ガールズちゃんねる

お酒をやめる方法

102コメント2015/06/19(金) 13:54

  • 1. 匿名 2015/06/15(月) 12:28:00 

    この一年、毎晩飲んでいます。
    その時は楽しいけど、最近は翌日にひどく二日酔いになります。
    そのたびに、お酒をやめようと思いますが、数日たつと飲んでしまっている。
    正直こんな自分が嫌になります。
    お酒をやめた方、その方法を教えてください!

    +76

    -7

  • 2. 匿名 2015/06/15(月) 12:29:24 


    お酒をやめる方法

    +13

    -3

  • 3. 匿名 2015/06/15(月) 12:29:52 

    完全に辞めなくても、適量に減らせばいいのでは?

    +77

    -7

  • 4. 匿名 2015/06/15(月) 12:30:11 

    +15

    -9

  • 5. 匿名 2015/06/15(月) 12:30:27 

    飲めない状況にする!
    夜に車を運転しなきゃいけない予定を作るとか…

    +19

    -7

  • 6. 匿名 2015/06/15(月) 12:30:36 

    酒瓶の中身を水に変える

    +3

    -10

  • 7. 匿名 2015/06/15(月) 12:31:12 

    辞めなくてもいいでしょ、量を減らしたりしないと凄いストレスになりますよ。

    +74

    -4

  • 8. 匿名 2015/06/15(月) 12:31:21 

    全部捨ててしまう

    +15

    -2

  • 9. 匿名 2015/06/15(月) 12:31:38 

    無理にやめなくても、飲む量減らしたら?
    二日酔いなるまで飲むとか
    コントロールできないの?
    不思議

    +14

    -36

  • 10. 匿名 2015/06/15(月) 12:31:51 

    我慢しかない。
    私は飲みたい欲求を忘れる為に、断捨離したり自炊してみたり、普段やらない家事してた。

    +33

    -3

  • 11. 匿名 2015/06/15(月) 12:32:08 

    寝る前の1杯の梅酒ロックがやめられない。
    自分で作ったものだから砂糖は少なめだけど
    やっぱ太る…

    +24

    -2

  • 12. 匿名 2015/06/15(月) 12:32:42 

    そもそも二日酔いなるまで飲むのはナゼ?

    +50

    -16

  • 13. 匿名 2015/06/15(月) 12:32:56 

    飲みに行ってしまうってこと?

    +7

    -3

  • 14. 匿名 2015/06/15(月) 12:33:05 

    買わない、飲み会誘われても行かない、でいいんじゃないですか?

    +19

    -4

  • 15. 匿名 2015/06/15(月) 12:33:35 

    お金に本気で困ったら本当に辞められた。

    +55

    -1

  • 16. 匿名 2015/06/15(月) 12:33:44 

    飲まないことに耐えられないのなら、問題なのでは

    +51

    -3

  • 17. 匿名 2015/06/15(月) 12:33:59 

    辞めなくても減らすだけで違うと思うよ!
    家で飲んでるかお店で飲んでるかにもよるけど、家なら一度に1日分だけのお酒しか買わない。缶ビールなら1本か2本。なくなったらおしまい。

    +12

    -3

  • 18. 匿名 2015/06/15(月) 12:35:37 

    無理矢理飲まされるわけじゃないんだし、もう飲まないって決めればいい

    飲みにも誘わないでって言えばいいんだし…

    +14

    -7

  • 19. 匿名 2015/06/15(月) 12:37:22 

    アル中じゃないなら、身体をこわす‼︎

    +15

    -4

  • 20. 匿名 2015/06/15(月) 12:37:51 

    依存症までいってたら簡単にはやめれないよ。

    +59

    -3

  • 21. 匿名 2015/06/15(月) 12:38:23 

    やめたら痩せれると思い込む!

