ガールズちゃんねる

ランドセルも多様化、4人に3人は赤系と黒系以外を選択 新1年生の人気1位はピンク系

330コメント2022/04/25(月) 02:00

  • 1. 匿名 2022/04/08(金) 13:58:31 



    2023年度入学の小学生に向けて、土屋鞄製造所は過去最多の約50色のランドセルを販売。

    ランドセル選びにおいて「男の子は黒、女の子は赤」という従来の傾向は薄れてきているとしています

    今年発売の新色「RECO プレミアム」 プリズムカーキ、プリズムブルー、プリズムオレンジ


    +88

    -5

  • 2. 匿名 2022/04/08(金) 13:59:13 

    おしゃれな色
    選択肢が多くていいね。

    +553

    -2

  • 3. 匿名 2022/04/08(金) 13:59:23 

    ほんとカラフルになったねー

    +265

    -3

  • 4. 匿名 2022/04/08(金) 13:59:40 

    色もだけど私の当時は、
    うさぎ🐰のマークの大隈カバン店
    がステイタスだった

    +128

    -2

  • 5. 匿名 2022/04/08(金) 13:59:43 

    何年も前からみんなすきな色買ってるよ

    +203

    -2

  • 6. 匿名 2022/04/08(金) 13:59:56 

    今更?十年くらい前からそうだよね?

    +92

    -0

  • 7. 匿名 2022/04/08(金) 14:00:00 

    ここまでくると赤と黒を選ぶ人少なくなりそうだね。
    赤はわかるが、なんで青ではなく黒だったんだろう。

    +243

    -1

  • 8. 匿名 2022/04/08(金) 14:00:08 

    いろんな色があって羨ましいと思う反面選ばないといけないのはめんどくさいだろうなと
    どうしたって親の好みは影響するし

    +24

    -8

  • 9. 匿名 2022/04/08(金) 14:00:09 

    江戸時代(幕末)に、幕府が洋式軍隊制度を導入する時、もちものを収納するために、オランダからもたらされたバックパックを利用したのがランドセルの発祥とされます。 またそのネーミングは、オランダ語呼称「ransel(ランセル)」がなまって「ランドセル」になったとされます。

    +36

    -1

  • 10. 匿名 2022/04/08(金) 14:00:12 

    オレンジいいなー
    可愛い

    +127

    -3

  • 11. 匿名 2022/04/08(金) 14:00:17 

    最近、茶色の子、よく見かける

    +114

    -0

  • 12. 匿名 2022/04/08(金) 14:00:19 

    >ジェンダーレスな「RECO(レコ)ベーシック」(2021年発売・8万2000円)に加え、今年、明るい色づかいの新シリーズ「RECO プレミアム」(8万3000円)を発売するなど

    なかなかのお値段!

    +128

    -2

  • 13. 匿名 2022/04/08(金) 14:00:24 

    ピンクって古くなると汚らしくなるのが嫌

    +29

    -19

  • 14. 匿名 2022/04/08(金) 14:00:32 

    プリズムカーキいいね

    +43

    -4

  • 15. 匿名 2022/04/08(金) 14:00:46 

    ネイビーがかわいい

    +34

    -0

  • 16. 匿名 2022/04/08(金) 14:00:51 

    私だったらピンクが可愛くていいけど種類がたくさんあってちょっとびびった笑笑笑
    ランドセルも多様化、4人に3人は赤系と黒系以外を選択 新1年生の人気1位はピンク系

    +309

    -5

  • 17. 匿名 2022/04/08(金) 14:00:57 

    女の子で赤はあまり見ないけど男の子は黒が多いと思う。

    +64

    -10

  • 18. 匿名 2022/04/08(金) 14:01:03 

    そもそもランドセルってなんか高くない?
    利益率めっちゃあるんじゃないかと思うんだけど、価格競争とかって起きないんですかね?

    +3

    -13

  • 19. 匿名 2022/04/08(金) 14:01:15 

    これは親が好きな色だったりするよね
    ランドセルも多様化、4人に3人は赤系と黒系以外を選択 新1年生の人気1位はピンク系

    +368

    -3

  • 20. 匿名 2022/04/08(金) 14:01:26 

    何年使うの?

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2022/04/08(金) 14:01:33 

    昨日のローカルニュースで来年度のランドセル商戦が始まったという話題を見たよ
    完全フルオーダーのランドセルもあった
    ステッチの糸の色から内ポケットのデザインまで好きな色・柄・形が選べる
    すごいなと思った

    +17

    -0

  • 22. 匿名 2022/04/08(金) 14:01:33 

    オシャレな色合いでいいね

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2022/04/08(金) 14:01:36 

    今は、どこで買っても色々な色が選べて選択肢が多いから、選ぶのを迷っちゃうね

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2022/04/08(金) 14:01:49 

    すぐ近くに小学校があります今日は始業式でした
    茶色系のランドセル増えたと思った!どんな服にも合わせやすい気がする

    +35

    -0

  • 25. 匿名 2022/04/08(金) 14:01:50 

    近所の1年生はみんな黄色で揃えてた

    +1

    -12

  • 26. 匿名 2022/04/08(金) 14:01:51 

    >>1
    キャメルって本当に人気なの?
    黄土色を可愛いと思う5歳児そんなにたくさんいる?
    クレヨンでも減り遅いのに

    +230

    -11

  • 27. 匿名 2022/04/08(金) 14:01:54 

    ピンク一位なんだ
    近所だと茶色やラベンダー、青系の子よく見かける

    +23

    -2

  • 28. 匿名 2022/04/08(金) 14:01:56 

    さっきニュースで来年新一年生が
    もうランドセル頼んでるって
    早すぎってびっくり
    途中で気い変わったりしないのかな

    +30

    -2

  • 29. 匿名 2022/04/08(金) 14:01:59 

    >>20
    6年間

    +11

    -1

  • 30. 匿名 2022/04/08(金) 14:02:01 

    おしゃれ好きな5年生が
    「普段着に合うのは結局赤だと思った」って言ってた

    ランドセルは何色でもいいと思うけど、確かに普段背負って歩く姿は想像してなかったわ

    +100

    -2

  • 31. 匿名 2022/04/08(金) 14:02:16 

    >>9
    伊藤博文がイギリスから持ち帰って皇太子にプレゼントしたのではなく?

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2022/04/08(金) 14:02:17 

    うちの子はピンクじゃなくて茶色にした。
    もちろん自分の意思なんだけど、親としては複雑だった。

    +13

    -8

  • 33. 匿名 2022/04/08(金) 14:02:34 

    なんで女は赤、男は黒だったんだろう
    よく考えると性別によって色を変える、帽子の形を変えるって女児狙いの変質者にとっては分かりやすいマークだよね

    +68

    -1

  • 34. 匿名 2022/04/08(金) 14:02:45 

    選択肢多いと大変だね
    入学するときこの色がいいと思っても学年が上になるにつれ「やっぱりあの色が良かった~なんでこの色にしたんだろう」っていうこともあるからね

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2022/04/08(金) 14:02:48 

    アラフォーだけど、当時皆んな赤か黒しかない中、1人水色のランドセル持ってた同級生がいて、珍しくて羨ましかった

    +85

    -0

  • 36. 匿名 2022/04/08(金) 14:02:49 

    選びたかったな~
    レモンイエロー選ぶ

    +12

    -1

  • 37. 匿名 2022/04/08(金) 14:02:59 

    30前半の私が子供の頃は赤と黒が圧倒的多数派だったけど、茶色やピンク等のランドセルを持ってる子が凄く羨ましかった
    あの頃はそういうランドセルが特別感あったんだよね
    今はいろんな色があって良いなぁ
    うちの子は小学生になるのまだまだ先だけど本人の望む色を買ってあげたい

    +44

    -2

  • 38. 匿名 2022/04/08(金) 14:03:20 

    >>19
    オレンジ可愛すぎる
    子どもはもっと鮮やかなのが良いと思うんだろうね

    +84

    -1

  • 39. 匿名 2022/04/08(金) 14:03:25 

    >>26
    キャメル人気はずっとコナンくんの影響だよ

    +5

    -22

  • 40. 匿名 2022/04/08(金) 14:03:33 

    >>18
    安いのもあるよ。
    けど6年間使うから安さより丈夫さを求める人のほうが多いんじゃないかな?
    うちも今年ランドセル買う予定で値段にびっくりしたけど、安いのを買うのも気がひけるなぁ。
    子供の好みもあるし。

    +22

    -0

  • 41. 匿名 2022/04/08(金) 14:03:53 

    くすみカラー持ってた子オシャレに見えた。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2022/04/08(金) 14:04:28 

    >>7
    小学生の子がいるけど、なんだかんだ男子は黒がほとんどだよ
    黒のランドセルでステッチの色が赤とか青とかが増えてる感じ
    たまに紺とか青の子もいるけど、やっぱり黒が多い
    女子は確かに赤は少なくなってるかも

    +301

    -3

  • 43. 匿名 2022/04/08(金) 14:04:28 

    >>29
    高学年でランドセル使ってるのあんまり見たことないような…

    +4

    -25

  • 44. 匿名 2022/04/08(金) 14:04:38 

    モスグリーンに憧れた

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2022/04/08(金) 14:04:43 

    6年間使うんだから慎重に選びなさいと娘に言ったのにピンクに紫の縁取りのランドセルを買ってしまって(義父母が)
    小5の今すごく後悔してるわ

    +9

    -8

  • 46. 匿名 2022/04/08(金) 14:04:50 

    色は豊富でも細かなデザインが結局男の子っぽい物や女の子っぽい細工がむしろ強くなってるよね

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2022/04/08(金) 14:04:55 

    >>32
    そう?茶色可愛いじゃん。
    いろんな服に合わせやすそうだし。

    +28

    -0

  • 48. 匿名 2022/04/08(金) 14:04:55 

    女の子で黒いランドセルの子多くない?

