ガールズちゃんねる

シングルマザーで34歳の高校生、スザンヌ “おバカキャラ”への負い目「息子に堂々と勉強しなさいと言えなかった」

83コメント2021/07/17(土) 21:55

  • 1. 匿名 2021/06/27(日) 11:44:23 


    シングルマザーで34歳の高校生、スザンヌ “おバカキャラ”への負い目「息子に堂々と勉強しなさいと言えなかった」 | ORICON NEWS
    シングルマザーで34歳の高校生、スザンヌ “おバカキャラ”への負い目「息子に堂々と勉強しなさいと言えなかった」 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    この春、かつて中退した母校の高校に17年ぶりに再入学したスザンヌ。20歳で『クイズ!ヘキサゴン||』(フジテレビ系)に初出演し、たちまち“おバカキャラ”としてブレイク。その後結婚、出産、離婚を経て熊本に移住し、現在シングルマザーとして息子を育てながら、高校生として学業に励んでいる。様々な環境の変化の中でも、常に前向きに歩みを進めてきた彼女が、34歳にして高校生の道を選んだ理由とは。


    ――この度、34歳にして高校再入学を決意された理由を教えてください。

    スザンヌ:普段から小学2年生の息子によく「宿題をしなさい」って言ってるんですけど、そう言ってる私自身は「一生懸命勉強してたかな」って考えるようになったし、子どもが大きくなったら、勉強も教えてあげられなくなるなって不安もあったんですよね。そんな中、昨年テレビ番組で高校を卒業していないことを話したら、番組を見てくださっていた母校の先生が「卒業しませんか」ってご連絡をくださったんです。コロナの影響で、今はオンラインで授業を受けることができるというのも大きなきっかけとなって、チャレンジさせていただくことにしました。

    ――5月から実際に授業が始まったとのことですが、高校生活はいかがですか。

    スザンヌ:朝4時半に起きて勉強したり、17歳の時の記憶力とは違って、朝やった勉強を夕方には忘れちゃうので、想像の500倍くらい大変だなって感じてるんですけど(笑)、始めたからにはやるしかないなって。週に一度、オンラインで他の生徒さんたちと話す機会があって、みんなで励まし合って、卒業っていう同じ目標に向かって頑張ってるっていうのも刺激になっています。高校生の皆さんって、私のこと知らないのかなって思ってたんですけど、「おー!スザンヌだ」って言ってくれて、可愛いなって思ったり(笑)。

    ――息子さんとの接し方にも変化はありましたか。

    スザンヌ:今まで私がちゃんと勉強をしてこなかったので、偉そうに言えないなと思っていたところがあったのですが、一緒に勉強するようになって、「ママも頑張るから一緒に頑張ろう」って言えるようになりました。息子も、「ママより早く終わらせる!」と意気込んで、一生懸命勉強に取り組むようになって、宿題も習慣づいてきましたね。

    +312

    -14

  • 2. 匿名 2021/06/27(日) 11:45:35 

    いやいやよく頑張ってるよ
    元旦那の不義理さに閉口だ

    +707

    -4

  • 3. 匿名 2021/06/27(日) 11:45:46 

    がんばれー。
    いくつになっても挑戦するのは良いこと◎

    +442

    -3

  • 4. 匿名 2021/06/27(日) 11:45:56 

    これ分かるわ。私も底辺校で勉強なんて全くしなかった。
    でも自分みたいになってほしくないと、ついつい言ってしまうんだよね

    +315

    -7

  • 5. 匿名 2021/06/27(日) 11:45:56 

    私みたいにならないように勉強しなさい!でもいいんじゃないかな?

    +14

    -28

  • 6. 匿名 2021/06/27(日) 11:45:56 

    朝4寺半に起きて勉強…!頑張ってるね!

    +247

    -1

  • 7. 匿名 2021/06/27(日) 11:46:47 

    良いと思う。
    コンプレックスは少ないほうがいいしね。

    +178

    -0

  • 8. 匿名 2021/06/27(日) 11:46:51 

    1枚目息子さん??

    思いの外大人顔でびっくりした。

    +46

    -2

  • 9. 匿名 2021/06/27(日) 11:47:41 

    >>1
    連絡くれた母校の先生も優しいね

    +313

    -0

  • 10. 匿名 2021/06/27(日) 11:47:49 

    普通の高校に再入学したの?って言うか出来るの?
    定時制とかなのかな

    +7

    -2

  • 11. 匿名 2021/06/27(日) 11:48:07 

    >>4
    学生の頃勉強なんて必要ないと思ってたけど社会出るとわかるんだよね。たしかに数式なんか使わないかもしれないが学歴は使われるのよ

    +175

    -3

  • 12. 匿名 2021/06/27(日) 11:48:29 

    第一薬科だったっけ?再チャレンジいいじゃん!頑張れ!

