    全く悪気ないよ
    負い目に感じる事もない

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/21(木) 17:09:11 

    >>12
    食い気味に何で?どうして?なんて聞けないよね。あーそうなんだーとしか言えない。同情してると言うより返答に困ってるだけだと思うなぁ。

    +284

    -0

  • 86. 匿名 2022/04/21(木) 17:09:18 

    >>29
    >え?どうしてなの??やばくない?みたいな偏見の目を向けられます。

    相手は別にやばくないって言ってないよね?
    あくまで主がそう思ってると感じただけ。
    真相はわからない。

    +111

    -0

  • 87. 匿名 2022/04/21(木) 17:09:41 

    >>1めんどくさっ!

    +20

    -0

  • 88. 匿名 2022/04/21(木) 17:09:42 

    >>37
    尊敬して欲しいタイプと、変わりない態度で淡々としてて欲しいタイプのシンママいるからねー
    シンママに限った事じゃないが本人の様子見て言うしかない

    私は自分の母親が後者だったが、職場の先輩は前者だったらしくて「ガル子さんて冷たいよね!まぁ、ぬるい家庭で育った人には分からないか~。」って言われてイジメに発展した…
    事情話しても「あんたの母親が頭おかしいだけ!あんたも変!」て言われた

    +22

    -1

  • 89. 匿名 2022/04/21(木) 17:09:49 

    うちは父親死別の母がシングルマザーだった。だから離婚のシングルマザーは割と批判的な目で見てしまう。別にあえて何も言わないけどね。

    +8

    -8

  • 90. 匿名 2022/04/21(木) 17:10:02 

    >>1
    「あ、そうなんだ…大変だね」っていう雰囲気出す以外に反応のしようがなくない?
    言いたくないこと言わせちゃったかなっていう申し訳なさもあるだろうし。

    +26

    -0

  • 91. 匿名 2022/04/21(木) 17:10:02 

    >>1
    不思議なんだけど、不倫するような人ってわからないものなん?本当に付き合ってるときに、何もないの?

    +11

    -3

  • 92. 匿名 2022/04/21(木) 17:10:15 

    >>1
    私の場合は、親が離婚して母子家庭になった時に似たような感情になったことある。
    可哀想とか思われちゃうんだろうな、とか。

    でも別に今時母子家庭って珍しくもないようで、
    母子家庭に限らず同性カップルとかスタッフファミリーとか障害のある子がいる家庭とか引きこもりの子がいる家庭とか外国籍の家庭とか色んな家庭があるので、
    母子家庭くらいじゃむしろ可哀想とすら思ってもらえないんだわと途中で気づいた。
    自分が知らなかっただけで、私が「親離婚しちゃってさ」と言うと「えー、うちもお母さんしかいないよー」って子も割といた。

    自分が気にしすぎだった&若干初の悲劇のヒロインな出来事にちょっと酔ってたのかも。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/21(木) 17:10:16 

    >>1
    主のその被害者意識全開の思考がシングルへの偏見を増長してるよ

    +33

    -1

  • 94. 匿名 2022/04/21(木) 17:10:34 

    オシャレに気をつかったり身綺麗に気をつけて悲壮感とは無縁に見せる様に気をつけたら?
    人から可哀想な女性っぽく見えなくなれば大丈夫だよ。
    私はバツイチ事実婚だけど「入籍しないのは新しい彼氏が出来たら直ぐに乗り換えられるようにしてるんだー🤭www」って返ってきがちだよ。

    +5

    -4

  • 95. 匿名 2022/04/21(木) 17:10:44 

    >>1
    そういう社交辞令を軽く流せなくてプライド高い感じがいかにも…

    +22

    -1

  • 96. 匿名 2022/04/21(木) 17:10:51 

    同僚から報告されたとき
    あ、そうなんだって言ったかな
    報告されて無言ってわけにはいかないから
    笑顔で反応はしない
    事情知らないからおめでたいこととか喜ばしいことじゃないから

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/04/21(木) 17:11:25 

    >>1
    >旦那さんは家事や育児してくれるの?みたいな夫に関する質問をされた場合には、離婚してシングルですと正直に答えています。

    旦那さん居る前提で聞いちゃってごめんねって意味で
    >あ、そうなんだ…大変だね
    てなるんだと思うんだけど
    同情や憐れみっていうかさ

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2022/04/21(木) 17:11:33 

    主はプライドが高いから他人の反応に引っかかってるんだよ。旦那の浮気で別れたことからしてプライド高いし。でも悪いことじゃないから、他人の目なんか意に介さずもっともっとプライドを高く持って生きて行ってください。

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2022/04/21(木) 17:11:50 

    >>8
    なんて反応するのが正解なんだろうね?

    +177

    -0

  • 100. 匿名 2022/04/21(木) 17:11:58 

    私は、元旦那が金にだらしなくて離婚したけど
    堂々と「子供と自分だけで幸せなんです!」って言ってたら
    誰も同情しなくなったし、やばくない?みたいな反応もされなくなりましたよ。

    むしろ、大変なはずなのに幸せって言い切ることに嫌味を言ってくるママ関係はいましたけど。

    実際に子供と自分だけで幸せに過ごしてるなら
    誰にどう見られても関係なくない?

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2022/04/21(木) 17:12:19 

    ワンオペで大変!って言う人多いし、それと同じようにシングルで子育てって大変じゃないの?同情って感じとはまた違うような
    祖父母と同居でワンオペじゃないんです、とかそれぞれの事情は詳しく聞かなきゃわからないし

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2022/04/21(木) 17:12:33 

    >>18
    たしかに正解の反応を知りたい。
    そうなんだー、じゃダメ??

    +68

    -0

  • 103. 匿名 2022/04/21(木) 17:13:39 

    >>99
    主みたいなタイプだとどう返答しても悪い方に取られると思う

    +212

    -0

  • 104. 匿名 2022/04/21(木) 17:13:46 

    男見る目無かったのね、子供は可哀想にって思われるよ
    その通りでしょ実際
    シングルで「頑張ってるね、応援するよ」って思ってもらえるのは死別だけ
    世間なんてそんなもん

    +27

    -7

  • 105. 匿名 2022/04/21(木) 17:13:53 

    >>1
    デキ婚シングルはあーってなること多い
    なにせ仕事はしない自分には激甘、人には厳しいってタイプいたから

    全員ではないけど結構います

    +23

    -2

  • 106. 匿名 2022/04/21(木) 17:14:10 

    >>1
    ひとり親は支援が多いから

    +7

    -7

  • 107. 匿名 2022/04/21(木) 17:14:29 

    >>102
    そうなんだーの一言だけでいいと思う。

    +27

    -0

  • 108. 匿名 2022/04/21(木) 17:14:46 

    自分で選んだ道なんだから他人の反応まで気にしない。自分もだけど、子供も両親そろってるより大変な部分はあるし仕方なくない?

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2022/04/21(木) 17:15:48 

    >>1
    今時シングルマザーなんて沢山いるし別に大変じゃないよね?忖度しないで他の人と同じように残業とかしてもらっていいよね?って状況になったらなったで文句言ったりしない?

    +23

    -0

  • 110. 匿名 2022/04/21(木) 17:15:53 

    さすがに「え?どうしてなの??やばくない?」という人は失礼で軽薄なだけですが、どんな立場でも言われますよ。流しましょう。

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2022/04/21(木) 17:15:57 

    もうこうやって人によって何が地雷か分からないから会話したくなくなる
    一人でいるのが気楽だわほんと

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2022/04/21(木) 17:16:00 

    旦那にもこんな反応してほしいのに!と思っていたのか?

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2022/04/21(木) 17:16:07 

    死別以外は自己責任

    +17

    -5

  • 114. 匿名 2022/04/21(木) 17:17:34 

    >>30
    こちらの公立小学校は、シングルは免除されます。

    +15

    -1

  • 115. 匿名 2022/04/21(木) 17:17:37 

    >>1
    見ないよ
    大抵が浮気やゴミくそ旦那で離婚が多いしさ
    子供引き取って育児に仕事に家事に全部やってて強い人だなって思うよ

    +4

    -4

  • 116. 匿名 2022/04/21(木) 17:17:47 

    大変ですねもダメ?
    やばくねはその人の神経疑う
    ガルちゃんにもすぐ離婚しろという割にはシンママを叩いてる人居てびっくりする

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/04/21(木) 17:18:41 

    ガルでももう少しシンママに優しくして下さい

    +3

    -11

  • 118. 匿名 2022/04/21(木) 17:18:46 

    年齢にもよるなぁ。21,2でシングルマザーは同情すらしない。馬鹿にしてる。

    +11

    -1

  • 119. 匿名 2022/04/21(木) 17:18:57 

    >>41
    結婚ってそんなに大変じゃなかったもんな…
    式挙げなかったから尚更。

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2022/04/21(木) 17:19:18 

    >>1
    そんな偏見を持たれたくなかったら不倫くらいで離婚しなきゃ良かったんじゃん。
    大変なんです〜って言ってりゃいいんだよ、人付き合いは。

    +12

    -2

  • 121. 匿名 2022/04/21(木) 17:19:20 

    そのシチュエーションになったことないけど、なったとしたら「あ、そーなんだー」って言うかな。
    大変だねって言うのも別に同情してるわけじゃないだろうし、なんて言っていいか分からないんだと思う。気を遣われてるのは事実だし、それは両親揃ってないのは少数派なわけだし、仕方ないんじゃない?
    大変だねって言われたら、書いてある通り、楽しく暮らしてるという旨を主さんが明るく言ってくれたら、言われた方も助かると思うよ。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/04/21(木) 17:19:28 

    私も最近離婚したけど、世の中の人は私のことなんて気にしてないと思うわ。

    +16

    -1

  • 123. 匿名 2022/04/21(木) 17:19:39 

    >>1
    夫がいた方が大体は経済的に大変ではないのは事実だし、女性一人で子育ては大変なのも事実だから、大変だねは別に良くない?
    主が経済的にかなり余裕ある職業なら周りも言わないのでは?

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2022/04/21(木) 17:19:58 

    >>5
    そんなもんだよね
    シングル=大変って人が多いのは確かだし、一般的には離婚ってめでたいことじゃないし。(離婚がめでたい場合もあるけど)
    うちの姉は、自分で企業して結構儲けてるから、
    シングルですって言っても、ああ、旦那に頼る必要ないよね、この人の経済力と性格ならって目で見られてる。

    +104

    -1

  • 125. 匿名 2022/04/21(木) 17:20:10 

    >>1
    大変だね…まで言われたことなのか、「大変だね…という目で見られた」の?

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2022/04/21(木) 17:20:13 

    自ら荒波に飛び込んだんでしょ?
    何のこれしきって堂々としてればいいのでは?

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2022/04/21(木) 17:20:23 

    >>43
    大抵のシンママよりシンパパの方が稼ぐから

    +7

    -3

  • 128. 匿名 2022/04/21(木) 17:20:37 

    >>1
    主さんが、「あんな奴と別れて大正解、今が楽しい!」 みたいに明るく答えればいいんじゃないかな?深刻な感じだったり、暗く言われたら、大変な思いをしたのかな、今は大丈夫なのかな?と、心配してしまう人もいると思う。

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2022/04/21(木) 17:21:06 

    >>6
    よほどのことがないかぎり、普通女側に親権いくからよっぽど母親がやべーんだなって思うからじゃない?

    +182

    -2

  • 130. 匿名 2022/04/21(木) 17:21:10 

    >>45
    旦那が不倫しててパチスロばっかりしてヘビースモーカーで収入5万のくせにモラハラ、ならそうだよねって思うけど
    普通に稼いできて大した問題もない旦那と結婚生活を送ってる人に言われたら微妙な気持ちになるんじゃない

    +36

    -0

  • 131. 匿名 2022/04/21(木) 17:21:15 

    冷やし中華はじめました
    のAMEMIYA?のネタは当時面白かったけど

    母子家庭のネタは本気で無理だった
    一杯のかけそばみたいなネタ
    前に絶対、ゴールデンタイムの何かのネタ番組で見たんだけど今ググッても全く出てこない
    矢作に向けて作ったとかいうやつなのかな?見る気もしないけど。

    私自身母子家庭育ちで、私もシングル母やってた時期あったし
    確かに金も人手もないけどさ
    あんなに悲壮感漂うカワイソウな人・カワイソウな子供みたいなレッテルのほうがきついんだわ

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/21(木) 17:21:26 

    >>41
    これよくきくけど具体的に何が結婚よりも大変?財産分与とか子供の親権とか??

    +13

    -1

  • 133. 匿名 2022/04/21(木) 17:21:39 

    何て答えても気に入る返答って難しいだろうから、家庭に関する系の話しは一切しないのが一番って事か。となると、トピ主も子供の話しとかは一切しない方がいいね
    何か言うと、その話題で聞かれる可能性あるし

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2022/04/21(木) 17:21:45 

    >>1
    主がシングルなのコンプレックスに思ってるからそう感じるんだよ
    シングルって言われたら大変だねくらいしか言えることないし、別に同情でもなんでもないよ

    +37

    -1

  • 135. 匿名 2022/04/21(木) 17:21:45 

    >>123
    よこ。うちは夫が無職だったから離婚して実家に戻って実家にお金入れても経済的に楽になったよ。

    成人男性養うのきつかった〜

    +3

    -11

  • 136. 匿名 2022/04/21(木) 17:21:45 

    そう思われたり言われたりしても気にしない。その覚悟で離婚したのでは?