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2022/04/08(金) 14:05:46 

    >>40
    横ですが、安くて軽いのと思ってましたが、結局子供の欲しいの買ったってお母さん達言ってました。うちもそう。
    高かったけど、6年保証だと思えば安いのかなあ

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2022/04/08(金) 14:06:03 

    >>43
    150cm後半になったら大人より高くなることが多くなってしまって恥ずかしくてリュックにしてたな

    +6

    -2

  • 51. 匿名 2022/04/08(金) 14:06:12 

    >>26
    人気だよ
    3~4年前はキャメルを出してる所も少なかったのかな?キャメル持ってる子って一部のブランドのランドセルだった
    今年の1年生はキャメル増えた印象

    一部のブランドじゃなくいろんなメーカーがキャメル出し始めたんだと思うよ

    +52

    -7

  • 52. 匿名 2022/04/08(金) 14:06:36 

    私もこの時代の子に生まれたかった…
    先生はやさしいし制服も選択肢が多いしネットはできるし
    恵まれてるなぁ

    +45

    -4

  • 53. 匿名 2022/04/08(金) 14:06:36 

    >>20
    うちの子は6年間使いました
    近所の小学校の子たちは6年生まで使ってるイメージ結構体が大きな子(たぶん6年生)も使っています

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2022/04/08(金) 14:06:38 

    ランドセルであることは必須なのかしら?そこまで緩くしちゃうとグダグダになるから?

    +3

    -5

  • 55. 匿名 2022/04/08(金) 14:06:45 

    >>32
    茶色多いよ。茶色にピンクの縁取りとか沢山見る

    +18

    -2

  • 56. 匿名 2022/04/08(金) 14:06:46 

    いいなーって思うけど、
    小学校入学前に好きだった色やデザイン(私の場合はセーラームーンのようなイメージ)を、
    小6、中学に入る前まで好きでい続けられる子はどれくらいいるんだろうと思う。

    着せ替えできるランドセルとか、あるのかな?

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2022/04/08(金) 14:07:03 

    うちは女の子で紺。
    今年入学したばかりだけど、自分のランドセルをすごく気に入っててかわいい。

    +33

    -3

  • 58. 匿名 2022/04/08(金) 14:07:32 

    >>16
    カラーバリエーション多くて微妙な色は売れ残りそう
    売れ残ったら翌年に売るのかな?

    +43

    -0

  • 59. 匿名 2022/04/08(金) 14:07:43 

    昨日PTAで入学式手伝ってきたけど、白のランドセルの子もいたよ

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2022/04/08(金) 14:09:09 

    地域性あるよね
    うちの子の通う小学校は男の子はほぼ黒、女の子は赤か茶が多い。
    隣町の小学校は黒や赤の子ほとんどいない

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2022/04/08(金) 14:09:10 

    >>1
    つまり赤か黒は4人に1人だけってことね

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/04/08(金) 14:09:15 

    >>43
    地域によらない?
    ここら辺は6年生もランドセル。
    鞄が小さく見える

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/08(金) 14:09:18 

    >>16
    こんなに種類があるんだ!

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/08(金) 14:09:36 

    荷物すごい量入れるから少しでも軽いランドセルを作ってあげて欲しい。

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/08(金) 14:10:18 

    一時期ピンクが好きだった息子
    ランドセル何色選ぶかなぁと思ったら年長で急に黒、青がかっこいいとなり、ランドセルも黒に青ラインのものを選んでました
    新1年生です😄

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2022/04/08(金) 14:11:05 

    >>54
    暗黙の了解なだけなんじゃないの?

    親も買って当たり前、子供は憧れになってるだけだと思うんだけど。

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2022/04/08(金) 14:12:39 

    >>26
    キャメルはポケモンのイーヴィ色で人気だよ。
    うちの子は大好きな唐揚げの色だからといって気に入ってる。

    +123

    -7

  • 68. 匿名 2022/04/08(金) 14:12:43 

    親の趣味で少し誘導しちゃいそうだよね…私は薄い色が好きなのですが子供はキラキラを選びそうで怖い。言いたいことは我慢せねば。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/04/08(金) 14:13:22 

    両親は自然派ですって感じ
    ランドセルも多様化、4人に3人は赤系と黒系以外を選択 新1年生の人気1位はピンク系

    +56

    -6

  • 70. 匿名 2022/04/08(金) 14:13:57 

    >>7
    何色でもよかったけど子供が黒がいいって言ったから黒にしたよ。
    周りの男の子も黒がいいって子多かった。
    青が好きな子も多いと思うけど、紺、深緑、茶系好きな男の子ってあまりいないんじゃないかな。

    +86

    -1

  • 71. 匿名 2022/04/08(金) 14:14:36 

    >>16
    一番下の真ん中のやつ、現在高校生の娘のランドセルにそっくり!
    明るめのピンクに水色の縁取りが気に入って、卒業まで使ったよ

    最近の女の子はパープルが多いように思うな

    +34

    -1

  • 72. 匿名 2022/04/08(金) 14:14:41 

    >>1
    いい加減ランドセルやめたら?
    やめられない理由でもあるの?

    +4

    -4

  • 73. 匿名 2022/04/08(金) 14:14:47 

    >>56
    そう思ってたんだけど、ランドセルの色やデザインをすごく気にしてるのは入学前の保護者だけ。学校入ったら、気に入らないランドセル押し付けられた子以外は自分のランドセル気に入ってるよ

    +26

    -0

  • 74. 匿名 2022/04/08(金) 14:14:58 

    >>72
    利権?

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2022/04/08(金) 14:15:28 

    私立っぽいから茶系って人は、本当の私立小の子を見たら何を感じるんだろう。茶系のランドセル背負わせてなんちゃって私立が満足なのか、本当はお受験させたかったのか、したけど不合格だったのか?

    +5

    -11

  • 76. 匿名 2022/04/08(金) 14:16:18 

    >>43
    都内だけどうちの近所の子は6年生まで使ってるよー

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2022/04/08(金) 14:16:45 

    >>26
    今3年生の娘は幼稚園一緒だった1.2個上のお姉さんがキャメルが多いから憧れてキャメルにしたよ。
    茶系人気だし、それ見てお姉さんっぽいって憧れる子も多そう。

    +67

    -4

  • 78. 匿名 2022/04/08(金) 14:17:12 

    >>69
    左の子この服で登校?
    小学校生活では動きにくそうだね

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2022/04/08(金) 14:17:40 

    >>4
    大隈カバン店ぴょんぴょんぴょん

    +25

    -0

  • 80. 匿名 2022/04/08(金) 14:17:58 

    >>19
    キャメルなんかは親の誘導があったのかなと思っちゃう
    おしゃれな色だよね
    子供が選びそうな色じゃない

    +87

    -6

  • 81. 匿名 2022/04/08(金) 14:18:06 

    >>28
    早く頼むと、2割引な上に文房具セットもらえたりする。
    我が子は、コレってなってから全く迷わなかったから特典狙いで早めに注文したよ。
    同じクラスの子は、カタログ見過ぎてコロコロ変わるからギリギリまで待ったて言ってた。

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2022/04/08(金) 14:19:19 

    >>75
    店で実物を見たところ茶色がお姉さんぽく見えて可愛いということで茶色にしました。
    うちの地域では私立小学校の指定ランドセルは紺色です

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2022/04/08(金) 14:19:24 

    >>26
    ピンクが好きな娘もお姉さん色のキャメルにしようかなって一時言ってたよ。

    +7

    -5

  • 84. 匿名 2022/04/08(金) 14:19:51 

    >>1
    今の時代、女の子でも黒(刺繍はピンク)とか、男の子でも赤(ポイントで黒)とかあるもんね。白いランドセルの子もいるし。色々よね。多様性の時代よ。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/08(金) 14:19:56 

    うちの周りは、女の子は色々なカラーの子居たけど、男の子はなんだかんだ黒が多かった。
    そんな中で息子は水色を選んで案の定目立ってた😅
    でも本人は満足そうだったな。
    6年間大切に使ってた。
    今は色々なカラーや種類あって子供はもちろん親も楽しいね。

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2022/04/08(金) 14:20:27 

    男子向けの赤って無いのかな
    戦隊ヒーローの影響で赤がいいと言われて…
    探したけど地元の店にはなかった

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2022/04/08(金) 14:20:30 

    >>19
    カーキかわええ〜
    服に合わせるの大変やろけど

    +32

    -4

  • 88. 匿名 2022/04/08(金) 14:20:57 

    しかし解せないのは、そうまでしてこだわって色を選んで買ったランドセルなのに、6年生までずっとカバー付けている子が割と多いことだわ。
    一年生のときは黄色いカバーが必須なところもあるけど、それ以降もずっと変な模様入りのビニールカバー付けているの。
    特に女の子に多い。
    そのビニールカバーが汚くなっているのにそのままの子もいるし、汚したくないのかもしれないけど、本末転倒な気がする。

    +18

    -4

  • 89. 匿名 2022/04/08(金) 14:21:20 

    へぇーでもこのぐらいの年齢の子はピンク好きだと思う。
    私もそうだった

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/08(金) 14:23:40 

    >>16

    もう口紅じゃん!