    +65

    -1

  • 13. 匿名 2021/06/27(日) 11:48:34 

    >>5
    それはそれで子供としては切ない

    +15

    -0

  • 14. 匿名 2021/06/27(日) 11:49:15 

    >>4
    でも言われるほうは自分は出来ないクセにって受け取りがち
    勉強しとけばって思うのは大人になってからだからわかってもらうの難しいよね

    +57

    -0

  • 15. 匿名 2021/06/27(日) 11:49:38 

    スザンヌの笑顔って子供を安心させるような優しい笑顔だなぁ

    +199

    -7

  • 16. 匿名 2021/06/27(日) 11:50:10 

    いい先生だね。気に掛けてくれてたのかな。

    +124

    -0

  • 17. 匿名 2021/06/27(日) 11:50:48 

    >>5
    友人がよく子供に言っているらしい。

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2021/06/27(日) 11:51:10 

    えらいなあ。スザンヌ見る目変わったかも

    +130

    -5

  • 19. 匿名 2021/06/27(日) 11:51:14 

    息子さんと写ってる写真めっちゃ綺麗だね

    +162

    -1

  • 20. 匿名 2021/06/27(日) 11:51:48 

    スザンヌトピ立てすぎ

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2021/06/27(日) 11:51:49 

    「お母さんみたいにならないでね」と言うよりも自分が勉強する姿を見せるのは説得力が段違い。
    元夫の事も悪く言わなかったのは、子供のためでもあったんだろうな。
    勉強出来る出来ないの世界とは違う賢さがある人なのかも知れないね。
    頑張れ。

    +230

    -1

  • 22. 匿名 2021/06/27(日) 11:52:38 

    >>10
    通信制みたいだよ。

    +40

    -0

  • 23. 匿名 2021/06/27(日) 11:53:39 

    >>11
    勉強してると社会に出る時の選択肢が増えるのよ
    早くからやりたい事が決まってて、それには勉強は必要ない人ならともかくわやりたいことも決まってない人は勉強してたら選択肢も世界も広がるよね

    +85

    -0

  • 24. 匿名 2021/06/27(日) 11:54:20 

    >>4
    勉強しなくて苦労したから、子供まだ5歳なのに勉強勉強うるさくなってる

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2021/06/27(日) 11:56:10 

    >>19
    最後の写真、すごくいいと思った!

    +50

    -1

  • 26. 匿名 2021/06/27(日) 11:56:28 

    私、同年代なんだけど本当に感心する
    世間では20代までしかやり直しがきかないみたいな感じだけど、私の周り30代で勉強して新しいことに挑戦する人が何人もいて、尊敬してる。
    時間も記憶力も体力も若い時とは違うかもしれないけど、いくつになっても学ぶ気持ちを持つって素晴らしいよ。私は学びたい事が見つからないから。

    +80

    -1

  • 27. 匿名 2021/06/27(日) 11:56:41 

    >>5
    俺と母さんは別人だ、自分が後悔をおしつけるな、ってならない?

    +18

    -1

  • 28. 匿名 2021/06/27(日) 11:56:47 

    宿題してる横で、一緒に勉強してくれるお母さん、なんて素敵なんだ〜!!
    素直にスザンヌすごいわ!

    +84

    -3

  • 29. 匿名 2021/06/27(日) 11:57:33 

    >>11
    数学も結構つかうよ
    関数も集合も気付かない間に使ってる
    コロナのニュース見てたら確率の優位差検定も
    知識があったほうが絶対に生きやすい

    +27

    -1

  • 30. 匿名 2021/06/27(日) 11:57:53 

    こういう話は素直に応援したくなる
    スザンヌ、頑張れ!