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2022/04/21(木) 17:22:10 

    シングルの人いっぱいいるし、いちいち気にせん。

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2022/04/21(木) 17:22:30 

    >>1
    現状に満足してるなら他人がどう思ってるかなんてどうでもいい。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2022/04/21(木) 17:22:58 

    >>1
    今時離婚なんて珍しくないし見てないよ
    その人の雰囲気もあるんじゃない?
    あーやばいこと聞いちゃったって思わせてるとか

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2022/04/21(木) 17:22:59 

    離婚なんてもう当たり前にあるしそんな風に見られなくない?

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2022/04/21(木) 17:23:53 

    >>6
    普通は殆ど親権は母親だし親権が母親じゃない段階で
    母親が原因での離婚って分かりやすいからじゃない?
    シングルマザーにも死別とか色々あるけど
    話聞かない限りはわからないし。

    +75

    -5

  • 142. 匿名 2022/04/21(木) 17:23:54 

    >>6
    実はけっこうな割合でモラハラ夫で婚姻時は全く家事育児もしてなかった上に
    かなりのイチャモンつけて妻を追い出して費用分担も慰謝料も払わないドクズ男も多いのにね
    子供は俺の所有物なので、意外と「がんばる父ちゃんやってる俺」の気力で育児や弁当頑張ったりPTAや部活に積極的だったりする

    +26

    -16

  • 143. 匿名 2022/04/21(木) 17:24:24 

    >>79
    そうだね。その通りだね。
    シンママと分かった瞬間、偏見な目で見る人は、元から人格が歪んでるんだよ。

    家族が揃っていても、家庭不和やDVやモラされているなどあるし…。
    気にしなくていいんだよ。

    本人と子供がいかに幸せに生きれるかが何よりも大切。
    周りなんて関係ない。難しいかもだけど、引きずらない方がいい。

    +16

    -2

  • 144. 匿名 2022/04/21(木) 17:24:46 

    >>132
    うちは相手が離婚したくない、親権ほしいだから大変だった。うちは夫が精神疾患になって、子供を連れ去ろうとしたり揉めた。離婚するまでは共同親権だから連れ去られたら最後だし。

    +17

    -1

  • 145. 匿名 2022/04/21(木) 17:24:46 

    親戚にシングルマザー居るけど周囲の猛反対押し切って変な男と結婚したアホ女だった

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2022/04/21(木) 17:25:06 

    疑問なんだけど、シンママで非正規で働いてる人いるけど、生活していけるものなんですか?

    わたしは生涯独身のつもりで生きてるけど、家族から「非正規で1人で生きていけるわけ無い!大変だぞ?結婚しろ!」と心配されてる

    そんなこと言うなら非正規のシンママさんはもっと大変なのに生活してるひとを普通に見掛ける

    非正規でも案外生活していけるものですか?

    +3

    -3

  • 147. 匿名 2022/04/21(木) 17:25:13 

    全然同情の目で見てない

    むしろ一人で仕事と育児頑張ってて
    すごい!って尊敬してる

    +3

    -6

  • 148. 匿名 2022/04/21(木) 17:25:25 

    >>67
    相手側に
    同情されてる
    偏見されてる
    という決めつけの偏見
    がある限りムリなんだよね

    実は
    受け取る側が気にしなきゃ良い
    で解決

    +96

    -1

  • 149. 匿名 2022/04/21(木) 17:25:45 

    >>6
    やっぱり男性の方が仕事してる時間が長い人が多いからじゃない?女性が仕事してても子育ての両立で言ったらシンママの方がやりやすいと思う。

    +8

    -16

  • 150. 匿名 2022/04/21(木) 17:26:04 

    >>8
    あ、そーなの!?マジかー!でさー(話に戻る)
    でいいわ

    これ別に、シングルに限らず障害やジェンダーが何かどうだかの人とかに対してもそれでいいと思うけどね

    +123

    -0

  • 151. 匿名 2022/04/21(木) 17:26:26 

    >>135
    そんなレアケース語るトピではないよね

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2022/04/21(木) 17:26:36 

    そもそもシングルマザーなんてカッコイイ呼び方するから

    母子家庭で十分

    +5

    -6

  • 153. 匿名 2022/04/21(木) 17:26:50 

    いま子供高校生と中学生だけど、離婚してよかったと思わない日はなかった11年だったし楽しい日々。
    シングルだから、と思われないように必死で働いてやってきた。
    だからこそ人の目とかはもう気にならない。
    子供が幸せでいてくれたらそれでいい。

    +10

    -2

  • 154. 匿名 2022/04/21(木) 17:26:56 

    慰謝料と養育費ちゃんと旦那から
    貰ってるのにカツカツアピール

    +4

    -3

  • 155. 匿名 2022/04/21(木) 17:27:06 

    >>1
    聞かれた時の答え方が暗いんじゃないかな?
    私は社内婚の死別シングルだから社内の人は大体知っているんだけど、「一人なのに頑張ってるね」とか「再婚する気ないの?」とか言ってくれる人がいる
    でも「ありがとう」「子供と仕事と家事で手一杯だよ~」と明るく返してる
    実際、恋愛とか結婚とか娘2人いるからしたくない

    同僚って友達とは違うし、何言われても仕事だからと割り切って働くのが一番だよ

    +26

    -0

  • 156. 匿名 2022/04/21(木) 17:27:20 

    >>146
    シングルマザーだと色々な手当てがでるからじゃない?

    +7

    -6

  • 157. 匿名 2022/04/21(木) 17:28:08 

    >>144
    あ、勝手にお互い同意の上かと思ってた。それは大変だね、お疲れ様でした

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2022/04/21(木) 17:28:29 

    >>1
    私の部署の部長がシンママ
    だからみんなシンママには理解あるから仕事しやすい

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2022/04/21(木) 17:28:32 

    >>151
    夫が働かないとか、生活費入れないで離婚になるケースはレアじゃないよ。けっこういる。

    +0

    -5

  • 160. 匿名 2022/04/21(木) 17:29:16 

    >>1 このご時世だから給付金貰いまくりやがってって気持ちが職場の人はあるんじゃない?

    +8

    -1

  • 161. 匿名 2022/04/21(木) 17:29:30 

    >>47
    そんなに主さん変わってるかな?

    元旦那に不倫されてもズルズル夫婦関係続けずちゃんと離婚して一人で育てて立派だと思うけどな

    そりゃ両親そろってるのが良いに越した事はないけど元旦那の不貞行為なのに主さんそこまで言われる必要ないと思う

    +87

    -37

  • 162. 匿名 2022/04/21(木) 17:29:55 

    >>1
    うちは父子家庭だったから小さい頃から大変だね〜、とか辛くない?とか大人や友達によく言われたよ。適当に答えてた。友達や大人は単純に気になって聞いてくるだけだよ。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/04/21(木) 17:30:01 

    >>6
    異性には甘く
    同性には厳しいから

    +37

    -3

  • 164. 匿名 2022/04/21(木) 17:30:13 

    >>146
    みんなの税金で子育てはできるから。

    +3

    -3

  • 165. 匿名 2022/04/21(木) 17:31:21 

    >>1
    その場にいる全員が
    旦那の不倫で離婚してるシンママだったら
    「あー!うちもー!」て盛り上がれるけどね。
     
    そうじゃない限り、
    「おう。マジか…」みたいになるのは
    仕方ないんじゃないかな。

    うちも、旦那の不倫でシンママだけど
    やっぱ大変だもん。普通に。
    力仕事とか「男手ほしーわ!」て思うし。
    子供の金魚の水槽はこんでて、
    腰いためたりとか(笑)。

    主も「大変だね…」て言われたら
    「力仕事とか、マジで大変ですよー」
    て言っとけ。

    +32

    -1

  • 166. 匿名 2022/04/21(木) 17:32:12 

    >>1
    何て言われるのが正解なの?
    「シングルマザーってかっこいいよね」とか?

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2022/04/21(木) 17:32:56 

    だーれも気にしてないから。
    勝手に負い目感じて傷ついて周りのせいにしてなよ

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2022/04/21(木) 17:33:28 

    >>1
    仕方なくない?
    気まずい事聞いちゃったなと思う。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2022/04/21(木) 17:34:21 

    職場の人が「バツイチ子持ち」って表現するんだけど、ちょっと古いですよね

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2022/04/21(木) 17:34:58 

    >>169
    通じるならいいかと。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2022/04/21(木) 17:35:48 


    >>156 >>164
    手当てがあっても子供に使うから自分のために使うお金は余らないですよね 
    え、自分にも使えるほどの金額もらえてるんですか?

    +4

    -3

  • 172. 匿名 2022/04/21(木) 17:36:16 

    >>166
    じゃあこの人の場合、
    思ってない事言わないで!ってなると思う笑

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2022/04/21(木) 17:36:17 

    >>1
    傷ついて嫌な思いするだけだからガルちゃんで聞かない方がいいと思う。
    過激な人多いよ。私も別のことでかなり傷ついたことあるからそれからはそういうトピ開かないようにした。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2022/04/21(木) 17:36:29 

    >>1
    偏見は一切ないけど、子供が具合悪い時は何日も休む母子家庭だと、職場内は心構えします。

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2022/04/21(木) 17:36:34 

    >>1
    何とも思いません。他人の家庭の事あんまり興味ないし、世の中シングルは大変って風潮確かにあるけど、夫婦揃ってたって色々な事情がある家庭も多いから、へーそうなんだー で私は終わる。

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2022/04/21(木) 17:36:35 

    >>1
    そりゃ相手はあなたに夫がいるものと
    思って質問してるんだから
    シングルですって言われたら返答に困る
    し気まずくなって当然よ

    +16

    -0

  • 177. 匿名 2022/04/21(木) 17:36:44 

    >>1
    主さん自身は離婚前シングルをどう思ってたのかな?
    私もシングルだけど、悪意をもったあからさまな偏見(ママ友に多い)以外は何も感じなかったよ

    主さん自身に何かしらシングルへの偏見があって、それが負い目になって色々気になっちゃうのかなと思った

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2022/04/21(木) 17:36:59 

    うちの子の同級生ママがひとり親家庭で、話しに気を遣ってしまうんだけど、普通に旦那の話とかしていいのかな?さすがに愚痴は言えないけど。
    今まで旦那ってキーワードは出したことないけど、気遣い過ぎかな。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/04/21(木) 17:37:27 

    >>146
    そりゃ正社員がいいに決まってるけど
    キャリアも体力も無いものは無いので仕方ない
    例えば非正規派遣だとして
    うちの地域は派遣時給1000〜1200円ぐらい
    かなり高くて1400
    1200×7h×21日=176,400
    これに母子手当3万だっけ?5万だっけ?
    あと子ども手当月に一人一万ぐらい?

    どうせ養育費払われないケースが多いけど、まぁ厳しいけど子供二人までならギリギリいけなくもないんじゃないか?
    成人男性というだけで質量のでかい人間(父親)が居る居ないでかなり生活費変わる
    まして実家近くにある人なら人手面で少しラクだよね。実家ない人(私)はだいぶきついけど、まぁ崩壊家庭よりはマシだわ

    もちろん底辺の中では、の話なので
    非正規でもいけるから養育費いらないよね!母子手当いらないよね!って話ではない
    教育にかける金は絶対足りないし。派遣じゃないと無理だわ
    直雇用パートの890円程度の時給じゃ無理

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2022/04/21(木) 17:37:33 

    >>1
    (やっちまった…なんでシングルの可能性考えず喋っちゃったんだろ…やらかした)あ、そうなんだ…大変だね

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2022/04/21(木) 17:38:27 

    >>146
    養育費もらってるんじゃない?
    それか親が金持ちだったり、仕事掛け持ちしてるか

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2022/04/21(木) 17:38:57 

    >>173
    ガルちゃんでそんなトピ立てたら他のシングルも傷つく

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2022/04/21(木) 17:39:10 

    女好きの男は話しやすいけど、結婚したところで不倫されて終わりか。呆気ない。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2022/04/21(木) 17:39:18 

    >>12
    シングルです!
    離婚理由を聞いてこなければ問題無いです。

    +76

    -1

  • 185. 匿名 2022/04/21(木) 17:39:21 

    >>159
    だから、それを語るトピじゃない
    一般的に女性一馬力と旦那と2馬力なら、2馬力が楽って見られるでしょって話だから
    離婚してない旦那が生活費入れり家庭の方が多いのだから

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2022/04/21(木) 17:39:47 

    >>1
    なんて言えば正解ですか?

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2022/04/21(木) 17:40:40 

    >>159
    横だけど、最初のコメよく読みなよ
    「大体は」って書いてあるよ

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/04/21(木) 17:41:17 

    >>47
    2人揃ってる方が勿論いいに決まってるけど
    主さんも浮気するって知ってて結婚した訳じゃないと思うし、お母さんがストレスで我慢してる姿を子供が見るのも良くないと思う。

    変わってるとは思わないかな

    +101

    -24

  • 189. 匿名 2022/04/21(木) 17:41:27 

    >>1
    子供はもっとストレートに言われたり、態度にだされてるよ。
    離婚する時は色々覚悟しないと。

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2022/04/21(木) 17:41:57 

    >>5
    主は浮気夫捨てて幸せと思ってても、
    傍から見たら「子供いるのに不倫されたなんて可哀そう」って思うよ
    不倫なしで添い遂げるのが普通に幸せだしさ

    +157

    -3

  • 191. 匿名 2022/04/21(木) 17:42:46 

    >>1
    気にしすぎだわw

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2022/04/21(木) 17:42:49 

    >>1
    偏見の目ってきっと別にしてないよ。主さんが劣等感持ちすぎて勝手にそう感じてるんじゃないの?でもさ、離婚経験者だけど離婚ってやっぱり大変じゃない?大変だったねて目は仕方なくない?