    +25

    -2

  • 22. 匿名 2015/06/15(月) 12:38:39 

    そこまで悩んでるのだと失礼だけど軽度のアル中って事になってしまうのでは?リハビリが必要です。
    そこまででは無いのであれば、買わないとか他で気を紛らわす等ではないでしょうか?
    でも急に辞めると余計にストレスになってしまいそうです。

    +43

    -4

  • 23. 匿名 2015/06/15(月) 12:40:03 

    近くにスーパーやコンビニも無く飲み屋街が無い田舎に住む

    +6

    -3

  • 24. 匿名 2015/06/15(月) 12:40:51 

    毎日飲みたいって思うだけで、アル中予備軍なのに、飲まないって決めるだけでやめれるんだったら苦労しないよね。

    +57

    -6

  • 25. 匿名 2015/06/15(月) 12:41:25 

    そもそもどうして毎日飲むようになってしまったの?
    そこが解決されないとお酒止められないんじゃないかな

    +25

    -7

  • 26. 匿名 2015/06/15(月) 12:41:38 

    吐くほど飲んだら、次の日から飲みたくなくなった

    +10

    -4

  • 27. 匿名 2015/06/15(月) 12:41:42 

    血圧が高かったので、「今日からやめよう!」と思い
    早、2年です。

    この間、ビールをコップ2杯、地ビールを一口飲みましたが
    それをきっかけに戻ることもなく。

    要するに、飲まない!と言う「気持ち・意思」じゃないかと。

    +28

    -1

  • 28. 匿名 2015/06/15(月) 12:43:15 

    金曜日と土曜日の夜は存分にお酒を楽しむ。
    それ以外の日はノンアルコールビールやカクテルを楽しむ。
    週末は飲めるぞー!と思うと、結構ストレスなく過ごせます。

    +38

    -5

  • 29. 匿名 2015/06/15(月) 12:43:53 

    量を減らせばいいと思う。
    でも、減らすことが出来なくて飲み過ぎてしまうのが嫌ならスパッと辞めるべき。
    我慢あるのみ!そのうち慣れますよ。

    +12

    -2

  • 30. 匿名 2015/06/15(月) 12:43:57 

    お酒代計算してください。
    馬鹿らしくなりますよー
    その分おいしいもの食べましょうよ!

    +30

    -5

  • 31. 匿名 2015/06/15(月) 12:44:27 

    アル中じゃないですが。
    精神科医に見てもらった方が良いと思いますね。
    脳が依存状態になっている可能性があるので。
    精神安定剤や睡眠薬もお酒よりは、少ないけど、
    依存性があります。
    お酒からスパッと精神安定剤に切り替えて、
    精神安定剤も徐々に減らして行くと良いです。
    よく「周囲の愛情」とか「根性」「気合い」とか
    オカルトで治せ、というけど困りますね。
    それが無理だから、お酒に走るのであって、
    本末転倒です。
    家でまず出来ることは、お酒が飲みたくなったら、
    お酒を割る炭酸水あるじゃないですか?
    瓶で売ってる。お酒を飲む代わりにあれをそのまま
    がぶ飲みして紛らわせます。
    アル中の中島らもさんがやっていました。
    アルコール依存は家族や周囲を傷付けます。
    酒造メーカーや水商売が壊滅するのでメディアでは
    悪口を言えません。頑張ってください。

    +48

    -6

  • 32. 匿名 2015/06/15(月) 12:45:15 

    私もお酒大好きで毎晩飲んでて、でも30過ぎてからどんどん太り出した。

    なので今は休みの前日と友達、親戚と集まる時しか飲まないようにした。

    最初は飲みたくて仕方なかったけど、5日ほどでそれほど飲まなくても大丈夫になって、休みの前日も気分が乗らなければ飲まない。

    少しだけ我慢すれば、後は平気になりますよ。

    +24

    -1

  • 33. 匿名 2015/06/15(月) 12:46:05 

    毎日飲んでるなら、とりあえず週イチ飲まない日を作ったら?
    どうしても我慢出来ないならノンアルとかでごまかしたり。

    +15

    -1

  • 34. 匿名 2015/06/15(月) 12:48:23 

    わたしも毎日飲んでました。
    サラダとか玄米とかお浸しとか、
    お酒に合わない料理だけにしたら
    自然と飲む気が失せましたよ!
    もう半年飲んでない。肌ツルツル。

    +28

    -1

  • 35. 匿名 2015/06/15(月) 12:50:12 

    私もやめたーい泣
    軽くアル中かも…
    飲まなかった日の翌朝は確実体調良いし良く寝れる気がする。

    +56

    -4

  • 36. 匿名 2015/06/15(月) 12:51:39 

    数日経つと飲んでしまってる。という事は、酷い二日酔いのあと数日は飲まないって事ですか?飲まなくても平気な日があるなら、あまり気にしなくても良いような気がします。どのくらい飲むのか分かりませんが、お酒は好きだけど体質に合わないのかもしれないから、飲む量を減らしてみたらどうですか。