    +59

    -4

  • 31. 匿名 2021/06/27(日) 11:58:34 

    >>27
    それね。自分が後悔してるなら自分がやればいい。
    あんな男とーって後悔と違って勉強はいつからでもやりなおせるし。大変だけど。

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2021/06/27(日) 11:58:38 

    一緒に活動してたスザンヌも里田まいも立派にお母さんしてるというのにこの人は…
    シングルマザーで34歳の高校生、スザンヌ “おバカキャラ”への負い目「息子に堂々と勉強しなさいと言えなかった」

    +90

    -1

  • 33. 匿名 2021/06/27(日) 11:59:39 

    こういう記事は若い学生さんにどんどん読んでもらいたい
    若くない人にも、勉強はヤル気があればやり直しが出来るとも言えるけど、毎日フルタイムで働いてると学校に通ってまでやり直すのは無理だからね

    +39

    -1

  • 34. 匿名 2021/06/27(日) 12:00:05 

    素直で真っ当な人なんだな

    +66

    -2

  • 35. 匿名 2021/06/27(日) 12:04:23 

    私もシンママで学生から全く勉強してなかったから子供に言えないな…

    +1

    -2

  • 36. 匿名 2021/06/27(日) 12:04:26 

    >>24
    30歳すぎると これなに? この漢字なんて読むの? てわからない自分に恥ずかしさを覚えるよね
    若い時は そんなことも知らないの?と言われてムカついてたけどw今はただただ恥ずかしい

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2021/06/27(日) 12:04:56 

    >>1
    自分で稼いで子供を養う。
    それだけでも大変なのに、勉強始めるなんて偉いね。
    いくつになっても勉強を再スタートさせる機会がもっと増えたり、環境が整ったらいいなって思う。

    +67

    -1

  • 38. 匿名 2021/06/27(日) 12:05:07 


    「宿題しなさい」と
    「私もやるから一緒にがんばろう」では
    子供の伸びは全然違うと思うし、
    こんなお母さんだったら子供も幸せだと思う。

    +61

    -0

  • 39. 匿名 2021/06/27(日) 12:05:44 

    スザンヌってお馬鹿かもしれないけど、バラエティとか出ててもいつもニコニコしてて悪口も言わないし質問されてもホワ~とした雰囲気で私は好き。

    +107

    -4

  • 40. 匿名 2021/06/27(日) 12:05:48 

    >>32
    保育園に行くとこういうママたまにみる。

    +30

    -0

  • 41. 匿名 2021/06/27(日) 12:06:43 

    スザンヌ頭いいで有名じゃなかった?

    +5

    -3

  • 42. 匿名 2021/06/27(日) 12:07:18 

    ママみたいにならないように勉強しなさい!って堂々といえばいいんだよ。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2021/06/27(日) 12:08:41 

    >>1
    スザンヌ天才!!
    さらに家事と子育てもできる

    +7

    -4

  • 44. 匿名 2021/06/27(日) 12:11:15 

    >>1
    紳助ファミリー

    矢口真里
    ユッキーナ
    熊田曜子
    スザンヌ

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2021/06/27(日) 12:12:04 

    スザンヌさんはおバカキャラで売ってたけど、実は賢い人だと思う。
    すごく他人に対して優しいし、人として何が大事で大切かをよくわかって実践できるスゴイ人。
    おバカキャラの人はあまり好きじゃないんだけどスザンヌさんだけは好き。
    あまり自分を追い詰めないでゆっくり頑張って欲しい

    +67

    -4

  • 46. 匿名 2021/06/27(日) 12:13:02 

    おバカキャラで成功体験がありそれで稼げた。
    それでなお、勉強なんて必要ないじゃん!ってならないのが更に偉いよね。

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2021/06/27(日) 12:14:25 

    記憶力は落ちるけど、勉強の重要さとか、勉強できる環境のありがたさって大人になってからのほうがわかるだろうし、取り組み方が昔とは違うんじゃないかな。
    大変かもしれないけど、ちょっと羨ましいな。

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2021/06/27(日) 12:16:18 

    >>45
    ヘキサゴンで売れたけど、バカがたくさんいる中で目立つような振る舞いできたんだから賢いと思う。
    ただのバカなら消えてたんじゃないかなぁ

    +29

    -0

  • 49. 匿名 2021/06/27(日) 12:20:34 

    熊田がああなったからなのか、急にスザンヌ上げの記事増えたな
    今月6トピ目だよ
    前は月に1、2トピだったのに
    スザンヌで検索するとトピ数明らかに増えててわかりやすいわ

    +3

    -5

  • 50. 匿名 2021/06/27(日) 12:25:43 

    どっかのタピオカと違って偉い!