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2022/04/21(木) 17:42:55 

    >>156
    >>164
    ここでまず先に扶養手当の話が出てくるあたり、父親の養育費の未払いが助長される一端でもあるんだろうなと思った

    養育費が軽んじられてる、未払いが一般的だと根本的に刷り込まれてるというか

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2022/04/21(木) 17:43:04 

    >>45
    だったら自分も別れれば?って思われるだけだと思う。
    特にそういう夫を人間扱いしない発言しちゃうモラハラ気質の女性って何故か夫はスゴい優しいこと多いし、それ知ってたらマウント?とも思うかも。

    +44

    -0

  • 195. 匿名 2022/04/21(木) 17:43:20 

    >>9
    シンママって保育園とかでよそのパパさんにちょっかい出してるイメージしかない

    +22

    -34

  • 196. 匿名 2022/04/21(木) 17:43:56 

    私も急にシングルマザー暴露されて『色々大変ですね』って言ったことがある。
    相手は『うん!でも子供が娘だから、あの人かっこいーよね!って女子トークできてめっちゃ楽しい(^^)』
    ってすんごい可愛い事言ってた!!

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2022/04/21(木) 17:44:02 

    >>1
    主さん。その何でもマイナスにとらえるとこが夫婦生活うまくいかなくなった理由では?

    +7

    -1

  • 198. 匿名 2022/04/21(木) 17:44:28 

    >>1
    自分の力で生きてるシングルマザーは立派だと思う
    生活保護で遊んで暮らしてるのがゴミ
    シングルマザーというだけで偏見や同情の目で見られるのが嫌

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2022/04/21(木) 17:44:35 

    不倫されて離婚してるんだから可哀想でしょ。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2022/04/21(木) 17:44:54 

    >>194
    同じ立場じゃないと腹立つのか。
    何も言えんなwww

    +3

    -10

  • 201. 匿名 2022/04/21(木) 17:49:26 

    >>4
    それで車の税金払うわ

    +6

    -5

  • 202. 匿名 2022/04/21(木) 17:49:28 

    シングルマザーというだけでっていうけど、相応の見られ方するに決まってるでしょ

    +6

    -3

  • 203. 匿名 2022/04/21(木) 17:50:06 

    >>41
    わたしも大変だった。調停6か月かかった。

    +15

    -1

  • 204. 匿名 2022/04/21(木) 17:50:33 

    >>47
    まともに親してる人の感覚って、こういう感じなんだなーと勉強になった。

    +7

    -41

  • 205. 匿名 2022/04/21(木) 17:50:41 

    同情というより何も知らないとはいえ「旦那さんは〜」って聞いたから気まずそうにしているだけで実際は「そうなんだ」くらいにしか思ってないよ。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2022/04/21(木) 17:50:42 

    >>47
    大多数の人には耳が痛いかもだけどその通りだよね・・

    子供にとっては両親が仲良く暖かい家庭で、経済力もちゃんとあって、清潔な住まいで栄養のある食事与えられてることが自己肯定感を高めるのに大事だよね

    +77

    -27

  • 207. 匿名 2022/04/21(木) 17:51:08 

    >>152
    よくこのコメント見るけど
    シングルマザーって単語、別に格好良くないよね?

    背広がスーツに、衣紋掛けがハンガーに、みたいに現代に合った言葉になっただけじゃん

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2022/04/21(木) 17:51:18 

    >>146
    私は仕事掛け持ちしる

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2022/04/21(木) 17:51:20 

    >>1
    私も小学生低学年の子供がいるシングルマザーだよ!
    私はヒドいDV夫と離婚して本当に楽しくなったから、職場でもオープンに母子家庭ということ話すよ。

    主さんも離婚して子供と楽しい生活送れてるなら、もっと明るくするのはどうですか?
    主さんの感じが周りの人を気を遣わせたり、変な捉え方させちゃったりしてるのかもよ?

    ほんと人生色々ありますよね〜ハハハ!
    って笑って言えば自分も楽になれるかも?

    +10

    -1

  • 210. 匿名 2022/04/21(木) 17:51:23 

    >>1
    でもシングルの大変さをわかってもらえないって怒る人もいるわけだしねー
    普通に仕事も家事も子供のことも1人でやるのって大変なんだから大変だねーって感想持たれるの普通じゃない?

    自分がどこか引け目に感じてるから気になるんだと思うよ。
    そうなの大変〜って言っときゃいいじゃん。

    +15

    -1

  • 211. 匿名 2022/04/21(木) 17:52:18 

    親と同居だから
    私は、バリバリ働けるから
    使えない元旦那居るよりかなり楽だわ。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2022/04/21(木) 17:52:59 

    >>171
    そりゃあ児童扶養手当って正式名称なのに親が使ってどうするよ

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2022/04/21(木) 17:53:49 

    >>38
    本当にそう。咄嗟に聞くんじゃなかったって動揺するし、これ以上言いようがない。離婚する前に世間からそういう反応されるのは想像できるだろうし、ある程度は覚悟もあったはず。自分が逆の立場ならって考えることも出来るでしょう。

    +12

    -0

  • 214. 匿名 2022/04/21(木) 17:54:50 

    正解はまだなのー?

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2022/04/21(木) 17:55:10 

    >>195
    本気で◯ねって思った
    不倫するガバガバ主婦だって沢山いるらしいのに?
    シングル=欲求不満でちょっかい出すとか一体なんの幻想よ

    +28

    -13

  • 216. 匿名 2022/04/21(木) 17:55:42 

    >>30
    何?大きな役員て

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2022/04/21(木) 17:56:37 

    >>197
    いやー、でも何度もそういう場面に当たってると、耐性つくとかではなく
    やっぱり普通に微細なダメージ蓄積されて大きな不満になっていくものだよ人間って

    +0

    -2

  • 218. 匿名 2022/04/21(木) 17:57:41 

    >>206
    がるは不仲な両親多いよね

    +12

    -1

  • 219. 匿名 2022/04/21(木) 17:58:01 

    >>214
    正解なんてないさ
    本人が気にするかどうかの問題だから

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2022/04/21(木) 17:58:02 

    >>1
    同情するのは子供にだと思う

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2022/04/21(木) 17:58:38 

    >>195
    すごい言い方、びっくりする
    さすがにそこまで言うことないでしょ

    +26

    -2

  • 222. 匿名 2022/04/21(木) 17:58:53 

    私も旦那が不倫して離婚した、シングルマザーだよ。
    親や職場の人達に色々言われたけど、だいたいスルーしちゃうかなw
    別れてすぐはいちいち気にしてたけどね。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2022/04/21(木) 17:59:59 

    >>1
    最初の「大変だね」は仕方ないと思う
    「そうなのよ〜」で返す

    でも「え?どうしてなの??やばくない?」
    これはないな
    人としてちょっとおかしい人だからスルーしよう

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2022/04/21(木) 18:00:08 

    >>38
    多分大変だねってドン引きする態度の人がいるんだと思うよ
    大変だねっていうのも自分の勝手な想像であって失礼では?
    そうなんだーでいいじゃん
    わざわざ大変だねってのは、よくよく考えると、失礼だと思うよ

    +2

    -1

  • 225. 匿名 2022/04/21(木) 18:00:52 

    >>215
    ネットの見すぎ何だよ(笑)
    私もシングルマザーだけど
    わざわざ既婚者狙うか?
    普通に考えて
    自分から狙うんだったら、
    未婚男性だと思うわ。

    +29

    -2

  • 226. 匿名 2022/04/21(木) 18:02:17 

    >>1
    へー、そーなんですね。で終わるな。
    以降粛々と仕事するのみ。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2022/04/21(木) 18:03:00 

    >>223
    え?どうしてなの??やばくない?みたいな偏見の目を向けられます。

    実際に言われたわけじゃなくてただの被害妄想だと解釈してしまった…

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2022/04/21(木) 18:03:24 

    >>195
    こういう妄想を堂々と書けちゃう人の人間性を疑う
    そんなイメージしか湧かない偏見で凝り固まった思想を恥じようよ

    +29

    -3

  • 229. 匿名 2022/04/21(木) 18:03:24 

    シングルとか再婚とかって凄くマイナスに見られるけど、私は全然気にしない。正直美人だから元旦那も今の旦那もお金持ちだし、子供達は可愛い顔してるし、専業主婦でのんびり子育てしてるから。一括りに貧乏とか虐待とから思われたくないけど、まぁどうでもいいかな?その人達にどう思われるかを選択して生きてないし。コレめちゃくちゃマイナスだろうけど、やっぱりそんな事気にしない事だよ。気にするくらいなら離婚しなきゃよかったんだし…

    +5

    -10

  • 230. 匿名 2022/04/21(木) 18:04:18 

    >>1
    まだそんな人いるんだね
    バイト時代はバイト先に1人はいたし就職してからは他の営業所にちらほらいるから別段珍しくもないよ

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2022/04/21(木) 18:05:14 

    ちょっと羨ましいけどちょっとでもそんなこと言おうものならすごい逆襲が来るから言えない。コンプレックスなのか、めんどくさいなと思うよ。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2022/04/21(木) 18:05:14 

    シングルマザーでも別に何とも思わない。
    その人がシングルマザーだろうが医者の嫁だろうが何とも思わないけど、その人の普段の立ち振舞いが非常識だったり品位がないと引く。

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2022/04/21(木) 18:05:32 

    日本は国が夫の代わりをしてくれるから何とか生活していけるけど、貧困国だと無理なんだろうなー

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2022/04/21(木) 18:05:55 

    同情はない

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2022/04/21(木) 18:06:09 

    >>1
    他人の事情なんてどうでも良いと思ってる人がほとんど。卑屈にならないで、子どもの事だけ考えてれば良いよ。主は強いと思う

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2022/04/21(木) 18:07:23 

    まじで繊細ヤクザだわー。じゃあなんて答えれば良いの?聞いておいて、そうなんだーで終わりでもまたそれも何かマイナスに思うんでしょ?まんどくせー(-_-)

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2022/04/21(木) 18:07:25 

    >>1
    めんどくさい人。
    周りもそこまで考えてないよ。

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2022/04/21(木) 18:07:44 

    前妻から略奪デキ婚して、今度は自分が不倫されて離婚した場合は、同情されないよ。

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2022/04/21(木) 18:08:46 

    >>1
    そもそも旦那さん育児や家事するの?って質問が嫌w匿名なら気にならないけど。おめーに関係ねーよと思う

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2022/04/21(木) 18:09:05 

    >>47
    いやーでも、本当に何があるかわからないよ、今うまくいっている夫婦、家族も。
    「そういう相手を夫に選んで結婚して子供を作った責任」ってよく言う人いるけど、元夫に不倫されて傷つけられて、さらに外野からこういう「正論」言われて傷つけられる。「見る目がない」って言うの、本当にやめてほしい。

    +144

    -9

  • 241. 匿名 2022/04/21(木) 18:10:22 

    >>1
    再婚でもしたら?

    +1

    -1

  • 242. 匿名 2022/04/21(木) 18:10:38 

    主自分がシングルに対して偏見の目を持ってるだけだよね。死別だけは「可哀想」とか「自分だったら…」とか考えてしまうけど、純粋な離婚ならありふれてるから、「ヘーソウナンダー」くらいの心境。

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2022/04/21(木) 18:11:00 

    税金あてにして生きられて良いね
    勝手に生んで勝手に離婚したくせに税金で育てられるなんてふざけんなよ

    +5

    -8

  • 244. 匿名 2022/04/21(木) 18:11:15 

    無知からくる偏見なんて、そこら中にある。
    いちいち気にしてたら身が持たない。
    まわり全部の知り合いに、プライベートさらして
    充実してるんで!って吹聴したいなら
    別だけど、普通は違うでしょ。
    そんなもんか~、って気にしないのが
    一番だと思う。
    ちなみに、私も子供なしで離婚したとたん、
    会社の既婚のオヤジから、アプローチされて
    気持ち悪かった。
    離婚した女=男に飢えた尻軽てイメージなんだろうな、と、偏見を感じた。無視一択だよ。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2022/04/21(木) 18:11:18 

    >>229
    私も気にしない。芸能人だって再婚しまくり。無職の旦那や同居がヤバいだけ。金はあるにこしたことない

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2022/04/21(木) 18:11:28 

    どうしてなの?
    ヤバくない?
    って言われた訳じゃないんでしょ?