    +56

    -0

  • 91. 匿名 2022/04/08(金) 14:24:26 

    >>69
    こんな年からおばはんみたいな格好させられて…

    +35

    -0

  • 92. 匿名 2022/04/08(金) 14:25:17 

    >>74
    やはりそうか

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/08(金) 14:26:41 

    >>86
    コレは?
    ランドセルも多様化、4人に3人は赤系と黒系以外を選択 新1年生の人気1位はピンク系

    +34

    -1

  • 94. 匿名 2022/04/08(金) 14:27:37 

    >>71
    高校生がランドセル使ってるのかと思った

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2022/04/08(金) 14:28:28 

    >>4
    知らないから検索したらウサギこえー

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2022/04/08(金) 14:28:33 

    可愛い
    ランドセルも多様化、4人に3人は赤系と黒系以外を選択 新1年生の人気1位はピンク系

    +25

    -11

  • 97. 匿名 2022/04/08(金) 14:29:09 

    >>71
    そう思う子供服もパープル病んでる子供が多いのかなパープルは癒しの色なんだけどね

    +1

    -12

  • 98. 匿名 2022/04/08(金) 14:29:26 

    うちは、もう息子が一貫してずっとチョコレート色のランドセルがいいと言ってて1年間全くブレなかった。男の子で茶色のランドセルの子はうちの子だけですが、本人は希望の色のランドセルで嬉しそう。親の希望ではなく使うのはあくまでも子供だから、子供が欲しいやつを買えばいいんだよ。

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2022/04/08(金) 14:30:40 

    >>26
    ピンク!?6年生まで使うんだよ!?
    って親に言われて妥協した子が多いと思う

    +76

    -6

  • 100. 匿名 2022/04/08(金) 14:32:20 

    >>72
    ランドセルは子供の安全も守るためのものでもあるんです。転倒して後ろに倒れた時頭をぶつけないように頭を守ってくれるんですよ。だからランドセルなんていらないじゃんって思うかもしれないけど、ランドセルを使う意味もちゃんとあるんですよ。

    +16

    -1

  • 101. 匿名 2022/04/08(金) 14:32:22 

    >>26
    長い目で見ていろんな色の服と合わせやすいから親が誘導したりもするんじゃないかな。6年生になっても違和感なさそうだし。
    かくいう私も娘に上記の理由でキャメルやダークブラウン、ネイビーを選んで欲しくてどうすればいいか考えてる。

    +5

    -24

  • 102. 匿名 2022/04/08(金) 14:32:24 

    >>26
    キャメルのランドセルの子を見ると、親に薦められたのかなとは思う。

    +96

    -13

  • 103. 匿名 2022/04/08(金) 14:33:04 

    うちは普通に黒でたしか7万くらいで買ったけど、ぶっちゃけ黒のランドセルなんて全部同じに見えるから3万くらいので充分だったんじゃないかと思う。
    女の子のは高いほど色や装飾が綺麗な感じはする。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2022/04/08(金) 14:34:24 

    >>88
    そうなんだよね。
    ずっとカバーつけてるから中はピカピカなのかもしれないけど、ボロボロのカバーつけて大事に守っても卒業したらもう使えないしね。

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2022/04/08(金) 14:34:35 

    >>54
    ランドセルは後ろに転倒した時に頭を打たないし、教科書やノートを手提げにするより肩で持つ方が楽で両手あくからじゃないかな

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2022/04/08(金) 14:36:34 

    今はみんな買うのが早いよね。
    うちも6月くらいに買ったけど。

    ワインレッド色を買いました。
    きれいな色で気に入ってる。

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2022/04/08(金) 14:36:53 

    >>5
    アラサーだけど自分の時から黄色や緑、ピンクや紫とかの子いたな
    多数派ではなかったけど
    横長とかちょっと変わった形のランドセルの子もいた

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2022/04/08(金) 14:37:56 

    >>54
    今年入学したけど、学校からのお手紙には「ランドセルに入れて持ってきてください。」と明記されてるな。
    たしかにリュックとかで行ったら注意されるのかな?

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2022/04/08(金) 14:38:23 

    私の4つ下の学年から色の種類増えてきてすごく羨ましかった
    自分で選べるなら水色のランドセルにしたかったな

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2022/04/08(金) 14:38:51 

    今はランドセルカバーで色を変えた気分になれるからいいよね。
    うちの子、幼稚園~入学までブリッブリのデザインが好みで、ランドセルは絶対ピンク!!って選んだのに、小一の冬休み頃には「黒にすればよかった~シンプルなデザインがいい」って言うようになった。
    小一は学校指定のランドセルカバー着用だったから、小二からランドセルカバーを黒にしたら満足してた。
    汚れ防止にもなるし、自分の時代と比べて羨ましくなるよ。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/04/08(金) 14:40:04 

    >>16
    私アラサーだっ けど右下のだった。
    母親に6年生になったらピンク恥ずかしいよって言われてしぶしぶローズピンク。

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2022/04/08(金) 14:40:38 

    甥っ子が今年小学生になったんだけどランドセルの色は紺色で縁どりがキャメル。
    姉(甥っ子の母親)はキャメルにしたかったみたいだけど本人の希望が1番なので紺色になった。
    一概には言えないけど子供が自らキャメル選ぶのは少ないと思う。
    キャメル持ってる子は大人が唆したのかな、と思うw

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2022/04/08(金) 14:42:12 

    ランドセルも多様化、4人に3人は赤系と黒系以外を選択 新1年生の人気1位はピンク系

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2022/04/08(金) 14:45:50 

    >>21
    少子化で孫がたった一人の祖父母もいるから金出すのよ。

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2022/04/08(金) 14:46:02 

    >>91
    確かに子供は明るい色や柄を見につけていた方が可愛らしいね。子供自身が好きなら仕方ないけど。

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2022/04/08(金) 14:46:13 

    うちの年長息子
    シルバーがいいと言ってる😅

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2022/04/08(金) 14:47:42 

    >>101
    なんで服の色に合う物じゃないといけないの?
    誰もそんなコーディネート見てないから6年間使う子供の意見を聞いてあげて欲しい

    +38

    -2

  • 118. 匿名 2022/04/08(金) 14:50:04 

    近所に小学校があるけどラベンダーカラーのランドセル背負ってる子見かける
    本当に流行ってるんだね

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2022/04/08(金) 14:51:21 

    去年は水色言うてたやんけー!
    さてはピンク系売れ残ってるから煽って在庫処分するつもりやね

    +2

    -2

  • 120. 匿名 2022/04/08(金) 14:51:23 

    無難に赤にしたら、
    赤はクラスで一人だった!
    15年も前の話。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/08(金) 14:52:14 

    >>16
    これを、そこそこデカイ五、六年生の子が持ってたらちょっとアホっぽいな。

    +1

    -22

  • 122. 匿名 2022/04/08(金) 14:52:30 

    小2の子供は男の子だけど、女子はカラフルだったなぁ! 男子は黒が多い印象!

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2022/04/08(金) 14:54:28 

    私はパープルがいいなぁ🎒上履きもカラフルで選択肢が多いって楽しそう。でも小学生なんかに戻りたくない。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2022/04/08(金) 14:55:40 

    >>121
    今は子供に好きな色選ばせて高学年になって子供っぽく感じてきたらカバーして使うらしいよ
    学校によってはリュックも可らしい

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/04/08(金) 14:57:28 

    >>7
    男子は黒が主流だよ
    去年買ったけど、うちの子黒しか考えてなかったみたい。

    +88

    -3

  • 126. 匿名 2022/04/08(金) 14:58:49 

    >>121
    いくら背が高くても小学生年齢の子ならピンクが子供っぽいとは思わないな
    本人がもうお姉さんだから子供っぽくて嫌って言い出すなら分かるけど

    +27

    -0

  • 127. 匿名 2022/04/08(金) 14:58:58 

    >>91
    しかも森ガールこじらせた様な自然派大好き母親の子供みたい。親達は今は仕方なく都会生活だけど、ゆくゆくはとんでもない山奥で自給自足生活に憧れて移住を計画してそう。山奥自給自足生活って否定はしないけど、やるにしても子供が育って夫婦2人になったら勝手に山奥にでも何処にでも行けやって思うんだよね、私。
    何か親はいいかもだけど子供が可哀想

    +2

    -2

  • 128. 匿名 2022/04/08(金) 14:59:46 

    >>19
    カーキは自然派ママが好きそう

    +25

    -0

  • 129. 匿名 2022/04/08(金) 14:59:48 

    >>94
    本当だ、読み返すと高校生の娘が使ってるみたいになってたw
    もちろん小学校時代の話です

    >>97
    病んでいる訳ではなく、単純に可愛い色だからですかねー
    ちなみに娘の時代にはパープルはあまりいなかったな

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2022/04/08(金) 14:59:56 

    今年年長で来年一年生
    早々にランドセル買いました
    ニトリの目が覚めるようなツヤツヤの青
    車とかバイクみたいでカッコいいんだってさ
    どうせ背負う期間は3~4年位だし、本人の好きなものを買ってウキウキしながら入学を待つよ

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2022/04/08(金) 15:00:20 

    うちは本人の希望でチェリー色(赤)買ったんだけど、少しだけ刺繍も入っているのですごく可愛いです♡それに赤のランドセルは逆に今少ないから良かったです!

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/08(金) 15:00:28 

    >>91
    こういうの値段はデパート服なみにお高いのに、デパートにきてくと、汚らしいシワシワヨレヨレ服に見えるんだよね

    +19

    -0

  • 133. 匿名 2022/04/08(金) 15:01:46 

    >>130
    なんで高学年は背負わないの?うちの学校は6年間必ずランドセルで登校するようになっているよ。

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2022/04/08(金) 15:02:49 

    >>124
    そうなんだ、カバーとかリュックそれいいね。

    ランドセルのパステルピンクとかが似合って可愛いってせいぜい一、二年生迄って感じかな。薄い色だとちょっと薄汚れたり角スレもしてくるしね。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/04/08(金) 15:03:08 

    >>117
    ちゃんと先を考えて買い物できる子に育って欲しいから。高学年に上がってからやっぱりこの色やだって言われても簡単に新しいものを買ってあげられるような品じゃないから。あと6歳から12歳まで好みが一貫している可能性が低いから。
    他にも私に似ていたら五年生になる頃には発育良くってまだランドセルからってるの!?ってくらいチグハグだったから思春期に入ったときのことを考えて大人っぽい色をというのもありますね。

    +0

    -25

  • 136. 匿名 2022/04/08(金) 15:03:40 

    >>19
    左のカーキ背負ってる子のママさん絶対頭にターバンしてキナリのヨレヨレガーゼ素材のワンピース着てそう

    +21

    -16

  • 137. 匿名 2022/04/08(金) 15:05:08 

    >>133
    高学年男子は冬になって厚い上着着るとランドセル背負うのキツいみたい
    だから高学年になるとリュックが多数
    小柄な子はランドセル背負ってる