    +15

    -2

  • 37. 匿名 2015/06/15(月) 12:52:27 

    やめなくても、
    自分にとっての適量を飲むようにしたら問題ないのでは?
    適量じゃないアルコールは毒ですよ。

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2015/06/15(月) 12:57:53 

    飲んでもいいけど何日かに一回は肝臓を休める日をつくったほうがいいですよ
    年をとったとき病気になったら大変

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2015/06/15(月) 13:00:04 

    私もやめたいけどやめられない。でも3日くらい我慢すると、飲みたい気持ち失せる。

    +6

    -2

  • 40. 匿名 2015/06/15(月) 13:03:28 

    いきなり、全く飲まないのも悲しいですよね。私は8%の缶酎ハイを炭酸で割りながら飲んでます。
    ストレスが少ない上に1本で結構満足します。

    +9

    -2

  • 41. 匿名 2015/06/15(月) 13:04:20 

    はぁ〜、分かる。毎日飲んでた。
    血液数値が悪くて、内科医にお酒やめれなかったら、もう内科の領域じゃなく精神的の依存外来だよ、って言われた。
    家と外のストレスを全部お酒にぶつけてたので(^_^;)
    なんでやめれたんだっけ‥確か走ったり、飲み仲間との関係を絶って、ストレスの仕事を変えた。
    少しずつより、スパッと一気にやりました。
    今また疲れてお酒を夜飲まないと眠れない‥。切実に困っている。

    +19

    -1

  • 42. 匿名 2015/06/15(月) 13:06:05 

    やめられない人ってアル中みたいなもんでしょ??飲まないといられないっておかしいよ。

    +11

    -5

  • 43. 匿名 2015/06/15(月) 13:09:53 

    酔っ払うとか二日酔いとかみっともないとおもうよ。
    どれだけみっともないかわかってないんじゃない?
    飲まない人から見るとだらしなくて、みっともなくて自制ができなく依存してる人。
    これを、読んでやめられたらいいのにね!
    やめる方法は客観的に自分を見ることじゃない?

    +15

    -12

  • 44. 匿名 2015/06/15(月) 13:12:33 

    炭酸水に置き換えたよ
    どれだけ飲んでも酔わないし、私が買ってるのは350ml缶1本40円だからお金の事考えないでいいのもストレスフリー♪

    +12

    -1

  • 45. 匿名 2015/06/15(月) 13:14:59 

    私も同じです。二日酔いで自己嫌悪になるのに飲んでしまうんですよね…1杯でやめようが出来ないんですよね…ノックビンとかの薬を使ってやめるのも一つの手かと思います。
    お酒は合法ドラックなので楽しく無くなってきても依存しちゃうとアル中になってしまいますよね…わかってるんだけどな。
    節酒より断酒の方が楽ではあると思います。

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2015/06/15(月) 13:16:24 


    断酒して6ヶ月ほどですが
    断酒前はアル中でした。精神科で
    アルコールを飲みたくなくなる薬のんでましたが、効果はイマイチ、、
    手が震える、酔いが覚めた時の不安感
    冬場なのに異常な汗
    周りには隠していましたが、アル中とばれてました。。
    自分ではどうしようもなく
    入院しました。まだ私は軽い方だったのか
    なんとか辞めれてます!

    お酒で生活に支障が出るレベルでしたら
    専門機関への受診をお勧めします!
    早めがいいですよ

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2015/06/15(月) 13:17:05 

    レグテクトという飲酒欲求を抑える薬飲んでますが、飲みたいという欲求
    が少しだけ和らぐ気がします。

    完全にゼロにはできないけど、二日酔いになることはなくなりました。

    処方箋役ですが、試してみては如何でしょうか?

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2015/06/15(月) 13:17:25 

    お鍋にビール飲みたいくらいならわかるけど、毎晩二日酔いになるまで飲むとかって、精神の病気じゃないかな?
    一度、心療内科かカウンセリングに行ってみたほうがいいかも?