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2022/04/21(木) 18:11:59 

    正直、存在が面倒

    +3

    -1

  • 248. 匿名 2022/04/21(木) 18:12:16 

    いい歳して、若作り年相応からかなり外れてる
    ギャルおばさんとかも知的に問題あると思う

    +4

    -1

  • 249. 匿名 2022/04/21(木) 18:12:56 

    知り合いのシングルマザーが、旦那いなくてストレスフリー!って言ってたのを聞いてちょっといいなと思った。

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2022/04/21(木) 18:13:24 

    >>146
    私の知り合いは男作って離婚したんだけど仕事は居酒屋のバイトだけ。
    色んな手当もあるし、元旦那からの養育費もある。
    普段は今の彼氏が世話してる。
    常に綺麗にしてるから生活はキツくなさそう。

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2022/04/21(木) 18:13:31 

    私は親の離婚再婚で同情されるのが嫌だったよ...
    主さんは少なくとも自分で選んだ立場でしょう、周囲の見る目が面白くない気持ちはわかるけど諦めるしかないと思います

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2022/04/21(木) 18:13:37 

    シングルマザーひとまとめにはしてないけどまともなのは一部だと思う。
    身内がシングルマザーと結婚してしまってから特に思うし、昔からシングルマザーが起こす事件で嫌な気持ちにさせられて心底嫌い。

    +3

    -12

  • 253. 匿名 2022/04/21(木) 18:14:17 

    >>245
    ですよね。シングルだろうが、そうじゃなかろうが、幸せか不幸かはその人次第だし、子供がいるなら尚更、お金はある方がいい。教育にたくさん使えるし、食材だってこだわれるし。

    +2

    -2

  • 254. 匿名 2022/04/21(木) 18:14:44 

    >>232
    子供が熱出して
    昨日は急にお休みしてすみません

    って言ってくれるシンママはフォローしたいけど、言わない人もいる

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2022/04/21(木) 18:16:55 

    >>216
    会長・副会長・会計

    +2

    -2

  • 256. 匿名 2022/04/21(木) 18:17:34 

    >>197
    まぁそう言わないで
    夫婦の在り方とか離婚の理由とか
    他の人には計り知れないものがあるし、口を出すべきでもない

    私も上司から「○○さんのそういうところが離婚の原因だったんじゃない?」って言われてぶち切れそうになった
    一瞬だけ理性が吹っ飛んだよ

    +7

    -1

  • 257. 匿名 2022/04/21(木) 18:18:11 

    >>47

    プラス多いね。
    これが無知や正しい?常識からくる
    無意識に人を傷つける行為か。
    夫に不倫されて傷ついて離婚した人に
    さらに、お前が選んだ結果だろ!って傷つける
    セカンドレイプやん。
    誰だって相手が不倫する、自分を裏切ると思って結婚なんかしないし、子供も作らないでしょ。
    相手有責の事故にあったようなもの。
    それを責めるのはなんか変だなと思います。

    +110

    -24

  • 258. 匿名 2022/04/21(木) 18:19:03 

    >>206
    どれかが欠けてる家庭でも、これから先何があろうとも、生きる強さがない子は早かれ遅かれ挫折するよ。

    +12

    -4

  • 259. 匿名 2022/04/21(木) 18:21:20 

    >>252
    ガルではあるあるのコメントだね
    こういう凝り固まった偏見思想の考えの人、心底嫌い。

    +5

    -1

  • 260. 匿名 2022/04/21(木) 18:21:54 

    同情はしないかな、なにかと手当貰えるしね
    既婚も未婚も貧乏な人は貧乏だから
    そもそも未婚シングルの人って実家頼りとか
    実家暮らしの人多くない?それで手当貰えない
    とか騒いでるの不思議

    +7

    -2

  • 261. 匿名 2022/04/21(木) 18:21:55 

    職場のシンママなんて子供をダシに残業出来ないだの土日は休みたいだの威張り腐ってるよ。逆にそんなシンママにはこれっぽっちも同情しないけどね。

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2022/04/21(木) 18:22:44 

    >>256
    それ母親と2番目の夫に言われたよ

    離婚した人への万能な攻撃だよね。笑

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2022/04/21(木) 18:23:03 

    >>47
    そういう相手を選んでって人間100%相手が安全な人かなんて分からないよ。
    こうして無意識に人を傷つけるんだな。
    シングルにもいろんな理由があるだろうにガルは批判が多すぎて当てにならん。
    子持ちで旦那に大きな問題がある悩みトピ(不倫や暴力)だと別れろに大量プラスだしマジでダブスタ

    +75

    -8

  • 264. 匿名 2022/04/21(木) 18:23:14 

    >>6
    シンパパ垢とか気持ち悪いなと思ってる

    +28

    -0

  • 265. 匿名 2022/04/21(木) 18:23:35 

    >>259
    書いてる自分もまともじゃないって本当に思ってなさそうなところが凄い

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2022/04/21(木) 18:23:37 

    >>85
    そう、同情じゃないんだよね。
    サラッと、あーそうなんだーて反応しながら頭の中で、今後話題ちょっと選んだ方がいいのかなーとかは瞬時に考えてる。別に悪い意味じゃなく、不快にさせないよう話題に気をつけようと思う。

    +67

    -0

  • 267. 匿名 2022/04/21(木) 18:24:18 

    >>243
    シンママへの公的扶助やめてほしい。別れた旦那に払わせろよ。

    +4

    -7

  • 268. 匿名 2022/04/21(木) 18:25:27 

    >>146
    水道は基本料金免除とか言ってた。あと子どもの教育費はかなり免除や補助があるから高校までは困らないと思う。逆に稼ぎすぎない方が補助で生活できるんじゃない?

    +0

    -3

  • 269. 匿名 2022/04/21(木) 18:25:35 

    >>1
    大変だなとは思うけど、離婚しないで旦那の愚痴をぐちぐち言う友達よりよっぽどいいと思う。

    寧ろシンママの友達は自立してて尊敬してる。
    私には出来ない事だから。

    +6

    -1

  • 270. 匿名 2022/04/21(木) 18:27:24 

    小林礼奈かな?

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2022/04/21(木) 18:27:40 

    >>5
    だよね。あ、そうなんだー!いいじゃーん!って言っても変な感じになる事もあるだろうしね。

    +91

    -0

  • 272. 匿名 2022/04/21(木) 18:27:57 

    >>1
    でも大体の人が大変だねって返すしかなくない?
    無難な返しな気がするよ
    変なこと言えないしさ…

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2022/04/21(木) 18:28:57 

    >>267
    ダブル不倫したシンママ
    モラハラのシンママ
    男を見る目がないシンママ
    彼氏と同棲中のシンママ

    だっているのに手厚くされ過ぎ

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2022/04/21(木) 18:29:04 

    シングルって言われても「そうなんだ」って言って普通に話し続ける。
    別に驚くこともないし、深く理由を知りたいとも思わない。

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2022/04/21(木) 18:30:53 

    私もシングルマザーだけど、そんなこと言われたことないし感じたことない。私が鈍感なだけかもしれないけど笑
    シングルってことで自分で気にしたこともないし、これ言うと批判されるかもしれないけど彼氏もいる。

    鈍感になって人の言うことなんて気にしないで楽しくがんばろー!

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2022/04/21(木) 18:31:43 

    夫婦ってどっちかが一方的に悪いなんてない。
    だから、離婚したってことは、この人もなんかあるんだろうな〜と思われがち。

    +2

    -2

  • 277. 匿名 2022/04/21(木) 18:31:48 

    >>1
    子供がいるってわかれば旦那さんの話になるから
    シングルですって言われると返しに困るよね
    下手なこと言えないし
    同情とかじゃないけどその後の話を繋ぎづらいから
    大変だねって答えになるんだと思う

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2022/04/21(木) 18:33:29 

    >>273
    そこまで金に困るなら離婚しなきゃいいのにね。
    考えなしで離婚して税金に頼るって…。
    夫が通り魔に遭った犯罪被害者シンママとか特殊な例以外は、シンママにビタ一文税金を払わないでほしい。

    +5

    -6

  • 279. 匿名 2022/04/21(木) 18:33:57 

    >>1
    いやー、実はシングルマザーなんですよねー、ははw
    みたいな感じでサラッと返してるんだけど、偏見の目より、聞いちゃってごめんとか向こうに罪悪感持たれたり気まずくさせちゃったら申し訳ないなっていつも思います。大体は、そうなんだ、頑張ってるね!とかポジティブに返してくれるのでありがたいです。

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2022/04/21(木) 18:34:26 

    >>252
    シングルマザーと結婚する人がまず変な人だわ。

    +4

    -6

  • 281. 匿名 2022/04/21(木) 18:35:34 

    >>278
    その思考と言葉、いつか自分に返ってくるよ
    人を傷つけるのそんなに楽しい?

    +6

    -3

  • 282. 匿名 2022/04/21(木) 18:35:42 

    シングルマザーも撮り鉄も悪い奴が目立ちすぎてるんだよね

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2022/04/21(木) 18:36:46 

    >>252
    嫌いなのに、どうしてこういうトピに来て酷い言葉を書き込むんですか?
    まともなのは一部って、偏見しかないあなたはまともなんでしょうか?

    +5

    -2

  • 284. 匿名 2022/04/21(木) 18:37:31 

    PTAの役員決める時にシンママを全部把握してるママがいて怖かった
    そのあとみんなでひそひそ話が始まったよ
    確かにあのママがシングルなんだ?とかいつの間に離婚したの?とかびっくりしたけど、大変だろうにいつも綺麗ですごいな~って思ったり
    ただそれだけ

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2022/04/21(木) 18:37:41 

    >>240
    そうだよね
    本当そう思う

    主さんに対して否定的な意見多いしその中には高みの見物的な人も多いんだろうけど、いざ自分の旦那が不倫してそっちにのめり込んだりした場合でも「そんな男選んだのは自分だから自分が悪い。離婚して片親になってうちの子は世間から哀れな家の子と見られてしまったりするのも仕方ないな」と思えるのだろうか

    +50

    -3

  • 286. 匿名 2022/04/21(木) 18:39:13 

    >>6
    男で幼い子の親権取れるってかなりすごいよ
    男性はめちゃくちゃ不利になってる
    普段から育児や家事を妻よりちゃんとやっていたか
    上級国民か母親が究極のクズとか精神疾患持ちとかじゃないと親権取れない

    +28

    -1

  • 287. 匿名 2022/04/21(木) 18:39:14 

    >>1
    世の中は偏見だらけ
    他人を気にすればキリが無い!
    スルー力を鍛えて

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2022/04/21(木) 18:39:32 

    シングルになったばっかり。あんまり気にしてないけどこれから色々言われるのかな?

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2022/04/21(木) 18:40:17 

    >>1
    なんて言うか、気の強いおばあちゃんがシングルに対してうざ絡みしてくるし、嫌な目で見てくるから個人的には嫌。
    自分のお母さん世代は理解してくれるし、同世代も大変だねって普通の反応だからそんな風に感じた事ないかな。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2022/04/21(木) 18:40:45 

    調停中ですが、別居してシングルで中1の息子と2人暮らしです。男の子なのであまり話し相手にならず、寂しくてたまらないです。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2022/04/21(木) 18:41:05 

    相手がシングルマザーだと知ったら
    「大変だね~」「お子さん何歳なの?」
    くらいは言っちゃうよ。
    社交辞令だと思ってる。

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2022/04/21(木) 18:42:04 

    >>290
    ガルちゃんがあるよ!

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2022/04/21(木) 18:43:15 

    >>292
    横だけど、ガル民シンママ叩きまくるじゃん
    傷ついて寂しさ増すと思う

    +0

    -2

  • 294. 匿名 2022/04/21(木) 18:44:17 

    >>281
    ガルちゃんで意見と感想を言ってるだけだよ。シンママに好意的な人もいて、補助はどうなの?って意見の人もいるけど、現実は補助あるんだから堂々と受け取りな。

    +2

    -1

  • 295. 匿名 2022/04/21(木) 18:45:01 

    >>1
    それは、
    しかたない。周りは悪くないぞっ!

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2022/04/21(木) 18:45:39 

    >>281
    別れた旦那に払わせろよって
    書いてあるの、読んだ?

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2022/04/21(木) 18:46:08 

    >>2
    横だけど優しい人なんだろうな☺️

    +22

    -0

  • 298. 匿名 2022/04/21(木) 18:46:25 

    私もシングルだけど、困らなければあんまり人に言わないよ。
    初めのうちは旦那さんは〜?って聞かれたら正直に答えてたけど、最近では旦那いるともいないとも分からない感じで適当に話しを流してることが多いかな。
    別に隠してるわけじゃないんだけど、
    相手だって突然シングルって知っても反応に困るだろうし、ただの世間話程度だったらいちいち話の腰を折る感じになってしまうのも面倒で。

    +2

    -1

  • 299. 匿名 2022/04/21(木) 18:46:30 

    >>293
    私はシングルだけど叩かれるトピいかないし、ガルちゃんで寂しさ紛らわしてる。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2022/04/21(木) 18:47:00 

    >>281
    繊細ヤクザになっちゃうよ?

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2022/04/21(木) 18:47:25 

    シングルさん目線→あんなクソ夫といるくらいなら子供といるだけのが幸せ

    世間目線→クソ旦那といるくらいなら別れた方がマシっていう感覚は持ってないので
    旦那さんいないなんて大変ねってなる

    世間はクソ旦那の生体を知らないから仕方ない
    主さんだって良い夫のままだったらいた方がよかったでしょ
    シンママでも不幸とかは思わないけどやっぱ大変そうだねとは思われるとは思う

    +12

    -0

  • 302. 匿名 2022/04/21(木) 18:47:40 

    ていうか、その質問なら「離婚してシングルです」より
    「(子供の面倒を)みてくれませんねー」でいいんじゃ。
    イエスかノーで答える質問だから。
    夫がいるかいないかを聞かれてるわけじゃないわけで。

    +0

    -1

  • 303. 匿名 2022/04/21(木) 18:48:29 

    大変だねってのは思われても仕方ないと思うよ。
    自分が大変だと思ってないのであれば明るく全然大変じゃないですよ〜家事育児協力的な旦那さんならいいけどなにもしないなら余計な仕事が増えるだけだし2人で快適です〜て返せば。
    私もよく言われるけど心配ありがとうございます!でも全然大変だと思ってなくて、むしろ結婚してた頃のが大変でした〜って返してるよ。

    同情の目とかは分からない、私全然周り気にしてないから。気にしすぎなのでは?