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/04/08(金) 15:10:21 

    >>133
    学校によって違うみたいだね
    うちの子の学校は学年関係なくランドセルでもリュックでもOKだよ
    娘はパステルピンクのランドセル選んでしまったから早ければ4年生なる前にリュック使いたがるかも

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/04/08(金) 15:13:34 

    >>7
    うちの子ランドセル黒だよ
    男子には赤、黒、茶色あたりが人気

    +29

    -2

  • 140. 匿名 2022/04/08(金) 15:14:31 

    >>10
    落ち着いたオレンジで可愛い

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2022/04/08(金) 15:14:35 

    >>92
    はてなついてるやん

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/04/08(金) 15:14:56 

    今は色んな色があって良いなー。
    私が子供の頃は赤と黒が定番だったので。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2022/04/08(金) 15:16:11 

    >>28
    人気なものだとすぐ無くなっちゃうんだよね
    それに受注生産だと届くまでかなり時間かかる
    うちはゴールデンウィークに注文したけど届いたの11月だった

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2022/04/08(金) 15:18:56 

    >>19
    インスタあるあるみたいなトピで話題になった、くすみブルーのランドセルがあった!!
    モノトーン好きなママさん設定のやつ

    +14

    -1

  • 145. 匿名 2022/04/08(金) 15:22:42 

    >>79
    バキューン!笑

    +15

    -0

  • 146. 匿名 2022/04/08(金) 15:22:53 

    >>95
    確かに笑

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/04/08(金) 15:25:06 

    >>111
    実際6年生のときどうでしたか?
    うちも同じ理由で娘にローズピンクを買いました。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2022/04/08(金) 15:26:48 

    今日すれ違いで入学式の格好で歩いてる親子10組くらいみたけど、たまたまなのか赤と黒のランドセルの子はいなかった
    自分の子のランドセル選びの時は男の子は圧倒的に黒だったんだけど、好きな色選べる時代になってきたのかな

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2022/04/08(金) 15:28:14 

    自分が小学生だったら絶対ピンクを選ぶわ

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2022/04/08(金) 15:32:38 

    友達の子供は男の子で、趣味の影響でえんじ色(ボルドーみたいな色)が大好き。ランドセルもその色にしてた!私の時代だと男の子は皆黒だったけど、今は多様性で個性大切にしてて素敵だなーと思う!

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2022/04/08(金) 15:33:58 

    3つ子産んだ親とか大変だね…ランドセルだけで15万は一気にかかる おさがりにも使えないし

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2022/04/08(金) 15:35:55 

    >>116

    NIKEやディーゼルのシルバーのランドセル、実物割とかっこよくて悪くないと思ったよ!

    +11

    -1

  • 153. 匿名 2022/04/08(金) 15:36:49 

    >>69
    たまにお婆ちゃんみたいな小学生はいるよ。
    小学生みたいな格好をしたお婆ちゃんもいた。

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2022/04/08(金) 15:38:13 

    >>71
    33歳の私も右下の色だった。
    その頃はまだ赤のランドセルが多かったけど、私以外にもオレンジや赤でよく見たらチェック柄の子もいたな。今は選択肢がいっぱいあって羨ましい^^

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2022/04/08(金) 15:41:20 

    双子の甥姪がいてどんなランドセルにするのかな、と秘かに楽しみにしてたら普通の赤黒だった
    本人たちがそれがいいと言ったんだと
    石橋叩いて渡るタイプか(笑)

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2022/04/08(金) 15:42:16 

    >>96
    これはおしゃれ

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2022/04/08(金) 15:42:17 

    息子は黒のランドセルを選んでた。
    ステッチとかは赤だけど。

    ここで厨二病って言われてた、ロイヤルドラグーンの…

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2022/04/08(金) 15:59:45 

    >>26
    うちの息子はキャメル希望だったよ。結局ちょっと重いからブラウンになったけど。

    +8

    -2

  • 159. 匿名 2022/04/08(金) 16:01:02 

    >>135
    あなたは10〜20代の若い時に、マザーズバッグ持ってた?
    40代になったらおばあちゃんになっても違和感ないものを買うの?
    言ってることそれと同じだよ。

    +7

    -2

  • 160. 匿名 2022/04/08(金) 16:11:49 

    >>91
    土屋は洗練されたオシャレイメージが最大のウリだから

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2022/04/08(金) 16:18:06 

    >>43
    私の時は、高学年になると肩掛けバッグにする子が多かったけど、娘の学校はほぼ全員最後までランドセルだった。卒業式は荷物も少ないし、手提げで行くだろうと思い込んでいて、前日帰宅した時に、「今日でランドセル最後やね」と言ってしまって、泣かせてしまった。
    反省。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2022/04/08(金) 16:18:11 

    >>67
    可愛い w

    +72

    -0

  • 163. 匿名 2022/04/08(金) 16:19:05 

    >>25
    カバー?

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2022/04/08(金) 16:19:34 

    >>26
    私服とかだと地味すぎて微妙だけど
    青山の私立小学校の落ち着いた制服きた子たちが
    みんなキャメル系のランドセル背負ってたのを見たときは
    雰囲気あってカッコいいって思った

    +39

    -0

  • 165. 匿名 2022/04/08(金) 16:20:20 

    きれいな色 !
    いいなー
    ランドセルも多様化、4人に3人は赤系と黒系以外を選択 新1年生の人気1位はピンク系

    +22

    -0

  • 166. 匿名 2022/04/08(金) 16:23:51 

    >>102
    幼稚園一緒のお母さんが、おしゃれな人ではあるけど、服も持ち物も全て自分が選ぶって言ってた。
    お子さんが「これがいい」って言っても「ママは好きじゃない」って言うのって。「がる子は好きなんだけどな」って言うらしく、ちょっとかわいそうだと思った。
    ランドセルは焦げ茶色だった。

    +40

    -1

  • 167. 匿名 2022/04/08(金) 16:26:42 

    >>135
    周りはそこまで気にしてみてるかなー?
    鞄と洋服のマッチングみたいな?

    まぁ男の子がまピンクとか背負ってたら2度見くらいはするかもだけど、それだってあ、この子はピンクが好きなんだなと思うだけかな

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2022/04/08(金) 16:35:21 

    >>7
    うちの周りも男の子黒が多いな〜ステッチで赤とか青とか。
    女の子はピンクってよりローズ系が多いかな。ピンク寄りの赤って感じ。
    そこにたまに水色 紫 茶 の系統のランドセルがポツポツいるかな。うちの学校は6年生までランドセルだから飽きること考えて奇抜な色を避けてるのかも。でも茶色の子はそこまで多くないなぁ。

    +31

    -1

  • 169. 匿名 2022/04/08(金) 16:36:58 

    来年一年生なんだが
    ミントグリーンがいいって言ってる

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2022/04/08(金) 16:37:06 

    30歳だけど私の世代はまだ赤と黒固定で、たまぁ~に転校生とかお洒落な子とか親が若い家の子が、ピンクを使ってたりする程度だったよ

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2022/04/08(金) 16:37:35 

    >>159
    私マザーズバッグは元々独身時代から持っていたものを使ったので、正直何を言ってるのかわからないですね。
    転勤族ですが子どもがランドセルの色を派手な色選ばなくてよかったという話はあちこちで聞く話ですよ。

    +2

    -9

  • 172. 匿名 2022/04/08(金) 16:44:22 

    うち(京都)はランリュックで皆統一だから、ランドセル格差とか見ると考えなくて良いから良かった…

    +4

    -3

  • 173. 匿名 2022/04/08(金) 16:50:29 

    >>1
    土屋鞄見に行ったけど、カラフルでどれも綺麗な色だった!今の子達良いなぁ〜って思ったよ。

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2022/04/08(金) 16:53:34 

    >>19
    この水色は写真より鮮やかで女の子が好きそうなやつだった

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2022/04/08(金) 16:55:23 

    近所の公園の桜の前で、ランドセル背負って記念撮影してる子いたなー。
    男の子でランドセルはキャメル。来てる服は自然派っぽいリネン系。
    本人が選んだ色なのだろうか?とちょっと思ってしまった(´- `*)

    +9

    -1

  • 176. 匿名 2022/04/08(金) 17:07:50 

    食いしん坊の娘はキャラメルみたいで美味しそうとの理由でキャメルを選び、量販店で買った。
    ママ友にお洒落と言われびっくり。
    厨房系で買った訳でも無く、選んだ理由は美味しそう‥‥わが家のはお洒落では無い。

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2022/04/08(金) 17:10:13 

    >>147
    まだ黒と赤が一般的だったから正直ピンクにしなくてよかったと思ったしローズピンク綺麗で気にいってました。
    でも今だったらいろんな色の子いるし、気に入らなくなったらカバーかけちゃえばいいと思うからピンクでもいいのかなと思います!

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2022/04/08(金) 17:14:42 

    >>135
    例えばだけどコメ主の思う通りの色のランドセルを買えた時あとから「こんな色嫌だったけどこっち買うように言われたから」と子供から言われたらその場合はランドセル買い替えてあげるの?