    +4

    -2

  • 51. 匿名 2021/06/27(日) 12:30:30 

    >>4
    うちの親は、ずっと成績が良くエリートまっしぐらだったから、勉強しない人生というのが全く想像がつかず、お前も勉強しないとああなるぞ、とか清掃の人を指差して言う感じ。
    それはそれで大問題だよね。
    俺様みたいに妻子を贅沢させてやりたきゃ勉強しろ、ってのもキツいし、私みたいに惨めな人生にならないように勉強だけはしてちょうだい、ってのもプレッシャーだし。うちの親の場合は稼ぎはいいけど、あんま本人が幸せな感じではなかった。無趣味で、自分がしたい事より他人から見た自分ばかり気にするというか。自分が好きな車じゃなくて、大多数から羨ましがられる車を買う、みたいな。
    一流大学出てても、現在はパッとせず、過去の栄光ばかり子供に言ってきかせる親もうざいしね。だからどんな些細な(作ったことない料理をするとか、フラフープ回せるようになりたい、みたいな)事でも親が何かに挑戦してると、親自身も生き生きするし、子供も未来に希望が持てて頑張れる気がする。

    +27

    -2

  • 52. 匿名 2021/06/27(日) 12:30:38 

    >>5
    生きてはいけてるじゃんて子供のわたしなら思うw

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2021/06/27(日) 12:31:08 

    息子さんのために地元に戻って子育てしてるんでしょ?東京の方がたくさん仕事あるはずだし、芸能界の復帰もしやすいはずなのにそれを捨ててまできちんと子どもを優先にしてるのは偉いと思う。
    見栄張って急いで仕事したり再婚したりせず好印象だわ。

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2021/06/27(日) 12:33:43 

    四時半おきはすごいね
    何時に寝るのかな

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/27(日) 12:34:47 

    偉いなぁ。勉強は出来なくても地頭は悪そうじゃないし、やる気さえあれば今からでもどんどん吸収しそう。私なんかもう何も覚える気にならないから、新しいことにチャレンジするの本当に凄いと思う!

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2021/06/27(日) 12:35:20 

    高校に通おうがバカはバカ

    +3

    -8

  • 57. 匿名 2021/06/27(日) 12:35:58 

    >>55
    地頭が良かったら福岡の底辺校に行かない

    +3

    -8

  • 58. 匿名 2021/06/27(日) 12:41:11 

    >>4
    わたしも、底辺校でしかもビリ。
    頑張らなかったことはずっと劣等感になってしみついてる。息子には絶対に頑張ることを教えたくて、夕食後毎日欠かさず一緒に向かい合ってキッチンで勉強した結果、息子は旧帝に合格して家を出ました。
    自分も、こうやって向き合ってくれる親が欲しかった。

    +24

    -1

  • 59. 匿名 2021/06/27(日) 12:43:19 

    >>1
    えらーい!
    私も娘の高校受験の時一緒に勉強して何か資格取ろうとかチラッと考えたけどやらずじまいだわ…

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2021/06/27(日) 12:46:39 

    >>32
    タピオカ騒動で引退したんじゃないの?

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2021/06/27(日) 12:48:22 

    >>5
    口だけで子供が頑張るはずないでしょ。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2021/06/27(日) 13:11:31 

    定時制通ってて、まさにスザンヌくらいの方が同級生にいたよ
    一般でいう普通の年に高校通ってても将来後から大学行こうかなとかあるから、大人が勉強してる姿を見られるのは貴重だと思う

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2021/06/27(日) 13:24:55 

    この人略奪婚して自分も捨てられたイメージだけど。好感度あるのね。

    +2

    -4

  • 64. 匿名 2021/06/27(日) 13:25:14 

    実家のある熊本移住といい、元旦那の悪口言わないとこといい、子どもの事第一に考えてる良いお母さんだよね。

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2021/06/27(日) 13:28:29 

    34歳からの学び直しってことで、語ることができて
    仕事も増えるよ。大学にも行きたくなるかもね。

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2021/06/27(日) 13:32:21 

    >>1
    この人はバカじゃないと思うよ。
    頭も生き方も。
    ただ、旦那選びがおバカだと思う。

    +12

    -1

  • 67. 匿名 2021/06/27(日) 13:34:08 

    なんか可愛くて素敵な人だね。
    離婚後も女っぽい部分は出さず、恋愛に走ったりしなそうだね。

    +11

    -1

  • 68. 匿名 2021/06/27(日) 13:34:20 

    >>64
    熊本移住は賢い!
    ローカルタレントとしてVIP扱いしてもらってると思う。キー局じゃもう無理な立ち位置を熊本で確立出来てるから。お金も移住してからの方が稼いでるはず!