    +12

    -1

  • 49. 匿名 2015/06/15(月) 13:18:27 

    本当に嫌なら止められるよ!
    生活習慣変えるのオススメ。

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2015/06/15(月) 13:19:18 

    その「飲んでる時は楽しいのですが、」が危険な気がします。なにか不安事をお酒を飲むことで埋めようとしているのではないでしょうか…。たしなむ程度にとどめられるなら良いのでしょうけど。

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2015/06/15(月) 13:19:26 

    プチアル中?
    今からセーブしておかないと大変なことになりますよ

    +8

    -2

  • 52. 匿名 2015/06/15(月) 13:20:58 

    アル中とは今は言いません。アルコール依存性です。 自分の意思だけでやめられないならアル依に詳しい精神科にかかるのがいいと思います。普通の女性来てますよ。子連れママも。
    安定剤や人によっては抗酒剤処方されることも。抗酒剤飲んでお酒飲むと気持ち悪くなります。身内にアルコール依存性がいたのでアル依専門病院にも行ったことがありますが、女性が増えているそうです。
    女性はホルモンの関係でアル依になりやすく、男性より身体が小さいから内臓疾患にもなりやすいそうです。
    脅すようなこと書いてごめんなさい。
    他の方のコメでやめられれば一番いいと思いますが、参考までに。真面目な人程周りも気づかぬうちに重症化しやすいそうです。
    どうかお体大切にして下さいね。
    長文失礼しました。

    +19

    -1

  • 53. 匿名 2015/06/15(月) 13:23:14 

    それはもうアルコール依存症です。
    父親がアルコール依存症で専門の病院に行った時に説明を受けました。
    お酒飲みたいと仕事中や家事をしてて思うことがもうアルコール依存症の始まりだそうです。
    アルコール依存症は病気なので止めようと思っても飲んでしまいます。
    依存症は本人が止めたいという意思がないと治療してくれないので、止めたいと思っている今の内に専門の医療機関に相談に行ってみては?

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2015/06/15(月) 13:24:25 

    私は「二日酔いの気持ち悪さ」「頭の痛さ」「二日酔いの時の自分の使えなさ」「どれだけ時間とお金を無駄にしているか」を、ずっと憶えておくようにしました。私の場合は、そっちがストレスだったので…。
    呑みたくなったら(もう、あんな思いはしたくない)と考えました。
    今ではポッコリお腹もスッキリして、朝から元気に動けるようになりました(^-^)

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2015/06/15(月) 13:25:40 

    最初は楽しいお酒がドンドン蓄積されてくと量を飲んでも楽しく酔う前に泥酔して二日酔いなるんですよね。なんでそこまで?とかいう人はまだ適正飲酒なだけでみんななる可能性があるんですよね。1.2杯でやめる‼︎が出来たら悩んでないわけで…専業主婦が気軽に昼から一本飲んでみたら…からのアル中も多いですよね。
    楽しく無くなってしまったらもう本当は毒でしかないのにそうなったらやめられなくなってる…ていう。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2015/06/15(月) 13:28:45 

    アルコール依存症かもしれないよ。。
    私がそうです。
    アルコールを適度で辞められなくなったら、依存を疑って。
    自分がつらいだけだから、専門の病院で受領するのお勧め。
    私は今も依存に苦しんでます。
    私も依存なる前はなぜやめれないの?と思ってたけどね。
    なかなか認知されにくいから仕方ないけど。
    飲むことをコントロールできないなら、専門の病院いきましょう。
    症状が軽減されますように。

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2015/06/15(月) 13:28:51 

    二日酔いの人って嘔吐はないのかなあ

    尾籠な話で恐縮だけど、仕事で本当に嫌な事が続いていて金曜の夜はまずビール、そのあと焼酎(8%を2、3本)とかワイン(1本以上)で酩酊→床で寝る→吐き気で目が覚める→フローリングにやらかす→眠気と気持ち悪さで片付けせずにそのまま別の場所で寝る→翌朝酷い部屋を最低な気分で片付ける