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2022/04/08(金) 17:18:54 

    >>116
    うちの新一年生はゴールドですよ。

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2022/04/08(金) 17:33:03 

    >>80
    わかります!こんなたくさんの色で溢れてる時代に茶系を選ぶなんて親の誘導ありきだと思ってました!だけどうちの子は、お店に行く前は紫→水色に一目惚れ→背負ってみたら茶色と選ぶ色が変わりましたよ。(大きくなって文句言われたくないので、自分で選んでもらいました)

    +34

    -0

  • 181. 匿名 2022/04/08(金) 17:33:20 

    >>178
    そもそもカバーやキーホルダーとかを可愛くしてあげてその時の好みに合わせてあげたらいいんですよ。小物なら好きに買い替えてあげられるので。
    ランドセルの色は変えられないですからね。

    +1

    -8

  • 182. 匿名 2022/04/08(金) 17:39:04 

    >>19
    もし令和に小学生になったとして
    私はピンクって言うけど母が茶とかネイビーもしくは赤茶みたいな色を勝手に買ってくるのが目に見える

    +13

    -0

  • 183. 匿名 2022/04/08(金) 17:42:01 

    >>116
    シルバーとゴールドチラホラ見たけどこれからもっも増えると思う

    +9

    -1

  • 184. 匿名 2022/04/08(金) 17:43:43 

    >>99
    6年生がピンクでもいーじゃん

    +74

    -0

  • 185. 匿名 2022/04/08(金) 17:44:58 

    >>181
    このコメ主がお母さんだと、子供、自己主張できなくなりそう…正論で理詰めにしてきそうな感じだね。

    +11

    -1

  • 186. 匿名 2022/04/08(金) 17:45:48 

    >>4
    九州?
    私も大隈カバンのコードバンだったわ
    なんか重かった記憶しかない

    +20

    -0

  • 187. 匿名 2022/04/08(金) 17:48:22 

    >>184
    そうだよね。ピンク好きなんだ位にしか思わない
    ピンクのランドセル見ても似合うとか似合わないとか思った事なんて無い。体型とか顔とも見ないし

    +30

    -0

  • 188. 匿名 2022/04/08(金) 17:48:47 

    >>159
    30代だけど、高いものは歳とっても使えるものを買うよ
    ジュエリーもバッグも

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2022/04/08(金) 17:49:34 

    うちの娘はずっと緑が良いって言ってる。
    エメラルドとか黄緑なら女の子らしいデザインの沢山あるけど、しっかり緑って色じゃないと嫌みたいでそうなると女の子用がなかなか無い…。
    女の子で男の子向けっぽいランドセル持ってる子なんているかなあ?😅
    好きな色にしてあげたいけど、浮かないか心配で。

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2022/04/08(金) 17:53:03 

    >>185
    なんかランドセルの色にそこまで執着するって感じがする

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2022/04/08(金) 17:53:35 

    >>99
    これよく聞くけど、12歳なんてまだまだ子供なんだからピンクでも全然おかしくないじゃんって思う。
    私なんか36歳の今でもまだピンク大好きおばさんだよ。

    +87

    -0

  • 192. 匿名 2022/04/08(金) 18:08:35 

    >>101
    そもそもキャメルやダークブラウンって子供の服に合わせやすいかな?
    小学生がよく着るようなポップカジュアル系な服や公立小のジャージに茶系ってあまり合わないと思うんだけど…。
    それとも服も親の意見全開でシンプルナチュラル系に統一されるのかな…?

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2022/04/08(金) 18:10:07 

    >>191
    それ思う。しかも親にそう言われた子はピンクのランドセルの子を馬鹿にしたりするから、変な価値観植えつけないでもらいたい。

    +42

    -0

  • 194. 匿名 2022/04/08(金) 18:20:19 

    >>185
    でたガルちゃん名物!攻撃材料がなくなってきたら子どもが可哀想とか言い出す人w

    +0

    -4

  • 195. 匿名 2022/04/08(金) 18:32:44 

    >>189
    モスグリーンのような濃い緑かな?
    たしかに男の子コーナーにはあるけど女の子コーナーではあまり見かけないかも…
    ランドセルに貼れる刺繍風のシールがあるらしくて、お花の形とか可愛いのいっぱいあるからそれでデコって可愛くしてあげるのもいいかも!!
    ランドセルも多様化、4人に3人は赤系と黒系以外を選択 新1年生の人気1位はピンク系

    +13

    -0

  • 196. 匿名 2022/04/08(金) 18:44:37 

    >>32
    うちもキャメル自分で選んでた。私は紫をめっちゃ勧めたけど色々背負ってキャメルがいいって言った。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2022/04/08(金) 18:49:26 

    幼稚園の頃、娘に何色が良いか確認しても興味を示さず。何色でもいいやーと言われた。

    大きくなってから「あの色が良かった!」「何でこの色選んだの?」とか言われそうな気もして悩んでしまって、結局無難な赤を選んだ。

    赤は赤でもチェリーみたいな色合いのランドセルを購入したよ。今は色々な色があって帰って迷ってしまうね。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2022/04/08(金) 18:51:40 

    >>26
    服に合わせやすい、大人っぽくてかっこいいって本人が選ぶパターン多くない?友達の子(新1年生)は女の子っぽいフリル、花柄、パステルカラー、赤が嫌いらしい。幼いかんじに見られたくないって言ってていじらしかった。

    +6

    -5

  • 199. 匿名 2022/04/08(金) 18:54:57 

    >>26
    ブラウンならわからないでもないけど、キャメルはわからないなぁ。
    親が誘導する場合、高学年の時の事を心配するけど、低学年の頃のピンクや綺麗な色が好きな気持ちはどう昇華するんだろう。


    +30

    -2

  • 200. 匿名 2022/04/08(金) 18:57:08 

    私はキャメルがいいと思ってたけど娘がピンクがいいって言うからピンクにした。自分が背負うわけじゃないんだから子供の好きな色にしたよ。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2022/04/08(金) 19:08:06 

    >>1
    選ぶの楽しそう。

    +3

    -1

  • 202. 匿名 2022/04/08(金) 19:39:44 

    アラサーだけど、自分の学年は赤と黒しかいなかった。
    入学前にみんなでピンクいいよね〜赤にする?ピンクにする?って話してたけど結局全員赤だった笑
    1つ下の学年からピンクの子がいたな〜

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2022/04/08(金) 19:42:27 

    >>26
    試着会みたいな所で、私はさくらんぼみたいな可愛い色のランドセルを進めたら、娘はキャメルをパッと見て即決だったよ。
    もっと他の色もみたら?って言ったけど「もう帰る」って全く他の色も見なかったよ。

    +26

    -3

  • 204. 匿名 2022/04/08(金) 19:45:36 

    >>67
    チョコレートは聞くけど唐揚げかー(笑)斬新で可愛い。唐揚げ子供好きだもんね。

    +48

    -0

  • 205. 匿名 2022/04/08(金) 19:50:36 

    >>19
    うちまさにこのプリズムオレンジにしたいと思ってるけど、娘は紫かピンク希望だから困ってる。

    +0

    -13

  • 206. 匿名 2022/04/08(金) 19:53:52 

    >>16
    うちの子ど真ん中のだ~!いろいろ見せたけど結局最初に一目惚れしてたこれ選んでた!
    もう1人はキャメルにピンクのステッチ
    周りの子見てても色んな色、デザインで可愛いのいっぱいでいいな~って思う

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2022/04/08(金) 19:55:21 

    >>80
    私は茶色一切勧めてない。ピンクか紫が好きだからそのへんの可愛いの選んでも良かった。でも本人は茶色選んだ。お洒落だからって友達も一緒に。友達のお母さんもこれでいいの?って首傾げてたけど茶色買った。茶色ランドセルは大人の私から見たらまあ可愛いけど、私が子供なら選ばないよ。
    今の子には今の子の価値観があるんだよ。新入生だけどニコニコして背負ってるしよく似合って可愛いよ。

    +24

    -1

  • 208. 匿名 2022/04/08(金) 19:59:01 

    >>7
    女子の赤は本当に少ないけど、
    男子はほぼ黒が多いよ
    次に紺か青

    +18

    -4

  • 209. 匿名 2022/04/08(金) 20:00:15 

    >>199
    娘曰く、キャメルは甘いチョコレートみたいで美味しそうらしいよ。茶色よりキャメルの中の一番美味しそうな色を選んだらしい…。

    +16

    -0

  • 210. 匿名 2022/04/08(金) 20:12:21 

    女の子の黒や茶色増えたよね

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2022/04/08(金) 20:39:16 

    娘はキャメル一択で揺るがなかった!
    キャメルなら何でもいいしか言わず、
    結局母がネットで注文してとても気に入ってる。

    それでなのか
    自分のイメージカラーはキャメルって思ってるみたいで
    靴や服を選ぶ時までベージュ系を選ぶ。
    母としては、ベージュは無難だしお洒落な服多いから嬉しい。

    +4

    -2

  • 212. 匿名 2022/04/08(金) 20:41:21 

    >>4
    50年程前、新天町の大隈カバン店で、祖母から光沢のある赤で3万円超のランドセルを買ってもらいました。
    もちろん卒業まで使用しました。

    +14

    -0

  • 213. 匿名 2022/04/08(金) 20:50:52 

    色々あって可愛いなと思うけど赤と黒の時代でよかったとも思う。

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2022/04/08(金) 20:53:38 

    >>16
    一目で女の子だと分からないカラーを選んだ方が良さそう。遠目でも変質者に女の子がいると分かってしまうから。傘も洋服も。
    でも女性の警察官は、女性は好きな格好をして良い、悪いのは事件を起こす犯罪者側だからって言ってた。

    +16

    -0

  • 215. 匿名 2022/04/08(金) 20:56:04 

    >>213
    どうしてー?カラフルでオサレなのも有って選ぶのが楽しそうだよ。ブランド物なんてデザインが凝っていて超可愛い。選択肢が多くて羨ましいよ。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2022/04/08(金) 20:57:17 

    >>195
    良い商品を教えていただきありがとうございます!
    欲しがってるのはこんな感じなんです。大人目線だと女の子があえて緑なのもオシャレかなーとも思うんですけど、女の子用に扱いがなさすぎる色だから大丈夫かなって…
    このシールでデコったら男の子感が中和されそうで良いですね。
    ランドセルも多様化、4人に3人は赤系と黒系以外を選択 新1年生の人気1位はピンク系

    +16

    -1

  • 217. 匿名 2022/04/08(金) 21:05:18 

    うちの子はくすんだ水色。
    好きな色みたいで、小物も服もこんなかんじの色ばかり選んでる。
    私も好きな色だし、6年後ランドセルリメイクしたら私の分も何か作りたい!
    ランドセルも多様化、4人に3人は赤系と黒系以外を選択 新1年生の人気1位はピンク系

    +22

    -1

  • 218. 匿名 2022/04/08(金) 21:22:01 

    >>43
    うちは地元も今住んでるところも6年間ランドセル

    でもフォロワーさんに4年生までだったっていう人もいるから、地域によるんだなっていうのは知ってた

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2022/04/08(金) 21:27:01 

    >>205
    子供の希望優先してあげて…それでニコニコ学校行ってくれるなら万々歳じゃないか…

    +14

    -0

  • 220. 匿名 2022/04/08(金) 21:27:30 

    >>58
    型落ちのランドセルも売ってるらしいよ。2月頭くらいから近所のドンキには日本製のランドセルが一万円台で売ってる。買う人もいるんだろうね。

    +26

    -0

  • 221. 匿名 2022/04/08(金) 21:29:01 

    >>216
    横ですが、このランドセルどちらのですか?すごくすてき!