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2022/04/21(木) 18:48:41 

    >>299
    現にこのトピが叩かれてるんだが...

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2022/04/21(木) 18:49:08 

    >>255
    いやそれは、シングルじゃなくてもやらない人の方が多いわ

    +10

    -1

  • 306. 匿名 2022/04/21(木) 18:49:38 

    >>303
    相手が既婚者かもしれないからその言い方だとお互い傷つけるなw

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2022/04/21(木) 18:49:52 

    私は離婚母子家庭の子供の立場だったのだけど、母子家庭を隠す必要はないとは思うけど自分からあえて母子家庭であることを公表するのは慎重になって欲しいと思っています。

    母子家庭であることを理由に嫌な言動してくる人達が居るのは事実だし、常識ある人は何も言動は変わらなかったです。

    母親が離婚した途端に自分からあちこちに「母子家庭です!」「夫は返品しちゃいました!」と自分自身明るくしたいために言っていたのだけれども。
    世の中には夫、父親が居ないとわかった途端に無礼な接近の仕方をしてくる人が案外多かったです。
    特に私は10代の年頃の頃から何度も卑猥な言葉を浴びせられたり、時には身の危険を感じることがありました。母親に何度この件を話しても「気にしすぎ」で真面目に受け取ってもらえませんでした。

    母子家庭という情報を知って変わらぬ態度や労りで接してくる人間ばかりではないので、どうかお子さんが女の子(時には男の子も)のお母様方は母子家庭と公表する時はお気をつけてください。

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2022/04/21(木) 18:50:37 

    >>4
    どういうことですか?

    +8

    -1

  • 309. 匿名 2022/04/21(木) 18:51:14 

    >>308
    母子家庭は5万もらえるんじゃない?

    +6

    -18

  • 310. 匿名 2022/04/21(木) 18:51:35 

    >>301
    かといって別れたクソ旦那の説明する気もないから、職場では可哀想なシンママキャラでいいんじゃない?子供の行事で休みたいし。

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2022/04/21(木) 18:52:27 

    >>41
    本当にその通りですよね。私も今離婚調停中です。旦那が離婚納得してくれません。

    +10

    -0

  • 312. 匿名 2022/04/21(木) 18:53:33 

    >>300
    傷ついてるって言ったら繊細ヤクザとか言ってなお追い込むんだよね

    +0

    -3

  • 313. 匿名 2022/04/21(木) 18:53:42 

    ちょっとキツい言い方になっちゃうけど、ぶっちゃけ誰がシングルでも興味無い人がほとんどだと思うよー。会話の繋ぎで、大変だね~とかになっちゃうだけじゃないかなぁ

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2022/04/21(木) 18:53:49 

    >>142
    意外と「がんばる父ちゃんやってる俺」の気力で育児や弁当頑張ったりPTAや部活に積極的だったりする
    ↑実際こんなのがいてるなら子供にとってはええ父ちゃんやん
    妻にとっては憎いモラハラ男やろうけども。
    現実は祖父母に投げて自分は仕事みたいな父親か、頼るとこなければお金使って預けたりしながら仕事して育児は結局あまりできてない父親ばかりだと思うよ。後者はうちの父親だけど。

    +16

    -2

  • 315. 匿名 2022/04/21(木) 18:59:03 

    いろんなリアクションされるのは仕方なくない??
    偏見や同情してくる人もいるだろうし全く気にしない人もいるだろうけど、だからってシングルって事実はどうにもならないんだし、割り切って堂々してるしかないのよ‼︎
    みんな自分が経験したことない事なんてわかんないんだから、わかって欲しいなんて無理な話だし、周りに何を言われようと自分のやるべき事をしっかりやればそれでいいと思う。

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2022/04/21(木) 18:59:42 

    シングルであることは、極力話さない方が良いよ。
    いきなり夫のことを聞いてくるとか、プライバシーの侵害。
    職場の人と言えども、個人情報を明かすのは必要最小限で。
    ぶしつけな質問をしてくる人を、ごまかしたり逃げたりかわすのも子供を守るための一つのスキル。

    「なんとも言えませんねー」
    「難しいところですねー」
    「まぁどちらかと言えば見てくれませんねー」
    「お宅はどうですか?(聞き返す)」
    「どうですかねー」

    いろいろ言葉はあります。

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2022/04/21(木) 18:59:43 

    >>9
    日照り続きなんかな?ってこと?

    +6

    -1

  • 318. 匿名 2022/04/21(木) 19:00:24 

    >>47
    こういう人って旦那に不倫されても幸せを演じるのかな
    うちの旦那が不倫なんてそんなことあり得ません!って言うかもしれないけど、不倫された側はされる前はそう思ってた人も多いだろうにさ。
    自分で自分の首絞めてる感じがするわ

    +30

    -4

  • 319. 匿名 2022/04/21(木) 19:00:35 

    >>163
    これ、ほんと何でなんだろうね

    自分の首絞めてるようなもんなのに

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2022/04/21(木) 19:00:57 

    >>114
    いいな〜

    +12

    -0

  • 321. 匿名 2022/04/21(木) 19:02:19 

    >>1
    え?やばくない?

    て、言える人がマジでヤバい。
    でも、言われたら傷つくよね。当たり屋と変わらないしそんなこと言うやつほっとこ。

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2022/04/21(木) 19:02:45 

    >>309
    いーなー。

    +10

    -9

  • 323. 匿名 2022/04/21(木) 19:04:54 

    >>285
    めちゃくちゃそう思う。

    「私は簡単には離婚しない、離婚を選んだあなたの自業自得、簡単に離婚したのが悪い」って言う人もいるけど、旦那側が将来急に離婚したいと言ってくる可能性あるのにと思う。そして向こうが離婚したいの一点張りをすれば自分がいくら離婚したくなかろうが裁判だしどの道関係は終わり。

    他人事みたいに文句つけてる人いるけど、自分にだっていつ降りかかる話かわからないはず。これからあと何十年も夫婦として生きるのに。
    例えば旦那に浮気されてるのに今現在の自分はそれを知らないってパターンなだけでも、シングルに向かってあなたがその男を選んだのが悪いって言えちゃう立場だからさ。
    その人が数年後に同じこと言えてるとしたらそれはたまたま運が良かっただけだよ。見る目の話じゃない。

    +30

    -3

  • 324. 匿名 2022/04/21(木) 19:07:23 

    主さんみたいな人には同情されたくないって言うまともな感覚の人もいるけど

    世の中可哀想な私って言う人も多いからね
    周りから大変ね頑張っててえらいねって言われたい人っているんだよ

    こういう可哀想アピール、貧乏苦労アピールする人は金持ち自慢する人と同じタイプだと思う
    自分の何かをアピールして周りの気をひこうとしてるし
    可哀想な自分という立場を武器に変えて周りを味方につけたりたち悪いよ
    自己愛の一種というか
    政治家にもいるとにかく同情引こうと可哀想アピールしてくるやつは地雷
    世間って可哀想なことあるとすぐ同情して炎上おさまるしね

    だから同情やめてほしいって思ってる主さんは少なくともまともな人だと感じたよ

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2022/04/21(木) 19:07:29 

    >>312
    ガルちゃん見なきゃいいのに。

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2022/04/21(木) 19:08:13 

    >>144
    うちも同じく旦那が統合失調症で病院に行ってくれなくて離婚したくないと言われて今調停中です。

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2022/04/21(木) 19:09:47 

    私のパート先は扶養内主婦ばかりだから、シンママ入って来ればみんな偏見の目で見てるよ。

    だって月10万程度しか働かないでどうして生計立てるの。実家頼りか彼氏持ちかあまりまともなシンママじゃないことが丸わかりだもの。大抵タント乗っててDADステッカー貼って子供は後ろ髪下だけ伸ばすタイプだし。

    +3

    -4

  • 328. 匿名 2022/04/21(木) 19:15:19 

    高給取りの女性なら可哀想とか思わない。

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2022/04/21(木) 19:16:17 

    >>325
    傷つけて憂さ晴らしするサイトだもんね

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2022/04/21(木) 19:16:24 

    >>146
    そりゃ正社員で働きたいけど、離婚する前に仕事辞めて専業主婦になってたのよ…
    再就職でしかも子持ちってなると残業もできないからなかなか正社員がないのが現実
    非正規だけど週5〜6日、8時から17時までがっつり働いてるよ

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2022/04/21(木) 19:16:39 

    >>312
    ちなうちの極悪パートの口癖は
    「何それ!傷つくわー!」

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2022/04/21(木) 19:20:27 

    >>327
    D.A.Dステッカーw

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2022/04/21(木) 19:20:37 

    >>286
    親権取るって言うか元嫁が男作って出て行ったんじゃない?

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2022/04/21(木) 19:21:55 

    >>1
    職種いうと手のひら返したように丁寧になる
    初対面で馬鹿にされるわ
    一生懸命働いてると子供は大丈夫?って言われる
    誰か食わしてくれるのかよ

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2022/04/21(木) 19:22:04 

    >>1
    >あ、そうなんだ…大変だねという同情の目をされたり、
    >え?どうしてなの??やばくない?みたいな偏見の目を向けられます。

    こんな事言う人いるんだな。

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2022/04/21(木) 19:24:08 

    >>333
    美人と結婚したけど、離婚されて
    子供も置いていかれた人いる。
    男性の両親が面倒みてる。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2022/04/21(木) 19:24:41 

    >>293
    んなこたねぇよ。
    話し相手になったるよ。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2022/04/21(木) 19:25:49 

    偏見よりむしろ尊敬しています…
    しかも、実家とか頼らず何もかも一人で。
    仕事家事育児、全て自分ですよね。
    私には到底むりです…
    尊敬しかないです。

    身体に気をつけてください。
    幸多きこと願っています。

    +1

    -3

  • 339. 匿名 2022/04/21(木) 19:26:42 

    >>286
    そう思われるからシンパパってシングルの私から見ても羨ましいわ

    +14

    -1

  • 340. 匿名 2022/04/21(木) 19:26:45 

    >>1
    地方&若いのかな?

    ある程度年齢いって都会ならバツイチ シングル当たり前にいるから変に気にしないよ

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2022/04/21(木) 19:27:28 

    同情じゃなくて、知らずに聞いてしまった自分にあたふたしてるだけだよ。たぶん。

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2022/04/21(木) 19:30:42 

    >>267
    マイナス多いけどそれは私も常に思ってる。
    私の職場の女性シングルマザーだけど夫からの養育費3万だよ?
    母親が働いてたって3万少なすぎると思う、もっと父親からもっとゴリゴリ取ってそれで公的な支援も程よくしてほしい。
    離婚した親の為じゃなく子供の安心安全の生活の為に。

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2022/04/21(木) 19:33:52 

    >>182
    そうそう。同じ環境だとそのトピ見ちゃうんだよね
    そして勝手に傷つくw
    私泣いたことあるもんw

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2022/04/21(木) 19:34:00 

    >>323
    ね、明日は我が身かもしれない話なのに傷ついてる人の傷口に塩塗らなくても‥て思うよ

    それに世の中の旦那さんには不倫「するような人じゃない」のではなく「したくても(相手にされないから)できない」だけの人もいるからね。機会がないから誠実に見えてるだけの。

    +15

    -2

  • 345. 匿名 2022/04/21(木) 19:35:18 

    >>1
    リアクションをしないで欲しいとか、同情の目をされるって、哀れみの眼差しを送られる感じなの?
    もう目を合わせず、何も返答せず、関心を示さず、今、聞いたことを聞いてなかった事にして、すぐに話題を切り替えればいいってこと?

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2022/04/21(木) 19:36:18 

    >>344
    前半めちゃめちゃ同意したのに、後半の

    >それに世の中の旦那さんには不倫「するような人じゃない」のではなく「したくても(相手にされないから)できない」だけの人もいるからね。機会がないから誠実に見えてるだけの。

    これめちゃめちゃ余計だと思う

    +3

    -5

  • 347. 匿名 2022/04/21(木) 19:38:10 

    >>1
    こんなの主さんだけだと思いたい。
    シングルマザー皆が、面倒くさいタイプ、シングルマザーと話すと地雷分でしまいそうで怖いと思われるよ

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2022/04/21(木) 19:38:15 

    >>14
    本当!仕事でシングルアピールして来る人は、確かにいる。大変なのは、分かるけど個人理由を振られてもこちらも困る。そして、結構図々しい人が多い。

    +47

    -0

  • 349. 匿名 2022/04/21(木) 19:38:16 

    >>6
    統計見た訳じゃないけど、シングルマザーは離婚が多くて死別少し、シングルファザーは死別がほとんど離婚は少し、のイメージ。
    あと、シングルマザーは仕事パートの人も結構いそうだけど、シングルファザーはフルタイム正社員で働きながら家事もするからかな。閑職に異動させてもらうことはあっても、パートまで勤務時間減らす人はあまりいなそう。

    +10

    -2

  • 350. 匿名 2022/04/21(木) 19:38:46 

    >>344
    >>346だけど
    ごめん。前のコメント遡って読んでなかった。
    変な絡み方してごめん!話の流れからだったんだね!
    ほんとごめん!!