    っていうフルコースを3回やったらそんな自分にドン引きして止められた

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2015/06/15(月) 13:53:20 

    二日酔いするまで飲んじゃう人は
    そもそも“量を減らす”のは無理だと思いますけどね。
    酔うと記憶が消える人は絶対に無理。

    とりあえず、○杯まで、○時までと決めて
    それを守る。できるならそのまま継続。
    出来ないならお酒をやめるしかないよ。

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2015/06/15(月) 13:55:17 

    飲んでいて記憶を失くされたことはありませんか?
    ブラックアウト症状が出たら、40過ぎると物忘れがひどくなったり、若年性認知症になったりするらしいですよ。
    アルコールは飲み方によっては脳に悪影響を及ぼすと思うので気をつけて飲まれてください。
    主さんはアルコール依存症のような気がしますが、自分の意思で断ち切ることができないようでしたら、病院に行かれた方がいいかもしれませんね。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2015/06/15(月) 14:04:02 

    突然断酒するから我慢できないのでは?
    徐々にに減らして行く方が精神的にも楽なんじゃないかな?

    +2

    -3

  • 61. 匿名 2015/06/15(月) 14:10:08 

    肝臓摘出

    +2

    -3

  • 62. 匿名 2015/06/15(月) 14:21:05 

    安いお酒って悪酔いするんだよ。第三のビールとか、発泡酒とか、缶チューハイとかさ。
    新潟の良い日本酒なんて、空きっ腹で飲んだって気持ち悪くならないし、ビールならプレモルやスーパードライなら、頭ガンガンならないよ。

    +5

    -9

  • 63. 匿名 2015/06/15(月) 14:24:29 

    絶賛三日酔い中です
    飲んでる時は楽しいけど次の日記憶ないし二日酔いだしもぅあんなに飲まない!って決めるけどそんなの無理。

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2015/06/15(月) 14:53:49 

    減酒しても、
    二日酔いのしんどさが嫌になって、断酒しよう!と決心。

    断酒関係のblogを読んだり、
    自分のストレスの原因を分析し解決に向けて努めたり
    しました。

    お酒をやめて1年半経つけど、
    小さなことでも幸せを感じられたり、
    考え方がポジティブになり、
    生理痛も精神的にも楽になりました。

    女性はアル中になりやすいというし、
    やめられないというなら、カウンセリングをオススメします。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2015/06/15(月) 14:55:10 

    晩酌の習慣がない家庭で育ち

    初めての飲酒時に人に迷惑をかけて大後悔
    数年後
    旅先で二日酔いを経験してまた後悔
    体質であまりたくさん飲めないことを実感

    それからは付き合い以外では飲みません

    やめたいのに止められないなら、病院に行くべきではと思います

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2015/06/15(月) 14:55:15 

    記憶なくしたり、すごいテンション高いとか、そんな酔い方してる女の人見たことないんだけど。みんな家で飲んでるんですか?

    +1

    -6

  • 67. 匿名 2015/06/15(月) 15:07:06 

    楽しみなんかなくても生きてけますよ
    何かを楽しもうって気持ちがなくなってからは
    お酒なんか気にもなりません

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2015/06/15(月) 15:39:31 

    ただでさえ高い税金払ってるのに、人より余計に税金払ってるのかと思ったらバカバカしくてほとんど飲まなくなった

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2015/06/15(月) 16:20:11 

    方法というか一度お酒でとんでもない失敗を犯してからというものまたそうなるのが怖くて段々飲まなくなっていった。

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2015/06/15(月) 16:23:29 

    アル中位だったけど、止めて3年経ちました!

    生活パターンを変えると良いよ。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2015/06/15(月) 16:26:04 

    ノンアルコールビールだと美味しくないと思っていたけど、
    ドライゼロは美味しく感じました。
    昔は、ほぼ毎日、お酒を飲んでいましたが、最近はお酒を
    飲みたい気分になったら、ドライゼロを飲んでいます。
    ストレスなくアルコール断ちできました。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2015/06/15(月) 16:31:49 

    経験者だけど量を減らすっていうのは非常に難しいとおもう。
    だって飲んで酔ってきたら理性がきかなくなるし、欲望に忠実になってしまう。
    だから飲まないのが一番。
    まずは1日おきとか間隔を少しづつ空けていって、飲まない日を増やしていったらいいと思う。
    私はそれでいまは2週間に1回飲む程度。
    だけど飲んだら最後で酩酊するまで飲んでしまう。
    でも前に比べたら全然マシ。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2015/06/15(月) 16:43:33 