    +10

    -0

  • 222. 匿名 2022/04/08(金) 21:35:29 

    >>116
    シルバーなんて有るの?オサレだねー!
    好きなカラーなら学校へ行くのが楽しくなりそう。

    +10

    -0

  • 223. 匿名 2022/04/08(金) 21:45:16 

    >>221
    こちらは萬勇鞄のノブレスって商品ですよ〜

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2022/04/08(金) 21:49:12 

    今ならアイボリー寄りのホワイトにする。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2022/04/08(金) 21:50:15 

    >>223
    教えてくださりありがとうございます!うちは男の子ですが、緑を検討してます。
    ララちゃんランドセルのオーダーなら、黒に近いグリーンで、刺繍や鋲で女の子らしさも出せると思いますよ✨

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2022/04/08(金) 21:52:27 

    ランドセルカタログ取り寄せて調べ始めたけど
    年長の娘もピンクが欲しいって言ってる
    他のママさんと話してると
    親は茶色推しが多いね。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2022/04/08(金) 21:52:45 

    >>54
    今は小1からタブレット入れていくし、リュックだと転んだ時落とした時衝撃で壊れる恐れあるかも。
    ランドセルはクッション性あるから中身が守られると思う。
    ランリュックの地域はどうしてるんだろ?

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2022/04/08(金) 22:08:12 

    >>70
    うちの子は緑が好きだから自分で深緑を選んだよ。親の私は黒が素敵と思って勧めたけど頑として譲らなかった。

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2022/04/08(金) 22:10:57 

    >>225
    確かにオーダーメイドなら緑でも女の子用っぽいランドセルが作れるかもしれないですね!
    オーダーメイドは全然思いついてなかったので参考になりました。娘好みの緑で作れるところがないか探してみよう…
    こちらこそありがとうございます!

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/04/08(金) 22:13:30 

    >>224
    汚れそう

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2022/04/08(金) 22:14:47 

    ランドセルも多様化、4人に3人は赤系と黒系以外を選択 新1年生の人気1位はピンク系

    +7

    -5

  • 232. 匿名 2022/04/08(金) 22:19:52 

    >>194
    これは皮肉じゃなく子どもが実害うけてるじゃん
    逆にこの母に育てられるメリットってなに…?

    +11

    -0

  • 233. 匿名 2022/04/08(金) 22:29:52 

    >>199うちは、キャメルだけど中がお花柄でそのお花が気に入って本人は選んでた!
    でも最初はストーンが付いたピンクのやつとか見てたから、手提げとかは本人の希望通りの好きな柄とか色にして、フリル付けてあげたりしたら多少は喜んでくれないかなーと思ってる。
    高学年になって好み変わったら作り直せるし!
    あとはランドセルカバーを可愛い柄にしてあげるとか?

    +4

    -7

  • 234. 匿名 2022/04/08(金) 22:35:23 

    汚れを気にしないなら、アイボリーのランドセルがかわいかった。服の色もなんでも合いそうだった。
    今って透明のカバーつけてたりするから汚れや傷はあんまり心配しなくて良いのかな。

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2022/04/08(金) 22:35:56 

    >>28
    うちの子が来年1年生だけど、人気のランドセルは在庫残りわずかになっている。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2022/04/08(金) 22:36:19 

    こどもが3年前の型落ちのランドセル欲しがっているんだけど、パット見すぐに分かってしまうデザインです

    皆さんならどうしますか?
    色はもう決まっていてデザインだけが決まらず、買えてません。

    +0

    -4

  • 237. 匿名 2022/04/08(金) 22:39:19 

    昨日入学式だったけど、ランドセルがカラフルでみゆな可愛かった!
    写真映えもしたし今の時代はいいね!

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2022/04/08(金) 22:54:10 

    >>7
    昔の日本語の認識で言う“青”って色味にかなり幅あるからじゃないかな?
    空の青なのか海の青なのか、濃い青なのか薄い青なのか、それどころか緑のことまで“青”のカテゴリーだったわけだし

    その点黒は皆が分かりやすかっただろうから

    +11

    -2

  • 239. 匿名 2022/04/08(金) 23:03:17 

    >>7
    一番初めて使われたランドセルは性別関係なく黒だったのが、なぜか男だけに残ったのは確かに不思議かもね
    人気が出たのが男の子だけだったのかな?

    +13

    -0

  • 240. 匿名 2022/04/08(金) 23:09:55 

    >>236
    時代がすぐ分かるってことはキャラもののランドセルかな?
    鬼滅みたいに原作の連載終わってるような作品はちょっと躊躇するけど(ランドセルカバーがあるよって誘導する方向に持っていきたい)、ディズニーとかポケモンとかサンリオなんかのランドセルならそこまで時代考えなくても良いのでは

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2022/04/08(金) 23:10:39 

    >>30
    結局ランドセルのベーシックカラーの赤が合わせやすいのね

    +20

    -0

  • 242. 匿名 2022/04/08(金) 23:10:50 

    >>1
    ここのランドセルいいなー!!
    どの色も落ち着いた色味で飽き無さそう

    ドピンクとか派手で子供っぽい色にリボンとかレースみたいな装飾ついてるのおねだりされたら
    大きくなってきて誰かに冷やかされて途端に使いたくなくなったりとかしないのかな、って思ったりするし
    大人目線でも作られてるランドセルって感じがする

    シンプルなのがいい

    +1

    -4

  • 243. 匿名 2022/04/08(金) 23:12:37 

    >>205
    そんなに欲しかったら自分用にプリズンオレンジ買ったら?

    +14

    -0

  • 244. 匿名 2022/04/08(金) 23:14:29 

    >>35
    私もアラフォーだけど学年で1人だけミントカラーのランドセルの子がいた
    大人になって思い出してすごく高かったんだろうなーとか思った笑

    +15

    -0

  • 245. 匿名 2022/04/08(金) 23:14:31 

    >>58
    自治体によってはランドセルや学用品を困窮家庭に安価で売るイベントを開いてたりするので、そういうのに使われるのでは

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2022/04/08(金) 23:19:59 

    多様化してるのは女の子だけな気がする…
    逆に男の子は4人に3人は黒って感じ
    他も紺とか青系がほとんどなような

    男の子が戦隊が好きで赤とか、
    新幹線が好きではやぶさみたいなエメラルドグリーンとか選ぶ時代が来たら多様化って感じるな〜

    +6

    -2

  • 247. 匿名 2022/04/08(金) 23:23:00 

    >>80
    今のコナンのアニメで、少年探偵団がキャメル系のランドセルだからキャメルにしたって話もチラホラ聞くよ
    歩美ちゃんも真っ赤じゃなくて赤茶っぽい色になってるし

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2022/04/08(金) 23:35:00 

    >>115
    ドライバーからの視認性の面でも、上下どっちかはカラフルな服着せた方がいいよって思う
    特に忙しなく動くタイプの男の子には…

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2022/04/08(金) 23:44:11 

    >>35
    アラフォーなんだけど、下の代に紺色のランドセルの女の子がいたなー。
    珍しくて母に「何で女の子なのに紺色?」て聞いたら「おしゃれなお母さんなんじゃない?」て返された思い出。
    なんかこの会話が印象に残ってる。

    +16

    -0

  • 250. 匿名 2022/04/09(土) 00:10:08 

    義母が高い物や目立つ色だと目を付けられていじめられるから無難な赤にしろって言ってきたけどそれって自分がそうやって他人の事みてるからなんだろうな。古臭い考えって嫌だ

    +0

    -1

  • 251. 匿名 2022/04/09(土) 00:18:51 

    うちの息子、水色のランドセルがいいと言い張るけど、水色は女の子っぽい刺繍や内側がラベンダーだったりして諦めてたけど、土屋鞄のこのランドセルならシンプルだし男の子でも持てそうって思ってこれにした。
    私は全く自然派ママじゃないけど。
    ランドセルも多様化、4人に3人は赤系と黒系以外を選択 新1年生の人気1位はピンク系

    +22

    -0

  • 252. 匿名 2022/04/09(土) 00:23:16 

    >>19
    年長なので今年買うんだけどアタラのグリーンのランドセルを息子が希望してて、
    このカーキより少し淡い感じなんだけど男の子だし、高学年になった時に嫌がらないか心配でまだ注文できてない。
    なるべく本人の希望の色にしてあげたいけど飽きないかだけが心配で踏み切れない。

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2022/04/09(土) 00:28:12 

    >>184
    ほんとそれ!
    六年生なんてめっちゃ子供じゃん!
    かわいいよ!淡いピンクなんて最高にかわいい!
    あんまりピンク否定すると、いい歳になってもピンクに固執するよー!