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2021/06/27(日) 13:36:43 

    >>4
    祖母がそんな感じで、父に勉強しろって言いまくって、父は祖母の希望通り、良い大学に行きそこそこの職についたが、頭の悪い祖母の子ゆえ、地頭はそんな良くないので、大学行くために青春全て犠牲にして勉強したせいで変に歪んでて、あんまり幸せそうじゃない。親に人生壊された、みたいな。
    自分の後悔を子供に押し付けるとろくな事はない。
    祖母はもし学生時代普通に勉強してたとして、今とそんなに変わらない人生だったと思う。父も勉強せず遊んだとして、親の言う通りもっと勉強すれば良かった、とか、親ももっと勉強しろと言ってくれれば良かったのに、とか結局親を恨んだと思う。
    子供作る前に自分の人生に決着をつけとけ、と言いたい。過去の自分を悔いたり親を恨んだり、現実逃避せず今を生きる事が子供の幸せにもつながると思う。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2021/06/27(日) 13:39:28 

    >>45
    そうなんだよね。
    以前ネットニュースのインタビューされてる記事読んだけど、東京で子育てする事と熊本で子育てする事のメリットとデメリットを客観的に比較して話していた。
    一方的な意見を押し付けるだけじゃなくて、いろんな面で分析できるってバカだとできないと思う。

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2021/06/27(日) 13:40:03 

    真面目な人なんだなぁ。見習いたい。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2021/06/27(日) 13:41:42 

    ゆたぽんのトピ見てここ見たから
    スザンヌが本当にまともな人に思えるわ

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/27(日) 13:50:04 

    スザンヌって確か親が離婚してたらお金にも苦労して水商売してたよね、デビュー前は。

    高校時代ってまさにそのくらいの頃だと思うので、周りのぬくぬく愛されてお金与えてもらえて育った子達と同じ場で同じように過ごすことが合わなくても無理ないと思う

    旦那さんからひどい裏切られ方してても、なんか全然怒りの感情を見せなかったし、
    すごくすごく色んなこと我慢してそれでも笑顔で楽しく生きようとしてて素敵と思う

    高校生活、楽しんで欲しい!!!

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/27(日) 14:03:25 

    >>51
    うちの親もそんな感じだった
    農家の叔父とか下に見てた
    でも学歴無くても叔父は兼業農家ですっごく稼いでたし家もデカかった
    うちの父が亡くなった時は普通に家族と親戚で葬儀だったけど、叔父は会社関係から町内の皆さんから大勢参列者来すぎて、スタッフの方々が大慌てで廊下にまで椅子を並べてた
    学歴は人を判断する材料のひとつでしかない
    そのあとどう生きたかが大事だと思う
    スザンヌは自分で働いて子供育ててるんだから恥じることは無いと思うけど、チャレンジする姿を子供に見せるのは素晴らしいよね

    +22

    -0

  • 75. 匿名 2021/06/27(日) 14:03:44 

    >>9
    スザンヌ自体にいい印象あったから連絡したってのもありそう

    +32

    -1

  • 76. 匿名 2021/06/27(日) 14:08:33 

    >>51
    そういう思想のご両親の教育で育ってその考えが出来るって、51さん凄いな。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2021/06/27(日) 14:09:16 

    すごいなぁ。

    私も転職して1から学ぼうと思ってパソコン教室通い始めたけどすぐ忘れちゃう自分にショックを受けた。


    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/06/27(日) 14:34:06 

    >>32
    性格がなぁ...

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/06/27(日) 15:26:26 

    勉強できる環境があることも幸せ。サポートしてくれる家族がいなかったり、時間調整しやすく稼ぎの良い仕事にありつけなかったりしての更にシングルだと毎日ヘトヘトに働いてやり繰りしてが精一杯。恩師から卒業しませんかなんて誘いも普通は来ないから、この人は恵まれてる。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/06/27(日) 16:09:09 

    >>40
    うちの子の保育園にもいます!

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2021/06/27(日) 16:32:52 

    スザンヌとか乙葉とか怒るのかな?

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/06/28(月) 00:23:25 

    少し感動しました。偉いよスザンヌさん

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/07/17(土) 21:55:42 

    私も、スザンヌさん見習って頑張りたい!朝4時半起きってツラいよね〜〜〜〜。5時起きでもツラいのにさ!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。