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2022/04/21(木) 19:40:02 

    私の知ってるシングルは、別れた旦那から養育費もらって割と裕福な暮らしをしていたり、ほぼ実家住みできょうだいや親からの支援が手厚かったりする人が多いから、色々手当もらったりして余裕あるのかなぁと思ってしまう。もちろんそうじゃない人もいるんだろうけど

    +3

    -2

  • 352. 匿名 2022/04/21(木) 19:41:47 

    >>327
    そんなのまだいる?
    そちら系の子、今は襟足伸ばさずマンバンヘアとかじゃない?

    +0

    -1

  • 353. 匿名 2022/04/21(木) 19:42:53 

    >>350
    いいよいいよ

    こちらこそわざわざ謝罪ありがとうね^ - ^

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2022/04/21(木) 19:43:06 

    >>30
    よその家庭にはシングルとか関係ないんだから平等に決めようよ。

    +11

    -2

  • 355. 匿名 2022/04/21(木) 19:43:50 

    >>328
    女性の高給取りっていくら位なんだろう。看護師さんも男性に比べたら低いよね。男女差無いのは教員とか?

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2022/04/21(木) 19:45:13 

    >>353
    申し訳ない!!!

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2022/04/21(木) 19:50:32 

    >>1
    こういうトピ立ててる時点でシングルとはあんまり関わりたくない。
    返答なんてどうでも良くないか?

    +4

    -2

  • 358. 匿名 2022/04/21(木) 19:50:35 

    >>354
    これさ、めっちゃマイナスつくのはわかってるんだけど、毎年毎年普通に役員やってるのに、役員決めの場になるとシングルだからって平等だからね!っていちいち念を押されるの本当に嫌…
    そんな風に平等平等って言うなら親が2人いる家庭は父1役母1役やればいいじゃんって思ってしまう
    ほとんどの父親はさんかしないんだからさ!
    私だってその父親と同じくらいの仕事してるぞ!
    ってか、そんな事言われなきゃこっちだって何も考えず普通に役員やるのに絡んでくるのなんなのー。

    +12

    -7

  • 359. 匿名 2022/04/21(木) 19:52:53 

    >>286
    私父子家庭なんだけど家庭の話聞かれた時に父親と二人って言うとみんなエッて雰囲気だされるから本当に嫌(^_^;)ただの離婚なんだけどこんな風に思われてるんだろうな。あと今は金銭の理由で親権取りやすくなってると思う

    シングルマザーは多いけど父子家庭は未だに少ないし偏見の目で見られる
    なんか可哀そうな子って見られてるのが分かる
    あと父親だと美談にされやすいけどうちの親何もしない。男は家事やる人、やらない人極端

    +6

    -4

  • 360. 匿名 2022/04/21(木) 19:54:09 

    >>357
    関わりたくないという関わり

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2022/04/21(木) 19:56:38 

    >>351
    何かまだシングルって嫌な目で見る人多いんだね
    私は20代だけどひとり親多い時代に生まれたからか気にならない
    ただ40、50代ぐらいから上の人は色々言う人もいるから根深い問題だなーって思う。

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2022/04/21(木) 19:59:13 

    世の中なんて偏見ばかりだよ。

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2022/04/21(木) 19:59:53 

    >>358
    あなたはしらんけど、シングルだから免除してって人が多いからじゃない?
    いちいち言ってくんなじゃなくて、恨むならそういう人を恨みなよ。

    +7

    -1

  • 364. 匿名 2022/04/21(木) 20:00:02 

    >>7
    確かに(笑)裏ではボロクソ言われてるんだろうけど、事情は確かに一切聞いてこないから楽(笑)まあ私の場合は興味もたれてないのかもだけど(笑)

    +6

    -5

  • 365. 匿名 2022/04/21(木) 20:00:11 

    >>342
    養育費3万は、夫が低収入か、妻にも離婚原因があると認定されたかのどちらかじゃない?

    養育費とは別に慰謝料や持ち家もらっているのかも。困窮を鵜呑みにしない方がいいよ…。

    +1

    -1

  • 366. 匿名 2022/04/21(木) 20:02:18 

    私は会社の人が結婚してるか、子供いるかすらあんまり覚えてないから気にならないよ!
    ちなみに独身だよ。
    クソみたいな旦那といるより離婚した方がいいと思ってる派だからシングルマザーなだけで可哀想とは思わないよー。

    でも他人の評価や世間の思い込みは変えられないから諦めるしかないかなとも思う。
    幸せならいいじゃん、楽しく生きようよ!

    +1

    -1

  • 367. 匿名 2022/04/21(木) 20:07:45 

    >>358
    親が2人いる家庭は父1役母1役やってくださいって言われたらやるんじゃないの?
    1家庭1人って言われてるならシングルの家庭は母、夫婦揃ってる家庭は父か母でいいじゃん。うちは幼稚園だけど役員決めるプリントに、平日に男性でお願いしますってなってる運動会準備係、休むから俺やるよーって旦那言ってくれたよ。

    +3

    -1

  • 368. 匿名 2022/04/21(木) 20:08:21 

    >>363
    え、シングルだから免除?
    えー、そういう人と同じって見られてるのか…
    それならそういう人を恨みなよって気持ちもわかるけど、喧嘩腰で来ないで、怖いから。
    ってかみんなそんなに役員したくないのね。

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2022/04/21(木) 20:08:50 

    >>117
    なんでシンママだけ優しくするの?専業主婦も優しくしてよ。

    +6

    -1

  • 370. 匿名 2022/04/21(木) 20:10:44 

    >>107
    でも正直そのあとどうしていいかわからないわ…
    その困ってる状態を「同情してる」とか思われて嫌がられるならマジで無理。

    +18

    -1

  • 371. 匿名 2022/04/21(木) 20:12:56 

    >>146
    弟がシングルマザーと付き合ってるんだけど、同じ職場のパートらしい。
    結婚も考えてるらしいけど、子供小6で大きいのにパートなのおかしいし、弟と結婚するのはお金目当てだと思ってる。

    +8

    -6

  • 372. 匿名 2022/04/21(木) 20:13:02 

    >>368
    シングルファーザーだとPTA免除されるらしいよ
    何だかなって感じ

    +1

    -1

  • 373. 匿名 2022/04/21(木) 20:14:02 

    >>225
    >自分から狙うんだったら、未婚男性だと思うわ。




    怖すぎ。未婚男性もおちおちしてらんないね。

    +4

    -17

  • 374. 匿名 2022/04/21(木) 20:14:38 

    >>369
    自分より苦労してる(ように見える)人にはみんな優しいんだよねー。

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2022/04/21(木) 20:15:59 

    >>240
    私もシングルマザーです。
    元旦那のお金のだらしなさが原因の離婚でした。

    男を見る目がない、そんな男と結婚して子供を作った自分が悪い‥‥充分自覚しているので、正直周りから更に言われたらやっぱり落ち込みますね。

    +51

    -0

  • 376. 匿名 2022/04/21(木) 20:16:37 

    >>373
    元旦那からの養育費より多い
    未婚男性の給料を狙うのは、
    すべて子供のためだからw

    +2

    -4

  • 377. 匿名 2022/04/21(木) 20:18:40 

    >>367
    いや、そんなことはわかってるし本気で1役ずつやって欲しいわけじゃないんだけど、
    こっちは普通に規則通りの1家庭1役やるつもりで役員決めに参加しにきてるのに、わざわざシングルだからって平等ね!って喧嘩腰で来られると、平等って一体なんだろうって気持ちになるんだよね。
    平等のつもりで来てるのに、シングルってだけで初っ端から見下してくるじゃない…
    って、、ここで言っても仕方ないけど。

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2022/04/21(木) 20:21:38 

    あなた個人を何も知らないしあなたと他のシンママが同じ反応とは限らないんだから、あなたが個人的に思う不満を言われても困るよ。

    例えば苦労してる人や障害のある人、とにかく事情のある人から打ち明け話をされたらあなたも同じように困ると思う。経験していなくて想像するしかない事には皆そういう反応なのよ。

    自分の立場から自分だけが思う内容を問題提起しない方がいいと思う。

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2022/04/21(木) 20:22:03 

    シングルマザーに偏見はないよ。頑張ってって心のなかで応援してる。ただ、子供がいるのに女である自分を優先してる母親に関しては、偏見ではなく事実として酷い人だと思ってる。

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2022/04/21(木) 20:22:18 

    >>371
    女兄弟のいない未婚男性狙えばいいのにね。シンママと弟が結婚するの誰だって嫌だよね。

    +5

    -1

  • 381. 匿名 2022/04/21(木) 20:25:16 

    普通の人は離婚しないからね。仕方ないよ。
    偏見ない人もいるよ。

    +5

    -6

  • 382. 匿名 2022/04/21(木) 20:27:22 

    >>6
    シングルマザーには色々サポートがあるけど、シングルファザーは仕事がある分金銭的にも福祉的にもサポートが少ないんじゃないかなって気がする。

    何だかんだ言ってもシングルファザーよりシングルマザーの方が手厚く保護されやすいと思うな

    +14

    -5

  • 383. 匿名 2022/04/21(木) 20:29:10 

    >>382
    「仕事がある分」とは一体どういう意味…

    +2

    -1

  • 384. 匿名 2022/04/21(木) 20:30:14 

    >>382
    何を言っているのかさっぱり
    気がする、思う、って何を根拠に?
    シングルマザーもファザーも区別ないよ

    +5

    -5

  • 385. 匿名 2022/04/21(木) 20:30:58 

    何とも思わないけど自分の周りのシングル子持ちは男にだらしない人ばっかりなんだけど

    +6

    -1

  • 386. 匿名 2022/04/21(木) 20:31:04 

    >>12
    むしろ『いなくて助かってる!』
    って、逆に楽しそうに生活してるし、
    離婚理由もオープンにしてるので、
    誰も何も言わない。
    すれ違い様に『可哀想に』とか、
    その人に何も話したこともないのに、
    なんだかブツブツ言う人はいるけど、
    『子ども独り占めできて、
    自由で快適で、幸せでーす!』
    って顔で生活してるから、
    周りの人は特になんも言わないよ~。

    +13

    -12

  • 387. 匿名 2022/04/21(木) 20:32:30 

    >>348
    こういう偏見が1番嫌だ あなたの周りのシングルがそんな人ばっかりなだけでしょ
    普通に接してくれればいいよそれで

    +2

    -15

  • 388. 匿名 2022/04/21(木) 20:33:40 

    ここでも偏見ばっかりだな

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2022/04/21(木) 20:33:43 

    >>129

    いや、そうとも限らない。
    うちの従姉妹は旦那さんの家系に名字継ぐのが彼女の子たちしかいなくて、なおかつモラハラDVで親権争いで殺されそうに感じたから1番上の高校生の息子の親権は旦那さんに譲ったって。

    下の子どもたちは女の子ということもあり彼女が親権取ったけどそのそれも渡せとしつこかったらしい。

    養育費の支払いが嫌だから親権持ちたがる男は少なくないよ。そしてそういう男はストーカーになりやすいって。


    +3

    -16

  • 390. 匿名 2022/04/21(木) 20:34:16 

    >>368
    同じっていうか、あなたの考え方とかしらんけど、そういう人が多いんでしょ。
    喧嘩腰じゃないよ、やっぱりシングルは優遇されて当たり前って考え方の人は多いと感じるよ。
    あなたがそうでなくてもそういう人が多いことは事実だから、「私シングルなんで!免除で!」って言われる前に「平等にしようね」って言ってるんだと思う。

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2022/04/21(木) 20:34:52 

    >>1
    私もシンママだけど気にしたことない。
    だって今とても幸せだから気にならない。
    あなたは他人を気にしすぎだよ、みんなあなたが思うほど他人に興味なんてないよ

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2022/04/21(木) 20:34:54 

    >>382
    ひとり親の制度のことだよね
    シンママもシンパパも同じ所得制限だよ
    制限超えたらシンパパだろうがシンママだろうが何も手当ないよ
    ちなみに仕事してないシンママもいるだろうけど、大半はシンパパと同様に仕事してるよ

    +4

    -1

  • 393. 匿名 2022/04/21(木) 20:35:06 

    >>374
    同情と見せかけてのマウント。笑

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2022/04/21(木) 20:36:32 

    >>377
    なるほど。それは嫌な感じですね。
    私はシングルだからいいよね‥?って人が過去にいたのかな。

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2022/04/21(木) 20:38:26 

    >>240
    同じくシングルマザーです。旦那の仕事の続かなさと統合失調症が原因で離婚にふみきりました。誰もが離婚前提で結婚なんてしないはずです。
    シングルは辛いです。

    +45

    -0

  • 396. 匿名 2022/04/21(木) 20:45:37 

    うちの職場にもシングルいるけど、普通に彼氏出来た?とか笑いながら話してる感じ。
    私も最初に聞かれたとき、そーなんだ!くらいしか言えなかったけど、シングルだと忘れちゃった人達が、吐き気で早退した時に、妊娠したの?って聞いちゃって後で思い出した。とかよく言ってる