    +21

    -0

  • 254. 匿名 2022/04/09(土) 00:49:33 

    >>58
    展示品なんかは別として、ランドセルって基本受注生産だったと思うよ。

    +12

    -0

  • 255. 匿名 2022/04/09(土) 01:09:55 

    好きな色を選ばせてくれる親だったらいいけど、そういう親でないと選択肢が多すぎるのも嫌だろうな
    私の母親は赤やピンクばかり薦めがちで何回も揉めて嫌だったな
    約束しといて飽きたとしても買い換えなければいいと思う
    失敗して我慢するのも学びでないの?
    押し付けられると、選びたかった色に依存し出したり、押し付けられた色が大嫌いになる可能性もあるよ

    +10

    -0

  • 256. 匿名 2022/04/09(土) 01:26:15 

    >>26

    うちの子は、キャラメル色がいいと言ってキャメルを選びました。

    食いしん坊なところが、こんなところで意外な選び方をしてました。

    +25

    -0

  • 257. 匿名 2022/04/09(土) 01:28:38 

    >>251
    これ実物も素敵でしたよね!来年1年生の娘は背負ってみたものの選ばなかったけど、下の息子がこんな感じの色合い選ばないかなぁ〜って期待してます(^^)

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2022/04/09(土) 01:56:00 

    >>179
    寛大なお母様でお子さん幸せだと思うな

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2022/04/09(土) 01:57:13 

    旦那の弟夫婦の子供の入学祝いで少しオシャレな布屋にお願いして通学布カバンやお弁当袋含めて送ったら、子供は趣味では無いって言ってます。いつか気に入ったら使うって事ですがありがとうございます〜って言われた。旦那の兄嫁の子供と同い年で、義姉からお願いされてコレが欲しいって言われて、義弟の嫁にも確認したのになんなんだって思ったわ

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2022/04/09(土) 02:10:53 

    うちの子はほんっっっと
    ランドセルに興味がなくて、
    ママ買ってていーよー。
    って言われたので逆に悩みました。
    小柄なので色よりも重さや開けやすさなど
    使い勝手重視で。色は私の好みで
    黒に近いグレー買いました。
    これがいい!って言ってくれるお子さんのが
    決めやすくていいなあ


    +4

    -1

  • 261. 匿名 2022/04/09(土) 02:17:59 

    >>16
    化粧品の口紅やアイシャドウみたいに豊富で、選ぶ時から楽しみが始まるね🌸💮

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2022/04/09(土) 02:19:33 

    >>1
    これは、この問題は。もしかして。LAWとCHAOSの中心地点なのかも?
    わたしの場合は、どうしても「漆黒の闇」である真っ黒なランドセルを背負うことを両親は認めてくれませんでしたから・・・・・。
    「色」の意味って何だろう?色の始まりは、何処にあるのかな?女は黒を選んではいけない理由を誰が制定したのかな?って、数年前の自分自身の記憶の欠片を思い出してしまいました!
    男の子が赤色(せきしょく)のランドセルを背負っていたとしても、わたしは絶対に否定しない。
    何故なら、自由意識がその地点に存在し続けているから。
    万が一にでも、固定概念に囚われない記憶がそこに有ったなら、その人と会話を試みてみたいと考える。


    +0

    -2

  • 263. 匿名 2022/04/09(土) 02:54:25 

    >>99
    ピンクにしようとしたけど、お母さんが長く使うからキャメルに…って本当によく聞く。
    ピンクでもなんでも、自分で選んで納得すれば良いんじゃないかなー。後悔したら、それはそれで良い経験。これからの人生、自分で決めることばかり。

    +28

    -0

  • 264. 匿名 2022/04/09(土) 03:25:14 

    >>260
    いや、260さんの方がありがたいよ

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2022/04/09(土) 03:36:11 

    >>236
    まだ4月だし色々他のカタログも取り寄せて見てみたら?気持ち変わるかもよ。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2022/04/09(土) 03:58:49 

    いいなぁ
    私の時代もいろんな子がいたけど親が勝手に決めてたから私の趣味じゃなかったから羨ましい

    ワイン色の変わった形のやつで何回もからかわれたし好きな色じゃないしすごい嫌だった

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2022/04/09(土) 04:00:17 

    >>1
    新一年だけど、
    女の子のランドセル、
    一人も赤居なくて驚いた!
    淡い薄紫色が一番多かった
    こりゃ、お母さん大変だわ

    +5

    -4

  • 268. 匿名 2022/04/09(土) 05:31:42 

    ランリュックだったからランドセルとか無かった
    色選べるのは羨ましい

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2022/04/09(土) 06:03:25 

    >>216
    これ凄い素敵だね。これじゃダメなの?男の子用って設定されてるのかな?私的にはむしろ女の子が背負った方が可愛いと思う。

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2022/04/09(土) 06:12:54 

    >>71
    卒業まで使ったよって、逆に卒業まで使わないで買い替える子なんているの?

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2022/04/09(土) 06:34:56 

    >>99
    自分の子供が幼く見えるだけで、6年生なんてまだ子供なのにね
    母親は余計な事言わないで欲しい

    +12

    -1

  • 272. 匿名 2022/04/09(土) 06:47:17 

    >>19
    男の子だったらこのカーキとブルーいいなぁと思うけど自ら選んでくれるかな?

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2022/04/09(土) 06:47:27 

    >>19
    これのブルー可愛い!
    男女共に持てそうな色合い

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2022/04/09(土) 07:00:06 

    >>199
    低学年がキャメル好きでもいいじゃない。
    低学年イコールピンク系が好きっていうのも偏見よ。

    +14

    -1

  • 275. 匿名 2022/04/09(土) 07:24:37 

    >>135
    理想は分かるけど、冷静に考えて、5歳か6歳の子に12歳の自分の姿を想像してカバンを選べって無理だと思う。
    うちも今年ランドセル買います、今は薄紫がいいって言ってて、全く私の趣味じゃないからやめてほしいけど、自分が背負うんだから好きなのにしたらいいなと思いますよ。

    +11

    -0

  • 276. 匿名 2022/04/09(土) 07:44:23 

    >>274
    本人が選んだんじゃなくて、親が誘導した場合。
    ガルでもリアルでも聞くから。
    キャメルに限らず高学年の頃を焦点に当てて、低学年の頃の気持ちを蔑ろにするのはどうなのかな?と
    親が子供を別人各と認めてないところもあるんじゃないかな
    重ねて言えば本人が選んだのなら微笑ましい 可愛い
    センスいいんだろうなと思う

    +14

    -1

  • 277. 匿名 2022/04/09(土) 07:49:37 

    >>209
    可愛い

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2022/04/09(土) 07:55:22 

    新一年で娘の希望で落ち着いた赤色にしたけど、クラスに赤は娘だけで驚いた。
    ピンク、水色、紫、キャメルばかりだったよ。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2022/04/09(土) 07:59:29 

    >>269
    ありがとうございます。
    一応男の子向きの商品のようです。
    私も素敵だなって思ったんですけど(親バカですがセンスいいの選ぶなーって笑)子供目線だと浮いたりしないか大丈夫かな?って。心配しすぎかなあ。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2022/04/09(土) 08:03:13 

    >>26
    「チョコレート色!唐揚げ色!」って言いながら茶色押しまくる親と
    「絶対紫!紫じゃなきゃ学校行かない!」でギャン泣きする子供の攻防を見ました。
    好きな色にしてやれよ
    がんばれ子供。

    +40

    -0

  • 281. 匿名 2022/04/09(土) 08:07:57 

    アラサーだけど学年に私ともうひとりだけ赤黒じゃなかった
    最初は何も思わなかったけど途中みんなと一緒がいいって思ってたw
    子供は気が変わりやすいから毎年色変えられたらいいんだけど、高いしね

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2022/04/09(土) 08:22:20 

    >>9
    12へぇ。

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2022/04/09(土) 08:28:54 

    わが家は娘の希望で淡い茶色のランドセルになったんだけど、親世代にウケがよくて入学式で可愛い〜ってよく言われた。
    でもその後に、娘に対して「この色自分で選んだの?」ってよく聞かれたよ。同じく茶色のランドセル背負ってるお母さんまで聞いてたから、茶系は親の意向、親が誘導したという印象が強いのかなぁと感じた。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2022/04/09(土) 08:44:36 

    >>7
    そもそものランドセルって皇室の学習院から始まったみたいだからね。
    赤はどこから出てきたんだろうね

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2022/04/09(土) 08:46:01 

    >>279
    どの店のどの商品が男の子用とかまで把握してる人なかなかいないだろうし、大丈夫だと思うけどね。一度きりの買い物だし親としては心配になってしまう気持ちはわかります。

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2022/04/09(土) 09:02:35 

    >>19
    くすんだ色って子供選ばないよね?

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2022/04/09(土) 09:11:18 

    >>17
    見た目だけだと女の子より面白みに欠けるのよ。
    広島に住んでるんだけど、赤ヘルにちなんで赤とか、サンフレッチェにちなんでパープルとかあってもおかしくないのに。

    地方都市ではまだまだ「男は黒か濃紺だ」と言う暗黙の了解が大人にも男の子にもある感じがする。

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2022/04/09(土) 09:18:31 

    来年ランドセル買う年で娘はピンクほしがってる。
    好きにさせてあげるつもりだけど、
    蛍光ピンクほしがってて親としては少し躊躇する…。
    せめてもう少し落ち着いたピンクを…てのが本音。

    +5

    -1

  • 289. 匿名 2022/04/09(土) 10:03:37 

    >>243
    プリズンオレンジじゃアメリカの囚人服w
    でも本当そうですよね。持つのは子供なのになんで親の希望?
    誘導されがちなキャメルだってそんなに好きなら自分のバッグにすれば良いのにと思う。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2022/04/09(土) 10:24:11 

    グリローズの展示会にいったのだけど、女の子の黒やグレーのランドセルも可愛いなーと思いました。うちの子はピンク一択だったけど。
    今のところ一番人気は少しくすんだ紫、2番は少しくすんだピンクとのことでした
    ランドセルも多様化、4人に3人は赤系と黒系以外を選択 新1年生の人気1位はピンク系

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2022/04/09(土) 10:55:38 

    >>65
    黒青かっこいいは何かキッカケありましたか?うちの年中の息子、筋金入りのピンク好きでランドセル今から悩んでます😥

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2022/04/09(土) 11:04:51 

    >>1
    どれも落ち着いてて綺麗だね。
    同じ色でもバリエーションあるし、赤がいいけど、欲しい赤と少し違うとかあるから同色のバリエーションがあるのは嬉しい‼️

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2022/04/09(土) 11:17:15 

    >>267
    なんで大変なの?