    アルコールはかなり依存性の強い薬物だから気をつけないとね。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2015/06/15(月) 16:51:33 

    66 六本木とか西麻布行くとビックリするぐらい酔っ払ってる女性いっぱいいるよ

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2015/06/15(月) 16:58:22 

    ノンアルに変えてみるとか。私はお酒好きだけどノンアルでも飲んだ気分になれる。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2015/06/15(月) 17:21:21 

    結婚するまでは毎日飲みに行って、週に1度は二日酔いで仕事したり、その場のノリや流れで記憶なくすまで飲んだりしてその度にやめようって思ってたけど結局やめれなかった。
    結婚して同居になって一切飲まなくなりました。
    同居じゃなかったら飲む量は減らすけど毎日晩酌してたと思う。
    環境の変化も辞めるきっかけになる!

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2015/06/15(月) 17:35:59 

    私は家に着いてまず一本、食事が出来て座って一本、で締めに焼酎一杯、を1年毎日、ある日顔が熟したトマトのように真っ赤になり、子供がネットで調べると、アルコールを身体が分解出来ない状態と言われ、良し飲まないと決めて三月経ちました?まだまだ死にたく無いから、結局飲みたいので無く、癖になっていたんだとおもいました、

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2015/06/15(月) 17:58:05 

    たまにお酒を飲むとすごく美味しい。
    酔ったおんなのひとって、声も動作も大きいし、美しくない。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2015/06/15(月) 18:04:50 

    適量を楽しく飲めないなら依存性について調べて専門医に相談してください。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2015/06/15(月) 20:09:38 

    一度徹底的に痛い目見るとやめざるをえなくなるんでは。あるいは、吾妻ひでおのアル中病棟を読んでみる。
    ちなみに私は過去、お酒を飲み始めた頃2か月ほどでアルコール耐性がものすごくあがり、缶チューハイ一本の晩酌がいつのまにかブランデーストレートに。台所で製菓用ブランデーをラッパしながら「これはまずいな」と思い、自主的に半年断酒。半年意志の力で止められるなら依存症じゃないな、と判断して、そこからは適度に飲んでます。

    日本人は酒に寛容なんだけど、実質ドラッグと同じだし、肝臓やられるし、飲まなきゃやってられないならむしろ抗不安剤とかも考えた方がいいよ。ただ、数日とはいえ間をあけることができているならまだ依存症ではないのかもね。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2015/06/15(月) 20:42:53 

    妊婦になる!

    +4

    -4

  • 82. 匿名 2015/06/15(月) 21:04:45 

    一カ月やめていたのですが、8キロ太ってしまいました。ストレスと、普段は嫌いなスイーツがやたら欲しくなり夜中までボリボリ。お酒飲み始めたら、また痩せました。どちらが身体にいいのかと考え、今は休肝日をつくりながらお酒と付き合っています。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2015/06/15(月) 21:10:41 

    主様のお気持ち、よくわかる気がします。
    私も、なまじアルコール耐性があったため、連日酔って寝落ちを数年続けて、20数年経ってアレルギー症状が出て。ドクターストップかかったけど、やめれず。さらに数年後、ストレスが主な原因と言われる、三半規管の疾患にかかりました。
    職場に迷惑をかけるため、初めて体調を整えるため、休肝日を作ることができました。
    じつは、毎晩呑まずにいられないのは、ただの悪しき習慣です。まずは、前のコメントにもあった、炭酸水やノンアルコール飲料への置き換えをおすすめします。最初から全て断つのでなく、休みの前日は可とか、自分のクリア出来そうな目標を決めて、自分で自分をしつけましょう。
    体を壊してしまうと、ストレス発散のための一杯も叶いません。まずは、習慣のリセットを。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2015/06/15(月) 21:11:49 

    私も毎日毎日飲んでました!
    飲んで飲んで、次の日に後悔…今夜は飲まないぞ!と思っても、夕方になると『あぁ~疲れた!』と言ってプッシュー!!と飲むの繰り返し…。
    でも、だんだん悪酔いになってきて、自宅飲みでも記憶がなくなると言う…
    それが怖くなり、控えようと思う様になり、気分が乗らなかったら飲まなくても平気になりました。
    急にはやめれないですよね(笑)
    徐々にでいいんじゃないですか。