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2022/04/21(木) 20:45:57 

    シンママって知るとちょっと警戒しちゃうかな。
    何か人格に問題あるのか?浮気されたのか?子供は荒れてないか?彼氏いたりするの?とか。

    +2

    -1

  • 398. 匿名 2022/04/21(木) 20:51:36 

    >>397
    子あり・子なしだからじゃなくて、
    バツありにはそう思う人いる事実

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2022/04/21(木) 20:54:00 

    >>240
    よく分かる
    今うまく行ってる夫婦の中には「努力でこの関係を築いた」「自分は異性を見る目がある」「家庭不和は自己責任」「結婚前に見抜けなかったのか」って言いたがる人多いけど、結婚は運の要素がかなり強い。結婚前はすべて問題なかったけど結婚後に変化が起きて壊れてしまうことも多々ある。お互いのせいじゃなく、周囲環境が悪化して夫婦関係にまで亀裂が入ることもある。色んな運がよくてはじめて自分が努力できる準備が整う。

    企業でいうと人事のプロが選んだ社員でも定年まで働き上げる確率が100%じゃないのと一緒で、人を見る目なんて本当は誰も持ってない。幸運を100%自分の能力だと言い切る人は子供だなと思う。

    +51

    -2

  • 400. 匿名 2022/04/21(木) 20:55:40 

    >>399
    幸運を100%自分の能力と思うのはいいんだけど、そういう人が他を攻撃して見下して傷つける意味が分かんないんだよね

    +23

    -0

  • 401. 匿名 2022/04/21(木) 21:05:14 

    私の職場、シングルが多すぎて特に気にしてない。皆仕事場では親切で優しい人ばかり。
    そしてかわいそとかじゃなくて実際離婚というものはハードなのあちこち聞いてるから大変だったねーとしか言いようがない。シングルでなくても嫁姑問題だ介護だ子どもが引きこもりだとかそれぞれ悩みがあるし。

    +9

    -0

  • 402. 匿名 2022/04/21(木) 21:05:20 

    >>323
    結婚相手選ぶのは運ではないでしょう流石に
    浮気されたことあったのに結婚まで行った人とか見る目ない今まで浮気とかなかったのに青天の霹靂の人もいるのはわかるけど
    見る目も少なかれあるから運で片付ける人は他責

    +6

    -7

  • 403. 匿名 2022/04/21(木) 21:06:23 

    私は自分自身に
    「1人で仕事、家事、育児よく頑張ってる❗️」
    と1日1回心で唱えています。
    そうしたらあまり人の目は気にならなくなりました。

    でも、子供が超進学校に合格してからは周りの目がすごく変わったのだけは感じました。知的には見られていなかったので...。

    +6

    -3

  • 404. 匿名 2022/04/21(木) 21:08:10 

    >>5
    そんなもんか?
    事情知らなくても何とも思わん。
    逆になんで同情してしまうの?

    +10

    -6

  • 405. 匿名 2022/04/21(木) 21:09:21 

    >>1
    他にリアクションのしようがないでしょ…

    同じ境遇ならともかく、それは貴方の想像力がないと思う…

    +2

    -2

  • 406. 匿名 2022/04/21(木) 21:09:46 

    >>21
    結構こんな感じに言う人多い
    実際実家に住んでる人多いし
    何も困ってない
    親に子供預けて普通に働いてるし

    +20

    -0

  • 407. 匿名 2022/04/21(木) 21:09:54 

    >>1
    仕方ないじゃん、それが世間の目だし自分で決めた人生なんだから受け入れないと。

    +4

    -3

  • 408. 匿名 2022/04/21(木) 21:11:18 

    なんて反応するのが正解なのか教えてほしい。

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2022/04/21(木) 21:17:58 

    >>178
    ママ友にシングルの人いるけど、みんな普通に旦那の話してるよ

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2022/04/21(木) 21:19:55 

    大変だね〜て色んなニュアンスにも取れるけど
    実際、仕事、子育て、家事と一人でこなすのは
    大変なんだから、そんな肩肘張らずに
    もう本当大変〜て明るく答えれば良いんじゃないのかな?結局本人が1番シングルマザーである事に劣等感や後めたさがあるから一言一言に敏感に反応しちゃうんだよ。

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2022/04/21(木) 21:20:55 

    離婚したって言うと
    何で?とか詮索されたり
    勝手に色々想像されるから
    死別ってことにしてる人もいる。

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2022/04/21(木) 21:20:56 

    >>394
    わ、ありがとうございます。
    なんか、不覚にも涙出てきた…
    悲しみが浄化された感じです。
    気が弱くてその場で何も言えなかったんで、ここにツラツラと愚痴ってしまって申し訳なかったです。

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2022/04/21(木) 21:21:54 

    >>361
    もちろんまともな人はいるんだろうけど、問題アリなシングルが目立つから偏見はなくならないと思う

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2022/04/21(木) 21:22:10 

    >>359
    マイナスついてるけどシンママよりシンパパの方が同情されるのはマジ

    +16

    -0

  • 415. 匿名 2022/04/21(木) 21:26:31 

    何にも思わない。シングル結構多いよ。

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2022/04/21(木) 21:26:33 

    >>132
    順風満帆に幸せだったら離婚なんてしないし、離婚したってことは何かしら不幸な時間を経た結果だからね。そのネガティブな時間があったってだけで大変だと思うよ。

    +11

    -0

  • 417. 匿名 2022/04/21(木) 21:28:39 

    >>1

    すべて笑い飛ばしてしまえばいいよ。
    若いうちはまわりの態度や言動がいちいち気になるけれど
    子供が成人してるような母親は病気や仕事などの話題と同じような温度で会話のなかで離婚相手の事とか軽くディスってお喋りしてる。

    うふふとかあはは~とかテキトーに笑っておけば良い。

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2022/04/21(木) 21:29:19 

    シンママに、
    シングルなんだー
    って言われても
    へー、としか思わない。
    それよりも旦那が激務なんだか子育て無関心なんだかで
    うち母子家庭みたいなもんだから〜
    って言う人はイラっとする。
    トピズレごめん。

    +14

    -1

  • 419. 匿名 2022/04/21(木) 21:30:03 

    >>29
    「やばくない?」なんて言うやつそうそういないと思う...
    仮に思ったとしても本人目の前にして言わないし、シンママの方が過敏になり過ぎてる所はあるよね。実際私がそうだった。今思うと。子供が自立してみてから振り返ると本当に思うわ。

    +28

    -0

  • 420. 匿名 2022/04/21(木) 21:30:28 

    >>67
    バツイチ多いからあまり気にしないわ。
    バツ3の同僚が若い奥さんと結婚したときは、再婚のコツ聞いてる女性もいたわ。
    人生いろいろあるし大らかな感じがいいよ。

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2022/04/21(木) 21:33:09 

    >>399
    女好きは不倫するから
    付き合ってる段階でわかる

    +3

    -4

  • 422. 匿名 2022/04/21(木) 21:39:53 

    まぁ実際変わった人多いから、、
    前の職場もシンママばっかりで職場環境めっちゃ悪かったから何十人も辞めたし私も辞めた。

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2022/04/21(木) 21:41:10 

    >>6
    私の友達シンパパに遊ばれたわ。
    お互い好きだってやるだけやっといて、その後は子供に手がかかるから望むようなつきあいできないとさ。

    +7

    -2

  • 424. 匿名 2022/04/21(木) 21:43:02 

    友達や近所の人にもいるし別に普通に付合うけど、とても申し訳ないけど息子が結婚相手にシンママ連れてきたら、やっぱりそれは反対してしまうと思うし、それは絶対にやめておけと言ってある
    他人の子が入るのはやはりややこしいから無理だわ

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2022/04/21(木) 21:44:03 

    むしろ多少の同情されていた方がいいよね
    うちの会社とか昭和の会社でシングルは絶対リストラされないよやっぱ後ろ盾ない人を無下にはしないっていう同情があるよ
    されるのは旦那さんの稼ぎがいい人からお声がかかる

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2022/04/21(木) 21:45:27 

    あ…そうなんだ…って普通の反応じゃないかな?
    大変だね、も別に。
    「親子3人仲良く過ごしてるので全然大変じゃないですよ!」とでもいいと思うけど。。

    話違うけど私両親がもう他界していないんだよね。親の話になって聞かれたときもういないって伝えるとだいたい微妙な空気になるよ。
    でもしょうがないし、何も思わない。聞いてごめんね、って言ってくれる人もいるけどなんならこっちが気を使わせてごめんね、って思うよ。

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2022/04/21(木) 21:48:45 

    >>1
    うちも元夫の不倫で離婚しました。
    シングルマザーが増えているとはいえ、偏見の目はありますね。
    不倫した元夫は不倫女と再婚して幸せな家庭築いてるみたいですが、一方で世間からはシングルマザーになった私への風当たりが厳しいです。
    子供もまだ幼いので、なんで離婚しちゃったの?とか
    子供が可哀想、とか。

    あんたに言われたくない。と心の中でいつも思ってます。

    +15

    -0

  • 428. 匿名 2022/04/21(木) 21:50:56 

    シングルで大変だねっていうの
    子供3人もいて大変ですねと同じじゃないかな

    専業子なしだと楽しやがってみたいにみられるけ旦那は激務で共働きだと家のこと何もしないから専業だったりするけど世間の評価は楽しやがってだし

    人がいうこといちいち気にしてたら病んじゃうよ気楽に行こう

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2022/04/21(木) 21:52:32 

    国が悪い

    +2

    -4

  • 430. 匿名 2022/04/21(木) 21:52:35 

    >>1
    仕方ないよ。
    理由によってはシングルが悪いわけじゃないけど「大変だね」と思うのはただの感想だから気にしなければ。どうしてもなら相手に気を使わせないように「夫?捨ててやったわ(笑)」とかなんとか開き直って明るく言えばいい。
    そんで何言われようと気にしなければ肝っ玉母ちゃん枠に行く。多分必死に頑張ってるように見えたりするんじゃない?
    あとは地味に女が出てたり。わかんないけどさ。

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2022/04/21(木) 21:54:08 

    >>377
    「シングルだからって平等ね!」なんてそんな喧嘩腰に言われるの?
    うちは役員決めのときは進行役の人が「公平のためにお仕事、〇〇、〇〇の事情がある方も平等に一家庭一役をお願いしております」って丁寧に言ってるよ。

    てか両親揃ってる家庭は二人ともやれとかなんなの?
    親が一人だろうが二人だろうが納める学費は変わらないのと同じで提供する労働力も変わらないのが基本じゃない?

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2022/04/21(木) 21:55:41 

    >>47
    明日は我が身だよ。

    今は夫婦仲良くてもいつどうなるかなんてわからないよ。

    +37

    -3

  • 433. 匿名 2022/04/21(木) 21:57:34 

    >>1
    不倫されるのも問題

    +1

    -2

  • 434. 匿名 2022/04/21(木) 21:58:19 

    >>103
    本人が偏見持っちゃってるやつね

    +24

    -0

  • 435. 匿名 2022/04/21(木) 22:00:16 

    >>47
    シングルは自業自得だからなに言ってもいいって勘違いしてる人いるよね
    不倫された人しかわからない苦しみがあるのに、選んだ責任とか言ってまた追いつめて
    きつい言い方だしプラス多くて驚く

    +51

    -3

  • 436. 匿名 2022/04/21(木) 22:00:51 

    ザマァ

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2022/04/21(木) 22:02:05 

    >>257
    結婚前は本当にそんな素振り全く見せなかった人も中にはいるけど話聞いてるとオイオイ…って思うの結構いるよ。
    子供が産まれれば変わってくれると思ったとか、子供ができたから結婚した、とか。
    相手が悪いとは言え、やっぱり選んだのは自分だからね。離婚と死別のシングルマザーは全然違うよね

    +5

    -11

  • 438. 匿名 2022/04/21(木) 22:03:29 

    >>99
    良かったねとも言えんしね

    +54

    -0

  • 439. 匿名 2022/04/21(木) 22:08:02 

    全然同情されんのは仕方ないし気にしてないけどえー旦那いなくて手当もらえて楽で良いですねって言われた時はびっくりした

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2022/04/21(木) 22:09:22 

    >>18
    同情の目で見られるのは嫌と言いつつ、気遣ってもらって当然って態度の人もいそうだわ。

    +38

    -0

  • 441. 匿名 2022/04/21(木) 22:10:41 

    >>1
    そんな元旦那を選んだのはあなた
    死別以外のシンママはガチでゴミ

    +4

    -6

  • 442. 匿名 2022/04/21(木) 22:13:13 

    人間なんてそんなもんじゃない?
    独身もバツイチもシンママもデキ婚もさ
    みんな勝手な偏見で見るでしょ

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2022/04/21(木) 22:16:50 

    >>85
    返答に困って咄嗟に出るのが「どうして?」「やばくない?」なら子どものためにも社会に出ないほうがいいと思う。。

    +0

    -7

  • 444. 匿名 2022/04/21(木) 22:18:37 

    どういう目で見られるかはお母さんの人柄次第だと思う。

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2022/04/21(木) 22:18:57 

    >>1
    シンママの場合は離婚理由や回数まで嘘ついてることもあるから
    怖いよ
    私はすぐには同情はしない
    知人の看護師はバツ3なのに嘘をついて男をひっかけてた
    しかも本当の離婚原因はそいつの借金

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2022/04/21(木) 22:21:07 

    >>387
    他人に求めすぎ
    普通とかさ
    人によって普通って違う

    +14

    -0

  • 447. 匿名 2022/04/21(木) 22:22:48 

    >>377
    その女がドギツイだけだよ。多分他のお母さん達はそんな風には思ってないよ。
    あなたが役員もやったことあるなら尚更。

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2022/04/21(木) 22:27:39 

    >>148
    本人が気にしてるからどんなリアクションでも気に触るんだよね。

    家族構成とかなるべく聞かないに限る。

    +15

    -0

  • 449. 匿名 2022/04/21(木) 22:27:40 

    >>1
    別に見てないや
    気にし過ぎでは?うちも両親は離婚してはくっ付いての繰り返しやら私は母の不倫の浮気の末の子どもだったりやら父はギャンブル狂やらで色々だっから、他人のシングル程度気にならないよ
    子育て頑張ってて偉いじゃん

    ストレス溜め込まないでね。元気なまま子育ての幸せ満喫してね。私も子育て楽しむよ

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2022/04/21(木) 22:30:31 

    「人を見る目のない人」として見てるよ

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2022/04/21(木) 22:31:45 

    >>418
    私は逆かな。
    知り合いのシングルなんだーってアピールしまくってる人は裕福な実家住みで家計も育児も祖父母。一般家庭の主婦より楽そう。
    激務旦那持ち実家遠方のワンオペのママは本当に大変。

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2022/04/21(木) 22:35:00 

    >>309
    でた!無知なバカ

    +29

    -1

  • 453. 匿名 2022/04/21(木) 22:39:00 

    >>452
    そんな言い方しなくても…
    当事者じゃないとなかなかわからないよね、何事も。

    +5

    -14

  • 454. 匿名 2022/04/21(木) 22:42:54 

    私もシングルマザーだけど、離婚した事は間違ってなかったし後悔もしてないし、周りに何て言われても本当に平気。
    今時珍しくもないし、シングルマザーですって言っても周りからも気まずくされた事ないよ〜
    たとえ「大変だったねぇ」って言われても「そうなんですぅ〜(笑)」って返すかな(笑)

    +7

    -0

  • 455. 匿名 2022/04/21(木) 22:48:33 

    >>42
    私もシングルですが、そんな態度とられたことありません。そうだったんですね!くらいの軽い感じだけどな。

    +10

    -0

  • 456. 匿名 2022/04/21(木) 22:50:11 

    >>30
    私の学区はシングルでも免除なしです。今年は校外委員とPTA役員の両方まわってきました。

    +7

    -1

  • 457. 匿名 2022/04/21(木) 22:50:26 

    >>21
    結局、親の金があるから我慢せずに離婚する人多い。

    +19

    -0

  • 458. 匿名 2022/04/21(木) 22:51:15 

    >>240
    すごく共感します。それぞれ色々な事情があって離婚してるし、簡単に離婚してるわけじゃない。他人がどうこう言えるものではないと思う。

    +18

    -1

  • 459. 匿名 2022/04/21(木) 22:52:51 

    大変だねって、シングルじゃなくても言われたら嫌だな。
    頑張っているね、のほうがいいかな。

    +1

    -4

  • 460. 匿名 2022/04/21(木) 22:54:04 

    >>459
    それもどうかな
    そうなんだーでいいと思う

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2022/04/21(木) 22:54:55 

    >>1
    こういうデリケートな話題にえ?どうしてなの?やばくない??と根掘り葉掘りかける精神の人の方が私からしたらやばい

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2022/04/21(木) 22:57:22 

    >>397
    シンママで彼氏いるとやっぱり引きますか??
    離婚して6年で最近気になる方に付き合って欲しいと言われてるんですが、子どもの気持ちと世間の目が気になって進めません。
    諦めるしかないかなー。

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2022/04/21(木) 23:04:42 

    >>375
    うちも多額の借金が原因の離婚。
    男を見る目がない、そんな男と結婚して子供を作った自分が悪いって、本当に自分が一番そう思ってるよね。自分だって思うんだからら、そりゃ他人だって同じこと思うわな。しゃーない。心無いこと言う人だっているよね。そんな言葉以上に当時はもっと傷ついてきたし、もういちいち真に受けずに聞き流すよ。ですよね~って言っとけばいいさ。

    +15

    -0

  • 464. 匿名 2022/04/21(木) 23:06:17 

    >>1
    職場で旦那の家事育児能力発表会みたいなことしてるの?
    まずそこにビックリした。
    私も未就学児だった子供2人連れて離婚してるけど、やばくない?だなんて言う人は誰もいなかったよ。
    そんなこと言う人に限って家庭不和だったりするよ。
    インスタで痛い幸せアピールしてるのと一緒。
    主さんがお子さんと楽しく暮らしてるなら気にすることないよ!
    それを強がり扱いする人がいたとしたらソイツの性格に難があるだけ。

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2022/04/21(木) 23:08:36 

    >>52
    友達が未婚で産んだんだけど当時子供がまだ1才前後の頃に、親に頻繁に預けて既婚者と不倫してたよ。
    赤ちゃん預けて何やってんのと思って、疎遠にした。
    こんなのがいるから偏見がなかなかなくならなくて、1人で頑張っている人達からしたらかなり迷惑だよね。

    +16

    -0

  • 466. 匿名 2022/04/21(木) 23:13:17 

    偏見受けようと自分が違うならそれで良くない?

    低い目で見られてたとしてもそうじゃない事がわかれば見直されるんだから。

    逆に良い目で見られてたのに全然それほどの人間じゃなかった、って方がその後生きにくいと思う。

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2022/04/21(木) 23:17:51 

    >>1
    私はシングルではなく、死別の未亡人なのですが、すごく言いにくいです。皆さん死別はどう思いますか?

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2022/04/21(木) 23:28:29 

    結局あなたが他人を偏見の目で見てきた分だけ、あなたが偏見の目で見られる番が回ってきたってだけ

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2022/04/21(木) 23:28:42 

    私は旦那が亡くなってシングルマザーになったけど、普通に「大変だねー」って言われたら「大変ですよー」って言うよ。

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2022/04/21(木) 23:31:32 

    >>462
    子供が認めてるなら良いと思うよ。
    でも子供そっちのけで彼氏〜ってなってる人は引きます。

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2022/04/21(木) 23:34:59 

    >>30
    免除はなしかなー。両親そろってたって大変な人はいるだろうし(介護とか病気とか多忙な仕事とか)それをいちいち聞いてたら…ね。

    +7

    -1

  • 472. 匿名 2022/04/21(木) 23:35:12 

    >>468
    第三者視点で無難な回答でも、本人が過去に他人にいろんな感情を向けつつも無難な態度を装ってたら自然と裏の気持ちを読み取ろうとするもんだ

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2022/04/21(木) 23:37:40 

    >>8
    咄嗟の反応は許して欲しいよね。偏見で見るのはダメだけど、同情とか大変だねとかは自分自身に置き換えると思っちゃうから聞いた瞬間は態度に出ちゃうと思う。相手がカラッとしてたら、その後は引きずらずに接するようには心がけるけど。

    +47

    -1

  • 474. 匿名 2022/04/21(木) 23:38:05 

    >>1
    シングルファザーも大変だろうけど、一般的に同じ仕事してても女性の方が給料が安い。
    それで子供までいるとなると大変だし、ある程度はしょうがないんじゃない?

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2022/04/21(木) 23:41:36 

    なんかそこまで言うのもどーかね。
    万が一再婚したら名前変わって会社には報告だろうけど、同僚に一々言う必要もないかな。

    しかも、旦那が家事手伝うとかもうその質問も余計なお世話だわ。色々な家庭があるし。

    言いたくない事は言わない。
    だって、そんなに私に興味ないですよねwって感じだし。

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2022/04/21(木) 23:46:21 

    大手フィットネスクラブに通いだしたけど、イオンクレジットカード作る必要があるらしく、審査に落ちたシンママがいたので気の毒。
    イオンは、シンママに非常に冷たいんだと感じた。
    他にも夫婦じゃないと利用できない福利厚生施設とかがあって、差別的だと思う。
    保険なども夫婦でないと入れないものがあるので
    理由を知りたい。

    +0

    -3

  • 477. 匿名 2022/04/21(木) 23:46:32 

    子供から○○ちゃんてお父さんいないんだよ、とか、お母さんの彼氏が嫌なんだけど、仲良いふりしてるんだって~とか聞く
    娘を持つシンママは本当に慎重に考えた方がいい

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2022/04/21(木) 23:48:34 

    私は死別シングルですがシングルになってからの方が他のシングル家庭に自分を投影してしまって先入観ある気がします
    シングルになる前の方が偏見ゼロだったと思う
    シングルだからどう見られてるかとかは、あまり気にしないでいいと思う。他人はあまり関心もってない気がします

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2022/04/21(木) 23:49:28 

    >>376
    あらあら。

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2022/04/21(木) 23:51:45 

    >>476
    シンママ関係なく単純にクレヒスの問題でしょ…
    無知な状態で大袈裟に頓珍漢なこと言わないで

    +2

    -1

  • 481. 匿名 2022/04/21(木) 23:58:42 

    >>1
    子どもが大きくなるまで離婚は我慢すると思っているから、私とは価値観、考え方が違うと思う。
    同情とか偏見とかじゃなくて。もちろんどちらが良いとか悪いじゃなくて。

    +0

    -1

  • 482. 匿名 2022/04/21(木) 23:59:05 

    シングルだから悪いって訳では無いんだけど人不足の職場でそれ聞いたらシフトの穴埋めさせられるかもって思って引いてしまう

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2022/04/21(木) 23:59:25 

    >>1
    私は子持ちで離婚ではなく別居だけど、同じような気持ちになったことがあります。人に同情されると、自分の今の状態ってフツーではないんだなって落ちこむ事もありました。でもうまく言えないけど「多数派」に属していない事で、体感できるものもある気がします。他人からの視線を気にして盲目的に無理矢理いわゆる普通の家族という形を作るのもどうかと思うので、母子で穏やかな毎日を暮らしていくのも良いと思います。

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2022/04/21(木) 23:59:40 

    >>309
    役所行ってよく聞いてきなさい

    +18

    -0

  • 485. 匿名 2022/04/22(金) 00:01:02 

    >>389
    うんだからそれが「よほどのこと」なんだってば

    +9

    -0

  • 486. 匿名 2022/04/22(金) 00:03:24 

    >>476
    私もお金はないわけじゃないのに落ちたんだけど、シングルになる前に作っておいたのは継続して使えてる
    でもクレカなくてもなんとかなる

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2022/04/22(金) 00:04:51 

    >>476
    イオンって、時々、イオンカード作りませんか?って、しつこくきくわりに、審査落とすの?
    トキメキポイントデーとか、恩恵にあずかれずに、高い値段で買わされるって、ちりつもで考えたらばかにならない。
    お金持ちがどんどん得になるようにできてる…
    シングルマザーに冷たい企業や男性の偏見いじめが横行してるかも。

    自分だけ良ければ妻子は切り捨てるみたいな男性が多いのもすごくおかしな話。
    仕事先で、シングルマザーが緊急連絡先に携帯番号を尋ねた時に、僕は配偶者いるから困るな…とか、よけいいじめたりからかったりする店長とかも、最悪だなって思う。

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2022/04/22(金) 00:05:12 

    >>1
    逆にそれを伝えられた時にどうリアクションするのが相手を不快にさせないのか教えてほしいです!

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2022/04/22(金) 00:05:39 

    >>382
    冗談じゃなくマジで言ってるの?

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2022/04/22(金) 00:07:20 

    >>8
    ほんまそれ。
    その発表いらんよって思う

    +21

    -2

  • 491. 匿名 2022/04/22(金) 00:09:46 

    >>376
    新しい旦那に血のつながらない子供の大学費用まで出させるつもりなの。自分の子供なら自分でどうにかしなよ。

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2022/04/22(金) 00:10:02 

    >>489
    プラスの数見て愕然としてる
    ついてるコメントも正しいのにマイナスだし
    無知が無知なまま事実じゃないことを想像で色々書き込んで広めるの迷惑

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2022/04/22(金) 00:10:15 

    >>42
    浮気されたことの屈辱が根っこにある気もするわ
    本来こんな目に遭う筋合いないのにって

    +10

    -0

  • 494. 匿名 2022/04/22(金) 00:11:54 

    >>45
    無神経とは思わないけど、ストレスたまってるんだなと同情する
    自分が無意識に思っていることって主語抜きの言葉に自然と出るからね

    +11

    -0

  • 495. 匿名 2022/04/22(金) 00:12:20 

    >>462
    子供のこと考えてたら彼氏なんてまず作る暇ないんじゃないの?だってデートするにも子供預けて行くわけでしょ?
    その時点で子供<<彼氏じゃん。

    +7

    -0

  • 496. 匿名 2022/04/22(金) 00:16:02 

    >>47
    無意識に人を傷つけるタイプなんだね
    年を取っていくと直せなくなるから今のうちに自覚して直せたらいいね

    +14

    -2

  • 497. 匿名 2022/04/22(金) 00:17:15 

    >>53
    ??
    自分の会社の話?

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2022/04/22(金) 00:19:14 

    >>79
    後半淡々とディスってて草

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2022/04/22(金) 00:19:23 

    >>7
    私は反対で、え〜子供かわいそう〜!お父さんいないとか、しんぱ〜い!とか言いながら色々質問攻めにされたわ。思い出したく無いので話したくないです。周りに恵まれてるので大丈夫ですよって話題変えたら、言ってこなくなったけど。 
    親戚や近所の人は、何も聞かずにさりげなく助けてくれたり気遣ってくれるから、本当に恵まれてると思うけどね。

    +12

    -0

  • 500. 匿名 2022/04/22(金) 00:21:39 

    同情とかじゃなく返すことない
    どっちにしろ一人で子供のことすんの
    大変だろうし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。