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2022/04/09(土) 11:51:25 

    >>52
    えー私は嫌だ…SNSイジメとか陰湿だし、ネットが普及してない時代に小学生で良かったよ。

    +4

    -2

  • 295. 匿名 2022/04/09(土) 12:04:50 

    うちの学区は駅近マンションのお金持ちの子が多いから茶系が多い気がする
    もちろんピンク、紫、水色の子もたくさんいるけど

    ちなみに我が家は娘の意思を尊重してエメラルドグリーンです
    今二年生だけどとても満足してるって

    +2

    -1

  • 296. 匿名 2022/04/09(土) 12:20:01 

    >>288
    娘の好きな色にした方がいいよ
    色を気にしているのは保護者だけ

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2022/04/09(土) 12:22:39 

    >>96
    プリキュアみたい!

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2022/04/09(土) 12:29:28 

    赤系と黒系を選んだ子供だっているんだから、もっと違うタイトルつけたらいいのに。

    +2

    -1

  • 299. 匿名 2022/04/09(土) 12:33:36 

    >>258
    そういう言い方すると赤や黒やキャメルのランドセルにした人が寛大じゃ無いように聞こえますよ。

    +3

    -3

  • 300. 匿名 2022/04/09(土) 12:35:03 

    先日新一年生の入学式だったけど、ランドセルがみんなカラフルできれいだった。どんなランドセルもみんな可愛い。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2022/04/09(土) 12:37:48 

    >>283
    女の子は大人びた子もいるから親が誘導したとあまり思わないけど、男の子で見た目も前髪ぱっつんとかだと、あぁ、誘導したんだろうなと思ってしまう。

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2022/04/09(土) 12:49:46 

    >>116
    交通安全的な面だとゴールドシルバーは最強だよ
    ランドセル全体が光を反射するから冬の夕方〜夜でも危なくないし

    +10

    -0

  • 303. 匿名 2022/04/09(土) 12:59:58 

    >>189
    飾りの付いてないor男女どっちでも行けそうな飾りの深緑のランドセルにして、中の時間割入れとかジッパーとかマスク袋(常にぶらさけておかせる学校も多い)で可愛いのを使えばちゃんと女の子のランドセルって分かるよ

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2022/04/09(土) 13:01:04 

    >>177
    ありがとうございます!
    そうですね、今はカバーもたくさんあるから、色を嫌がり始めたらカバーを活用しようと思います!

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2022/04/09(土) 13:06:47 

    グリローズ買ったら、黄色い交通安全カバーとサイズ合わなくて焦った。

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2022/04/09(土) 13:07:53 

    >>288
    来年買うって年中さん?すぐに好み変わるから今心配しなくても大丈夫。来年のGWくらいでも変わらず派手なピンクだったら買ってあげたらいいと思うけど、落ち着いたピンクも勧めてみてもいいと思う。うちは4月にピンク買って6月くらいには紫が良かったとか言い出したから、売り切れの心配のないランドセルならゆっくり考えたらいいよ。

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2022/04/09(土) 13:13:16 

    うちも明日買いに行く

    本人はまだ悩んではるわ

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2022/04/09(土) 13:20:26 

    >>227
    明らかにランドセルよりも薄いランリュックがタブレットやChromebookをプラスした重さに6年間耐えられるのかって点が謎よね
    教科書ノートと違って一個で重いアイテムだから力も一点集中しやすいし、そもそもメーカーもまだ6年間の耐久試験までは行き着いてない可能性もあるし…

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2022/04/09(土) 13:42:36 

    来年購入の為の下調べにランドセル売り場を歩き回ってたんだけど、EDWINの赤いランドセルがいかにもデニムっぽいデザインで格好良くてこれは男の子に受けそうだなって思った
    てか大人用ランドセルで売って欲しい

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2022/04/09(土) 13:43:06 

    >>99
    ベージュ女 茶系 の親が無理やり買わせてるのかも

    +6

    -1

  • 311. 匿名 2022/04/09(土) 13:53:31 

    >>191
    私は高学年でピンクが嫌になった派だけど、思い返すにそもそもピンク嫌になるのって小さい頃から服や持ち物でピンクや赤系のをゴリ押しされ続けた日々の積み重ねに嫌気が差したパターンじゃないかな?と思う

    +3

    -1

  • 312. 匿名 2022/04/09(土) 13:57:01 

    >>11
    茶色、好みにもよるんだろうけど綺麗だよね
    私が小学生時代の25年前は茶色というか赤茶色みたいなの使ってるのが自分一人だけだったけど、周りの大人からはよく綺麗と言われて嬉しかったな

    +2

    -1

  • 313. 匿名 2022/04/09(土) 14:00:17 

    >>191
    私は物心ついた頃から40歳の今までずっとピンク好き。
    身につけるものはどんどん減ったけど、服もたまに落ち着いたピンク系とか選ぶし、小物や雑貨やちょっとしたものもなんとなくピンク選んでる。高学年の時に下の学年にピンクのランドセルが出来て悔しくて羨ましかったの覚えてるわ。

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2022/04/09(土) 14:35:57 

    自分が今の子なら水色にしたいといいそう

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2022/04/09(土) 14:49:15 

    >>293
    昔に比べたら選ぶのが大変という意味じゃない?
    他にある?

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2022/04/09(土) 16:42:00 

    >>306
    年中さんです。
    すごい参考になりました。
    アドバイスありがとうございます✨

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2022/04/09(土) 20:41:05 

    >>288
    娘さんが背負うんだから、あまり好みを押し付けるのは考えものですね。
    飽きたらカバーをかければいいと思います。

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2022/04/09(土) 21:25:24 

    >>179
    うちもゴールドです!仲間ですねー!

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2022/04/09(土) 23:01:23 

    >>270
    それが、学校によっては高学年になったらリュック登校になる所もあるんだってさ
    よっぽど規格外に大きいとか後天的な怪我や障害で背負えなくなったって子じゃなければ、小学校卒業までランドセルでいいと思うんだけどね

    +1

    -1

  • 320. 匿名 2022/04/09(土) 23:05:39 

    >>267
    先入観に囚われすぎです。
    お母さんの時代とは違うことに気づいてください。

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2022/04/09(土) 23:13:09 

    >>73
    ほんとこれ
    てか、ゴールデンウイーク明けたくらいから徐々にランドセルは“教科書と面倒くさい宿題がどっさりの、嫌なものセットが入ってるカバン”って感覚でしかなくなってくるからね…
    せめてバッグ本体くらいは子供本人が気に入ったものを使わせてあげた方がまだモチベーション維持しやすいわな

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2022/04/10(日) 11:35:12 

    今は赤黒少ないのですね!2年生の娘のクラスでは、まだまだ女の子は赤が半分占めてます。その次は紫ですね。キャメルは少ないです。男の子は黒が多いです。この1、2年で変わったのかな?

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2022/04/10(日) 13:00:44 

    >>267
    そうなの!?低学年の子供のクラスは半分くらい赤です。うちの娘は水色です。子供の情報誌のランドセル特集なんかでは、選ばれてる色は1位は黒赤だけど実際は違うのかな!?

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2022/04/11(月) 22:42:06 

    >>207
    うちは男の子だけど好きなキャラが紫だったからてっきり紫選ぶかと思ったら同じぐらい競って好きだったキャラが茶色だったから茶色選んでて渋い色って必ずしも親の意見ではないよね

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2022/04/12(火) 01:13:59 

    >>189
    conosakiのグリーンはいかがでしょう?シンプルだし、ランドセルの内側は女の子向けな感じがします!うちの子どもはここで緑のランドセルを買いました^_^
    ランドセルも多様化、4人に3人は赤系と黒系以外を選択 新1年生の人気1位はピンク系

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2022/04/13(水) 12:01:56 

    男子は8割黒だったな。あとは紺か茶。女子はキャメル、ピンク、赤が多かった。土屋鞄のランドセル上品で素敵だった。カタログでみたら他メーカーと変わらないサイズだったけど実物かなり小さめなんだね。

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2022/04/17(日) 16:57:31 

    >>179
    うちの息子来年度1年生でずーっとゴールドがいいっていってる。
    でもベージュにラメがはいってるようなのしかなくて、ゴールドがなかなかなくて。
    どこのメーカーにしましたか?

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2022/04/17(日) 20:58:18 

    >>116
    今日2つの会社?のランドセルを下見に行きました。
    最初は黒に青LINEが入ったランドセルがいい‼️なんて言ってましたが、下見に行くとシルバーに青LINEのランドセルがいいと😨
    親としては12歳まで使うし、シンプルな黒に青LINEがよかったのですが、私が使うものでもないし子供が使うものなので親があーだこーだ言っても仕方ないのかなと思い子供の意見を尊重したいと思います。
    シルバーで良い点をあげるならば、シルバーならそんな買う子がいなさそう?だし、あ❗️うちの子だ👀❗️と目立つ色だからわかりやすいかな。
    デメリットは汚れが目立つ?かな。と思っているけどどうかな。

    まだランドセルは購入してないけど、購入してからあの色がよかったー😭と浮気しないでほしいな。

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2022/04/17(日) 22:39:51 

    >>19
    実際見に行ったよー!ブルーはちょっとかわいらしすぎるかんじだった。女の子が持ってたらオシャレかも。

    +1

    -1

  • 330. 匿名 2022/04/25(月) 02:00:51 

    >>102
    友達が子供にキャメルのランドセルを買ったと言うので、大人っぽい趣味で素敵だね〜✨と言ったら
    本人は最初水色やピンクが良いと言っていたけど親が誘導してキャメルを買うよう促したんだーって言われて、あっ…(察し)となった。

    別に子どもが心から満足していればいいと思うんだけどね。

    背負うのは子どもなのに、なんでそんなに子の使う物が気になるんだろう…って思うんですが私が変なのかな?😂

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。