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2015/06/15(月) 22:47:57 

    健康診断の前日以外は、やめられません!
    1日の終わりに飲めないのストレスで毎晩焼酎を飲みますが、時間をみて烏龍茶と水を増やす3段割りで、二日酔いにならないようにしてます。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2015/06/15(月) 23:08:51 

    妊娠中につき、強制断酒。
    それまでは何年も毎日毎日お酒飲んでて、止めることも出来なくて、正直妊娠が分かったばかりの頃はガマンするのが本当に辛かった…。
    今はつわりのせいでお酒のことを考える気力すら薄れてしまったので、むしろつわりに感謝しています(笑)
    子供生まれて、断乳したらまた飲む生活になりそうで怖い…
    でも断酒明けのアルコール、絶対うまいんだろうな…

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2015/06/15(月) 23:23:51 

    私はお酒を飲む仕事をしていましたが、お酒が自分になんのメリットもない事がつくづく分かったので自然にやめられました。
    元々弱いのに量は飲めるから、毎日酷い二日酔い。
    酔っ払うととんでもなく人格変わる。
    記憶なくす。
    やめたタバコ吸ってしまう。
    二日酔いで精神不安定になる。
    休みの日だと二日酔いで一日潰れる。
    本当にいい事ないし人として堕落していきました。
    アルコールの力を借りたほんの一時の楽しさなんてまやかしです。
    それなのに飲みたくなるって、結局毒されてるだけですよ。
    じゃなきゃノンアルで十分なはず。
    上手に付き合えない人はお酒なんて飲んではダメです。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2015/06/15(月) 23:43:31 

    アルコール依存性とうつ病を併発しました。
    精神病棟に3ヶ月入院しました。
    入院前は、ビール1日15〜16本飲んでました。
    吐気も頭痛もありましたが、その苦痛すら全てアルコールを飲み続けることによって先送りにしていました。
    精神病棟で隔離されやっとアルコールの恐さに気づかせてもらいました。
    依存性の域までいくと、もう一滴も飲んではいけないとされています。
    大好きなお酒だったのに申し訳ない使い方をしてしまったと反省しています。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2015/06/16(火) 00:03:58 

    昔は毎日瓶ビール3本くらい飲んでたけど、今はビールはいっさい飲まない。週1で缶チューハイ飲むくらいかな。
    辞めれたのは、意志と意地のみです!
    買わなければ良いだけの話し。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2015/06/16(火) 00:11:46 

    アルコールは脳に直接作用するので依存性にもなりやすいのですよ。
    適量を休肝日作りながら楽しめないのであれば
    アルコール依存性を疑うことも必要です。
    やめられないのは気持ちの問題ではなく
    依存により脳が変化しているのです。
    まずは減らす努力をして、出来ないのなら自分を責めず医療の力を借りて下さい。
    決して恥ずかしいことではありませんよ。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2015/06/16(火) 00:58:46 

    私もそうでした。
    毎日飲んで、時々飲み過ぎて翌日二日酔いと自己嫌悪を繰り返していました。
    いまは、週末友人や家族と外食の時だけ飲んで、家では飲まないようにしています。
    私も依存かと疑い、色々アルコールの害について調べてみたら、肝臓は勿論、脳が萎縮したり本当にかなり健康には悪いことが分かりました。
    また飲んでいるうちにアルコール耐性がついて、飲む量がどんどん増やさないと酔わなくなり→酔うために更に飲むようになるの悪循環になるそうです。因みに私はワインなら一本、チューハイならストロング缶500mlを2〜3本飲んでいました。今はそんな飲めなくなりました。
    アルコールはエンプティーカロリーといいますが、やはり脂肪がつきやすくなるそうです。
    わたしはダイエットしても全然体重が減らず、最終的に週末飲むだけにしました。

    ほかの方も書いていますが、早ければ2.3日、遅くても5日くらいで飲まなくても大丈夫になります。辛いのは初めだけです。

    たくさんのCMをうっているから、テレビではアルコールの害に関して大々的には絶対に取り上げません。
    ネットに沢山情報があるので、時間があるときにアルコールの有害性について調べてみてください。

    長々ごめんなさい。
    一緒に頑張りましょう!

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2015/06/16(火) 01:56:24 

    私も365日毎晩飲んでいました!
    飲まないのは体調悪くて抗生物質を飲んでいる時くらい…
    1杯で辞めればいいとか量を減らしたらいいとか言われますが、アル中1歩手前から言わせるとそれが出来ないんです。
    飲むか飲まないか、0か100かって感じでしたね。

    私がお酒を辞められたキッカケは妊娠です!
    来月出産予定ですが、ノンアルコールビールでさえ飲みたいと思わないので、このまま辞められたらいいなと思っています。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2015/06/16(火) 02:10:47 

    妊娠中につき、強制断酒。
    それまでは何年も毎日毎日お酒飲んでて、止めることも出来なくて、正直妊娠が分かったばかりの頃はガマンするのが本当に辛かった…。
    今はつわりのせいでお酒のことを考える気力すら薄れてしまったので、むしろつわりに感謝しています(笑)
    子供生まれて、断乳したらまた飲む生活になりそうで怖い…
    でも断酒明けのアルコール、絶対うまいんだろうな…

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2015/06/16(火) 03:15:00 

    タバコを止めて責任転嫁する。
    タバコ止めたからお酒はいいよねって発想の自分。

    +0

    -3

  • 95. 匿名 2015/06/16(火) 03:23:27 

    呑まない人と付き合う! 
     
    私は元々呑む人だったんだけど、 
    旦那(呑まない人)と 
    付き合うようになってから、 
    呑む回数が徐々に減り 
    今では全く呑まなくなったので。 
     
    この手段はかなり有効だと思います! 

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2015/06/16(火) 04:25:08 

    毎日晩酌が欠かせなかったんですが、ダイエット始めてから飲まなくなりました。
    アルコールは太るからです。
    代わりに炭酸水を飲みました。
    レモンやライムを搾って、見た目をカクテル風にしてます。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2015/06/16(火) 08:04:50 

    お酒やめたら体調良くなりますよ
    肌も綺麗になった‼︎
    飲みたくなったら冷たい水とか、ミンティアで…
    しばらく辛いけど 慣れたら大丈夫だよ

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2015/06/16(火) 09:30:26 

    26歳頃から少量のお酒でも倒れるようになり、
    30歳前後でいろんな病に罹って入院するようになったのでやめました…

    本当は夫の晩酌付き合いたいけどやはり健康が一番。
    お酒だけでなく糖質自体に気を付けてることもあり、
    痩せて体調も安定しました。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2015/06/16(火) 16:46:03 

    1の文章がおかしいから釣り。
    毎晩飲むのか数日あけるのか。
    しかもたかだか一年って。。

    +0

    -0

  • 100. 名無しの権兵衛 2015/06/16(火) 18:26:39 

    父の知り合いに依存症の人がいたのですが、手術(病気かケガかは不明)の際に
    全身麻酔がまともに効かず、メスを入れられながら絶叫してのたうち回って(!)
    いたそうです。想像するだけで、身の毛もよだつような光景・・・。
    それを知った周囲の人達は「あんな生活をしてるから自分に返ってきたんだ」と
    鼻で笑っていたとか。
    飲んで一時憂さを晴らしても、結局後でツケが回ってくるんです。

    アルコールに限らず何かに依存してしまうという人は、ストレスの発散が下手
    なのだと思いますので、治療はもちろんですが、例えば身体を動かすとか誰も
    いないところで大声で歌うといった健康的でご自分に合ったストレス発散方法
    を見つけられてはいかがでしょうか。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2015/06/17(水) 21:24:46 

    アルコール依存で肝硬変になった親戚がいます。
    一人暮らしが長かったから寂しかったんだとは思うけど。
    依存してるな、止めたいな、とご自身で思えるうちはまだ希望があります
    私の親戚は毎日のように一晩中飲み明かすタイプで、しかも依存してることに全く気づいてませんでしたから…

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2015/06/19(金) 13:54:28 

    これはここで相談を待つより専門機関に相談に行った方がいいですよ
    ビールメーカーに派遣で勤めていたけれどお酒の飲み過ぎで体調を悪くしている方多かったですよ
    仕事だから仕方ないんだろうけれど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード